Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
7:08ドア開けるの早っ!!
元桃花台住民です。住民としては重要な足だったので廃線になった時は困りました。
バス転換して交通渋滞で遅れる事もあると思います。廃線跡をBRTにできないか?
サムネですぐ分かった 昔好きな子が沿線に住んでたなあ
新交通システム唯一の廃線です。存続していれば来年30周年になるはずでした。1:09 ここには数年前まで駅舎があり、廃線から取り壊しまで、「閉鎖中」の張り紙が貼ってありました。4:49 小牧原駅は現在も閉鎖中で取り壊されていません。5:46 東田中駅は現在も閉鎖中で取り壊されていません。7:49 桃花台センター駅は現在も閉鎖中で取り壊されていません。8:40 桃花台東駅は数年前まで閉鎖中でしたがついに取り壊しが行われ現在は白骨化した死体同然です。もちろん中に入れるのは作業員のみです。残っているのはループ線(回送線)のみです。
約30年前、ピーチライナー開通時以前から 開通後 約8年ぐらい 桃花台中央駅から徒歩数分の住宅に 転勤で 家族で住んでいました。 小牧空港からセントレア空港に移転してから、桃花台ニュータウンも ゴーストタウン化したみたいですね・・・?ピーチライナーには、数度しか乗った事がなく、名古屋市内の名古屋支店迄 車通勤しておりました。春、家族でピーチライナーに乗車し 桃の花&桜の花が同時に お花見が出来た事が 大変印象に残っております。
まさに荘厳
雪?雨?が降ってるのね
もう今はループも残ってないのかなぁ...高蔵寺-小牧路線が完成してたら中央線沿いに実家がある私も小牧に行くときに使ってたかもとか考えたり。w
東海地方にはリニモこそ現在でも走っているが、このピーチライナーのような新交通システムや鉄道システムとしてのモノレール(犬山モノレール)は廃止され、他の地方みたいな蒸気機関車も運転されてない。せいぜい、東山動植物園のモノレールや明治村&愛知こどもの国のSLが小ぢんまりと動いているだけである。何だかワクワクしない。ピーチライナーにはいつまでも営業していて欲しかったな。大規模な建造物があまりにも勿体ない。
無くなる5年前に乗りましたね。懐かしいです。
愛知はノンステップバスではないんですね
必ずしもノンステップバスが万能では無い。敢えてワンステップなのかもよ?
昨日神領から小牧までジョギングして全線観察してきましたけど、この動画とほとんど変わりありませんでした。
もうだんだんと解体が進んで来ましたね。
しかし人気(ひとけ)のない土地だな。歩いてる人がほとんどいない。廃線になるのも納得。
トイレすらないならあまり使いたくないな
ボルダリングに転用できそう。
4:00 平安通行き小牧線↑これがピーチライナーが運行されてた当時にあったなら栄や名古屋市へのアクセスもラクだったのに!ええ、歩きましたよ。上飯田から平安通まで。途中にあるパチンコ屋に入り、勝てば栄や名古屋市へ遊びに行き負ければ上飯田駅前の王将で食事して帰宅するのが週末の過ごし方でしたね。
廃線跡が軌道や駅舎がそのまま残ってるっていうのは本当に奇跡でしたね
最初から高蔵寺・小牧間という路線計画だったのになぜ反対側から作ってしまったのかが謎ですね。Wikipediaによると桃花台新交通には名鉄も出資していたようですのでそれが理由なのかもしれませんが。
桃花台が小牧市にあって小牧市がピーチに出資していたのでまず小牧駅に繋ぐのは当然の流れだったけどその先の小牧線が長らく不便な状態だったのが運のツキ。
小学生の頃、小牧駅周辺の塾行く為に週3で使ってたなぁ。先頭車両の最前列の横が運転席で、確か仕切り板があるだけだったから始発の小牧駅出発前によく運転士のおっちゃんとお喋りしてたのがいい思い出。
仮に高蔵寺まで繋がっても、春日井までバスで行った方が早いってなって利用者が増えてなそう...
