『レヴォーグ』×『MAZDA6』ステーションワゴン比較 // 車種の選択肢は多くないけど、満足度は非常に高い!

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 3 лют 2025

КОМЕНТАРІ • 111

  • @namakura7994
    @namakura7994 Рік тому +7

    まさに最初どっちにしようか迷った2種…!結果レヴォーグにしたけど、細かい比較見られて嬉しいです

    • @UYU_tocome
      @UYU_tocome  Рік тому +1

      参考になれば嬉しいです☺️
      レヴォーグご納車?ご契約?おめでとうございます🤩
      充実したカーライフが楽しめそうですね!
      コメント励みになります、ありがとうございます😊

    • @デイズアクティバ
      @デイズアクティバ Рік тому

      @@UYU_tocome #レヴォーグ は、良いワゴンです😃👍

  • @ジャイアントしろたん
    @ジャイアントしろたん Рік тому +10

    私はレヴォーグSTI、知人がアテンザに乗ってます。マツダの方が内外装の質感は良いと感じました。運転支援と乗りやすさはレヴォーグに軍配が上がるかと。

    • @UYU_tocome
      @UYU_tocome  Рік тому +2

      それぞれの良さがあって2台ともいいですよね。レヴォーグの内装も悪くないですし、マツダの走り・運転支援もそこまで劣ってるわけじゃないので、出来のいい2台だと思います。
      実際に身近にこの2台を体感している方のコメント参考になります。ありがとうございます!

  • @りゅういち-l5d
    @りゅういち-l5d Рік тому +16

    昔、アテンザワゴンと初代レヴォーグとを比較しアテンザワゴンを購入しました。数少ない国産ステーションワゴンなので比較対象にはなりますが、目指してる方向が全然違う車で、優劣をつけるというより好みの問題かと感じました。

    • @UYU_tocome
      @UYU_tocome  Рік тому +2

      好みでいいと思います!
      どちらが優れていて劣っていると、クルマを比べて見る時に感じたことはありません。
      それぞれの良さがありますし、実際どちらも売れているので、一概にこっちの方がいい!なんてありえないと思います。
      クルマを選ぶ上でステーションワゴンという数少ない選択肢を考えた時に、この動画が少しでも参考になればいいなと思います☺️
      コメントありがとうございます!

  • @new03afro
    @new03afro Рік тому +1

    気になる車種の比較動画、とても参考になりました。有難う御座います。
    語り口調も落ち着いた感じでハッキリと分かりやすく、無駄な演出もなくて説明が分かり易くすんなりと入ってきました。

    • @UYU_tocome
      @UYU_tocome  Рік тому +1

      参考にしていただけて嬉しいです!
      今日のすこし設定間違って音声があまり良くなかったのが申し訳ないです🙇
      こちらは改善します。
      なるだけ分かりやすくなればいいなと思って作成していますので、このようなコメント頂くと
      大変励みになります😭ありがとうございます!

  • @大輔-c7m
    @大輔-c7m Рік тому +9

    この二つが合体した車を買いたいです。
    レヴォーグの運転支援、STI Sportsの豊富なドライブモード、足回り。(レンタカーで乗ったのですが、ウィンカーを入れるだけで車線変更してくれる時の、あの滑らかな自動運転が印象的で忘れられない)
    MAZDA6の落ち着いた、上質な印象のデザイン。特にインテリアのこだわりがとても好きです。(昨日20th anniversary editionに乗りましたが、本当にこだわりが半端ない)

    • @UYU_tocome
      @UYU_tocome  Рік тому +1

      それぞれの良いところをよく見られてるんですね🧐
      とても具体的で参考になります🤨
      アイサイトはやはり運転支援でやや優位ですよね。
      マツダのデザインへのこだわりも納得です!
      コメントありがとうございます😊

  • @なお-o7n9q
    @なお-o7n9q Рік тому +4

    MTにしたかったので、MAZDA6ワゴン(アテンザワゴン)一択でした。
    中古で4WDかつMTは玉数が全くなくてLパッケージにしたかったけど、プロアクティブというグレードになりました。シートはファブリックです。
    あとMAZDA6で4WDにしたいときは自動的にディーゼルエンジンになるので、そこだけは気になりました。

