Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
▼PIVOTアプリなら広告なし、バックグラウンド再生が可能▼app.adjust.com/1j95v7k7
サムネにある「働かないアリ」のインパクトが強いですが、それだけに引きずられるともったいない内容。最後まで視聴しましたが、とにかくさまざまな分野に深い洞察を呼び込む知見を知れて面白かったです。動的な環境下における種として取り組む全体最適化、その最適化の動きの背景となる知性の正体。そしてその知性を獲得できた理由(アリが結果として巡回セールスマン問題を解けてしまう理由)を考察したいと語る土畑先生の挑戦には、将来どんな成果を上げられるのかとても楽しみになりました。働かないアリの存在に関しても、現在見えている知見だけでその意義を考察し、「価値がある、もしくはない」と決め付けること自体、危うさがあるようにも感じました。
集団的知能についての、たいへん興味深いお話をうかがいました!!
虫博士のコアな話題に付いて行ける、茂木 氏の知識も凄い。
機械の部品や人間の脳などでも最初から「全力駆動」を前提にした設計だと、マージンが少なすぎて実際の運用では問題が生じやすいと思います。アリの世界も同じでは?
アミメアリのチーターが「失われた女王アリ」の隔世遺伝種というのは、いかにもありそうですね。ところで、交配しないでクローンのみ作り続けてるとなると、遺伝的多様性が減っていく一方で、潜在的なデメリットがかなり大きい気がするのですが、そのあたりどうなんでしょうね?ちょっと気になります。
政治の話が不思議に出て来なかったです✨平和なんですね😅😉Ta
大変興味深い!面白い!
システム最適化アルゴリズムにおいて「動かないテスラが重要」は名言かも。アリの話は本当に面白い。
Extreme Science, 最高〜♪茂木先生から、色んな興味深い会話の糸口がもたらされるのは、有り難いですね、代えがたい貴重な存在
アリの研究の第一人者である土畑先生が、実はゼフィロス屋さんだったという件が面白かったです!
アリは不思議。女王アリはオスと交尾するのは最初の1回だけでそれで何年も卵を産み続けるのも知った時は驚いた。最後に茂木さん、PIVOTが注目しているAIとの関連の話題にもなりましたが、AIと人の関係をイメージする、考えるのにアリの社会というのはとても役に立つように思う。この動画の最初は「公共財ジレンマ」で利他的な価値観について話をされていました。アリの社会というのは役割が分担されていて、女王アリが生殖、働きアリが手足、オスアリが精子のようなイメージにも見えて、アリの巣というのが一つの生命体のようにも見える。利己的な価値観ではなく、利他的な価値観で成り立っているようにも見える。しかし、動画内でも言及があったようにそれぞれの個体が個性を持っている可能性があり、量子論的な見方、利己的と利他的な価値観というのが重ね合わせで存在しているようにも思う。また最初に書いたように女王アリは一度の交尾だけで生まれてくる個体は遺伝的には変わらない。そこにも不思議はあるけれど、何世代も生み続ける意味とすればミーム、情報を積み重ねるという意味、価値があるようにも思う。”社会生物学の現在”の項目でアリは遺伝よりも記憶(ミーム)を優先するというお話がありましたがこの話もAIと人の関係を考える上で一つ面白い参考になるようにも思います。利己的・利他的や遺伝・ミームというような2元論的ではなく、量子論的な重ね合わせで考えた方がいろいろな可能性があるようにも思います。またAIと人というのは個人的にはアリの社会のようにも見えると思っています。女王アリがAIで働きアリが人(まぁ特別な視点での限定的なものですが)。女王アリ・AIが単体に対し、人・働きアリが多数。そしてAIという社会もアリの社会と同様に成長のためには利他的な価値観、倫理が高い環境のほうが成長に適している。アリというのは広く生息して繫栄しているといってもいい存在のように思います。AIの危険性なども問題視されていますが人とAIの関係について、アリの社会を詳しく知ることでどのような関係にすればいいのか?そのようなイメージを意識できるようにも思います。今回の動画、土畑先生、茂木さん、PIVOT、ありがとうございました。
聖書の言葉で、古代ユダヤの賢王ソロモンのことばで「アリのところへ、行け。司令官もいないのに、懸命に働いているではないか」。的な言葉を教わった。”2割は働かないよね”。みたいなどこかで聞きかじった言い訳のことばも記憶していたんだけど、もっともっとアリの世界、濃かったし、深かったね。面白かったです!
