【上級者でも無理】ネイティブは日常で使う"難解英語"〔
Вставка
- Опубліковано 7 лют 2025
- 【ネイティブ英会話】
一つでも知ってる英語、ありましたか?
★私たちについて
• 私たちについて/なぜこの活動を始めたのかを話...
■おすすめ動画
▷【注意】キケンな地雷英語はこちら
• 【使用注意!】普段使っているアノ英語が実は間...
▷ガチのカリフォルニア女子が本場の喋り方を教えます。
• ガチのカリフォルニア女子が本場の喋り方を教え...
▷みっちゃんがALL英語で恋愛を語りました。
• ネイティブが「英語のみ」で恋愛を語った結果、...
▷ネイティブに「To」と「For」の違いを聞いてみました。
• ネイティブに「To」と「For」の違いを聞く...
■毎日動画でネイティブ英語を学べるInstagramアカウント!
/ studyin.jp
■チャンネル登録してネイティブ英語を学ぼう!
bit.ly/2YSuURa
■【日本最大級】留学コンサルティングStudyIn
studyin.jp/
↑オンラインでいつでも説明会に参加&資料請求できます
■留学のお問い合わせ
studyin.jp/order
■LINEから留学相談できます
ID:@studyin
#ネイティブ英語 #英会話 #英語
【🙇♀️英語の質問募集中🙇♂️】
いつもご視聴ありがとうございます😭 動画作成します!
何でもOKです!!
⭐️今回のクイズの模範解答はこの下!⭐️
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
(解答例)
We have a situation.
What’s the matter?/ What happened?
We don’t have anymore chocolate./ We ran out of chocolate.
Thanks
受動態、使役動詞・知覚動詞 使い方やってなかったらお願いします
another other the otherらへんがいーーっつも分からなくなります😭
教えてください🥺
楽しく拝見しています。予約を入れたい場合の質問です。
I’d like to book an appointment for xxx FOR the next Friday. なのか…ON the next Friday. なのかで迷います。この二つに違いはあるのか、もし有ればどう違うのか教えていただければ嬉しいです。🧐
セイケさんの日本人ならではの感覚の質問に、みっちゃんが丁寧に解説してくれるから、シチュエーションが明確になってわかりやすい!
嬉しすぎる😭❤️
ありがとうございます!!
最も自然な陥りやすい誤解が清家によってもたらされて最も正確なニュアンスがみっちゃんから教えてもらえるのがこのチャンネルが唯一ベスト!
1:40 “Say when” → That’s enough.(×Stop.)
3:45 “Because reasons.”
① 4:20
Ex.) 4:37 Why did you go home early yesterday? → “Because reasons.”
② 5:29
Ex.) 6:35 I’m not gonna vote for Seike because reasons. But I would vote for Ken.
③ 8:22 (on a hot day) Why are you wearing a tank top? → Because reasons.
9:45 11:58 “We have a situation.”
(When I want to sound it more serious than “We have a problem.”)
こう言う回好きだなあ。
When to stopみたいに省略されてるものを複数示されると納得しやすいです。使いたくなるフレーズやわー
ありがとうございます!🤩
ぜひ使ってみてくださいね〜
みっちゃんと清家、こんなにしょっちゅう話噛み合ってない時あるのに、なんで最終的にこんな合って、いい組み合わせなの😂笑
ほんと噛み合わないんです〜😳笑
ありがとうございます!🤣
Say when
いつ止めるか言ってね
飲み物を注ぐ時に使われる
=Say when to stop.
適切な返事はThat's enough, Thanks
Because reasons
まぁそういうこと、色々とあって
1隠したい時に使えるフレーズ
2理由を端折りたい時
3理由が明らかで伝えたくない時
We have a situation
深刻な問題が発生しました
=We have a problem.
What's the occasion?
なにか特別なことがあるの?
すごい👏👏
まとめありがとうございます!🤩
こういうほかのチャンネルとかで教えてくれないこと教えてくれるのほんとありがたいです😄インスタも
インスタまでありがとうございます!😭❤️
とても分かりやすいです!give me that. give it to me. のニュアンスの違い(it とthat)、ぜひ教えてほしいです
ありがとうございます!😊
give me that: はい、それちょうだい(やや雑)
give it to me: それください
のように丁寧度に違いがあります!🙆♀️
that には対象となるものとの距離が生じ、雑なイメージがあるからです!
