Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
ひとり暮らしでいつも野菜だめにしちゃうので冷凍できるの最高すぎる!!
もう少ししたら旬が終わりなので、もっと早く知りたかったなぁって思いましたが、今からでも遅くないですね。やってみます。
そうですよね~。茄子の収穫ラッシュで発見したのでこんなタイミングになってしまいましたm(__)m
まんまるなすやりましたよー時短で調理できるし、手軽で良き。なんといっても油を吸わないのサイコー🎉カット茄子もいいですね。
ありがとうございます!油をあまり吸わないで調理できるところが私も一番のお気に入りです❤
ナスの冷凍は思いつかなかった!そして三種のレシピ、まさに三種の神レシピ!
ありがとうございます~(*^▽^*)是非作ってみてください♪
こんにちは👸お疲れ様です☕切った茄子の冷凍と冷凍茄子を使った美味しいアレンジをアップして下さりありがとうございます快適に過ごせる笑顔あふれるhappyな10月でありますように🤗🍀🍀🍀
あっという間に10月ですね~~!今年もあと三か月!快適でhappyでありますように。。(^.^)
WOW, 最高ですね!!!ありがとうございます! 解説も分かりやすいし、動画も必要な分だけ見せてるし、声までも良い!見るだけでリラックスできます。^^
そんな言葉をいただけただけで今年一年やってきたよかったと思えました( ;∀;)ありがとうございます( ;∀;)
美味しいそーで簡単そーなレシピをありがとうございます♪からあげ君はキッチン大大大好きなんですね😊
そうなんです~ちょっと邪魔な時もありますが(笑)
ナスの冷凍保存早速試してみました。😊こんなに簡単なんですねぇ~ 早速ミートグラタンとよだれ茄子を試してみました。めちゃくちゃ簡単で美味しかったです😋ほんとに、感謝のレシピです😊👍️
も、もう、2品も!!??嬉しいです~~!!ありがとうございます(*^▽^*)
大変解りやすい発声で有り難いです
そういっていただけると嬉しいです!舌足らずなので頑張って喋ってます(笑)
茄子を生のまま冷凍!茄子が大好きなので、早速やってみます。うれしい情報でした!ありがとございます
是非やってみてください♪コメントありがとうございます!
冷凍ナスのカットを教えてくれてありがとうございます。 ナスと鶏肉の甘酢アン、調味料も身近なもので出来るのは一番のポイントと分かったので、作りたいと思います。 からあげ君、火の側に来て火傷しないでね。からあげ君、調理のスタッフみたく注意して見ていてお利口ですね😊家の猫は、一回だけ📺でやっていた生姜焼き弁当を見ていました。それには、驚きました。
コメントありがとうございます!からあげくんにも伝えておきますね❤
可愛いわんちゃん🐶💕
ありがとワン♡
カレーやみそ汁に入れるのは思いつきそうで思いつかなかった😳安い時に買って冷凍一択になりました✨からあげ君邪魔にならない様に(結果邪魔な時有🐶)アチコチから様子見てくるの可愛いいなぁ🐶
とろとろカレーとよく馴染むんです!しかも最後に入れると煮崩れなし♡是非やってみてください~
わんちゃん可愛い〜!ヤケドには気をつけてくださいね😂
ありがとうございます!ですね~~(笑)
分かりやすく簡単🎉 ただお聞きしたいですが、アク抜きはいいのですか?
あく抜きをして冷凍もしてみましたがあまり変わりませんでした!
福岡はナスの名産地なので安く大量に手に入るのですが貰っても困る事あってこれからは冷凍しておけば大丈夫ですね😊
福岡のなす、おいしいですよね~~!大量に手に入るなんて羨ましい!是非やってみてください(^.^)
冷凍した方が茄子の鮮やかな色が出ているような気がしますが、やっぱり腕💪ですかね😊普段、なかなかいい茄子の色が出ないんです😢
あ、あ、あ!そうそう!!私もそうだと感じていました。冷凍なすって色が抜けないんですよね!!でも茄子の種類??とか思いつつ断言できなかったのですが、、
なすの色が料理しても変色しませんね。茶色になるのがいやでしたが冷凍やってみます。
そうなんです!退色がないんですよ~きれいに仕上がるし♩是非やってみてください(^.^)
アク抜きしなくて良いんですね!冷凍ナス試してみます😮
はい!大丈夫です(^.^)
いいね!私も作ってみたい
是非ぜひ♩
『まぜまぜ』がとてもかわいいです♡( *´艸`)
可愛いといわれる歳ではないですが(笑)なんか嬉しい♡♡
カットしたら冷凍庫に入れる前に、しばらく水に浸けてアク抜きをした方がいいのか、それとも必要ないのかどちらが良いのでしょうか😅
あまり大きい声では言えませんが、なすのあく抜きはやらない派でして…冷凍なすは色が黒くなる部分があるのであく抜きしたら変色が防げるかな?と思いやってみましたが、全然かわりませんでした。なので水に浸けて~水気を拭き取って~の手間を考えるとやらなくていいかな。という結果に落ち着きました。そこまで動画でご説明できてなくて申し訳ありません。良かったら是非実験してみてください♪
ありがとうございます。良し悪しという事でしょうか!ここは経験者のやり方に従ってまいりたいと思います。😀
基本的に買ってきた野菜は洗ってそのままカットしてジップロックに入れて冷凍して必要な時に使ってます。一人暮らしの野菜を腐らせず保存するという中で自然にやってました〜🎉
まさにその方法ですね!教えていただきありがとうございます(^^)/
ナスって冷凍しても食感とかそんな変わらない感じなのかな?(人参は結構変わるよね)もし変わらないんだったら本当に助かりすぎるしたくさん冷凍したい🥺
皮が少し硬くなる感じもしますが、とろとろ食感など茄子特有の食感は全く変わりません♩是非試してみてください!