pivotの科学系はホンマ面白い。社会系は最近イマイチなような気がする。茂木さんの好奇心旺盛なリアクションも好きです笑
これは同意。なんだかんだ言っても、茂木さんが学者なので聞き役として適任だと思う。社会系も聞き役に成田悠輔を入れてほしい。
デキ婚・離婚を繰り返した挙句、現在は生活保護を受給している私には耳が痛いお話でした。でも働き者の皆様、本当にありがとう。
ばら撒き型。
子どもが不憫でならん
@@てつさん いやいや、子供は親を選んで生まれてくるわけですから心配無用ですよ。それよりも、元嫁には苦労させているので申し訳ないなと思います。
働けないの?働かないの?
@@てつさん 生活保護取ってれば意外と子供は不自由ないよワープアの癖に変なプライドで頑張っちゃってるような家庭の子が一番不幸
ある日突然変異で一匹の働かないアリが生まれて、繁殖上有利なので淘汰されないのでは。全員働かないアリだと絶滅するので、働きアリも一定割合残るのかも。
若いうちは働かず子育てして、歳をとると外に出て働く。この仕組みは社会保障制度のヒントになりそうですね!
蝶の下り、最後には本筋に絡んでくるのか?と思って黙って聞いてたけど結果ただの雑談だったの草雑談の部分はタイムテーブルで「雑談」と表記お願いします。
PIVOTの科学系コンテンツは安定して面白いですね。個人的には、竹下さんの後任に桝太一さんに来て頂ければ最高です。
むしろ、女王蟻しか卵を産めないのは、チーターを排除するためなんじゃないだろうか。
ありの話、いいね。理屈なんてないんだよ。ただ働かなくていいのだ。
托卵みたいなイメージでもはや違う種なのかもしれない
学校の社会の授業で公共財ジレンマについて考たり、話したりする機会があると、結構勉強にならないかな?社会や政治とかいろんなことを考える一つのきっかけにならない??
竹下さんの番組は見たいのが多かったな。このごろはやわい企画が多くて・・
ゲストの話しを遮らないで欲しい
@@55gold55 ほんとにプロなのになんでこんなに人の話を切るんだ?
真っ先に連想したのが鳥の托卵でした。働けないアミメアリを別の種類のアリにしても良い気がしましたが、そうはならないのですね…後は生殖能力と労働能力はトレードオフの関係になってたりしないのでしょうか?そんな印象をお話から受けました。スウォームインテリジェンスからAGIの手掛かりが得られないかと思った事はありましたが、やはり真社会生物は個体もAGI級に賢いんですよね…
あいかわらず後ろの壁が気持ち悪い。誰の趣味なん?
この〜ジャケットはワークマンのリバーシブル、かな🤔え?いや、気になってるけどまだ進化がもうひとつコイ!、って、思って気にしてる商品なのよねぇ〜
物理や数学でいう対称性の破れみたいなことで新種が出てくるような気がします。そういうのはただの偶然なのでわかりにくい変なのも出てくるんでしょう。エマニュエル・トッドの家族システムみたいなのもそんな感じがします。集団っていうのは維持されるということなのですが摩訶不思議な感じがしますね。どうしても人間の集団を考えちゃいますね。
1:21:09 ここサラッと言ってるけど独立した脳神経が動いているって生物学者の常識なんですね。どういうネットワークなのかは飛行機が空を飛ぶのお同じ理屈で、わけわからんけど飛ぶんだから。ということたんたよね。Bluetoothで連携させていい感じになる。んじゃ、アリさんの通信ネットってどうやってるの?素粒子なの?お魚のむれみたいな。
オモシロイ
調べるほど、わかるほど、不思議が増える。自宅に飛び込み布教に来たエホバの証人が言ってました「それ、すべて神が決めてますから。」「人間は神のことわかるはずありませんから」で終わり。神が決めた証拠はあるんですか?一緒に学びましょう。いえ、間に合ってます。
押し付けは、いらないですよね…ホント間に合ってますw😂
間違ってなかったとしても役に立たないやつ
お忙しいかとは思いますが、EXTREME SCIENCE の MC は竹下さんが続けてくださると嬉しいです!!
ヤンキーの子供が増えやすいのと同じ?
