TOYOスタッドレス!想像と全然違った!OBSERVE GIZ2

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 29 чер 2024
  • 今回はトーヨータイヤ オブザーブ・ギズツーというスタッドレスを購入してみました!今回は触った感じと、ドライ路面での試乗のみです!
    周囲を見ても、お店に行っても、あまり見かけないスタッドレス
    国産だからというイメージで僕は無難なタイヤだと勝手に思ってました
    でも、想像とは全然違う感じにビックリ
    0:00 ~ クルミの殻を配合したタイヤ
    2:05 ~ TOYOのタイヤはつえぇぇ!
    4:09 ~ 硬度はまさかの結果
    6:12 ~ 別路線なタイヤ?
    7:32 ~ タイヤが変わっても運転は同じ
    8:39 ~ 試乗!これは凄い
    #スタッドレス #オブザーブギズ2 #トーヨータイヤ
    ステッカー販売中!
    販売サイト
    yukitaro.base.shop/
    スタッドレス 6社 アイスバーンテスト!
    • スタッドレス 6社 アイスバーンテスト! ナ...
  • Авто та транспорт

КОМЕНТАРІ • 252

  • @JOHNSNOWROAD
    @JOHNSNOWROAD  2 роки тому +62

    これは冬に使ってみるのが楽しみだぞぉぉぉ!w

  • @ryo1san168
    @ryo1san168 2 роки тому +12

    ミナサンミテクダサイ カイマシタ
    このフレーズが癖になってきたw
    ここはスタッドレスタイヤを選ぶ時の必須の動画です。

  • @user-hp8nk7gw5g
    @user-hp8nk7gw5g 2 роки тому +9

    安定の雪道太郎さん♥信頼感バツグンです♥

    • @JOHNSNOWROAD
      @JOHNSNOWROAD  2 роки тому

      ありがとうございます!
      嬉しいです!!

  • @MrDorimasa1227
    @MrDorimasa1227 2 роки тому +7

    トーヨータイヤ待ってました~

    • @JOHNSNOWROAD
      @JOHNSNOWROAD  2 роки тому

      お待たせいたしました~!!

  • @century1357
    @century1357 Рік тому +1

    毎年冬が来ると雪道太郎さんの動画にお世話になります
    今年はナンカン買いました👍いくらか貰って下さい🤣

  • @user-gd1jt3rm2z
    @user-gd1jt3rm2z 2 роки тому

    今シーズンスタッドレスを買い替えるので、参考になりました。

  • @yamas5
    @yamas5 2 роки тому +10

    良いですね。欧州車と相性良さそうですね。
    都会など雪降るかわからない、降ってもシャバ雪、ほとんどドライ、そんな環境の私にはワクワクするお話でした。

    • @JOHNSNOWROAD
      @JOHNSNOWROAD  2 роки тому +1

      そんな環境にはバッチリかと思いますよ!
      ダンロップも柔らかくなり、国産では他にないドライ重視のタイヤかもしれません!!

  • @ooseki2294
    @ooseki2294 2 роки тому +6

    いやー、買いますね。凄い。好きじゃないと、こんなにタイヤ買えないはず。いつも楽しみに見ています。次回、使わない中古タイヤ、売ってみたって動画見たいですね。

    • @JOHNSNOWROAD
      @JOHNSNOWROAD  2 роки тому +4

      いえ、別に僕は好きじゃないですww
      中古タイヤとアジアンタイヤで突破してた人間なんで
      正直言ってスタッドレスは何でも良いですw
      でも、タイヤ選びに苦労はあったので
      同じ悩みの人を解決すべくやってます!
      買わなくて良いなら買いたくないのがスタッドレスじゃないですかね!
      先日、ほぼ新品コンチネンタルを売ってみたら4本で5000円でしたよw
      そんな値段なら誰かにあげたほうがずっと良いです。

  • @user-ci3ru7tp7s
    @user-ci3ru7tp7s 7 місяців тому +1

    コンチネンタルが凍結路では若干弱いものの、十分実用的なスタッドレス性能があるにもかかわらず、ドライ路面では夏タイヤかと錯覚するくらいのダイレクト感があって愛用してきました。
    雪道太郎さんの他の動画も拝見してますが、今回の買い替えはTOYOを選んでみたくなりました。
    恐らくコンチネンタルに近いしっかり感があるうえで、日本のアイスバーンにも強みがあるのかなと期待してます。
    参考になる良い動画ありがとうございます。

  • @cx-3mazda529
    @cx-3mazda529 Рік тому +5

    今年はGIZ2をmazda3に履かせます!CX-3はIG6+でしたが代車でmazda2に履いてたGIZ2が結構、圧雪、ウエット良かった!アイスバーンも気にならなかった!

  • @GuaranaShort
    @GuaranaShort 2 роки тому

    また、この季節がやってきましたね。楽しみにしています。

    • @JOHNSNOWROAD
      @JOHNSNOWROAD  2 роки тому

      きました!明後日は峠で雪降りそうです!

  • @user-xc3xj2nc2c
    @user-xc3xj2nc2c 2 роки тому +6

    ついにきたーーーーTOYO!ずっと前から希望でコメントしてましたが、ようやく…。ありがとうございます!

    • @JOHNSNOWROAD
      @JOHNSNOWROAD  2 роки тому +1

      だいぶ前からいつもコメント頂いておりましたよね!
      ここまでの規模になって、やっと買えました~
      引き続きよろしくお願い致します!

    • @user-xc3xj2nc2c
      @user-xc3xj2nc2c 2 роки тому

      @@JOHNSNOWROAD 覚えて下さってとても嬉しいです🙏
      しかもまさかTOYOタイヤのスタッドレスがこんな特色があるとは…、冬の動画を楽しみに待っております🤭

  • @yazawa8696
    @yazawa8696 2 роки тому +8

    今シーズンスタッドレス買い替えなので
    たいへん参考になります
    タイヤ交換大変ですね
    各メーカー雪道走行楽しみです

    • @JOHNSNOWROAD
      @JOHNSNOWROAD  2 роки тому +1

      参考になったという事で良かったです!
      タイヤ交換はもう慣れましたww
      無駄にマッチョになりますよww
      引き続きよろしくお願い致します!

    • @yazawa8696
      @yazawa8696 2 роки тому

      @@JOHNSNOWROAD ありがとうございます
      私も若い頃同型アコードワゴン乗ってました 今はレジェンドのKB2です

  • @kana7222
    @kana7222 Рік тому +1

    9:02: I was surprised by the Toyo Tire studless! I wear GARID G5 & GIZ. Also recommended for summer tires.

