Yuta. T 多分このMTモデルも今年(2020年)いっぱいまでだと思う、来年以降は自動ブレーキ(スズキの場合レーダーブレーキサポート)が“完全義務化”される為、今年春の小変更(NAのCVTモデルのエンジンがR06A→R06Dに換装)の際これまでオプションにも設定されていなかった最廉価グレードのCVTモデルにもレーダーブレーキサポートが標準装備化されたのに対して同グレードのMTモデルは何も変更が無かったからな。恐らく海外でも発売される登録車(スイフト)と異なり、わざわざMTモデルに付けたりしない(登場してから3年が経過している事もある)だろう。
さらっとメーター交換してて草
スティングレーのメーターに変えたは草
強いし変態(確信)
ってか速くね??
ドンガメでしょ
@@chu-rip4238 どこが…
なるほど、ワゴンRはMH21の次の世代からタコメーター無かったですね!確かにこのメーターはいいかも?
@@chu-rip4238 この手の車としては速くない?
軽のNAエンジンでこの加速
普通に乗るなら十分すぎるね
これ買いました。こんなに早くスタートどころか、エンストしないようにするのに
精一杯ですがw しかし楽しいです。田舎ではMTいけます。
草刈正雄「キュルキュル言わないよ」 ←大嘘でした
キュルキュル言わないのはアイドリングストップ後の再始動だけではないでしょうか
うろ覚えなんで間違ってたらごめんなさい
スキール音の話です
あ…そういうことでしたか
ネタにマジレスして申し訳ありませんでした
MT版にもアイドリングストップついてるのかな?
@@fk9005 5速に入れてクラッチ離すとアイドリングストップするよ。
新車の軽自動車で雪国では貴重な四駆のMT(動画はFF)あるのはダイハツ車はハイゼット2台だけなのに、スズキはジムニーを筆頭にいっぱい……。シンプルなMTをなくさないマツダとスズキの姿勢は頭が下がります。
そういえば、スズキも多いですがマツダもCX-3などにもMTがありますね!
@@timeline7835 マツダは全車種にMT設定あった気がします
@@joeasquith8865 cx8とmx30、oem車を除く全ての車種にmtがあります。
素晴らしい会社ですね。
このタイプのクルマに、マニュアル車という”選択肢”を残してくれているだけでも有り難い話ですね。
高速道路をあまり使わないのであれば、充分な性能かと・・・
私5MTのワゴンR乗りですが高速道路でも特に不満は感じませんよ。登り坂でも普通に加速出来ますし。4ATに乗ってた時は登り坂は思い通りにならずしんどかったですが。CVTはどうなのか分かりません。
一般的に良い
この型のワゴンRちゃんとスピードメーターカンストするまでスピード出るのか...
0-60のタイムもそうだけど0-100も普通に実用十分な感じだし、、、すごい
軽でホイールスピンは草
軽でもMTなら普通ですよw
あと、小型~中型トラックで空荷に限りますが、馬力のあるエンジン積んでれば吹かして一気にクラッチ離せばホイールスピンしますよw(追突されたんじゃないかってくらいの衝撃来ますがww)
NAとは思えない速さ
最近の軽は凄いな・・・
名鉄信者
たしかにクソはええ
スズキの軽量化の賜物やな
燃費のためとかで変な制御入れてないのも大きそう
友達が乗ってるから運転させてもらったけど、すごく運転しやすかったwシフトもすこすこ入るし、教習車以来のミッション車だったけど、割かし運転出来た。MT初心者にはとてもオススメの車です👍
NAでこれはマジで速い
スローロリスもイラつくレベルの遅さ
chu-rip じゃあ君は何乗ってるの?イラつくほど遅いって事は相当速い車にお乗りのようで
Kota k. 関わらないで報告してあげるのが一番ですよ!
Kota k. ステラカスタムですw
@@taipyon0312 初代のRSですか?だとしたら相当速いですね!
軽・NA・MT、ターボもない軽なのにめちゃくちゃ速いしシンプルで素晴らしい!
タコメーターつけたバージョンをどんどん出してほしい!
