【衝撃】利用者200万人を突破した開業半年の宇都宮LRTライトラインの平日夕方ラッシュの状況を見てきた!!

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 3 бер 2024
  • 開業5ヶ月後の宇都宮LRT
    • 【開業5ヶ月経過】雪の中走行する2月の宇都宮...
    開業4ヶ月後の宇都宮LRT
    • 【利用者150万人突破】開業して4ヶ月が経過...
    開業3ヶ月後の宇都宮LRT
    • 【凄すぎ】開業から3ヶ月が経過した宇都宮LR...
    開業2ヶ月後の宇都宮LRT
    • 【混みすぎて早くもダイヤ改正】開業から2ヶ月...
    開業1ヶ月後の宇都宮LRT
    • Video
    開業3週間後の宇都宮LRT平日夕方ラッシュ
    • Video
    開業2週間後の宇都宮LRT平日夕方ラッシュ
    • 【開業から2週間】宇都宮LRTの平日夕方ラッ...
    開業1週間後の宇都宮LRT平日朝ラッシュ
    • 【全区間の混雑状況は?】宇都宮LRT平日朝ラ...
    開業数日目の宇都宮LRT
    • 【開業して数日後の状況は?】新しく開業した宇...
    開業前の宇都宮LRT
    • Video
    サブチャンネル
    / @cankyan92
    Twitter→ / jtkanm13
    instagram→ / cankyan9
    #宇都宮#LRT#地方移住
  • Авто та транспорт

КОМЕНТАРІ • 83

  • @lpts722
    @lpts722 2 місяці тому +41

    初年度は1000万超の黒字見通しと先日発表がありましたね。当初は3年目までは赤字の計画だったのですが、想定を大きく超える利用者だったようで、とんでもない快挙です。今後の延伸にも期待ですね

  • @NF-kg7tn
    @NF-kg7tn 2 місяці тому +42

    2月22日の猫の日に222万人達成したみたいですね😆

  • @user-jd7ip5gq1z
    @user-jd7ip5gq1z 2 місяці тому +18

    運行頻度が高いから、始発とか終電付近でなければ時刻表なんて見ずにてきとーにホームに行ってもしばらくケータイか漫画でも眺めてたら乗れるのがいい

    • @user-fz1wy1lc6v
      @user-fz1wy1lc6v 2 місяці тому +8

      これは意外と重要で、車から電車に移行する際に一番無駄と感じるのは待ち時間だからね。毎時5本は過不足ないと思うし、昼間時間帯を増発するなら平石止まりでいいと思うけど。

  • @cocoalp
    @cocoalp 2 місяці тому +31

    平石電停の北側に広大な東部総合公園が再来年できますね。さらにその北側にも半導体などをメインとした工業団地建設というサプライズ発表もありました。半年のうちにどんどん沿線がみるみる発展していて、今のところ大成功のようで何よりです。

    • @user-jd7ip5gq1z
      @user-jd7ip5gq1z 2 місяці тому +3

      おおお、今需要が熱い半導体の工場はでかいですね……!

  • @kattuchann
    @kattuchann 2 місяці тому +48

    昨日芳賀トランジットセンター利用してみました。無料駐車場が家から車で15分なので凄く便利。Googlemapで平石と芳賀を自宅からどちらが近いか見て見ましたら、どちらも15分。宇都宮駅方面に行く時は平石で駐車場を使いたいと思いました。岡本駅まで車で7分、平石まで15分。色々な選択肢が出来嬉しいです。西側延伸も期待大です✨もし西側延伸が叶いましたら、オリオン通りに行くか市役所に行く時も通院に行く時。そして、東武宇都宮駅方面のにも行ければ本当に願ったりです。因みに昨日LRTの写真撮ってましたらカメラクルーの人達が。まだ需要は一杯有る様です✨キャンさんありがとうございました🎉

    • @yuzuki45510
      @yuzuki45510 2 місяці тому +1

      飛山城跡停留所も広い駐車場完備してます

    • @kattuchann
      @kattuchann 2 місяці тому

      @@yuzuki45510 さん 飛山城跡も清原もトランジットセンター有りまして、岡本からの利用ですと平石が一番近く、参考にさせて頂きます。ありがとうございます✨