Micchan: We have a situation!
Seike: What happened?
Micchan: There’s no chocolate anymore!
Seike: So what? 🤷♂️
①Say when
②Because reasons
③We have a situation
④What’s the occasion?
これからどんどん使っていきたいと思います!
今日も楽しいレッスンありがとうございました😊
“何が行事?”覚えやすいです!笑
Nice!!
ぜひ使ってみてください☺️✨
いつもありがとうございます!
英作文で最強ですね!because reasonsって言ったら、I will like how we were looking forword to playing with you,though.って説明する。話が広がりそうです😊
ぜひ使ってみてください!🤩
こういった学校で習わなそうな表現、とても勉強になります!
嬉しいです!ありがとうございます😊
stopって言ったら、ネイティブはどう言った印象受ける?って質問が秀逸。
ありがとうございますー!😎
Airplaneという映画はこういうスラング、イディオムを字義通りに受けとるというギャグが満載で笑える。He turned to jellyといったら本当にその人がゼリーになったり、コックピットでScrewdriverを取ってくれといったら、アルコールの方が出てきたりとまさに大爆笑必至。
いいguessのくだりめっちゃ好きww
お決まり😂
今回は相当英語の勉強していても解らない表現ですね。僕も勉強になりました
ありがとうございます!
ぜひ使ってみてください!🤩
say when「ストップって言ってね🍺」
because reasons 「まあ、ちょっとね…😐」
We have a situation「緊急事態です🚨」
What's the occasion?「今日なんかあんの?😯」
おかげさまでsituationやoccasionのような抽象的な名詞のイメージがくっきりしてきました! こういった直訳では理解できないフレーズ、すごく面白いので他にも紹介してください〜😆
ありがとうございます!😊
今後の動画作成も検討していきますね〜✨
今回も勉強になりました!
ありがとうございます!
ぜひ使ってみてください🤩
しばらくTOEIC勉に集中していたので、久々に動画を見ましたが相変わらずお二人のやりとりが楽しいです😊内容もスピーキングにおいてめちゃくちゃタメになる動画だらけだと思うので、またたくさん見ようと思います☺️
子供にミルクを注いでて say stop と言ったら、すぐSTOPと言われてしまい、say stop if it’s enough と言ったのですが、そう考えてる間にコップいっぱいになってしまい、何かいい言い方はないのかなっと、思っていたんです! 早速使わせていただきます!! 勉強になりました😭😭
ぜひ!ありがとうございます🤩
School of Rockという映画の中で、子供達が学校からいなくなった時に校長先生が "We have a situation" と親御さんたちに言うシーンがありましたね!
大問題ですね!まさに!👍
ここ数回でお気に入りベストでしたわー
ほんまですか!
ありがとうございます😊
Micchan: We have a situation!
Seike : What happened?
Micchan: We have no chocolates any more!
Seike : Ah…last night, I was drinking …because reasons.
Haha😂
Great job!!
Because reasons
オフィスで何かミスをした時はちょいと可愛くcauseと言ったりして笑いを誘いごまかす。あくまでもカジュアルな会話
「We have a situation」だけ知ってました。やっぱ映画でよく出てきますね~
アクション映画とかスパイ映画みたいなので良く聞く印象
間違いない!よく出てきます🤩
とにかく為になります!!
そういえば、みっちゃんの英語がついにKY先輩のチャンネルで
採点対象になって取り上げられてましたねw
M: We have a situation
S: What’s happened?
M: We don’t have chocolate anymore
今日も面白かったです。ありがとうございます😊
自分が関わっている問題発生時はどう表現したら良いですか?そこそこヤバい時、マジでヤバい時の状況を教えてください。
Nice!!
いつもありがとうございます!
situation の代わりに problem を使うと、主観度合いが増します!🙆♀️
また、自分のことを言う時は「問題がある」と言う代わりに「問題そのもの」を伝えることが多いです!✨
@@StudyIn なるほど‼︎
み:We have a situation!
せ:What's the matter?
み:We don't have chocolate any more!
せ:I don't care.
牛乳を注いでもらってた時にSay when.と言われたことがあります。
Stop! と答えたような。。。
今度はEnough, thank you . と言うようにします。今度はだれかお酒をついでくれるといいな~。
Nice!!
