レクサス LFA エンジンオイル交換

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 15 лют 2023
  • 今回はレクサス LFAのエンジンオイルとオイルフィルターの交換を行います。ドライサンプ式のV10エンジンはフィルターが2つにドレンボルトも複数あり、指定でフラッシングも必要など一般の車両より作業の手間がかかります。
    ロペライオファクトリーセンター公式サイト
    loperaio.co.jp/factory/
    輸入車の修理車検なら認証整備工場の「ロペライオ ファクトリーセンター」へ
    〒335-0034 埼玉県戸田市笹目7-5-7
    TEL:048-499-5050 FAX:048-499-5051
    営業時間:9:00~18:00 定休日:火曜日
    #レクサス #LFA #LEXUS #エンジンオイル #オイル交換 #輸入車 #修理 #整備 #ロペライオ #ロペシティ #ロペライオショッピングチャンネル #ぶっちゃけファクトリー
  • Авто та транспорт

КОМЕНТАРІ • 92

  • @tnchannel2624
    @tnchannel2624 Рік тому +49

    オイルフィルターカバーのボルトを締めるタイミングはエンジンが冷えてから行うことをしり驚きました。オイル交換作業も2日かかるのですね。さすがLFAですね。

  • @user-jq8el5to6c
    @user-jq8el5to6c Рік тому +8

    ものすごく勉強になりました。

  • @SK-ps1cn
    @SK-ps1cn Рік тому +16

    貴重な動画ありがとうございます♪

  • @fxg2825
    @fxg2825 Рік тому +12

    貴重なシーン公開、ありがとうございます。

  • @user-cu3zl2yo8d
    @user-cu3zl2yo8d Рік тому +11

    ロペライオさん、毎日前を通ります。展示されている車輌もさることながらメカニックの方の知識、技量も凄いのですね!

  • @JZA80-YTRZS
    @JZA80-YTRZS 4 місяці тому

    丁寧な作業ですね
    貴重な映像ありがとうございまし

  • @KNPP
    @KNPP Рік тому +8

    ドライサンプ式だとドレンボルトがこんなにあるんですね⁉️
    エンジン先端の2つの出っ張り
    エレメントだったんだすね⁉️
    とても勉強になりました😊✨

  • @gunji362
    @gunji362 Рік тому

    め~っちゃ見応えありました!

  • @user-io6xr1pj7r
    @user-io6xr1pj7r 4 місяці тому

    さすがLFA👍
    参考になります。

  • @seshirufx5965
    @seshirufx5965 Рік тому

    本当にお疲れ様でした。
    色々勉強になります。
    これからも頑張って下さい👍👍👍👍👍👍👍

  • @iwayuta_12800
    @iwayuta_12800 Рік тому +17

    オイル交換に2日掛かりの作業って凄い車だなぁ😅

  • @user-uo3of2wh6m
    @user-uo3of2wh6m Рік тому +21

    メカニックという仕事柄、今の時期は特に手が荒れやすいとは思いますが指先までとてもキレイな手をされてますね。
    仕事でも大事な手にまで気を使ってメンテされてらっしゃる姿勢にもプロ意識を感じます!

  • @user-cz1zo1lo6f
    @user-cz1zo1lo6f Рік тому +1

    いい車ですね。

  • @msimajiri
    @msimajiri Рік тому

    すごく参考になりました。ありがとうございます!

  • @minki69
    @minki69 Рік тому +13

    メカニックさんかなりスキル高そうですね

  • @Santorini55
    @Santorini55 Рік тому +39

    アルミ削り出しのブレースの存在感!

  • @user-gz7iw5yp2b
    @user-gz7iw5yp2b Рік тому +7

    エンジンが冷えた状態でオイルドレンボルトを締めるのを知って、そんなにエンジンのリブを薄くして軽量化を狙っているのかと感心しました。😮

  • @user-zz1wi2hf8r
    @user-zz1wi2hf8r 5 місяців тому +1

    勉強になりました。ありがとうございました🙏

  • @pokemin3346
    @pokemin3346 Рік тому +126

    丁度、LFAのオイル交換しようと思ってたから助かるわ

  • @user-kh7bv2qi5y
    @user-kh7bv2qi5y Рік тому +21

    交換すること無い位、綺麗なオイル交換。
    大事にされてる。

    • @user-xx3hq9kp5e
      @user-xx3hq9kp5e Рік тому +3

      汚れよりも日数で劣化してるから1年以上乗ることは

  • @user-vh1qe1vf6s
    @user-vh1qe1vf6s 5 місяців тому +4

    エンジン冷えるまでボルト締めないとかレクサスディーラーでも知ってるんだろうか?
    LFA買える人はお金ケチらないだろうからフラッシングもするだろうし近くにロペさんあればロペさんに持って行くのがいいかもしれませんね。
    それかディーラーにオイル交換は何日かかりますか?って聞いて確かめるとか? さすがLFAって感じですね。 LFA2(仮)も外観かっこよかった