ピーチライナーの存在は知ってましたけど廃線になってさみしい限りです
ラブホにすればよろしいかと
6:18運転士「あれ?乗んないのかよ」がみ氏「やべ」歩いて離れる
草
運転手にとっては紛らわしいから、結構迷惑かも。
@@galaxyway999 ほんとだったら通過できたね
@@夲日觧說 まあ,せいぜい5秒くらいの損失やし……。
ピーチライナーの廃線跡残っている所が凄い
京葉ライン331「幕張民」 負の遺産だし、いらないでしょ
新交通システムは建設は楽だけど解体がめちゃくちゃ面倒だからほったらかしにしてるんでしょ
最初は撤去しない方針を、2015年になって撤去するに転換したそうです。撤去に莫大な費用がかかりますが、それだけじゃなくて、道路の規制も必要になります。
小牧市はこんなモノレールを作るなら名古屋までのアクセスをきちっとする事から先にやるべきだった。隣の街の勝川や岩倉駅みたいに名古屋ま10~20分まで行けるくらいのアクセスにしなぁ~、当然市民は電車離れするわな。この時の市長が何やっとるんだって感じだわな。この小牧線が出来る前は岩倉~小牧までつながっとったらしいじゃん。今もつながっとったら岩倉駅は知立駅みたいになっとったかもな。小牧駅も便利にはなっとったな。
地元民なんですが、ピーチライナーと同じように桃花台も没落して行くような感じだなぁ おっしゃる通り高蔵寺駅まで延伸できなかったのが廃止を加速させた要因ですね。実際に高蔵寺ニュータウン内の交差点にはピーチライナーを通す予定だったため、不自然な空間があります。
無くなってますね。ちなみに車両の大半は名古屋空港南のクズ鉄屋で粉砕されましたが、豊田の公園に一部保存されている様です。
小牧駅の駅舎解体工事は本当に物凄いスピードで進みまして…地元民の自分でも驚く早さでした。もちろん桃花台東周辺もそうでして…
ピーチライナーって廃線になってからの方がフィーチャーされてるような気がして笑う
Gang Star Vegas特攻隊 ガキで草
Mrs. CLEAN APPLE この人俺の動画にもコメントしていますが、俺の動画だと全くの別人ですwww
Gang Star Vegas特攻隊 みにくーいw
@@東急弦巻営業所のT569〆 あら同い年そうは見えなかったw
ゴッホ的な笑
地元のモノレールと比較して申し訳ないけど、設備投資のバランスがおかしかったね。各駅に空調とトイレを設置せずに浮いた金で立派すぎるホームドア?が何とも見栄っ張り感…。地元も黒字転換するまでけっこうかかったんで、ある意味他人事に思えない路線だよ。
小牧線は何度か乗りましたが、横の高架は道路だと思ってました。あれがピーチライナーの廃線とは知らず、勉強になりました。
中央本線高蔵寺駅までの延伸が実現していたら、確かに存続したかも知れないですねしかし、地元自治体や出資協力した民間会社との忖度で、名鉄小牧線接続が優先されました開業した1991年当時の小牧線も運行本数が少なく単線だらけ、軌道や架線もかなり貧弱更に地下鉄上飯田線も、まだ着工にすら至っていなく、上飯田~平安通は鉄道空白区間桃花台ニュータウンも計画入居人口を下回り、悪条件がありすぎました
去年まで仕事で毎日小牧駅を使ってましたが、小牧駅の様子がまるで変わっていてびっくりしました!!
こういう大規模な高架線って転用手段がないよねやはり解体される運命か
一度は、名古屋のガイドウェイバスのようなBRTへの転用構想は浮上しました。しかしながら、バリアフリーを解消する手段やバス転用をするにしても幅が不足しているため、この案も立ち消えになってしまった、という経緯があります。その後、東日本大震災を経て交通インフラの耐震設計基準も引き上げられましたし、そもそもの乗客となるべきニュータウンの人口も減ってしまったことから、すでにこの交通インフラ自体の価値が微妙になってしまっているため、仮にBRT転用ができたとしても維持費増大や乗降客数の減少でさらに酷い結末になっていたかもしれません・・・。
つまりerror...?
