Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
こんな素敵な山線の動画が見せていただき感謝いたします。ありがとうございます!
ご視聴いただきましてありがとうございます。もう50年前、私が高校生の時に撮影した動画ですが、ありがたいコメントを頂きましてうれしいです。
素晴らしい…胸が切なさで苦しくなるほどかっこいい…
佐々木さま、嬉しいコメントをいただきましてありがとうございます。
こちらこそありがとうございますしびれました素晴らしい動画を本当にありがとうございましたもう少し早く生まれれば良かった…私が札幌で学生時代を過ごした時には既に「ニセコ」はDL牽引でした
@@員出内界 私も山線が好きで、C62が引退してからDD51が引くニセコにも乗りましたが、近ごろは山線が廃線になるかもしれないとの噂を耳にして、少し寂しい気分でおります。
@@shihou_railway 私も「山線」が大好きでした。連絡船を下りて函館から札幌に戻る時は、いつも「北海」か「ニセコ」でした。道内の鉄道路線が、どんどん寂しいことになってきてますね…
同線区のニセコ動画はたくさん見てきましたが、これは大変よい。撮影技術と編集、いずれも素晴らしい。ところで、築港出庫時、三重連に見えたのは気のせいでしょうか。他の動画で知ったのですが、最終運行では三重連だったそうですが。しかし、昭和45年生まれの私にとっては、動く蒸気は全く覚えておらず、当時も現在も小樽在住にもかかわらず、蒸気を愛する皆さんの動画でいつも感動してます😊
ご視聴とコメントを頂きましてありがとうございます。小樽築港機関区での出区時に、D51が前に付いて三重連になっていますが、その後D51は切り離され、C62の重連で小樽駅に向かって行きました。この動画を撮影したのは、今から52年前の昭和46年になります。かなりの年月が経ちましたが、昨日の様に懐かしく思い出されます。
幼稚などとんでもない私はもうDD51重連ニセコがやっとでした初めて山線を体験できた時は昭和47年でも貨物を引くD51には会えましたがC62には現役時代会うことはかないませんでした梅小路で余生を送るスチーム号が初対面でした貴重な映像ありがとうございます
このニセコの動画を撮影したのは、私が高校2年生の夏休みで、北海道に渡るのも初めてでした。この山線もやがて廃線になると思うと、寂しい限りです。
凄い迫力2号機3号機の重連走行生で観たかった😢
塚越純一さま、コメントをいただきましてありがとうございます。確かに、ジェット機が通り過ぎるようなドラフト音を立てて凄かったです。
3号機がまだ本線走行可能だったときにJR北海道が内地遠征を渋ったからなぁ😅建前上は現在でもコラボ可能ではあります。
貴重な映像ありがとうございます。SLの車窓撮影は大変で、自分もc623号ニセコの撮影をしましたが、煙が、ではなく石炭の粉が目に入るので、スキー用のゴーグルをして撮影した思い出があります。イベント列車ではなく現役のc62重連を撮影したかったです。
コメントをいただきましてありがとうございます。C62はストーカーを使用した自動給炭装置を使っていたためか、特に石炭の粉が多かったように思います。窓を開けての撮影も、周囲の乗客に気を使いながら行ったことなど、懐かしく思い出されます。
C62重連素晴らしいですね。この時代にここへ行きたかったです。(C622牽引列車には乗れましたが)
Hiroyuki Hさま、コメントをいただきましてありがとうございます。もう50年前の映像になりますが、この山線の廃線も決まってしまい、寂しい限りです。
素晴らしい映像です。私が物心ついた頃はもうSLは廃止となり、復活運転をしてはいましたがなかなか見る事が出来ないものでした。本当の現役時代のSLを見てみたかったですし、乗ってみたかったですね。
身に余るコメントをいただきましてありがとうございます。この動画を撮影した時は、函館本線の山線が廃止になるとは夢にも思いませんでした。C62のニセコの動画は、他にも秀逸なものが多くある中で、このような幼稚な作品でも後世の方々への記録となればうれしいです。
本務機3号機 前補機2号機の組み合わせいいですね👏重量で加速が鋭く勾配も速いです。ハエタタキも懐しいですね😀
Pu Poさま、コメントをいただきましてありがとうございます。日本最大のSLの重連ともなれば、勾配を登る姿は凄い迫力でした。
@@shihou_railway 爆進する迫力、発車するときの加速の鋭さ、勾配でも落ちないスピード 確かにシロクニ重連は非電化機関車最強ですね😀後継のDD51重連ではこうはいきません。2号機を前補機にして花を持たせるのは、内地で大活躍した2号機への敬意の表れかもしれませんね。
この映像は、北海道でも、とても、有名なC−62の重連による急行ニセコの映像ですね? とても、貴重な映像かと思います !大好きな列車の一つです ! 特にC62ー2号機は、ツバメのマークが、しっかり!印字されていて、とても、かっこいい蒸気機関車です ! Ñゲージでも、走らせたことも有りました !