  • @OHAGIRLFAN
    @OHAGIRLFAN 2 місяці тому +14

    開業半年後の宇都宮LRTの状況が分かりました。4月からダイヤ改正で快速運転開始はすごいですね。

  • @user-if8kq3vn9y
    @user-if8kq3vn9y 2 місяці тому +26

    車社会の地方都市の良いモデルケースになったね

    • @saikousikikan
      @saikousikikan 2 місяці тому +19

      近所で働いてましたが、とにかく柳田橋が込むので自動車のるのが嫌でした。もし、今も住んでたら自動車なぞほとんど乗らなくなるでしょう。生活利便の完成形だと思います。

    • @yuzuki45510
      @yuzuki45510 2 місяці тому +11

      JRの駅のロータリーに直結していけるから宇都宮市内どころか乗り換えれば仙台、東京方面にも気軽に行けますからね

    • @JH-sq1tz
      @JH-sq1tz 2 місяці тому +3

      鬼怒通りの車線減少を嫌って、周辺道路が混雑するようになって困っていると宇都宮の人からは聞いてますね。

  • @takahikoueno8072
    @takahikoueno8072 2 місяці тому +21

    快速楽しみですね。

    • @OHAGIRLFAN
      @OHAGIRLFAN 2 місяці тому +9

      宇都宮行けたら乗ってみたいです。

  • @user-xi4kh1pe5l
    @user-xi4kh1pe5l 2 місяці тому +15

    久しぶり宇都宮LRT投稿とても癒やされますwwwダイヤ改正で快速導入と増便楽しみだね🚃🚃

  • @user-xi4kh1pe5l
    @user-xi4kh1pe5l 2 місяці тому +14

    とても優しい解説好感度アップ💯頑張れキャン🤵🤵🤵

  • @E231-0
    @E231-0 2 місяці тому +12

    この快速は今後通勤快速とかに名前が変わって、もっと通過駅が多い快速が誕生する気がする

  • @user-gw8si1yz5f
    @user-gw8si1yz5f 2 місяці тому +12

    キャンさん撮影お疲れ様でした。解説も分かりやすかったです。

  • @giko8888
    @giko8888 2 місяці тому +10

    ライトラインのキャンさんは実家のような安心感があります。寒い中撮影お疲れ様です。最近飛び回りすごいのでダイヤ改正前後、ご自愛くださいね。

  • @user-dc6ts6lg2b
    @user-dc6ts6lg2b 2 місяці тому +15

    キャン がんばれ

  • @naki_jikake
    @naki_jikake 2 місяці тому +20

    西への延伸が更に望まれそう

  • @essauouo5251
    @essauouo5251 2 місяці тому +9

    ここまで順調に伸びるとは思っていませんでした。
    快速、新設軌道の高速化と構想通り進んだら定着するだろうけど、そこまでが長くて大変だろうなと

  • @fline8263
    @fline8263 2 місяці тому +19

    2月の平日日中に3回目の訪問。
    宇都宮駅のLRTホームが人で溢れかえっていました。
    日中もどうか増発して下さいな。

    • @user-cs5fe5il8m
      @user-cs5fe5il8m 2 місяці тому +7

      宇都宮駅のホームも増設か拡幅が必要かもしれませんね。
      それだけ成功しているということなんですけど。

  • @user-ne2bk3po3q
    @user-ne2bk3po3q 2 місяці тому +15

    平石停留所周辺は国内最大級のスケートボードやBMX施設を柱とした公園と、約70haの工業団地が出来る予定なので今後利用者が増えていきそうですね

    • @yuzuki45510
      @yuzuki45510 2 місяці тому +9

      野菜や果物が買える直売所とカフェ、レストランもできるらしいです

  • @braver6845
    @braver6845 2 місяці тому +15

    いつも楽しく見させて頂いております!西口方面も開通が楽しみですね

    • @user-hp5vh1qc1s
      @user-hp5vh1qc1s 2 місяці тому +7

      朝7時半に乗ってみました〜座れませーん。ゆっくり進み、出口にいないと降りられないなあ~現金は無理だな。まあ、安いから宇大陽東行くのにはいいかも。1日乗車券1000円で、乗りまくろうかなあ〜

