【日本の航空祭の歴史に刻まれた伝説的飛行シーンTOP20!】本当に伝説と言える、見た者を圧倒した飛行シーンを厳選! 1990年代以降

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 12 кві 2024
  • 日本の航空祭が生んだ興奮の伝説的飛行シーン!
    驚異的な操縦技術!エキサイティングな瞬間!本当の伝説と言えるものを選び抜きました。
    過去の航空祭で見られた伝説級飛行シーンを振り返る必見の選りすぐり映像20選です。
  • Авто та транспорт

КОМЕНТАРІ • 96

  • @user-hg6xs7hv5o
    @user-hg6xs7hv5o 15 днів тому +12

    これだけの撮影をした主が1番伝説

  • @user-yh5cc8jg2s
    @user-yh5cc8jg2s 14 днів тому +3

    なんか途中で涙でてきた。これらの映像があるところがすごい

  • @PhMozzy
    @PhMozzy Місяць тому +10

    貴重な映像!
    永久保存版でしょう。
    F-14、本物を、観たかった…
    おっとり目かと思っていたUH-60の動きは、もはやエアーウルフ

  • @kids560
    @kids560 10 днів тому +2

    これは圧巻ですね! 何時までも観ていられます魅せる飛行に

  • @t.t9596
    @t.t9596 Місяць тому +6

    航空祭を見始めた2007年の新田原航空祭でのアグレッサーのハイレートクライムが衝撃だった。
    救難ヘリの気合いの入った飛行はいつ見てもドキドキする(低い所でやるから)

  • @ken-ul5bg
    @ken-ul5bg Місяць тому +7

    5:34 F15イーグル最高のパフォーマンス!

  • @user-yk6ri3tf8c
    @user-yk6ri3tf8c Місяць тому +4

    素晴らしい。こういった時に国内外に自衛隊の技量もさることながら、稼働を可能とした地上員の底力を見せつける事こそが、専守防衛に役立つのです。

  • @user-ps9rk4cl1b
    @user-ps9rk4cl1b Місяць тому +9

    良いものを見せてもらいましたありがとうございます!

  • @noohp
    @noohp 25 днів тому +5

    これは素晴らしい動画。やはり詳しい方の解説があるといいですね。見どころがよく分かり100倍楽しめました。

  • @APW_Manbow
    @APW_Manbow Місяць тому +5

    80〜90年代には無茶とも言える機動がよくありましたね。
    特にブルー欠場の91年は各基地の機体が補うかのように機動展示を増やして伝説的な飛行が多発しました。
    設立の節目となる40周年や50周年も凄かったです。
    最近は基準が厳しくなったせいか、米軍機の飛来が減ったせいか、全体的に地味なイメージです。

  • @Satou-hirokI
    @Satou-hirokI Місяць тому +11

    貴重な映像、ありがとうございます。

  • @WARHAWK0429
    @WARHAWK0429 Місяць тому +5

    某感染症が流行って以降、航空祭に行かなくなってしまいましたが、やはり素晴らしいですね。また行きたくなりました。素晴らしい動画をありがとうございました。

  • @masha-me6xo23
    @masha-me6xo23 Місяць тому +20

    航空に限らず、我が国の自衛隊員の皆様はまごう事なき日本国の誇りです‼️日々の国防任務にあたられる自衛隊員の皆皆様本当にありがとうございます♬

    • @user-ri9mc6iu9g
      @user-ri9mc6iu9g Місяць тому +1

      ほーーんとそれ!守ってくれている日本の平和に感謝( ´ ▽ ` )ノ

  • @gaugau1812
    @gaugau1812 Місяць тому +7

    防府のT-7の大編隊の時現場にいました。私は整備側で上からの支持で機数をそろえるのに苦労しましたが、パイロットの方も大編隊だと何かあったとき逃げ場が無いとのこので、どの様な編隊にするかかなり苦労されていました。

    • @user-fu6hp5vg3f
      @user-fu6hp5vg3f Місяць тому

      素晴らしい仕事をされましたね。
      日頃やらない規模であれば、設備や人員も普段用意している物ではないでしょうし、
      大変な難度なのではないでしょうか。
      ブラボー!👏👏👏👏👏

  • @ev2017
    @ev2017 Місяць тому +7

    バーズ来た時の浜松のF-15ほんと凄かった
    流石はバイパーさんですねぇ

  • @user-sh4rt4mo1d
    @user-sh4rt4mo1d Місяць тому +6

    実際に現地で観た映像も有り楽しめました。
    サンダーバーズ来日時の空自の飛行展示は「気合い」を感じましたね。
    前日からとんでもない盛り上がりで懐かしく思います。
    ありがとうございます。

  • @user-sj5dd3iz4w
    @user-sj5dd3iz4w Місяць тому +6

    横田基地の近くに住んでおり空自は百里が自分の主戦場でしたがF-15好きなんですよねえ。

  • @Krieg
    @Krieg Місяць тому +6

    感銘を受けました..........素敵な映像をありがとうございます........!!

