Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
明けましておめでとうございます~やっぱり「普通」ってとても良いことですよね食べ物であればまさに素うどん、かけそばと言ったところでしょうか各々の運転手にアレンジを任せるので、乗夫さんみたいに足として相棒としての価値を見出だす人がいて、弟さんみたいにおもちゃとしての価値を見出だす人もいる、まさに十人十色の使い方ですね。高性能なMT車が取り上げられる事が多いですがやっぱりこういう素うどんみたいな車も良いですね...
素うどんですか、確かに。ワゴンRは凄くプレーンなので、味付けの自由度が高いクルマだと思います。味は薄くても、クセが無いので毎日食べられる・・・そんな感じですかね(笑)今年も相棒と一緒に各地をドライブしていきますので、宜しくお願い致します!
明けましておめでとうございます。今年も幸多き年になるように祈っています。動画上げて頂きありがとうございます。私は現行エブリイバンMT4WDです。ワゴンRと同型のノンターボエンジンですが不満は皆無です。唯一の不満と言えば、ずっと乗っていたくなる事ですね。先日、とある理由でケーキ屋さんを探して彷徨っていた所いつの間にか毛呂山町のケーキ屋さんに辿り着きました。飛び込みで初めて入ったケーキ屋さんでしたが、とても優しい年配の御店主様がチョコレートプレートにクリームでメッセージを書いてくれ涙が出るほど嬉しかったです。もし鈴木乗夫さんが毛呂山町に行った際には寄ってみてください。御店主様が宣伝してくれとの許可をして頂いたので書きました。店名はパティスリーモネさんです。
エブリィバン良いですね。4WD、私も乗ってみたいです。「ずっと乗っていたくなることが唯一の不満」とは、愛車と良い関係を築けてないと出てこないお言葉かと思います。素晴らしいです。毛呂山のパティスリーモネ・・・存じ上げませんでしたが、ケーキは定期的に体が欲します。毛呂山は行動範囲ですし、今度是非訪れてみたいと思います。情報ありがとうございました!
あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。ワゴンRは「おかん」みたいなクルマですね。
ことよろです。おかんみたいですか。確かに最近は愛車に乗るたびに、母の胎内に居るかのような安心した気持ちになります。
可もなく不可もなく無難に乗れる良い車がワゴンRの良い所でもありますね。強いて言えば維持費が安くて燃費も良くて税金も安いので有難いです。
zc33s MTから買い替え予定しています。 軽自動車 MTでのんびりできそうですね
お疲れさまです。あけましておめでとうございます!今年もええ動画待ってますね。よろしくお願いしますm(_ _)m点検から帰ってきて、やっぱ自分の車がいいっていうのはすごくわかります。たとえ自分の車よりいい代車が来ても。自分の車が帰ってきて、あーこれこれ。自分の車がいいよね、安心するよねって感じすごくわかります。たまーに、この代車欲しいって時もありますが…………次の動画も楽しみにしてますね♪
お疲れ様です。まことさんの仰る通り、やはり自分の車が一番です。それがどんな車であろうと、まさに住めば都ということなのかと思います。今年もマイペースに動画投稿を続けていきますので宜しくお願い致します!
あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願い致します。私のワゴンR(mh23s)は年末に1気筒お亡くなりになり前の年同様に修理に入りました。スパークプラグ3本新品交換して元に戻りました。去年13万キロだしイグニションコイルと交換しようと思ってた矢先でした😢もっと早め早めに予防修理をしないといけないなって思いました。鈴木さまのワゴンRでしたらまだまだ大丈夫ですが私のは古いですからね。オイルも今度からは粘度の濃いやつにしようと思っています。それの方がエンジンにはいいらしいですね。
スパークプラグを交換されたんですね!さすがに13万キロ走ればそういった細かい箇所にも色々ガタが来ると思います。しかし逆に言えば細かく直していけばまだまだ乗れるということですよね。20万キロ目指しましょう(笑)オイルは粘度高い方が良いのは知りませんでした。私はメンテナンスはディーラーに任せているのでスズキの純正オイルが入っていると思われますが、半年に一回の点検以外にもマメに交換するよう心がけております。今年もよろしくお願いします!