  • @st_ken_1
    @st_ken_1 2 місяці тому +7

    いつも楽しく観ています。
    陽東キャンパス前停留所での土日祝の乗降客の様子や上下線の混雑具合が気になっています。
    どの程度の割合で到着して、通過する客数は残り何割か…など。
    良ければ動画にしてください。よろしくお願いします。

  • @yuzuki45510
    @yuzuki45510 2 місяці тому +24

    快速運転もまずはお試しの快速運転らしいです
    少しづつ調整して最短37分になると予想してます

    • @SGPlo
      @SGPlo 2 місяці тому +4

      現状の速度制限だとそのくらいまででしょうね過去宇都宮市議会に宇都宮駅、陽東キャンパス、清陵高校、グリーンスタジアム、芳賀台、芳賀・高根沢工業団地で37分という快速検討案が出されたそうです
      一応途中の速度70kmにすると理論上32分で走破出来るそうな

    • @yuzuki45510
      @yuzuki45510 2 місяці тому

      最後は芳賀台、かしの森、芳賀高根沢でもいい気がします(ホンダの最寄りの為)

  • @MI-ri1lt
    @MI-ri1lt 2 місяці тому +7

    堀江貴文さんと佐藤栄一市長の対談で「今後、土日は落ち着いてくると思うが、平日利用が増えているので車両を新たに2編成発注した」と述べました。3/10

  • @sm36006920
    @sm36006920 2 місяці тому +18

    快速もだけど、ベルモールにあるスパ銭にもライトラインで行ってみたい

  • @user-fe6uj9go4d
    @user-fe6uj9go4d 2 місяці тому +8

    4月のダイヤ改正は、暫定的なダイヤとなる可能性が、有ります。
    快速運転が、順調に行けば2〜3ヶ月程度でダイヤ改正が行われて上りの快速の新設(停車駅の違うパターンの快速新設など)等が、行われれるでしょう。

  • @bictaka29
    @bictaka29 2 місяці тому +19

    バス会社が運転手不足でバス路線の整理に応じたのも大きいんだろうなあ。元々のバス利用者が転移し、更に新たな利用者も生まれたわけだ。反対派の妨害でなかなか建設に取りかかれなかったが、結果的に最高のタイミングで開業することが出来た。宇都宮市も群馬県ほどじゃないにしろ冬場の北風は厳しいから、ドアが開閉する回数が減るのは歓迎されるだろう。

    • @user-fe6uj9go4d
      @user-fe6uj9go4d 2 місяці тому +15

      バス事業者の関東自動車は、LRT構想が最初に出た時には、反対する立場でした。
      しかし、構想が進んで行くと賛成に立場を変えて宇都宮ライトレールへの資本出資も決めています。
      この事が、ライトライン実現への大きな力となったのです。
      また、トトラもライトライン開業前から関東自動車で使える様に、対応して開業後には、ライトラインと重複するバス路線を廃止して余剰となったバスを使い新たな路線の新設を行っています。

    • @bictaka29
      @bictaka29 2 місяці тому +6

      @@user-fe6uj9go4d 普通は民業圧迫だって反対するよね。「儲かる」区間を捨てて、限られた人員を効率的に配置する選択をしたのは立派。

    • @user-fe6uj9go4d
      @user-fe6uj9go4d 2 місяці тому +9

      @@bictaka29 宇都宮市が、東西方向の軌道系交通機関の導入しようとしたのは、鬼怒川により東西の道路交通が、分断されておりこれを解消するには道路建設より軌道系交通機関の方が、費用対効果が有ると考えたからです。
      しかし、反対意見が多くて検討を進めていく過程で軌道系交通機関を新設するだけではなく新設する軌道系交通機関を核に交通機関の再編を行なう構想が、生まれたから多くの人達の賛成が、得られたのでライトラインが開業できたのです。
      宇都宮市は、ライトラインだけを建設したのでは有りません。
      ライトラインを核にして都市機能の再編や再構築するという大きなビジョンを持ってライトラインの事業を進めたのです。