  • @user-sj3hy3nr1j
    @user-sj3hy3nr1j 10 днів тому +1

    最高です、貴重な映像ありがとうございます。
    なにが凄いのかわからないぐらいに凄いです。チビりそう😂👍

  • @user-impul134ame
    @user-impul134ame Місяць тому +6

    はじめまして!!貴重な動画ありがとうございます!!どれも凄くて朝から興奮しました!!基地祭でこんなシーンを是非目に焼き付けたいですね!!😊👍

  • @user-sf7py5wr5r
    @user-sf7py5wr5r Місяць тому +3

    こうみるとほんと飛び方大人しくなったんだな

  • @rk-tl4nd
    @rk-tl4nd 13 днів тому +3

    凄いです
    ですが、全てのパイロットが近所の防府北基地卒なのがとても嬉しい。

  • @hn-fh3ce
    @hn-fh3ce Місяць тому +3

    凄いもの見せていただきました。感謝です!!!

  • @user-vj2ck1ov3b
    @user-vj2ck1ov3b Місяць тому +6

    動画拝見しました。素晴らしい動画をありがとうございます!
    2018年防府北のPACAF F-16デモフライト"予行"の際、所用にて基地内におりましたが、管制塔スレスレなんじゃないかと思われる会場南側からのローパスには度肝を抜かれました… それこそ動画内のサンダーバーズに負けず劣らずの迫力でした! コロナ前だったので確かパイロットはプリモさんだった気が。隊員も皆んな空を見上げてました笑 広報の者は「ありゃ苦情くるぞ…」と青ざめてましたが笑笑

  • @user-wy8ug9od7q
    @user-wy8ug9od7q Місяць тому +3

    09年のサンダーバーズ来日時に千歳、三沢で観ました。圧巻でスニークパス時はいきなり来たので撮影タイミングも合わせられませんでした😂
    貴重な映像を見せて頂きありがとうございます😊

  • @user-lr3ri2kk6t
    @user-lr3ri2kk6t Місяць тому +5

    お疲れ様です‼️
    日々の研さん😮凄いのでしょうね‼️
    何故か、涙がでてきました。

  • @kx-ms5kh
    @kx-ms5kh Місяць тому +6

    凄い映像の連続で、感動しました。
    中のコメントも、プロらしい
    素晴らしい文章ですね。
    是非、次回第二弾も期待しています。
    ありがとう^o^

  • @user-gm8ih6xh6i
    @user-gm8ih6xh6i Місяць тому +5

    九州近郊のしか行ったこと無いのですが去年の築城F2は凄かったですよね🎉その前の年のF15も中々でした✨

  • @grifon7020
    @grifon7020 Місяць тому +3

    ただただ、驚きと感動です! 特にE767の90度ターンは衝撃的でした。良いものを見せていただきました!!

  • @user-dk8xn8zz2t
    @user-dk8xn8zz2t 6 днів тому +1

    陸自の話ですが、平成10年あたりの総合火力演習で観客席の上を不意打ちで低空飛行したコブラをまた見たいです。
    噂ではその時のパイロットが左遷されたとか、くそ怒られたとか…

  • @ppn9178
    @ppn9178 Місяць тому +3

    去年の百里F-2も凄かったですね。動画も思い出にはなりますが、やはり実際に観るのが一番でした。

  • @PC386M
    @PC386M Місяць тому +1

    芦屋基地の航空祭でよく目にすることですが、編隊飛行や曲芸飛行、
    基地上空だけでは無く、かなり遠距離から計算されて運用されています。
    十数kmから編隊を組みなおすブルーインパルスには、犬の散歩兼ねて毎回感銘受けながら眺めています。

  • @welkametaiyakiryusei
    @welkametaiyakiryusei Місяць тому +5

    9:02かっこいい

  • @user-sb2ib7yx9o
    @user-sb2ib7yx9o Місяць тому +1

    昔、築城基地でF15見た思い出が蘇りました。
    まだF1があった頃。

  • @sakuya4933
    @sakuya4933 Місяць тому +2

    2019年の松島基地航空際予行PACAFのプリモ氏のF-16 のフライトも凄かったです!
    初めて怖いって思ったフライトで今サンダーバーズに在籍してるのも納得です!

