[ 変身!紀州路快速 ] 渡り線→切り離し→桜吹雪→峠越え!/ 車窓の変化を満喫/ 完全クロスシート路線/ 都会から山間部へ/ 意外な場所で見える海

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 29 тра 2024
  • 大阪から和歌山へ向かう紀州路快速は、途中で渡り線・切り離し・特急待ちなどがあり、車窓の変化も楽しめます。ライバルの南海電鉄とは違った峠越えの迫力、スピード感満載の高速走行、桜の名所になっている駅など、見どころ満載です。
    途中の紀伊中ノ島駅には、3つの注目ポイントがあります。
    ぜひ、映像でお楽しみください。
    ■朝倉ケンスケ これまでの動画
    / @asakura_kensuke
    ■朝倉ケンスケ Twitter
    / asakura_kensuke
    ■BGM:いまたく さん
    dova-s.jp/_contents/author/pr...
    00:00 オープニング
    02:14 天王寺駅の渡り線
    03:07 杉本町駅(大阪公立大学)
    03:34 大和川
    05:35 いたすけ古墳
    06:41 羽衣支線(東羽衣ゆき)
    07:02 鳳車庫の車両案内
    08:04 水間鉄道
    08:39 連結・切り離し
    08:58 関西空港連絡橋
    11:39 桜満開の山中渓
    13:02 みかん畑
    13:52 紀の川
    14:22 紀伊中ノ島駅 3つの謎
    15:35 海沿いの絶景路線
    #阪和線 #紀州路快速
  • Авто та транспорт

КОМЕНТАРІ • 201

  • @tfuji82132
    @tfuji82132 Місяць тому +82

    朝倉さんの動画は撮影にかかる手間も他の同系youtuberとは比較にならないと思います。ファン目線の沿線紹介の折り込み方が絶妙で撮影・編集の素晴らしさと相まって・・・毎回とても楽しみに拝見させていただいてます。

    • @Asakura_Kensuke
      @Asakura_Kensuke  Місяць тому +10

      いえいえ、ありがとうございます! 楽しくゆっくり撮影と編集をしています☆

  • @user-oh9gz1xn9w
    @user-oh9gz1xn9w Місяць тому +35

    🌸の良い時期に撮影されましたね。素晴らしい

    • @Asakura_Kensuke
      @Asakura_Kensuke  Місяць тому +5

      桜が満開のときに急いで撮影しました☆

  • @masayoshiyonetani7232
    @masayoshiyonetani7232 Місяць тому +42

    朝倉さんの動画は、ホント手間が掛かっていると思います。
    次回も楽しみにしています。

    • @Asakura_Kensuke
      @Asakura_Kensuke  Місяць тому +4

      いえいえ、マイペースで楽しく撮影しています☆ 次回もお楽しみに!

  • @makototakaki8120
    @makototakaki8120 Місяць тому +27

    他の鉄道系ユーチューバーにはない視点、アプローチに感心させられるとともに、旅心がそそられ、実際に行きたくなるような動画ですね。また、いつものことながら、癒されます。
    これからも、無理のないところで、動画を出していただければ、と思います。
    ここは一度、乗ったことあります。峠があった記憶はありません😅。改めて乗ってみたくなりました。
    新型やくもがようやく出たとはいえ架線下ディーゼル車ばかりの山陰人にとって、転換クロスシートの電車、とてもうらやましいです。

    • @Asakura_Kensuke
      @Asakura_Kensuke  Місяць тому +3

      いつもご視聴いただき、ありがとうございます👍! 転換クロスシートは、いいですよね⋯☆。

  • @yama-uk9vr
    @yama-uk9vr Місяць тому +27

    新しい動画UPありがとうございます。
    楽しみにしておりました!
    又、今回は地元の景色が堪能できて嬉しかったです。

    • @Asakura_Kensuke
      @Asakura_Kensuke  Місяць тому +5

      ご地元なのですね☆ ご視聴ありがとうございます👍!

  • @Miki_Nanase
    @Miki_Nanase Місяць тому +29

    ひたすらに美しい動画です。

  • @user-lm6ww7hy1w
    @user-lm6ww7hy1w Місяць тому +20

    いつも関空快速に目が行きがちだったので紀州路快速をより詳しく知れました。桜きれいですね😁

    • @Asakura_Kensuke
      @Asakura_Kensuke  Місяць тому +2

      ご視聴ありがとうございます! 桜が満開のときに山中渓だけ別撮りしました☆

  • @yukaringo.view_ch
    @yukaringo.view_ch Місяць тому +18

    1番いい時期の山中渓駅ですね

    • @Asakura_Kensuke
      @Asakura_Kensuke  Місяць тому +3

      山中渓の桜、2024年は4月7~11日頃が満開でした☆

  • @user-cl5hm2yp7e
    @user-cl5hm2yp7e Місяць тому +19

    阪和線は紀勢本線もそうですが山、海の車窓が楽しめる飽きない路線ですね。わかやま電鐵、水間鉄道、紀州鉄道も何時かは取り上げてほしい路線です。細々な撮影🎥🎤、大阪駅からの紀州路快速の乗車お疲れ様でした。😊

    • @Asakura_Kensuke
      @Asakura_Kensuke  Місяць тому +3

      ご視聴ありがとうございます! 沿線の私鉄各線も魅力的ですね☆

  • @winning-gamba8948
    @winning-gamba8948 Місяць тому +12

    山中渓の桜並木は圧巻の綺麗さですね🌸
    環状線に直通しているのも利便性高いです!