  • @yomisain2699
    @yomisain2699 2 роки тому +3

    北海道在住です トーヨー履いてます
    他のメーカーより価格が安いのでコスパいいです
    轍路面で(ミニバン)の安定感はあります
    以前履いていたBSより気に入っています

  • @OEC_JAPAN
    @OEC_JAPAN 2 роки тому +2

    TOYO25年前使ったけどクルミがグリップするってよりクルミが抜けてそこが水の逃げ道になってBSの発泡ゴムを物理でやりましたって感じ😆
    重い車には良いと思いますね。当時トヨタタウンエース4wdに履かしてました。
    1、2シーズンで使い切る人には良いのかな安いし、
    イギリスでタイヤ選びしてます値段も安いし住友、ダンロップ、ファルケン買うならTOYOで良いかなと視野に入ってます。

  • @user-ok7hs5sp7g
    @user-ok7hs5sp7g 2 роки тому +8

    北海道はスピードが早いのでスピードレンジが高い?タイヤ欲しくなりますね笑
    夏道でもスタッドレス履く人は舗装路面での乗り心地めっちゃ重要ですよね!
    ついに雪マークがつき始めましたね
    今シーズンもピレリにする予定です!

    • @JOHNSNOWROAD
      @JOHNSNOWROAD  2 роки тому +1

      たしかにココでは書けないくらいのスピードで走行しますからね笑
      値段考えたら落としどころとしては、今年もピレリ買いましたけど
      間違いないかなって感じですよね!

  • @358ku-chan
    @358ku-chan 2 роки тому +8

    後は雪本番待つばかりですね、楽しみです。

    • @JOHNSNOWROAD
      @JOHNSNOWROAD  2 роки тому +1

      そうですね!昨日は中山峠降りましたね!

  • @km5618
    @km5618 2 роки тому +4

    面白くなりますねぇ!

  • @bear9383
    @bear9383 2 роки тому

    GIZ2が気になります❗
    早々に冬道等での比較インプレッションをお願いします‼️

  • @user-td4mn8fg7e
    @user-td4mn8fg7e 2 роки тому +1

    他にもグッドイヤーのスタッドレスもありますね👍

  • @user-lo1ux7qz2x
    @user-lo1ux7qz2x 2 роки тому +6

    毎回スタッドレスタイヤのレビュー参考にさせてもらっています。
    去年まで雪道太郎さんもレビューされていた、コンチネンタルVikingContact6を使っておりましたが、高速道路での走行性能は安定性もありバッチリでした。
    (ちなみに都内で雪が降った後のアイスバーン化したところは低速なら多少の滑りがありながらも走行出来ました)
    今回のTOYOさんのタイヤもそれに近いフィーリングなのでしょうか。
    雪が降った後のレビューも楽しみにしております!

    • @JOHNSNOWROAD
      @JOHNSNOWROAD  2 роки тому

      コンチネンタルよりもゴッツイ感じが個人的にはします(笑)
      表面の硬度的には近いので、使い方としては同じ感覚でいけるかと!
      雪道レビューはもうしばらお待ちください!

  • @GENGEN-po6np
    @GENGEN-po6np 2 роки тому +14

    お疲れ様です〜
    TOYOまでいっちゃう? オイラは嫌いじゃないっすよ!
    ゴリ押しで走っても意外とイケるしSUVなら相性良いかもですね👍

    • @JOHNSNOWROAD
      @JOHNSNOWROAD  2 роки тому +2

      お疲れ様です!
      トラックドライバーの方にはTOYOは定番みたいですね!
      他の方がコメントで教えてくれました!
      ゴリ押し運転得意なんで、撮影以外の場面で試してみますww

  • @star82238
    @star82238 2 роки тому +7

    TOYOは好きですミニバンからトラック、大型トラックと使ってます。
    引っ張りだと海外でも有名。

    • @JOHNSNOWROAD
      @JOHNSNOWROAD  2 роки тому

      ぜんぶトーヨーなんですね!スゴイ!使ってみるのが楽しみです!
      ですね!トーヨーハチマキして、引っ張りタイヤ!僕は大好きですw

  • @user-dh9qw9hn5m
    @user-dh9qw9hn5m 2 роки тому +3

    ドライが殆どの九州ならこれ良さそうですね!
    自分は今年履き替えで動画を参考にしてAW-1にしましたが。。
    手組みは無理そうなタイヤですね(^^;

  • @stathamjason7048
    @stathamjason7048 2 роки тому +14

    GIZ2が出てGIZを去年買いましたが、他メーカー並みによく効きましたよ
    初年度は多分国産メーカーならどこも効くのでしょうけども(笑)

    • @JOHNSNOWROAD
      @JOHNSNOWROAD  2 роки тому +2

      そうなんですか!それを聞いて安心しました!

  • @misotonokoyuki
    @misotonokoyuki 2 роки тому +10

    嫁(218d)オレ(デミオXD)と二台ともGIZ使ってます。まあ今シーズンから雪道太郎さんの影響で嫁はAW-1になりましたが(笑)。で、「GIZ」の方ですが、これも静かでカーブでも踏ん張りが効くと言うか、そんな感じでした。「GIZ2」が雪&アイスバーンでどのような評価になるかとても楽しみです!!!

    • @JOHNSNOWROAD
      @JOHNSNOWROAD  2 роки тому +1

      アイスバーンを優先するならば、AW1の選択は間違いないです!女性の方であれば、そんなに飛ばさないだろうしGIZまでは必要ないのでは…って思うから丁度良いですね!
      ボクも初のTOYOスタッドレスに、雪道が楽しみです!

  • @satonobuhiro1011
    @satonobuhiro1011 2 роки тому +6

    太郎さんおつかれ様です。TOYOなんとなくトラックのタイヤみたいなイメージありますけどこれは期待出来そうですね。
    そしてダンロップ並みに長持ちしそう笑

    • @kikujirou111
      @kikujirou111 2 роки тому

      大型用のトーヨーとダンロップは、重量物を運ぶことが多いとサイドに亀裂が入ることが多いです。
      ヨコハマは冬使えないし、ミシュランとBSがやっぱり別格です。

    • @satonobuhiro1011
      @satonobuhiro1011 2 роки тому

      @@kikujirou111 そうなんですか?
      トラックもミシュランがいいんですね!