    • @UYU_tocome
      @UYU_tocome  Рік тому +1

      ご納車おめでとうございます😇プロアクティブちょうど良いグレードだと思います!
      個人的にレザーシートはどうもベンチレーションがないと蒸れて夏場は大変です。日本の夏は暑いですねえ😭
      ラインナップは多いですが、組み合わせは気をつけないと限られておりますね、エンジンの種類やグレードなど。ここまで選択肢を用意してくれてるメーカーは珍しいと思います☺️
      MAZDA6カーライフ、ご安全に楽しんでください。コメントありがとうございます😊

    • @なお-o7n9q
      @なお-o7n9q Рік тому +1

      @@UYU_tocome
      納車は来週あたりになります😅
      私も同じ意見でベンチレーションが欲しいと思います。2018年のマイナーチェンジ以降のアテンザのLパケはベンチレーションがついているため狙っておりました。
      しかし待ちきれずに後期アテンザワゴンのプロアクティブ購入に踏み切りました。
      納車楽しみです。
      MAZDA6の25Tにも4WDあればいいんですけどね。

  • @ヨッシーカズ-p8v
    @ヨッシーカズ-p8v Рік тому +8

    Dセグメント同士での比較ありがとうございました。
    よくレヴォーグとCセグのカロツーでの比較動画があるけど比較の意味が分からないと思っています。

    • @UYU_tocome
      @UYU_tocome  Рік тому +2

      最近は車両のサイズが大きくなってきて分かりにくくなってきましたよね…
      車格的な造りや装備などを比較するにはこちらの2台が選択肢になってくるのかなと思いました😊
      一応クルマを見る時は本質的なところを見分けられるように見ていこうとゆうのがコンセプトでございます。。。見当違いや間違ったものも多々ありますが、みなさまのコメントでしっかり学ばさせて頂いております☺️
      励みになるコメントありがとうございます!

    • @オキキオ
      @オキキオ Рік тому +7

      レヴォーグがDセグ?
      レヴォーグとインプレッサのホイールベースを調べてみたらどうですか?

    • @SK-mr2zx
      @SK-mr2zx 17 днів тому +1

      レヴォーグはCセグです。
      Dセグはアウトバックとなっております。

  • @あらやん-f5t
    @あらやん-f5t Рік тому +22

    私は車はまず見た目質感その次に走りなので圧倒的にマツダ6ですね。走りはレヴォーグに軍配が上がると思いますがマツダ6も剛性高くて悪くないです。インテリアに関しては勝負にならないくらいマツダ6が好きです。

    • @UYU_tocome
      @UYU_tocome  Рік тому +2

      MAZDA6ほんとにデザインが上手いですよね。ほんと細かいところまで仕上げられてるなと感じます🧐
      確かに乗っててもしっかりとした乗り心地がありますよね。
      MAZDAデザインが好きな気持ちめっちゃわかります😊
      コメント励みになります、ありがとうございます!

    • @meron13
      @meron13 Рік тому +2

      インテリアがマツダは同感だけど、エクステリアはレヴォーグの方がカッコいい

    • @デイズアクティバ
      @デイズアクティバ Рік тому +2

      @@UYU_tocome マツダ6はワゴンですが、商用ワゴンだと #ファミリアバン です❕
      ファミリアバン はOEMですが、自分としてマツダのワゴンでは #ファミリアバン が良きです👍

    • @gotan-hz1ui
      @gotan-hz1ui Рік тому +2

      爪が気になって内容が…

  • @阿部恵一-b5h
    @阿部恵一-b5h Рік тому +4

    運転支援システムについてはレヴォーグの圧勝ですね。400万円は高いと感じるなら旧型のVM4の中古車もありだと思います。

    • @UYU_tocome
      @UYU_tocome  Рік тому +2

      アイサイト強いですよね、ハンズフリーはありがたいです☺️
      中古車の選択肢も十分ありですよね。そこまで古くないですし。
      コメントありがとうございます!励みになります😊

