Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
なるほど、そういうことでしたか!。ありがとうございます、明日早速やってみます。
アイーン、やってみました。すごく楽に泳ぐ事ができました。いつも50mでバテてましたが、200m泳げました。少し水泳が楽しくなってきました。
有難うございます。この動画に出会えて良かったです。毎日、肩の前側が痛くて痛くて寝るのも大変でした。肩の立て方見直してやってみます!
アイーンで泳いでみたら50mが1秒速くなりました。今まで肩を痛める泳ぎで肘を立てないと…と思って頑張っていましたが、全然速く泳げませんでした。肩を痛めなかっただけラッキーですね。とてもわかりやすい解説をありがとうございます❣️❣️
ありがとう❗️
これは素晴らしい。ありがとうございます。再度繰り返し見たいと思います。
とても知りたかった内容でした。高齢になると、肩やら膝やらと、あちこちと痛み生じます。時には、正しい泳ぎ形?に拘り過ぎて、痛めた事も原因しているかも知れないですネ。今日の肘の立て方、明日、早速、泳いで見ます。楽に永く泳げる様に、色々と学習したいです。よろしくお願い致します。ありがとうございました。
明けましておめでとうございます㊗️とても分かりやすいコツを元旦早々にありがとうございます😊素晴らしいコーチイングです
茂木コーチ、今年最後、紅白無視して見てます。😅やっぱり、水泳好きだし、茂木コーチ、いつも素晴らしいです😮。尊敬✨アィーン、すぐ頭に入れました(笑)。私は右呼吸で、右肩前が痛くて痛くて😂。コキコキ鳴ります 。年明け、プールいったら、実践してみますねー。来年もどうぞよろしくお願いいたします🙇😃
この動画神過ぎる。自分の水泳ライフがよりよいものになった
肩が痛む理由がようやく、明らかになりました!メカニズムを正しく理解して取り組むべきですね。ありがとうございました
「アイーン」のストローク、やってみます。
やったけど蛇行するので止めました。
ずっと痛いまま泳いでいました。本当に今日試して痛みなく泳げました。まだまだ改善の余地が多い中、ひとつでも自分に合った泳ぎを見つけられる一助となりました。本当に感謝です!
初めて動画を拝見しました。クロールで肩が痛くなるので、何かヒントがないか調べていたら、この動画にたどり着きました。自分の泳ぎが肩を壊す典型的な泳ぎ方でした。肩を壊さない内旋させる泳ぎをしてみようと思います。
早速プールでやってみましたが、いままでの肩への負担がなくなって、快適に泳げました! ありがとうございます
アイーンは良かったです。肩、腕上部の痛みが一気に解消されました。ありがとうございました。
この内容を無料で聞けるってありがたい
バタフライは顔を洗うようにと言うコーチがいて私も楽に感じていました❤クロールは目からウロコだったので今日早速やってみます🎉ローリングに騙されていた! 100歳までバタフライします🎉
ありがとうございます! ローリングから手首を抜くまでの流れが、今日の動画で初めて繋がった気がします。 最高のご指導ありがとうございました。 あぁ、次のプールが待ち遠しい!