    • @JOHNSNOWROAD
      @JOHNSNOWROAD  2 роки тому +1

      トラックドライバーさんからいくつかコメントきてますけれども
      なかなか評判が良いようですね!
      ダンロップ03の硬度を考えるとコレは
      ダンロップ以上に減らないのかもしれません…w

    • @user-ws6bu9tb6s
      @user-ws6bu9tb6s Рік тому

      @@satonobuhiro1011 I’m

  • @GH8kana
    @GH8kana 2 роки тому +13

    WRX STI(VAB)で去年から使っています。
    履いてみて感じたのは、スタッドレス特有のヨレる感じが無く、ドライ路面だとこれ夏タイヤだっけ?と錯覚します。
    峠や山道もスイスイ走れます。
    本題の雪道。
    前の車で使っていたVRXに比べると、同じ速度で曲がろうとすると横のグリップが抜けるような感覚がある(滑っている訳では無い)ので、ちょっとフィーリングで損してるかなぁと思います。
    関東、中京圏の都市部とか普段振らないところで乗っていて、たまに雪降る所へ行く…急な降雪に備えるという意味ではコスパが良いなと思います。
    常に雪が積もるところでは、BSかYHが良いかなと

  • @user-vp5yv8gq8k
    @user-vp5yv8gq8k 2 роки тому +3

    トーヨーのウィンタートランパスtx使用してますけどトランパスの方は硬度45前後でしたよ〜
    ハイト系やSUV用のスタッドレスにしては柔らかくて驚いた記憶があるので一応コメントしときますー

    • @JOHNSNOWROAD
      @JOHNSNOWROAD  2 роки тому

      メーカー的には柔らかく作ろうと思えば、いくらでも柔らかく作れるみたいですよね!
      今回はどうして硬くして作ったのか。興味深いですね!

  • @kop03e4
    @kop03e4 2 роки тому +6

    昔のG4は意外と言ったら失礼だが印象良かった。滑る時もすっぽ抜けずに頑張って外に膨らんでいる感じがして。高速も静かだったし。
    安売り用で売り続けられていたヨコハマのIG30だかIG30+は凍結路の感触が判らず、いつすっぽ抜けるか怖くてシーズン中に買い替えた。
    今のトーヨーに興味はあるけど量販店での扱いが少なく、皆さんがコストが安いと言うほど安くならないし、最新モデルも出てこないので、最新から1つ前のブリヂストンかヨコハマを選ぶのが無難になってしまう。
    是非凍結路アップお願いします。

  • @KS-wi4sb
    @KS-wi4sb 2 роки тому +19

    軽量スポーツカーにはBS、ミニバンやSUV又はセダンならTOYOは選択肢に入りますね!
    車重と硬度のバランスの考え方とかに興味が出てきました。
    素晴らしいレビューありがとうございます!

    • @JOHNSNOWROAD
      @JOHNSNOWROAD  2 роки тому +1

      重たい車だと硬くても案外粘ってくれるんですよね!
      こちらこそ動画をご覧いただいてありがとうございました!

    • @KS-wi4sb
      @KS-wi4sb 2 роки тому

      @@JOHNSNOWROAD
      コメントありがとうございます。遅れてすみません。
      これからもROM専ですが応援してます。

  • @sraero6716
    @sraero6716 Рік тому +1

    夏タイヤでも見ない様な硬さですね。タイヤチェンジャーで組んだ時の硬さは。ホイールにはめてバーン!!!となる新品タイヤも初めて見ました😅

  • @toukonjig
    @toukonjig Рік тому

    とても参考になりました、動画のご提供ありがとうございます!!
     昨日、カー用品店の9月のキャンペーンで超安かったので思わずギズツーを買いました。
    2か月後に装着予定で、ドライ路走行が楽しみです。
     現在東京西部在住で、以前に転勤で東北に4年在住したこともあり、
    それ以来、冬はスタッドレス履いていますが、雪は降る年は降るけどスタッドレスの必要性が
    本当に微妙(実際ほぼ不要??)なんですよね。。
     たまに趣味の写真撮影で冬の長野方面に行くのでオールシーズンタイヤにするか迷ってました。
    「ニッチなマーケット」とは正に私のことだと思いました!!

  • @ichi-ug6hz
    @ichi-ug6hz 2 роки тому +3

    今シーズンはGIZ2がサイズラインナップ拡充により自分の車種に適合したので私も買ってみました!
    新品時の性能確保のためのファーストエッジ加工とやらで本来の硬度よりも硬く表示されてる可能性はありませんかね?

    • @JOHNSNOWROAD
      @JOHNSNOWROAD  2 роки тому

      ゴムの硬度だけの話なのでエッジの加工で硬くでることは無いかなと!
      一応、寒くなってから覚えてたら硬度を計測してみる予定です!

  • @osyaredaddy
    @osyaredaddy 2 роки тому +1

    関西在住で軽バン所有ですが、今まではブリザックを履いてましたが、BSとTOYOが業務・資本提携した!と言う事で今年初めてTOYOのバン・小型トラック専用タイヤ「DELVEX 934」(現935の1型前)を購入しました。どちらかと言えば乾燥路走行が多いのでこの動画を見てTOYOスタッドレスにこの冬の走行を少し期待出来そうです。

    • @JOHNSNOWROAD
      @JOHNSNOWROAD  2 роки тому +1

      バン用タイヤはあまりよく分かりませんけども、減りずらいし、溝は深いし良さそうですよね!
      サイドの剛性が同じように高めならば、安定感をもって走れると思います!

  • @MEIZA100
    @MEIZA100 2 роки тому +2

    トーヨータイヤさんは意外とヨコハマジオランダーやヨコハマiceGUARDと
    同レベルくらいの性能があるタイヤなので6年くらい前から愛用してます。
    その前は随分前ですが岡本利権ゴムの岡本タイヤ時代スタッとレスも
    普通タイヤ並みの硬さでしたがしっかり効いてました。

  • @user-fs7ph2ib3o
    @user-fs7ph2ib3o 2 роки тому +2

    確かBSの資本入ってますよね✨
    オホーツクの方にテストコースある‼️

    • @JOHNSNOWROAD
      @JOHNSNOWROAD  2 роки тому

      他の方にも言われましたけどBSの資本はいってるんですね!
      テストコースまであるとは知りませんでした!

  • @user-wp1se4lf1n
    @user-wp1se4lf1n 2 роки тому

    来ましたトーヨー!
    ドライでの調子は良さそうですね。
    うちはあまり雪が降らない地域ですが、新タイヤを履いたらコメントします。

    • @JOHNSNOWROAD
      @JOHNSNOWROAD  2 роки тому +1

      きましたよw
      ドライは最高です!
      NEWタイヤのコメント是非お願いします!

  • @chihiro3050
    @chihiro3050 2 роки тому +3

    いつも楽しく観させていただいております。リクエストになりますがノキアンのハッカペリッタも、もし機会があれば試していただきたいです!

    • @JOHNSNOWROAD
      @JOHNSNOWROAD  2 роки тому

      それいつも言われるんで、購入検討しましたがBSが10万円でノキアンは12万円でした
      歴史あるタイヤメーカーで非常に興味がありますが、あまり需要が無さそうなので
      そこに12万円はどうかなと…それなら他のタイヤ2セットとか、、、って考えてしまいました!
      いつかは挑戦したいですが、儲からない企画なので僕が間違って大物になったらやらせていただきますね!