  • @subaru_enthusiast
    @subaru_enthusiast Рік тому +9

    私はレヴォーグに乗っています。
    とても丁寧な説明で分かりやすく、そして聴きやすいです。
    レヴォーグについて幾つか補足を…
    ⚫︎リヤシートはリクライニングが数段(4段?)出来ますので更に楽な体勢がとれると思います。
    ⚫︎現在C型の途中(2023/3下旬出荷分から)は、センターディスプレイのボタン配置・機能が改善されています。オートビークルホールドやアイドリングストップの各ON/OFFやシートヒーターの操作もしやすくなっています。
    私はB型なのでプログラム更新をダメ元で期待しています😅

    • @UYU_tocome
      @UYU_tocome  Рік тому

      貴重なオーナー様からのご意見、参考になります!
      補足・現行モデルでの改善点などの情報も非常にありがたいです😭
      特にセンターディスプレイの操作性向上の要望などは他の方のコメントでも伺っておりましたので、オーナー様の意見をしっかりと聞いて改善してきているあたり、好感度アップですね🤩
      今後はクルマもソフト面でのサポートも必ず必要になってくるでしょうね。。。
      素直に嬉しいコメントありがとうございます!励みになります☺️

  • @祈霊-d3h
    @祈霊-d3h Рік тому +7

    スバル派でもマツダ派でもないけど この2台の比較なら迷う事無くMAZDA6only 惜しむらくはホンダがアコードをハイブリッド化した段階でツアラーを消した点。

    • @UYU_tocome
      @UYU_tocome  Рік тому +1

      あー、ここにアコードツアラーが加わってくるとまた選べる幅が広がって楽しみですけど、それができないなんて…たしかに惜しいです🥲
      人気ないのがほんと不思議なくらいなんですけどね。なんでSUVばっかり売れるんでしょ…笑
      コメントありがとうございます😊

  • @ry5812
    @ry5812 Рік тому +3

    友人がアテンザワゴンのディーゼルてるんですが、燃費がリッター19kmなんですよね、これはまじでGTカーとよべるほどのエコカー

    • @UYU_tocome
      @UYU_tocome  Рік тому +1

      実はぼくも身近にアテンザワゴンのディーゼル乗りがいるのですが、同程度燃費が優秀で、燃料代も安くて良かったと言っています😇
      乗り方にもよるとは思いますがこれは大きなアドバンテージではないかと思います。
      コメント参考になります、ありがとうございます😊

    • @aeroqueen7764
      @aeroqueen7764 25 днів тому

      乗り方や道路環境に車両状態で燃費はばらつきますが、
      自分のディーゼルセダンは平均燃費が23キロ超える時もあります。
      街中でも15〜17ですね、初期マイナーチェンジしたアテンザです。

  • @takahiro5759
    @takahiro5759 5 місяців тому +1

    スバル乗りとしてはレヴォーグが良いですけど燃費だけを考えたらマツダ6のディーゼルでしょうね(販売終わりましたけど)
    どうしても新車でとなるとレヴォーグ以外だと外車になります。
    コスパはレヴォーグが良いんでしょうけどそれ以外なら(相当高額ですけど)BMWの3シリーズツーリングやベンツのCクラスステーションワゴン位ですかね(昔中古で検討してたのがこの辺りだった

    • @UYU_tocome
      @UYU_tocome  5 місяців тому +1

      そうですね、MAZDA6は一旦生産終了で、国産ステーションワゴンラインナップがまた寂しくなります…個人的にはアウトドアなどはSUVよりステーションワゴンの方がいいなって思うタチですので。
      そういったアウトドアなども考えるとやはりレヴォーグの走破性や機能・装備がより魅力的に思えます。欧州車と金額差がありながら比較対象とできるのも、中身がそれだけ充実しているということですよね。スバルオーナーさまからの貴重なコメント参考になります、ありがとうございます!