それただのイメージであって統計的には正しくない大勢的には高学歴インテリの方が子供残してるからね
@@山田太郎-z3s6dだったらニートが社会問題化しないと思います。生物界的にも弱い個体ほど多くの卵を産んだり子孫を残そうとします。強い個体は生き残る確率を上げるために強い個体を確実に作ろうとするので少数になりやすいです
たけしたさんがいなくなったら、サイエンス系どうなるのかな?不安
私も遺伝的に働けないのだと思います・・・って世の中は許してくれるわけがありません。
日本人は異常に厳しいですよね😰
@@毛イン濃スギ遺伝的に働けないって言われて、それを受け入れないと厳しいって…どういうこと?
何も出来ない ってこともないと思いますよ…今は「生産性」で何でも価値づけちゃう偏った世の中だけど。コメント投稿なさっている時点で、理解力も文章作成力もあってなのだし🎉どうか、あまりご自身を卑下しないでほしいと思っているひとりです。幸せでいてほしいです❤
@@waku-os3pn それをみんなで考えてる所。様々な答えがあると思うけど。その内 見えてくるよ。
働けなくていいけど保護しなくていい
働くアミメアリAと働かないBが実は少しだけ違う種で、BはAに托卵している、と考えると、分かりやすいかも。
アミメアリと他のアリの系統順位はどうなんだろう。
一つのコロニーは仲間意識をもち他のコロニーと喧嘩する、仲間同士はフェロモンによって識別する、寄生者はフェロモンを偽装して入り込む、遺伝的に働けないアリはコロニー間を移動できるこれらは組み合わせて考えられる気がするなぁ定期的に引っ越しをしなければなぜか次の次の世代にならないとかの話も要は移動の話なわけで巣の中に敵対者が現れた時、体が大きいことが有利に思えるけどそれでも何もしないんだろうかあとは働きアリが単為生殖でありながら遺伝的多様性を維持しているのも不思議な話
これ、倫理的に言えないから言ってらっしゃらないけど、障害者が増えすぎたら社会が瓦解するって言ってるように聞こえました...あと、体が大きいのは他の昆虫に見つかった時のスケープゴートになるようだと思いました。アリの天敵を巣の近くに置いた時、その天敵が働けないアリに目をつけやすいかどうか研究して欲しいです。
年々高齢出産が増えてる日本は・・・
増えすぎなければ全然平気ともいえるから……
人間にも自由意思がないかもなのに!?
働かないアリつまり、危険から遠ざかり、種を温存する役目を担ってるわけだね。
働かない蟻がいることによってさまざまなリスクに対応できるんでしょ。多様性よ
蟻スゲー(゚Д゚)!!。凄く面白そうだから誰かこの人に良い研究所を提供してあげて欲しいなぁ(^o^)/。
チーターのイントネーションが違和感ありずきて草
アリってweb3ってこと!?
温故知新ならぬ温虫知新意味無視して音としては温蠱知新がいいかな・・・
働かないアリに何か理由を見出そうとしているけどたまたまそうなってるだけの可能性ってないのかな?意外と意味がないけど淘汰されないで存在しているものってある気がする
遺伝子が混ざらないのであれば、それを同種とは言えないのではないか?
働かないアリはワーカーが子供を見たら世話してしまうという本能のバグを突いてタダ乗りすることで存在し続けてるってことなのかね全てに意味があってそうなってるんじゃなくて意味はないが結果そうなってしまっているということは人間社会でもあるわね
寄生虫と同じだね。寄生されてる側からしたら意味がないor不利益だけど、寄生虫側からしたら遺伝子を存続させられるという大変有意義な事をしている訳だからね。何なら今の人間にも当てはまる。我々人間は生きとし生ける事を尊く思っている一方、寄生されてる地球側からしたら癌でしかないだろうしね。
滅びるほどの負荷じゃないから残るやつ自然は厳しいが最適解しかないわけじゃないというね
手術するアリがニュースになっていましたね😊
直感的に分かってた事に理屈付けてくれて良かったのか?