国鉄の作った宮崎のリニア実験線は実験終了後、太陽光発電所に変わりました
ソーラーパネルを並べようなんて案もあったよw
小牧市に住んでいる者です。やはりピーチライナーはいろんな方が取り上げているのでとても有名ですね。この間も廃線跡を見てきたんですががみさんがおっしゃる通り、小牧駅や桃花台東駅の周辺ではほとんど跡形がなかったです。小牧市はそれなりに財政力があるので撤去するのも意外と早いものです。そして数年後にはほとんど撤去されてバイパス沿いもスッキリすると思います。長文失礼しました。
姫路モノレールは全然撤去されませんけどね
世界遺産ですから
ぐつわるい事言わんといてや(笑)
地元民です🙋♂️廃線から見慣れていたピーチライナーの高架が今はこんな形になっているなんて思わなかったです…。サムネの箇所は、なんだかバンド🎸のPVとかで使ったら背景として映える気が…✨
ピーチライナーが廃止になってもせっかく作った軌道や駅舎などを整備して、名鉄が連接バスを走らせるという方法もあったのでは?と思いますね。
ピーチライナーについてもっと知りたい方はこちらをご覧下さいua-cam.com/video/Vk6fonB4jiU/v-deo.html
大学生のうちにピーチライナーの廃線は見に行こうと決意しました
現在ピーチライナー100系ですが、養老鉄道下野代駅近くの某所と名鉄三河線若林駅近くの某所に静態保存されてます
城北線もこうならないように早く勝川まで繋いで有意義な運用をお願いしたいです。
名古屋に初めて行ったときはまだ普通に走っていました。間もなく廃止されるとは露にも思いませんでしたよ。
取材、ご苦労様です。しかし愛知はピーチライナーといい城北線といい奇妙な路線がありますね。
ゆとりーとラインもお忘れなく!
世界遺産より鉄道遺産でいったらいいでしょうか?
廃業してメンテしてないから、高架の場合は崩落の危険があるので解体は致し方なしですね。。。
ピーチライナーは鉄道系UA-camrの溜まり場
第3セクターなので税金を利用(地元自治体・民間企業が出資)で建設・開業。赤字だと経営支援で税金を投入・出資者責任で借入金返済の補償をする・・きちんとした計画を持った建設・開業が必要です。お隣のJR線駅がある地元自治体は出資をしていないでしょう。別な方が動画で頼みの住民はJR線の駅に行きたい(お隣の市)・・バスを運行してほしいとなる・・・
全てがセコ過ぎてそりゃあ廃線にもなるわな❗️さすが愛知県❗️そもそも何でこんなものが必要だったのか不思議だ。
約11年前まで仕事で中央道や155線通っていたので、懐かしいけど今こうなっているんですね!
Interesting!!
小牧駅を乗り越えて、名鉄犬山線の岩倉駅に接続してたらなあ。そこそこの赤字で耐え忍んだところで名古屋市営地下鉄上飯田線が開業して、名鉄小牧線への乗り換え客も急増しただろうに。
かつてあった大船のドリーム交通と同じ雰囲気を感じる。
新交通システムが廃線は変わってるな。
新都市交通システムで唯一の失敗例となってしまったのは、残念過ぎる。もう少し企画段階での指向性が甘かったのだと思いますね。
高架もったいないですよね。どうせなら、地上から路線バスが乗り入れできるようにして活用すればいいのにね
3年前まで愛知に住んでいたのだが、当時はまだ大部分がほったらかしでようやく中央道を越える橋を撤去した程度だった。最近は撤去が進みつつあるというのを見るとなんか感慨あるなぁ。
こんなコンクリートの塊、本当もったいない…
側面だけ見てると小牧線は井の頭線のピンクと同じに見えるな笑
本当に神殿みたいでカッコイイ。
幕式のバス久しぶりに見ましたw
6:21 旧ピーチライナーの下をピーチバスが走ってるのか
ピンチライナー
@吉良吉影 あー、ごめんねそう表現したUA-camrさんいたんで
解体されているんだ早いなかみさんお疲れ様です
何で東海圏の鉄道って,利用者から見ても後先考えないものばかりなのだろうか…
9:06 トウカダイ神殿
俺「成歩堂。今回は廃な動画か。ポチッと」がみ「はぁいはいはいはい」俺「ファッ!!(廃と聞き間違えた)
ピーチライナーの特徴は、運転台が片方だけしか無く、終点に着いたら、ループ線でUターンして折り返すことです。
ケチりすぎてめんどくさい
高架の線路のそのまた上の高架線路ってそうとう高いとこ走ってるんでしょうね、作るのも撤去するのもかなりの金かかりそうですねえ
香港の新界のLRTが片側にしか扉がないんですよね。終点にはループ線があります。
ピーチライナーの廃線跡の解体が進んでいますね。新交通システムなのに片側にしかドアがないのは、時代に逆行していた感じがします。
0:42 去年の12月にピーチライナーの駅舎を目に焼き付けておいて良かったぁ。
時が経って消えてゆくこれも運命
このまま残しておいてもらいたいですね…。
延伸計画があったけど道幅が狭くて高架化が出来なかったんですよね特に春日井市に入ると片側一車線しかないからどっちにしろ延伸は無理でしょうねあと、桃花台からだと春日井駅に抜けた方が早いってのもありますね実際に桃花台から春日井駅までのバスが実現しましたし
サンライズ出雲の中でこの動画見ています!サンライズに乗るにあたって過去の動画で予習させていただきました。ありがとうございました☺️ピーチライナー地元なので取り上げて頂いて嬉しいです!