  • @user-wh3sw4tx2o
    @user-wh3sw4tx2o Місяць тому +3

    とても素晴らしい映像でした✨見ながらおぉお〜❗と言っちゃいました😂築城のジオスさんは絶対にお会いしたいPさんの1人ですが、頑張って色んな航空祭に行きたいです。

  • @yoyoyo8300
    @yoyoyo8300 Місяць тому +1

    大好きな自衛隊。伝説シーンをコンパクトにまとめていただきありがとうございました。楽しく視聴させていただきました。今後もよろしくお願いいたします。

  • @H_K_M
    @H_K_M Місяць тому +1

    子供の頃、丁度2010年頃だったか、岐阜か浜松の航空祭で空自UH-60がいて、帰投の際にこの動画並みの機動飛行をサービスしてくれたのを思い出しました。すごかったです。

  • @user-ht1hw8hf5m
    @user-ht1hw8hf5m 15 днів тому +2

    素晴らしい😂マジ涙😂

  • @streamliner4971
    @streamliner4971 18 днів тому +1

    '09年のサンダーバーズ来訪したときの浜松航空祭自分も行ってました😁
    あの時のF-15は今でも鮮明に覚えてます。
    あと、個人的に好きなのは、これも浜松基地の航空祭ですが、’19年のプリモが非常に印象深いです😊

  • @user-sp5xv4zo3f
    @user-sp5xv4zo3f 7 днів тому +1

    土砂降りの雨の百里へサンダーバードを見に行って
    離陸だけ見て帰った苦い思い出(笑)
    RF4の2機での偵察模擬飛行、低空でのフレア発射
    同時じゃないけど、今は亡きロック岩崎さんのピッツとF15のソロ飛行
    何にしても非日常を感じに行く航空際はよき場所です。

  • @duckie236
    @duckie236 24 дні тому +1

    航空祭ではないですが、2010年のインディジャパン、ツインリンクもてぎでのF-2デモが強烈でした。

  • @f-15dj11
    @f-15dj11 Місяць тому +2

    T-7のシーンでウルトラマンセブンのop流れるの激熱すぎだろ❗

  • @tatsuzeon
    @tatsuzeon 7 днів тому +1

    やっぱF15かっこいいんだよなぁ!

  • @user-pd9vd8nd5g
    @user-pd9vd8nd5g 3 дні тому

    凄まじい操縦技術!
    🇯🇵日本の誇りです🫡👍

  • @user-nd3ws4zm9y
    @user-nd3ws4zm9y Місяць тому +1

    どれも胸アツですね!特にヘリでもこんな飛行ができるなんてビックリしました!勉強になりました♪

  • @masatoshima4712
    @masatoshima4712 Місяць тому +2

    圧巻です!

  • @user-mx1ju9hq4r
    @user-mx1ju9hq4r Місяць тому +2

    カッコよかった
    外来機が帰投するときも派手にやってくれる時がありますよね~

  • @gogo-me1zy
    @gogo-me1zy 12 днів тому

    2023年岐阜航空祭で舵の試験ですと解説しながらグニョグニョと飛ぶのが衝撃的だった
    機械というより生き物みたいだった

  • @user-tr9ym7xw4x
    @user-tr9ym7xw4x Місяць тому +2

    いや〜 スゴイものを見させて頂きました 本当に凄い! これだけ見に行かれてるのもまたすごい 自衛隊は本当に強いの? とかよく言われますが、この練度が最強だと思います 戦わない強さもあるんだよ、って思いますね 本当にすごい動画をありがとうございました

  • @user-ut5ze7qv7s
    @user-ut5ze7qv7s Місяць тому +3

    F15のバーティカルクライムロール見たい〜‼️そしてあの伝説の5番機の低さ‼️是非もう一度🙏😅

  • @user-bi5qs5zp9t
    @user-bi5qs5zp9t Місяць тому +3

    冒頭のF15の編隊、ブルーと距離感変わらない?
    たまに小松に普通の訓練見に行きますが、初めて行った時に、2機でしたが、並んで飛んで来た時には、「ブルーと変わらんやん!」って思いました。

  • @user-yg7bu7bb4v
    @user-yg7bu7bb4v Місяць тому +2

    ありがとうございます❤Tonkatru298さんの動画は必ず拝見しております😊

  • @user-ps2dq8nn1g
    @user-ps2dq8nn1g Місяць тому +2

    凄い映像ですね❗ この頃飛んでた方々が現在教官とかされてるんでしょうか?