チーターとして生きて来ましたわたし
研究者と発明家は違いますものね。
😮
外敵に食べられる肉壁なんじゃない?閉じた系だと見えない理由があるんかな
働かなかったらパラサイト
ヒトにもいるよねぇ。働かない家事もしないけど女王のような振る舞いをする女。
蟻にも徒弟制度がある
あれ?以前別の研究で、コロニーの中で働かないアリは実はローテーションしてるっていう実験結果があったような気がするけど・・・アリの種類によって違うんだろうか
もっかい見直すといいぜ
僕の仮説です。同種の中で、『劣』が絶えないのは、『優』にとっての『優越感』が必要だからだと思います。『劣』がいるおかげで、『優』の向上心や進化を即しているのだと思います。人間社会も全員能力が同じだと、進化が止まるので、『優』のポジションの人たちが、『劣』よりも『評価されている』と自覚できる社会性が必要なんだと思います。だから何ひとつ取り得の無い、何ひとつ存在意義のない『劣』の存在がその種のなかでは必要なんだと思います。それが差別の根源だとも思ってます。『劣』に対する優越感が進化には必要なんだと思います。競争心やがて争いや、戦争にまで発展しますが、それがその種の選択した進化の方法だとすると、人類は戦争を止めることはない、というロジックに至りました。
俺という劣のお陰で君が心理的に優位に立ってたとしたら! 何か逆に原辰徳!
神様が生き物を作った系の人か作られたから目的があるはずってやつ
アリの生態すらよくわからないのに人間社会なんか複雑すぎてわかるわけないよね〜
考え過ぎて頭バーン! ってなったアリさんや ゜ γ⌒ヽ 。 ` τ⌒⌒ ⌒ヽ" `( ( ヽ ) 、 ` ∥ ´ !! \(・ω・)/そんな時やることはひとつ
この動画見たら蟻育てたくなったら育てます
散歩が嫌いで歩かない犬も居る
動画は長いから、今度見ますけど、アリも植物も自由意志はあります。そうでなければ、絶滅してしまう。人間の細胞レベルでも自由意志に近いものはあるように思う。きんにくんが筋肉に語り掛けるように、細胞とも対話が必要😉
同感です。ヒトのカラダは微生物の乗り物ですしね🎉ゆったり自身の内側に意識を向ける時間ほど贅沢な時はないですね
自由意志と絶滅に何の関係が……?
人間場合、働きアリでない人は多数いると思う。いわゆるアイドルってそうでしょ?愛人もそうだし、癒しでペット飼うもそうだし、ニートも同様。しかし働けないってどうよ?
強制労働させたら働けるくらいの人はこの場合働ける扱いなのよ
知ってます❗️でもみんな「オマエは怠惰だ」って言うですよ。
これもしかして昔はオスアリが居たのに絶滅してしまって女王がニートになってしまったとかでは?
あみめありの生態は、日本社会の縮図ですね。
解像度ガビガビ
人間の夫婦制度は、人口減少の大きな原因に思いました。働き、生産性の大きな人は沢山の異性と関わり、子供を作れる社会にするべきなのではないかと。
結婚と出産に圧をかけること前提の制度ではあるかも
@ri1944 そうですね。圧力がかかってしまいますね。
チーター🐆?
分かって煽ってらっしゃるんだろうけど、Cheater=詐欺を働く人
働かないアリに生まれた私は将来年収少ないんだろう。だから独立するか、独立するほど力もないから会社で働くとは何かを学び鍛えるか。自由意志は無意識で動く大枠の方向性の中で一定の選択が出来るのが人生だと思います。人間とは出来る範疇が決まってる為予測出来る行動が殆ど、ただその中でも同じ行動に至った理由などを詰めていけば、数十年前の小さな決断や環境から今Yes-No聞かれてどう答えるかに影響している。でもってそんな環境もその体験を断りたいか、体験してみる決断をしたからその景色を見て学んだのか、昔の自分の選択にもある種の自由意志はあった。未来の決断とか過去の選択は相関関係があるよね。でも変わらないある程度の事実の中で行きてる感じ?😅働かないやつが一定層居るから働く層が貰う対価が社会主義的でなく、行動価値を評価して生きがいを感じることが出来る。現代社会でも全員優秀なら結局その中で優劣付けないと、モチベーション的にも資源分配的にも存命出来ない説。分断化は優劣よりも良さを活かそうとするいい構図、だからといってその生物全体で見た時に、必ず1つの分断先ともう一つの分業に優劣がない!平等だ!なんて言えない。つまり本人(その生命体)が認知してるしていない関わらず、個体値が同じ個の集合であれ、個性豊かな存在の集まりでも関係なく、優劣は存在し、価値のない者が価値のあるモノを目指させて、価値のあるモノが価値のない者に危機感を与えたり、感謝しろよって結果的に助け合ったりする。(美男美女集めてもイジメは消えないよね〜習性的な😅)
▼PIVOTアプリなら広告なし、バックグラウンド再生が可能▼
app.adjust.com/1j95v7k7
サムネにある「働かないアリ」のインパクトが強いですが、それだけに引きずられるともったいない内容。最後まで視聴しましたが、とにかくさまざまな分野に深い洞察を呼び込む知見を知れて面白かったです。
動的な環境下における種として取り組む全体最適化、その最適化の動きの背景となる知性の正体。
そしてその知性を獲得できた理由(アリが結果として巡回セールスマン問題を解けてしまう理由)を考察したいと語る土畑先生の挑戦には、将来どんな成果を上げられるのかとても楽しみになりました。
働かないアリの存在に関しても、現在見えている知見だけでその意義を考察し、「価値がある、もしくはない」と決め付けること自体、危うさがあるようにも感じました。
集団的知能についての、たいへん興味深いお話をうかがいました!!