I don't care🤣
ぜい使ってみてくださいね〜✨
Say whenはその昔ハワイに旅行した際のレストランで一杯コショウがかけられ覚えました(笑)。We have a situation はつい先日ドッカンドッカンものの海外ドラマで使ってました〜。stadyin は良い復習にもなります👍
いっぱい胡椒😂
We have a situation はよくドラマで使われますね!👍
ありがとうございます!
みっちゃんタンクトップかわいすぎるんだが・・・
Because reasonsは初耳でした。若者用語なのかしら?
Say when にはWhen と答えていることもよくありますね。レストランやカフェでウエイター/ウエイトレスさんにペッパーミルで胡椒を挽きながらかけてもらってる時など、Nowと言ってる人もいますね。
スラングとして使われることが多いかもしれないです!🙆♀️
when と答えるのは「文字通り」返事をする一種のジョークですね!😂
Occasionて、日本で言うTPOのOですよね。文章での使い方を初めて知りました!
Because the reason why...と繋がる文章に慣れている気がするので、reasons、で終わっていいのがなんだか不思議で罪悪感すら感じる💦
①にはシャレで「when!」と答えることがありました。③は映画「Top Gun」でよく聞いたフレーズですね。
文字通り答えるパターン!🤣
Top gun のトムクルーズ、かっこいいですよね😍
やっぱりSay whenは、その意味で合ってたんですね!昔そういう意味でジュースついであげたネイティブに言ったらそのままwhenって返ってきて、あれ?間違えた?私??って思ってからこの数年ずっと使わずにいて今、解き明かされました!!!ただからかってただけだったのかよ!
てか、その数年の間に私も調べなよって感じですよね! すっかり忘れてました。そのネイティブ、今の旦那です!みっちゃん、清家君、ありがとうございます😄
ご参考
Whenという返事もあるそうです。
下記より
How did "When" become the customary answer to "say when"? - English Language & Usage Stack Exchange
english.stackexchange.com/questions/71939/how-did-when-become-the-customary-answer-to-say-when
@@studyonoken8789 そうなんですね!ありがとうございます。別にからかわれてなかったし、普通に答えてくれてたのですね。勉強になりました。😀
まだ全部見終わってないけど、Because there are so many reasons が省略されたみたいな
(理由が色々あるから理由は言えない、言いたくない)
感じなのかなーと思った
そもイメージでOKですよ!🙆♀️
清家の予想コントが楽しいですねー
コント褒められるの嬉しい😳笑
ありがとうございます!
We have a situation.
What happened?
We are out of chocolate.😱😱😱
馴染みのない表現でした😃さらっと言えたらカッコいいね✨
Nice!!
これ言えたら「イケメン」です!😎笑
reasonsは名詞なのに「because of reasons」じゃなくて「because reasons」になるんですね! 😳 もしかしてSVが省略されてます?「because there are some reasons」みたいな。
ここではSVが間に省略されているというより、reasonsの中にSVが含まれているイメージです!🙆♀️
because/reasons(SがV、のような説明の要素はこちらに含まれている感じ)
@@StudyIn なんとなく分かった気がしました!^^; ありがとうございます
something の使い方動画を作ってください🙏
リクエストありがとうございます!
参考にさせていただきます🤩
That's a nice shirt Seike!
That’s enoughよりthat’s good とかって言います。
That's good もよく使います!🙆♀️
Because reasons..
字面だけ見ると、理由が理由だからね〜(言えない)というような印象を最初受けた。
言いたくない時、にまさに使えますね!🙆♀️
Say when は、私がいちばん耳にしたのはイタリアンレストランで店員が客の料理にパルメザンチーズをすりおろしてる時かな。
M:"We have a situation!"
S:"What's up?"
M:"There is no chocolate in stock."
Nice!!
A: we have a situation 😰
B: What’s happened?
A: The chocolate has run out !
because reasons 、日本語だとよく使うから英語でも使いこなせるようになりたいです✨
Great job!!
ぜひ使ってみてくださいね〜🤩
Because reasons
の一つ目のピッタリの訳は「ちょっとね。」じゃないでしょうか。
日本人は答えたくない時にまあ、ちょっとね。って答えますよね。
たしかに...!
「ちょっとね」が1番的確ですね😊
ありがとうございます!!
