加古川には〇〇の跡がいっぱい!古地図と地形で見る【兵庫】

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 29 сер 2024

КОМЕНТАРІ • 30

  • @bz3962
    @bz3962 2 місяці тому +3

    加古川引っ越して来た者としては凄く興味深く拝見させていただきました。
    地元の歴史を知れて凄く良かったです!

  • @hidekisony9651
    @hidekisony9651 5 місяців тому +14

    丸万食堂から南に50m、理容しながわの北向に駐車場があります。 ここにはかつて、高級旅館がありました。
    戦時中は、将校が良く利用していた旅館で、特攻隊の将兵が出撃前夜をここで過ごしたそうです。
    加古川小学校の北側に図書館があり、その北側の空き地は徴兵の際の手りゅう弾を投げるテストをしていた場所。
    三島由紀夫が小学生の頃、ここで徴兵検査を受けたそうです。
    西国街道の川の手前上り坂の始まるあたりに、ニッケの工場の入場門と高射砲がありました。
    そこから南に20m歩くと、かつてはトロッコの線路がありました。 全国各地にトロッコの線路跡が残っていますね。
    そういうのにも興味あります。  加古川は、昭和40年代まで映画館がいっぱいありました。

  • @puhero670
    @puhero670 3 місяці тому +14

    加古川はほんと住めば都!鉄道も車もほんとどこにも移動しやすい
    新快速も停車、朝一なら西明石、姫路発ののぞみもある、JR止まっても山陽で帰宅も可能
    コミュニティバス「かこバス」がいろんな方面に少なくとも一時間に一本
    東西には山陽道、中国道へのアクセスも良くほんと住みやすいんよなあ
    公共料金も高砂、播磨町には負けるけど圧倒的に神戸より安い
    役所も日曜、基本1か所空いているのも地味にうれしい
    駅後は尾上の松にもあるな
    高砂線は高砂地区の工場の引き込み線と国鉄高砂工場の利用がほとんどだったな

  • @aerinite2001
    @aerinite2001 2 місяці тому +2

    神戸の西の方に住んでます。
    イオンタウンのフリマよく行きます。自然を楽しめるところが多いです。加古川市にしかない目的の店も多くて嬉しいのですが車は一方通行が多いので初めてのマイカーの人は注意してくださいね。

  • @kiyojiro-Mickey.T.
    @kiyojiro-Mickey.T. 14 днів тому +1

    29:31 角に入り口のある家、僕の記憶が間違ってなかったら、歌手の菅原洋一さんのご生家だったと思います。(加古川の寺家町出身は、あってると思います。)違ってたら、ごめんなさい😅

  • @inko-oyatsu
    @inko-oyatsu 4 місяці тому +6

    元、播磨町・加古川市民です。
    93才?の伯母は昔、播磨町から加古川女学校(現・加古川西高)へ通学していたらしいのですが、どういう経路で行っていたのか疑問でした。
    私は高校へ片道50分自転車通学でしんどかったのに伯母は電車で行けて羨ましかったのです。
    山電で尾上の松へ行き高砂線に乗り換え加古川へ行ったみたいですね。やっとすっきりしました😅

  • @sukasuka7371
    @sukasuka7371 3 місяці тому +2

    明石市江井ヶ島で生まれて加古川に転居し、30年ほど住んで就職し転勤、結婚して西明石に戻りました。
    加古川を西明石に比べると娯楽が多い!明石近辺は遊ぶ所が少ないです。
    それから物価が西明石より安いです。ガソリンスタンドの値段もだいたい2,3円は安い。
    加古川は、主要道路はだいたい広いのですが車の渋滞が激しいですね。
    西明石に住み始めて15年ほどになりますが、実家は加古川なので良く帰るんです。
    幹線道路沿いの発展ぶりは凄いですね。

  • @user-vu4wg9rs6b
    @user-vu4wg9rs6b Місяць тому +2

    銀座は、東京の銀座をもじってつけたんじゃないかなと思います。自分は明石出身ですが、明石駅の南側の、有名な魚の棚商店街の近くに「明石銀座」の名称でアーケード街があります。今となっては廃れていますが。

  • @00spectral11
    @00spectral11 3 місяці тому +6

    加古川を船を使って物資を運搬していのては江戸時代に入ってからで常に運搬していたわけではなく農閑期の秋と冬にしていて、それ以外の時期は農業用水を加古川から堰を使うために船の利用ができなかった。

