【ゆっくり解説】特急並みの停車駅数!?東武線の快速列車とは?【東武線】

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 13 жов 2024

КОМЕНТАРІ • 28

  • @クロウ-i4s
    @クロウ-i4s Рік тому +13

    快速がなくなった頃は北千住じゃなくて栗橋乗り換えにしたけど急行消されたらいよいよフルJRかもなあ

  • @おのちゃん-t2h
    @おのちゃん-t2h Рік тому +11

    東上線の快速廃止で急行の上位に位置する快速が全廃に…京成で急行復活して欲しさがある(昔は京成、西武新宿、神鉄もそうだった)

  • @Akasorasach
    @Akasorasach Рік тому +3

    昔よく快速乗ってたな…でも下赤塚住んでたから1回各駅停車乗って成増行ってたわ

  • @九鉃の迷列車チャンネル
    @九鉃の迷列車チャンネル Місяць тому

    昔は日光線快速にまた変なやつがいた。「準快速」。なんかJR九州臭い名前だが、快速が6000系(後に車体更新で6050系に改造)専用の種別で、4ドア通勤車が入れなかったため、4ドア通勤車を運用に入れるようにする為に作った種別だった。
    あと昔は日光線にも快速急行が、あったにはあった。しかも *有料* で。普通、快速急行といえば急行の上にある種別というイメージだけど、じつは急行にすら入れなくなったオンボロ急行型車両・5700系で特別料金を取るために設定されていた。しかしこれも5700系の引退に伴い廃止。また、これまで国鉄JRと同じく料金を取っていた急行も立場が微妙だったので2006年に特急に格上げされた。しかし車両は急行型のままで、300・350系(伊勢崎線用1800系からの改造車)がそのまま急行に入っていた。これは、急行型として設計された185系が特急に入ったのとおなじことだ。しかし、300系・350系も車体や床下の老朽化が顕著になり、2022年、特急「きりふり」を最後に運転を終了、廃車となってしまった。

  • @mugitan_tanuki
    @mugitan_tanuki 6 місяців тому +1

    日光線系統の快速急行(有料)が懐かしい。だいや とか おじか とか。

  • @hirloh6620
    @hirloh6620 Рік тому +10

    伊勢崎線の快速、朝7:24浅草発快速6050系東武日光&新藤原行き、もう20年以上前だが、今でも発車時刻を覚えている。当時自宅は東横線沿線だったが、朝5時台の電車に乗り、銀座線を乗り継いで、浅草から座る為、このルートでよくハイキングの為乗車した。(北千住だと座れない)
    座席が柔らかく、文字同時の「快速」で、快適だった。当時東急線沿線に住むものとして、6050系は快適な車両で羨ましかった。

  • @rorirorihiso100
    @rorirorihiso100 Рік тому +3

    東武線の6050系は停車駅が少なく2ドアボックスシートで、国鉄時代の急行と同等で長距離移動は快適でした。浅草~栃木方面の直通列車は分離され南栗橋でロングシート車両に代わってしまい非常に残念ですね。

    • @プチジャマー
      @プチジャマー 3 місяці тому

      20040系は改造車だから仕方ないけど、便所なしなのが残念。
      区間の途中に便所行きたかったらアウトです😢

  • @そのまんままつやまひきぐん

    そもそも東武鉄道の快速は長距離で特別料金不要を意味した。浅草発着のスカイツリーラインが東武伊勢崎線・日光線のまま時代は急行も有料で国鉄みたい。東上線は長椅子だけ運行だから特急 急行が特別料金無しの快速無しの運行だった。伊勢崎線で急行りょうもうを特急に格上げしたから急行以下を通勤仕様。快速が長距離を変えないから急行より快速が早かったの。スカイツリーラインも快速消えるー😢

    • @hasinomoto
      @hasinomoto Рік тому +3

      長距離客は優良列車に誘導。嫌な人はJRやバスにどうぞというサインだ。

    • @雅夫大場
      @雅夫大場 Рік тому

      伊勢崎線系統はまさにミニ国鉄。特急どころか急行まで有料列車。
      一時は快速まで一部指定制。貨物営業まで行っていた。
      「りょうもう」は特急に格上げ。急行は料金不要の通勤車両になり、他の私鉄と同等になってしまいました。
      私的感覚では快速は料金不要の特急と解釈しており、京成のスカイライナーに対するソレのような種別でしたが、京成は通勤車両(3000系でセミクロ改造した車両があったらしい。あの「開運」でなく、バブル期の話)で東武6050系と比べると快適度が違いました。

