アル・ディメオラ:ピッキングのやり方と練習

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 11 січ 2025

КОМЕНТАРІ • 115

  • @hekotarehenyo
    @hekotarehenyo 12 років тому +27

    腕もそうだけど、この人とんでもなく耳がいいよな。こんだけ速く弾いて音の粒が乱れないってすごいわ

  • @Minato-ot8tf
    @Minato-ot8tf 8 років тому +13

    すごいピッキングだし、あまり耳慣れないサウンドがまた良い

  • @privateenemy5
    @privateenemy5 Рік тому +9

    アコギのこのフルピッキングの速度と音の綺麗さはちょっと考えられないな!

  • @venpen
    @venpen 2 роки тому +12

    タッピングやスウィープは確かに短時間にたくさん音を詰め込めるが、この人はほとんどの音をフルピッキングで弾き全ての音にアタック感があるから、小節内の音符数以上にスピード感がものすごい。

    • @貯金額が1億200万円の者
      @貯金額が1億200万円の者 Рік тому +4

      誤魔化しが効かないアコギでこれだけの速さでしかも正確に弾くのだから最早化け物😱

  • @takkkkkkka1113
    @takkkkkkka1113 13 років тому +7

    ディメオラかっこいい

  • @chuckiechen4530
    @chuckiechen4530 3 роки тому +7

    アコギ弦の張力でこんな芸当よくできるな・・・

  • @stevehoward210
    @stevehoward210 5 років тому +8

    0:46 “avoid sweep picking, it is a shortcut”
    1:11 sweeps the standard tuning D, G, and B strings, LOL
    I love him, but this was really funny.

    • @dstfno
      @dstfno 3 роки тому

      I think what he means by this is the sweeping where you only pick each string one time even if you have more than one note to play on the same string. So basically using a hammer on to get the second note before picking again on the next string.

  • @user-qr7ee2cp4y
    @user-qr7ee2cp4y 4 роки тому +2

    I think it helps if you practice without distortion too. You hear all your mistakes better and your dynamics are better without the compression you get with distortion.....

  • @umakara55
    @umakara55 6 років тому +33

    スウィープやライトハンドが結局のところ分散和音の乱発に終始しがちで、ギターがキーボードの劣化版になっていく未来図を早い段階から予見していたんだろうな。いろんなコードやスケールに瞬時に対応するには、指のポジションが固定的過ぎるんだよ

  • @socks_cat356
    @socks_cat356 6 років тому +3

    38年前からあなたのファンです。レコードのLP版をまだ持っています。

  • @outlander2006
    @outlander2006 13 років тому +10

    ディメオラの教則本で昔練習したけど…
    途中で挫折。
    指が届かない(1F-9F)ってどうやって押さえるのだ!
    しかし、3連弾かせると、奇麗さはダントツ
    さすがディメオラですね。

    • @アーノルド杉原
      @アーノルド杉原 5 років тому +1

      自分はこの人を見て🎸きっぱり止めました笑
      ハンマリングオンプリングオフはダメ、って植え付けられました💧
      でもディメオラさんはフルピッキングしてもいつも上から目線で偉そうなことばっかり言ってるチャーさんより速くひけちゃうからめちゃくちゃ説得力あります🙇

  • @chanwishdepaltacate853
    @chanwishdepaltacate853 3 роки тому +1

    el maestro cesar huesca una vez hablo de esta clinica de guitarra , y como le ayudo con su tecnica

  • @virgilrw
    @virgilrw 5 років тому +4

    His phrasing and picking style is beyond belief...
    ☆☆☆☆☆
    #GEEZ!
    😎

  • @kリプト-t2w
    @kリプト-t2w Рік тому

    このビデオ持っていた あまりのレベルの高さに "鑑賞用" になったね😂

  • @嶋田真人-m6j
    @嶋田真人-m6j 11 років тому +19

    彼が言うとおりだと思います。俺はニール・ショーンのファンでコピーしてるけど、フルピッキングで弾くようにしてる。ライブを聴くと解かるけど、速弾きのときピックで弦を弾き抜くため、となりの弦にあたる音が聴こえます。彼のピックをもってるけど、ミディアムの固さです。で、ピックアップは多分下げれるだけ下げてると思う。俺も最初のギターは、ピッキングがつよすぎて、ピックアップの角か削れてました。ゲイリー・ムーアもすごいです。好きです。日本の三味線がうまいのを「バチばなれがいい。」といいますよね。バチがつよくてうなるんです。