大晦日にご覧頂きありがとうございますm(_ _)mまた、super thanksもありがとうございます。励みになります‼️
肩を痛めても肘立てて真っすぐ掻いてました。アイーンに近い泳ぎをしていたのを真っ直ぐに変えていました。痛み初めがアイーン初め。
何度も見直している神回です!少し前のスカーリングの動画とセットにして、とても参考にさせてもらっています😊指先を下に向けたまま肘を立てようとして、よく肩に痛みが出てました💦アウトスイープ→インスイープの手の平の動きを小さく素早くしていくと、よく言われる「小指をまく」という形になっていくのかなと思っています。かき始めに指先で描く三角形の大きさを段々小さくしていくイメージでしょうか。100歳のかたを指導したという実績が作れますよう、お祈りしています☺️
肩を痛め 痛くならない泳ぎ方を探していました。肘を上に向けることと指先を下に向けないことを意識してフォームを真似ると痛みが出てこないことにビックリ😮ご教授頂いて ありがとうございます😊
上腕を肩から内旋して、肘を外側にし、肩甲骨から手のひらを外に向けて伸ばして、逆の腕の下を通す感じで、腕全体で、外に広がった後、逆サイドに内側にゆったりと水をかき、アイーンのポーズで、肘が下に落ちず、脇の下に空間を作ること平泳ぎでも、両手アイーンのポジションから、肩甲骨を寄せて脇を締めてから前に、バタフライでも、そこからフワッと腕を前に持っていくこと、力技でなく、体の使い方、タイミングを考えること。頑張ります。
このチャンネルに出会えて本当に良かったです。でなければ怪我をして、わたしの水泳人生はとても短命に終わっていたと思います。本当にありがとうございます。
初心者ですが肩痛い😣泳ぐの楽しくなってきたのにつらい。アイーンの後が痛いのでそちらも見れるとうれしいです🙏🏻
私も、本当にいかに楽に泳ぐかを追求してまして…私も、同じ様なプッシュせずに、水触らずに引き抜きましょう!って、テーブルにコップやら、食器やらを置いてあるテーブルクロスをモノを倒さないように、引抜くのと、同じ様な感じで…水は手応えが無い、楽に抜けるかが速く動かすコツですよ〜と教え続けています!マニアックな指導すると…言われてますが…やっぱり茂木さんは同志だな〜と❤思います👍
アイーンわかりやすい表現ですね。アイーンをしてからクロールのローリングをする。アイーンをしてからバタフライや平泳ぎを泳ぐ。練習します😊
クロール、平泳ぎとも、茂木先生が指摘した悪いフォームで泳いでいました。おかげで、左右の肩が痛いです。
今肩を痛めてまして、最近は手だけをアイーン+脇の下の近く擦って+ズボンのポケットを叩くで、プールを歩き手だけでやってみました。なかなかいい感じです。
うーん、なるほど!早速やってみます!
肘を立てるという動作が肩を内旋させて肘頭を上に向けるという事は解っていたのですが、その後の動作が今でよく分かりませんでした。何故ならそこから指先をプールの底に向けてかく
と言われていたからです。茂木先生の言われるように、肘が立ったら反対の脇の方に腕を持ってくると肘は横を向いているわけですよね。ということは、肘から先力を抜いてスカーリングを内側にしてくる感じでかきこんでくれば いいということですね。コメント書いてたら前の方のコメントが先に送信されてしまいまつて二つになつてしまいました。読みづらくてごめんなさい。
おっしゃる通りで、スカーリングの要領で手のひらを内側に向けつつ脇の下を通す感じが良いです(^ ^)
昔の動画で入水は小指とおっしゃっていましたが、どちらをやったらよいですか??
肩の三角筋をリラックスさせて余計な力が抜けると自然と小指入水になります。「小指入水させなくては!」と思って意識して筋肉の操作で小指から入力してしまうと本末転倒になります。その小指入水をした上で、今回の肘を立てる為に、親指を下に向けながら伸びれるとベストです‼️ただ、スピードを上げて泳ぐ時は、入水の段階から親指で入れることもあります。その時のスピードによっても変わるのですが、入水は小指や中指くらい、伸びる時は親指を下にして伸びる、こんな感じの認識が良いと思います。
なるほどな。肩を痛めないフォーム。大事ですね
短距離でも同じでしょうか?長距離用の泳ぎでしょうか?
基本的に中、長距離の作法ですが、短距離でも使えます。
自分が根性ナシ、責任感ゼロで本当によかった。
なるほどです。入水する手の向きは、正面で五本指同時に突っ込む形でしょうか。やってみます。親指から入れるのでは肩を壊しますよね?うんうん。茂木先生太極拳の動画もとってください。呉式ってのも教えてもらいたい。24式はたくさん動画でてますが、呉式がないんですよ~
インピンジメントなっちゃいましたよ。2週間プール休みで泳ぎませんでしたが、治らなかった。判定方のホーキンステストがもろ水泳肘立て動作なので如何にネットで広まってる泳方が肩を痛めやすいかが分かりました。で、対策として泳ぐ前には広背筋と棘下筋と小円筋のストレッチ、家ではチューブ使ったインナーマッスルの強化。泳ぎはスカーリング、片手、背泳ぎ、キック、クロールに分散し、無理に身体を伸ばさない様、また水を逃がすよう肘は立てず50分1200m程の極ゆっくりしたペースで泳いでフォームを整えるようやり方を変更しました。
目からウロコの内容でした 苦戦ポイントなので試してみます ありがとうございます
11:45😮🎉❤
話が長いなぁ
19:15😮🎉❤
なるほど、そういうことでしたか!。ありがとうございます、明日早速やってみます。
アイーン、やってみました。すごく楽に泳ぐ事ができました。いつも50mでバテてましたが、200m泳げました。少し水泳が楽しくなってきました。
有難うございます。この動画に出会えて良かったです。毎日、肩の前側が痛くて痛くて寝るのも大変でした。肩の立て方見直してやってみます!