  • @czffg9757
    @czffg9757 Рік тому +2

    非常に詳細な比較動画で大いに参考になりました!ありがとうございます!もう少し突っこんで欲しいという点が皆無でした。27年間乗っているレガシィBG5 の後、何を買うか?迷っている者よりです笑。

    • @UYU_tocome
      @UYU_tocome  Рік тому +3

      27年!すごいです🤩🤩
      スバルならその時代からでもテイストは変わらずにそのまま乗れそうなのもスバルのいいところですね😊
      参考にしていただいて嬉しいです☺️
      なにか気になることがありましたらまたお気軽にコメントください。私も皆様のコメント大変参考にさせていただいております。ありがとうございます、励みになります!✊🏻✊🏻

    • @czffg9757
      @czffg9757 Рік тому +1

      @@UYU_tocome
      「テイストは変わらず」そうなんです。さすがに280馬力は出てない感じですが・・・普段使い、荷車、車中泊、その気になればぶっ飛び車となんでもござれの頼れる相棒。MTなしのスバルなので他社に行くかもです。6の解説はとても役立ちました。買うなら早い方がいいみたいですね。

    • @UYU_tocome
      @UYU_tocome  Рік тому +2

      MAZDA6はモデル末期も末期なので、かなり熟成はされています。モデルチェンジがあり、モデル継続されるかどうかはわかりませんが、もしフルモデルチェンジすると最新のマツダのインターフェースや、パワーユニット、さらにはFR化(cx-60にてすでに技術は証明済み)されるかもしれない。。。などなど、新しくなると名前はそのままに全く別物になる可能性もありますね。
      そうなるとジュクジュクに熟成された末期モデルか、初期のトラブルなどが気になるが、最新のモデルか、悩ましくもありますね🧐
      スバルの走りに慣れているとFRの方が好きそうな雰囲気ではありますね!(ちなみにぼくもFR車が大好きです🤩)
      MTが設定されるかどうかはわかりません。
      待ってみるのも一つの選択肢でもあると思います。長年乗られているので、今後も長い相棒になると思いますので、焦る必要はないと思います☺️

    • @czffg9757
      @czffg9757 Рік тому +1

      @@UYU_tocome
      どうもありがとう!丁寧な対応に感謝!もうちょい様子見しますねw

  • @ia9966
    @ia9966 Рік тому +5

    ここのコメント欄でLEVORGのデザインださいっていう人がいるのに驚いてる。
    ヘッドライトが離れてたり、この感じが滅茶苦茶かっこいいと個人的には思う。
    LEVORG見たあとは他の車に興味なくなるくらい圧倒的なデザインだと感じるから、感じ方は人それぞれなんだっていうのがよくわかった。

    • @UYU_tocome
      @UYU_tocome  Рік тому +2

      僕もそう思います!
      それぞれ好きなものがあっていいと思ってます🫰🏻だからこそいろんなメーカーがいろんな車種を出して競い合えることができますし、ユーザー側もこうして、個人差があるからこそ好き嫌いができて、より好きなものへのこだわりができていくんじゃないかと考えてます🧐
      スバル・マツダとも、ほんとにそのメーカーを好きで車を大事に乗られている方が多いように個人的には感じていますので、車への愛が深いんだろうなと思っています☺️
      いろいろな意見が聞けて嬉しいです!コメントありがとうございます😊

  • @モグタン-w8h
    @モグタン-w8h Рік тому +3

    スバルとマツダではデザインで足元にも及ばないですね。両車ともに唯一無二なエンジンですばらしい!

    • @UYU_tocome
      @UYU_tocome  Рік тому +1

      両車ともほんとにそれぞれのメーカーの良さが出てて、選べるなら相当迷う2台です😭
      コメントありがとうございます😊

  • @ajk9087
    @ajk9087 Рік тому +3

    マツダのデザインは本当に流麗やね。でも視界を若干無視してでもデザイン重視なのかな?
    スバルの方は視界重視のデザインのような。まあどっちも個性的で良いと思う。

    • @UYU_tocome
      @UYU_tocome  Рік тому +3

      ほんとに動的な美しさが、とくにこのMAZDA6は際立っているように思います🤤
      スバルは質実剛健という感じでしょうか。
      マツダもドライビングポシションをはじめ、ナビ画面の配置やヘッドアップディスプレイの採用などで運転姿勢、視点の移動の少なさなどは定評があるように感じました!
      コメントありがとうございます、励みになります!😊

    • @ajk9087
      @ajk9087 Рік тому

      @@UYU_tocome
      なるほど!!! 視点の移動の少なさは納得です。

  • @ozac9128
    @ozac9128 4 місяці тому

    2012年設計と2020年設計を単純に比較するのはどうなの?