  • @kamui3477
    @kamui3477 5 років тому +10

    アル・ディメオラとアラン・ホールズワースにはハマったよ。

    • @umakara55
      @umakara55 4 роки тому

      それイングヴェイやん

  • @MickCorgi
    @MickCorgi 14 років тому +11

    ディメオラ日本で一気にメジャーになったのはエレガント・ジプシーですね。当時はチャーや山岸潤史までがミュートピッキングしてましたよ。竹田和夫がマルデ・ダメオラとか呼びながらも、いきなり速弾きに走ったり。

    • @アーノルド杉原
      @アーノルド杉原 5 років тому +3

      テクニック面では山岸さん竹田さんチャーさんなんかディメオラさんの比較になりませんよ!

  • @佐藤優憲
    @佐藤優憲 3 роки тому +2

    テクニックから見た目から全てが何ひとつ真似できない。

  • @Rayquesto
    @Rayquesto 6 років тому +1

    7:02 Sounds awesome, but I don't have any clue how anyone does this...

  • @moswalker
    @moswalker 11 років тому +3

    参考になる

  • @takashimarutaguitar
    @takashimarutaguitar 4 роки тому

    Awesome ! 素晴らしい👍👍👍

  • @truthiz7873
    @truthiz7873 3 роки тому

    His set at the Holiday Inn on Thursday during happy hour is good too. Seems down to earth and drinks are half price

  • @BurtReynoldsMetal
    @BurtReynoldsMetal 5 років тому +4

    Didn't he do a sweep during that fast lick?

  • @piroann6487
    @piroann6487 8 років тому +20

    この人ほど、アコースティックギターを正確かつ力強く、早く弾くギタリストを聞いたことがない

    • @てつtabe
      @てつtabe 7 років тому

      piro ann
      普通に早弾きの上手い人なら弾けると思うよーう。
      エレキだからアコギより簡単だしごまかせると思ったら間違えよーん。
      もちろん歪ませたりしたらごまかせるとか思うかもだけど、それは弾けない人の話で、弾ける人はクリーンの方がむしろら弾きやすいみたいだよ。

    • @piroann6487
      @piroann6487 7 років тому +14

      かきぴ
      この人ほど、アコースティックギターを正確かつ力強く、早く弾くギタリストを聞いたことがない.
      まだ、この意見に変わりありません。スウィープなどでごまかしてないところが、さらに凄いです。

    • @貯金額が1億200万円の者
      @貯金額が1億200万円の者 Рік тому +2

      この人について行けるのはジョンマクラフリンぐらいじゃない?ラリーコリエルやパコデルシアはちょっと雑だと思う

  • @pieterjanoddens
    @pieterjanoddens 13 років тому +2

    This man is a great guitarplayer! But his haircut shows a mascarade of his baldness!

  • @MickCorgi
    @MickCorgi 15 років тому +2

    DiMeola was god when I was a kid.
    But I tend to disagree what he says about latter day neoclassical or metal guitar technique.

  • @charliebowen5071
    @charliebowen5071 Рік тому

    Allan holdsworth would beg to differ

  • @cougar14117
    @cougar14117 4 роки тому +1

    Bonsoir superbe vidéo ! je vois quelle est sous titré existe -telle sous titré en français ? Merci. Bonne soirée et bonne Musik ;-)

