TOYOTA CHR GR SPORT 理想を言えばもう少しパワーが欲しいけど……奥深い走りは感心するレベルです!! MTの操作感も気持ちイイ♫ E-CarLife with 五味やすたか

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 8 лют 2025

КОМЕНТАРІ • 121

  • @みやたか-f4d
    @みやたか-f4d 5 років тому +20

    乗って楽しい車ってのが何よりですね。乗り味、ハンドリング、パワーで言えば、パワーの優先度が低い私にとっては、これは良い車かもです。

  • @Lee-el6eh
    @Lee-el6eh 5 років тому +84

    MT出してるあたり最高評価

    • @nurarikuo9278
      @nurarikuo9278 5 років тому +13

      トヨタはよくやってくれている

    • @popothpopop
      @popothpopop 5 років тому +21

      MAZDAはどの車もあるがな

  • @niwahaniwa3758
    @niwahaniwa3758 5 років тому +11

    足回りの良し悪しだけでなくタイヤの性質や良し悪しまで乗っただけで見抜けるの凄いですね……

  • @Nata.de.99
    @Nata.de.99 5 років тому +22

    1.2Tみたいな非力ながら必要十分なタイプのパワーだと使いきれそうで面白そう
    でもCH-Rってデカいイメージあるから確かに1.5Tくらいあっていいですよね

  • @竹森道幸
    @竹森道幸 4 роки тому +9

    運転して楽しくなる車です。長距離ドライブも疲れ知らずで,楽しいです。

  • @T-BEAR_channel
    @T-BEAR_channel 5 років тому +8

    MT車に乗りたくてカローラツーリングW×Bの1.2ターボを購入しましたが、1.2でも問題ないレベルですけど五味さんが仰る通りせめて1.5ターボだったら走りがスムーズで良かったと思います。CHRなら尚更1.5ターボじゃないと物足りないかと

  • @ponponchronicle3640
    @ponponchronicle3640 5 років тому +74

    馬力があるとマニュアル設定がない
    マニュアル設定があると馬力がない

    • @原田珠庵
      @原田珠庵 5 років тому

      PonPon chronicle 多分86の兄弟車がマニュアルの方が速いかな?多分86の兄弟車じゃない?後はシービックの速いかも知れない

    • @user-ju6if9rk2z
      @user-ju6if9rk2z 4 роки тому +9

      非力な車こそマニュアルで乗りたいもんでしょう

    • @_reven2701
      @_reven2701 3 роки тому

      オーリス
      1.8 NA MT
      1.2 ターボ CVT

  • @lill-u7c
    @lill-u7c 3 роки тому +3

    1.2ターボ、日産ノートNISMOのガソリンを思い出す、1.2ターボのスポーツモデルという方程式のイコールの先はカタい乗り心地、だがCHRのGRはそこに快適さも兼ね備えている、素敵だ

  • @INUMIMI28
    @INUMIMI28 5 років тому +4

    素がものすごく良いから170馬力のM20A-FKS、180馬力のM20A-FXSハイブリッドも欲しいけど結構高いのよね、特に後者。
    日本未導入の2.0Lハイブリッドは英国価格400万超えだからね

  • @田中康仁-d5c
    @田中康仁-d5c 5 років тому +7

    オシャレは足元から
    走りも足元から
    ガンさんも昔からそう仰ってましたね😊

  • @S718-z5g
    @S718-z5g 5 років тому +16

    ニュルで鍛えた!という謳い文句なんだから、1.5Lターボ欲しい。というかGRヤリスの1.6積んで欲しい。

  • @sogino7740
    @sogino7740 4 роки тому +2

    ハンドルを廻した分だけ車が向きを変える感じが良く解かります。ステアリングギヤボックス取り付け部のゴムを固くしたのでは?この方向性で他の車も作って欲しいです。でも、まっすぐ走っている時でも前後左右に小さな揺れあるのが気になりますね。

  • @camuscouger
    @camuscouger 5 років тому +6

    動画 up乙です。CHーRを借りて乗ってトヨタの変化に驚きました。噂されているカローラのGRーFOURに大期待しています。ヤリスはちょっと使い勝手が足りないので。

  • @Mr-km5hb
    @Mr-km5hb 5 років тому +74

    馬力が低いと遅いと言われ、馬力があると環境に良くないと言われ…。
    メーカーはどうしたらいいのでしょうか。

    • @torouman
      @torouman 17 днів тому

      馬力があると環境に良く無いんや、頭CHRやな

  • @おるびぃ
    @おるびぃ 5 років тому +69

    これくらいの車体ならせめて1.5ターボは欲しいな

    • @tomohikoo8949
      @tomohikoo8949 5 років тому +12

      どう考えても車格に見合っていないですよね・・・。
      なんで1.2なのか?燃費を良くする為??