  • @xrbaja9316
    @xrbaja9316 Місяць тому +1

    6年前百里基地で見たF4のフォーメーションを思い出しました。

  • @user-hc5hs3sv2v
    @user-hc5hs3sv2v Місяць тому +4

    素晴らしい動画をありがとうございます。望遠での撮影とは思いますが、被写体の動きを活かす素晴らしいフレームワークですね。
    こんなに上手く撮りたいなあ〜と唸ってしまいました。

  • @yuri-wz5mm
    @yuri-wz5mm Місяць тому +2

    空自最高

  • @user-ut6xg7sq4s
    @user-ut6xg7sq4s Місяць тому +4

    元海自ですが、久々になんと言うか…魂が熱くなるというか😅
    自衛隊に入ろうと思った頃の気持ちを思い出しました(*´艸`)

  • @user-jc8ln9gx7w
    @user-jc8ln9gx7w Місяць тому +1

    浜松基地の飛行は学生達にこれが戦闘機の飛ばし方だと気合いを入れる感じも見て取れますね🤣

  • @user-ev6uj4hr8u
    @user-ev6uj4hr8u Місяць тому +2

    三沢のF35大編隊は生でみました!

  • @phantomrider9584
    @phantomrider9584 Місяць тому +1

    オリンピックの時のブルーインパルスの展示行ってましたが、予行では12機でデルタを作るはずでしたが、風が強いのもあってか、5機による五輪マークと6機でのデルタをやってました

  • @vivioalto
    @vivioalto 7 днів тому

    ラッコさんはギア上げた後、ホントに高度落としてましたよ😁
    ギアアップの際、ドアが開くと抵抗で少し浮くから下げてるって言ってました。

  • @aki145935
    @aki145935 Місяць тому

    2020年3月20日のオリンピックイベントフライトでは、強風で25のクロスランウェーに着陸となり12機編隊にはなりませんでしたが、前日の予行では12機の傘型隊形で飛行しました。
    昔はそれほど高度制限も緩かったのか20ftでのローパスはざらでした。入間でC-1の機動飛行の時も米空軍MACのPが感心してました。

    • @Tonkatsu298
      @Tonkatsu298  Місяць тому

      前日の予行でも12機編隊はやりませんでしたね。
      それより前のタイミングで、11機傘形をやっていました。見たかったです😃

  • @user-mt3lj3ek3d
    @user-mt3lj3ek3d Місяць тому +3

    素晴らしい動画をありがとうございます。
    個人的に凄かったのは2019年静浜基地航空祭のF-15機動飛行ですかね。観客の前から離れる事なく約7分間機動飛行を続ける様子は米軍デモチームの様でした。

    • @user-uy2fx5sk7q
      @user-uy2fx5sk7q 24 дні тому +1

      Tonkatsuさんには選ばれなかったけど、このコメント見て嬉しくなりました!
      5年前の僕は燃料ギリギリまで頑張りました!
      元気の出るコメントありがとうございます♪

    • @user-mt3lj3ek3d
      @user-mt3lj3ek3d 24 дні тому

      @@user-uy2fx5sk7q えぇ・・??
      あのフライト、まだ離脱しない...まだ離脱しない...まだ離脱しないの⁉︎ と見ているこちらが疲れてしまいました(笑)
      あんなのを見たのは初めてだったのでとても印象に残っています。燃料というか体力は大丈夫だったのでしょうか?
      素晴らしい展示飛行を本当にありがとうございました。

  • @user-et5fp6tz3n
    @user-et5fp6tz3n Місяць тому +1

    いつかはみたいF-2のフィールドアクロ

  • @pip3400
    @pip3400 14 днів тому +1

    ブルー5番機のハイレートクライム強烈ですね
    そこまでの出力無いからこその低空加速なんでしょうねw

  • @qvf01756
    @qvf01756 Місяць тому

    岐阜基地航空祭で2004年と05年の2回だけ行われたスターオープナー
    ブルーに取られたとか囁かれたあれも伝説的な展示飛行だったと思います

  • @user-oq2mg6jb1c
    @user-oq2mg6jb1c Місяць тому +2

    f15のインメルマンターンってルール的に大丈夫なんですかね💦

  • @user-nc9sn2bk9k
    @user-nc9sn2bk9k 4 дні тому

    変態飛行のオンパレード!