アイーンで泳いでみたら50mが1秒速くなりました。
今まで肩を痛める泳ぎで肘を立てないと…と思って頑張っていましたが、全然速く泳げませんでした。
肩を痛めなかっただけラッキーですね。
とてもわかりやすい解説をありがとうございます❣️❣️
ありがとう❗️
これは素晴らしい。ありがとうございます。再度繰り返し見たいと思います。
とても知りたかった内容でした。高齢になると、肩やら膝やらと、あちこちと痛み生じます。時には、正しい泳ぎ形?に拘り過ぎて、痛めた事も原因しているかも知れないですネ。今日の肘の立て方、明日、早速、泳いで見ます。楽に永く泳げる様に、色々と学習したいです。よろしくお願い致します。ありがとうございました。
明けましておめでとうございます㊗️
とても分かりやすいコツを元旦早々にありがとうございます😊素晴らしいコーチイングです
茂木コーチ、今年最後、紅白無視して見てます。😅
やっぱり、水泳好きだし、茂木コーチ、いつも素晴らしいです😮。尊敬✨
アィーン、すぐ頭に入れました(笑)。
私は右呼吸で、右肩前が痛くて痛くて😂。コキコキ鳴ります 。
年明け、プールいったら、実践してみますねー。
来年もどうぞよろしくお願いいたします🙇😃
この動画神過ぎる。自分の水泳ライフがよりよいものになった
肩が痛む理由がようやく、明らかになりました!
メカニズムを正しく理解して取り組むべきですね。
ありがとうございました
「アイーン」のストローク、やってみます。
やったけど蛇行するので止めました。
ずっと痛いまま泳いでいました。本当に今日試して痛みなく泳げました。
まだまだ改善の余地が多い中、ひとつでも自分に合った泳ぎを見つけられる一助となりました。
本当に感謝です!
初めて動画を拝見しました。クロールで肩が痛くなるので、何かヒントがないか調べていたら、この動画にたどり着きました。自分の泳ぎが肩を壊す典型的な泳ぎ方でした。肩を壊さない内旋させる泳ぎをしてみようと思います。
早速プールでやってみましたが、いままでの肩への負担がなくなって、快適に泳げました! ありがとうございます
アイーンは良かったです。肩、腕上部の痛みが
一気に解消されました。
ありがとうございました。
この内容を無料で聞けるってありがたい
バタフライは顔を洗うようにと言うコーチがいて私も楽に感じていました❤クロールは目からウロコだったので今日早速やってみます🎉ローリングに騙されていた! 100歳までバタフライします🎉
ありがとうございます! ローリングから手首を抜くまでの流れが、今日の動画で初めて繋がった気がします。 最高のご指導ありがとうございました。 あぁ、次のプールが待ち遠しい!
大晦日にご覧頂きありがとうございますm(_ _)m
また、super thanksもありがとうございます。
励みになります‼️
肩を痛めても肘立てて真っすぐ掻いてました。アイーンに近い泳ぎをしていたのを真っ直ぐに変えていました。痛み初めがアイーン初め。
何度も見直している神回です!
