Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
弁論の話題だとちくま学芸文庫の『論証のルールブック』がわかりやすい。(ダイマ)
これを使ってる相手にこれを説明した時に理解できるネットの民はどれだけ居るのだろうか。理解せずに「負け惜しみ乙w」とか言って勝ち誇りそう
>「負け惜しみ乙w」とか言って教え魔乙、マンスプ乙が抜けてるよw
5:05クレタ島民「校則を守るなという条文を作らないだけ有り難いと思え」
詭弁を知ることは、騙されないようにすることにも有用ですが、自分の頭で考えるためにも知っておいた方がいい気がしますね意図的でなくても、知らず知らずに詭弁にあるような誤った論理に陥っていたりすることもあるので。
前件否定の誤謬は裏、後件肯定の誤謬は逆がそれぞれ必ずも正しくは無いってこと?
詭弁論理学的ジョークを思いついたのでコメントさせていただきます。動画を非難する意図はなく、論理の冗談として受け取って頂ければ幸いです。ちょっとした表記の問題といえばそうなのですが、「制服を導入すると秩序は生まれる。導入しないと秩序は生まれない。」だけだと詭弁ではなく独立した2つの命題の主張となります。大会では口頭で「つまり」という接続詞で接続させているため、形式的誤謬であり、詭弁となるわけです。さらにはこの「つまり」を用いずにこの2つの命題を並べ、独立した2つの命題の主張が一種の論証の主張であるかのように錯覚させ、自身は誤謬に陥らず、聴衆が勝手に「前件否定の誤謬」に陥ることを期待するという手法もあり、これもまた詭弁といえます。ですので9分55秒あたりでこれを取り上げる際「その直後、制服がないと秩序が生まれない。これが前件否定の誤謬と呼ばれる詭弁だ」という主張されますが、これはその誤謬を成り立たせる重要な要素を欠いているため間違っており(先述の通り並べることを根拠に詭弁と主張はできますが、誤謬ではありません。更に厳密に言えば虚偽と誤謬が区別されていないことも問題です)、その直後にこの命題を並べただけで「前件否定の誤謬」であるかのように述べる本動画の論法はその実詭弁に陥っています。(ただの誤謬ではないかと思われる方もおられるかもしれませんが「イメージを重視しているので、意図的に簡略化したり、不正確な説明になっている部分があります。」と述べておられることから推察するに、意図的に誤った主張を正しい主張に見せかける行為と思われます。故にこれは詭弁といえるでしょう。)以上長くなりましたが、本気で投稿者が詭弁を用いて人を騙そうと思っているわけではなく、憤りを覚えているとかそういったこともありません。詭弁を指摘する論法が厳密には詭弁かもしれない、という構造を面白く感じたが故の冗談です。長文失礼いたしました。
早まった一般化の究極形態が差別
野獣先輩とかね
電気屋の店員とか、気付いたら「買うか買わないか」の2択だったのが「おすすめAにするかおすすめBにするか」に持ち込まれそうになる
話をややこしくするのが「一般論」とか「そういう傾向がある」ってフレーズなんだよなぁ
媒概念曖昧の詭弁、もネットではよく見かけるね
断定でなければ、アブダクションからの仮説として科学の基礎にもなる、いい能力の残念になっちゃう側面って感じですね
おかげで詭弁論大会の対策ができました、これで10万円を取りに行きます!