    • @INUMIMI28
      @INUMIMI28 5 років тому +7

      Tomohiko O 8NR-FTSは元々欧州市場向けに開発されたエンジンだからね。市街地をメインユースにした小排気量ターボは結構な人気で、プジョー、ルノー、VW、フォードも投入してる。

    • @一二三零-g1w
      @一二三零-g1w 5 років тому +6

      税金が200cc刻みだから

    • @_s-xm5ll
      @_s-xm5ll 5 років тому +2

      ダウンサイジングエンジンはトヨタのコンセプトですよ🙌

    • @crown088
      @crown088 4 роки тому +6

      いやー2000は欲しい
      相当楽しい車になると思う

  • @harunakirisima7930
    @harunakirisima7930 4 роки тому +4

    初期HVのオーナーですけど、当時はプリウスかCHRかの2択を迫られてるような状況でしたよね。足の硬さについては、納得して買った人が多いと思います。
    ちなみに、形容するなら乗馬感覚の揺れ、です。これはこれで愛着湧くんですけど、皆さんMTとかエンジンパワーばかりが話題でなんか悲しい。
    水野さんのとこが「真面目に造ってる」という評価で、ここだと「モアパワー」・「足が硬い」・「マニュアル最高」としか言ってない。ターゲットの差が見えるんですよねぇ。
    これはこれで楽しい比較でした。

  • @ぐーでん-h4z
    @ぐーでん-h4z 4 роки тому +8

    乗れるクルマは沢山あれど、このクルマが欲しいと思った。

  • @ゆぜふさんたまりあ
    @ゆぜふさんたまりあ 5 років тому +9

    CHR GRのハイブリッド買いました、パワー不足って話をよく聞いてましたが、全くそんなことなくて、なんせブラックはかっこいいです

  • @yuria367
    @yuria367 4 роки тому +3

    私も試乗しましたが、少しトラクション足りない感じで、加速して欲しい時に加速してくれないので、少しストレスは感じますが、乗ってて楽だし、総合的には良い車だなぁと思いました。
    買いませんでしたが笑

  • @ジョンスミス-g7p
    @ジョンスミス-g7p 5 років тому +12

    ターボもハイブリットも、あと200ccは欲しいですね

  • @八十嶋伸敏
    @八十嶋伸敏 4 роки тому +3

    このチャンネル見てると、このパワーは見劣りする。でも、日本の道に合ってるのかなあ。技術解説面白かったです。

  • @iyahoiharajuku8563
    @iyahoiharajuku8563 5 років тому +24

    車で1番大事なパーツはタイヤ

  • @rx300
    @rx300 3 роки тому +1

    1.2ターボ(ノーマル)初期モデルを買いました。
    確かにパワーは非力で、ハイブリッドと悩みました。4WDが欲しかったので選択肢が増えるといいかな〜と思います。

  • @蜜の味-e5b
    @蜜の味-e5b 5 років тому +4

    CHRは4WDの1.8Gハイブリッドが欲しいですね

  • @アーノルドシュワル-s1f
    @アーノルドシュワル-s1f 5 років тому +9

    アテンザMTもおなしゃす❤️

  • @hirumenti9762
    @hirumenti9762 5 років тому +10

    たまにはミッション車乗らないとミッション運転出来なくなりそうで不安。

  • @bronco3122
    @bronco3122 5 років тому +8

    RAV4の2.0NAエンジン積んだら楽しそう

  • @suit8345
    @suit8345 5 років тому +9

    五味さんが何度もおっしゃるくらいですから、相当シフトフィーリングが良いのですね。画面越しに聞こえたカチッという音が心地よいです。ターボといってもやはり1.2Lだとパワー不足ですかね(T_T)
    HVとの選択が悩ましい( ´∀`)

    • @hayasaka2012
      @hayasaka2012 3 роки тому +7

      MT買ってもパワー不足でHVにすればよかったーってなって、HV買ったらMT買えばよかったーってなりそう

  • @isamukumise7309
    @isamukumise7309 4 роки тому +1

    はじめまして。足回りの話し参考になります。また拝見します。

  • @Tkashi0852
    @Tkashi0852 5 років тому +16

    なんかエンジンガー、パワーガーと言うコメント多いけどコンパクトSUVにそこまでハイパワー要りますかね?