あけましておめでとうございます。今年も動画を楽しみにしています。乗夫さんと同じクルマに約半年乗っています。不満点は自分なりにカスタムし、とりあえず楽しく乗っていますが、乗夫さん的なカスタムが興味深いです。
下駄として丁度いいクルマですよね。細かいことを言い出したら色々あるかもしれませんが、全ては許容範囲内という感じです。私の場合はカスタムというよりデコレーションに近いですが、今後もちょこちょこと弄りますのでお楽しみに(笑)
お疲れ様です。本年も宜しくお願いします。兎年なので、巷ではスズキ・ラパンが人気だとか・・・ないとか!?まさかの次回に続くとは・・・爆笑です(笑)楽しみにしています。
お疲れ様です。ラパンの件、本当だとしたら面白いですね。干支が売れ筋に影響を与えることもあるとは・・・。次回、引っ張っている割に大した話ではありませんがお楽しみに(笑)
お疲れ様です!自分はワークス乗りですけど昨日スロコン取り付けしました、!レスポンスも良くなり本当に満足してます!鈴木さんもよかったらスロコンを取り付けされてみてください😂
お疲れ様です。ワークスにスロコン付けたらレスポンス凄そうですね!私はワゴンRのレスポンスに慣れてしまったので今は取り付けは考えておりませんが、もし今の感じに飽きてきたら手を出してしまうかもしれません(笑)
お疲れ様です今年もよろしくお願いします・・・
お疲れ様です。こちらこそ何卒宜しくお願い致します。
久しぶりに見たらめちゃかっこいい編集で草
あざす。恐縮です。
今の普通が、素敵です。軽自動車マニュアル車が、あったのか。
もう、新車軽自動車マニュアル販売ないのか?と、思いまして!楽しいよマニュアルは、色々!
はじめまして。いつも楽しく見ています。ワゴンRいいですね。動画を見ていくうちに、自分もワゴンRが欲しくなりました。乗夫さんは今まで、どんな車を乗ってきましたか?車種を教えてください。
はじめまして。いつもご覧頂きありがとうございます。私は結構車歴は浅く、あまり多くの車には乗ったことがありません。しっかり自分で所有した車で言えば、ワゴンRの前に乗っていたのはミラジーノ(MT)のみですね。こちらの走行動画は「蔵出し」といった形で動画投稿をしたことがあるので、もしよろしければご覧になってみてください!
こんばんは🌃✨あけましておめでとうございます🌄今年もドライブ動画を楽しみにしております☺️こちらの雪は先月から年始にかけてひどかったですが、今では平野部ほぼ無しです。楽チンなのはいいんですが、スタッドレスの減りが気になっちゃいます💧低いギアで引っ張ったり、ブリッピング楽しんだり…これはマニュアル車の魔力とでも言えばいいんでしょうか😅そんな慣れてきた愛車にも、どうしても不満点ってありますよね。ワゴンR君のイメチェン楽しみにしてまーす⭐️
こんばんは!そちらはかなり降ったかと思います。ご無事で何よりです。アスファルトの上でタイヤの減りが気になるのは分かります。こちら埼玉県ですと99%をドライ路面で走りますから、スタッドレスは「効き」よりも「持ち」を重視して選びました。次回、イメチェンなどとは程遠い「超プチカスタム」を施しますのでそんなに期待せずにお待ちくださいませ(笑)
自分の車も1年経過。正確には1年と3か月経過~といったところです。街中を普通に乗る分には全く不満ありませんし特に困りませんね。平均燃費は22。気分を害したのかもしれませんが、チョイ乗りした方自身には多分悪気は無いかと思います。思っていた以上にファン・トゥ・ドライブ感があった為かなと容易に想像つきました。MTなら何でも面白いという訳ではありませんので。。
ワゴンRは本当にバランスが良く実用的で、不満点の少ない名車だと思います。弟の運転に関しては、仰る通り楽しんでもらえたと思って大目に見ております(笑) エンジン音も良いですし、加速感もそれなりに味わえますからね。
映画みたいな画で素敵です。カメラ良いやつですか?
ありがとうございます!カメラはGoProを使っております。映画好きなので、画作りは多少影響されている部分があるかもしれません。そう言っていただけて嬉しいです。
つい最近この車種にMTがあることをを知ってこの動画に来ましたがシフトストロークはどんな感じですか?あとタコメーターは付いていますか?
ご覧頂きありがとうございます。シフトストロークに関してですが、私が以前乗っていたミラジーノに比べると短いように感じます。フィールは一速一速がカッチリハマる一方で、軽く入り過ぎてややチープな印象も受けますね。タコメーターは私のモデルは付いてないので後付けですが、最新のモデルだと標準装備のようです。
明けましておめでとうございます。最大の不満点、気になります、今年も動画、楽しみにしています。
恐らく一般的には大した不満にはなり得ないことかもしれませんが、私にとってはどうしても気になる問題があるのです。お楽しみに!
