MINIとFIAT500【買うならどっち?】実際に購入して、乗っていた経験から、結論を出しました! F56JCW ミニクーパー3ドア JohnCooperWorks 162

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 31 січ 2025

КОМЕНТАРІ • 69

  • @neonborder1650
    @neonborder1650 11 місяців тому +6

    ネガを軸に比較しちゃうと「だったらGOLFが良いよ」になっちゃいます。

  • @tabusu02
    @tabusu02 Рік тому +8

    私はR56からFIAT500ツインエアと乗り継いできました。
    他の方々も書かれていますが、FIAT500のシートは不思議なもので確かに安っぽさがありますが腰痛持ちの私でも長時間乗ってても苦になりません。R56より断然いいです。
    シート以外にもよく見ると安い部品を使っている部分が多いけど、そう感じさせないように上手く作られてる車だなと思います。

  • @ミネオムラ
    @ミネオムラ Місяць тому

    「そこまで車にこだわりは無くて、お洒落な車に乗りたい…」人はMINIにでも乗ってろ、という事ですね。
    賛成です。

  • @orzorzorz
    @orzorzorz Рік тому +7

    話聞いてたら自分はFIAT500だと思いました。車複数持ったら面白い車がないと。

  • @channel-dq3vh
    @channel-dq3vh Рік тому +18

    フィアット500のtwinAirに乗ってます。
    現行のミニとフィアットでは比較対象にはならないと気がする。

  • @makonomunomura
    @makonomunomura Місяць тому

    ミニはミニではないのでそこはマイナス、ミニと比べるならアバルトでいいと思うけど

  • @naonao-sq5oh
    @naonao-sq5oh Рік тому +9

    私はMINIのR50、R56、FIAT500ツインエアの前期、現在は後期と乗り継いできました。
    快適なのはMINIのほうだと思いますが、
    私は唯一無二のツインエア、デュアロジックが好きです。
    通勤片道90キロ、子供の受験で二日間で1000キロ走りましたが、全く苦ではありませんでした。
    何に重きを置くかや好みの問題だと思いますが、MINIとFIAT500は全然違う車だと思います。

  • @おんぶひも
    @おんぶひも 11 місяців тому +5

    俺の今乗っている車いいでしょ自慢に寄せているけど、同内容・同視点でフォルクスワーゲンゴルフと比較してやっぱミニはダメだわみたいに言われたら気分悪いと思いますよ。ゴルフとでっかくなりすぎたミニを比較して結論を出してみますか。

  • @飯塚正人-v3e
    @飯塚正人-v3e Рік тому +6

    今のチンクは、変速の衝撃は、少なくなっていますよ。
    シートも私のはレザーシートで安っぱくないですよ。

  • @104tos
    @104tos Рік тому +18

    ミニがチンクと比べてワンランク上の車と言うなら、比べる車種じゃないでしょ。
    そもそも排気量も車格も違うんだし。

  • @西ノ宮北口
    @西ノ宮北口 9 місяців тому +6

    後部座席の広さで アバルトにしました BM傘下だしミニはデカくなり過ぎてつまらなくなりました。

  • @japankoudou4421
    @japankoudou4421 6 місяців тому +2

    好みによると思います。youtubeにアップする程の内容ではないと思います。

  • @kendamahiro5326
    @kendamahiro5326 Рік тому +15

    私服のファッションがダサい人はFIATに乗らなくてよろしい。
    MINIに乗せられてたらよろしい。

  • @chinadolls6888
    @chinadolls6888 Рік тому +38

    FIATに乗っている時にMINIに出会うと「勝った」って思います。

    • @屋代タカユキ隆行隆行
      @屋代タカユキ隆行隆行 3 місяці тому

      お馬鹿。

    • @kojirok5141
      @kojirok5141 3 місяці тому +2

      同じく

    • @chinadolls6888
      @chinadolls6888 3 місяці тому +2

      賛成の方多いみたいですね、まFIATを気に入ってる人にしか、この価値感はわからないんでしょうねぇ・・・
      念のため、MINIが買えないからFIATにした訳ではないこと、記しておきます。