3:32 「詭」が付いているのに、「き」付かなかったとは、これいかに
7:20 そうそう、正論てつまらないんだよ人々はつまらない正論聞くよりも面白い詭弁聞いたほうが楽しいしためになった気がするからそっちに流れるんだよね
滑り坂論法ってjkヒス構文じゃん
小さい時にひろゆきが好きで語録を使っていた人は、いずれ論理や弁論に強い人になるのだろうか。なったらいいな
いやいやw詭弁ばかりの人になるでしょう
面白かったです
滑り坂論法は一度に言うから話が破綻する。相手の人格否定を交えつつ小出しに、何かそれらしいデータもどきや論理(笑)と共に出せば十分誘導できる。
あれ…?チャットGPT…
橋○とかホリ○モンとかが有名ですねあと 21:35 が漫画チックで面白いw
もっと周知されてほしい 義務教育で教えてもいいレベル
名前を明示してしまい申し訳ございませんが、岡田斗〇夫さんはなにか詭弁を用いているでしょうか。皆さんの考えが気になります。個人的には、彼が「早まった一般化」を稀に用いているんじゃないかと感じてしまう時があります。しかし彼は作品の表現者としての立場がありますから、詭弁を用いることは問題ではないかもしれませんが。
> なにか詭弁を用いているでしょうかこれって単なる粗探しですよね。誰でも多かれ少なかれやってしまうでしょうから答えは「はい」でしょうけど。詭弁かどうかを問う時は人ではなく具体的な発言内容を対象にすることをお勧めします。> 「早まった一般化」現実化していないことや将来に関する発言のほとんどに当てはまると思いますよ、誰の発言でも。歴史のifや未来予測(あれさえなければあの事件は起きなかったはずだ、こういう制度があれば日本の未来は明るくなるはずだ、など)は基本憶測で、真実は大概誰にも分からないものです(だからエンタメのネタにもってこい)。なんだったら裁判の判例主義だって早まった一般化の形式そのものですよ(だからダメだと言っている訳ではなく最善の策としてそれを採用する分野もあるよ、と言うことで)。> 彼は作品の表現者としての立場がありますから、詭弁を用いることは問題ではないかもしれませんが。時と場合、程度によると思いますけどwエンタメ作品の中での話というなら分かります、彼らの講談や配信はエンタメと捉えて鵜呑みにしないことがキモなんじゃないでしょうかねぇ。論理に弱い聞き手は話し手の言うことを100%鵜呑みにするか、100%無視するかの二択しかないことが悲劇ですね。論理に強い聞き手になれば話に含まれる矛盾や飛躍を自分で調査し自分で考えて取り込むかどうかを判断するものです。そして優秀な詭弁論者は決してその時間を聞き手に与えません、それに比べたらUA-camrなんて遥かにフェアーな話し手だと思います(←ストローマン論法)。
兵庫県民は今すぐ見るべき動画いや、都知事選の東京都民、国民民主を選挙区当選させた静岡県民ならびに比例で躍進させた全日本人が見るべき動画あ、大阪は手遅れですねw
弁論の話題だとちくま学芸文庫の『論証のルールブック』がわかりやすい。(ダイマ)
これを使ってる相手にこれを説明した時に理解できるネットの民はどれだけ居るのだろうか。
理解せずに「負け惜しみ乙w」とか言って勝ち誇りそう
>「負け惜しみ乙w」とか言って
教え魔乙、マンスプ乙が抜けてるよw
5:05
クレタ島民「校則を守るなという条文を作らないだけ有り難いと思え」
詭弁を知ることは、騙されないようにすることにも有用ですが、自分の頭で考えるためにも知っておいた方がいい気がしますね
意図的でなくても、知らず知らずに詭弁にあるような誤った論理に陥っていたりすることもあるので。
前件否定の誤謬は裏、後件肯定の誤謬は逆がそれぞれ必ずも正しくは無いってこと?
詭弁論理学的ジョークを思いついたのでコメントさせていただきます。動画を非難する意図はなく、論理の冗談として受け取って頂ければ幸いです。
ちょっとした表記の問題といえばそうなのですが、「制服を導入すると秩序は生まれる。導入しないと秩序は生まれない。」だけだと詭弁ではなく独立した2つの命題の主張となります。
大会では口頭で「つまり」という接続詞で接続させているため、形式的誤謬であり、詭弁となるわけです。
さらにはこの「つまり」を用いずにこの2つの命題を並べ、独立した2つの命題の主張が一種の論証の主張であるかのように錯覚させ、自身は誤謬に陥らず、聴衆が勝手に「前件否定の誤謬」に陥ることを期待するという手法もあり、これもまた詭弁といえます。
ですので9分55秒あたりでこれを取り上げる際「その直後、制服がないと秩序が生まれない。これが前件否定の誤謬と呼ばれる詭弁だ」という主張されますが、これはその誤謬を成り立たせる重要な要素を欠いているため間違っており(先述の通り並べることを根拠に詭弁と主張はできますが、誤謬ではありません。更に厳密に言えば虚偽と誤謬が区別されていないことも問題です)、その直後にこの命題を並べただけで「前件否定の誤謬」であるかのように述べる本動画の論法はその実詭弁に陥っています。(ただの誤謬ではないかと思われる方もおられるかもしれませんが「イメージを重視しているので、意図的に簡略化したり、不正確な説明になっている部分があります。」と述べておられることから推察するに、意図的に誤った主張を正しい主張に見せかける行為と思われます。故にこれは詭弁といえるでしょう。)
以上長くなりましたが、本気で投稿者が詭弁を用いて人を騙そうと思っているわけではなく、憤りを覚えているとかそういったこともありません。詭弁を指摘する論法が厳密には詭弁かもしれない、という構造を面白く感じたが故の冗談です。
長文失礼いたしました。
早まった一般化の究極形態が差別
野獣先輩とかね
電気屋の店員とか、気付いたら「買うか買わないか」の2択だったのが「おすすめAにするかおすすめBにするか」に持ち込まれそうになる
話をややこしくするのが「一般論」とか「そういう傾向がある」ってフレーズなんだよなぁ
媒概念曖昧の詭弁、もネットではよく見かけるね
断定でなければ、アブダクションからの仮説として科学の基礎にもなる、いい能力の残念になっちゃう側面って感じですね
おかげで詭弁論大会の対策ができました、これで10万円を取りに行きます!