MTは、自分も乗ってますが、燃費目的です。高いガソリンを少しでも入れたく無いので。
MTは確かに燃費は良いですよね。昨今の最新のATはハイブリッド化の恩恵で燃費もMT車より良くなっていると聞きますが、ハイブリッド車はバッテリー交換となると莫大な費用がかかるそうなので、長い目で見ればやはりMTにアドバンテージがあると思いますね。
@@norio_s CVTは、特に滑らしながら、発進するので、エンジンからの伝達を最大30%失いそれでは燃費が、ATでも最大20%は失いながら、走行している。最新のトヨタのDーCVTは、発信はATで、速度のるとCVTに変わるらしいです。さすがトヨタです。ロスを15%ぐらいに出来るらしいと、雑誌に出てました。MTクラッチは、ありますが、5%としても優秀です。
@@norio_s 燃費では、MTに勝てません。
あけましておめでとうございます✨納車1周年もおめでとうございます✨乗夫さんは1年で何km走られました❓私はちょうど7ヶ月で、1万kmを超えたところです。唯一の不満…なんだろう❓ドクが「次元転移装置」を付け忘れてた⁉️(笑)私もかねてから不満があります💦多分、乗夫さんも同じ箇所じゃないかな〜💡❓
最近オドメーターをちゃんと見ていないので正確な数字は分かりませんが、恐らく16,000〜1,7000km歩道走っているかと思います。この調子だと、3回目の車検の頃には10万kmを達成できそうです。中野ネコたろーさんも結構走ってらっしゃいますね!次元転移装置は確かにオプションで付けようか悩みましたが、予算が足りなかったので諦めました・・・。
私も同型ワゴンR・MT・四駆に乗っています。ヘッドライトはハロゲンのままですか?私は社外LEDに交換しましたが、カプラーが固くてメキメキと音を出して挿さったので不安です…
私はヘッドライトはハロゲンのままですね。今のところ光量にも不満はありませんが、LEDの白い光にも憧れみたいなものはあります(笑)社外品のケプラーはヒビ入っちゃってるかしれませんね。走行中に突然消えたりすることが無いようお気を付けくださいませ。コメントありがとうございました!
明けましておめでとうございます。今年も宜しくお願いいたします😁私もワゴンRを買って半年になりますが、年始1/6日の夕方に斜面からいきなり大きな猪と岩が転がって来まして、左フェンダーを凹ませてしまいました。上手くよけれたので軽症だったのですが、正面からだったら間違いなく廃車でした。その時の代車は先代のアルトFのMTだったのですが、やはりワゴンRの完成度の方が高いと感じました。私もスタッドレスに交換してますが、トーヨーのミニバン用のモデルです。
あらら!猪と岩に当たってしまうとは・・・。動物は避けようがないですし、フェンダーの凹みと軽症で済んだのは不幸中の幸いといったところでしょうか。そして代車でアルトということは、ある意味私と同じですね。やはりワゴンRのゆったりした居住空間と見切りの良さは素晴らしいと思います。とにかくお大事になさってくださいませ。今年もよろしくお願いします!
@@norio_s さままずは四半世紀も熟成しているワゴンRの足まわりとかシートの作り、見切りも良いと思います。実は年末にかなりの雪が降ったときに通行止めの所を走ったのですが、良く走ってくれました(笑)
新年、初ですね、あけおめです。ワゴンRの最大の不満点!?なんだろう(笑)すごい気になりますね~軽自動車にありがちな、クラッチペダルの横にフットレストがないとか?ですか(笑)
ことよろです。今回は時間切れのため不満点までたどり着けませんでした。次回、きっちり撮りますのでお楽しみに!ちなみに、フットレストは個人的には無くても全然気になりません(笑)
まぁ借りた車で暴れた乗り方するって、ナシですよねえ。うちのはパジェロミニのNAのMTなんで回して乗らざるを得ないんで、貸しませんw
私も乗せたのが実の弟じゃなければ一悶着あったかもしれませんね笑パジェロミニのMTNA!楽しそうな車にお乗りですね。
@@norio_s あ、弟さんでしたか。すいません聞き逃してました。ちなみに私はマニュアルモード付きATが出たての頃にそういう新車を買いまして、友人が運転させろというので貸したらギャンギャン暴れ回られたので、助手席から裏拳で語らせて頂きました。他人の車のタイヤ溶かすなと(溜息)パジェロミニは楽しいんですが、一般道走る時もいつも全力です(汗)
他のレビューを読んだのですが、5MTだけスタビライザーがついてないそうです。運転しててロールがひどいとか感じますか?
