「鎌倉殿の13人」第3回解説 『鹿ケ谷の陰謀』と『治承3年のクーデター』

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 20 гру 2024

КОМЕНТАРІ • 39

  • @kenken7064
    @kenken7064 2 роки тому +10

    いつも楽しく拝見させてもらってます。
    とても分かりやすい説明。
    ドラマに沿った切り口。
    聞いてて楽しい話し方。
    く〜ちゃん、ラットちゃん
    (あえてちゃん付け)
    の自宅でお風呂上がりで雑談してる感。
    気取らないゆる〜い編集。
    高頻度でのアップ。
    全部合わさってとても良い感じです。

    • @kashimashi_rekishi_ch
      @kashimashi_rekishi_ch  2 роки тому +2

      ありがとうございます。これからもゆる~く頑張りますwww

  • @nbuob19
    @nbuob19 2 роки тому +10

    わかりやすいわー!大河ドラマで深い説明がないから助かります。
    ラットさんの後ろの紅白の垂れ幕、縁起がいいですね。

  • @michellef9305
    @michellef9305 2 роки тому +16

    分かりやすい解説で、これらの動画を見て歴史のことがもっと知りたい!って思うようになりました!😊でも最近の動画は皆さんのお顔がうつってお話してる姿が少なく、写真や映像が増えてしまって何か寂しいです😞3人で楽しくお話してる感じが好きでした…

  • @斉藤順三-x5o
    @斉藤順三-x5o 2 роки тому +5

    いつも大河ドラマの後解説ありがとうございます😊

  • @shimajiroh1
    @shimajiroh1 2 роки тому +10

    しょうこさん、分かりやすく解説ありがとうございます😊大河一緒に観ようライブ等もやってくれたら愉しそう💕

  • @きのきのぴ-c8f
    @きのきのぴ-c8f 2 роки тому +8

    今日も面白く聞かせて頂きました~ありがとうございます。
    高貴な家に生まれたかったと思った事があったけれど、先生からいろんなお話し、エピソード聞いていると、怖いですねぇ、ドロドロしてますねぇ、庶民で良かったと思う、今日この頃(笑)
    これからも大河ドラマの新解説楽しみにしています。

  • @駿太朗-w3q
    @駿太朗-w3q 2 роки тому +5

    いつもわかりやすい解説をありがとうございます😊
    教科書の歴史しか知らない私にとっては全てが新しい知識となります。
    これからも宜しくお願いします。

  • @ゆうこ-t9v
    @ゆうこ-t9v 2 роки тому +10

    今回の動画もおもしろかったです!
    武家だった平家が貴族の作法で政権を掌握したら、別のタイプの武家が現れてあっというまに滅ぼされてしまって…
    平家って儚くて切ないですね🤯
    せっかく貴族色に染まったのに。
    清盛がもう少し長生きしていたら…と、つい思ってしまいます。

    • @kashimashi_rekishi_ch
      @kashimashi_rekishi_ch  2 роки тому +4

      鎌倉とは違った武家政権ができていたかもしれませんね。

    • @virgoshaka5601
      @virgoshaka5601 2 роки тому

      この辺、秀吉→家康の流れに近いですよね😉👍
      秀吉は、農民出身のため【征夷大将軍】には成れない…という記事を見たことがあります。(何故、農民出身だと成れないのかはわかりませんが🤔)

    • @菅沼域雄
      @菅沼域雄 2 роки тому

      @@virgoshaka5601 様へ。
      それ、天下を掌握したあとの足利氏が代々続けてきた、
      洗脳工作に、よるもの。
      桓武天皇白壁陛下の時の征夷大将軍、
      坂上田村麻呂は、
      当然源氏では無いですし、
      鎌倉幕府の四代目の将軍は、藤原氏ですよね。

  • @歴史さんぽ-y2w
    @歴史さんぽ-y2w 2 роки тому +5

    鎌倉幕府の方が武家政権としてオリジナリティがある、というのとてもわかりやすいです。後白河院の動画も面白かったです!

  • @ブルースカイ-x7h
    @ブルースカイ-x7h 2 роки тому +5

    川合センセが長澤まさみに……w

  • @kuromatukun
    @kuromatukun 2 роки тому +4

    いつも楽しく視聴しております。ありがとうございます。
    Amazonプライムで、『平家物語』が絶賛配信中で、ちょうど木曜日の配信が、鹿ヶ谷の陰謀でした。重盛の苦悩がよく表れてました。重盛推しとしては、嬉しい限りです。Amazonプライムは、大河とあわせてるのかな。

    • @kashimashi_rekishi_ch
      @kashimashi_rekishi_ch  2 роки тому +2

      アニメと同時進行で見るのも楽しいですね💖

    • @kuromatukun
      @kuromatukun 2 роки тому +2

      今回もとても分かりやすかったです。いつもありがとうございます😊

  • @あいうえおう-s7k
    @あいうえおう-s7k 2 роки тому +4

    お湯❗️❗️アニメ『平家物語』3話
    平重盛『師経殿がある山寺で【* *み】を所望されたのだが、断られた事に腹を立て……寺を燃やしてしまったのだ』
    【* *み】が何度聞き直しても分からず困っていました💧
    【湯浴み】でした、ありがとうございます😭