    • @Asakura_Kensuke
      @Asakura_Kensuke  Місяць тому +3

      山中渓の桜、すごく良かったです🌸

  • @takuya98791
    @takuya98791 Місяць тому +14

    紀州路快速の御坊行乗ったことありますが
    隣の県でも本当に3時間かかるんだなと思いました

    • @Asakura_Kensuke
      @Asakura_Kensuke  Місяць тому +3

      時間がかかりますね。和歌山から先は特に…。

  • @ai-gh2zo
    @ai-gh2zo Місяць тому +14

    いつもながらの流石のクオリティ。自分は特に鉄オタとかではないですがケンスケさんの作品はいつも見入ってしまいます。
    沿線沿いの見所、名所など詳しく解説してくれるのでとても見てて楽しいです。次の作品も楽しみにしています、いつもありがとう。

    • @Asakura_Kensuke
      @Asakura_Kensuke  Місяць тому +2

      鉄オタではない方から評価していただけると嬉しいです☆
      ご視聴ありがとうございます!!

  • @nisemonogoya
    @nisemonogoya Місяць тому +9

    紀州路(に入るまでは)快速。
    言われてみればあんなに過密な運行をしている利用者の多い路線なのに、羽衣支線まで含めてオール転換クロスシートってすごく贅沢な設備だ。

  • @yoshifumiT
    @yoshifumiT Місяць тому +8

    丁寧で美しい動画です。鉄道周辺の地域が生きて伝わります。毎回、癒されます。

  • @user-kf2uu1pn3x
    @user-kf2uu1pn3x Місяць тому +9

    紀州路快速をとっていただきありがとうございました❤

  • @user-qc9kh5tn4e
    @user-qc9kh5tn4e Місяць тому +13

    動画お疲れさまです😃 いやー久しぶりに阪和線の動画観ました😃
    小さい時は亡き親父の実家和歌山へ帰った時によく利用しました
    その時はずっと地上ホームだったし関空快速や関空特急など無かった時代だったので やはり時代を感じました😃
    何から何までガラっとかわりましたね💡
    素晴らしく丁寧でよくわかる動画でした😃

    • @Asakura_Kensuke
      @Asakura_Kensuke  Місяць тому +3

      思い出の路線なのですね…。ご視聴ありがとうございます☆

  • @user-ny4kr8mg7k
    @user-ny4kr8mg7k Місяць тому +6

    久々の投稿有り難うございます。
    山中渓駅は毎年見事な桜を見せてくれますね。

    • @Asakura_Kensuke
      @Asakura_Kensuke  Місяць тому +2

      お待たせしました! 山中渓の桜は最高です☆

  • @user-oy7re7lb3w
    @user-oy7re7lb3w Місяць тому +11

    大阪から地元に向かう列車です。
    大阪環状線直通なので大変便利なんですが、この列車の弱みは『所要時間』です。
    日根野↔️和歌山をかつて設定が有った普通列車の代わりをするので、阪和間の所要時間は以前より伸びてしまいました。
    三国ヶ丘、南海側が区急以上を停めないのは、堺東との連続停車を嫌った?と三国ヶ丘駅自体のキャパ問題との話も。

    • @Asakura_Kensuke
      @Asakura_Kensuke  Місяць тому +3

      日根野以南が各駅停車なのですよねぇ…。

  • @smile_yujikawa3361
    @smile_yujikawa3361 Місяць тому +6

    待ってました!新作!
    今回もわかりやすい、丁寧な解説に見やすくてとても良い編集ですね!
    紀州路快速に的を絞る動画は他になかったのでよかったです!
    乗りたくなりました!

    • @Asakura_Kensuke
      @Asakura_Kensuke  Місяць тому +3

      お待たせしました! 紀州路快速か関空快速か迷ったのですが、こちらにしてよかったです☆

  • @maso_13b-msp
    @maso_13b-msp Місяць тому +7

    阪和線もここ十数年で大分変貌しましたね
    特急電車以外は223系と225系だけだしもう国鉄車からJRの新型車まで入り交じってたあの時の阪和線はもう何処にも無いんですねえ、、、
    とはいえ阪和線の変化にとんだ景色は昔から変わらないのでそこは乗ってて楽しいです

    • @Asakura_Kensuke
      @Asakura_Kensuke  Місяць тому +3

      たしかに、今は銀色の列車ばかりですね…。

  • @user-gu2ku7wf7r
    @user-gu2ku7wf7r Місяць тому +6

    関空快速は何回か乗ったことがありますが、和歌山へは南海が多く、JRの紀州路快速は乗った記憶がありませんので、とても参考になりました。
    また、水間鉄道は昨年の夏岸和田だんじり祭りを見に行ったときに乗ってきました。
    (本日4月25日はJR宝塚線の脱線事故から19年目。お亡くなりになられた方へ謹んで哀悼の意を表します。合掌)

    • @Asakura_Kensuke
      @Asakura_Kensuke  Місяць тому +2

      4月25日の事故を忘れず、記憶にとどめていきたいですね・・・。

  • @affirmed5181
    @affirmed5181 Місяць тому +2

    山中渓の桜のトンネル、いいアングルで撮影されましたね!いつもながらの丁寧さに感服です。
    紀州路を乗り通した気分になりますね。

    • @Asakura_Kensuke
      @Asakura_Kensuke  27 днів тому

      山中渓、とても美しかったです!