そうですね。カーブの際はしっかり減速しないとそれなりにロールはします。
いい車に乗ってますね🤤自分が買いに行ったら既に遅くて今の型番のワゴンRになってておまけにディーラーの店員さんが正直者で『無駄に価格だけ上がったのが今のワゴンR』だと教えてもらったので買いませんでした😅
コメントありがとうございます。確かに昨今の軽自動車は色々な機能を盛り込み過ぎて値段が高騰し過ぎな気はしますね。ただ、最新モデルでタコメーターが標準装備になったのはMT乗りには嬉しい変更だったかと思います。
明けましておめでとうございます!何も無いという事はその車は完成された車ではないのでしょうか?私もワゴンRに乗ってますがなんとなく言ってること分かります。
そうですね。車は上を見たらキリがないですが、ワゴンRは大衆向けの車としてはある種完成された領域に達しているのかもしれません。
こんばんはワゴンRの中古mtの購入を考えているんですが、何か注意することとかありますか?総額60万円前後で考えてるのですが、怖くて…
こんばんは。私は中古車購入に関してはそこまで詳しくないですが、車そのものよりお店が信頼できそうかが重要な気がしますね。あとは、もし試乗可能なら購入前に実際に運転して確認してみることをオススメします。
300万円のクルマじゃあるまいし、新車乗り出し百数十万円でそれだけの事をしてくれるスズキ車にケチを付けてはいけません!
こんばんは。今年もよろしくお願いします!乗夫さんの弟さん、エンジンを高回転まで引っ張ったり、シフトダウンで回転を合わせたり…私の若い頃に似ています(笑)。ワゴンRのような非力なMTでも、操る楽しさは十分にありますからね~。そうそう、私もついにドラレコを装着しました。やはり、あった方が安心ですね。ものすごく不満に思っている?パーツをアマゾンで?何だか気になりますが、次回を楽しみにしております!
いやはや、弟の運転には驚かされましたよ。バイク好きなのは知ってましたが、車でもバイクのようにブリッピングしてましたからね。ドラレコ装着おめでとうございます!やはり万が一の時に映像で記録されているのは心強いですよね。アマゾンで発注したのは「パーツ」と呼ぶのもおこがましいようなちょっとしたものです。あまり期待せずに次回をお待ちくださいませ(笑)
@@norio_s 様返信、ありがとうございました。プリッピング、決まると気持ちいいですからね!ドラレコは乗夫さんと同様、フロントのみのシンプルなモノです。カー用品店の新春初売の限定商品です。寒い中、開店前に並んで買いました(笑)。
いつも楽しく拝見させていただいています😊MTにどうしても乗りたくて、嫁さんにど下座して、FXのMTの4WDを契約して納車待ちです。のりおさんの動画がきっかけのひとつであります!初代スペーシアターボ4WDからの乗り換えになります。スズキスポーツのアルミペダルをオプションで付けました。パワーウェイトレシオはスペーシアターボに劣りますが、軽快さがありそうですね😊シフトノブは純正品でもよい感じなのでしょうか?
いつもご視聴ありがとうございます!MTに乗るために土下座までして契約に漕ぎつけたとは・・・理解のある奥様で良かったですね。アフターフォローもしっかりしてあげてください(笑) しかも4DWとはまた走破性の高いモデルで羨ましいです。シフトノブは私は純正で全く問題無く使えておりますし、触り心地も不満ありませんが、いずれ革張りの物で良い商品があったら交換しても良いかもなあ、とは考えております。納車、楽しみですね。私の動画も一役買ってるとのことで、嬉しく思います。素敵なカーライフを!
これのターボってないですかね?mt
残念ながらMTだとターボ仕様は無かったはずです・・・!
NAでもMTなら結構良く走りますよ。現行型ではありませんが、私も一昔前にワゴンRの5MT車を通勤の足に使ってましたがメッチャ爽快でした。
現代のアルトは、ワークス以外は格安軽なんですよね^_^ミラも同じですけどそれに比べると ワゴンRやムーブは 少しだけ格上感あります^_^それでも 仕事でMTのトラック乗ってるので、普段の足はMTに乗りたいと思わなかったですね^_^昔 セルボのMT乗ってたけど普通に乗る分には良かったけど下のトルクが細くて。最近の軽は、改善されてるみたいですが。
昔に比べると最近の軽は低速トルクも太くなってるかと思います。贅沢を言わなければ加速もソコソコ良いですよ。お仕事でトラック乗られてるのですね。自家用でMTに乗りたくないのも納得です(笑)コメントありがとうございました!