    • @chihiro3050
      @chihiro3050 2 роки тому

      @@JOHNSNOWROAD 今年、R2ならばTOYOより安く買えたので、どうなのかなって思いリクエストさせて頂きました。勿論21年製で205/60/r16 にて53,000円でした。

  • @STRTBLUE
    @STRTBLUE 2 роки тому +7

    トーヨースタッドレス歴20年です。
    普通に使えてきました(平均7年)が、ブリジストンと比べてどうなのかが気になっていました。
    雪上テストを、楽しみにしています。
    ありがとうございました。

    • @JOHNSNOWROAD
      @JOHNSNOWROAD  2 роки тому

      凄い歴ですね!!
      そこは気になるところですよね!
      ブリヂストンには無い良さがあるので
      どっちが良いって話しではないですが
      違いがハッキリできるようなレビューができるよう
      努力してみます!

  • @user-cl4yp1kt1j
    @user-cl4yp1kt1j 2 роки тому +4

    私の車、昨年約36年ぶりにFRにしたのですが今年1月に緩い登り坂で停まりました凍結路でしたがそれ以来雪の日はトランクに夏タイヤ2本積んでました。今年、スタッドレス買い換えようかと。
    FFの方が雪道は安心でした。

    • @JOHNSNOWROAD
      @JOHNSNOWROAD  2 роки тому +1

      そうですね!僕はどちらも乗りましたけども、イメージで言うと子供乗ったソリを前から引っ張るか後ろから押すのかって感じですよね!
      引っ張るなら滑っても、ほぼタイヤが空転するだけ、リアから押すなら前が抵抗になって後ろが左右に逃げようとして安定感無い
      って感じでしょうか。
      でも慣れたらどちらもいけるもんですw
      限界値はFFの方が高いですね!

  • @user-mz7ht2qb2f
    @user-mz7ht2qb2f 2 роки тому +11

    札幌市民です。
    1つ前のモデルのGIZを、2シーズン使いましたが、TOYO中々いいですよ。価格重視で国産メーカーを考えてる方は、試してみるのもいいかもしれません。

    • @JOHNSNOWROAD
      @JOHNSNOWROAD  2 роки тому

      そうなんですか!!それを聞いて安心しました!
      冬になるのが楽しみです!

  • @user-eg1pb2zh7u
    @user-eg1pb2zh7u 2 роки тому

    やはり安くて日本製のスタッドレスの新製品TOYOタイヤは気になります。
    新製品は路線変わってBSとヨコハマに似たアイスバーンに強い…と記憶してましたが、ゴムは硬いんですね。
    そういう私はGOOD YEARを買っちゃいました。
    今度はGOOD YEARもお願いしますw

  • @yamapon6
    @yamapon6 2 роки тому +1

    いよいよ今年も楽しい季節になりますね!
    自分はWM03を前用2本買う予定です。

    • @kikujirou111
      @kikujirou111 2 роки тому

      周りの為に4本買いましょう

    • @JOHNSNOWROAD
      @JOHNSNOWROAD  2 роки тому +1

      また楽しい季節がやってきます!
      03は結構柔らかくなってるので
      減るかもですが、利きは向上している感じがします!

  • @RON-zd1xp
    @RON-zd1xp Рік тому

    TOYOも昔(懐かしの4Dの頃)から使ったことありますが、国産タイヤメーカーとしてはお手頃で
    重い車なら他社より優れている面があります。
    私の昔からのイメージではトラックのタイヤを作っている会社です。
    重心が高く重い車で比較的プロファイルの高いサイズで高速上において
    急ブレーキを掛けねばならない状況では他社のタイヤよりヨレがなく大変安定してます。
    私はBSから替えたのですが絶対的なグリップ力はBS辺りより落ちますけど
    コントロール性やトレッド面の耐久性は段違いに優れています。
    BSは外側のトレッド面が溶けて剥離しかけたのにTOYOだと普通に擦れている感じです。
    BSのしっかりしたグリップ力はソフトなコンパウンドに依存しているってのが
    この時に分かりました。
    乗り方にもよりますが、ハードな使用をされる方はBSより良い面が多いです。
    普通に走る分には絶対グリップ力も乗り心地もBSが上ですけどね。

  • @shihofukada2713
    @shihofukada2713 2 роки тому

    私はサマータイヤナノエナジー3履いてましたがゴム質の問題かわかりませんが溝はかなり残ってましたがひび割れが酷く三年持ちませんでした、因みにBS履いて三年目ですがひび割れ一つありません

  • @oonekogenki
    @oonekogenki Рік тому

    今シーズンから GIZ2 を履きました (185/60R15)。どうも性に合わなかったヨコハマ iG60 から履き換え。
    トーヨーのスタッドレスは昔 G4 を履きましたが印象が全く残っていません。当時としては特に良くも悪くもない普通のスタッドレスという感じで、変わった形のサイプなのに乗ったら普通というギャップだけを覚えています。
    GIZ2 は非対称パターンに進化したので候補に入れてました(ウィンタートランパス TX も非対称で、発売は GIZ, TX, GIZ2 の順)。
    サイドウォールが固いということで、昔履いたブリヂストン REVO GZ みたいなガチガチに固い(ゴムは軟らかいが)乗り心地を想像していたのですがそんなことはなく、サイドウォールが結構撓んで動いているようで意外でした。組み付け前のタイヤに触っていないのでわかりませんが、本当にサイドウォールが固いのなら形状によるものでしょうか。
    乾燥路を走ったところでは別次元というほどではないと思いますが、確かに何も言われなければ出来の悪い夏タイヤと思いそうです。
    音は低域寄りで音圧の割に気になりませんが、逆に何度も乗ると意外に大きいことがわかるような音です。
    まだ大きな雪が来ていないのでスタッドレスとしての性能に関してはわかりません。

  • @user-ee5qf8mj6o
    @user-ee5qf8mj6o 2 роки тому +1

    オートバックスのアイスエスポルテみたいなプライベートブランドのスタッドレスタイヤなども機会があればレビューお願いします。

  • @toki835
    @toki835 2 роки тому +1

    レビューありがとうございます。日本製のフニャ感がキライでミシュランとコンチネンタルをはいていましたが日本製も考え方を変えてくれましたね😍

    • @JOHNSNOWROAD
      @JOHNSNOWROAD  2 роки тому

      今はBMWに付けて乗ってますがドライは素晴らしいです!

    • @toki835
      @toki835 2 роки тому

      @@JOHNSNOWROAD さらなる情報ありがとうございます。冬のレビューを楽しみに待ってます。これで冬性能がそこそこあれば来年は是非購入しようと想ってます。

  • @kakeru7908
    @kakeru7908 2 роки тому +8

    TOYOタイヤのスタッドレス履いたレンタカー乗った事ありましたが、氷結路面
    ヨコハマ並に効いた覚えがあります。

    • @JOHNSNOWROAD
      @JOHNSNOWROAD  2 роки тому

      そうなんですか!!それなら全然いいですね!
      安いし、ガッチリだし!
      楽しみです!!