3:32 「詭」が付いているのに、「き」付かなかったとは、これいかに
7:20
そうそう、正論てつまらないんだよ
人々はつまらない正論聞くよりも面白い詭弁聞いたほうが楽しいしためになった気がするからそっちに流れるんだよね
滑り坂論法ってjkヒス構文じゃん
小さい時にひろゆきが好きで語録を使っていた人は、いずれ論理や弁論に強い人になるのだろうか。
なったらいいな
いやいやw詭弁ばかりの人になるでしょう
面白かったです
滑り坂論法は一度に言うから話が破綻する。相手の人格否定を交えつつ小出しに、何かそれらしいデータもどきや論理(笑)と共に出せば十分誘導できる。
あれ…?チャットGPT…
橋○とかホリ○モンとかが有名ですね
あと 21:35 が漫画チックで面白いw
もっと周知されてほしい 義務教育で教えてもいいレベル
名前を明示してしまい申し訳ございませんが、
岡田斗〇夫さんはなにか詭弁を用いているでしょうか。皆さんの考えが気になります。
個人的には、彼が「早まった一般化」を稀に用いているんじゃないかと感じてしまう時があります。
しかし彼は作品の表現者としての立場がありますから、詭弁を用いることは問題ではないかもしれませんが。
> なにか詭弁を用いているでしょうか
これって単なる粗探しですよね。
誰でも多かれ少なかれやってしまうでしょうから答えは「はい」でしょうけど。
詭弁かどうかを問う時は人ではなく具体的な発言内容を対象にすることをお勧めします。
> 「早まった一般化」
現実化していないことや将来に関する発言のほとんどに当てはまると思いますよ、誰の発言でも。
歴史のifや未来予測(あれさえなければあの事件は起きなかったはずだ、こういう制度があれば日本の未来は明るくなるはずだ、など)は基本憶測で、
真実は大概誰にも分からないものです(だからエンタメのネタにもってこい)。
なんだったら裁判の判例主義だって早まった一般化の形式そのものですよ(だからダメだと言っている訳ではなく最善の策としてそれを採用する分野もあるよ、と言うことで)。
> 彼は作品の表現者としての立場がありますから、詭弁を用いることは問題ではないかもしれませんが。
時と場合、程度によると思いますけどw
エンタメ作品の中での話というなら分かります、彼らの講談や配信はエンタメと捉えて鵜呑みにしないことがキモなんじゃないでしょうかねぇ。
論理に弱い聞き手は話し手の言うことを100%鵜呑みにするか、100%無視するかの二択しかないことが悲劇ですね。
論理に強い聞き手になれば話に含まれる矛盾や飛躍を自分で調査し自分で考えて取り込むかどうかを判断するものです。
そして優秀な詭弁論者は決してその時間を聞き手に与えません、それに比べたらUA-camrなんて遥かにフェアーな話し手だと思います(←ストローマン論法)。
兵庫県民は今すぐ見るべき動画
いや、都知事選の東京都民、国民民主を選挙区当選させた静岡県民ならびに比例で躍進させた全日本人が見るべき動画
あ、大阪は手遅れですねw