    • @N--jv3go
      @N--jv3go Рік тому

      @@hasinomoto そのせいか伊勢崎線の先の方から来る客の多くが久喜で乗り換えてるように見える。

  • @大坂孝幸
    @大坂孝幸 Рік тому +3

    東武東上線快速列車は、地下鉄有楽町線と副都心線に直通運転しない池袋発小川町行が多い。
    快速急行は、川越特急が開設されるまでは、最上位の列車種別であった。

    • @Katrana0713
      @Katrana0713 Місяць тому

      だけどその快速急行、今では昔の快速より停車駅多い…

  • @bolaurel1
    @bolaurel1 Рік тому +3

    使用車両がほとんどポンコツロングシートの2610系とは言え、大阪~伊勢方面への直通急行を残してくれている近鉄には感謝せなあかんなぁ。
    (日中は中川折り返しが増えたが…)

    • @SFSKNI
      @SFSKNI Рік тому +5

      全線走破する無料列車が1時間に1本残っているだけでも凄いわ
      伊勢崎線なんか特急含めて1日1本しかないんだから

  • @hasinomoto
    @hasinomoto Рік тому +3

    ここに限ったことではないけど近年は関東中心に競合のいない路線では特急並みの快速は軒並み廃止になっているな。

    • @N--jv3go
      @N--jv3go Рік тому

      代りに有料着席車が増えてきた、東急の様な路線の短い所ではやらないと思っていたが経営は厳しいのかも知れない。

  • @浅草公園町会
    @浅草公園町会 Рік тому +8

    東武から快速が完全に消滅すると勘違いされてる方々が多いですが、鬼怒川温泉〜新藤原を走る快速会津マウントエクスプレスは残りますよ。最もあの区間は各駅停車ですが。

    • @hasinomoto
      @hasinomoto Рік тому +6

      あれも年々本数が減っていてなくなるのも時間の問題だ

    • @yodahakki3404
      @yodahakki3404 Рік тому

      最近鬼怒川温泉以南は廃止されたぞ。
      今じゃ朝の1往復だけだぜ。

  • @N--jv3go
    @N--jv3go Рік тому

    昔の日光・鬼怒川特急は大盛況で満席が続いていたから快速の様な補助的な列車が必要だったが日光・鬼怒川の地位低下により特急の客が減り快速の存在理由が無くなってしまった、個人的には特急を減らして快速は残して欲しいが経営上は無理なのだろう。

  • @大坂孝幸
    @大坂孝幸 Рік тому +4

    東武快速列車は、伊勢崎線、日光線、鬼怒川線、野岩鉄道直通運転のイメージが強く、2扉クロスシート(ボックスシート)車6050系が使われた。
    浅草駅直通運転が廃止されて、南栗橋駅以北でしか見られなくなってしまった。

    • @Hidekazu-h2q
      @Hidekazu-h2q Місяць тому

      依然は南栗橋駅で6050系電車を撮影していたかなまだ東武20400系電車は登場は少なかったからいつぱい東武6050系電車をたくさん撮影をしたかな今は懐かしいかなあと11447系普通新栃木行き普通電車を撮影した事もあるよ今は懐かしいかな週末はよく南栗橋駅に足を運んだかな今は懐かしいかな😊😊😊😊😊😊😊

  • @Nobo-ri5yl
    @Nobo-ri5yl Рік тому +3

    つくばエクスプレスがまだ~ない時~北千住駅から~浅草駅まで~快速に乗り早く浅草駅まで着きましたね~、料金は普通料金のまま~後~東武東上線と東武伊勢崎線は~同じ会社路線なのに乗り入れしていない~珍しく思いました。

  • @MultiSuzutaka
    @MultiSuzutaka Рік тому

    栃木市民涙目W

  • @山田花子-d2r3l
    @山田花子-d2r3l 10 місяців тому

    いろいろ間違ってる。
    1時間2本?2時間に1本でしょ