    • @kakeru7908
      @kakeru7908 2 роки тому

      @@JOHNSNOWROAD僕も楽しみです。GIZ 2の2020年製のバリ目の中古買って見ました

  • @partyflavor3885
    @partyflavor3885 2 роки тому +3

    お疲れ様!

    • @JOHNSNOWROAD
      @JOHNSNOWROAD  2 роки тому

      ありがとうございます!!

  • @user-164kai
    @user-164kai 2 роки тому +3

    TOYOは夏タイヤのイメージしかない…ってか商用バンスタッドレスで嫌な思い出しか無いです😮‍💨

    • @JOHNSNOWROAD
      @JOHNSNOWROAD  2 роки тому

      確かにバン用タイヤのイメージは強いですね!

  • @ponpong3419
    @ponpong3419 2 роки тому +17

    これで、アイスバーンがそこそこOKなら、選択肢としてはありですね。

    • @JOHNSNOWROAD
      @JOHNSNOWROAD  2 роки тому +1

      もしコレでアイスバーンOKなら、最強すぎます!!!
      そのへんも含めて検証してみます!

  • @Tomtomg3
    @Tomtomg3 2 роки тому +5

    お久しぶりです✌️
    そろそろ雪道の季節が近づいて来ましたね☃️
    TOYOタイヤさんは履き潰しと近年の道路事情を加味した方向に振って来たのかも知れませんね❓
    確かにVRXシリーズはプレミアム過ぎますが、TOYOさんも技術供与を受けてから格段に進化していますし、去年僕も実感して居ます。
    近年のクルマ事情に合わせたタイヤであり、ブロックの配置や摩耗した時のエッジの開きの抑制など、様々考えられて居る様に見えて明らかに他者より欧州系のコンセプトが強く感じられました。
    あとは様々な雪道路面での手応えが木になるところです。
    舗装路での性能がアップしていれば、履き潰しでも安全に停止出来るので、対アジアンタイヤ対策でも経済的に納得が行きますからね。
    ちょっと気になるTOYOタイヤさんですね👍

    • @JOHNSNOWROAD
      @JOHNSNOWROAD  2 роки тому +1

      ご無沙汰しております!コメントいつもありがとうございます!
      確かにドライを考慮して、履きつぶしまで考慮されたタイヤとなると
      圧倒的なコストパフォーマンスです
      ナンカンは履きつぶしする気にはなれないくらい柔らかいです
      この硬度で冬はどういったパフォーマンスを発揮するのか楽しみです!

  • @user-um6ev8cr3o
    @user-um6ev8cr3o 2 роки тому +7

    タイプが違う方が選択肢が広くなって良いよね。
    オールシーズンとスタッドレスの中間位なのかな?

    • @JOHNSNOWROAD
      @JOHNSNOWROAD  2 роки тому +1

      ですね!!
      んー、触った感じはそうですね!
      でもまだ雪道試してないので何とも言えないですが、可能性は高いです!

  • @user-gx2ej9jm7m
    @user-gx2ej9jm7m 2 роки тому +5

    TOYOは3年ほどクラウンで履いてました。
    それしか知らなかった当時VRX等を触ったとき、柔らか!!って衝撃を受けた記憶があります(^_^;)
    苫小牧で使っててガンガン走るタイプでしたがその後VRXに替えたところ、VRXの減り方がえげつないなって感じてました。
    なまら滑る路面にたいしてはやっぱり弱めですけど、その状況化ではなに履いても滑るし1番は乗り方でしょうね。
    けど言えるのはVRXのほうが滑りにくいです。
    雪道にたいしての踏ん張り具合が明確に違います!

  • @user-fj7op6qy5o
    @user-fj7op6qy5o 2 роки тому +6

    お疲れ様です。ついにTOYO登場ですね。
    私、関西住で結構スキーにいきますがスキー場の近所まで雪がないことも多くTOYOのスタッドレスは
    舗装路が走りやすいのと減りにくいので気にいってます。それと安い、笑笑
    ただし、ギズ(1)もG5もG4もですが二年目で結構固くなりますね。
    近年は、TOYOとBSを交互に買って1月2月はBSそれ以降はTOYOを使ってます。
    雪の少ない年はTOYOですね。
    BSはGZから買ってなくて今年VRX2が安いので買ってみました楽しみです。
    ギズ2になって進化していると思いますが私の経験ですとTOYOアイスバーン苦手だと思います。
    試してみてください。(TOYOの2シーズン目から顕著に感じます)
    では、今年も安全第一でお互い無事故で冬楽しみましょう。
    マイカーはN-BOXです。4WD

    • @JOHNSNOWROAD
      @JOHNSNOWROAD  2 роки тому

      貴重な情報ありがとうございました!
      やっぱりアイスバーンは苦手な感じですか!
      スタートの硬度が硬いとやっぱり経年劣化に関しては不利ですからねー
      BSとトーヨーを使い分けるとは良い考えです!
      かなり節約できますね!!

  • @hirohiro3532
    @hirohiro3532 2 роки тому +5

    GIZではなくウインタートランパス使ってましたが、ダンロップ系と違って滑るときにすっぽ抜けないで抵抗しながら滑る感じです。最終的な制動距離は大差ないのかもしれませんが。世話になってる整備士の方は「良く止まるけど進まない」ってな言い方してました。大型車にはBSよりオススメです

    • @JOHNSNOWROAD
      @JOHNSNOWROAD  2 роки тому

      貴重な情報ありがとうございました!抵抗しながら滑る感じであれば踏みながら使えば楽しいタイヤになりそうですね!
      大型車には確かにオススメできるタイヤです!!

  • @op6685
    @op6685 7 місяців тому

    シーズンオフ時にタイヤの空気圧を半分にするとか、タイヤに負担の
    かかる置き方をしない等を気にして毎年保管してるか、してないかで
    性能とタイヤの寿命も地味に違ってきそう。

  • @Neansu------
    @Neansu------ Рік тому +3

    先ほど ネットで4本約4万円で買ってオートバックスで4本取り付けてきました!!
    195―65-15 ヴォクシー
    【製造22年8月から9月】
    この動画を見て再確認しましたが
    やはり固かったですね!!
    百キロ高速走行でも ラジアルタイヤと変わらないほど 静音でフワフワ感が無い!!
    スタッドレス履いてる感じがしない!!
    ただ ホイール取り付け時に アウトサイドで4本中3本がバランスウエイト60g出ました!
    これは タイヤ自体のバランスが微妙なのですかね?
    ホイールの歪みは 無かったですが!
    どう思われますか?
    ロッドで規格外ギリギリの物が出た場合に低価格で大量に販売してるのか?