少し前のスカーリングの動画とセットにして、とても参考にさせてもらっています😊指先を下に向けたまま肘を立てようとして、よく肩に痛みが出てました💦
アウトスイープ→インスイープの手の平の動きを小さく素早くしていくと、よく言われる「小指をまく」という形になっていくのかなと思っています。かき始めに指先で描く三角形の大きさを段々小さくしていくイメージでしょうか。
100歳のかたを指導したという実績が作れますよう、お祈りしています☺️
肩を痛め 痛くならない泳ぎ方を探していました。肘を上に向けることと指先を下に向けないことを意識してフォームを真似ると痛みが出てこないことにビックリ😮
ご教授頂いて ありがとうございます😊
上腕を肩から内旋して、肘を外側にし、
肩甲骨から手のひらを外に向けて伸ばして、
逆の腕の下を通す感じで、腕全体で、
外に広がった後、逆サイドに内側にゆったりと水をかき、
アイーンのポーズで、肘が下に落ちず、脇の下に空間を作ること
平泳ぎでも、両手アイーンのポジションから、肩甲骨を寄せて脇を締めてから前に、
バタフライでも、そこからフワッと腕を前に持っていくこと、
力技でなく、体の使い方、タイミングを考えること。頑張ります。
このチャンネルに出会えて本当に良かったです。でなければ怪我をして、わたしの水泳人生はとても短命に終わっていたと思います。本当にありがとうございます。
初心者ですが肩痛い😣泳ぐの楽しくなってきたのにつらい。アイーンの後が痛いのでそちらも見れるとうれしいです🙏🏻
私も、本当にいかに楽に泳ぐかを追求してまして…私も、同じ様なプッシュせずに、水触らずに引き抜きましょう!って、テーブルにコップやら、食器やらを置いてあるテーブルクロスをモノを倒さないように、引抜くのと、同じ様な感じで…水は手応えが無い、楽に抜けるかが速く動かすコツですよ〜と教え続けています!マニアックな指導すると…言われてますが…やっぱり茂木さんは同志だな〜と❤思います👍
アイーンわかりやすい表現ですね。アイーンをしてからクロールのローリングをする。アイーンをしてからバタフライや平泳ぎを泳ぐ。練習します😊
クロール、平泳ぎとも、茂木先生が指摘した悪いフォームで泳いでいました。おかげで、左右の肩が痛いです。
今肩を痛めてまして、最近は手だけをアイーン+脇の下の近く擦って+ズボンのポケットを叩くで、プールを歩き手だけでやってみました。
なかなかいい感じです。
うーん、なるほど!早速やってみます!
肘を立てるという動作が肩を内旋させて肘頭を上に向けるという事は解っていたのですが、その後の動作が今でよく分かりませんでした。何故ならそこから指先をプールの底に向けてかく
と言われていたからです。茂木先生の言われるように、肘が立ったら反対の脇の方に腕を持ってくると肘は横を向いているわけですよね。ということは、肘から先力を抜いてスカーリングを内側にしてくる感じでかきこんでくれば いいということですね。
コメント書いてたら前の方のコメントが先に送信されてしまいまつて二つになつてしまいました。読みづらくてごめんなさい。
おっしゃる通りで、スカーリングの要領で手のひらを内側に向けつつ脇の下を通す感じが良いです(^ ^)
昔の動画で入水は小指とおっしゃっていましたが、どちらをやったらよいですか??
肩の三角筋をリラックスさせて余計な力が抜けると自然と小指入水になります。
「小指入水させなくては!」と思って意識して筋肉の操作で小指から入力してしまうと本末転倒になります。
その小指入水をした上で、今回の肘を立てる為に、親指を下に向けながら伸びれるとベストです‼️
ただ、スピードを上げて泳ぐ時は、入水の段階から親指で入れることもあります。
その時のスピードによっても変わるのですが、入水は小指や中指くらい、伸びる時は親指を下にして伸びる、こんな感じの認識が良いと思います。
なるほどな。肩を痛めないフォーム。大事ですね
短距離でも同じでしょうか?長距離用の泳ぎでしょうか?
基本的に中、長距離の作法ですが、短距離でも使えます。
自分が根性ナシ、責任感ゼロで本当によかった。
なるほどです。入水する手の向きは、正面で五本指同時に突っ込む形でしょうか。やってみます。親指から入れるのでは肩を壊しますよね?
うんうん。茂木先生太極拳の動画もとってください。呉式ってのも教えてもらいたい。24式はたくさん動画でてますが、呉式がないんですよ~
インピンジメントなっちゃいましたよ。2週間プール休みで泳ぎませんでしたが、治らなかった。判定方のホーキンステストがもろ水泳肘立て動作なので如何にネットで広まってる泳方が肩を痛めやすいかが分かりました。で、対策として泳ぐ前には広背筋と棘下筋と小円筋のストレッチ、家ではチューブ使ったインナーマッスルの強化。泳ぎはスカーリング、片手、背泳ぎ、キック、クロールに分散し、無理に身体を伸ばさない様、また水を逃がすよう肘は立てず50分1200m程の極ゆっくりしたペースで泳いでフォームを整えるようやり方を変更しました。
目からウロコの内容でした 苦戦ポイントなので試してみます ありがとうございます
11:45😮🎉❤
話が長いなぁ
19:15😮🎉❤