いいなー僕は予習止まり…
身近なところにも廃線跡や未成線跡って結構あるなと思う。工場からJRの線路に向けて伸びている橋梁のない堤防とか長細い公園や緑地とか。スマートフォン片手にそんな場所を散策してみるのもおもしろいかもわかりませんね。
福岡民ですが、この規模の廃墟を作る事が出来たところが、さすが地方とは違う三大都市圏だなと思い知らされます。
高架と地下の廃線のコンボはロマンがあっていいですね...とはいえ安全上怖いところもありますが笑
廃線跡なのに落書きがない。変なヒップホップかぶれのスプレーが踊っているのが普通なのだが。
名古屋の人は意識高い系なのよ! 普通とか言わないで!!
@@oki4300c なお車の運転
ホームドア付けてんのに冷房・一部トイレ不備という中途半端さ。そして、ドアを片側にしか付けない中途半端さ。こういう中途半端なものは生き残れないんだな。特に日本人は完璧を求めたがるから、中途半端なものは使いたいと思う人も少なかったんだろうな。勿論、完璧を求めすぎる必要性もないが、この国において中途半端は好ましくないし好かれないな。しかも、これ転用も難しいだろうから正に負の遺産って感じ。この会社は臨機応変な対応が出来なかったダメダメ会社なんだろうな。
見に行きたいけど遠いので同じ新交通システムの山万ユーカリが丘線に乗りに行こうかなと考えています
駅の自動改札機ってどんな仕組みなんだ?amzn.to/2DQxazD
これがかの有名なピンチライナーってやつか
「〇〇ですよね~、ぉ~ん」これすき
今年から撤去が本格的に始まると聞いて見に行こうと思ってるがこりゃあっという間に進みそうだな
次はどこの新交通システムが廃線になるのか…
サイクリングロードにしてほしかった
終点のループ橋が怖い~ サイクリングは自己責任でお願いします。
廃線半年ぐらい前に乗りました。夜8時台で、ガラガラでした。桃花台東で、降りた人は、殆どいなく、不気味だったよ。
2:00運転席が片端だけ、扉が片側だけ。ロシア、東欧の路面電車と同じだね。
3回視聴30グッとだった今日も平和ですな
バグってるのかもしれませんね。
上飯田線がもう少し早く出来ていれば…
上飯田線が早く開業していてもお互いに接続しないダイヤでは無理。
9:25 天空への階段
ユーカリが丘線が生きているのは、コスト意識の違いもあるのでしょうか。あえて冷房化しないとか。
住宅地の開発会社が「住民の足を守るんだ」とちゃんと経営しているのではと思います。こあら号が廃止になったら、住宅地の資産価値は下がってしまうし。
6:58 ピーチバスの路線図がおもしろい。一方通行の区間があるのかな?
解体費用結構かかるからピンチライナーの廃線跡がずっと残ってたんだろうなぁ
生きていた年月よりも長い時間あわれな屍をさらす羽目になってしまったな
もうここまで解体されてるんですね
再利用のいい案も無く、14年近く廃止されてから放置されてましたからね…。
千葉県のユーカリが丘を走っている山万ユーカリが丘はまだ現役だけど、ここはそれなりに需要があるからまだ現役で走りそう。また首都圏の非冷房車シリーズで取り上げるのかな?(過去にがみ氏がクソ暑そうに汗をかいているサムネの動画)
ホームドアとしては、神戸新交通ポートライナーが採用し、無人運転は営業路線としては日本初ではないかと思います。
7:08ドア開けるの早っ!!