  • @suikapasmo
    @suikapasmo 5 років тому +10

    五味さん、過給を抜いたときにプシュプシュ音がするのは、ウエストゲートじゃなくてブローオフバルブかと…(汗)

    • @山口さん-j9y
      @山口さん-j9y 5 років тому

      ブローオフバルブ180sxで付けてました笑

    • @aa-zq7ty
      @aa-zq7ty 4 роки тому

      ウエストゲートは流石に草生える

  • @maakun34gtt
    @maakun34gtt 5 років тому +2

    今回のマイナー後の通常グレードもしなやかさが増えてました。

  • @阿修如来
    @阿修如来 5 років тому +2

    五味さんの好きな車だけじゃなく、ぜひホンダのレジェンドお願いします。

  • @f15ys11
    @f15ys11 5 років тому +20

    どのメーカーもそうだけどヨーロッパ仕様にマニュアルあるんだったら、そのまま入れてくれよ。

  • @crownsagami3984
    @crownsagami3984 5 років тому +1

    日産ジュークNISMO RSはレビューしないのですかー?

  • @dolton-kun3178
    @dolton-kun3178 5 років тому +3

    Bmw x1 18d のレビューをお願いします!

  • @スナフキン-f2k
    @スナフキン-f2k 5 років тому +16

    五味さんそうなんです。も少しパワー欲しいです。せめて200馬力は欲しい

    • @Hiro-dr3df
      @Hiro-dr3df 5 років тому +7

      聖おにいさん
      NAで200馬力あった車乗ってたけど(AT)
      踏めないし、踏むとこないよ。
      逆に気持ちの良いところまで踏み込むと……ね
      ボディー合成や足回りはいいに越した事はないけど🙂

    • @user-um1ts5mf6r
      @user-um1ts5mf6r 4 роки тому

      わかる、すぐ加速できる余裕は大事。別に200馬力を踏み切りたかったらこっそりやればいい。

  • @securitycheckjal
    @securitycheckjal 2 роки тому +10

    そんなに速くなくていい
    視点の高い車に乗りたい
    カッコいい車が良い
    マニュアルに乗りたい
    手に届く範囲の価格帯の車が欲しい
    私の要件にピッタリ

  • @maz3642
    @maz3642 5 років тому +20

    なぜGがベースじゃないのかな?

  • @みさみこ
    @みさみこ 5 років тому +4

    あと50は欲しいよね
    マークXベースグレードくらいは

  • @歌い手界隈-f5w
    @歌い手界隈-f5w 5 років тому +2

    GベースとGR仕様では顔つきの下回りのところが少し違うところが分かります。 高速道路で走ったときは快適感を感じますね。

  • @88bebop88
    @88bebop88 5 років тому +3

    車重1400kgで1.2Lは、、、うーん。ハイブリット仕様の1.8LをMT車で載せてくれればなぁと。
    難しいのが、純正の乗り味を気に入ってる状態から、タイヤ交換で他メーカーやグリップ力が異なるタイヤにしてしまうと、乗り味が変わってしまう可能性が高いことですね。
    タイヤ交換時に純正と同じ銘柄のタイヤに交換する人ってどれだけいるのでしょう?
    MTって自分で回転数合わせるのが大きな楽しみの1つだと思ってるので、回転数を合わせる機能の存在がいつも不思議です(^^;

    • @yamamototaka4827
      @yamamototaka4827 3 роки тому +1

      スペック上は、1.2LターボはNAの1.8L相当だそうです。
      タイヤで乗り心地もグリップ力も変わってきますよね。
      純正銘柄を指定して4本履き替えると、18インチで10万円軽く超えます。GRの19インチはそれ以上!破格のアジアンタイヤを選んで安く上げる手もありますが、オーナーの拘り次第って事ですね。