  • @hiroyama7430
    @hiroyama7430 10 місяців тому +6

    今FIAT500の1.2ラウンジ乗ってます、その前はR50のMINI乗ってました。
    私的な感想ですが56のminiは、本来のminiじゃないです😛
    クラシックビートル、NEWビートル、ローバーのmini昔乗ってましたが、miniのゴーカート的なフィーリングはR50で終わってます。
    それ以降のminiは完全BM🚙です💦
    FIAT50は癖のある🚙ですが楽しい車です。
    *ただし特性を理解して乗らないと・・・国産車の軽四の方が性能は良いので。
    何がいたかと言うと・・・56とFIAT500を比較するのは無意味かと思います。
    個人的な主観が多いように思いました。

  • @sqcmf031
    @sqcmf031 Рік тому +9

    チンク・エチェントってなんだよ
    ちっとは調べろや

  • @hiro1964user
    @hiro1964user 2 роки тому +27

    最初からMINIありきでの内容ですので、FIAT乗りの私としては比較動画には見えませんでした。そもそも小型欧州車を購入するときにこの両者を比較したことは
    ありません。なぜなら魅力のベクトルが全然方向違いですからね。その辺のところをわかって見て欲しいですね。

    • @ごっちゃん-r5f
      @ごっちゃん-r5f 2 роки тому +6

      😊👍激しく同じ意見です
      大体にして開発コンセプトが違う車を比較してこっちがお勧めと言われてもピンとこない感じです😅

    • @loulead4224
      @loulead4224 Рік тому +6

      今のMINIと比べるなら、VWのゴルフと比べるほうがまだ納得出来る感じがする。

  • @チャミ-e8t
    @チャミ-e8t Рік тому +15

    ミニとFIATなら希少性もあるかな笑
    自分も2台は迷ったけど人とあまり被らないFIATを選びました笑
    仰る通りFIATには欠点が多いです😂でもそれをもってしても乗ってしまうのは数値や性能には現れないイタリア車特有の魅力なのかもしれませんね笑

    • @fukuchannel1980
      @fukuchannel1980  Рік тому +2

      フライマン
      コメントいただきありがとうございます。
      おっしゃる通り、まさに「FIAT愛」ですね!イタリア車の魅力がハッキリした車ですが、ステランティスグループになって、今後、そういう個性が無くなってしまうのかと思うと、少し残念ですね。
      今後ともよろしくお願いいたします。

  • @10ally9
    @10ally9 2 роки тому +27

    いつも楽しく拝見させていただいています。
    自分はいろいろ検討した結果、アバルトに乗っています。
    MINIも検討して試乗などもしてすごく良かったのですが、イタリア車の何も無い所(装備などが)、走りの機能しかない所に逆に魅力を感じています。
    基本的にドイツ車とイタリア車は車を作る時の考え方が違うと思いますので、比較するのはちょっと無理があるような気がしますね.....
    自分はアバルト乗りですが、MINIもすごく良い車だと思います。
    (もう少し歳をとって、少し快適な車が欲しくなったら買うかもしれません(笑))

  • @yutauni_ikura7132
    @yutauni_ikura7132 2 роки тому +6

    自分はミニのf56に乗っています。
    FIAT500はすごくおしゃれで惹かれるものがあり、購入を悩んでいた時期もありました!どちらも素晴らしい車だと自分は思います!

    • @fukuchannel1980
      @fukuchannel1980  2 роки тому +3

      yuta uni_ ikura
      コメントいただきありがとうございます!
      ですね!どちらも良いクルマなんですが、幅広い用途、幅広い層にマッチするのは、やっぱりMINIかなって感じです。
      私も、買っているくらいなので500も好きな車なんですが、ある程度、外国車のクセを許容できる人かどうかが、500と上手に付き合えるかの分かれ目かと思います。
      たまに、買ってもいないのに500をディスる人が居ますが、まずは買って、所有してみて、そこから魅力も、デメリットも分かることがあるので・・・
      今後ともよろしくお願いいたします!