美味しそう!しかも時短!今夜のおかずになります!あっ冷凍ナス無いからさっき畑から採ってきたナスで作り、残りを冷凍します
採り立てのなすなんて最高ですね!!是非作ってみてください(^.^)
美味しかったです🤣ナスはまだまだ沢山畑に実ってるので冷凍したり料理したり、あぁ今年はナスを余らせる事は無さそうです ありがとうございます😙💕✨
可愛いワンちゃんにもよろしくです💕💕
アクとかは大丈夫ですか?最近は生でもあく抜きしなくてもいいらしいのですが😅きゅうりの時も参考にさせていただいてポテトサラダに重宝してました。だからナスの冷凍も間違いないとナスを買いに行きましたがちょい高くて安い時に買って冷凍しようと思います😊
お返事遅くなってすみません!アクは個人的には気になりません。というか普段もあく抜きしません(笑)是非やってみて下さい♪
生のまま冷凍するのと加熱してから冷凍するのでは、どちらが食感とか味は美味しいのでしょうか?
好みもあると思うのですが、、加熱してから冷凍すると崩れしやすい気がします!
🌸🌸🌸🍆簡単、冷凍で長持ち👏👏👏😋👴
ありがとうございます♡
ナスは冷凍するとアク抜きしなくていいの?
してもしなくてもいいと思います〇
以外、他にも冷凍できる物はないかな?
ですよね、ですよね。日々実験しております(笑)
そのまま切らずに冷蔵庫で保存するのと、切ってから冷凍保存するのとでは、どの位日持ちする日数に違いがありますか?
断面の乾燥などを考慮すれば、やっぱり丸ごとのほうが状態はいいと思います(^.^)
保存する時にしっかり空気を抜かなくて大丈夫ですか?丸ごとが一番色が変わらないようですがカットでも丸ごとでも動画では空気をきっちり抜いて無さそうだったので…沢山頂くことが多いので冷凍技には驚きです‼️
讚👍。
ありがとうございます(*^▽^*)
早速冷凍したナスを使ってみました。でも漬物のような食感になってしまい、美味しくないと家族に不評でした😂輪切りと乱切りにしたナスをジップロックに入れ冷凍。輪切りは冷凍のままカレーに入れ、乱切りは唐揚げにするため下味用調味料に凍ったまま入れてそのまま自然解凍して調理しました。両方とも漬物食感…何がだめなんでしょう😂
漬けもの食感とはコリコリするということでしょうか?加熱時間を長くするといいと思います!使う時は冷凍のまま使ってくださいね♪
@@bon6967 返信ありがとうございます。ナスのお漬物と同じ食感です😂カレーに入れた時はジャガイモなどが煮えてから最後に入れて軽く煮ただけなので今度はもっと長めに煮込んでみます
ナスの漬け物感わかりますキュッキュッって感じと味も
漬け物食感がわからないって言ってるのに「お漬物と同じ食感です」って返答されるの意味なすぎて辛い😂「コリコリする」って別の表現提示してもこうなんだから辛すぎる
やるっw
やてっ!!(笑)
黒くなっちゃったりしないんですか?にんじんが黒くなって泣いたことありますw
動画のように黒くはなりますが、醤油などで味付けすれば全然わからないです( ´∀` )
😅
(^^;)
病気になるからさすがにあく抜きしたい。あく抜きしてから水気を切って冷凍すればいいよ。
それでももちろんOKです(^^♪
味も食感もどちらも変わらないと思います(^.^)
ひとり暮らしでいつも
野菜だめにしちゃうので冷凍できるの最高すぎる!!