明けましておめでとうございます~
やっぱり「普通」ってとても良いことですよね
食べ物であればまさに素うどん、かけそばと言ったところでしょうか
各々の運転手にアレンジを任せるので、乗夫さんみたいに足として相棒としての価値を見出だす人がいて、弟さんみたいにおもちゃとしての価値を見出だす人もいる、まさに十人十色の使い方ですね。
高性能なMT車が取り上げられる事が多いですがやっぱりこういう素うどんみたいな車も良いですね...
素うどんですか、確かに。
ワゴンRは凄くプレーンなので、味付けの自由度が高いクルマだと思います。味は薄くても、クセが無いので毎日食べられる・・・そんな感じですかね(笑)
今年も相棒と一緒に各地をドライブしていきますので、宜しくお願い致します!
明けましておめでとうございます。今年も幸多き年になるように祈っています。
動画上げて頂きありがとうございます。
私は現行エブリイバンMT4WDです。ワゴンRと同型のノンターボエンジンですが不満は皆無です。
唯一の不満と言えば、ずっと乗っていたくなる事ですね。
先日、とある理由でケーキ屋さんを探して彷徨っていた所いつの間にか毛呂山町のケーキ屋さんに辿り着きました。
飛び込みで初めて入ったケーキ屋さんでしたが、とても優しい年配の御店主様がチョコレートプレートにクリームでメッセージを書いてくれ涙が出るほど嬉しかったです。
もし鈴木乗夫さんが毛呂山町に行った際には寄ってみてください。
御店主様が宣伝してくれとの許可をして頂いたので書きました。
店名はパティスリーモネさんです。
エブリィバン良いですね。4WD、私も乗ってみたいです。
「ずっと乗っていたくなることが唯一の不満」とは、愛車と良い関係を築けてないと出てこないお言葉かと思います。素晴らしいです。
毛呂山のパティスリーモネ・・・存じ上げませんでしたが、ケーキは定期的に体が欲します。毛呂山は行動範囲ですし、今度是非訪れてみたいと思います。情報ありがとうございました!
あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。
ワゴンRは「おかん」みたいなクルマですね。
ことよろです。
おかんみたいですか。
確かに最近は愛車に乗るたびに、母の胎内に居るかのような安心した気持ちになります。
可もなく不可もなく無難に乗れる良い車がワゴンRの良い所でもありますね。強いて言えば維持費が安くて燃費も良くて税金も安いので有難いです。
zc33s MTから買い替え予定しています。 軽自動車 MTでのんびりできそうですね
お疲れさまです。
あけましておめでとうございます!
今年もええ動画待ってますね。
よろしくお願いしますm(_ _)m
点検から帰ってきて、やっぱ自分の車がいいっていうのはすごくわかります。
たとえ自分の車よりいい代車が来ても。
自分の車が帰ってきて、あーこれこれ。
自分の車がいいよね、安心するよねって感じすごくわかります。
たまーに、この代車欲しいって時もありますが…………
次の動画も楽しみにしてますね♪
お疲れ様です。
まことさんの仰る通り、やはり自分の車が一番です。それがどんな車であろうと、まさに住めば都ということなのかと思います。
今年もマイペースに動画投稿を続けていきますので宜しくお願い致します!
あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願い致します。
私のワゴンR(mh23s)は
年末に1気筒お亡くなりになり
前の年同様に修理に入りました。
スパークプラグ3本
新品交換して元に戻りました。
去年13万キロだし
イグニションコイルと
交換しようと思ってた矢先でした😢
もっと早め早めに
予防修理をしないと
いけないなって思いました。
鈴木さまのワゴンRでしたら
まだまだ大丈夫ですが
私のは古いですからね。
オイルも今度からは
粘度の濃いやつにしようと
思っています。
それの方がエンジンには
いいらしいですね。
スパークプラグを交換されたんですね!さすがに13万キロ走ればそういった細かい箇所にも色々ガタが来ると思います。しかし逆に言えば細かく直していけばまだまだ乗れるということですよね。20万キロ目指しましょう(笑)
オイルは粘度高い方が良いのは知りませんでした。私はメンテナンスはディーラーに任せているのでスズキの純正オイルが入っていると思われますが、半年に一回の点検以外にもマメに交換するよう心がけております。
今年もよろしくお願いします!
あけましておめでとうございます。
今年も動画を楽しみにしています。
乗夫さんと同じクルマに約半年乗っています。
不満点は自分なりにカスタムし、とりあえず楽しく乗っていますが、乗夫さん的なカスタムが興味深いです。
下駄として丁度いいクルマですよね。細かいことを言い出したら色々あるかもしれませんが、全ては許容範囲内という感じです。
私の場合はカスタムというよりデコレーションに近いですが、今後もちょこちょこと弄りますのでお楽しみに(笑)
お疲れ様です。
本年も宜しくお願いします。
兎年なので、巷ではスズキ・ラパンが人気だとか・・・ないとか!?