  • @kazum2442
    @kazum2442 2 роки тому

    TOYOタイヤ一筋で、装着してましたよミニバン専用スタッドレスタイヤMK4だったかな?確かにドライ路面〜夏タイヤと変わらない感じに走りましたね雪道もそれなりに…BSやYH、DL等を装着した時無いので比べられませんが…(^^;)新作スタッドレスの雪道性能楽しみです。

    • @JOHNSNOWROAD
      @JOHNSNOWROAD  2 роки тому +1

      比べるから気になるだけで、合わせて運転できれば国産だし大丈夫ですよね!
      雪道レビューまではもう少しお待ちください!

  • @satoshihara4579
    @satoshihara4579 2 роки тому +7

    ウィンタートランパスTXをホンダエリシオンに使ったことがありますが、当時ヨコハマIG50プラス(2シーズン使用)から履き替えたのですがそれよりかなり滑らないのでびっくりしました。流石に最新モデルには敵わないかもしれませんがTOYOタイヤはかなり良いと思いますよ。

    • @JOHNSNOWROAD
      @JOHNSNOWROAD  2 роки тому

      ウィンタートランパスTXは他の方の情報では柔らかいみたいですね!
      僕のは結構硬いので、そのへんの違いがどうなるかですね!

  • @user-xh2ji9lu6p
    @user-xh2ji9lu6p 2 роки тому +2

    サイドの硬さ等からみて、ユーロ系、ミシュランに近いと思えば良いかなぁと感じました。
    車重の重い車はコレ良いと思います、小型車には少しオーバースペックになるかなぁ、と思いました。

    • @JOHNSNOWROAD
      @JOHNSNOWROAD  2 роки тому +1

      ですね!僕も同じ感想です!
      ドライが多いならコンパクトカーでも良いけど
      アイスバーンや雪道なら重い車が調子良さそうです!

  • @cho-san
    @cho-san 2 роки тому +2

    またまた新タイヤ! ありがとうございます。🙏
    超高評価ですね。後々、年がら年中履けるヤツなのか、インプレお願いします。
    自分の車のサイズで価格コム調査したらVRX2より高かったのはちょっと残念ですが、オールシーズン使えそうなら買おうかなぁと考えてます。😅

    • @JOHNSNOWROAD
      @JOHNSNOWROAD  2 роки тому +1

      こちらこそありがとうございます!
      なるほど!オールシーズン目的での使用ですね!そのへんも考慮に入れて使ってみます!
      ボク的には、たぶん使えるとは思います!
      オールシーズンよりはマシなはず。
      ずっと使うと硬化は心配ですが笑

  • @kiha81hatsukari80
    @kiha81hatsukari80 2 роки тому +5

    現在の最新銘柄の比較では分かりませんが、直近含め長年のスタッドレス経験です。あくまでドライ操縦安定性(静粛性除く)では、
    ミシュラン・トーヨー・ヨコハマ・ブリヂストン・ダンロップとグッドイヤーの順です。
    あくまで個人的なイメージですが。
    総合的にトーヨーは悪くないと思います。性能の割に一番安いし。
    今シーズンはカロツー四駆にミシュランXICE SNOWを履きたいと考えています。

    • @JOHNSNOWROAD
      @JOHNSNOWROAD  2 роки тому

      貴重な情報ありがとうございます!
      ボクももう少ししたらミシュラン XICE SNOW買います!!

  • @user-pu6rl1vh6f
    @user-pu6rl1vh6f 10 місяців тому +1

    北海道住みだけど、トーヨータイヤはまじ冬は怖かった。特にカーブに弱い。

  • @user-zb2qv2ej2q
    @user-zb2qv2ej2q 2 роки тому +1

    新品の1シーズン目の性能の差は各社無いですが 3シーズン経つとゴムの劣化の差が 新品のトーヨータイヤを履いたけど、外したブリジストンに戻した人もいました

  • @user-kh1zj8vv6h
    @user-kh1zj8vv6h 2 роки тому +3

    技術の進化で、一昔前のスタッドレスタイヤは
    ドライ路面でフニャフニャしました、
    今はドライ路面結構いけます。

    • @JOHNSNOWROAD
      @JOHNSNOWROAD  2 роки тому

      そうですね!国産メーカーはどれもしっかりしてて素晴らしいと思います!
      その中でもトーヨーは圧倒的です!

  • @polandpoznan2158
    @polandpoznan2158 2 роки тому +2

    硬度が60でしたがならしが終わったら柔らかくなるんじゃないでしょうか?そのへん検証していただけるとうれしいです。

  • @masawata1831
    @masawata1831 6 місяців тому +1

    クルミの硬さ❓😁

  • @user-hn5ue6ew6e
    @user-hn5ue6ew6e 2 роки тому

    「ミナサンミテクダサイ」待ってました

  • @twelve-jj9ej
    @twelve-jj9ej 2 роки тому +2

    G4だったか5だったか曖昧ですが自分が使ってた時は、新品初年度は何の心配もなく効く。2シーズン目、効くけど初年度より滑る感じがする。3シーズン目、無難に効かなくなってくる。4シーズン目、あぁ自分冬に初めて事故るかもって本気で思うくらい効かない笑

  • @user-nt4yp1xb8m
    @user-nt4yp1xb8m 2 роки тому +1

    設計思想の違いなんでしょうね 
    アイスバーンになるのは峠だけ
    積雪してもシャーベットになり
    数日後には溶けちゃうような
    東北地方に向いているかも?
    後は年に数回新潟などに
    スキーに行く関東地方とか。

    • @JOHNSNOWROAD
      @JOHNSNOWROAD  2 роки тому

      実際にそういった需要があるというのは、このチャンネルをスタートしてよく分かりました!
      北海道はハイシーズンなら全部の雪質が出現するので、やっぱりBSとかナンカンがピッタリなんですけど
      乾燥路が多いならば、こういったタイヤは重要ですよね!
      ドコのメーカーもアイスバーン、アイスバーンって感じの宣伝してますけど
      圧倒的に減らないスタッドレス!!みたいなキャッチコピーもアリなんじゃないかなぁって思います

  • @user-ns4yo4dn8e
    @user-ns4yo4dn8e 2 роки тому +1

    雁来走ってましたか(*≧∀≦*)

    • @JOHNSNOWROAD
      @JOHNSNOWROAD  2 роки тому

      そうです!!交通量が多いので雁来まで逃げてきましたww

  • @outspr7898
    @outspr7898 2 роки тому +1

    toyoのスタッドレスは確かクルミと似たような物質が配合されていたと思います。

    • @JOHNSNOWROAD
      @JOHNSNOWROAD  2 роки тому +2

      僕が知るかぎりではクルミの殻を配合しているようです!
      変な混ぜ物より天然成分で減っても少し環境に優しいですよね!