    • @Jiv_Ing57819
      @Jiv_Ing57819 2 роки тому

      n I can speak some French, yeah know a lot of languages, am smart ,:-0

    • @Jiv_Ing57819
      @Jiv_Ing57819 2 роки тому

      Mercee ,:-0

    • @Jiv_Ing57819
      @Jiv_Ing57819 2 роки тому

      n we become best friends ,:-0

  • @Shinji-Nukaga
    @Shinji-Nukaga 3 роки тому +2

    そっか〜、クロスピッキングをこんなに多用してたんだね〜!。
    ブルーグラスのプレイヤーみたいだ。

    • @Jiv_Ing57819
      @Jiv_Ing57819 2 роки тому

      n I know, can speak some Japanese ,:-0

  • @antigua1965
    @antigua1965 14 років тому +3

    I want to know the secret of his borders of the hair

  • @saburotanaka5581
    @saburotanaka5581 9 років тому +5

    名人()多すぎな〜w

  • @らな-c1q
    @らな-c1q 5 років тому +3

    スペインの高速悪魔しか知らねーけどすげー

  • @tspan3997
    @tspan3997 3 роки тому +3

    この人88年くらいからオデコが・・・あとちょっとでも間違ったらぶん殴られそうな雰囲気のビデオですね

  • @skd8377
    @skd8377 5 років тому +10

    スウィープ否定論を述べているワリに、1:08とか1:10とか2:02とかでダウンスウィープをやっている不思議・・・

    • @tommalts8807
      @tommalts8807 4 роки тому +3

      それな。

    • @貯金額が1億200万円の者
      @貯金額が1億200万円の者 7 місяців тому

      そこはそういうふうにしか弾きようが無いからでは?

    • @mt66music
      @mt66music 6 місяців тому

      これは本人曰くスウィープではなく連続ダウンピッキングらしいです。

    • @skd8377
      @skd8377 6 місяців тому

      MT66さん
      たとえば、ピッキングを極力せずにハンマリング&プリングで音を繋げる事を一般的に「レガート」と言うのと同じく、連続ダウンorアップピッキングで音を繋げる事をたとえ「オレの中ではそうではない」と言ったとしても一般的に「スウィープ」と言うんですよね。
      こんなメンドクサくて教条的な物言いをしたお陰で情報の少ない大昔には「ディ・メオラはスウィープなんか一切使わず全てオルタネイトのフルピッキングで演奏している!(キリッ」とかって勘違いする人があとをたたなかったんじゃ無いですかね?

    • @mt66music
      @mt66music 6 місяців тому

      ​@@skd8377さん
      スウィープの定義は人によって違いますが、私は例えば3弦から2弦に行くとき3弦を弾いたあとのピックは2弦に当てて、仕切り直しなく2弦をそのまま弾く感じですが、
      連続ダウンピッキングは弦を1本ずつ弾く感じですので、そこは違いがあると思います。
      アル・ディ・メオラはアコースティックギターでの演奏が多く、ある程度しっかり弾く必要があり、さらに前の響きを残したまま高速でアルペジオするため、このスタイルなのかなと思います。
      一方、スウィープの達人フランク・ギャンバレはエレキで歪ませるのでピッキングは少ないパワーで良くて、さらにミュートも兼ねるスウィープピッキングを採用してるのかなと思います。
      レガートはギターでは一般的にはハンマリング・オン、プリング・オフを言いますが、本来は滑らかに弾くみたいな意味で、レガートの達人アラン・ホールズワースも晩年は7割ピッキングしていたようです。ただし、ピッキングノイズを極限まで減らして弾くのでレガート感は損なわれていませんでしたね。
      ディメオラは若気の至りで自分が世界一上手い、メセニーはむしろ僕から教わっていたみたいなコメントを言って他のやり方を批判するみたいことがあり残念でしたが、今はおそらくマクラフリンやパコ、メセニー、ギャンバレ、ホールズワース達の偉大さと、超えられない壁を理解していると思います。
      ディメオラはどちらかというとクラシックギタリストに近い印象があり、ピアソラやバリオスの曲を独自で解釈した演奏は素晴らしかったですし、ピックで弾くアコースティックギターのテクニックとしては理想系ですので、今後も活躍してほしいですね。

  • @steelsteel9877
    @steelsteel9877 5 років тому +6

    「肘をこんなに激しく振って引けたためしはない・・」
    インペリテリに言ってあげて・・|ω・`)

    • @umakara55
      @umakara55 4 роки тому

      だからクリスは音が汚いのか

    • @林檎あめ
      @林檎あめ 3 роки тому

      高崎晃にも言ってあげて

    • @木田吉孝-h2h
      @木田吉孝-h2h Рік тому

      ディメオラは一人!オリジナルこそが肝!音が汚なかろうが自己の音こそが全て!猿真似はいらんわ❗

  • @Rayquesto
    @Rayquesto 6 років тому

    Mr. Ralph Peck....

  • @wakame_hitokago
    @wakame_hitokago 4 роки тому +3

    この辺とか、スウィープ奏法となんら変わらないんじゃないの?