虫博士のコアな話題に付いて行ける、茂木 氏の知識も凄い。
機械の部品や人間の脳などでも最初から「全力駆動」を前提にした設計だと、マージンが少なすぎて実際の運用では問題が生じやすいと思います。アリの世界も同じでは?
アミメアリのチーターが「失われた女王アリ」の隔世遺伝種というのは、いかにもありそうですね。
ところで、交配しないでクローンのみ作り続けてるとなると、遺伝的多様性が減っていく一方で、潜在的なデメリットがかなり大きい気がするのですが、そのあたりどうなんでしょうね?ちょっと気になります。
政治の話が不思議に出て来なかったです✨
平和なんですね😅😉Ta
大変興味深い!
面白い!
システム最適化アルゴリズムにおいて「動かないテスラが重要」は名言かも。アリの話は本当に面白い。
Extreme Science, 最高〜♪茂木先生から、色んな興味深い会話の糸口がもたらされるのは、有り難いですね、代えがたい貴重な存在
アリの研究の第一人者である土畑先生が、実はゼフィロス屋さんだったという件が面白かったです!
アリは不思議。
女王アリはオスと交尾するのは最初の1回だけでそれで何年も卵を産み続けるのも知った時は驚いた。
最後に茂木さん、PIVOTが注目しているAIとの関連の話題にもなりましたが、AIと人の関係をイメージする、考えるのにアリの社会というのはとても役に立つように思う。この動画の最初は「公共財ジレンマ」で利他的な価値観について話をされていました。アリの社会というのは役割が分担されていて、女王アリが生殖、働きアリが手足、オスアリが精子のようなイメージにも見えて、アリの巣というのが一つの生命体のようにも見える。利己的な価値観ではなく、利他的な価値観で成り立っているようにも見える。
しかし、動画内でも言及があったようにそれぞれの個体が個性を持っている可能性があり、量子論的な見方、利己的と利他的な価値観というのが重ね合わせで存在しているようにも思う。また最初に書いたように女王アリは一度の交尾だけで生まれてくる個体は遺伝的には変わらない。そこにも不思議はあるけれど、何世代も生み続ける意味とすればミーム、情報を積み重ねるという意味、価値があるようにも思う。”社会生物学の現在”の項目でアリは遺伝よりも記憶(ミーム)を優先するというお話がありましたがこの話もAIと人の関係を考える上で一つ面白い参考になるようにも思います。
利己的・利他的や遺伝・ミームというような2元論的ではなく、量子論的な重ね合わせで考えた方がいろいろな可能性があるようにも思います。
またAIと人というのは個人的にはアリの社会のようにも見えると思っています。女王アリがAIで働きアリが人(まぁ特別な視点での限定的なものですが)。女王アリ・AIが単体に対し、人・働きアリが多数。そしてAIという社会もアリの社会と同様に成長のためには利他的な価値観、倫理が高い環境のほうが成長に適している。アリというのは広く生息して繫栄しているといってもいい存在のように思います。AIの危険性なども問題視されていますが人とAIの関係について、アリの社会を詳しく知ることでどのような関係にすればいいのか?そのようなイメージを意識できるようにも思います。
今回の動画、土畑先生、茂木さん、PIVOT、ありがとうございました。
聖書の言葉で、古代ユダヤの賢王ソロモンのことばで「アリのところへ、行け。司令官もいないのに、懸命に働いているではないか」。的な言葉を教わった。”2割は働かないよね”。みたいなどこかで聞きかじった言い訳のことばも記憶していたんだけど、もっともっとアリの世界、濃かったし、深かったね。面白かったです!