まさかの次回に続くとは・・・爆笑です(笑)楽しみにしています。
お疲れ様です。
ラパンの件、本当だとしたら面白いですね。干支が売れ筋に影響を与えることもあるとは・・・。
次回、引っ張っている割に大した話ではありませんがお楽しみに(笑)
お疲れ様です!自分はワークス乗りですけど昨日スロコン取り付けしました、!レスポンスも良くなり本当に満足してます!鈴木さんもよかったらスロコンを取り付けされてみてください😂
お疲れ様です。
ワークスにスロコン付けたらレスポンス凄そうですね!私はワゴンRのレスポンスに慣れてしまったので今は取り付けは考えておりませんが、もし今の感じに飽きてきたら手を出してしまうかもしれません(笑)
お疲れ様です
今年もよろしくお願いします・・・
お疲れ様です。
こちらこそ何卒宜しくお願い致します。
久しぶりに見たらめちゃかっこいい編集で草
あざす。恐縮です。
今の普通が、素敵です。軽自動車マニュアル車が、あったのか。
もう、新車軽自動車マニュアル販売ないのか?と、思いまして!
楽しいよマニュアルは、色々!
はじめまして。いつも楽しく見ています。ワゴンRいいですね。動画を見ていくうちに、自分もワゴンRが欲しくなりました。
乗夫さんは今まで、どんな車を乗ってきましたか?車種を教えてください。
はじめまして。いつもご覧頂きありがとうございます。
私は結構車歴は浅く、あまり多くの車には乗ったことがありません。しっかり自分で所有した車で言えば、ワゴンRの前に乗っていたのはミラジーノ(MT)のみですね。こちらの走行動画は「蔵出し」といった形で動画投稿をしたことがあるので、もしよろしければご覧になってみてください!
こんばんは🌃✨
あけましておめでとうございます🌄
今年もドライブ動画を楽しみにしております☺️
こちらの雪は先月から年始にかけてひどかったですが、今では平野部ほぼ無しです。楽チンなのはいいんですが、スタッドレスの減りが気になっちゃいます💧
低いギアで引っ張ったり、ブリッピング楽しんだり…これはマニュアル車の魔力とでも言えばいいんでしょうか😅そんな慣れてきた愛車にも、どうしても不満点ってありますよね。
ワゴンR君のイメチェン楽しみにしてまーす⭐️
こんばんは!
そちらはかなり降ったかと思います。ご無事で何よりです。
アスファルトの上でタイヤの減りが気になるのは分かります。こちら埼玉県ですと99%をドライ路面で走りますから、スタッドレスは「効き」よりも「持ち」を重視して選びました。
次回、イメチェンなどとは程遠い「超プチカスタム」を施しますのでそんなに期待せずにお待ちくださいませ(笑)
自分の車も1年経過。正確には1年と3か月経過~といったところです。街中を普通に乗る分には全く不満ありませんし特に困りませんね。平均燃費は22。気分を害したのかもしれませんが、チョイ乗りした方自身には多分悪気は無いかと思います。思っていた以上にファン・トゥ・ドライブ感があった為かなと容易に想像つきました。MTなら何でも面白いという訳ではありませんので。。
ワゴンRは本当にバランスが良く実用的で、不満点の少ない名車だと思います。弟の運転に関しては、仰る通り楽しんでもらえたと思って大目に見ております(笑) エンジン音も良いですし、加速感もそれなりに味わえますからね。
映画みたいな画で素敵です。
カメラ良いやつですか?
ありがとうございます!
カメラはGoProを使っております。映画好きなので、画作りは多少影響されている部分があるかもしれません。そう言っていただけて嬉しいです。
つい最近この車種にMTがあることをを知ってこの動画に来ましたがシフトストロークはどんな感じですか?あとタコメーターは付いていますか?
ご覧頂きありがとうございます。
シフトストロークに関してですが、私が以前乗っていたミラジーノに比べると短いように感じます。フィールは一速一速がカッチリハマる一方で、軽く入り過ぎてややチープな印象も受けますね。
タコメーターは私のモデルは付いてないので後付けですが、最新のモデルだと標準装備のようです。
明けましておめでとうございます。最大の不満点、気になります、今年も動画、楽しみにしています。
恐らく一般的には大した不満にはなり得ないことかもしれませんが、私にとってはどうしても気になる問題があるのです。お楽しみに!