    • @wakame_hitokago
      @wakame_hitokago 4 роки тому +2

      5:05

    • @貯金額が1億200万円の者
      @貯金額が1億200万円の者 7 місяців тому

      この人スウィープはやってるのは見たことないけど、ハンマリング・オンは曲によってはそれなりにやってますよ

  • @kotoku00
    @kotoku00 12 років тому +11

    この人のピッキングすごい。でも、ハンマリングやスウィープはそれはそれで独特の表現されうるモノがあると思う。徹底的に否定しなくてもいいのではないのか。

  • @anotherSunny
    @anotherSunny 2 роки тому +8

    粒揃い×速さでは世界No. 1。どちらかが凄い人は結構いるのだがこのレベルでどっちも両立してるのはディメオラだけ。

    • @ryo5634
      @ryo5634 2 роки тому +1

      shawn laneを知らんようだな

    • @貯金額が1億200万円の者
      @貯金額が1億200万円の者 Рік тому +4

      インギーがスタイルが違うとは言いながらも、リスペクトしてる理由がわかる。アコギだったらインギーでも敵わないでしょ。ディメオラとやっても遜色が無いのは70年代のジョンマクラフリンぐらいだと思う
      パコデルシアはちょっと雑だと思う

    • @mm-pz3xe
      @mm-pz3xe 10 місяців тому +1

      ​@@貯金額が1億200万円の者というかマクラフリンはアルを遥かに越えてるぐらいうまいと思う(アルは大好きです)

  • @metalmaster7777777
    @metalmaster7777777 5 років тому +3

    デコと頭がが強烈すぎて肝心な説明が耳に入ってこない(≧д≦)www

    • @貯金額が1億200万円の者
      @貯金額が1億200万円の者 7 місяців тому

      70年代のバーコードヘアのようにぺったんこの時よりはいいのでは?

    • @metalmaster7777777
      @metalmaster7777777 7 місяців тому

      @@貯金額が1億200万円の者
      いろいろ変化してますからね
      たしかに~!( ͡° ͜ʖ ͡°)w

    • @mt66music
      @mt66music 6 місяців тому

      なんでこんなバレバレのカツラにしたのか…

  • @tomokaw8787
    @tomokaw8787 8 років тому +7

    無理だねってww オルタネイトをやっぱ諦めてたんだね。俺は、馬鹿正直にコピーしてたのに。

  • @antigua1965
    @antigua1965 12 років тому +1

    Ponytailed!!!!!!!!

    • @LustyClassyCat
      @LustyClassyCat 5 років тому

      I think he was the inspiration for that Antonio Banderas movie.. pistolero.

  • @megalopolis4
    @megalopolis4 6 років тому +4

    気難しそう(笑)

  • @タムタム-v5y
    @タムタム-v5y 6 років тому +5

    顔がポーカロ

  • @小澤りょう-n9h
    @小澤りょう-n9h 7 років тому +4

    自分のスタイルを肯定してるだけに聞こえるね。フルピッキングだけってのはどうなのかな?フレーズに変化を持たせるためにも、色んなテクニックを織り交ぜた方がいいと思うけどね。

    • @nanhalen4835
      @nanhalen4835 6 років тому +19

      このスタイルでプロとして活躍してるんだから肯定しても構わないでしょ。
      それよりド素人が本人に届かないところで偉そうにアドバイス(笑)してることの方がどうなのかね。
      もう少し自分を顧みることと、恥を知ることを学んだ方がいいと思うけどね。

    • @kitsutsuki1710
      @kitsutsuki1710 6 років тому +14

      自分は大したことができないくせに口だけは一丁前って1番恥ずかしいパターンだわwしかもその口をプロに向けてるんだもんなw
      身の程知らずもいいとこだよほんと

  • @westcoasttrap
    @westcoasttrap 7 років тому +1

    こういう音形はピック使わずに指で弾いちゃえば楽かと・・

  • @岩佐浩章-o2q
    @岩佐浩章-o2q 2 роки тому +4

    渡辺かつみがほとんどこの人のパクリじゃないかってのだしてたけど日本人ってだいたいがパクリ元があって本当に日本って音楽後進国だと思いますねw

  • @動画3z1929
    @動画3z1929 12 років тому +2

    M字はげに合わせてオデコを広くしたんですね。 わかります・・

  • @ジョン隆次
    @ジョン隆次 12 років тому +4

    素晴らしい。これが日本にもちゃんとした時期に届いて日本でもっとストリングス主体のジャズが普及していれば、成毛やら地獄やらの影響が強いギタリストまみれの今の世の中とはちがっていたと思う。

    • @貯金額が1億200万円の者
      @貯金額が1億200万円の者 7 місяців тому

      マイケルアンジェロのアコギ見たけど、エレキだからできるんやなーって思った!だから成毛も同じでしょ。野呂一生さんもアコギだとがっかりだった!つかアル・ディ・メオラとかジョン・マクラフリンとかビレリ・ラグレーンは化け物です!