pivotの科学系はホンマ面白い。社会系は最近イマイチなような気がする。茂木さんの好奇心旺盛なリアクションも好きです笑
これは同意。なんだかんだ言っても、茂木さんが学者なので聞き役として適任だと思う。社会系も聞き役に成田悠輔を入れてほしい。
デキ婚・離婚を繰り返した挙句、現在は生活保護を受給している私には耳が痛いお話でした。
でも働き者の皆様、本当にありがとう。
ばら撒き型。
子どもが不憫でならん
@@てつさん いやいや、子供は親を選んで生まれてくるわけですから心配無用ですよ。
それよりも、元嫁には苦労させているので申し訳ないなと思います。
働けないの?働かないの?
@@てつさん
生活保護取ってれば意外と子供は不自由ないよ
ワープアの癖に変なプライドで頑張っちゃってるような家庭の子が一番不幸
ある日突然変異で一匹の働かないアリが生まれて、繁殖上有利なので淘汰されないのでは。全員働かないアリだと絶滅するので、働きアリも一定割合残るのかも。
若いうちは働かず子育てして、歳をとると外に出て働く。この仕組みは社会保障制度のヒントになりそうですね!
蝶の下り、最後には本筋に絡んでくるのか?と思って黙って聞いてたけど結果ただの雑談だったの草
雑談の部分はタイムテーブルで「雑談」と表記お願いします。
PIVOTの科学系コンテンツは安定して面白いですね。
個人的には、竹下さんの後任に桝太一さんに来て頂ければ最高です。
むしろ、女王蟻しか卵を産めないのは、チーターを排除するためなんじゃないだろうか。
ありの話、いいね。理屈なんてないんだよ。ただ働かなくていいのだ。
托卵みたいなイメージでもはや違う種なのかもしれない
学校の社会の授業で公共財ジレンマについて考たり、話したりする機会があると、結構勉強にならないかな?
社会や政治とかいろんなことを考える一つのきっかけにならない??
竹下さんの番組は見たいのが多かったな。このごろはやわい企画が多くて・・
ゲストの話しを遮らないで欲しい
@@55gold55 ほんとに
プロなのになんでこんなに人の話を切るんだ?
真っ先に連想したのが鳥の托卵でした。働けないアミメアリを別の種類のアリにしても良い気がしましたが、そうはならないのですね…
後は生殖能力と労働能力はトレードオフの関係になってたりしないのでしょうか?そんな印象をお話から受けました。
スウォームインテリジェンスからAGIの手掛かりが得られないかと思った事はありましたが、やはり真社会生物は個体もAGI級に賢いんですよね…
あいかわらず後ろの壁が気持ち悪い。誰の趣味なん?
この〜ジャケットはワークマンのリバーシブル、かな🤔
え?いや、気になってるけどまだ進化がもうひとつコイ!、って、思って気にしてる商品なのよねぇ〜
物理や数学でいう対称性の破れみたいなことで新種が出てくるような気がします。そういうのはただの偶然なのでわかりにくい変なのも出てくるんでしょう。エマニュエル・トッドの家族システムみたいなのもそんな感じがします。集団っていうのは維持されるということなのですが摩訶不思議な感じがしますね。どうしても人間の集団を考えちゃいますね。
1:21:09 ここサラッと言ってるけど独立した脳神経が動いているって生物学者の常識なんですね。どういうネットワークなのかは飛行機が空を飛ぶのお同じ理屈で、わけわからんけど飛ぶんだから。ということたんたよね。Bluetoothで連携させていい感じになる。
んじゃ、アリさんの通信ネットってどうやってるの?素粒子なの?お魚のむれみたいな。
オモシロイ
調べるほど、わかるほど、不思議が増える。
自宅に飛び込み布教に来たエホバの証人が言ってました「それ、すべて神が決めてますから。」「人間は神のことわかるはずありませんから」で終わり。
神が決めた証拠はあるんですか?
一緒に学びましょう。
いえ、間に合ってます。
押し付けは、いらないですよね…ホント間に合ってますw😂
間違ってなかったとしても役に立たないやつ
お忙しいかとは思いますが、EXTREME SCIENCE の MC は竹下さんが続けてくださると嬉しいです!!
ヤンキーの子供が増えやすいのと同じ?