  • @ごんぞー-h7x
    @ごんぞー-h7x 2 місяці тому +1

    身振り手振りが多過ぎ、語尾が伸びて聞き辛い。もっと端的に表現を望みます。今までのUA-camで一番自分に酔い痴れていて最後まで見られませんでした。
    結局何が言いたいのか分からなかった。

  • @339501
    @339501 Рік тому +9

    トゥインゴは?ねえトゥインゴは

  • @tetsuok.9934
    @tetsuok.9934 8 місяців тому +12

    フィアット500唯一の欠点は代わる車がないから手放せないことや

  • @shigewaka
    @shigewaka 2 роки тому +29

    ミニはどんどん大きくなってきてもうすでにミニでは無いなと感じる。フィアットは欧州の狭い道を自由自在に走れるコンパクトさは変わらず。どっちが好感あるかと思うとフィアットですね。

  • @yonabari
    @yonabari 2 роки тому +28

    初見です。
    私はFiat500 Twinairに乗っております。おっしゃる通りチンクのトランスミッションが独特であり、それに対して苦手意識を持つ方もいらっしゃいますが、私はそこまで苦に感じませんし、運転が楽しいです。
    また、シートが確かに安っぽいかもしれませんが往復約500kmのドライブでも苦にならなかったです。
    もちろんミニもいい車だとは思うのですが、BMWミニになってから大型化に傾向したことから、小さい車に乗りたい私としては購入を見送りました。もっともBMWミニでも最初期のデザインは小さくてデザインもローバーミニに近いので乗りたいなと思うこともあります。
    もっとも私個人の意見ですので、ご容赦ください。

    • @正長尾-q7i
      @正長尾-q7i 2 роки тому +6

      ミニてよりデカて名前のほうがしっくりする。

    • @marlonshikoku
      @marlonshikoku 2 роки тому +7

      もはやミニは全然ミニじゃないからねえ~

  • @真砂佳史-l2v
    @真砂佳史-l2v 2 роки тому +27

    ツインエアーに乗ってますが、簡素なシートでも、長距離移動(片道5OOKm程度)でも、大丈夫ですよ。ディアロジックも回転数を合わせて、MTのように操作すれば、ショックも少なく、燃費も下道18Km前後、高速25Km前後延びます。そもそも、ドイツ車とラテン車を比較することに意味があるのでしょうか?。

    • @fukuchannel1980
      @fukuchannel1980  2 роки тому +7

      真砂佳史
      コメントいただきありがとうございます。
      動画でも話していますが、両方購入して乗っていた自身の体験談と、それに伴う感想です。意味があるかどうかは、ご視聴いただいた方がご判断いただければと思います。
      今後ともよろしくお願いいたします。

  • @nobo8572
    @nobo8572 2 роки тому +12

    MINIと500の比較は無理があります‼︎ローバーミニを継承されてないし。せめて、FIAT 500xで比較したら良いのでは…。

  • @ibookg3x
    @ibookg3x 2 роки тому +6

    Fiat500の中古車は走行距離が比較的少ない。
    これは購入したが、すぐに手放す人が多いと思います。

    • @fukuchannel1980
      @fukuchannel1980  2 роки тому +2

      ibookg3x
      コメントいただきありがとうございます!
      あー!それ、めちゃくちゃ当てはまりますね!ウチも担当のディーラーから、「フィアット500のリセールは良いですよ。現に中古車もそこそこの金額で売られていますよ」と言われましたけど、それって単に、年式が新しく、走行距離も短い個体が多いからじゃないかと、思いました。
      500はプロモーションが上手ですし、ターゲット層である女性には、見た目や世界観がオシャレですから、車の質よりもキャラクターで買う人も多く、中古で購入する人も多いので、高年式であれば値崩れさせなくても買い手がつきますからね。
      で、それも結局長くは所有しないで、手放す。その繰り返しな気がします。
      価格帯や車格からすれば、あの品質は当然と言えば当然ですが、デュアロジックは、日本車のATしか知らない人からすると、違和感アリアリですしね。
      今後ともよろしくお願いいたします!