元桃花台住民です。
住民としては重要な足だったので廃線になった時は困りました。
バス転換して交通渋滞で遅れる事もあると思います。
廃線跡をBRTにできないか?
サムネですぐ分かった 昔好きな子が沿線に住んでたなあ
新交通システム唯一の廃線です。存続していれば来年30周年になるはずでした。
1:09 ここには数年前まで駅舎があり、廃線から取り壊しまで、「閉鎖中」の張り紙が貼ってありました。
4:49 小牧原駅は現在も閉鎖中で取り壊されていません。
5:46 東田中駅は現在も閉鎖中で取り壊されていません。
7:49 桃花台センター駅は現在も閉鎖中で取り壊されていません。
8:40 桃花台東駅は数年前まで閉鎖中でしたがついに取り壊しが行われ現在は白骨化した死体同然です。もちろん中に入れるのは作業員のみです。残っているのはループ線(回送線)のみです。
約30年前、ピーチライナー開通時以前から 開通後 約8年ぐらい 桃花台中央駅から徒歩数分の住宅に 転勤で 家族で住んでいました。
小牧空港からセントレア空港に移転してから、桃花台ニュータウンも ゴーストタウン化したみたいですね・・・?
ピーチライナーには、数度しか乗った事がなく、名古屋市内の名古屋支店迄 車通勤しておりました。
春、家族でピーチライナーに乗車し 桃の花&桜の花が同時に お花見が出来た事が 大変印象に残っております。
まさに荘厳
雪?雨?が降ってるのね
もう今はループも残ってないのかなぁ...
高蔵寺-小牧路線が完成してたら中央線沿いに実家がある私も小牧に行くときに使ってたかもとか考えたり。w
東海地方にはリニモこそ現在でも走っているが、このピーチライナーのような新交通システムや
鉄道システムとしてのモノレール(犬山モノレール)は廃止され、他の地方みたいな蒸気機関車も運転されてない。
せいぜい、東山動植物園のモノレールや明治村&愛知こどもの国のSLが小ぢんまりと動いているだけである。
何だかワクワクしない。
ピーチライナーにはいつまでも営業していて欲しかったな。
大規模な建造物があまりにも勿体ない。
無くなる5年前に乗りましたね。懐かしいです。
愛知はノンステップバスではないんですね
必ずしもノンステップバスが万能では無い。敢えてワンステップなのかもよ?
昨日神領から小牧までジョギングして全線観察してきましたけど、この動画とほとんど変わりありませんでした。
もうだんだんと解体が進んで来ましたね。
しかし人気(ひとけ)のない土地だな。
歩いてる人がほとんどいない。
廃線になるのも納得。
トイレすらないならあまり使いたくないな
ボルダリングに転用できそう。
4:00 平安通行き小牧線
↑
これがピーチライナーが運行されてた当時にあったなら
栄や名古屋市へのアクセスもラクだったのに!
ええ、歩きましたよ。上飯田から平安通まで。
途中にあるパチンコ屋に入り、勝てば栄や名古屋市へ遊びに行き
負ければ上飯田駅前の王将で食事して帰宅するのが週末の過ごし方でしたね。
廃線跡が軌道や駅舎がそのまま残ってるっていうのは本当に奇跡でしたね
最初から高蔵寺・小牧間という路線計画だったのになぜ反対側から作ってしまったのかが謎ですね。Wikipediaによると桃花台新交通には名鉄も出資していたようですのでそれが理由なのかもしれませんが。
桃花台が小牧市にあって小牧市がピーチに出資していたのでまず小牧駅に繋ぐのは当然の流れだったけどその先の小牧線が長らく不便な状態だったのが運のツキ。
小学生の頃、小牧駅周辺の塾行く為に週3で使ってたなぁ。先頭車両の最前列の横が運転席で、確か仕切り板があるだけだったから始発の小牧駅出発前によく運転士のおっちゃんとお喋りしてたのがいい思い出。
仮に高蔵寺まで繋がっても、春日井までバスで行った方が早いってなって利用者が増えてなそう...