  • @norikaesan
    @norikaesan Місяць тому +4

    学生時代に阪和線で通学していた時期があり、懐かしかったです。当時、何気なく眺めていた沿線の車窓風景も、丁寧な解説を交えた動画を通してさまざまな学びや発見がありました。いつも素敵な動画をありがとうございます。また次回も楽しみにしております。

    • @Asakura_Kensuke
      @Asakura_Kensuke  Місяць тому +3

      通学で利用されていた思い出の路線なのですね☆ ご視聴ありがとうございます!

  • @safari0317
    @safari0317 Місяць тому +4

    朝倉様お久しぶりです。
    僕も桜満開の山中渓駅へこないだ行ってきましたよ~

  • @user-zi4om9ef2u
    @user-zi4om9ef2u Місяць тому +7

    この動画は山中渓の桜を待っていたかのようで良きです!!!
    ほんまに毎回、手間暇かけてすばらしいです!
    今ではクロスシートの阪和線ですが、何十年も前は101系などが運用され、非冷房で窓を開けると、隣の友人との話が出来なかったですよ!
    爆音がすさまじかったです。
    あの当時はキハ80系ブルドッグも走っていました・・・

    • @Asakura_Kensuke
      @Asakura_Kensuke  Місяць тому +2

      山中渓だけは、桜の満開を待って別撮りしました☆
      101系、キハ80系⋯、見てみたかったです!

    • @user-zi4om9ef2u
      @user-zi4om9ef2u Місяць тому +4

      @@Asakura_Kensuke
      年寄のざれごとにお付き合いくださり、ありがとうございます。
      長年、阪和線沿線で過ごした身としまして、昔話をしてみました。
      私が若かりし頃は、キハ80,82系くろしお、キハ58きのくにが頻繁に通っていました。
      まあ、遠い思い出ですな!!!
      これからも他の鉄道系と違った視点での投稿を期待します。

  • @modulusa2
    @modulusa2 Місяць тому +3

    今回も力作楽しまさせて頂きました。山中渓の桜も美しいですね!

    • @Asakura_Kensuke
      @Asakura_Kensuke  Місяць тому +1

      山中渓の桜、素晴らしかったです☆

  • @wtajhdtcjxgu
    @wtajhdtcjxgu Місяць тому +2

    紀州路快速の動画待ってました!めっちゃかっこいいですよね😊

    • @Asakura_Kensuke
      @Asakura_Kensuke  27 днів тому +1

      お待たせしました! カッコいいですよね☆

  • @user-uj7im9gu4g
    @user-uj7im9gu4g Місяць тому +2

    新しい作品、ありがとうございます!
    楽しみに待っていました。
    鳳駅の車両紹介の展示、いいですねぇ。
    紀伊中ノ島駅も凄いですね。
    毎回、短い中に面白い情報がいっぱいで、本当に楽しいです。今度是非乗ってみます。

    • @Asakura_Kensuke
      @Asakura_Kensuke  Місяць тому +1

      SuperThanksをいただき、ありがとうございます! いろいろなポイントに注目していただき嬉しいです。これからも、楽しい映像をお届けします☆

  • @user-bb1mf6fi6l
    @user-bb1mf6fi6l Місяць тому +3

    いつもながらお見事な動画を拝見させていただきました。
    ありがとうございます。

    • @Asakura_Kensuke
      @Asakura_Kensuke  Місяць тому +1

      ご視聴ありがとうございます!

  • @seiko.kuriyama
    @seiko.kuriyama Місяць тому +2

    自分が電車に乗っているようで楽しいです。
    こんな動画見かけません 又楽しみに視聴させて頂きます。

  • @mave403
    @mave403 Місяць тому +3

    いつも大変そう手間のかかった動画で素晴らしいです。山中渓もキレイナ時期で素敵です

  • @so-ta883
    @so-ta883 Місяць тому +2

    心が弱くなっているときに、いつも朝倉さんの声に慰められています! 楽しみながら一つのことに打ち込むお姿に励まされます。今回も見応えたっぷりでした。

    • @Asakura_Kensuke
      @Asakura_Kensuke  Місяць тому +2

      ご視聴ありがとうございます。心が弱くなるときは、誰にでもありますよね。これからも、癒しになる映像をお届けします☆

    • @so-ta883
      @so-ta883 Місяць тому +1

      @@Asakura_Kensuke
      ありがとうございます。また、気を取り直してやりますね💪 難所を越える列車に、朝倉さんご自身も山に登ったりしながら寄り添っている姿が何とも頼もしいです。そんなことを想像しながら拝見してます!

  • @manmanchan69
    @manmanchan69 Місяць тому +3

    阪和線、駅舎や2面4線の退避可能な配線、数を減らしたとは言え、阪和電鉄時代からと思われる鋼製架線柱など興味深い路線ですね。
    丁寧な動画作成いつも関心させられます、。

    • @Asakura_Kensuke
      @Asakura_Kensuke  Місяць тому +1

      たしかに、架線柱にも歴史を感じますね👍!