Say whenは映画ではよく使ってるかも。「Sling blade」であったような。へんな映画でしたw。
よく使われていますよね!👍
へんな映画😂
I have a situationとも言える?例えば単位落としちゃった…みたいな時…笑
答え概要欄に書いて欲しいです!!
リクエストありがとうございます!
今後の動画も含め、参考にさせていただきます😊
Mitchan: We have a situation.
Seike: Situation? Situation for what?
Mitchan: We ran out of chocolate.
Seike:I have already contained the situation. I got a lot of chocolates for you at the convenience store downstairs just now. Here you are!
Mitchan: You are my super hero, Seike.♡
Nice!!
Superhero Seike!🤣
I found it's not super hero. but superhero. Thank you for your pointing.
せいけとみっちゃんの掛け合いは、いつも英語磨き直しに大変ありがたく、役立ててます。
Because reasons.の説明ありがとうございます。英国で、不具合などの説明を受ける際、官僚的決まり文句としてfor some reasonと言われることがよくありました。悪い意味でブリティッシュなワーキングクラス用語だと思います。So, what reason is that?と、くどく聞き返したら、憮然とFOR SOME REASON!と逆切れされてしまいました。このような場合、窓口の方も本当の理由は知らされてないから又は理解力がないから、答えようがないということなのだと悟りました。アメリカでもそんな感じですかね?
はい!アメリカでも「答えようがない」ときに使われます😅
なのでくどく聞き返すのは危険です!💦
M: We have a situation.
S: What’s the matter?
M: We’ve run out of chocolate.
S: Whatever…
前半二つは聞いたこともありませんでした。because of reasonsではなくbecause reasonsなんですね〜
動画から溢れ出るハワイ感…笑
Nice!!
ハワイ感😂
ハワイ行きたいですね〜🛩✨
we have a situation 問題が発生しました。
we have a problemの方が圧倒的に使われるが、もし使うとより深刻に聞こえる
英語がネイティブの旦那がよく why? って聞くとBecouseとか its because とか返答がきて 最初はビコーズの続きは?って思ってたけど、きっと なんとなく って感じで言ってるのかなって推測していたとこです。because reasonsの省略だったのかなと思いました。
そのイメージです!
答えを曖昧にしたい時に使いますね🙆♀️
もうチョコレートがありませんという場合、We have no chocolate left で合ってますか?
私は
“Say wheeeeen?”😄
“Wheeeen”😁
で返してます🤣🤣🤣
ナイスジョークです!😂
こんなの覚えるのではなく、その場の空気はシチュエーションで理解できるだろ。
会話はコミニュケーションだからその言葉だけ切り取って覚えてもあまり意味はない。
だから日本で英語を勉強している人たちはすごいと思うわ。
今日のせいけさんちょっとからぶってる感あるな笑
でもそこが可愛い!笑
がーん😱
ありがとうございますー😂
Because reasonsは使ったことない。ほかは使ってる。For some reason(s)ならよく使うんんだけど…
Because reasonsも、ぜひ使ってみてください!🙆♀️
We have a situation. の主語をheやtheyにすることは可能ですか❓
He や They では この表現は使いません!
その場合は、They have a problem. など別の表現を使います🤩
お返事ありがとうございます🙇♀️
胸のつかえが取れました🤗🥰👍
M ''We have a situation!''
S ''What happened??''
M ''We no longer have chocolate in stock!!''
それは一大事!はやく補充しないと、Micchanが大変なことに😂
正解!🙆♀️
その通りです😭笑
ぶっちゃけショートは速くてうるさいから嫌いだったけど、このくらいでやってもらえるとわかりやすくて好感持てます。
We have a situation.
What's happened?
We don't have chocolates anymore.
It's not a big deal. I'll buy them on my way home.
チョコレート、可算にするか不可算にするか迷いました。
個別包装のものなら複数形でもいいのかな?
正解!🙆♀️
個別包装の場合は、可算でOKです!
今日の動画もめちゃくちゃタメになりました!ありがとうございます。
「今日なんかあるの?デート?」みたいな聞かれ方より「楽しみな予定?」とかのほうが探られてる感がなくて好きだな〜と思うのですが、何て言えば良いのでしょうか?What's the occasion? fun?とかで伝わりますか?