ピーチライナーの存在は知ってましたけど廃線になってさみしい限りです
ラブホにすればよろしいかと
6:18
運転士「あれ?乗んないのかよ」
がみ氏「やべ」歩いて離れる
草
運転手にとっては紛らわしいから、結構迷惑かも。
@@galaxyway999
ほんとだったら通過できたね
@@夲日觧說 まあ,せいぜい5秒くらいの損失やし……。
ピーチライナーの廃線跡残っている所が凄い
京葉ライン331「幕張民」 負の遺産だし、いらないでしょ
新交通システムは建設は楽だけど解体がめちゃくちゃ面倒だからほったらかしにしてるんでしょ
最初は撤去しない方針を、2015年になって撤去するに転換したそうです。撤去に莫大な費用がかかりますが、それだけじゃなくて、道路の規制も必要になります。
小牧市はこんなモノレールを作るなら名古屋までのアクセスをきちっとする事から先にやるべきだった。
隣の街の勝川や岩倉駅みたいに名古屋ま10~20分まで行けるくらいのアクセスにしなぁ~、当然市民は電車離れするわな。
この時の市長が何やっとるんだって感じだわな。
この小牧線が出来る前は岩倉~小牧までつながっとったらしいじゃん。
今もつながっとったら岩倉駅は知立駅みたいになっとったかもな。
小牧駅も便利にはなっとったな。
地元民なんですが、ピーチライナーと同じように桃花台も没落して行くような感じだなぁ おっしゃる通り高蔵寺駅まで延伸できなかったのが廃止を加速させた要因ですね。実際に高蔵寺ニュータウン内の交差点にはピーチライナーを通す予定だったため、不自然な空間があります。
無くなってますね。
ちなみに車両の大半は名古屋空港南のクズ鉄屋で粉砕されましたが、豊田の公園に一部保存されている様です。
小牧駅の駅舎解体工事は本当に物凄いスピードで進みまして…地元民の自分でも驚く早さでした。
もちろん桃花台東周辺もそうでして…
ピーチライナーって廃線になってからの方がフィーチャーされてるような気がして笑う
Gang Star Vegas特攻隊
ガキで草
Mrs. CLEAN APPLE この人俺の動画にもコメントしていますが、俺の動画だと全くの別人ですwww
Gang Star Vegas特攻隊 みにくーいw
@@東急弦巻営業所のT569〆 あら同い年
そうは見えなかったw
ゴッホ的な笑
地元のモノレールと比較して申し訳ないけど、設備投資のバランスがおかしかったね。
各駅に空調とトイレを設置せずに浮いた金で立派すぎるホームドア?が何とも見栄っ張り感…。
地元も黒字転換するまでけっこうかかったんで、ある意味他人事に思えない路線だよ。
小牧線は何度か乗りましたが、横の高架は道路だと思ってました。
あれがピーチライナーの廃線とは知らず、勉強になりました。
中央本線高蔵寺駅までの延伸が実現していたら、確かに存続したかも知れないですね
しかし、地元自治体や出資協力した民間会社との忖度で、名鉄小牧線接続が優先されました
開業した1991年当時の小牧線も運行本数が少なく単線だらけ、軌道や架線もかなり貧弱
更に地下鉄上飯田線も、まだ着工にすら至っていなく、上飯田~平安通は鉄道空白区間
桃花台ニュータウンも計画入居人口を下回り、悪条件がありすぎました
去年まで仕事で毎日小牧駅を使ってましたが、小牧駅の様子がまるで変わっていてびっくりしました!!
こういう大規模な高架線って転用手段がないよね
やはり解体される運命か
一度は、名古屋のガイドウェイバスのようなBRTへの転用構想は浮上しました。しかしながら、バリアフリーを解消する手段やバス転用をするにしても幅が不足しているため、この案も立ち消えになってしまった、という経緯があります。その後、東日本大震災を経て交通インフラの耐震設計基準も引き上げられましたし、そもそもの乗客となるべきニュータウンの人口も減ってしまったことから、すでにこの交通インフラ自体の価値が微妙になってしまっているため、仮にBRT転用ができたとしても維持費増大や乗降客数の減少でさらに酷い結末になっていたかもしれません・・・。
つまりerror...?