MTは、自分も乗ってますが、燃費目的です。高いガソリンを少しでも入れたく無いので。
MTは確かに燃費は良いですよね。昨今の最新のATはハイブリッド化の恩恵で燃費もMT車より良くなっていると聞きますが、ハイブリッド車はバッテリー交換となると莫大な費用がかかるそうなので、長い目で見ればやはりMTにアドバンテージがあると思いますね。
@@norio_s CVTは、特に滑らしながら、発進するので、エンジンからの伝達を最大30%失いそれでは燃費が、ATでも最大20%は失いながら、走行している。最新のトヨタのDーCVTは、発信はATで、速度のるとCVTに変わるらしいです。さすがトヨタです。ロスを15%ぐらいに出来るらしいと、雑誌に出てました。MTクラッチは、ありますが、5%としても優秀です。
@@norio_s 燃費では、MTに勝てません。
あけましておめでとうございます✨
納車1周年もおめでとうございます✨
乗夫さんは1年で何km走られました❓
私はちょうど7ヶ月で、1万kmを超えたところです。
唯一の不満…なんだろう❓
ドクが「次元転移装置」を付け忘れてた⁉️(笑)
私もかねてから不満があります💦
多分、乗夫さんも同じ箇所じゃないかな〜💡❓
最近オドメーターをちゃんと見ていないので正確な数字は分かりませんが、恐らく16,000〜1,7000km歩道走っているかと思います。この調子だと、3回目の車検の頃には10万kmを達成できそうです。中野ネコたろーさんも結構走ってらっしゃいますね!
次元転移装置は確かにオプションで付けようか悩みましたが、予算が足りなかったので諦めました・・・。
私も同型ワゴンR・MT・四駆に乗っています。
ヘッドライトはハロゲンのままですか?私は社外LEDに交換しましたが、カプラーが固くてメキメキと音を出して挿さったので不安です…
私はヘッドライトはハロゲンのままですね。今のところ光量にも不満はありませんが、LEDの白い光にも憧れみたいなものはあります(笑)
社外品のケプラーはヒビ入っちゃってるかしれませんね。走行中に突然消えたりすることが無いようお気を付けくださいませ。
コメントありがとうございました!
明けましておめでとうございます。今年も宜しくお願いいたします😁私もワゴンRを買って半年になりますが、年始1/6日の夕方に斜面からいきなり大きな猪と岩が転がって来まして、左フェンダーを凹ませてしまいました。
上手くよけれたので軽症だったのですが、正面からだったら間違いなく廃車でした。その時の代車は先代のアルトFのMTだったのですが、やはりワゴンRの完成度の方が高いと感じました。
私もスタッドレスに交換してますが、トーヨーのミニバン用のモデルです。
あらら!猪と岩に当たってしまうとは・・・。動物は避けようがないですし、フェンダーの凹みと軽症で済んだのは不幸中の幸いといったところでしょうか。
そして代車でアルトということは、ある意味私と同じですね。やはりワゴンRのゆったりした居住空間と見切りの良さは素晴らしいと思います。
とにかくお大事になさってくださいませ。
今年もよろしくお願いします!
@@norio_s さま
まずは四半世紀も熟成しているワゴンRの足まわりとかシートの作り、見切りも良いと思います。
実は年末にかなりの雪が降ったときに通行止めの所を走ったのですが、良く走ってくれました(笑)
新年、初ですね、あけおめです。ワゴンRの最大の不満点!?なんだろう(笑)すごい気になりますね~軽自動車にありがちな、クラッチペダルの横にフットレストがないとか?ですか(笑)
ことよろです。
今回は時間切れのため不満点までたどり着けませんでした。次回、きっちり撮りますのでお楽しみに!
ちなみに、フットレストは個人的には無くても全然気になりません(笑)
まぁ借りた車で暴れた乗り方するって、ナシですよねえ。
うちのはパジェロミニのNAのMTなんで回して乗らざるを得ないんで、貸しませんw
私も乗せたのが実の弟じゃなければ一悶着あったかもしれませんね笑
パジェロミニのMTNA!楽しそうな車にお乗りですね。
@@norio_s あ、弟さんでしたか。すいません聞き逃してました。
ちなみに私はマニュアルモード付きATが出たての頃にそういう新車を買いまして、友人が運転させろというので貸したらギャンギャン暴れ回られたので、助手席から裏拳で語らせて頂きました。他人の車のタイヤ溶かすなと(溜息)
パジェロミニは楽しいんですが、一般道走る時もいつも全力です(汗)
他のレビューを読んだのですが、5MTだけスタビライザーがついてないそうです。運転しててロールがひどいとか感じますか?