  • @shimekawa-daishi
    @shimekawa-daishi 2 місяці тому +19

    宇都宮LRTレビュー良き
    キャン最高

    • @Nasumario
      @Nasumario 2 місяці тому +4

      君も最高🎉

  • @user-cs5fe5il8m
    @user-cs5fe5il8m 2 місяці тому +21

    短距離利用者が多いのは
    やはり初乗り150円の設定が良いんでしょうね。
    150円ならお金払っても構わないという金額です。
    ずーっと続けて欲しいものです。
    西側延伸した場合、JR宇都宮駅前から東武宇都宮駅までは150円で設定されることでしょう。
    もはや、やる前から大成功が約束されているようなものです。🚊🎉

    • @user-fe6uj9go4d
      @user-fe6uj9go4d 2 місяці тому +5

      ライトラインと並行していたバス路線の多くは、ライトラインの開業後に廃止されています。

    • @SGPlo
      @SGPlo 2 місяці тому +8

      自動車で宇都宮方面に行って有料駐車場止めるのなら手前の無料駐車場止めてLRT乗る方が安いからなあ
      正直西側延伸時にもどこかにパークアンドライドの拠点欲しい所

  • @siwon4095
    @siwon4095 2 місяці тому +5

    出来れば、平石停留所からインターパークに行くルートが出来たらいいなぁ~😊

  • @user-fb6ip4bf4u
    @user-fb6ip4bf4u 2 місяці тому +13

    運賃安い😅

  • @Nasumario
    @Nasumario 2 місяці тому +15

    ゆいの杜の大発展に期待!!雀宮駅東側はどうなるかね?

    • @yuzuki45510
      @yuzuki45510 2 місяці тому +8

      インターパークまでの間とかは開発の余地ありそうですね
      モノレールとかもほしい

    • @Nasumario
      @Nasumario 2 місяці тому +7

      @@yuzuki45510 雀宮駅とインターパーク繋げてほしいですね!

    • @user-cs5fe5il8m
      @user-cs5fe5il8m 2 місяці тому +4

      陸上自衛隊の飛行場を
      北関東国際空港にしよう!!!
      ✈️🛫
      市内からはLRT、市外からは宇都宮線か新幹線の新駅でアクセスっ!!

    • @Nasumario
      @Nasumario 2 місяці тому

      @@user-cs5fe5il8m 栃木国際空港で!

    • @Nasumario
      @Nasumario 2 місяці тому +5

      @@user-cs5fe5il8m 普通に宇都宮と雀宮の間に駅欲しいわー

  • @eneedorache6977
    @eneedorache6977 2 місяці тому +20

    宇都宮のキャン、稚内の西園寺

    • @garden-bird29
      @garden-bird29 2 місяці тому +9

      海外のマトリョーシカ、サンライズのスーツ

    • @OHAGIRLFAN
      @OHAGIRLFAN 2 місяці тому +3

      仙台のかんの、名鉄の謎のちゃんねる

  • @user-wj9hf6pt9l
    @user-wj9hf6pt9l Місяць тому +1

    早期に、西口へのLRTを完成して、
    更なる宇都宮の発展に寄与して欲しいですね。

  • @user-hino2m
    @user-hino2m 2 місяці тому +8

    いよいよ快速運転で、仙台市営地下鉄を越えましたね。仮想敵市仙台を越えて宇都宮政令市へ!

    • @user-vl6he7pl9u
      @user-vl6he7pl9u 2 місяці тому +1

      人口〇 宇都宮51万、仙台109万
      GDP〇 宇都宮3兆、仙台5兆3千億
      小売店数〇 宇都宮4千、仙台8千
      年間商品販売額〇 宇都宮2兆6千億、仙台9兆1千億
      所在裁判所(最高位)〇 宇都宮(地方裁判所)、仙台(高等裁判所)
      ほんの一例ですが、都市の規模も格も差が大きいですね

    • @user-hino2m
      @user-hino2m 2 місяці тому

      @@user-vl6he7pl9u あ、知恵袋で良く見る朝仙台人だ!