    • @UYU_tocome
      @UYU_tocome  4 місяці тому +1

      年式だけでなく全体を見るとそれぞれいいところがあると思いますよ。新しいと装備もいいですが、その分金額も高かったりしますし、そもそもステーションワゴンって選択肢が少ないので、どっちかで迷ってるという人もいるのではないかと思いました。
      走行性能(4WD)、装備、運転支援が充実していて高いのがレヴォーグ。より安いのにスタイリッシュな外観と高級感のある内装、そして悪くない走行性能が魅力のMAZDA6。という感じでしょうか。
      コメントありがとうございます😊

    • @ujalGdmw
      @ujalGdmw Місяць тому

      価格帯大きさ同じステーションワゴンで両方4wdターボ搭載グレード有りで比べるなっていうほうが可笑しいわ

  • @ponrere5371
    @ponrere5371 Рік тому +2

    レヴォーグのリアタイヤ、サイズが間違っていませんか?

    • @UYU_tocome
      @UYU_tocome  Рік тому

      比較のところのホイールのサイズですね😭19インチになってしまってます。。。
      すみません、個別に紹介しているところの『225/45R18』が正しいです🙇
      教えて頂いてありがとうございます、コメント嬉しいです!

    • @よちよちよちよち-q4u
      @よちよちよちよち-q4u Рік тому

      225/45/R18で合ってますよ
      A型乗りです

  • @wai6747
    @wai6747 11 місяців тому +3

    みんなはレヴォーグとかカローラとか買いましょう😊
    今はマツダ6ワゴン乗ってるけど私以外は乗らなくても良いです
    この良さに他人が気が付かないように😂

    • @UYU_tocome
      @UYU_tocome  11 місяців тому +1

      つまりめっちゃいいってことですか🤣
      言い回し面白くて(Interesting)好きです、コメントありがとうございます😊

    • @wai6747
      @wai6747 11 місяців тому +1

      @@UYU_tocome 200psディーゼルの4WDですが良い車ですよ~
      金がかからないのにパワフルでサスもいい具合に固く、ボディ剛性も不満はゼロ。疲れもしないですし。
      日常的に長距離運転があるので煤問題も自分には関係無し。販売年数が長いですが何回もマイナーチェンジで改良はされてるそうですね。
      この車格の車は昔ながらの作りの方が色々な面で安心というか自分は好きですね。(前車のマジェスタも210系こそ至高。新しいのはクラウンとは呼びたくないレベル)
      私の乗ってる年式のディーゼルはブレーキローターも大径化されているので他グレードとの差別化の面でも満足度は高いです。
      逆に短距離しか乗らない人には全く向いてませんね。そういう人は軽買いましょう。まぁそもそも買う前に調べるのが普通ですけどね
      次に乗り換えるとすればEクラスのワゴンかa6オールロードクワトロぐらいしか興味が無いくらい良いですよ!

    • @wai6747
      @wai6747 11 місяців тому

      @@UYU_tocome 200psディーゼル4WDに乗っています。燃料代もかからない、サスもいい具合に固くボディ剛性も不満はゼロ。長距離も日常的に走るので煤問題も関係無し。疲れもしないですね。
      モデルライフが長いのを気にする人が多いですがこの車格の車は新しければ良いというものではありません。(前車210マジェスタもそうでした。新しいのはクラウンとは呼びたくないレベル)私のグレードはブレーキローター大径化されているのでガソリン車との差別化もされていて満足度は高いです。乗り換えるならEクラスワゴンかA6オールロードクワトロでしょうか?それほど良い車ですよ。

  • @3iphone14
    @3iphone14 Рік тому +1

    見た目に関しては完全に人によりけりですけど、新型のレヴォーグと比較するならマツダ6の方が格好良いですね。旧型レヴォーグvsマツダ6ならレヴォーグに軍配が上がるんですが。走行性能や安全面はレヴォーグの圧勝でしょうか。

    • @UYU_tocome
      @UYU_tocome  Рік тому

      見た目は確かに好みが1番出るところでしょうね🫣
      装備や性能に関してはMAZDA6は年式のハンデもあると思いますが、レヴォーグが優れているように思います。価格面やデザイン性はMAZDA6には光るものがありますよね。
      いろいろと車の話ができて嬉しいです。コメントありがとうございます😊

