【数学1】解の公式 図形的な意味
Вставка
- Опубліковано 14 гру 2024
- 今日は数学1の2次方程式に出てくる「解の公式」。
2次方程式を解くときに因数分解できない場合この殿下の宝刀を振りかざしますね
今日はそんな解の公式を図形的なアプローチでみていきたいなと思います!!
2次関数と2次方程式がどのように結びついているのか、、必見です!!
【この動画の活用方法】
今回は、基礎解説動画となっているため、問題解説は行なっていません!
問題解説動画の場合は概要欄上部に問題をダウンロードできるリンクを貼っておくので (この文章、ものすごく噛みます笑) ぜひ活用してみてください!!
【こんな人におすすめ!】
・2次方程式を解くことが得意な人
・2次関数と聞くと拒絶反応を起こす人
・代数的、図形的なアプローチを行き来できるようになりたい人!
【音源提供】
いつも使わせていただきありがとうございます!
・OtoLogic
otologic.jp/
・DOVS-SYNDROME
dova-s.jp/
・効果音ラボ
soundeffect-la...
・UA-cam audio library
※動画によっては使用していない動画もございます。
【Instagramはじめました!】
www.instagram....
動画更新情報や、質問・コメントをDMでも受け付けておりますので是非Follow宜しくお願い致します!!
------------------------------------------------------------------------------------------------------------
【自己紹介】
ますログ運営者のたつやと言います!
・1995年山梨生まれ
・小学校の頃から教師に憧れる
・大学では物理学を専攻し、並行して数学の教員免許を取得
・大学、大学院5年間、個別指導のアルバイトを経験
・42人の担当生徒と一緒に培ってきた数学のポイントをアニメーション動画にして残そうと思い、数学の記録場所 (Math Log) をUA-camに立ち上げることを決意
よろしくお願いいたします!!
------------------------------------------------------------------------------------------------------------
#2次関数 #高校数学 #解の公式
分かりやすいです.1つだけ質問です.
軸からの距離を表す式の分母2aが負の場合,判別式である分子が正でも,負となってしまうのでは??判別式の符号と,軸からの距離を表す式の符号が異なることとなります.それとも分子-4acであるから分母2aのaが負でも正に変換され問題ないということでしょうか.判別式と軸からの距離を表す式.どちらで共有点の個数を判断すればよいですか
学生時代、急に良く知らない文字の羅列を見せられ意味も理解せず使えと言われ身にならなかったことが、こんなにわかりやすく示していただけるとは思いませんでした。当時こういう教えを受けられたらな、と思うばかりです。
頑張ってください、応援しております。
貴重なコメントいただきありがとうございます!
授業時間が決まっているとどうしても「使い方」が先行されがちですが、そもそも「なぜ使うのか」のようなところを訴求できる動画作りができればと思っています!
ありがとうございます!
これからもコツコツ活動を続けてまいります!
図形的な解釈が出来るとは思ってませんでした。とても理解しやすかったです!!
2次関数は計算問題の代表格ですが、図形的な側面からアプローチするとまた違った印象が得られるのでぜひ動画にしてみたいと思いました!
見ていただきありがとうございます!!
何でアニメーション作ってます?
アニメーションはkeynote (macOS版のパワポ) で作っています!
どうしてアニメーションにしているのかというと、
公式ではなく視覚を数学の入り口にすることで図形問題 (特にセンスと言われがちな空間把握能力) を苦手としている方に学びを提供できるのではないか?という仮説があるためです!
@@ますログ keynoteってこんなことできるんですね!
ありがとうございます
アニメーションと数学の相性っていいですよね
海外の数学UA-camはアニメーション上手く使ってるもの多いですよね
@@mazumazu8873 パワポでもほとんど同じことができると思います!
海外でもアニメーション動画をあげている方がいるんですね!知りませんでした、、!