  • @chuchuke9201
    @chuchuke9201 3 місяці тому +3

    小学生の時、高砂線の線路を歩いて加古川から高砂まで歩いた。そして17:00に出てくる精華園の中華料理屋さん覚えてる、大将はまだご健在かなあ…

  • @user-tz9ew1ff8m
    @user-tz9ew1ff8m 12 днів тому

    生まれも育ちも加古川です 子供の頃に比べたら 活気がなくなった様な気がします。高砂線も懐かしい😊

  • @holly.sekihara
    @holly.sekihara 3 місяці тому +2

    25分頃に語られている地下の川は五ヶ井用水ですね。一説では日本最古の取水施設とか。
    あと市役所は1970年に移転して現在の位置にあります。ですので野口駅の付近に市役所が後から建った形になります。それまではだいたい本陣の位置から南東の方角、国道2号線のさらに向う側にある加古川公民館と、加古川図書館が庁舎でした。ご参考までに。

  • @machumi
    @machumi 2 місяці тому +1

    ◯◯銀座通りとか◯◯銀座商店街とか「銀座」がつく商店街、繁華街が日本中にあるよね。だから銀座屋があるから銀座通になったというよりは、銀座でやるから銀座屋という名前にしたのではと考えます😌ちなみに「西へ行けば姫路、東へ行けば神戸」ですっとばされてしまった私が育った明石市にも明石銀座あるよ😆
    今加古川市の某所へ転居をしたくて夫婦で動いている。早く行きたいのに色々制限があって1年経ってしまった💦今年中に、いやなるはやで移りたい‼️叶った暁には加古川の皆様よろしく😆

  • @user-qe4ew7ho7x
    @user-qe4ew7ho7x 3 місяці тому

    高砂線の列車は新幹線が出来て12年くらいは走ってはいたけど本数は少ないので、上向きにマフラー付けているトレーラーの汚れもかなり有るような気がします。

  • @user-cm6os1jd6i
    @user-cm6os1jd6i 2 місяці тому +1

    教科書の歴史は常に赤点でしたが、自分の住む地域の歴史は好き(*´ω`*)

  • @jiemon1
    @jiemon1 15 днів тому

    加古川の渡る橋の北側に古い橋脚の跡があるので昔は西国街道直線状に橋があったんでしょうね^^

  • @user-og5po9tz6m
    @user-og5po9tz6m 6 місяців тому +1

    高砂線は国道2号線より南迄高架でした。

    • @takuya3712
      @takuya3712 Місяць тому

      それは本線を跨ぐから

  • @honorjj
    @honorjj 10 днів тому

    なんでこんな詳しいの

  • @apexhamu
    @apexhamu 21 день тому

    加古川駅前ちょい都!

  • @Poirot-kn1sb
    @Poirot-kn1sb 3 місяці тому +2

    広報の方、可愛いですね。知ったかぶりを嫌がらずに、聞き役に徹するなんで。でも、とってもC国では首がつながらないでしょうが。

  • @user-uu9gg1pm1y
    @user-uu9gg1pm1y Місяць тому

    常住寺 今もあるけどな。

  • @user-jj4co3ew4k
    @user-jj4co3ew4k Місяць тому +1

    加古川ももぉ終わりです😢時間の問題です

  • @takahase5444
    @takahase5444 6 місяців тому +1

    BGMとは、、🤔

  • @user-sx6gs5ru4f
    @user-sx6gs5ru4f 3 місяці тому +5

    生まれも育ちも加古川です。
    昔に比べると活気が全然ない!
    ただ新快速停車なだけ!
    子育て支援してます。と歌い文句を市長が言うてるけど給食も無料になってない!
    ましてやプールの事行をスポーツクラブに依頼してまで行ってる!
    住みやすくは思わない!

    • @user-yg8cy8fq9j
      @user-yg8cy8fq9j 3 місяці тому +4

      寺家町の寂れっぷりは凄まじいもんな。
      そごう(今のヤマトヤシキ)が
      オープンした平成元年はベルデモー
      ルも完成してあの頃の加古川は賑や
      かだったな。

    • @user-ms8sr9db9j
      @user-ms8sr9db9j Місяць тому

      加古川市は子育てしやすそうですが、政策費の配分先として子育てに割いていないのかな?市長は民主党の残党のようだけど、大丈夫ですか?😊

    • @user-ox6mb9cd1u
      @user-ox6mb9cd1u 11 днів тому

      オブジェのある道の東側に電車は走ってたと思います