  • @ujalGdmw
    @ujalGdmw Місяць тому

    レヴォーグ1.8買うぐらいならマツダ6の方がいい気がするし、マツダ6の2.2lターボ買うならレヴォーグの2.4のほうがいい気がするし、もうわからん

    • @UYU_tocome
      @UYU_tocome  Місяць тому

      そうですねえ…両方がうまくグレードの隙間をを補いあってるような感じでしょうか。
      そういう意味では2台合わせてお互いがユーザーのニーズにうまく対応しているようにも思えますね😂
      しかし本格国産ステーションワゴンはついにMAZDA6も消え、スバルのみになってしまいました…個人的には大好きなジャンルでもっと色んなクルマを紹介したいのですがね笑
      コメントありがとうございます😊励みになります!

  • @meron13
    @meron13 Рік тому +7

    車少しでもわかってる人はスバル、車あまり知らない一般の人はマツダって感じだよね。昔は故障、安売りのオンパレードで今でもマツダ地獄と言われるほどリセール悪くてブランド力がなかったけど、最近は見た目に力を入れることでブランド力向上に一番成功してるメーカーだと思う。あと少し前まで利益率が一番悪かったけど、そのブランド力向上を活かして高価格帯をどんどん投入することで利益率も改善できてる。逆にスバルは安全第一で後方視界とか重視してるからデザインの制約が多いよね。でも車の中では小規模メーカーなのに、安全性、走破性、運転支援は世界でもトップレベルなのはえぐい。

    • @UYU_tocome
      @UYU_tocome  Рік тому +1

      なるほど🧐
      マツダは確かにデザイン性抜群ですよね。
      スバルはそれよりも先に安全性などを優先されてるんですね。マツダもその辺はドライビングポジションなどは大事にしていますが、さすがにスバルのアイサイトはかなり優秀ですよね😳
      それぞれに良さがあって、それを理解されてるのがすごいです🫣
      いろいろなクルマの話が聞けて嬉しいです!コメントありがとうございます😭

  • @ゆうき-r1y8y
    @ゆうき-r1y8y Рік тому +4

    フロントのエアダクトが野暮ったく見えるのは少数派かな

    • @UYU_tocome
      @UYU_tocome  Рік тому +1

      少数派でも多数派でもご意見をいただけるのは非常にありがたいです😊
      コメントありがとうございます!

    • @ミーハ-w2e
      @ミーハ-w2e Рік тому

      それが気になるのならスバルには一生乗れなさそうですね

    • @kaze_daizaemon1957
      @kaze_daizaemon1957 Рік тому

      自分は他社の穴無しターボ車に乗っています。あの大きな穴が嫌いです。

  • @user-yoshida
    @user-yoshida Рік тому +17

    レボーグの顔はゴチャゴチャして目が離れてる。デザインはダサいです。
    全体的にカクカクしてエレガントさにかける。でも装備はピカイチです。
    mazda6ワゴンのエレガントさ上品さはレボーグ以上、これ以上のワゴンデザインは存在しないでしょう。
    しかしモニターが小さい点が残念です。

    • @UYU_tocome
      @UYU_tocome  Рік тому +1

      レヴォーグの機能性、MAZDA6のデザイン性、
      両車ともそれぞれいいところがあって悩ましいですね🧐
      コメント励みになります、ありがとうございます🤩

  • @遠藤正樹-g3y
    @遠藤正樹-g3y 9 місяців тому +2

    どっちもビミョー😅自分的にはデザイン、エンジンを考えると水平対向エンジンは燃費が悪いのでパス。

    • @UYU_tocome
      @UYU_tocome  9 місяців тому

      数少ない国産ステーションワゴンの選択肢なんですけどね…このジャンル、人気がなくなったのが不思議なほど好きな形なんですが、もっといろんなメーカーで作ってもらいたいです😂
      貴重なご意見嬉しいです、コメントありがとうございます!