国鉄の作った宮崎のリニア実験線は実験終了後、太陽光発電所に変わりました
ソーラーパネルを並べようなんて案もあったよw
小牧市に住んでいる者です。やはりピーチライナーはいろんな方が取り上げているのでとても有名ですね。
この間も廃線跡を見てきたんですががみさんがおっしゃる通り、小牧駅や桃花台東駅の周辺ではほとんど跡形がなかったです。小牧市はそれなりに財政力があるので撤去するのも意外と早いものです。そして数年後にはほとんど撤去されてバイパス沿いもスッキリすると思います。
長文失礼しました。
姫路モノレールは全然撤去されませんけどね
世界遺産ですから
ぐつわるい事言わんといてや(笑)
地元民です🙋♂️
廃線から見慣れていたピーチライナーの高架が今はこんな形になっているなんて思わなかったです…。
サムネの箇所は、なんだかバンド🎸のPVとかで使ったら背景として映える気が…✨
ピーチライナーが廃止になってもせっかく作った軌道や駅舎などを整備して、名鉄が連接バスを走らせるという方法もあったのでは?と思いますね。
ピーチライナーについてもっと知りたい方はこちらをご覧下さい
ua-cam.com/video/Vk6fonB4jiU/v-deo.html
大学生のうちにピーチライナーの廃線は見に行こうと決意しました
現在ピーチライナー100系ですが、養老鉄道下野代駅近くの某所と名鉄三河線若林駅近くの某所に静態保存されてます
城北線もこうならないように早く勝川まで繋いで有意義な運用をお願いしたいです。
名古屋に初めて行ったときはまだ普通に走っていました。
間もなく廃止されるとは露にも思いませんでしたよ。
取材、ご苦労様です。しかし愛知はピーチライナーといい城北線といい奇妙な路線がありますね。
ゆとりーとラインもお忘れなく!
世界遺産より鉄道遺産でいったらいいでしょうか?
廃業してメンテしてないから、高架の場合は崩落の危険があるので解体は致し方なしですね。。。
ピーチライナーは鉄道系UA-camrの溜まり場
第3セクターなので税金を利用(地元自治体・民間企業が出資)で建設・開業。
赤字だと経営支援で税金を投入・出資者責任で借入金返済の補償をする・・
きちんとした計画を持った建設・開業が必要です。
お隣のJR線駅がある地元自治体は出資をしていないでしょう。
別な方が動画で
頼みの住民はJR線の駅に行きたい(お隣の市)・・
バスを運行してほしいとなる・・・
全てがセコ過ぎてそりゃあ廃線にもなるわな❗️
さすが愛知県❗️
そもそも何でこんなものが必要だったのか不思議だ。
約11年前まで仕事で中央道や155線通っていたので、懐かしいけど今こうなっているんですね!
Interesting!!
小牧駅を乗り越えて、名鉄犬山線の岩倉駅に接続してたらなあ。そこそこの赤字で耐え忍んだところで名古屋市営地下鉄上飯田線が開業して、名鉄小牧線への乗り換え客も急増しただろうに。
かつてあった大船のドリーム交通と同じ雰囲気を感じる。
新交通システムが廃線は変わってるな。
新都市交通システムで唯一の失敗例となってしまったのは、残念過ぎる。
もう少し企画段階での指向性が甘かったのだと思いますね。
高架もったいないですよね。
どうせなら、地上から路線バスが乗り入れできるようにして活用すればいいのにね
3年前まで愛知に住んでいたのだが、
当時はまだ大部分がほったらかしで
ようやく中央道を越える橋を撤去した程度だった。
最近は撤去が進みつつあるというのを見ると
なんか感慨あるなぁ。
こんなコンクリートの塊、本当もったいない…
側面だけ見てると小牧線は井の頭線のピンクと同じに見えるな笑
本当に神殿みたいでカッコイイ。
幕式のバス久しぶりに見ましたw
6:21 旧ピーチライナーの下をピーチバスが走ってるのか
ピンチライナー
@吉良吉影 あー、ごめんね
そう表現したUA-camrさんいたんで
解体されているんだ
早いな
かみさん
お疲れ様です
何で東海圏の鉄道って,利用者から見ても後先考えないものばかりなのだろうか…
9:06 トウカダイ神殿
俺「成歩堂。今回は廃な動画か。ポチッと」
がみ「はぁいはいはいはい」
俺「ファッ!!(廃と聞き間違えた)
ピーチライナーの特徴は、運転台が片方だけしか無く、終点に着いたら、ループ線でUターンして折り返すことです。
ケチりすぎてめんどくさい
高架の線路のそのまた上の高架線路ってそうとう高いとこ走ってるんでしょうね、
作るのも撤去するのもかなりの金かかりそうですねえ
香港の新界のLRTが片側にしか扉がないんですよね。終点にはループ線があります。
ピーチライナーの廃線跡の解体が進んでいますね。新交通システムなのに片側にしかドアがないのは、時代に逆行していた感じがします。
0:42 去年の12月にピーチライナーの駅舎を目に焼き付けておいて良かったぁ。
時が経って消えてゆくこれも運命
このまま残しておいてもらいたいですね…。
延伸計画があったけど道幅が狭くて高架化が出来なかったんですよね
特に春日井市に入ると片側一車線しかないからどっちにしろ延伸は無理でしょうね
あと、桃花台からだと春日井駅に抜けた方が早いってのもありますね
実際に桃花台から春日井駅までのバスが実現しましたし
サンライズ出雲の中でこの動画見ています!
