Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
ポールもギターを始めた時は弾き方が分からなくて全てアップで弾いてたみたいなのでそれも今の基礎が活きてるんだすかね。
なるほど。プロこそこういうシンプルなことを地道にやってるというヤツでしょうか。真似できるとしたら「今自分に必要な練習は何かと考えてやってみること」ですね。
粒揃えにはマッスルですよね。オッサンやから高橋名人のスイカ割り思い出す。
グッて行く西尾さんメソッド、コントロールが難しいドドドドドって1個少なくなる😂
早いのより、中途半端なテンポが難しい😂
雑魚斉藤のギターヒーロー化計画は終了してしまったのですか?斉藤さんほんといい味出していて見ていて和みます。
なるほどなー、自分ではメタルの6弦5弦のきざみ系の時にやってる動作をフレーズでやったらこの動画の説明っぽい感じになったな。痙攣ということじゃなくて、動きを細かく小さくするために、大きく動きすぎないように腕の力でしっかり制限してやれってことなのかね。
俺も西尾派だな出音がバキバキになるデメリットは弾いてて全体的に力みがちになってフレットにぶつかって汚くなりがち。よく聴くと耳に痛い音が出るなんか作為的なパワーピッキングに聴こえるんだよなぁかといってフカミさんくらいやさしいピッキングもあんま好きじゃない。よく聴くと音がしょぼいから。ああいうのバンドサウンドとかレコーディングだとよく抜けるのかな?
ギターヒーロー計画は頓挫ですか?
この動画みたく、よくアップが弱いって根拠なく聞くけど、ダウンしたときの反動で跳ね返るから数ミリ間でアップが弱いなんて物理的にならないんだよねダウンの時に必要な下降の力よりアップの上昇時の力がより必要なんてならないでしょ力加減が均等でないときに強い弱いて初めて生まれるのだからたかだかの数ミリの弦間しか動かないオルタネートなら下にふった反動もあるから上がりが弱くなんてならないんだよそんな微差は関係しないよ筋肉の反動反射をなぜみんな無視できるのかが不思議でならないあげる時だけより力入れなきゃなんてみんな考えてやらないでしょそれがまさに身体が反動反射をしてる証拠なのに幅広いコードストロークなら初めて重力の関係性が生まれるけどね
一生こんな感じで終わりそう
自己批判とは珍しい😂
ポールもギターを始めた時は弾き方が分からなくて全てアップで弾いてたみたいなのでそれも今の基礎が活きてるんだすかね。
なるほど。
プロこそこういうシンプルなことを地道にやってるというヤツでしょうか。
真似できるとしたら「今自分に必要な練習は何かと考えてやってみること」ですね。
粒揃えにはマッスルですよね。オッサンやから高橋名人のスイカ割り思い出す。
グッて行く西尾さんメソッド、コントロールが難しい
ドドドドドって1個少なくなる😂
早いのより、中途半端なテンポが難しい😂
雑魚斉藤のギターヒーロー化計画は終了してしまったのですか?
斉藤さんほんといい味出していて見ていて和みます。
なるほどなー、自分ではメタルの6弦5弦のきざみ系の時にやってる動作をフレーズでやったらこの動画の説明っぽい感じになったな。
痙攣ということじゃなくて、動きを細かく小さくするために、大きく動きすぎないように腕の力でしっかり制限してやれってことなのかね。
俺も西尾派だな
出音がバキバキになる
デメリットは弾いてて全体的に力みがちになってフレットにぶつかって汚くなりがち。よく聴くと耳に痛い音が出る
なんか作為的なパワーピッキングに聴こえるんだよなぁ
かといってフカミさんくらいやさしいピッキングもあんま好きじゃない。よく聴くと音がしょぼいから。ああいうのバンドサウンドとかレコーディングだとよく抜けるのかな?
ギターヒーロー計画は頓挫ですか?
この動画みたく、よくアップが弱いって根拠なく聞くけど、ダウンしたときの反動で跳ね返るから数ミリ間でアップが弱いなんて物理的にならないんだよね
ダウンの時に必要な下降の力よりアップの上昇時の力がより必要なんてならないでしょ
力加減が均等でないときに強い弱いて初めて生まれるのだから
たかだかの数ミリの弦間しか動かないオルタネートなら下にふった反動もあるから上がりが弱くなんてならないんだよ
そんな微差は関係しないよ
筋肉の反動反射をなぜみんな無視できるのかが不思議でならない
あげる時だけより力入れなきゃなんてみんな考えてやらないでしょ
それがまさに身体が反動反射をしてる証拠なのに
幅広いコードストロークなら初めて重力の関係性が生まれるけどね
一生こんな感じで終わりそう
自己批判とは珍しい😂