それただのイメージであって統計的には正しくない
大勢的には高学歴インテリの方が子供残してるからね
@@山田太郎-z3s6d
だったらニートが社会問題化しないと思います。生物界的にも弱い個体ほど多くの卵を産んだり子孫を残そうとします。強い個体は生き残る確率を上げるために強い個体を確実に作ろうとするので少数になりやすいです
たけしたさんがいなくなったら、サイエンス系どうなるのかな?不安
私も遺伝的に働けないのだと思います・・・って世の中は許してくれるわけがありません。
日本人は異常に厳しいですよね😰
@@毛イン濃スギ遺伝的に働けないって言われて、それを受け入れないと厳しいって…どういうこと?
何も出来ない ってこともないと思いますよ…今は「生産性」で何でも価値づけちゃう偏った世の中だけど。コメント投稿なさっている時点で、理解力も文章作成力もあってなのだし🎉どうか、あまりご自身を卑下しないでほしいと思っているひとりです。幸せでいてほしいです❤
@@waku-os3pn それをみんなで考えてる所。様々な答えがあると思うけど。その内 見えてくるよ。
働けなくていいけど
保護しなくていい
働くアミメアリAと働かないBが実は少しだけ違う種で、BはAに托卵している、と考えると、分かりやすいかも。
アミメアリと他のアリの系統順位はどうなんだろう。
一つのコロニーは仲間意識をもち他のコロニーと喧嘩する、仲間同士はフェロモンによって識別する、寄生者はフェロモンを偽装して入り込む、遺伝的に働けないアリはコロニー間を移動できる
これらは組み合わせて考えられる気がするなぁ
定期的に引っ越しをしなければなぜか次の次の世代にならないとかの話も要は移動の話なわけで
巣の中に敵対者が現れた時、体が大きいことが有利に思えるけどそれでも何もしないんだろうか
あとは働きアリが単為生殖でありながら遺伝的多様性を維持しているのも不思議な話
これ、倫理的に言えないから言ってらっしゃらないけど、障害者が増えすぎたら社会が瓦解するって言ってるように聞こえました...あと、体が大きいのは他の昆虫に見つかった時のスケープゴートになるようだと思いました。アリの天敵を巣の近くに置いた時、その天敵が働けないアリに目をつけやすいかどうか研究して欲しいです。
年々高齢出産が増えてる日本は・・・
増えすぎなければ全然平気ともいえるから……
人間にも自由意思がないかもなのに!?
働かないアリ
つまり、危険から遠ざかり、種を温存する役目を担ってるわけだね。
働かない蟻がいることによってさまざまなリスクに対応できるんでしょ。多様性よ
蟻スゲー(゚Д゚)!!。凄く面白そうだから誰かこの人に良い研究所を提供してあげて欲しいなぁ(^o^)/。
チーターのイントネーションが違和感ありずきて草
アリってweb3ってこと!?
温故知新ならぬ温虫知新
意味無視して音としては温蠱知新がいいかな・・・
働かないアリに何か理由を見出そうとしているけど
たまたまそうなってるだけの可能性ってないのかな?
意外と意味がないけど淘汰されないで存在しているものってある気がする
遺伝子が混ざらないのであれば、それを同種とは言えないのではないか?
働かないアリはワーカーが子供を見たら世話してしまうという本能のバグを突いてタダ乗りすることで存在し続けてるってことなのかね
全てに意味があってそうなってるんじゃなくて意味はないが結果そうなってしまっているということは人間社会でもあるわね
寄生虫と同じだね。
寄生されてる側からしたら意味がないor不利益だけど、寄生虫側からしたら遺伝子を存続させられるという大変有意義な事をしている訳だからね。
何なら今の人間にも当てはまる。
我々人間は生きとし生ける事を尊く思っている一方、寄生されてる地球側からしたら癌でしかないだろうしね。
滅びるほどの負荷じゃないから残るやつ
自然は厳しいが最適解しかないわけじゃないというね
手術するアリがニュースになっていましたね😊
直感的に分かってた事に
理屈付けてくれて良かったのか?