  • @user-xq3nj9if6t
    @user-xq3nj9if6t 2 роки тому +1

    北海道の十勝で昨年より使用しています
    嫁さんのコルトに履かせましたが
    アイスバーンでもいいかんじです。

    • @JOHNSNOWROAD
      @JOHNSNOWROAD  2 роки тому

      そうですか!!それを聞いて少し安心です!!

  • @kuroneko999
    @kuroneko999 2 роки тому +2

    TOYOはミニバンが流行りはじめた頃にミニバン専用タイヤを出したくらいなのでサイドウォールの強さにはこだわりがあるんでしょうね。
    その頃、TOYOのスタッドレス履いてましたが、2年目以降の性能の落ちを感じました。今はそんなことないんでしょうけど。

    • @JOHNSNOWROAD
      @JOHNSNOWROAD  2 роки тому

      なるほど!そういった歴史はなんも知りませんでした!
      トラックでも使用してる方も多いらしいので、パワーあるタイヤなんでしょうね!
      んー、最初から硬いと不利ですからねぇ、、、ちょっと硬くなったら他の4、5年目に相当する可能性もあるので
      それがドコまで抑えれているのか…僕の使い方で硬化がいつするか分かりませんけども
      年数による性能低下も注目してみます!

  • @user-oz7bh1km2u
    @user-oz7bh1km2u 2 роки тому +4

    お疲れ様です(^^)
    トーヨーはガリットG4〜G5時代は指で押すとグニョる位に柔らかかった記憶が…(毎年、この季節になると、自動後退や黄色帽子でスタッドレスを触ってますw)
    自分で使ってたウィンタートランパスTXは2シーズン(6〜7千キロ)使用しても全く減りませんでしたw

    • @JOHNSNOWROAD
      @JOHNSNOWROAD  2 роки тому +3

      お疲れ様です!タイヤメーカー的には柔らかく作ろうと思えば、いくらでも柔らかく出来るみたいですね!
      なぜ、前のモデルで柔らかかったのに、GIZ2はこんなに硬いのでしょうね!
      このタイヤも減る感じがしませんww

    • @user-oz7bh1km2u
      @user-oz7bh1km2u 2 роки тому +2

      @@JOHNSNOWROAD 北海道や東北において圧倒的な鰤と横のシェアを奪う事は現実的ではないので、もしかしたらオールシーズンタイヤの上位互換としてのスタッドレスを作ったとかですかねw
      オールシーズンでは推奨されない凍結路面までカバーできるし、硬さから考えればドライはもちろんライフも期待できますよねw
      う~ん…ニッチですねw(褒)

  • @user-jx8gr7rt6b
    @user-jx8gr7rt6b 2 роки тому

    オンロードやザクザク路面には最強です。

  • @user-zi1qf3lr6e
    @user-zi1qf3lr6e 9 місяців тому

    TOYOタイヤで雪道にアイスバンで使用して動画レビューして下さい。

  • @ordinarydriver
    @ordinarydriver 2 роки тому +6

    夏タイヤのイメージだと全体的に剛性が無いイメージだけど
    このモデルはそこそこ気合入れて作ったみたいなのを見て気になってました

    • @JOHNSNOWROAD
      @JOHNSNOWROAD  2 роки тому +1

      これは気合い入れて作ったんですか!!
      ドライはOK!あとは雪道ですね!

  • @priris9177
    @priris9177 2 роки тому +2

    欧州タイヤメーカーのように、冬でもアスファルトの上を走る地域を考えてのセッティングなんですかね。
    アイスバーンのレビューが楽しみ❗️

    • @JOHNSNOWROAD
      @JOHNSNOWROAD  2 роки тому +1

      僕が乗った感じでは、そのように感じました!
      アイスバーン楽しみですね!めっちゃ滑るならそれはそれですねww

    • @user-hd8bq4ug8t
      @user-hd8bq4ug8t 2 роки тому +2

      トーヨーと言えば、1回走ったら「ガリッ」と言って終わり。
      と言うのが定説でしたが、硬度62だと都会のスキーヤー向けに寄せたスタッドレスではないでしょうか?
      映像を見る限り、レボ1に近いような気がします。
      レボ1はブリザック史上最低でした。
      群馬の山奥標高1000m夜間10%登り凍結路面で四駆デフ付きなのに、キュルキュル空回りしまくりましたから。
      一昔前のミシュランみたいな感じでした。
      他のブリザックは、アクセルで遊ばない限り滑りませんでしたから、やっぱり設計ミスなんでしょう。
      理想のタイヤは、ブリザックMZ―02です。めちゃくちゃ減りますけど。
      BS広報も、良く言われるそうです。
      次点は、ig60です。
      VRXシリーズよりも舗装路面向けでなので、無雪路面ではVRXシリーズよりも楽ちんです。

  • @user-eh4mu2iu5y
    @user-eh4mu2iu5y 2 роки тому +1

    トーヨーのオープンカントリーシリーズはジムニーで使っていますが、スタッドレスタイヤは使ったことはありませんでした、剛性が高くてもクルミの効果で氷を喰ってくれるのでしょうか?氷結路のレビュー楽しみにしています、私の地域だけかもしれないのですがトーヨーの製品は国産にしては幾らか安いし。

    • @JOHNSNOWROAD
      @JOHNSNOWROAD  2 роки тому

      オープンカントリーは友人も使ってます!なかなか良いみたいですね!値段体も手ごろだとか。
      剛性高い上にクルミでガリ!!!っとやってくれるなら自然に優しいスパイクタイヤですね!w
      僕の地域でも、ヨコハマ、BSより安かったです!

  • @km5618
    @km5618 2 роки тому +3

    気になるのが脱着時のサイドウォールの硬さはどうでしょうか?

  • @mino7521
    @mino7521 2 роки тому +15

    岩手県県北住みです。
    去年CX-5に20年振りにトーヨーのスタッドレス ウインタートランパスTXを装着しました。
    ナンカンと悩んで結局安い国産にしたのですが、かなり好感触でした。
    昔はトーヨーのスタッドレスダメダメだったので避けていましたが、クルミと発砲ゴムの欲張り仕様なので、効かないわけが無い?
    今シーズンからの経年劣化が気になるところです。

    • @ponpong3419
      @ponpong3419 2 роки тому +1

      前モデルのMK4α使ったことありますが、長野の志賀高原も普通に行けたので、TXもそこそこ行けると思いますよ。ただ減りは結構早く4年目で物理的に交換となりました

    • @JOHNSNOWROAD
      @JOHNSNOWROAD  2 роки тому

      トーヨーってクルミと発泡ゴムなんですか!ドライのこのクオリティで利きが良いなら最高ですね!
      ウィンタートランパスTXは他の方が言うには柔らかく作ってるみたいなんで、3~4年は大丈夫じゃないですかね!
      僕の持ってるGIZ2はまた別物っぽいですw

    • @ponpong3419
      @ponpong3419 2 роки тому +1

      発泡ゴムでは無いですね、クルミの殻が抜けた後が発泡ゴムみたいな役割をするっていう嘘かホントかみたいな話ですね

  • @fkmts9170
    @fkmts9170 2 роки тому +5

    雪上テストの時に硬度を測って欲しいです。基本的にスタッドレスは低温時に性能を発揮するタイヤなので
    TYが低温時に硬くならないゴム質でBSが気温が低い時に硬くなる性質だった場合、低温時の性能はイコールかもしれないし、逆に高温時の乾燥路はTYのほうが優れているかもしれませんよね?最近のタイヤの傾向で発熱制御素材でTYは熱変化が少ないのではないでしょうか?