通勤快速のセカンドカーで考えてました!参考になります。
ナイス動画ありがとう😊
代車でエネチャージ無しのCVT借りたけどマジで速い。
CVTも変な燃費制御してなくて素直に吹け上がるし、軽さは正義ってのを教えてくれるクルマ。
このチャンネルで評判の良いホンダNシリーズに対して、良くも悪くも対極を行くクルマ造りしてる。
極端な話、長距離にNシリーズのカスタムターボ、街乗りにワゴンRのNAの2台持ちでも良い位狙いが違う。
なんという事でしょう……(例のBGM)
???「てれれんてれれれんててれれれんれんれんれん」
(わかりにくくてスマソ)
@@ヒロ-d1l 見える…見える…
あれ…意外に速いですね…
ワゴンRのこういう動画待っていた...ありがたいです
提供したものです
需要があったようで幸いです。
MTだったら集中して両手両足で運転しないといけないから、スマホ運転による事故や踏み間違い等の凡ミスも起こらなくなるので案外MT良いことづくめ(良いことだけではないけど)と思うんですけどねぇ、、、
つまり、
もっとMT車出してくれ!!
フル加速動画で初めて声出して笑ったわ、NAでこの速さは森
森は森
やはり5段がいい配分だと思う、最近は6MTが主流だけど小排気量だと直ぐギアチェンジで世話しなくめんどくさい
わざわざメーター変えたのはすげぇ
へんなcvtよりmtの方がよっぽどロスが少なくてなおかつ早い
いつも思うがなぜMTの純正メーターにタコメーターつけないのか謎
MTこそタコメーターいるのにね
ATの方が速いと言い張っている輩に、この加速を見せ付けてやりたい。
MTの良さが遺憾なく発揮されている。
素晴らしい動画です❗️
マニュアルの方が伝達ロスが少ないので燃費も加速も良いですね。
俺もね、アニキがスズキDの店長だからMT試乗車で帰宅した時に借りた。
余りの速さに笑った。
先日、母がミラからワゴンR FX MTに乗り換えました。
母は運転免許取ってからMT車しか乗ったことがないため、次の車も軽乗用車のMTを探していたのですが、ワゴンRにMTの設定があるのは助かりました。
高齢なのでおそらくこれが最後の車になると思ってます。
私も運転してみましたが、いい車だと思います。
あけましておめでとうございますワゴンrカスタムzめっちゃかっこいいですね!!😊
ブォーからのキーーーーで笑わずにはいられない
てっきりエブリィみたいにインパネシフトかと思ったけどシフトの位置は普通のMTと一緒なんだね。
いいね👍そして速い!
軽なのにホイールスピンは草
FFならどんな車でもしますよ😊
この型でマニュアル車、マジでなかなか見ない‥最高やわ😊
naでこの加速は最強 さすがマニュアル。
ロケットスタート速過ぎて草
私が乗っているMH23S 1型ターボ/CVTで同じく12秒台なので、NAでこれは驚異的な速さです...
伝達効率の良いマニュアル車だからでしょうね
ドライバーが上手すぎる
普段から普通にMT乗ってる程度の人がやっても多分ロケットスタート無しで15秒は切れない
いやどこが上手いねん。
@@yuusei8095でしゃばるな
そりゃあ広瀬すずも乗るわ
よく、エンジンを載せ変えられてますねw
笑える👏
広瀬すずの乗ってるワゴンRはvtecじゃないんですか?
@@ポン酢-o4p
いや、RB26か2JZいや!1JZかもしれん…
マジレスごめん
センチュリーのV12が載ってます
キュルルル ブォーン!これは笑うw
NAでしかもハイトワゴンなのに速い。
どおりで今時のワゴンRはぶっ飛ばしてるわけだ。
スティングレーのメーターのかっこいい
HUDもあるしセンターメーターのこの型のメーターは大好き。
なので、尚更このメーターを選んだんですw
以上。提供者からでした。
@@nobtel1557 タコついてるのがいいですよね。
HUD無かったとしてもこのメーターはいいですね!ちょっとソリオのと近いので
@@timeline7835 軽自動車に白ナンバーの普通車と同等のデザインのメーターを載せるあたりさすがスズキですね!(同じメーターを載せた方がデザインの手間が省けて結果的にコストがおさえられるとか言えないですが)
hiro a.k.a humahito デジタル表示が似ているのでそう思いました(^^)実際ソリオのハイブリッドはトヨタのノアハイブリッドみたいなハイブリッド特有のメーターがついていますね!
軽量プラットフォームの恩恵ありですね
6代目ワゴンRのNAはバケモン🦹
(代車でタコメーター付いてないやつに乗ったが
ターボかと錯覚するほどの加速だった!)
最初の加速すごい!
最近のスズキのNAは出足加速が速すぎて乗るとビックリします。燃費が良くてスイスイ走る車ならスズキがオススメですね!