  • @user-qb1hs1lf5m
    @user-qb1hs1lf5m Місяць тому +2

    完璧で丁寧な解説と、インサートバッチリの完璧な映像ありがとうございました。いつもとても楽しく見せていただいてます。阪和線が普通列車も全てクロスシートになったのは全然知りませんでした。🎉

    • @Asakura_Kensuke
      @Asakura_Kensuke  Місяць тому +1

      ご視聴ありがとうございます! 完全クロスシート路線 (^_^)

  • @user-po5hw9vt1b
    @user-po5hw9vt1b Місяць тому +2

    朝倉さんの動画を見てると現地に行った気分になるし行きたくなります。いつもありがとうございます!

  • @user-sg4de3qx1z
    @user-sg4de3qx1z Місяць тому +2

    今回も素晴らしい番組、ありがとう!!阪和線の魅力が満載や。
    山中渓の桜がとても綺麗やったし、山肌に咲く桜も綺麗やった。

  • @user-mr6nx1mf9j
    @user-mr6nx1mf9j Місяць тому +2

    いつもクオリティの高い映像ありがとございます。
    桜がすごい綺麗で自分も一度行って見たいと思いました。
    これからも楽しみにしてます。

    • @Asakura_Kensuke
      @Asakura_Kensuke  Місяць тому

      ご視聴ありがとうございます! 山中渓の桜はすごいです☆

  • @user-ahokusai
    @user-ahokusai Місяць тому +3

    勉強になります。
    いつもありがとうございます!

    • @Asakura_Kensuke
      @Asakura_Kensuke  Місяць тому +1

      SuperThanks、ありがとうございます! 励みになります👍 これからも頑張ります☆

  • @user-vl3bk9nf7g
    @user-vl3bk9nf7g Місяць тому +3

    いつも、ありがとう御座います😄沿線沿いの決め細やかな解説に動画の編集と頭の下がる思いです😊そして明日は、、、もう19年になるんですね😢あのような事故は二度と起こって欲しくはありませんね。心を込めて...合掌🙏

    • @Asakura_Kensuke
      @Asakura_Kensuke  Місяць тому +1

      ご視聴ありがとうございます! 事故の記憶を風化させず、教訓をつなげていきたいですね⋯。

  • @BORSALINO2009
    @BORSALINO2009 Місяць тому +3

    今作も素晴らしい仕上がりです。山中渓駅の桜は本当に綺麗で一度行ったら忘れられません。いい時期に撮影できましたね。
    先日、高架化完了で復活した南海高師浜線へ乗るため、羽衣支線を利用しました。1駅3分の支線なので1両かせいぜい2両だろうと思っていたら4両で入線してきたのでビックリしました。

    • @Asakura_Kensuke
      @Asakura_Kensuke  Місяць тому +3

      JR羽衣支線と南海高師浜線、いい組み合せですね☆

  • @KRA-v7tms
    @KRA-v7tms Місяць тому +2

    本当に朝倉さんの動画は撮影や編集の技術が素晴らしくて、いつも楽しみにしています。鶴ケ丘駅での追い越しシーンや杉本町駅の踏切通過シーン等ほんの一瞬の画面にも作品への拘りが伺われます。またの動画も楽しみにしています。

    • @Asakura_Kensuke
      @Asakura_Kensuke  Місяць тому +1

      鶴ケ丘や杉本町など、そのように着目してもらえて嬉しいです☆
      ありがとうございます!

  • @user-jq8vn5mp7i
    @user-jq8vn5mp7i Місяць тому +2

    プロデューサーさんが居られてデレクターアシスタントデレクターも居られて撮影班も3班くらいで編集スタッフも数名………と思うくらいの凄いクオリティだと拝見するたびに感動しております。今回は身近な路線でした。本当にありがとうございます。

    • @Asakura_Kensuke
      @Asakura_Kensuke  Місяць тому +1

      いえいえ、意外とサラッと撮影してます☆ ご視聴ありがとうございます!

  • @user-gd6lo1nl8e
    @user-gd6lo1nl8e Місяць тому +3

    毎回楽しみに拝見しております🙆 電車の車内からの解説に沿線の丁寧な解説に加え、何度も途中下車を繰り返しながらの撮影。本当に頭が下がります🙇 動画一本拝見するだけで、電車に乗って現地を訪れた気になります🎵
    この電車、10年程前に全く同じ路線を乗りました。大変懐かしく思い出されました。阪和線はロングシートの電車が無くなったのですね❗知りませんでした💦どうかこれからも素敵な動画を届けて下さい‼️楽しみにしております。ありがとうございます🙇

    • @Asakura_Kensuke
      @Asakura_Kensuke  Місяць тому +3

      ご視聴ありがとうございます! ロングシートが全くないのは、新幹線以外ではここだけかも知れないですね⋯。

  • @makun1122
    @makun1122 Місяць тому +4

    阪和線ははるかとくろしおが走る特急街道。快速、区間快速、普通と過密路線として有名な路線です。しかし、日根野を過ぎると和歌山まではちょっとローカル線の様相があります。

  • @user_sakuchan1425
    @user_sakuchan1425 Місяць тому +4

    まるでプロモーションビデオを見ているようなクオリティーの高い動画ですね!動画編集お疲れ様でした。

    • @Asakura_Kensuke
      @Asakura_Kensuke  Місяць тому +1

      いえいえ、ありがとうございます👍!

  • @nishitoku
    @nishitoku Місяць тому +3

    お疲れ様です。きれいな景色と丁寧な撮影。本当に電車に乗って旅した気分になりました。特に、電車の走行音がしっかり録音されて心地良いですね。ありがとうございました。

    • @Asakura_Kensuke
      @Asakura_Kensuke  Місяць тому +2

      いえいえ、ご視聴ありがとうございます👍!