    • @hiro-ds6ng
      @hiro-ds6ng 2 роки тому +2

      なるほどー。暖かい時と冷え込んだ時でそれぞれのタイヤの硬度がどうなるのか興味深いですね。

    • @JOHNSNOWROAD
      @JOHNSNOWROAD  2 роки тому +2

      なるほど!なかなか興味深い提案をありがとうございました!
      たしかに寒くなって硬度がどうなるか分かりませんよね!
      冬になれば夜のガレージはマイナス10度ぐらいなります
      その時点で測定すればよいって事ですよね!
      忘れなかったらやりますけど、ぼく忘れやすいので
      ハイシーズンになっても動画なかったら催促コメントまたください!

  • @user-uk1ix9zn4v
    @user-uk1ix9zn4v 4 місяці тому

    トーヨーは劇的進化でびっくり😅
    データ漏洩ではないのかね😊

  • @yuichirotakahashi2998
    @yuichirotakahashi2998 2 роки тому

    岩手の山奥在住ですが 長年TOYOタイヤさんにお世話になってます。僕の経験上 確かにアイスバーンには弱いですが 新雪路面や固まってない雪道には最強でしたw 軽4WDなら そのままスノーダートに持っていけますwww お試しくださいm(__)m

    • @JOHNSNOWROAD
      @JOHNSNOWROAD  2 роки тому

      使ってみるのが楽しみなお話ありがとうございました!
      冬になったらさっそく使用します!

  • @user-vo2mr3wj9c
    @user-vo2mr3wj9c 2 роки тому

    トランパスmxはどうですか?

  • @thepochzou
    @thepochzou 2 роки тому

    昔履いてましたけどクルミかすが飛んで車よこれますけど普通に使えました関西から信州迄は余けど新しいのはどうでしようかね、東洋ファンだったんですがね、最新型はどうなってるんですかね?今はグッドイヤーを無理やりはいてます。

    • @JOHNSNOWROAD
      @JOHNSNOWROAD  2 роки тому

      クルミが飛んで車が汚れるとはまたスゴイですねww
      とりあえず、今のところはそのような症状はありません!
      最新型はどうなのか、検証してみますね!

  • @yuusama5203
    @yuusama5203 2 роки тому +23

    TOYOはよく「効かない、滑る」と言われているので今まで取り上げていないのだと思ってました。ただ、良いタイヤをつくる割にはコスパは高いメーカーだと思います。

    • @JOHNSNOWROAD
      @JOHNSNOWROAD  2 роки тому +2

      まさかwwタイヤ検証やってるわりに僕はスタッドレス何でも良いって思ってるタイプなんで偏見はありません!
      冬がスタートしたら、どんなタイヤなのかさっそく試してみます!

  • @skboyyearsold
    @skboyyearsold 2 роки тому +3

    平成4年に初めて買ったのがオブザーブX-9だったかな。
    丁度スパイク規制後の初スタッドレスでした。
    印象派悪くなかったですよ。
    次に買ったダンロップのグラスピックs100は最悪だったけど。

    • @user-wi7ct1pf4q
      @user-wi7ct1pf4q 2 роки тому

      4年は俺2歳。もしかして親父?

    • @JOHNSNOWROAD
      @JOHNSNOWROAD  2 роки тому

      ダンロップはいつもあまり評判良くないですよねww
      去年でた03は悪くなかったですよ!
      冬にどんな結果になるか楽しみですね!

  • @kemetankun9761
    @kemetankun9761 Рік тому +1

    今年用に購入して硬度計で測ってみたとところ
    46から48で50以下でした。(製造コード 3722)

  • @tobikage2
    @tobikage2 2 роки тому +1

    固さにそれほど違いがあるのならば、重量差もけっこうあるのかもしれませんね、、、

  • @user-ll8xi2di8h
    @user-ll8xi2di8h 2 роки тому

    昨年までトーヨーTXでしたが圧雪での縦グリップは良かったけどアイスバーンはダメでしたね。
    TXもガシッと感ありましたけど、3シーズン目はササクレて減って効かないですよ。
    今年はGIZ2買いました。これも似たような乗り味なので冬本番が気になります。

  • @toshibok8959
    @toshibok8959 2 роки тому

    昔トーヨーのスタッドレス履いて交差点でスピンしたことあった🤭www

    • @JOHNSNOWROAD
      @JOHNSNOWROAD  2 роки тому +1

      それは怖いですね!一定数、すべる!というコメントがありますので
      注意して運転してみます!!

  • @hakaimap.j_to370
    @hakaimap.j_to370 2 роки тому

    トーヨーさん乗用車のシェアこそBSに敵わないけど、北海道ではトラックのシェア結構ありますよ。

    • @JOHNSNOWROAD
      @JOHNSNOWROAD  2 роки тому +1

      そうなんですね!ちょっとトラックのタイヤを注目してみてみようと思います!
      サイドの剛性、値段など考えたら業務用には最高かも!

  • @rau9190
    @rau9190 2 роки тому

    昨年、会社のICENAVI7履いた車がパンクしたのでシーズン途中ですがGIZ2に変更しました。ICENAVI7は薄くペナペナでしたが軽だからかこんなものかな?と思ってましたが
    確かにGIZ2は同じサイズのタイヤと思えないくらいガッチリしててビックリしました。私が触った時はコンパウンドが硬い感じはなかったですね。

    • @JOHNSNOWROAD
      @JOHNSNOWROAD  2 роки тому

      もしかするとタイヤサイズによっても硬さが変わるかもしれないので、僕は硬いと感じるのかもしれませんね!
      このガッチリ感は本当にビックリしますよね!

  • @user-ft4cr7lt7m
    @user-ft4cr7lt7m 2 роки тому

    札幌でTY、BSを乗ってましたが
    BS:滑ると思った道は滑る 滑らないと思った道は滑らない
    TY:滑ると思ったら意外と滑らない 滑らないと思ったら滑った
    という個人的感想
    次はピレリにしようと思ってます。

    • @JOHNSNOWROAD
      @JOHNSNOWROAD  2 роки тому

      ここまでガッシリだとピレリの方が潰れ方的に接地面積が多くなって利くかもしれませんね!
      TYで大丈夫ならピレリも全然いけますよ!