  • @デイズアクティバ
    @デイズアクティバ Рік тому

    ステーションワゴン❕
    どこも撤退しましたね😮❕

    • @UYU_tocome
      @UYU_tocome  Рік тому +2

      僕個人的にはめちゃくちゃ好きなんですけどね。。。
      SUVのような走破性、荷室容量
      セダンのような乗り味、走行性能
      いいとこ取りで文句なしなんですが、なぜか日本のメーカーではすっかり見なくなってしまいました。。。🫠
      コメント励みになります!まいどおおきにです🙇🏻‍♀️

  • @vm4b156
    @vm4b156 Рік тому +1

    サムネのレヴォーグの綴りが…

    • @UYU_tocome
      @UYU_tocome  Рік тому

      Rになってますね!🥶
      直しておきます🫣ありがとうございます!

  • @hwkitamura1
    @hwkitamura1 Рік тому +3

    アテンザワゴン3台目乗り継いでます。あのね。よくお分かりでないようなので言っておきます。ステーションワゴンってね昨今マイナーじゃないですか?こんなん、なんでわざわざ選ぶと思います?むかーーしから、ワゴンは荷室がフラットになり車中泊快適だからって人がかなり多いんですよ。だから、この2台を比較するなら、荷台の長さに注目しないといけません。レボーグはレガシTWからかなり短くなったので、よほどちびでなければ快適に車中泊できない車なんですよ。一方アテンザは車中泊できる車なんですよ。できるとできないは全く違います。
    それと6やアテンザユーザーのほとんどはディーゼル車を選んでいるので、6はXDと比較するべきです。すると燃料代は確実に2倍違いますよ。もちろんボクサーエンジン好きもいるし、マツダディーゼルの救いようがないデメリットもありますので、誰もが6がよいとは言いませんが、そもそもなぜワゴンなのか?や実際売れているグレードは?それはなぜなのか?などを無視して比較するのは正直違和感がありました。

    • @UYU_tocome
      @UYU_tocome  Рік тому

      マツダは僕もディーゼルが好きなんですが、比較するグレードなどは選択肢が限られている、というのが正直なところでありまして、今後はもっと選択肢を増やしていければいいなと思ってます😇
      とても身近な人で乗ってる人がいますが、選んだ理由はかっこよさと“シートを倒さずとも”アウトドアで使える荷室容量、価格、運転しやすさ(車高の低さ)でした。おっしゃるように車中泊ができないと無理という意見も間違いなくあります。貴重なご意見ありがとうございます、ぜひ今後の動画作りに参考にさせていただきます!

    • @hwkitamura1
      @hwkitamura1 Рік тому

      @@UYU_tocome ご返信ありがとうございます。実は動画拝見するの初めてで、あの後他の動画も見てみましたが、非常に美しく、統一されて作られているのがよく分かりました。車選びって私のようにはっきり用途が決まっている場合もありますが、そうでない場合も。用途がはっきり決まっていれば絶対に譲れない部分が出てくるものですが、そうでない場合も多いですね。この動画はそんな多くの人に非常に良いのではないかと思い直しました。前回の意見はちょっと言い過ぎました。コアな人一意見として気になさらないでくださいね。これからも動画期待しております。

    • @UYU_tocome
      @UYU_tocome  Рік тому

      返信内容に感動しており、非常に励みになる内容です🥲
      他の動画も見て頂けて嬉しいです😭
      いろんな方の意見を参考にしながらより良いものをお伝えできるよう、がんばります✊🏻
      いま一度、貴重なご意見ありがとうございます!

  • @norimnorim1463
    @norimnorim1463 Рік тому +14

    レヴォーグのライト 目が離れていてどうもねえ。。。

    • @UYU_tocome
      @UYU_tocome  Рік тому +2

      コンパクトなライトが裏目に出てしまってますね🤕
      でも機能性は十分ですよ〜🦩
      そこが強み?(コンパクトに収まってるのにアダプティブハイビームも付いててプロジェクター一個!)なのでその点は悪くないんですけどね🧐
      でも見た目は車を選ぶのにかなり重要な要素なので言いたいこともすごくわかります😭
      コメント励みになります、ありがとうございます😊

    • @dsc4mac
      @dsc4mac Рік тому +1

      見た目は初代のが好みです(現愛車)

  • @kazuoba1119
    @kazuoba1119 Рік тому +3

    カタログスペックはともかく、走ったら勝負にならないと思います。

    • @UYU_tocome
      @UYU_tocome  Рік тому +3

      レヴォーグのほうがいいってことですよね?
      スバルのボクサーエンジンをはじめとした低重心でリニアな走行性能とADW、さらに走行モードも豊富で完成度は高いですよね!
      コメントありがとうございます!励みになります☺️