  • @mrboo
    @mrboo 4 роки тому +2

    C-HRって、何気にiMTを採用した最初の車種なんですよね〜
    前期型ハイブリッドGグレードのオーナーですが、五味さんも大好きのTRDの補強ダンパーを入れるとGRスポーツに近い車体剛性と素直なハンドリングが手に入るんですよね。
    ストラットタワーバー要らず(笑)
    GRスポーツはSグレードベースなので、リアサイドトラフィックアラートなどの死角をカバーしてくれるセンサーが一部付かないんですよね。
    そこが残念。

  • @40-555
    @40-555 5 років тому +5

    AT210カリーナGTに乗っていて、この前同じ1.2ターボのカローラスポーツに乗った者ですが、
    1,500rpmからちゃんと加速するのは4A-GEも同じ。ロングドライブでは燃費もほとんど同じ。
    だったら8,000rpm超までキッチリ回る4A-GEの方がよっぽどいいと思うんですが…
    1.2ターボのメリットって、何かあるんでしょうかね。排ガス?
    小排気量でターボのくせに6,000rpmまでしか回らないエンジンがスポーツとか、正直意味が分からないんですよね…
    (1.8NAの方がまだいいんじゃ?)

    • @_reven2701
      @_reven2701 3 роки тому

      オーリスのエンジンですよね

  • @n0207www1610
    @n0207www1610 5 років тому +4

    前期1.2Lターボモデル乗ってましたが、多く指摘されてる様にパワーが足りなくて車に乗ってる時間がストレスになってしまって乗り替えました😂

  • @サイクロン田中-r5x
    @サイクロン田中-r5x 4 роки тому +5

    マニュアルかっこいいけど乗れる自信がもはやない・・・
    納車されてディーラーから出られるかってレベルだわ

  • @新見拡郎
    @新見拡郎 Рік тому

    マツダロードスターでさえ132psあるのだから、GRスポーツだけに同等の130ps位有ってくれたら良かった。

  • @666akindo9
    @666akindo9 4 роки тому +2

    車重1400kgに対して116馬力最大トルク185Nmしかない
    パワーウェイトレシオは約12
    トルクウェイトレシオは約7.5
    スポーツを謳ってる割にヴォクシーの良いグレードより悪い数値。
    今日試乗してきたけど、走る曲がる止まるが鈍重だった。
    1Lターボのライズの方がよっぽどスポーツしてました。

  • @HiroTuber
    @HiroTuber 13 днів тому

    車体に対し1196ccの排気量は小さ過ぎですね。峠では坂道アシスト用のターボが付いてやっと坂道を登れる程度なんじゃないの。エンジンブレーキが効かなそうで峠では覚悟する必要がありそう。

  • @シルディ-t3t
    @シルディ-t3t 5 років тому +5

    GRターボMT乗ったけどパワー不足は否めない

  • @atoshi1956
    @atoshi1956 5 років тому +5

    なぜにカローラもそうだけど、TOYOTAのこの辺の6MTは1.2Lターボなんだろ。欧州Cセグだとベーシックグレードだよね、1.2Lターボ。

  • @シャム-p6k
    @シャム-p6k 3 роки тому +1

    MTに拘らなければヴェゼルのRS、ツーリング、モデューロから選んだ方が良い

  • @アピあぴ-m8g
    @アピあぴ-m8g 4 роки тому +5

    服装がミスチルの桜井さんみたい

  • @オメガファン-p7v
    @オメガファン-p7v 3 роки тому +1

    1.2ターボって実質どれくらいの排気量なんでしょうか?

  • @ヒコにゃ
    @ヒコにゃ 5 років тому +3

    ほぼ毎回USBポートからスマホ充電してますが、充電病…?
    個人的には、USBポートの有無と位置が確認できてありがたいです。

  • @旅人-e6d
    @旅人-e6d 4 роки тому +3

    2000のターボ出たら買いたかった

  • @ハムハム-h7w
    @ハムハム-h7w 5 років тому +5

    トヨタのモニター位置や形状が個人的にはもう少しスッキリして欲しいなぁ...

  • @歌い手界隈-f5w
    @歌い手界隈-f5w 5 років тому +1

    CHR とCHR GR仕様との乗り心地も違うし、 乗ったときに少し違和感を感じるような乗り心地になってるね。

  • @歌い手界隈-f5w
    @歌い手界隈-f5w 5 років тому +1

    GR仕様だから、エンジン音もいいし、加速も早いからいいね!