もう少ししたら旬が終わりなので、もっと早く知りたかったなぁって思いましたが、今からでも遅くないですね。やってみます。
そうですよね~。茄子の収穫ラッシュで発見したのでこんなタイミングになってしまいましたm(__)m
まんまるなすやりましたよー
時短で調理できるし、手軽で良き。
なんといっても油を吸わないのサイコー🎉
カット茄子もいいですね。
ありがとうございます!
油をあまり吸わないで調理できるところが私も一番のお気に入りです❤
ナスの冷凍は思いつかなかった!そして三種のレシピ、まさに三種の神レシピ!
ありがとうございます~(*^▽^*)
是非作ってみてください♪
こんにちは👸
お疲れ様です☕
切った茄子の冷凍と冷凍茄子を使った美味しいアレンジをアップして下さりありがとうございます
快適に過ごせる笑顔あふれるhappyな10月でありますように🤗🍀🍀🍀
あっという間に10月ですね~~!
今年もあと三か月!快適でhappyでありますように。。(^.^)
WOW, 最高ですね!!!ありがとうございます! 解説も分かりやすいし、動画も必要な分だけ見せてるし、声までも良い!見るだけでリラックスできます。^^
そんな言葉をいただけただけで今年一年やってきたよかったと思えました( ;∀;)ありがとうございます( ;∀;)
美味しいそーで簡単そーなレシピをありがとうございます♪からあげ君はキッチン大大大好きなんですね😊
そうなんです~ちょっと邪魔な時もありますが(笑)
ナスの冷凍保存早速試してみました。😊
こんなに簡単なんですねぇ~
早速ミートグラタンとよだれ茄子を試してみました。
めちゃくちゃ簡単で美味しかったです😋
ほんとに、感謝のレシピです😊👍️
も、もう、2品も!!??
嬉しいです~~!!
ありがとうございます(*^▽^*)
大変解りやすい発声で有り難いです
そういっていただけると嬉しいです!舌足らずなので頑張って喋ってます(笑)
茄子を生のまま冷凍!茄子が大好きなので、早速やってみます。うれしい情報でした!ありがとございます
是非やってみてください♪
コメントありがとうございます!
冷凍ナスのカットを教えてくれてありがとうございます。
ナスと鶏肉の甘酢アン、調味料も身近なもので出来るのは一番のポイントと分かったので、作りたいと思います。
からあげ君、火の側に来て火傷しないでね。からあげ君、調理のスタッフみたく注意して見ていてお利口ですね😊家の猫は、一回だけ📺でやっていた生姜焼き弁当を見ていました。それには、驚きました。
コメントありがとうございます!
からあげくんにも伝えておきますね❤
可愛いわんちゃん🐶💕
ありがとワン♡
カレーやみそ汁に入れるのは思いつきそうで思いつかなかった😳安い時に買って冷凍一択になりました✨からあげ君邪魔にならない様に(結果邪魔な時有🐶)アチコチから様子見てくるの可愛いいなぁ🐶
とろとろカレーとよく馴染むんです!しかも最後に入れると煮崩れなし♡是非やってみてください~
わんちゃん可愛い〜!
ヤケドには気をつけてくださいね😂
ありがとうございます!
ですね~~(笑)
分かりやすく簡単🎉 ただお聞きしたいですが、アク抜きはいいのですか?
あく抜きをして冷凍もしてみましたがあまり変わりませんでした!
福岡はナスの名産地なので安く大量に手に入るのですが
貰っても困る事あって
これからは冷凍しておけば大丈夫ですね😊
福岡のなす、おいしいですよね~~!大量に手に入るなんて羨ましい!是非やってみてください(^.^)
冷凍した方が茄子の鮮やかな色が出ているような気がしますが、やっぱり腕💪ですかね😊
普段、なかなかいい茄子の色が出ないんです😢
あ、あ、あ!そうそう!!私もそうだと感じていました。冷凍なすって色が抜けないんですよね!!でも茄子の種類??とか思いつつ断言できなかったのですが、、
なすの色が料理しても変色しませんね。茶色になるのがいやでしたが冷凍やってみます。
そうなんです!退色がないんですよ~きれいに仕上がるし♩是非やってみてください(^.^)
アク抜きしなくて良いんですね!冷凍ナス試してみます😮
はい!大丈夫です(^.^)
いいね!私も作ってみたい
是非ぜひ♩
『まぜまぜ』がとてもかわいいです♡( *´艸`)
可愛いといわれる歳ではないですが(笑)なんか嬉しい♡♡
カットしたら冷凍庫に入れる前に、しばらく水に浸けてアク抜きをした方がいいのか、それとも必要ないのかどちらが良いのでしょうか😅
あまり大きい声では言えませんが、なすのあく抜きはやらない派でして…
冷凍なすは色が黒くなる部分があるのであく抜きしたら変色が防げるかな?と思いやってみましたが、全然かわりませんでした。なので水に浸けて~水気を拭き取って~の手間を考えるとやらなくていいかな。という結果に落ち着きました。そこまで動画でご説明できてなくて申し訳ありません。
良かったら是非実験してみてください♪
ありがとうございます。良し悪しという事でしょうか!ここは経験者のやり方に従ってまいりたいと思います。😀
基本的に買ってきた野菜は洗ってそのままカットしてジップロックに入れて冷凍して必要な時に使ってます。
一人暮らしの野菜を腐らせず保存するという中で自然にやってました〜🎉
まさにその方法ですね!教えていただきありがとうございます(^^)/
ナスって冷凍しても食感とかそんな変わらない感じなのかな?(人参は結構変わるよね)
もし変わらないんだったら本当に助かりすぎるしたくさん冷凍したい🥺
皮が少し硬くなる感じもしますが、とろとろ食感など茄子特有の食感は全く変わりません♩是非試してみてください!