み:We have a situation😭
清:What's happened?!😨
み:We’ve run out of chocolate(;_;)
清:Whatever( ´∀`)
("What's happened?"と"What's wrong?"の使い分けがいまいちよくわかっていません💦)
StudyIn動画のおかげでボキャブラリーが増えて勉強になってます😆✨
清家くんが大統領に当選しますように😌笑
Nice!! Whatever🤣
"What happened?": 何があったの?
"What's wrong?": どうしたの?(相手がいつもと違う状態の時に使う、より狭義な使い方)
ありがとうございます!
大統領せいけ😂
@@StudyIn わかりやすい解説ありがとうございます✨✨
Micchan: We have a situation.
Mr Seike:What's wrong?
Micchan: We have no chocolate anymore.
Mr Seike: I saw a lot of chocolate in this box. Why do we have no chocolate?
Micchan: Because reasons.😁😌
Haha😂
Great job!!
初めて彼に"Say when"って言われて、"え?When!"って言ったことを思い出した~😂
ほんま、こういう日常会話を小学校で習いたかった・・・😭
Say when に対して When を使うのは、ジョークでよく聞きますよ!🙆♀️
少しでも参考になれば嬉しいです✨
なるほど!いつかジョーク言ってみます!😂いつもとっても助かっています!ありがとうございます😌❣️
「We have a situation.」
「What's the matter?」
「There is no chocolate.」
Nice!!
Because reasonsってどこの英語ですか?少なくともアメリカでは使われてませんが。”Just because”とか”Because”は、「なぜ?」と聞かれ時に「どうしても」と言う意味で使います。Because reasonsは聞いたことありません。ちなみに僕はアメリカ在住です。
Wiktionary によると "because reasons" は、Internet slang だと説明がされていました。ツイッターで検索してみると実際に使われていることが確認できます。
以下は↓Wiktionary "because reasons" へのリンク
en.m.wiktionary.org/wiki/because_reasons
@study onoken さん、ありがとうございます!
スラングなので、フォーマルな場面ではあまり使われないかもしれないです💦
周りの複数のアメリカ人の友人知人(NYUでジャーナリズム専攻学生も含む)にも確認しましたが、Because reasons, 1人も聞いたこと見たことある人はいませんでした。少なくとも会話では使われてないことは明確です。同じ意味を表す正しい口語表現は、やはり、”Just because.” または、”Because.”だそうです。🙆♂️
個人的な問題の時に
I have a situation! でも大丈夫ですか?
個人的な問題には problem を使う方が一般的です!
situationは、客観的にみて問題であることに使います🙆♀️
なんでー?
なんでも!!!←Because reason
まさしく!!
just becauseどうしても、なんて聞いたことあるけれど、同じでしょうか?
理由を曖昧にするという点では同じですね!🙆♀️
>Seike, we have a situation!
>What have you done this time??
>No! We run out of chocolate!
this time😂
Nice!!
We have a situation. What’s happened? We have no chocolate any more.
Because reasons. は、諸般の事情で、みたいな意味ですね。聞き手にとって理由はどうでもいい、言ってもしょうがない。
正解!👍
そのイメージです!🙆♀️
We have a situation.
-What happened?
-We're running out of chocolates.
-What? How come you've eaten them up for just a week?
-Hmm... because reasons.
Haha😂
Nice!!
こんばんは🫑
'' We have a situation ''
'' What's happened? ''
'' We've run out of chocolate ''
みっちゃんセクシーすぎて
清家さん目のやり場に困ってるかな?
本日も有り難うございました🍺
正解!🙆♀️
目のやり場に困るせいけ🤣🤣
いつもありがとうございます!!
最初のsay whenのところ、ストップって言っちゃいそ〜〜💦気をつけないと💦
We have a situationは他人事でも主語はweになるんでしょうか?😯ここが英語の難しいところです😂
We have a situation!
What’s happen!?
We don’t have chocolate anymore🤷♀️
かな??
正解!🙆♀️
他人事の場合は この表現は使いません!
その場合は、They have a problem. など別の表現を使います🤩
@@StudyIn ありがとうございます✨💗
We have a situation. What'wrong(the occasion)?
