朝を制する親が子育てを制する【先ずは朝から見直しましょう!3原則!】

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 16 вер 2024
  • ✋わっしょ〜い!キャリーです!
    今回は、「朝を制する親が子育てを制する」についてお話ししています。
    【先ずは朝から見直しましょう!3原則!】として、今日から実践できる3つの原則についてお伝えしたいです。
    目次
    -----------------------------------------------------------------
    00:22 朝を制する親は子育てを制する
    01:14 良い朝にするための3要素
    01:50 光・食事・顔面とは… 
    10:47 今日のまとめ
    -----------------------------------------------------------------
    この他にも子育てやキャリア教育に関する有益な情報を、
    視聴者と共に学び、成長していくプロセスを共有していきます。
    SNSも是非チェックして、キャリー先生の最新情報や日常をのぞいてみてください。
    ■Instagram
    @career.a.flow
    ■TicTok
    @career.a.flow
    ==略歴・実績===
    2022年3月 公立小学校教諭 退職(勤続18年)
    2022年4月 学習塾開講(児童生徒数70人)
    2023年4月 学習塾運営2期目(児童生徒数180人)
        7月 フリースクール事業 支援スタート
        8月 公立小学校で職員研修スタート
       10月 公立小学校で出張授業スタート
    2024年4月 UA-camデビュー
    【自己紹介動画】
    「熱血教育応援家キャリー爆誕(オモロー授業発表会)」
    →🎥 • 【保護者の心を鷲掴み】教育応援家キャリー爆誕の瞬間
    【お問い合わせ】
    キャリー・A・フローへの取材・コラボ・講演に関するお問い合わせはこちらからどうぞ。
    career.a.flow@gmail.com
    #教育応援家 #子育て #キャリア

КОМЕНТАРІ • 10

  • @2児ママ-m6u
    @2児ママ-m6u 2 місяці тому +1

    朝ごはんはしっかり食べさせてます。果物(ないときありますが)、ヨーグルト、卵かけごはん、パンを毎日食べていきます。これに目玉焼きやウインナーがリクエストされたらつくってます。

    • @career_flow
      @career_flow  2 місяці тому +2

      朝ごはんをしっかりと家族全員で一緒に食べる習慣は、お子さんの健康や学校での集中力を高めるだけでなく、家族の絆を深める素晴らしい時間ですね。ご提供されているメニューは栄養バランスが良く、特に卵かけご飯やヨーグルト、果物を含めることで、たんぱく質、ビタミン、ミネラルが豊富に摂取できていますね。
      このように家族で顔を合わせて食事をすることは、子どもたちが安定した日常を感じる上で非常に重要だと思います。また、一緒に食事をすることでお子さんの社会性やコミュニケーション能力の発達にも寄与し、食育においても理想的な環境を提供していますね。
      朝の忙しい時間にも関わらず、家族が一緒に時間を共有し、栄養満点の朝食を摂ることを優先されていることは、本当に素晴らしいことです。これからもその素敵な習慣を続けていくことで、お子さんの成長だけでなく、家族の幸せも育てていくことになりますね。とっても素敵なエピソードありがとうございました!

  • @men2913
    @men2913 4 місяці тому +1

    太陽の光は良いですね。うちはカーテン全開で寝てます。原始的です。朝食食べたら給食残します。つまり、2食で十分な体質です。以前まで朝食は魚と卵と白米と野菜ジュースでした。しかし最近は魚少量とジュニアプロテイン(ココア牛乳)です。プロテインのみで健康に生きてる人をUA-camで見かけた影響です。病院で検査したら健康でした。むしろ沢山食事してる人が生活習慣病にかかりやすい。給食と夕食は栄養バランス良く沢山食べます。身長も体重も良好です。持久力が物凄いです。以前は給食前にお腹減ったりする時がありましたが、今は給食の時間まで持ちます。全力で運動してます。

    • @career_flow
      @career_flow  3 місяці тому +2

      ノーカーテンは最強かもしれませんね!食べる回数は専門の方も様々な意見を出されていますよね。私も以前、2食を試したのですが…家族間の雰囲気がちょっと尖ったのですぐに3回に戻りました。それぞれの家庭の特色もあると思いますが無理せずに素敵な朝を過ごせる家庭が増えることを応援していきたいです!わっしょーい✋