  • @user-ql7gl5ei3l
    @user-ql7gl5ei3l Рік тому +6

    勉強になります❗
    こちらも毎日6~7台オイル交換してますが、ドライサンプは未経験ですね😅
    多分、『ごめんなさい、専門店でお願いします~🙏』のレベルですねwww

  • @harunazuna8094
    @harunazuna8094 Рік тому +11

    雨の日走ってなさそうな個体ですね。

  • @user-kr6rr9mn9m
    @user-kr6rr9mn9m Рік тому +7

    エンジンが割れるって恐ろしすぎる。大変ついでに993と964もお願いします。

  • @user-pd3im2jx8u
    @user-pd3im2jx8u Рік тому +7

    アンダーパネルを外すだけでも面倒なのにドライサンプだと抜く箇所多くて大変ですね・・・
    やはりロードカーはオイルパンがあるタイプの方が良さそうですね。

  • @kahi5059
    @kahi5059 Рік тому +5

    五味さんのチャンネルでエンジンオイル交換の際にLFAはフラッシングが必要とのことで38万円かかると言っていましたが本当なんでしょうか?

  • @user-os1tv4zn2b
    @user-os1tv4zn2b Рік тому +5

    五味さんがディラーで20万掛かるって言ってたのが分かります

  • @hks818
    @hks818 4 місяці тому

    やはり指定オイルモービル1だけしか入れないのでしょうか?

  • @tatsumfe14
    @tatsumfe14 Рік тому +4

    国内初公開ですね😂

  • @user-fr3zo3dh1b
    @user-fr3zo3dh1b Рік тому +9

    フロア下初めて見た。

  • @streetspecial2010
    @streetspecial2010 Рік тому +8

    これって、オドメーターが827㌔なんでしょうか?
    オイルも綺麗ですね。時間で交換してるんでしょうか。
    走ってないってなんか寂しいですね。

  • @user-vw9rf6nt8d
    @user-vw9rf6nt8d Рік тому +4

    これだけきちんとメンテナンスするんだから少しくらい高くても仕方ない

  • @balvarossa
    @balvarossa Рік тому +5

    マフラーは三五製です。
    YAMAHAは室内音響です。

  • @HT-he8gl
    @HT-he8gl 4 місяці тому

    納車1週間後かと思うほど綺麗な車体。
    それと、X字のでかいブレースとかわざわざ溶接して作ってあるように見えるし、製造に金がかかってることをうかがわせる。

  • @user-1963yamato
    @user-1963yamato Рік тому +2

    LFA同様に35GT-Rもオイル交換、手がかかるのでしょうか?貴重な動画配信ありがとうございます。チャンネル登録させて頂きました。

    • @spn6935
      @spn6935 Рік тому +5

      35gtrはアンダーカバー付いてますがネジ何個か取れば簡単に外れるのと、ドライサンプではないのでドレンボルト1個外すだけで大丈夫ですし普通車と同じ鉄のオイルパンなので締め付けに気を使わなくても平気です。
      オイルフィルターも簡単な所に付いてるので超簡単ですよw

  • @user-bn2us1dk9u
    @user-bn2us1dk9u 4 місяці тому

    LFAって専用オーナーズクラブがある位レクサスでも特殊な車だったはず、レクサスディーラーじゃ無く中古屋さんに整備出す人は相当珍しい……
    故にこの動画はかなり貴重
    普通は絶対見られないからね
    にしても新車並みに綺麗な下回りですなー

  • @hohokekyo
    @hohokekyo Рік тому +3

    オイルフィルターが二個あるのは二系統なのかな?それとも二回濾すのかな?

