【1週間の献立】夏こそ蒸籠でほったらかしご飯🌻 肉料理,魚料理,パン朝食も!

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 13 чер 2024
  • 蒸籠(せいろ)は扱いが難しそうと思うかもしれませんが、大雑把な私でも使えるくらい実は簡単!!
    むしろ、蒸籠ひとつでいろんな料理ができるので、一度使えば大雑把な人ほど扱いやすい調理器具かもしれません🦥🐾
    蒸籠を使ったおすすめメニューがあればぜひ教えてください🤍😆
    🎥チャプター
    オープニング 00:00
    Day1 00:19
    ▼豚バラと茄子の重ね蒸し
    ▼とうもろこし
    ▼アボカドキムチ納豆
    ▼わかめ,しめじの味噌汁
    Day2 03:39
    ▼ベーグル
    ▼ナスとトマトのチーズ蒸し
    ▼蒸したまご
    ▼蒸し野菜
    Day3 08:02
    ▼ズッキーニ焼売
    ▼冷やしトマト
    ▼梅きゅうり
    ▼たまご,わかめ,玉ねぎの味噌汁
    Day4 11:36
    ▼あさりと夏野菜の酒蒸し
    Day5 14:02
    ▼塩鮭のバター蒸し
    ▼茄子の煮浸し
    ▼だし巻き卵
    ▼かぼちゃ,玉ねぎの味噌汁
    ▼きゅうりの糠漬け
    #朝ごはん #蒸籠 #献立

КОМЕНТАРІ • 40

  • @hinasoprano
    @hinasoprano 4 місяці тому +1

    なんと素晴らしい生活。せいろ買います!

    • @mikotable
      @mikotable  4 місяці тому +1

      ありがとうございます✨
      蒸籠ほんとにおすすめです☺️!

  • @user-lw3tc8fk6f
    @user-lw3tc8fk6f 5 місяців тому +5

    最近、蒸篭を買い、
    電子レンジを手放しました。
    夏の自炊を心配していましたが、
    こちらの動画で不安が解消!
    感謝です❤
    蒸篭で蒸した白菜は、旨すぎて
    トビます😂

    • @mikotable
      @mikotable  5 місяців тому +2

      コメントありがとうございます✨
      電子レンジ手放したんですね!尊敬です👏🏻🤍
      蒸籠は年中使えて本当に便利ですー!
      お野菜を蒸すだけでおいしい一品になるなんて最高ですよね☺️💖

  • @user-ni9no5vc4n
    @user-ni9no5vc4n 7 місяців тому

    とても参考になりました!
    わたしはホットクックで試してみます♪

    • @mikotable
      @mikotable  7 місяців тому

      ホットクック知らなかったので調べてみたんですが、とても便利な調理家電ですね!!😆
      嬉しいです✨ありがとうございます😊

  • @glass9873
    @glass9873 10 місяців тому +1

    今晩は~
    毎日暑いですね~
    我が家も蒸籠が大活躍していますよ😊
    ズッキーニシュウマイなるほど❗と思いました。
    さっそく作ってみますね。

    • @mikotable
      @mikotable  10 місяців тому +1

      蒸籠ほんと素晴らしいですよね!最近改めて感じています👏
      旦那さんが減量中なので、焼売とか餃子って糖質や脂質が気になるからと最近食べていなかったんですが、私がどうしても食べたくなってどうにかこうにかヘルシーに作ってみました😁
      焼売とはまた少し違うかもしれませんが、これはこれでおいしかったです🤭👍ぜひ🤍

  • @user-it5ip5hj2g
    @user-it5ip5hj2g 7 місяців тому +1

    こちらお鍋はどのサイズでどちらで購入されましたか??
    美味しそうなのでぜひ参考にさせて頂きたいです♡

    • @mikotable
      @mikotable  7 місяців тому +6

      どのお鍋のことでしょうか?🍲
      蒸籠に使っているアルミのお鍋は、以前楽天で安く買った昔使っていた蒸籠に付いてきた物なので分からなくて。。すみません🙇ちなみに、この動画で使っている蒸籠は照宝の18cmの蒸籠です。セットでこういうお鍋も売っていました😊
      お味噌汁に使っている土鍋のことでしたら、長谷園のみそ汁鍋のサイズは小です!
      答えになっているでしょうか?参考になればうれしいです☺️✨

  • @user-bp2rw9ug2j
    @user-bp2rw9ug2j 24 дні тому

    せいろに対しての、ハ-ドルが
    下がりました❤
    小ぶりで、とっても使いやすそうですね😊

    • @mikotable
      @mikotable  23 дні тому

      そう思ってもらえてうれしいです☺️✨
      1〜2人分にちょうどいいサイズ感です!

  • @t-uc8bq
    @t-uc8bq 10 місяців тому +2

    初見です。お野菜たくさん食べられるし、蒸し料理良いですね~。
    ずっと蒸籠欲しいと思っていたのですが買おうかなぁ。
    動画に出ていた蒸籠の大きさが丁度良く感じました。
    何cmですか?