  • @gira-ruma-ri6498
    @gira-ruma-ri6498 2 роки тому +28

    ディスるな

    • @takeshihatano1342
      @takeshihatano1342 2 роки тому +3

      フィアット好きにとっては、余計なお世話、ということですよね。まあ個人の感想は人それぞれということで聞き流しましょう。

  • @keihukio5589
    @keihukio5589 Рік тому

    フィアット500の1400ccAT、ツインエアーMT、アバルト500ssMTに乗りました。
    ミニはr56クーパーs、r60クロスオーバークーパーDに乗りました。
    私はミニクロスオーバーが一番合っているようで今乗っています。
    しかし、両方ともしょぼいです。(笑)

  • @takachandeep4166
    @takachandeep4166 7 місяців тому +1

    フィアット500は日本の夏にエアコン効いてますか?

    • @fukuchannel1980
      @fukuchannel1980  7 місяців тому +1

      車齢が新しければ全く問題ないと思いますよ~

  • @Mina_Taka
    @Mina_Taka Рік тому +3

    こんばんは!
    はじめまして♪チャンネル登録させていただきました🤗私もMINI含めて車系UA-camやってますので素人動画です😅よろしくお願いします🙇‍♀️

    • @fukuchannel1980
      @fukuchannel1980  Рік тому +1

      Mina Taka
      コメントいただきありがとうございます。
      チャンネル登録、ありがとうございます!コチラこそ、よろしくお願いいたします。

  • @kmcartv
    @kmcartv 2 роки тому +2

    同業なので?ときどき拝見しています。FIAT500は運転したことないですが、店で運転席に座ったことがあります。MINIと比べると閉塞感があって狭いなと思いました。パンダはMTとAT両方試乗しました。デュアロジックは勝手に前に進まないところと変速ショックがあるところが気に入りました。マニュアル車が好きな人にはお勧めですが、そうでない人にとったら変な乗り物にしか思えないはずです。

    • @エリミえりみ-z9d
      @エリミえりみ-z9d Рік тому +2

      年式の古い両車を同時所有してましたが、後席はフィアットの方が広いです。ミニは2シーターとしか思えない使えない車でしたよ。現行型では違うかもです。両車とも珍しいベースグレードの左MTでしたが、愛着持って10年以上乗ってるのはフィアットです。

  • @ode_of_morioka
    @ode_of_morioka 2 роки тому +3

    最後のガソリン車、走りと雰囲気、デザインでアバルト買っちゃいました。EV化、車検乗換えの時期にMINIか500evと迷いそうですがどちらも将来どうなるか楽しみですね〜

    • @fukuchannel1980
      @fukuchannel1980  2 роки тому +1

      ODE OF MORIOKA
      コメントいただきありがとうございます!
      次の乗り換え時期に、果たして世相がどうなっているか。EVのインフラは整っているのか?将来どうなっているのか・・・結局大きくは変わらずなのか?消費者としては、流されるままに任せるしか無いですね。
      今後ともよろしくお願いいたします!

  • @marlonshikoku
    @marlonshikoku 2 роки тому +7

    結局は見た目の好みでしょw

  • @ゾンビ太郎
    @ゾンビ太郎 2 роки тому +12

    MINIジョンクーパーワークスと比較するならば 、アバルト595コンペ辺りを持って来ないと公平さに欠けるような気がします。
    (๑・ิ◡・ิ๑)

    • @fukuchannel1980
      @fukuchannel1980  2 роки тому +1

      ゾンビ太郎
      コメントいただきありがとうございます!
      誤解を与えるサムネになっていて申し訳ありません。
      内容としては、500とミニONEの60万の価格差についてと、結果的に悩んでるならMINIを選んで欲しいな。と、言った意図でございます。
      台本作り、改めて精進いたしますので、今後ともよろしくお願いいたします。