We don't have chocolate anymore.ですか?このチャンネルは、ホントに勉強になります。
正解!🙆♀️ What's wrongを使う方がここでは自然です!(occasion=着飾っている相手に使う)
いつもありがとうございます😭❤️
@@StudyIn ありがとうございます。
私の英語ネイティブの友人は皆say whenて言われてwhenと返していたので、そう言うもんだと思ってました💦
生徒さん達にもそう教えちゃったけど、あれはジョークだったのかなw💦
私の英語ネイティブの友人もwhenと返していました。カジュアルな場面に限定されるのでしょうか?知りたいです。
「文字通り」答えるジョークです!🙆♀️
私の仲間内では"Say when"に対して"when!"って言って止めてた。
'Say when".に対して'When".と答えたら変ですか?
シャレで言う人はいます!🤣
🐬We have a situation.
🐶What’s wrong?
🐬We don’t have chocolate anymore!!
🐶All right. I'll get it!!
Nice!!
Kind Seike😂
We have a situation.
What's wrong?
There isn't any chocolate😨
"We have a situation"を、
"We've got a situation"と言っても意味は変わりないですか?
正解!👍
同じです🙆♀️
やばい。
全部知ってた。どうしよう。
でも、because reasonsはちょっと苦手です。
なかなかうまく対応できないというか、スルーできない。
きっとめんどくさいやつになってます。
みっちゃん、「つらつら言えない」とか普通の人は使わない表現を知ってますね。
Say whenって聞かれたら、Whenって返してますよ~
文字通り、ですね!😂
よく聞きます!
初めて「Say when?」と言われた時、状況から言いたいことは分かったから、適当なところで「OK, Good. Thanx」と言った。で、後日違う人に「Say when?」と言ったら、「Thank you」だった。
Thank you と答えた方はおそらく、
That's enough, thank you. と言うところを
That's enough を省略して Thank you のみ伝えたんだと思います!🙆♀️
@@StudyIn ありがとう御座います。僕もそう思います。ついでと言ってはなんですが、僕の「OK, Good. Thanx」はacceptableですか。
👩🏻🦰: I have a serious problem.
🧑🏻🦱: What happened?
👩🏻🦰: I don't have chocolate anymore.
We must solve this problem as soon as possible.Go and buy them🍫,Please!
🧑🏻🦱: I understand. I'll do it right away❗️
Haha🤣
Great job!!
「いろいろ訳があって」 という直訳でピッタリじゃない?違う?
ピッタリです!👏
発音とリスニングで
carsとcardsの違いがわかりません
#228 コメ続き(筋肉ねた)
Micchan: We have a situation!
Seike: What's happened?
Micchan: We have no chocolate anymore.
Seike: Don't worry. There are tons of protein drinks here. If you have no chocolate, let you have protein drinks. Ha ha!
Micchan: My brain is not made of muscles! It's a matter of life and death!
Seike: Why?
Micchan: Because reasons...
Seike: I know you eat chocolates every day.
Micchan: It is important to me!
Protein🤣🤣
Nice!!
We have a situation.
What's the occasion?
シマリスくん「と・い・う・わけ・!」
まさに!👍
We have a situation.
What's happened?
There is no chocolate anymore. I'm full, this time. 💦
Nice!!
理由が理由だから、みたいなことなのかな
We have a situation.
What's the matter?
We have no more chocolate.
what's the matter ここで使えますか?
みっちゃん、黒いお衣装もsexyでcoolです😍せいけさんいつもめちゃくちゃ優しくて面白い🤣
サイコーなコンビですね👍
正解👍👍 使えますよ!🙆♀️
ありがとうございます!嬉しい😍
毎回Instagram、UA-cam欠かさず見てます!
We have a situation.って日本語の「状況が状況です」にすごく似てるなあと思いました!(日本語における <名詞>が/も<名詞> で否定的ニュアンスを出す構文の一種に過ぎないけど)
質問です。Because reasons.に対して日本語の感覚だと状況や性格次第で「なになに?教えてよ!」と冗談ぽく食いついてokな場合と触れない場合とある気がしますが、英語(アメリカ)ではどうでしょうか。仕事などを休む際に日本では理由を添えるのがマナーとされる一方で、アメリカではプライバシーとして言わない/聞かないといいますが...
いつも長文コメントでの出没すみませんm(_ _)m 返信はゆっくりで大丈夫です。
いつもありがとうございます!😊
これについては、人によるところが大きいですね、、😅
なので聞かない方が無難です!🙆♀️
We also use “We have an issue.” As we have a situation.
Another common one!!
Thanks;)
We have a situation. What's wrong? We run out of chocolates.