  • @user-po7ls8ux9l
    @user-po7ls8ux9l Місяць тому +3

    和泉砂川駅はこの前、野田藤を見に降りました。

    • @Asakura_Kensuke
      @Asakura_Kensuke  Місяць тому

      熊野街道 信達宿 の 野田藤 ですね👍!

  • @Black-Pooh
    @Black-Pooh Місяць тому +4

    和歌山駅は『山駅』ぢゃなく
    『和駅』って言うらしいね!
    和歌山市駅は『市駅』なのにね!
    和歌山駅も六十谷駅も、
    過去に和歌山ラーメン🍜
    食べに行きました😋

    • @user-jm8ye4bz6u
      @user-jm8ye4bz6u Місяць тому +3

      年寄りは和駅じゃなく東和歌山って言うよw

    • @Asakura_Kensuke
      @Asakura_Kensuke  Місяць тому +3

      和歌山ラーメン、いいですよね!

  • @46shamsham
    @46shamsham Місяць тому +3

    毎年、桜の時期になると山中渓駅を目指すお客様で和歌山方面の紀州路快速は時間帯によってはめっちゃ混みますし、特に最近はインバウンドの外国人観光客もけっこう乗車しているので紀州路快速が4両編成という事もあり座れない事が多い印象ですが客足がコロナ禍前とまではいかないけど戻って来たように感じますね。

  • @tomoakitomoaki
    @tomoakitomoaki Місяць тому +3

    こんばんは!
    関空ではなく和歌山というのがいいですね!
    僕の父親が和歌山が地元なので親近感があります!😄

    • @Asakura_Kensuke
      @Asakura_Kensuke  Місяць тому +1

      こんばんは! お父様のご地元なのですね。ご視聴ありがとうございます☆

  • @JUNISO5126
    @JUNISO5126 Місяць тому +1

    20年ほど前ですが、東京から「日帰り京都」の旅で京都まで来て東寺を訪れたものの、大雨となり急遽乗り鉄旅に変更、大阪へ向かい阪和線で初めての和歌山県入りを果たしました。大阪環状線から快速が出るのは知っていましたが、車窓から古墳を見たときは感激しましたね。日帰りということで和歌山城を見て市駅から南海で帰りました(サザンのシステムを知らなかったので普通車で…)。その後岸和田城には友人と行きましたが、今京都や大阪中心部はインバウンド客が多く大混雑しているようなので、歴史深いこの沿線を水間鉄道を含めて再訪したいと感じました。

    • @Asakura_Kensuke
      @Asakura_Kensuke  Місяць тому +1

      日帰りで東京から和歌山へ! いい思い出の旅でしたね☆

  • @user-jd8jo9il3v
    @user-jd8jo9il3v Місяць тому +2

    はじめてコメントいたします。毎回楽しく拝見しております!阪和線沿線に在住ですのでよく利用していますがへぇそうなんだと知らないこともあり、さすがです朝倉さん❗ナレーションも聞きやすく旅番組を見ているようです。これからもよろしくお願いします。

    • @Asakura_Kensuke
      @Asakura_Kensuke  Місяць тому +1

      阪和線沿線にお住まいなのですね! ご視聴ありがとうございます☆

  • @macha16macha
    @macha16macha 20 днів тому +1

    相変わらず手間を惜しまない素晴らしい動画ですね
    毎日の通勤路線もこうして見ると新鮮です

    • @Asakura_Kensuke
      @Asakura_Kensuke  19 днів тому

      ご視聴ありがとうございます! 素敵な沿線風景ですね☆

  • @aki-4800
    @aki-4800 Місяць тому +2

    紀州路快速は、基本は日根野から先は各駅停車ですが、一部の列車は日根野以南でも通過運転をします!

  • @Y_Yamada
    @Y_Yamada Місяць тому +4

    阪和線。途中紹介されている三角屋根など その面影も残す所僅かになってきましたが、ここも元京阪傘下の路線だったんですよね。
    国内最速列車でありながら、電動車が2両連なっていれば「モタ-モタ」だと知った時はなんの冗談だろうかと思いました。(笑)

    • @Asakura_Kensuke
      @Asakura_Kensuke  Місяць тому +2

      古い駅舎に、もと私鉄の名残を感じますね☆

  • @hito-zd7yk
    @hito-zd7yk 19 днів тому +1

    いつ見ても楽しい動画ですね!自分は阪和線、紀勢線はほんの数回程度しか乗ったことがありませんが車窓風景はいつ見ても楽しいですね!名古屋人です。

    • @Asakura_Kensuke
      @Asakura_Kensuke  13 днів тому

      名古屋にお住まいなのですね! ご視聴ありがとうございます☆

  • @user-bu7cy5ur6l
    @user-bu7cy5ur6l Місяць тому +2

    手間隙かけられた動画に見入り、耳障りの良い朝倉さんの声😊我が沿線の阪和線にようこそ‼️山中渓の桜の時期を選ぶ辺り、センスに溢れていますね😀また見せて下さい😀

    • @Asakura_Kensuke
      @Asakura_Kensuke  Місяць тому +2

      ご地元なのですね! ご視聴ありがとうございます☆ 山中渓の桜は最高です👍

  • @carpallin
    @carpallin Місяць тому +2

    10年ほど前まで美章園駅近くに住んでいました。阪和線、懐かしく拝見しました!
    先日久しぶりに天王寺駅に行ったのですがめちゃめちゃ綺麗になっててビックリです。阪和線のあの不協和音?っぽいメロディはそのままで安心しました