    • @mikotable
      @mikotable  10 місяців тому +6

      コメントありがとうございます✨
      サイズ迷いますよね🤔
      動画で使っているのは、照宝の18cm2段の蒸籠です🙌以前、これより大きいサイズも持っていましたが、私にはこの18cmのサイズが使い勝手がよかったです😊

    • @t-uc8bq
      @t-uc8bq 10 місяців тому +1

      @@mikotable 返信ありがとうございました☺️
      そうなんです!
      サイズ、ずっと迷ってたんです。
      18cmですね。
      スゴく参考になりました。
      ありがとうございます✨

  • @user-pi2py8vk8l
    @user-pi2py8vk8l 10 місяців тому +5

    こんばんは。 そのサイズの蒸籠が欲しくて、探していました。蒸籠は、普段はどんなお手入れをされていますか?教えていただけると嬉しいです😄

    • @mikotable
      @mikotable  10 місяців тому +12

      コメントありがとうございます✨
      お手入れというお手入れは全然していないのですが🫣、「使う前に濡らしてから使う」「終わったらしっかり乾かす」は必ずしてます🙌使い終わったら、普段は布で拭くか、さっと水ですすぐくらいですが、お肉の脂などで汚れてしまった場合は、その部分だけ洗剤で洗う時もあります!
      使う頻度や物にもよると思いますが、この蒸籠は使って5年くらいでまだまだ現役です😊

  • @user-gh4pz2gc9u
    @user-gh4pz2gc9u 28 днів тому +1

    いつも見ています!
    どちらのまな板か教えていただけたら嬉しいです♥️

    • @mikotable
      @mikotable  28 днів тому +1

      ありがとうございます😊✨
      にちにち道具さんの土佐きよら一枚板まな板です!
      サイズはMを使っています🌳

    • @user-gh4pz2gc9u
      @user-gh4pz2gc9u 27 днів тому

      ありがとうございます😊
      これからも応援しています✨

  • @user-qu9yb1yi2j
    @user-qu9yb1yi2j 3 місяці тому

    ズッキーニで出てきたフードプロセッサーがどこのものをご使用しているのか、良かったら教えて下さい🥺

    • @mikotable
      @mikotable  3 місяці тому

      フードプロセッサーは、レコルトの500mlサイズの物です😊!

    • @user-qu9yb1yi2j
      @user-qu9yb1yi2j 3 місяці тому

      ありがとうございます❤

  • @user-ik5ww2zk1e
    @user-ik5ww2zk1e 10 місяців тому

    今晩、だし巻き卵の、出し汁も手作りですか?

    • @mikotable
      @mikotable  10 місяців тому +1

      最近、出し汁は白だしを使って手軽に作ることが多いです☺️

    • @user-ik5ww2zk1e
      @user-ik5ww2zk1e 10 місяців тому +1

      おはようございます。
      ありがとうございます🙇

  • @wienerin5661
    @wienerin5661 18 днів тому

    Vielen Dank, ich liebe den Bambusdämpfer und verwende ihn oft - in Wien, wo das bestimmt nicht erfunden wurde :-) neu ist für mich, Päckchen aus Papier oder Tuch hineinzulegen - was für Papier und Tuch verwenden Sie dafür? Ich nehme mal an, naturbelassen, ohne Klebstoffe und Farbe ... gibt es das zu kaufen?
    Und noch eine Frage an kundige MitleserInnen: wie könnte man Reis, Quinoa, Buchweizen oder ähnliches mitdämpfen? es ist ja so energie-Effizient, auf einer Kochstelle gleich alles zu garen!

    • @mikotable
      @mikotable  15 днів тому

      コメントありがとうございます!
      使っている紙は、"If You Care"のbaking paperです。布は、日本製の蒸し布を使っています!
      竹せいろに肉や魚の油汚れが付かないように敷いたり、二段重ねで蒸す時に下の食材に水分が落ちないように敷いています!
      お米の炊き方は、十分に水を吸わせた白米を蒸し布に包んでせいろに入れます。20〜30分くらい蒸して、火を止め5分蒸らせば炊けます😊
      おいしいせいろ料理を楽しみましょう♪♪

  • @junkodavis6624
    @junkodavis6624 9 місяців тому +1

    What is brand name of bamboo steamer?

    • @junkodavis6624
      @junkodavis6624 9 місяців тому +1

      Really looks delicious!

    • @mikotable
      @mikotable  9 місяців тому

      Thank you☺️✨
      It is a product of SHOUHOU.

  • @user-ht4ub3qy4h
    @user-ht4ub3qy4h 7 місяців тому

    はじめまして。我が家はIHなのですが鍋の上に置くだけなら、せいろは使えるんでしょうか?

    • @mikotable
      @mikotable  7 місяців тому +2

      はじめまして😊家にある鍋やフライパンでも蒸籠は使えます✨"蒸し板"という物を使えばサイズが合わない鍋でも使えて便利みたいです♪

  • @kkkk-xj3ot
    @kkkk-xj3ot Місяць тому +1

    何センチのせいろでしょうか

    • @mikotable
      @mikotable  Місяць тому +1

      18cmの蒸籠を使っています😊

  • @hailiu6138
    @hailiu6138 8 місяців тому +3

    どのくらい時間蒸しますか

    • @mikotable
      @mikotable  8 місяців тому +1

      蒸す物や量にもよりますが、大体10分〜 様子を見ながら蒸しています😊!

  • @tom54455
    @tom54455 8 днів тому

    1段目と2段目で熱の通り方はやっぱり違うのでしょうか?

    • @mikotable
      @mikotable  8 днів тому +1

      下の段に火が通っていても上の段はまだということがあります😣なのでそういう時は途中で上下を変えて蒸しています!

  • @sol.11-arcoIris23
    @sol.11-arcoIris23 2 місяці тому

    Люба красуня. Мені дуже подобається твій канал. Зроби будь ласка українськи субтитри. Чі російски. І я теж буду готувати із тобою.🎉😊