  • @deyran8312
    @deyran8312 6 років тому +2

    音楽は自由とか言っときながらハンマリングとかだめなんだ

    • @westcoasttrap
      @westcoasttrap 6 років тому +8

      亡くなってしまったアラホ先生はインタビューで、アル・ディ・メオラのブリッジ・ミュート奏法について、「やろうと思えばわけなくできる」と答えた後に、ではなぜそれをしないのか?という(はっきりした問いがあったわけではなかったかと思うが)問いかけに対してこう答えていたかと思う。
      「そうやって出てくる音が気に入らない」
      アラホ先生にとっては、ピッキング時に生じるノイズが気に入らないので、いかにそれを減らすかということで、レガート奏法にたどり着いたと思う。
      ディメオラ先生はその逆でスイープやHO.POで得られるニュアンスが嫌いだったんだろうね。

    • @higashinishi4517
      @higashinishi4517 3 роки тому

      @@westcoasttrap 音色の幅が広がるのだから受け入れれば良い事ずくめ。全て学びたい。そのつもり。私もそう考えます。

    • @貯金額が1億200万円の者
      @貯金額が1億200万円の者 7 місяців тому +1

      ​@@westcoasttrapいや、アラホさんはレガートの鬼だから多分できないと思うけどね、、、
      アコギで出来るとはとても思えない、、

  • @TakehopeURL
    @TakehopeURL 11 років тому +15

    どうでもいいけどカツラじゃね?

  • @heatheart2423
    @heatheart2423 8 років тому

    音楽という芸術においての名人というものは他の追随を許さないくらい美しくないね

  • @k4s4a3
    @k4s4a3 9 років тому +4

    アル・ディメオラって名前の区切りはおかしい
    アル・ディ・メオラだろ
    あとピッキングもそんなに美しいとは思えない

    • @k4s4a3
      @k4s4a3 8 років тому +3

      太郎萬田
      皮肉ってるつもり?別に良いけど
      これが分からないなら一生くすぶってなよオッサン笑

    • @kitsutsuki1710
      @kitsutsuki1710 6 років тому +7

      k4s4a3 ピッキングに美しさなんてものを求めるのが如何にも素人って感じだねw
      全く音楽の本質を理解出来てないのが丸わかり
      名人様にもなりきれない恥ずかしい半端者だよ

  • @jimblader
    @jimblader 6 років тому +1

    もっと声張れや〜!

  • @lennonist9746
    @lennonist9746 4 роки тому +1

    確かに凄いし音も美しいが、個人的にはつまらなくて心に残らないな。だから何だっていう事だけどね。

  • @thegod9215
    @thegod9215 8 років тому +1

    古いしピッキングが時代遅れ

    • @user-en9ti9ne7o
      @user-en9ti9ne7o 8 років тому +9

      ポイちん 何をもって古いというのか

    • @てつtabe
      @てつtabe 7 років тому +3

      Iac
      なんだかんだ、すごい基本しか言ってないてことやない??
      今は基本はもちろん基本だけど、どんどん進化してるってことじゃ??

    • @NORGUITTER
      @NORGUITTER 7 років тому

      そうでもないぞ
      全部が全部レガートじゃミュートしてのパッセージで重みが出ないっしょ
      まあエレキの話だけど
      しっかりしたアタック音が欲しいこともあるし
      ちゃんと使い分けしないと指バッキバキに鍛えたやつのH.O P.Oだって貧弱なやつのピッキングほどにもアタック感がないんだ
      H.O P.Oをしっかり出すために全部コンプで潰すって方法のが時代遅れだったりするし

    • @nanhalen4835
      @nanhalen4835 7 років тому +8

      The God アマチュアがこんなこと言ってんだからそりゃ面白いですわ笑

    • @珍歩佐藤
      @珍歩佐藤 6 років тому +1

      +nan halen 名前がゴッドだからいいんじゃないんですかね…www