    • @ゾンビ太郎
      @ゾンビ太郎 2 роки тому +1

      @@fukuchannel1980
      MINI ONEとフィアット500でしたら公平な比較になりますね!\(//∇//)\
      僕が購入するならJCWかアバルトコンペのMTにします。(๑・ิ◡・ิ๑)

    • @loulead4224
      @loulead4224 Рік тому +3

      ​@@fukuchannel1980
      FIAT500とMINI ONEを比べるなら最初からちゃんとそう言うべきだと思います。
      内容からして明らかにMINIのほうが車として優れていますとしか聞こえません。

  • @60blue09
    @60blue09 2 роки тому +4

    MINIを買う時にFIATは候補に入りませんでしたがアバルトは気になってました。
    輸入車を買う時って、その車のもつ雰囲気やメーカーの考え方に惚れるかどうかって気がします。
    BMWはうまくMINIの雰囲気を残したまま作り続けてる気がします。
    昔のMINI乗りからすると全然違うんでしょうけど(笑

    • @fukuchannel1980
      @fukuchannel1980  2 роки тому +1

      60blue09
      コメントいただきありがとうございます!
      今の時代、特に外国車や高級車においては、CI(コーポレート・アイデンティティ)が、がなり重要視されますからね。
      どのブランドも、ショールームの雰囲気を統一させて世界観を演出している。国産車では、マツダが割と上手にやっていますし、レクサスは当然、素晴らしいショールームを展開してますし。
      一方、ホンダは、なかなかそこが上手くいってない気がしてます。
      せっかくNSXのように素晴らしい車を作っても、軽自動車やミニバンを買いに来ている層と同じショールムで2500万円の車を買う商談をするには、ちょっと気が萎えますよね。
      世界のスーパーカーと並ぶ価格、性能を持っていても、販売現場がこれじゃ・・・売れなかった理由はそこかなと、個人的には思っています。
      ポルシェセンターに行けば、お店の雰囲気も、スタッフもプレミアム顧客向けにしてありますからね。同じ金額の買い物するならやっぱりそういうのも大事な訳で。
      トヨタが高級車ブランドをレクサスに分けた理由がよくわかります。
      アップルストアとかもそうですし、海外勢はブランド力の向上に非常に力をいれますから。
      小型車においても、そういったものが今後、ますます大事になって来ると思います。
      今後ともよろしくお願いいたします!

  • @ohirunetnvomanmaru
    @ohirunetnvomanmaru 2 роки тому +7

    MT車に慣れている自分は、純然たるATよりクラッチレスMTとして扱えるデュアロジックのほうが運転しやすさを感じます。
    どちらももう少しMTが気軽にえらべればより良いのですが、プレミア扱いなのが残念です

    • @fukuchannel1980
      @fukuchannel1980  2 роки тому +2

      Opt
      コメントいただきありがとうございます!
      トルコンATやDCT、CVTと比べて、デュアロジックの方が運転しやすいというのも、感覚的な部分なので、ご自身に合ったトランスミッションがあるというのも、嬉しい事ですよね!
      実際、FIAT500も多く売れ続けている車ですから、おっしゃる通り、運転しやすいという方もおおくいらっしゃるのも事実。
      様々な様式を、各社が採用してくれているのは、車を選ぶ楽しみの一つですし、ユーザーとしても選択肢が多い事は嬉しい事ですよね。
      今後、電気自動車がもっともっと増えてきても、それぞれのメーカーや車種の個性が埋もれてしまわない事を祈りたいです。
      今後ともよろしくお願いいたします。