    • @user-hino2m
      @user-hino2m 2 місяці тому +2

      @@user-vl6he7pl9u ふむ。つまり一人あたりのGDPは宇都宮のほうが高いね。北関東工業地域があるしね。

    • @user-vl6he7pl9u
      @user-vl6he7pl9u 2 місяці тому +1

      @@user-hino2m
      そうですね。
      GDP、1人あたりGDPの両方とも宇都宮市が"中核市として"は全国2位です。(1位は両方愛知県豊田市)
      栃木県としての1人あたりGDPは全国8位です。(茨城5位、群馬6位なので北関東全体が強い)

  • @user-yr6go7qr8g
    @user-yr6go7qr8g 2 місяці тому +10

    月1か2くらい利用する地元民だけど飛山城と平石小学校前で乗り降りする人をまだ一度も見た事がない。

    • @SASAKI.LSIO.17
      @SASAKI.LSIO.17 2 місяці тому +10

      飛山城跡は数人は乗り降りしてるイメージだけどな。駐車場あるし自分もたまにここから乗る。

    • @user-yr6go7qr8g
      @user-yr6go7qr8g 2 місяці тому +2

      @@SASAKI.LSIO.17
      コメントありがとうございます。
      私が乗る時は誰もいないので気になっていました。

    • @user-ly8jk1pr7d
      @user-ly8jk1pr7d 2 місяці тому +2

      4月からは平石中央小へLRTで通学する児童も始まるようです。

    • @user-yr6go7qr8g
      @user-yr6go7qr8g 2 місяці тому +1

      @@user-ly8jk1pr7d
      それは初耳です。
      朝は混雑しそうですが元気に登校してほしいと思います。

  • @beershinchan
    @beershinchan 2 місяці тому +7

    半年で二百万人ということは、一日一万人強。
    平均単価が三百円として、一日の売り上げが、三百万円。
    年間の売り上げが十億円強といったところか。
    鉄道というのが、設備投資がでかく固定費の割合が高いのに、単価が安く、利ザヤのうすい事業というのがよくわかるなぁ。
    このライトレールの建設費が、684億円らしいから、68年分の売上に相当する。
    ただ、鉄道事業はインフラで100年単位で継続するはずだろうから、この莫大な投資でもなんとかやっていけるんだね。

    • @user-fz1wy1lc6v
      @user-fz1wy1lc6v 2 місяці тому +1

      単価はもう少し低いかもしれないね。広告収入が得ずらい車両形状だから、本業以外でいかに稼ぐかがポイントだね。

  • @user-lz8gc1du8b
    @user-lz8gc1du8b 2 місяці тому +2

    確か平石の快速と各停のホーム運用は逆だったはず

  • @na3_wrrrbdlb
    @na3_wrrrbdlb 2 місяці тому

    快速は接続考慮してないね
    乗換えたら料金通算されるかどうかも発表されてる?

  • @JH-sq1tz
    @JH-sq1tz 2 місяці тому

    宇都宮市民的には周辺道路の渋滞が酷くなったという嘆きを旧twitterでよく見ますね。
    鬼怒通りは車線が減ったので交通量は減って周りが迷惑しているようですね。でも行政は鬼怒通りの交通量が減ったと発表して失敗を認めないわけです。

    • @user-zy6dn2ic1c
      @user-zy6dn2ic1c 2 місяці тому +9

      データ上柳田大橋の交通量はLRT建設後に減ってるんです。失敗と決めつけるのは早いかと。渋滞解消のために道路だけ作っても公共交通機関とセットに作らないと渋滞が悪化するという研究結果もでています。道路だけを作る時代は終わりです。

    • @ka24382369
      @ka24382369 2 місяці тому +2

      なんというか頭悪そう…

  • @user-pt9fg4rg7w
    @user-pt9fg4rg7w 2 місяці тому +1

    路面電車反対