そうですね。カーブの際はしっかり減速しないとそれなりにロールはします。
いい車に乗ってますね🤤
自分が買いに行ったら既に遅くて今の型番のワゴンRになってておまけにディーラーの店員さんが正直者で『無駄に価格だけ上がったのが今のワゴンR』だと教えてもらったので買いませんでした😅
コメントありがとうございます。
確かに昨今の軽自動車は色々な機能を盛り込み過ぎて値段が高騰し過ぎな気はしますね。
ただ、最新モデルでタコメーターが標準装備になったのはMT乗りには嬉しい変更だったかと思います。
明けましておめでとうございます!
何も無いという事はその車は完成された車ではないのでしょうか?私もワゴンRに乗ってますがなんとなく言ってること分かります。
そうですね。車は上を見たらキリがないですが、ワゴンRは大衆向けの車としてはある種完成された領域に達しているのかもしれません。
こんばんは
ワゴンRの中古mtの購入を考えているんですが、何か注意することとかありますか?
総額60万円前後で考えてるのですが、怖くて…
こんばんは。
私は中古車購入に関してはそこまで詳しくないですが、車そのものよりお店が信頼できそうかが重要な気がしますね。あとは、もし試乗可能なら購入前に実際に運転して確認してみることをオススメします。
300万円のクルマじゃあるまいし、新車乗り出し百数十万円でそれだけの事をしてくれるスズキ車にケチを付けてはいけません!
こんばんは。今年もよろしくお願いします!
乗夫さんの弟さん、エンジンを高回転まで引っ張ったり、シフトダウンで回転を合わせたり…私の若い頃に似ています(笑)。ワゴンRのような非力なMTでも、操る楽しさは十分にありますからね~。
そうそう、私もついにドラレコを装着しました。やはり、あった方が安心ですね。
ものすごく不満に思っている?パーツをアマゾンで?何だか気になりますが、次回を楽しみにしております!
いやはや、弟の運転には驚かされましたよ。バイク好きなのは知ってましたが、車でもバイクのようにブリッピングしてましたからね。
ドラレコ装着おめでとうございます!やはり万が一の時に映像で記録されているのは心強いですよね。
アマゾンで発注したのは「パーツ」と呼ぶのもおこがましいようなちょっとしたものです。あまり期待せずに次回をお待ちくださいませ(笑)
@@norio_s 様
返信、ありがとうございました。
プリッピング、決まると気持ちいいですからね!
ドラレコは乗夫さんと同様、フロントのみのシンプルなモノです。カー用品店の新春初売の限定商品です。寒い中、開店前に並んで買いました(笑)。
いつも楽しく拝見させていただいています😊
MTにどうしても乗りたくて、嫁さんにど下座して、FXのMTの4WDを契約して納車待ちです。
のりおさんの動画がきっかけのひとつであります!
初代スペーシアターボ4WDからの乗り換えになります。
スズキスポーツのアルミペダルをオプションで付けました。
パワーウェイトレシオはスペーシアターボに劣りますが、軽快さがありそうですね😊
シフトノブは純正品でもよい感じなのでしょうか?
いつもご視聴ありがとうございます!
MTに乗るために土下座までして契約に漕ぎつけたとは・・・理解のある奥様で良かったですね。アフターフォローもしっかりしてあげてください(笑) しかも4DWとはまた走破性の高いモデルで羨ましいです。
シフトノブは私は純正で全く問題無く使えておりますし、触り心地も不満ありませんが、いずれ革張りの物で良い商品があったら交換しても良いかもなあ、とは考えております。
納車、楽しみですね。
私の動画も一役買ってるとのことで、嬉しく思います。素敵なカーライフを!
これのターボってないですかね?mt
残念ながらMTだとターボ仕様は無かったはずです・・・!
NAでもMTなら結構良く走りますよ。
現行型ではありませんが、私も一昔前にワゴンRの5MT車を通勤の足に使ってましたがメッチャ爽快でした。
現代のアルトは、ワークス以外は
格安軽なんですよね^_^
ミラも同じですけど
それに比べると ワゴンRやムーブは 少しだけ格上感あります^_^
それでも 仕事でMTのトラック
乗ってるので、普段の足はMTに
乗りたいと思わなかったですね^_^
昔 セルボのMT乗ってたけど
普通に乗る分には良かったけど
下のトルクが細くて。
最近の軽は、改善されてるみたい
ですが。
昔に比べると最近の軽は低速トルクも太くなってるかと思います。贅沢を言わなければ加速もソコソコ良いですよ。
お仕事でトラック乗られてるのですね。自家用でMTに乗りたくないのも納得です(笑)
コメントありがとうございました!