    • @のりのり-q5x
      @のりのり-q5x Рік тому

      骨格の基本設計年代が違いますからね…
      走りの低重心ガソリンターボならスバル
      ディーゼルのトルクと燃費が欲しければマツダかな

    • @TheA9817020
      @TheA9817020 Рік тому +8

      まぁレヴォーグ乗りはマツダ乗らないし
      マツダ乗りはレヴォーグ関係ないんだから
      お互いそんなこと言わない方が気持ちいいよね。

    • @エム-y8u
      @エム-y8u 10 місяців тому

      @@TheA9817020
      そうなんですよね、野球の阪神みたい、自分は阪神が嫌いなのは阪神ファンが嫌いだからの理由です。

  • @cune_
    @cune_ Рік тому +40

    見るまでもなくレヴォーグ一択やろ(笑)

    • @UYU_tocome
      @UYU_tocome  Рік тому +7

      レヴォーグいいですよね!めちゃくちゃ完成度高いです!何選んでもAWDでスバルの走破性はお墨付き、ボクサー直噴ターボ、さらにアイサイトXに、このエクステリアのかっこよさ。。。
      言うことないです🤩
      先日、金額的な理由でMAZDA6を購入された方がいらっしゃいますが、こちらも価格に対する満足度は高そうです😇
      コメントありがとうございます!励みになります!

    • @heartchicken1345
      @heartchicken1345 Рік тому +19

      デザインと燃費ならマツダ6一択

    • @Kimigayolove
      @Kimigayolove 5 місяців тому +4

      設計が少し古い点を除けばマツダ6一択やで…

    • @cune_
      @cune_ 5 місяців тому +1

      @@Kimigayolove あら珍しいと言う私もマツダオーナーです♪

    • @Kimigayolove
      @Kimigayolove 5 місяців тому +1

      @@cune_ マツダはもう少し値段上げて欲しいと思いますね
      デザインと品質がいいわけだし、
      雰囲気的にボルボ路線あたり目指してるとは思いますが

  • @youoculus7822
    @youoculus7822 Рік тому +4

    燃費は?

    • @UYU_tocome
      @UYU_tocome  Рік тому +2

      燃費はレヴォーグが13.6km/L、MAZDA6が14.2km/Lとなっております!
      なにとぞです😊
      コメントありがとうございます!

    • @mecooa296
      @mecooa296 Рік тому +1

      売れ筋のXDなら約18kmとのこと

  • @boost-rw2jj
    @boost-rw2jj Рік тому

    比較ドットコム

    • @UYU_tocome
      @UYU_tocome  Рік тому

      参考にしていただければ嬉しいです。。。
      コメント励みになります、ありがとうございます😊

  • @よちよちよちよち-q4u
    @よちよちよちよち-q4u Рік тому +3

    マツダのデザインは
    ポイントポイントをカッコいいとかのパーツを散りばめながら
    それらをまとめきれないから全体として残念なデザインになってると思う
    どの車種にも言えるけど特にリアビューがダメだと思う

    • @UYU_tocome
      @UYU_tocome  Рік тому

      MAZDA6だけでなくマツダ全体に感じるところでしょうか。
      マツダのデザインが好きな方も多く聞くので、人によって大きく捉え方が違うのは
      実際の意見が聞けて嬉しく思います!
      スバルは特にSTIsportになると実用的なデザインが光ってて好きです☺️
      コメント励みになります、ありがとうございます!

    • @よちよちよちよち-q4u
      @よちよちよちよち-q4u Рік тому

      主人さんの公平的な視線に好感が持てました
      今後の比較動画を楽しみにしています👌

  • @ゲオルギージューコフ-r9s

    レヴォーグやな!
    マツダはドイツ車に近づけようとしてて内装の完成度高いけどこれならドイツ車買うよ
    あとマツダはエンジンがダメ

    • @UYU_tocome
      @UYU_tocome  Рік тому

      レヴォーグはほんとに欲しいと思います😂
      マツダ6は値段の割には完成度高くていいなと思いました☺️
      コメント参考になります!ありがとうございます😇