NA最速かも
アルトだともっとはやいのかな?
リクエストなのですが新型スカイラインの400Rやハイブリッドの0-100が見たいです!出来ればプロパ2.0のレビューもお願いします!
hiro a.k.a humahito アルトバンはもっと速いで
@@user-ty3uw3kr4u 一瞬アウトバーンに見えた笑軽さは正義って感じですね。
400Rは、自分も気になりますねw
GT-Rに一歩及ばずという感じだとは思いますが
試乗したら、馬鹿みたいに速かったのでw
@@nobtel1557 舐めてかかったらやばそうですねwただ、日産は迷走中というような話しをたまに聞きますね。400Rという名前を冠してるのにこれは・・・という意見もあるようです。
@@ヒロ-d1l それでも、日産好きな自分としては、400Rは、スカイラインGT-Rでもいいんじゃないか?
と思う車でしたね
やっぱりマニュアルですね
これはスタート上手いですね!
ほんとに新型のワゴンRは速いよwNAとは思えない🤤
ALTOのNA、MTでもこれくらい出てたっけな、やっぱりSUZUKIはヤバい
だてにBike作ってねぇなぁ。感心する。
変態感溢れてますね。
メーターをさらっと交換したところとかw
Nice and crisp engine sound. Thank you for the video :)
遅いとか言ってる人いるけど、ジジババが乗るような車でこれ以上速さ求めても被害しか出ないぞ。
若いやつでもワゴンR乗るわ、老人カーって決めつけんな
でも、いくら速くても、トロい奴はトロトロとしか走れない
ソフィア しっかり文章見てください。
若者が乗らないなんて書いてありませんよ。
@@なたあらやかやな www
3速でかなり息つぎしちゃうんですね
でも2速まではかなり伸びるので驚きました
息継ぎというかギヤ比が2と3離れてるんですよ。実際乗ると3速も加速力を感じますよ。
回転数だけ見ると上がんないけど、速度の伸び率は3速も高い
NAでこの速さすごい
車重が730kgという軽さも、この好記録に直結しているのかも。
ホンダ・ビートの加速に肉薄する性能は見逃せません。
軽くて頑丈のワゴンR。スズキの変態さが滲み出てますね…昔とワゴンRとRの意味が違う…
代車で55型のワゴンR借りたけど、出足のスムーズさと乗りやすさ、とにかく静かですw 新型ムーヴのがデザイン的も質感もあって好きだけど、軽快に走るワゴンRもいいと思います!
R06Aロングストロークだけど吹け上がり軽いですよね
K6Aほどじゃないにせよ回せばスズキらしいトルクの盛り上がりも感じるし
MTかAGSで乗るのが楽しいエンジンです
いっつも思うけどスタートうますぎでしょ😂
マイナーチェンジ直前に購入してしまったので、エアコンはマニュアルですしタコメーターはありませんし、外気温計もありません。マイナー後に買えば良かったです。燃費は田舎で信号もないのでFA5MT4WDですが、街乗り27キロ…国道で60キロくらいでトコトコ走ると30キロは越えますね。使い勝手の良いクルマです。
これはショックですね(T_T)
そういう情報は販売店の方からはなかったんでかね…
@@アシュケナージケビン お疲れさまです❗
はい…納車してから2週間後にマイナーチェンジ発表されまして、めちゃめちゃショックでした💦クルマ屋さんからはなんにもアナウンスなかったですね。あとから付けられないものが装着されるとかなりショックですね⤵️
@@アキラ.O さん
いやはや、凹みますね(T_T)
そろそろこの型も販売終わるのかな…そろそろ自分も決断せねば…
MH23Sの5MTは18秒ほどです。
それに比べたらめちゃくちゃ速い!
NAでホイールスピンは草
TCS切ってるんで、尚更ホイルスピンしますね。
@@nobtel1557 にしても凄くない?w
自分でも、凄いホイルスピンだなと思いますw
TCS有りと無しではやっぱり変わりますね。
トルクと馬力が出る回転域で、迷いなく勢いよく繋ぐのと、ちょっと高めのギヤ比だからかな?なんて思います。
NAの軽でもMTならばホイールスピンは余裕ですよ
これくらい加速してくれるならターボ要らない
ギア比もなかなかいいね
デザインとセンターメーター以外はホントに良く出来た車
速い 車重の軽さが効いてるね!