  • @ruru0203
    @ruru0203 Місяць тому

    がんめーん!!で吹き出しました😂

    • @career_flow
      @career_flow  Місяць тому +1

      がんめーん!で笑っていただけて、こちらもとっても嬉しいです😂 ちなみに、当時はまったく笑う余裕なかったです💦笑いはどんな時も心を軽くしてくれる最高のスパイスですね。これからも楽しい瞬間をお届けできるように頑張ります!引き続き、キャリーの動画をお楽しみに!ワッショイ💪🎉✨

  • @user-el1wq7gp6c
    @user-el1wq7gp6c 2 місяці тому

    おもしろかったです😂
    特に顔面が!
    因みにうちは、長男が小学生、下二人が保育園で、朝食の時間が違う日もあるんですが、そんな時は私は2回朝食食べる感じですか??
    顔を見て話すって感じだったから、座ってノート書いたりしながら、話すだけでも良いのかなぁ??
    一緒に食べるというのもした方が良いのですか??

    • @career_flow
      @career_flow  2 місяці тому +1

      コメントありがとうございます😊 長男さんが小学生で、下のお子さんたちが保育園に行っているというご家庭なのですね!朝食の時間が違うと、本当に大変ですよね。
      朝食を一緒に食べることは、家族のコミュニケーションを図るのに非常に効果的ですが、毎日全員が同じ時間に食べるのは現実的に難しい場合もありますよね。そのため、一緒に座ってノートを書いたり話をするだけでも、家族の絆を深める素晴らしい方法です。実際に食事をしなくても、その時間を共有することで、家族としての連帯感や安心感を育てることができます。
      できれば、長男さんが朝食を取る時間に合わせて、他の家族も同じテーブルで何かを食べたり、話したりすることができると良いですね。しかし、スケジュールが合わない日は、一緒に座って会話を楽しむだけでも、十分に価値のある時間になりますよ!
      何かを食べながらではなく、ただ座って一緒に時間を過ごすことも、「食事」と同じくらい家族の結びつきを強化する大事な瞬間です。ぜひ、ご自身のペースで家族の時間を大切にしてくださいね。わっしょーい✋!

  • @racco0806
    @racco0806 Місяць тому

    キャリーさんはじめまして。
    いつも楽しく拝見し、参考にさせて頂いております。
    ありがとうございます。
    ただ今回の動画には少しガッカリしました、、、。
    うちの子は小1なのですが、赤ちゃんの時から食が細くて、まあ食べません。
    食べなくても人一倍活発、小柄ですが、病気もあまりせず、健診等も異常無しです。
    朝は苦手で、お米はまず食べません。小学生になり、かろうじて食パン1枚食べ切ればいいほう。
    ドーナツ1つ。
    酷い時はカロリーメイト2本。
    たまに抜く時もあります。
    用意してない訳じゃありません。食べない。食べれないのです。
    私だっておにぎりくらい食べてほしいです。
    フルーツとか食べてほしいです。
    そんな子でも子育て終了なのでしょうか?
    好き嫌いも多めでしたが、給食は頑張って挑戦しているようです。
    親の怠慢で手抜きが良くない事は分かりますが、こういう子が居ると言う事も配慮した上で発言して欲しかったです、、、。

    • @career_flow
      @career_flow  Місяць тому +2

      こんにちは!いつも動画をご覧いただき、ありがとうございます。
      今回の動画についてご不安をお寄せいただき、申し訳ない気持ちでいっぱいです。お子様が朝食をあまり摂れないという状況は、お子様一人ひとりの体質や性格が大きく影響しているため、一概に何が正しいとは言えない難しい問題ですね。食べられないお子様に対しては、無理に食べさせるのではなく、お子様が食べやすいものから少しずつ試してみる、食事の時間を楽しいものにする工夫をするなど、親御さんができるサポートを心掛けることが大切だと思います。
      動画の中での発言が一部お子様の状況を網羅できていなかった点、深く反省しております。これからはもっと多様な状況にあるお子様たちがいることを考慮した発言を心がけ、全てのお子様とご家族に寄り添える内容をお届けできるよう努めます。
      また、お子様が給食で新しい食べ物に挑戦している姿勢は素晴らしいですね!お子様の小さな一歩を応援していきたいと思います。これからもご意見やご感想をお聞かせください。お子様と一緒に成長していくキャリーでありたいと思います。