  • @momomomo-se6nm
    @momomomo-se6nm 19 днів тому

    2023年築城基地航空祭は8SQだけじゃなくブルーも低かった気がします!

  • @user-rx6zm8zw2y
    @user-rx6zm8zw2y 6 днів тому +1

    昔はえかった...

  • @user-id5lh2zv7e
    @user-id5lh2zv7e Місяць тому +1

    これがアオゾラの騎士か…

  • @user-nt1ed8qi6j
    @user-nt1ed8qi6j Місяць тому +1

    日本の団体のダンスとかもだが編隊行動とか世界でもトップの部類に入るとも思えます

  • @user-sg6gs7zt7z
    @user-sg6gs7zt7z Місяць тому +1

    築城の15の機動は派手にやるからなぁ

  • @nori1600
    @nori1600 12 днів тому

    静浜と言えば近頃はご無沙汰ですが県警ヘリの大暴れもありますね。

  • @takashisugiura7475
    @takashisugiura7475 Місяць тому +2

    昔は凄かったよねー。(遠い目

  • @user-vh1ub5fq1t
    @user-vh1ub5fq1t Місяць тому +2

    8スコ黒羽隊長によるファントムでの背面ハイレートが伝説中の伝説ではないでしょうか?先輩のタイガー隊長と先程お話ししていたところです。

    • @Tonkatsu298
      @Tonkatsu298  Місяць тому +2

      97年の三沢で見せたやつですね。残念ながらその年は三沢に行かなかったので自分では見てないのです、ぜひ撮りたかったです。

    • @user-wt9bj6ro9l
      @user-wt9bj6ro9l Місяць тому +1

      86年の小松での306号機によるハイレートローリングクライム、土曜版は天気も良くペーパー引いて圧巻でした。

  • @simounsimon1123
    @simounsimon1123 Місяць тому +1

    やはり90年代から空自50周年の2004年ぐらいまでが航空祭のピークだったように思います。
    特に厚木のWingsが政治の力で潰されたことがエアショーをやること自体を萎縮させたと感じています。
    あのときもっと楽しんでおくべきだった。。

  • @phantomrider9584
    @phantomrider9584 Місяць тому +1

    F-14、日本にも来てくれないかなぁ…

    • @user-vh4qo9zk4x
      @user-vh4qo9zk4x Місяць тому +1

      もう10年以上前ですが三沢基地航空祭に3回ほど続けてFA18が来てものすごい飛行を見せてくれましたよ。そして何故か二度と来なくなりました。三沢にはF16のアクロバットチームが有り月いちくらいで4日くらい飛んで練習してますが、さすがネービーFA18にはかないません。いろいろなの見てますけどもFA18の飛行は世界1番ですね!もっと前にはF14が良く練習に三沢に来てました。

    • @jungaku67
      @jungaku67 Місяць тому

      どこの?イランの?無理でしょ厚木にある飛ばない奴で我慢して下さい

  • @sollalice_JP
    @sollalice_JP Місяць тому +1

    良いなぁ。できなくても俺の好きは揺るがないけどCH-47でもこういうのやってくれないかなぁ(無理言うな

    • @Tonkatsu298
      @Tonkatsu298  Місяць тому +2

      イギリスのCH-47はかなり凄い機動を見せてくれるので、自衛隊にもやってほしいですね!

  • @youichik8631
    @youichik8631 25 днів тому

    どう見てもF-2は良い戦闘機だと思うのだけど 生産中止の意味がわからない

  • @user-ql2ez2iw4k
    @user-ql2ez2iw4k Місяць тому

    今にして思えば日本人の質は平成一桁年までが限界だった気がする。
    特に専門職というか職人の分野では顕著。

  • @user-xf4wi7eh6c
    @user-xf4wi7eh6c Місяць тому

    素晴らしい練度だが、実戦となるとどうだろう?領空侵犯機を落とせるのか