NA軽自動車の誉れ。
れ」。ろ、
る
これは惜しい、3速がもっとショートだったらかなり速いだろうな
NAで12秒は速すぎて草
このMTモデルは楽しそうだな!
実際。癖が強いですが、手懐けてしまえば楽しいですよw
MT車はマイルドハイブリッドが無いからかずっとメーターの電池が空…
これ、純正からスティングレイ用に変えてるみたいですから、仕方ないですよね。
そこなんですよね…先代のはエネチャージはあったのに。この動画のは本当に制御など無し!これならエンジンオイル10W-30や5W-30入れたほうがいいかも?
運転を楽しむのも本質なんだが、お年寄りのボケ防止の選択肢としてもある
実際、mt乗ってる年寄りはほとんど喋りがしっかりしてる
ワゴンR早かったんだ 何も気にしないで乗ってました
いや〜スズキの軽頑張ってるね。5MTでメーター振り切るとか早いよ
さすがワゴンR!
これの二世代前のmt試乗したけどまあ、
楽しいのなんのってwww
3代目ワゴンR(5MT)
乗ってますが新型も
結構速いのですね😮
巡航回転数はほとんど同じ感じですね
0-100もさることながら100キロ超えてからの伸びもなかなか良いですね〜
キュキュー!ってタイヤの音するのか!まるでスポーツカーだ。
やっぱMTならタコメーターが欲しい。
cvtモデルより100からの伸びがすげえ
この動画では、120以降は、若干下ってますよ。
平坦でも結構伸びますけどね。
CVTは、構造上の問題かもしれないですね
@@nobtel1557 同じ52psなのにすごいですね。
@@ヒロ-d1l エアクリーナーをキノコに変えると、もっと伸びますよw
@@nobtel1557 そんなマリオみたいなことがあるのですね!
@@ヒロ-d1l 剝き出しエアクリーナーとかキノコエアクリーナーと調べれば出てくるかと思いますよ。
人間でいえば、がっしりとしたマスクから、ペラペラのマスクに変えたようなものですね。
マリオカートのダッシュキノコみたいなのは、ニトロもといNOSですけどね(知っていたらすみません)
それを、ワゴンRに積んでみたくもあるのですがw
2~3速が離れてるんですね。。。でも、これくらい加速があったら、フツーに困ることって全然ないよね。
離れてますw
なので、3から2に落とすことは、ほとんどないですね
ワゴンRって何故かCVTモデルにはタコメーターが付いててMTには付いて無いんですよね…w
ワゴンRに限らず今の軽自動車自体そうだよ
うーん…昔からカローラセダンとかも似た感じですね。
@@Ryu-zw3fz なんでっ感じだよな。
@@mur-vt1dc 現行であるのって言ったらジムニーとコペンしか思いつかない
これほんとにNAかよ!w めっちゃ速いやん
スティングレーのメーター付くんだ…
カプラーオンでそのままポン付けできますよ。
NOBTELの車動画ちゃんねる まじで?
@@NagamonCh 大半の車は、同車種であれば、他グレードのメーターでも付けれるかと思います。
こっちはNAの軽ですね。 それでも、自分の軽ぼろ車よりはるかに速い。 ロケットスタートは、激しくホイールスピンしてしまいましたね、40キロまでの到達速度が速いことは速い。 2回目のマイルドスタートで回転数下げて、少し待ってから踏み込んだ方がクラッチにも優しいですし、それでも十分速いと思いました。 最近の軽のMTはすごく進化してます、想像以上でした。
車重も軽く純正タイヤがグリップ力カスなので、ホイールスピン抑えるよりこの方が速いです。
ホイールスピンさせて一気に40km付近に持っていってアクセル緩めずクラッチのみ踏んで2速にいれていくのが一番はやいです。
この動画だとちょっとスピンさせすぎてますけどね。
BY 提供者
36アルトのnaマニュアル車はvvt無しだから、羨ましい。
6800レブくらい回ってるよね?
これドライバーの腕が良すぎるのでは…
欲しくなった!ワゴンR侮るなかれですね!
速すぎィ!!!!!!!!!!!!!!!!!!