サンライズに乗るにあたって過去の動画で予習させていただきました。ありがとうございました☺️
ピーチライナー地元なので取り上げて頂いて嬉しいです!
いいなー
僕は予習止まり…
身近なところにも廃線跡や未成線跡って結構あるなと思う。工場からJRの線路に向けて伸びている橋梁のない堤防とか長細い公園や緑地とか。スマートフォン片手にそんな場所を散策してみるのもおもしろいかもわかりませんね。
福岡民ですが、この規模の廃墟を作る事が出来たところが、さすが地方とは違う三大都市圏だなと思い知らされます。
高架と地下の廃線のコンボはロマンがあっていいですね...
とはいえ安全上怖いところもありますが笑
廃線跡なのに落書きがない。変なヒップホップかぶれのスプレーが踊っているのが普通なのだが。
名古屋の人は意識高い系なのよ! 普通とか言わないで!!
@@oki4300c なお車の運転
ホームドア付けてんのに冷房・一部トイレ不備という中途半端さ。そして、ドアを片側にしか付けない中途半端さ。こういう中途半端なものは生き残れないんだな。特に日本人は完璧を求めたがるから、中途半端なものは使いたいと思う人も少なかったんだろうな。勿論、完璧を求めすぎる必要性もないが、この国において中途半端は好ましくないし好かれないな。
しかも、これ転用も難しいだろうから正に負の遺産って感じ。この会社は臨機応変な対応が出来なかったダメダメ会社なんだろうな。
見に行きたいけど遠いので同じ新交通システムの山万ユーカリが丘線に乗りに行こうかなと考えています
駅の自動改札機ってどんな仕組みなんだ?
amzn.to/2DQxazD
これがかの有名なピンチライナーってやつか
「〇〇ですよね~、ぉ~ん」これすき
今年から撤去が本格的に始まると聞いて見に行こうと思ってるが
こりゃあっという間に進みそうだな
次はどこの新交通システムが廃線になるのか…
サイクリングロードにしてほしかった
終点のループ橋が怖い~ サイクリングは自己責任でお願いします。
廃線半年ぐらい前に乗りました。夜8時台で、ガラガラでした。桃花台東で、降りた人は、殆どいなく、不気味だったよ。
2:00
運転席が片端だけ、扉が片側だけ。
ロシア、東欧の路面電車と同じだね。
3回視聴30グッとだった今日も平和ですな
バグってるのかもしれませんね。
上飯田線がもう少し早く出来ていれば…
上飯田線が早く開業していてもお互いに接続しないダイヤでは無理。
9:25 天空への階段
ユーカリが丘線が生きているのは、コスト意識の違いもあるのでしょうか。あえて冷房化しないとか。
住宅地の開発会社が「住民の足を守るんだ」とちゃんと経営しているのではと思います。
こあら号が廃止になったら、住宅地の資産価値は下がってしまうし。
6:58 ピーチバスの路線図がおもしろい。一方通行の区間があるのかな?
解体費用結構かかるからピンチライナーの廃線跡がずっと残ってたんだろうなぁ
生きていた年月よりも長い時間あわれな屍をさらす羽目になってしまったな
もうここまで解体されてるんですね
再利用のいい案も無く、14年近く廃止されてから放置されてましたからね…。
千葉県のユーカリが丘を走っている山万ユーカリが丘はまだ現役だけど、ここはそれなりに需要があるからまだ現役で走りそう。また首都圏の非冷房車シリーズで取り上げるのかな?(過去にがみ氏がクソ暑そうに汗をかいているサムネの動画)
ホームドアとしては、神戸新交通ポートライナーが採用し、無人運転は営業路線としては日本初ではないかと思います。