チーターとして生きて来ましたわたし
研究者と発明家は違いますものね。
😮
外敵に食べられる肉壁なんじゃない?閉じた系だと見えない理由があるんかな
働かなかったらパラサイト
ヒトにもいるよねぇ。
働かない家事もしないけど女王のような振る舞いをする女。
蟻にも徒弟制度がある
あれ?以前別の研究で、コロニーの中で働かないアリは実はローテーションしてるっていう実験結果があったような気がするけど・・・
アリの種類によって違うんだろうか
もっかい見直すといいぜ
僕の仮説です。
同種の中で、『劣』が絶えないのは、『優』にとっての『優越感』が必要だからだと思います。
『劣』がいるおかげで、『優』の向上心や進化を即しているのだと思います。
人間社会も全員能力が同じだと、進化が止まるので、『優』のポジションの人たちが、『劣』よりも『評価されている』と自覚できる社会性が必要なんだと思います。
だから何ひとつ取り得の無い、何ひとつ存在意義のない『劣』の存在がその種のなかでは必要なんだと思います。
それが差別の根源だとも思ってます。
『劣』に対する優越感が進化には必要なんだと思います。
競争心やがて争いや、戦争にまで発展しますが、それがその種の選択した進化の方法だとすると、人類は戦争を止めることはない、というロジックに至りました。
俺という劣のお陰で君が心理的に優位に立ってたとしたら!
何か逆に原辰徳!
神様が生き物を作った系の人か
作られたから目的があるはずってやつ
アリの生態すらよくわからないのに人間社会なんか複雑すぎてわかるわけないよね〜
考え過ぎて頭バーン! ってなったアリさんや
゜ γ⌒ヽ 。
` τ⌒⌒ ⌒ヽ"
`( ( ヽ ) 、
` ∥ ´
!!
\(・ω・)/そんな時やることはひとつ
この動画見たら蟻育てたくなったら育てます
散歩が嫌いで歩かない犬も居る
動画は長いから、今度見ますけど、アリも植物も自由意志はあります。そうでなければ、絶滅してしまう。人間の細胞レベルでも自由意志に近いものはあるように思う。きんにくんが筋肉に語り掛けるように、細胞とも対話が必要😉
同感です。ヒトのカラダは微生物の乗り物ですしね🎉ゆったり自身の内側に意識を向ける時間ほど贅沢な時はないですね
自由意志と絶滅に何の関係が……?
人間場合、働きアリでない人は多数いると思う。いわゆるアイドルってそうでしょ?
愛人もそうだし、癒しでペット飼うもそうだし、ニートも同様。しかし働けないってどうよ?
強制労働させたら働けるくらいの人はこの場合働ける扱いなのよ
知ってます❗️でもみんな「オマエは怠惰だ」って言うですよ。
これもしかして昔はオスアリが居たのに絶滅してしまって
女王がニートになってしまったとかでは?
あみめありの生態は、日本社会の縮図ですね。
解像度ガビガビ
人間の夫婦制度は、人口減少の大きな原因に思いました。働き、生産性の大きな人は沢山の異性と関わり、子供を作れる社会にするべきなのではないかと。
結婚と出産に圧をかけること前提の制度ではあるかも
@ri1944 そうですね。圧力がかかってしまいますね。
チーター🐆?
分かって煽ってらっしゃるんだろうけど、Cheater=詐欺を働く人
働かないアリに生まれた私は
将来年収少ないんだろう。
だから独立するか、独立するほど力もないから会社で働くとは何かを学び鍛えるか。
自由意志は無意識で動く大枠の方向性の中で一定の選択が出来るのが人生だと思います。
人間とは出来る範疇が決まってる為予測出来る行動が殆ど、ただその中でも同じ行動に至った理由などを詰めていけば、数十年前の小さな決断や環境から今Yes-No聞かれてどう答えるかに影響している。
でもってそんな環境もその体験を断りたいか、体験してみる決断をしたからその景色を見て学んだのか、昔の自分の選択にもある種の自由意志はあった。
未来の決断とか過去の選択は相関関係があるよね。でも変わらないある程度の事実の中で行きてる感じ?😅
働かないやつが一定層居るから働く層が貰う対価が社会主義的でなく、行動価値を評価して生きがいを感じることが出来る。
現代社会でも全員優秀なら結局その中で優劣付けないと、モチベーション的にも資源分配的にも存命出来ない説。
分断化は優劣よりも良さを活かそうとするいい構図、だからといってその生物全体で見た時に、必ず1つの分断先ともう一つの分業に優劣がない!平等だ!なんて言えない。
つまり本人(その生命体)が認知してるしていない関わらず、個体値が同じ個の集合であれ、個性豊かな存在の集まりでも関係なく、優劣は存在し、価値のない者が価値のあるモノを目指させて、価値のあるモノが価値のない者に危機感を与えたり、感謝しろよって結果的に助け合ったりする。(美男美女集めてもイジメは消えないよね〜習性的な😅)