普通に速い
へぇー現行でもMTモデル残ってたんだ
Yuta. T 多分このMTモデルも今年(2020年)いっぱいまでだと思う、来年以降は自動ブレーキ(スズキの場合レーダーブレーキサポート)が“完全義務化”される為、今年春の小変更(NAのCVTモデルのエンジンがR06A→R06Dに換装)の際これまでオプションにも設定されていなかった最廉価グレードのCVTモデルにもレーダーブレーキサポートが標準装備化されたのに対して同グレードのMTモデルは何も変更が無かったからな。恐らく海外でも発売される登録車(スイフト)と異なり、わざわざMTモデルに付けたりしない(登場してから3年が経過している事もある)だろう。
100km出してる時の瞬間燃費めっちゃ良くね?
120km/hは、撮影時下りなので燃費が凄いことになってますが、確か100km/hでは普通に平坦だったかと思います。
アクセル開度に気を付けていれば、結構高燃費ですよ。あと、トルクバンド域というのもあるかと。
KeiA5MT乗ってるけど、ウチのはこんなに早くないと思うの。
680㎏とワゴンRより軽くて、同じ52psだけどなぁ(´・ω・`)ショボーン
編集追伸:でも新車当時車両本体78万円でフル装備・タコメーター標準で嬉しいです。
軽ワゴンNA最速じゃね?
アルトはさらに速かったりして・・・?49psだからそんな変わらないんですかね
@@ヒロ-d1l 馬力低いので、軽さも考えてこれよりちょっと遅いか同等ぐらいじゃないですかね🙃
スロコンとかでちょい弄りしたらバリ速くなりそうですね🤗
@@くきわかめ-c2v
エアクリーナーをキノコに変えるだけでも、高回転域が全然違いますw
キノコ、マフラー、スロコン入れて、サブコン付けて…学生の出来る範囲でのチューニングをしていくので、
どのくらい速くなるか楽しみです。
馬力と車重の関係上、恐らく、アルトもこのぐらいかなぁとは自分も思います。
ただ、ボディ形状で、空力が変わってくるので、何とも言えないですね。
そういえば、今のR06Dの場合は、どうなんですかね?低速トルクが上がって、最高馬力とトルクが少し、R06Aより落ちてるので…
@@くきわかめ-c2v ちょいいじりでもいいですよね。
ECU書き換えとかして爆速になったワークスとか沢山あがってますし、ノーマルでも12秒台ないし11秒台に入る個体もあるでしょうからね。
やはり軽さは正義ですね
@@nobtel1557 提供主様でしょうか?ワゴンRの5MTずっと見たかったので嬉しいです
速すぎ
速いな~
400kのコペンより速いやんけ
どうなってんだ、コペンはターボやぞ、、
試乗してみたところ、ターボなので、下からの加速はコペンの方が良いですよ。
結局は、車重でしょうね、コペン重いので…
この車は、NAなので、高回転域を使えないと速くないですね。だからこそ邪魔な低回転域を飛ばせるロケットスタートが必然になってきますね。
SUZUKI車ってガッツリ値上がったけど、楽しいクルマが多くていいねえ。
値上がったって言っても他社よりまだ安いような?
特にホンダはもうだいぶ前から200万超えちゃってるし。
オーナー的には昔のホンダ車のようなセル音が好きですね。
スカイライン400Rの動画が見たいです
これのCVTを持ってますが、マジで加速は悪くありません。
CVTよりMTモデルだと20kg軽いんですよね。
R06A型エンジンがマジで吹け上がりの良くてビックリします。
現行のはR06Dは、どうなんでしょうね?
前にmh23のマニュアル乗ってたがガソリンスタンドの人にマニュアルすかと驚かれた思い出がw
ハスラーのMT車も驚かれるらしいですね!
@@timeline7835 あるんだ
今のラインナップにMTがあったことに驚き
CVTより断然良さそう
コメントさせてもらいますが、このMTは癖が強いので、あまりスッと乗れるタイプじゃないです。それを含めて、CVTと比べてどうかな?という感じです。
カタログでも、最後の方にちょっとだけ文字と小さい写真で載ってるんで気づきにくいと思いますよ。
@@nobtel1557
コメントありがとうございます
癖があるというのは面白いですね〜
カタログにもきちんと載っていることにも驚きです笑
貴重な情報ありがとうございました!
@@nobtel1557 癖とは?
@@今井メイズ 普通車のMTのように、操作全てに滑らかさが無いんですよ。
エンジンも非力ですし、
いわゆる軽トラの様な感覚なんですよ。
@@nobtel1557 返信ありがとうございます。
流石に試乗車って無いですよね😅でも、一度乗ってみたいです。
0-60クッソ速くて草
3速が少しもたつくのは、ギアの間隔が遠いからかな。それにしてもNAでも十分すぎる性能。