    • @Asakura_Kensuke
      @Asakura_Kensuke  Місяць тому +2

      美章園の近くにお住まいだったのですね! ご視聴ありがとうございます☆

  • @masat9706
    @masat9706 Місяць тому +1

    紀州路快速は和歌山に行くときに何度か使ったことがありますね。むしろ、和歌山の先の紀伊田辺での熊野古道のイベント時に乗った記憶があります。風光明媚な路線で、好きですね。山中渓駅周辺が桜の名所とは知りませんでした。今年は終わったので来年行きたいですね。いつも手の込んだ動画ありがとうございます。

    • @Asakura_Kensuke
      @Asakura_Kensuke  Місяць тому

      ご視聴ありがとうございます! 桜が咲く山中渓は素敵です☆

  • @neko401
    @neko401 Місяць тому +2

    懐かしい~
    むかし日本語学校留学の時、上野芝のオリオン寮に住んで、阪和線で通学しました。
    その時は阪和線まだ高架せず、長居の開かず踏切は結構有名です。
    帰国の際もよく関空快速を使いましたが、紀州路快速は一度も乗ることがありませんでした。
    でもこの動画でこんなキレイなさくらを見た上、行きたくなりました。
    次の桜シーズンは待ち遠いな~

    • @Asakura_Kensuke
      @Asakura_Kensuke  Місяць тому

      留学生会館オリオン寮に住んでおられたのですね! 懐かしくご覧いただき、ありがとうございます☆

  • @user-fh5qg3hz3s
    @user-fh5qg3hz3s Місяць тому +2

    日根野駅の超クセ強のアナウンスする駅員さん、今も元気でやってるかなぁ〜(笑)
    ぇ2番線、関空快速の扉が…
    しまりやぁ〜す(ドヤッ)

  • @user-ti3xw1bj3s
    @user-ti3xw1bj3s Місяць тому +1

    桜が咲く時期+蜜柑が実る頃の映像を重ねるだけでも莫大な時間と手間を掛けて作られた映像作品です。キノコ頭の若年鉄道ユーチューバーに少しでも見習わせたい作り込みの素晴らしさに敬服します。

    • @Asakura_Kensuke
      @Asakura_Kensuke  Місяць тому +1

      ご視聴ありがとうございます。桜と蜜柑は同じ日の映像です! 和歌山では「春みかん」の栽培も盛んです☆

    • @user-ti3xw1bj3s
      @user-ti3xw1bj3s Місяць тому

      @@Asakura_Kensuke
      そうでしたか。勉強になりました。

  • @Michiko-K
    @Michiko-K Місяць тому +2

    山中渓駅に行ってみたくなりました。

    • @Asakura_Kensuke
      @Asakura_Kensuke  Місяць тому +2

      山中渓、素晴らしいです!🌸🌸

  • @chow2435
    @chow2435 Місяць тому +1

    很用心的影片 多謝你

  • @user-norisubwota
    @user-norisubwota Місяць тому +1

    6:00 2018年3月までは青色の103系がロングシート車として走ってました。関西は比較的最近まで昭和の車両が走ってました。

  • @saku6559
    @saku6559 Місяць тому +1

    鳳車庫にもはるかが係留されてるんですね。初めて見ました。
    長滝駅から日根野の車両基地が見えるのも初めて知りました。
    そう言えば阪和線を乗り通した事無かったです。初見も当然ですね😅
    山中渓の満開の桜がめっちゃ綺麗。ケンスケさんの動画もナイスです。おおきに😃

    • @Asakura_Kensuke
      @Asakura_Kensuke  Місяць тому +1

      ご視聴ありがとうございます! 鳳に「はるか」が停泊していたのは期間限定の特殊状況だったようです☆

  • @user-is1iq7ub3i
    @user-is1iq7ub3i Місяць тому +2

    鳳神社と鳳駅って近くだったのか昔初詣によく行ってた所だけど気が付かなかった

  • @zoozoo8263
    @zoozoo8263 Місяць тому +3

    山中渓駅の桜綺麗ですね、桜の花を待って撮影されたのですか?

    • @Asakura_Kensuke
      @Asakura_Kensuke  Місяць тому

      満開の日に、山中渓だけ別撮りしました。(なので、山中渓だけ曇り空です⋯。)

  • @user-eg1ii3fd6m
    @user-eg1ii3fd6m 29 днів тому +3

    相変わらずNHK教育テレビを見ているのような、ハイクオリティな動画ですね。
    これなら、地元沿線の小学校の地理の授業に使える事間違え無しです。
    それにしても、今の阪和線がロングシート車がゼロとは驚きです。ちょっと前まで6両編成のオールロングシートの103系がゴロゴロいたのに。あと現在快速の天王寺ー和歌山間の所要時間は1時間以上要してるんですね。今回の列車は切り離しに、特急退避が2回あったからかもしれませんが、昭和の頃の103系快速は、60分丁度位で走っていたように記憶してます。

    • @Asakura_Kensuke
      @Asakura_Kensuke  27 днів тому

      ご視聴ありがとうございます! たしかに所要時間は長いですね…。

  • @user-tt2yu5xv1v
    @user-tt2yu5xv1v Місяць тому +1

    桜並木の中の列車乗ってみたいですね、景色最高だろうなぁ

  • @shobopin
    @shobopin 28 днів тому +2

    実家が和泉府中駅からいちおう徒歩圏内にあります。昔の和泉府中駅も知ってるだけに、今の橋上改札になって随分立派になったモンやなぁと感じました

    • @Asakura_Kensuke
      @Asakura_Kensuke  27 днів тому

      和泉府中駅は新しくてきれいですね!