    • @grimon13
      @grimon13 Рік тому +1

      ほぼレーシングユニットみたいな4.8Lのv10にしてはフィルターが随分小さいように見えるからやはり容量確保するために2つついてるのかなーって思いました。デカイの一つにするよりも2つにしてスペースの問題とかエンジン高抑えたりとかいろいろメリットもありそうですね😃

  • @nayo5289
    @nayo5289 5 місяців тому

    このまえ会長のLFA走ってるの見たけど、やっぱりヤバい車なんだな。

  • @zeekgtr32
    @zeekgtr32 10 місяців тому +2

    最初から規定ギリギリなのか!
    道理でいい音するわけだ!
    納得(´ー`*)ウンウン

  • @hths222
    @hths222 4 місяці тому

    下回り見ただけで高い値段になるのがしょうがないと思える作りですね

  • @mokomoko4399
    @mokomoko4399 Рік тому +1

    ブロックが割れるって軽さを求めて
    ブロックの安全率が低いのですかね

  • @EBEL-nb8qo
    @EBEL-nb8qo 6 місяців тому +1

    lfaってさ、町中のレクサスにスーって入ってって、オイル交換出来るのかな。やってみて欲しい

  • @supaburo
    @supaburo Рік тому +7

    千キロで1l
    金と時間があるほんとのお金持ちしか維持できないね言うまでもなく

  • @gfcp9asndf
    @gfcp9asndf Рік тому +2

    オレンジのお店お断り案件笑←そもそも持って行かないw
    フェラーリ諸々差し置いて一番面白かったです!
    おそらく大量量販車だった
    冷間何キロ温間何キロって表記でしょうね。
    冷間しかないとかシビアすぎ。。。

    • @tobo683
      @tobo683 4 місяці тому

      オレンジのお店、立地によっては普通にスーパーカーの入庫があるのよ。
      しかもHP観るとドライサンプも交換可って謳ってる。

  • @user-kb8ld5fk5t
    @user-kb8ld5fk5t 5 місяців тому +1

    アンダーパネル外すところとか見たい作業風景がちょくちょくカットされてて残念

  • @user-cn6ur6yp6p
    @user-cn6ur6yp6p Рік тому +12

    ちょいちょい専門家ぶったおっさん湧いてるのまじ草なんよ
    プロに向かって言えるその自信はどっから沸くんだろね

    • @z.z.z.z
      @z.z.z.z Рік тому +1

      あと、外車だとメンテしにくい部分があるとバカにして、日本車だとメンテしにくいことも「こだわりがすごいさすが日本車」とか言い出すのが湧いてくる。

  • @kazuyamagatamrua
    @kazuyamagatamrua Рік тому +1

    16l飲みますね。

  • @osa0114
    @osa0114 4 місяці тому

    締め付けのトルクには公差があり2回くらいでは公差から外れない

    • @user-ic5hg8tb4y
      @user-ic5hg8tb4y 2 місяці тому

      六角のかど一箇所分は絶対あるはずですよね。

  • @user-vr4pq8mq6z
    @user-vr4pq8mq6z Рік тому +8

    ディーラーでオイル交換をやらないんだ

  • @tanbosan
    @tanbosan Рік тому +10

    さすがトヨタのドレンの構成ですねえ(;´∀`)全部14のボルトになってるとこはトヨタらしいです♪
    本気でトルクチェックするならビーム式トルクレンチですけどプリセットでもしっかり校正してあれば正規のトルク出ますもんねw

  • @user-zg5oz8zg9c
    @user-zg5oz8zg9c Рік тому +1

    ちょっと伊藤英明に似てる

  • @EBEL-nb8qo
    @EBEL-nb8qo 6 місяців тому +1

    ヤマハ?三五?

  • @user-tm8hf2jy4b
    @user-tm8hf2jy4b 4 місяці тому

    釣りパックンw

  • @tomomk2728
    @tomomk2728 Рік тому +3

    じゃあ、次の被験『車』は、
    五味さんのLFAやなw

  • @axelap37
    @axelap37 4 місяці тому

    顔がいいから話が入ってこない

  • @EBEL-nb8qo
    @EBEL-nb8qo 6 місяців тому

    ライトがマグネットで作ってことはアルミじゃ無いのか

  • @user-mn2bt5po3l
    @user-mn2bt5po3l 8 місяців тому +1

    LF-Aのオイル交換は、上からオイルを吸い上げたり
    下からの場合は、ドレインボルトの代わりにワンタッチ式オイルチェンジャーだったら
    手を汚さずに住むが・・・

  • @awaocom
    @awaocom 4 місяці тому

    なんでーそのレスポンス

  • @user-un9vv2fi5s
    @user-un9vv2fi5s 5 місяців тому

    オイル交換に2日間とか邪魔くさすぎる

  • @user-jf3lj7rs9e
    @user-jf3lj7rs9e Рік тому

    締め付けトルクはクリックタイプのトルクレンチを使っているけど、静摩擦係数と、動摩擦係数では静摩擦係数の方がおおきいので、二回締めても意味はありません、分かってますか?