    • @kashimashi_rekishi_ch
      @kashimashi_rekishi_ch  2 роки тому +2

      よかったです。

    • @あいうえおう-s7k
      @あいうえおう-s7k 2 роки тому +3

      @@kashimashi_rekishi_ch
      細かい点まで解説されてて、すごく勉強になります❣️
      感動して動画を片っ端から拝見させて頂いてます🤩✨

  • @千両一滴
    @千両一滴 2 роки тому +2

    冒頭のナレーション、長澤まさみかと思った.😊

  • @55tomokun66
    @55tomokun66 2 роки тому +2

    面白かったです(*゚▽゚)ノ

  • @三川-w6s
    @三川-w6s 2 роки тому +4

    「座主」は「ザス」と発音するのがよい。

  • @yamanokanata6826
    @yamanokanata6826 2 роки тому

    願わくば、最新のものがすぐ分かるように、どのテーマなのかが良く分かるように、サムネか画像に日付を入れるとか識別番号を入れるとかしてくれたら、ありがたいです。特に大河と進行を合わせる話なら、タイムリーに時系列に追いかけて見たいので。。。。

  • @virgoshaka5601
    @virgoshaka5601 2 роки тому

    皆様、お疲れ様です😌💓
    清盛と後白河院の関係って、なんとなく曹操と献帝の関係に似てますね?🤔
    曹操も清盛も、元々は帝や院を盛り立てようって考えだったのでしょうが(自分の出世のためにもw)、両雄並び立たずの言葉通り、自己顕示欲の強い者同士は、反りが合わなくなってくるんですよね😅
    どちらも、相手の言いなりになるのが気にくわないんですから😅

  • @シンイチ-v6i
    @シンイチ-v6i 2 роки тому +1

    後白河法王は、なかなか喰えない人!

  • @松浦友也-n6i
    @松浦友也-n6i Рік тому

    鹿ヶ谷の陰謀の時に清盛が後白河を処分しなかった理由は代わりの院がいなかったからじゃない?
    まだ安徳が生まれる前だしね。
    安徳が生まれた後は高倉に無理やり譲位させて高倉院政を開始できるわけだしね。

  • @ウケたいんですけどどうしたらいいですか

    治天の君を臣下が処罰は出来ないでしょう。そこをうまくやったのが北条義時、泰時親子だと思います。

  • @満典富永
    @満典富永 2 роки тому

    清盛は平治の乱後。
    1160ー1181 
    20年あったんですね。
    ドラマではこの辺り、カットですか?
    私の思い込みかも知れませんが、ドラマでは清盛は
    平治の乱前は着ている衣装も、そのあたりの○○。
    乱の直後から大貴族。
    実際は乱の後ーーー。
    どうやって、誰に味方して、誰と争って出世していったのですか?
    その時々の官位は?
    藤原氏は?
    後白河法皇の権力闘争に巻き込まれ?
    出世?
    平家も源氏も藤原氏もそれに巻き込まれ?
    最後、誰に味方して誰と争って追討された?のですか。
    ドラマでは清盛が主人公。
    後白河法皇を主人公にして、
    その視点から見つめ直すとどうなるのか?
    まあーーー私の単なる思い込みです。

  • @満典富永
    @満典富永 2 роки тому

    平治の乱が終わった時点で清盛にそんなに力があったのですか?
    よくドラマ等では平治の乱後、頼朝をどうするかで清盛は主導的立場になっていますが。
    実際、どの程度の立ち位置だったのでしょうか?
    平治の乱直前の立ち位置は?
    ドラマを見ると乱の前と後とでは
    清盛の着ている衣装がーーー。
    そのあたりの○○風のものが
    急に大貴族のように。
    私の思い込みでしょうか?
    乱後の戦後処理は朝廷のどの部署で行われたのでしょうか?
    その時のメンバーは?
    それにドラマでは平治の乱は清盛勢と義朝勢の一騎討ちのように描かれていますが、実際はどうだったのでしょうか?
    まさか清盛、義朝共に、その他大勢の中の一人ということはないでしょうが。
    藤原氏にしても昔から同族同士、親類縁者同士で争っているのでしょうし。
    連座制はーーー。
    それを適用すると。
    そしてーーー乱の後は助命合戦。
    ということですか?
    保元の乱の時の義朝は親兄弟の助命嘆願が通らずーーーと言う事ですか。
    やはり有力貴族でなければ通らないのでしょうか?
    まさか勝った方のトップがエンピツ舐め舐め。
    味方した者たちの意見を聞きつつ。
    藤原氏にしても、他の氏にしても、敵味方に別れたにしろ親類縁者同士。
    どういう理由で敵方に。
    連座制はーーーどうなりますか?
    とられたのもあるのですか?
    その辺りもお願いします。

  • @靖昭田原
    @靖昭田原 2 роки тому

    お坊さんに子供ともいるの?