  • @nobuhironakamoto5249
    @nobuhironakamoto5249 Місяць тому +3

    紀勢本線もやってください

    • @Asakura_Kensuke
      @Asakura_Kensuke  Місяць тому

      白浜までは「特急くろしお」の動画で紹介しました。
      ぜひご覧ください!
      → ua-cam.com/video/2jx0PEwEzpM/v-deo.html

  • @user-uk4xw3rf3m
    @user-uk4xw3rf3m Місяць тому +2

    沿線紹介ありがとう

  • @user-xk9lm8hh3w
    @user-xk9lm8hh3w Місяць тому +1

    いつも楽しい映像ありがとうございます。気にしてませんでしたが、阪和線はロングシートの車両がないのですね。ちとびっくり。それと、羽衣線はなんと贅沢な路線でしょうか。東羽衣から乗り変える南海線との落差が大きい。

    • @Asakura_Kensuke
      @Asakura_Kensuke  Місяць тому +1

      阪和線の「全列車・全席クロスシート」は、新幹線以外では珍しいと思います。(全国でもここだけかも?)

  • @user-oz6xt2dv5m
    @user-oz6xt2dv5m Місяць тому +1

    地元路線取り上げて頂きありがとうございます。
    6分20秒辺りの大鳥神社ですが多分大鳥大社だったかなと思います🖐️
    山中渓駅は梅雨の時期に行けば天王寺方面のホームから紫陽花が見えます🖐️

    • @Asakura_Kensuke
      @Asakura_Kensuke  Місяць тому +1

      ご地元なのですね。ご視聴ありがとうございます。
      大鳥大社の方が通称名として知られているようですね。ご指摘ありがとうございます。南海バスの停留所が「大鳥神社前」なので、そちらを使ってしましました…。

  • @p_hiko
    @p_hiko Місяць тому +1

    ホントに素敵な動画で最高なんですけど
    電車の音とナレーションが心地よすぎて途中で寝てしまいます😴😅
    この間空港快速に乗ったばかりなので相方の和歌山の方が知れてよかったです(*´∀`)♪

  • @user-jg7ex4nz4z
    @user-jg7ex4nz4z Місяць тому +1

    いつもいつも素晴らしい動画、ありがとうございます。JR西の快速や新快速電車は格好良いし、設備もよい、そして早い。関東人には羨ましい限りです。でも、先頭車のカナブンの口はいただけません。

    • @Asakura_Kensuke
      @Asakura_Kensuke  Місяць тому

      カナブンの口!!!  たしかに⋯。

  • @michinobuiimori1894
    @michinobuiimori1894 Місяць тому +2

    この動画がアップされた時はWi-Fiが無い、南紀の妻の実家に居りました。泉北高速線沿いに住んで居るので普段はクルマで行って仕舞うのですが、その内キチンと計画を立てて電車で行きたいね、と妻と話して居ました。
    妻の実家は紀勢本線のレールからほんの20メートルしか離れて居ないので、窓から電車が見えるのです。

    • @michinobuiimori1894
      @michinobuiimori1894 Місяць тому +2

      いつも通り、内容の濃い動画を有難う御座います!

    • @Asakura_Kensuke
      @Asakura_Kensuke  Місяць тому +1

      線路がちかいですね! ご視聴ありがとうございます☆

  • @user-jx2xp1dn6z
    @user-jx2xp1dn6z Місяць тому +1

    動画有難うございます。阪和線は、小学校5年~高校3年まで過ごした家の最寄りJR路線で、思い出が多くあります。(当時は国鉄ですが)関空開業がきっかけでしょうか、大阪駅へ乗り入れ、主要駅前の整備が、進んでいる様子がよくわかりました。当時は、快速停車駅は、天王寺の後、堺市、鳳、和泉府中、熊取、和泉砂川のみでした。また、ガラガラの新快速(113系、天王寺、和歌山間で鳳しか止まらない)もありました。当時は、古い電車が、モーター音を響かせて、走っていて、くろしおも、キハ81系、82系のディーゼル特急でした。

  • @user-dp1cy9ns9r
    @user-dp1cy9ns9r Місяць тому +1

    南海の三国ヶ丘は確かに急行と区間急行が通過するけど、泉北線のおかげで準急、各停の本数が多いのでそこまで不便では無いです。

  • @user-kq4sd3jh2b
    @user-kq4sd3jh2b Місяць тому +2

    南海本線と比べて街外れみたいな場所を走りますが、魅力ある路線ですね。
    大仙古墳を「仁徳天皇陵(と言われている)」と言わないのが面白かったです。

    • @Asakura_Kensuke
      @Asakura_Kensuke  Місяць тому +1

      お気付きになりましたか!
      鋭いですね☆

  • @user-vr7oh5gz1z
    @user-vr7oh5gz1z Місяць тому +1

    紀州路快速と言えば数本だけ快速に抜かれる列車もあります。また、1部は和歌山からきのくに線に直通する電車もあり、特に紀州路快速御坊行きは和歌山から先、きのくに線内は最終の普通電車御坊行きとなるため、乗り過ごしたり乗り間違えたりすると、御坊駅で大号泣。朝の5時頃までホテルベンチ御坊駅前店で野宿が確定します