    • @keijusakata
      @keijusakata Рік тому +2

      詳しそうですね。
      9:25 のピンクのマーキング、ボルトが緩んだことがわかるようにつけてるものだと思うのですが動画の方が言っていること合ってるんですかね...?

    • @user-jg9es7ty8n
      @user-jg9es7ty8n Рік тому +1

      おっちゃんキツイで

    • @tobo683
      @tobo683 4 місяці тому +1

      トルク云々じゃなくて確認の為に2回締めてんだよ。

  • @user-mv5hf4vv3p
    @user-mv5hf4vv3p Рік тому +1

    ドレンボルト外すだけの事?

  • @koji4328
    @koji4328 Рік тому +3

    エレメント交換時にカーボンのロッドにラチェット工具があたりそうでヒヤヒヤ(^_^;)
    締める際には養生してあったけど下側のナット締める際にまたあたりそうでヒヤヒヤ(^_^;)

  • @ogakkie1212
    @ogakkie1212 Рік тому +1

    フラッシング後早めにオイル抜いた方がいいとおもいます
    エンジン内のゴミたちが沈殿する前に。
    熱いけどね

  • @makoto32gtr
    @makoto32gtr Рік тому +4

    このクラスの車なら、自分なら布でオイルは拭かないかな?。
    少しびっくりしました。
    自分ならペーパーを使うと思う。

    • @user-qs8kf2sd9n
      @user-qs8kf2sd9n Рік тому +3

      ん?

    • @ACEpatriot
      @ACEpatriot Рік тому +3

      ウケる

    • @user-fm4pp3wg1h
      @user-fm4pp3wg1h Рік тому

      ショップタオルって言いたいんだと思う。

    • @Rei_ND
      @Rei_ND Рік тому +2

      🤔🤔🤔🤔

    • @tobo683
      @tobo683 4 місяці тому +1

      糸くずを気にしてんだろうけど、まぁ問題無いよねってレベル。

  • @puikumaboku3167
    @puikumaboku3167 Рік тому +2

    35:15 「相殺(そうさつ)」⇒「そうさい」だからな。勉強って大事だからな。恥かくぞ!!

    • @user-cn6ur6yp6p
      @user-cn6ur6yp6p Рік тому +4

      タイムスタンプ仕事してませんよ

  • @user-wg3hr9uy6c
    @user-wg3hr9uy6c Рік тому +2

    メクラって動画で発信するなら言わない方がいいですよ差別用語なので
    気持ちほ分かりますが、プライベートとか動画外だけにしてください

    • @user-ih8oi5mc1r
      @user-ih8oi5mc1r Рік тому +20

      言葉狩り😂お前裏でめちゃくちゃ嫌われてんぞ😂😂😂

    • @Hikaru_Power
      @Hikaru_Power 4 місяці тому +1

      こういうので差別っていう奴が一番差別してんだぞ

  • @user-jf3lj7rs9e
    @user-jf3lj7rs9e Рік тому

    最初の説明で、16リッターから17リッターと言っていたのに、最後は6,8リッター入れたのは、全然おかしいじゃないか‼️

    • @user-jg9es7ty8n
      @user-jg9es7ty8n Рік тому +15

      フラッシングで使う言うてるやろちゃんと見ろよw

  • @Moon_kt
    @Moon_kt Рік тому +2

    17:20あたり少し汚れた軍手でボディー触ってたね😏

  • @yuzoogawa5790
    @yuzoogawa5790 Рік тому +2

    しゃべりもなんだかなwで最近見てなかったけどLFAだと思い見たら
    下手なしゃべりで、めっちゃ!ながwい動画
    一番見たい作業動画はスキップ的な
    作業動画を見せて
    もう1人のおじちゃんのほうがしゃべりも上手だし
    作業もしっかり見えていい