    • @グミチョコレートパイン-f9w
      @グミチョコレートパイン-f9w 5 років тому +8

      学生、車好き 実際乗ってみましたが加速はあんまり早くないですよ😅
      でも街乗りなら十分な感じです。

    • @BMD50
      @BMD50 5 років тому +8

      水モコにマジレスは禁止!

    • @kkkhhh9047
      @kkkhhh9047 5 років тому +5

      学生、車好き
      1.2Lエンジンなのに加速いいは草
      間違った憶測は良くない

    • @_reven2701
      @_reven2701 3 роки тому

      加速はあまり良くないです

  • @Rei-vb3we
    @Rei-vb3we 2 роки тому

    郷ひろみさんも車好きだったんですね

  • @MONGOL-qc5fb
    @MONGOL-qc5fb 5 років тому +4

    せめてエスクードのエンジン(1.4Lターボ)くらいのパワーはあって欲しいかな。

  • @shimmam4963
    @shimmam4963 4 роки тому +1

    この1200ターボはインタークーラー付きなんですか?

    • @maboroshimrs
      @maboroshimrs 2 роки тому

      液冷インタークーラーです。

  • @user-hy3zw9hd5j
    @user-hy3zw9hd5j 3 роки тому

    7:00 13:50 16:51

  • @hiroyukikino8
    @hiroyukikino8 4 роки тому +4

    走行中のメーター部分をなぜ隠すの? 速度超過しているから?

  • @micaharmon11
    @micaharmon11 5 років тому +4

    概要欄の全高が11m

  • @ガントルガ·ガンエルデネ
    @ガントルガ·ガンエルデネ 5 років тому +9

    真っ白

  • @seien5817
    @seien5817 5 років тому +1

    CX-8マニュアルも、お願いします。

    • @a.k.0122
      @a.k.0122 5 років тому +4

      sei En CX-8にはMT無いですよ~

  • @kctqxy
    @kctqxy 4 роки тому +1

    トヨタCHRのホームページ?的なもの見たら1.2Lとは別に1.8Lのも記載されてたけど実際あるんですか?
    すいませんCHR初心者なもんで優しい人教えてくんろ

    • @amgc4444
      @amgc4444 4 роки тому +1

      もう自分で理解しちゃってるかもしれませんが、CHRには1.2Lのガソリンターボと1.8Lのハイブリッドがあります。自分は1.8LのハイブリッドのGRスポーツ乗ってますけど、燃費とモーターによるスムーズな加速を得たければハイブリッドがいいと思いますよ。

  • @horiroyear
    @horiroyear 5 років тому +1

    角がない固さ、ですね。

  • @bigin_8764
    @bigin_8764 5 років тому +2

    なんでもっとマツダのSUVのマニュアルを取り上げないのか。

  • @とかい-h3b
    @とかい-h3b 3 роки тому +1

    サイドブレーキ無いんだねー
    サイドブレーキが無きゃ坂道発進できない下手くそなんだけどどうしたらいいの?笑

    • @_reven2701
      @_reven2701 3 роки тому

      iMTという機構が自動で回転数を上げてくれるので大丈夫だと思います。

  • @クルマーとチャンネル
    @クルマーとチャンネル 5 років тому +14

    スポーツって名前つく車大抵ショボい説

  • @a.youtube4413
    @a.youtube4413 5 років тому +4

    エンジンがな、、
    そらみんなヴェゼル行っちゃう。

  • @みずしまじゅん-r1l
    @みずしまじゅん-r1l 5 років тому +1

    ほんとエンジンがね

  • @rsp91
    @rsp91 2 роки тому

    ほしい ☺︎

  • @Hiro-dr3df
    @Hiro-dr3df 5 років тому +1

    スピードメーターに目隠ししてる所が
    お茶目
    逆に映せ無いスピード出してるんだなーって

  • @MrJAPAN4649
    @MrJAPAN4649 5 років тому +4

    1.2しかないのかwww この図体でww1.2ってw足りねーだろwwじゃあ軽くしろよ

  • @gaku-bp8kv
    @gaku-bp8kv 5 років тому +3

    あの国に1300億も投資する会社の車でしよ?

  • @tomom2379
    @tomom2379 5 років тому +5

    流石安定のトヨタ
    デザインが致命的

  • @りーりー-m1s
    @りーりー-m1s 5 років тому +2

    合流とかで入れて貰ってハザードたかないとか車語る前にそこからだろ!