  • @user-kf2uu1pn3x
    @user-kf2uu1pn3x Місяць тому +2

    我儘言いますが特急こうのとりの旅を撮影してもらえると嬉しいです

    • @Asakura_Kensuke
      @Asakura_Kensuke  Місяць тому

      う~ん⋯、難しそうです。スミマセン。

  • @user-md6ds9kt9s
    @user-md6ds9kt9s 18 днів тому +1

    私はあまりこの路線の事を知らなくて、最初アナウンスを聞いた時に関空行き?和歌山行き?となったのですが、なるほどそういう事なのですね。
    いつも色々な角度からの撮影本当にお疲れ様です✨
    一つ質問なのですが、車内を撮影してる時どの路線の時でもそうなのですが乗客が誰もいないんですがいつ撮影されてるのでしょうか?

    • @Asakura_Kensuke
      @Asakura_Kensuke  13 днів тому

      ご視聴ありがとうございます! 車内は乗客が写らない角度で撮影しています☆

  • @user-yl6pk7tp1v
    @user-yl6pk7tp1v Місяць тому +1

    阪和線は全車クロスシートになったのですか。
    それは優れたサービスですが、利用者が少ない証拠でもありますよね。
    関西空港へ行くのが便利な路線だから、
    沿線に住む人が増えても良さそうですけどね。

    • @Asakura_Kensuke
      @Asakura_Kensuke  Місяць тому

      たしかに⋯。

    • @user-ur1nr9pq2f
      @user-ur1nr9pq2f 13 днів тому +1

      全車クロスシートですが1+2列なんで詰め込みが効くようになってますね
      阪和線は関西でも屈指の混雑路線ですよ

    • @user-yl6pk7tp1v
      @user-yl6pk7tp1v 12 днів тому

      @@user-ur1nr9pq2f
      1+2列シートは混雑時詰め込むためでしたか。
      阪和線は和歌山方面は乗車率が低いので、大阪方は詰め込まないと収益を上げられないのかもしれませんね。

  • @user-yi5ll3tb2z
    @user-yi5ll3tb2z Місяць тому +2

    すごい

  • @user-go7lg7xj1f
    @user-go7lg7xj1f Місяць тому +1

    水間線と交わる所の撮影現場、公園やねぇ。我々、現地付近でない住民は中央線(府道40号)の旧道(その公園の水間線の線路挟んで向かいのクロネコ前を通る道)か現道(逆に少し和歌山側で阪和線、市営斎場・墓地をオーバークロスする道)は使うから、あの辺りはあんまり通らんねぇ。後、今は?やけど和泉砂川駅天王寺寄りの踏切でよくピンクの車(30年前はベンツ190E、15年前はクラウン)の女性、見かけたわ🤣

  • @user-ie7bt2gz7d
    @user-ie7bt2gz7d 22 дні тому +2

    和歌山行きは天王寺自発的が多いのに最近は大阪環状線を通るやつがあつたのはびっくりうーん

  • @mrmamo331
    @mrmamo331 26 днів тому +1

    阪和線はなんせ車内にトイレがある。助かる

  • @user-oy8pc6on8i
    @user-oy8pc6on8i 27 днів тому +1

    和歌山ラーメンは食べましたか?

    • @Asakura_Kensuke
      @Asakura_Kensuke  27 днів тому +1

      食べてません! 次はぜひ食べます☆

  • @nishitaku3068
    @nishitaku3068 Місяць тому +1

    並行する特急サザンなど関西のニッチなネタを提供してくださる😂😂😂
    阪和線が国有化されなかったら南海山手線が8300系ベースのローグシート車両を走らせていたかも(たられば

    • @Asakura_Kensuke
      @Asakura_Kensuke  Місяць тому

      これからも、関西のニッチなネタを提供します👍!

  • @izumiwakamya
    @izumiwakamya 9 днів тому

    大鳥は神社じゃなくて大社では…
    神社と紹介するのは何か意味があるのでしょうか?
    丁寧な動画ですね
    鉄道はそこまで気にとめたこともなかったのですが
    路線のおもしろさを感じました

    • @Asakura_Kensuke
      @Asakura_Kensuke  8 днів тому

      ご指摘ありがとうございます。南海バスの停留所名が大鳥神社前だったので、そちらの呼び名につられてしまいました。

  • @irotigainokabigonn
    @irotigainokabigonn Місяць тому +1

    日根野から先で快速に抜かれて欲しかったです。

  • @user-gs5ho2th2k
    @user-gs5ho2th2k 25 днів тому +1

    手間暇かけた動画やな
    何日ぐらい掛かっているんやろ

    • @Asakura_Kensuke
      @Asakura_Kensuke  19 днів тому

      意外とサクッと撮影してます👍!

  • @gamesbikini
    @gamesbikini 29 днів тому +2

    桜吹雪がナイスですね。

  • @tetudouin
    @tetudouin Місяць тому +3

    朝倉さんは、YouTuberの域を超越した吟遊詩人です。