美味しそう!しかも時短!今夜のおかずになります!
あっ冷凍ナス無いからさっき畑から採ってきたナスで作り、残りを冷凍します
採り立てのなすなんて最高ですね!!
是非作ってみてください(^.^)
美味しかったです🤣
ナスはまだまだ沢山畑に実ってるので冷凍したり料理したり、あぁ今年はナスを余らせる事は無さそうです ありがとうございます😙💕✨
可愛いワンちゃんにもよろしくです💕💕
アクとかは大丈夫ですか?最近は生でもあく抜きしなくてもいいらしいのですが😅
きゅうりの時も参考にさせていただいてポテトサラダに重宝してました。
だからナスの冷凍も間違いないとナスを買いに行きましたがちょい高くて安い時に買って冷凍しようと思います😊
お返事遅くなってすみません!アクは個人的には気になりません。というか普段もあく抜きしません(笑)是非やってみて下さい♪
生のまま冷凍するのと加熱してから冷凍するのでは、どちらが食感とか味は美味しいのでしょうか?
好みもあると思うのですが、、加熱してから冷凍すると崩れしやすい気がします!
🌸🌸🌸🍆簡単、冷凍で長持ち👏👏👏😋👴
ありがとうございます♡
ナスは冷凍するとアク抜きしなくていいの?
してもしなくてもいいと思います〇
以外、他にも冷凍できる物はないかな?
ですよね、ですよね。日々実験しております(笑)
そのまま切らずに冷蔵庫で保存するのと、切ってから冷凍保存するのとでは、どの位日持ちする日数に違いがありますか?
断面の乾燥などを考慮すれば、やっぱり丸ごとのほうが状態はいいと思います(^.^)
保存する時にしっかり空気を抜かなくて大丈夫ですか?
丸ごとが一番色が変わらないようですがカットでも丸ごとでも動画では空気をきっちり抜いて無さそうだったので…沢山頂くことが多いので冷凍技には驚きです‼️
讚👍。
ありがとうございます(*^▽^*)
早速冷凍したナスを使ってみました。でも漬物のような食感になってしまい、美味しくないと家族に不評でした😂輪切りと乱切りにしたナスをジップロックに入れ冷凍。輪切りは冷凍のままカレーに入れ、乱切りは唐揚げにするため下味用調味料に凍ったまま入れてそのまま自然解凍して調理しました。両方とも漬物食感…何がだめなんでしょう😂
漬けもの食感とはコリコリするということでしょうか?加熱時間を長くするといいと思います!使う時は冷凍のまま使ってくださいね♪
@@bon6967 返信ありがとうございます。
ナスのお漬物と同じ食感です😂カレーに入れた時はジャガイモなどが煮えてから最後に入れて軽く煮ただけなので今度はもっと長めに煮込んでみます
ナスの漬け物感わかります
キュッキュッって感じと味も
漬け物食感がわからないって言ってるのに「お漬物と同じ食感です」って返答されるの意味なすぎて辛い😂
「コリコリする」って別の表現提示してもこうなんだから辛すぎる
やるっw
やてっ!!(笑)
黒くなっちゃったりしないんですか?
にんじんが黒くなって泣いたことありますw
動画のように黒くはなりますが、醤油などで味付けすれば全然わからないです( ´∀` )
😅
(^^;)
病気になるからさすがにあく抜きしたい。
あく抜きしてから水気を切って冷凍すればいいよ。
それでももちろんOKです(^^♪
生のまま冷凍するのと加熱してから冷凍するのでは、どちらが食感とか味は美味しいのでしょうか?
味も食感もどちらも変わらないと思います(^.^)