  • @TheNinja2106
    @TheNinja2106 2 роки тому +2

    いつも楽しく拝見させて頂いております。
    私は2022年2月にAlfaRomeoジュリエッタ(1,400ccターボ)からMiniClubmanJCW(F54)へ乗り換えました。
    ジュリエッタとMINIの大きな違いはボディ剛性と塗装の軟らかさです。ジュリエッタはお世辞にも強い剛性感には程遠く…鉄板も柔軟性が高く、車体のネジレを体感すらできる程です。また、塗装も軟らかく、そもそもキズが入りやすいんですよ。
    今のMINIに乗った瞬間で前述のジュリエッタの弱点が全て解決しましたWWW
    やはりFIATグループの車を購入する際は【愛】しかありません❗

    • @fukuchannel1980
      @fukuchannel1980  2 роки тому +1

      TheNinja2106
      コメントいただきありがとうございます!また、いつもご覧いただき、ありがとうございます!
      おお~!ジュリエッタからクラブマンとは!何ともアツイというか、深堀していろいろ伺ってみたくなるエピソードですね!
      実は自分も、ミニに乗る前に乗っていたプジョーのRCZを購入する際、その時に候補の一つにジュリエッタが挙がっていまして、試乗にも行きましたが・・・(感想は割愛させていただきます汗)
      元々クーペフィアットに乗っていたので、イタリア車のアレな部分はある程度耐性がありましたし、許容もできると自負していたのですが・・・
      今のフィアット(ステランティスグループの一員になっていますが)がそこそこやっていけているのは、品質よりも、故セルジオマルキオンネ氏の手腕と、Jeepブランドを手に入れてSUVブームに上手に乗った部分、また、アルファロメオを世界最大市場の北米へ再参入させた事などかな・・・と、思います。
      現にジュリアも未だにヤバイですし涙
      今後とも色々お話、お聞かせください!

  • @mr.0398
    @mr.0398 2 роки тому +3

    お疲れ様です🇬🇧
    今月末に初の車検🚗🔍️です💦ドキドキ😵💓
    人生初の輸入車の購入にミニ、、アバルト595が選択肢でしたが試乗でJCWが良かったので今は、通勤&ドライブでも楽しんでます⤴️
    国産車と比べると故障が多い、、って言われてますが僕は、ミニが好きだから🙆

    • @fukuchannel1980
      @fukuchannel1980  2 роки тому

      Mr.タケノコ
      コメントいただきありがとうございます!
      ジョンクーパーとアバルトを比べた時、というか、比べてしまったら、ミニの方が良いと感じるのは仕方がないですよね。高いだけありますし。
      個人的にも、フィアット買う時は、もうフィアットしか視界に入らない時・・・そんな気がします。自分としても、イタリア車を買う時って、思い起こすといつもそんな感覚だったなぁって気がします。
      初回の車検ですか~
      ディーラーにお出しになるのでしょうか?基本的な整備で済むことを・・・願いたいですね!
      今後ともよろしくお願いいたします!

  • @夕-r3l
    @夕-r3l 2 роки тому

    MINIを購入して半年です。フクさんのチャンネルはいつも楽しく見ています。土曜日の夕方が楽しみです!フィアットも可愛いのですが、やはりわたしにとってはMINIがナンバーワンです💓

    • @fukuchannel1980
      @fukuchannel1980  2 роки тому +2

      ・夕
      コメントいただきありがとうございます!土曜日配信を覚えていただき、とても嬉しく思います!
      MINIを選んだ・夕さんのチョイスは、間違いなく正しいです!!
      これからもミニライフを楽しみましょう!!
      今後ともよろしくお願いいたします!

  • @fiat500s4
    @fiat500s4 2 роки тому +13

    まあ、マニュアル車🚗しか乗らないようにしている。長距離ドライブするわけではないのでこのデザインとツインエアエンジンの魅力にハマるとフィアット500sに乗るしかないだろう😋

  • @屋代タカユキ隆行隆行
    @屋代タカユキ隆行隆行 3 місяці тому

    何処が、MINI何か分からない。でかいでしょ。なんで、MINI、何処がMINI、
    MINIは、ロ-バ-MINIでしょ❗ましてや、BMと一緒で
    作った。TOYOTASUBARUと一緒だよ。