はらださま、コメントをいただきましてありがとうございます。C62-2号機は梅小路蒸気機関車館に動態保存されてますが、やはり現役時代の急行列車の先頭に立っていた時が懐かしいですね。
素晴らしいついこの前
ご視聴いただきましてありがとうございます。もう50年以上前になりますが、今でも昨日のように思い出されます。
動体含めて5両が保存されてるのが嬉しいよ
コメントをいただきまして、ありがとうございます。そうですね。日本の鉄道史に残る素晴らしい機関車なので、いつまでも動ける形で保存してほしいですね。
ELからSL重連へ機関車交代って凄い。
odoriko55さま、そうですね。当時はSL廃止の過渡期だったので、この様な風景が見られたのだと思います。
感動しました。ナレーションも素晴らしいです。現役蒸気がDD51並みの速度で走っているのが泣けてきます
ありがとうございます。もう50年前の映像になりますが、25パーミルの勾配を登ってくるC62重連の姿は、SLとは思えない豪快で迫力あるものでした。
@@shihou_railway 平地をさらに高速で走っているのもあれば見たいです。当時の動画はどれも蒸気のドラフト音にフォーカスしていて、平地があまりなく、また客車のジョイント音がカットされているのものが多いので。
残念ながら、平地を走るC62の動画は撮影しておりませんでした。他の方の動画でも、山線での撮影がほとんどで、平地での高速運転の動画はほとんど見ないですね。
函館本線は2031年春の北海道新幹線(新函館北斗〜札幌間)開通に伴い、函館〜長万部〜小樽間が並行在来線としてJR北海道から経営分離される。このうち、函館〜五稜郭〜新函館北斗〜長万部間は本州と北海道を結ぶ貨物列車の走行ルートであることや、函館駅方面と新幹線の乗り換えを考慮して路線は存続する方針だが、長万部〜余市間は廃止が決定し、余市〜小樽間も存続は厳しい状況になった。整備新幹線の並行在来線が廃止されるのは、1997年10月1日の北陸新幹線(高崎〜長野間)開通と引き換えに廃止された信越本線の横川〜軽井沢間以来で、今回が2例目となる。かつてC62形が重連で駆け抜けた山線も、ついに終焉を迎えようとしている。
大内さま、情報を提供いただきましてありがとうございます。JR北海道の経営状況からしてやむ負えないこととは思いますが、あのC62が走り抜けた山線が廃止になるとは、寂しい限りです。
常文峠でコメントした者です!C62-3号機実は一回復活した時に観たときあるんです!確かその時は倶知安迄の運行でしたよね?原チャリで追っかけて、倶知安で汽笛を鳴らした時ちょうど聞いたのですが、汽笛がやまびこで帰ってきたのにわ感動しました❗是非とも復活してもらいたいです!京都の2号機みたいに、手宮線を復活させて、スチーム号にして元気なすがたを見せて欲しいです!
津崎さま、この動画にもコメントをいただきましてありがとうございます。無理な願いかもしれませんが、山線の廃止前に、手宮線とは言はず、もう一度倶知安あたりまでの復活運転ができないものでしょうかね・・・。
@@shihou_railway そうですね!自力走行が無理なら蒸気だけ出して、DD51辺りを補機にして、汽笛だけでも何とかしたいですね❗
この急行は大好きです。
上亘祐さま、コメントをいただきましてありがとうございます。この動画を撮影してからもう50年になりますが、当時の感動が昨日のように思い出されます。
@@shihou_railway C62は僕が好きなSL第1位です!特にスワローエンゼルの2号機は個人的に大好きです。
👍👍👍
山線走ってる時にもしかして上目名駅写るんじゃないかと思ってたら出てきて感動した駅の静止画像は検索したら少しあるけど動画は初めて見たニセコはここ通過するから普通列車利用して撮影しに行かれたのですね
木田さま、コメントをいただきましてありがとうございます。上目名駅は廃駅になってしまいましたが、当時は長万部から普通列車で上目名に向かいました。
やっぱスワローエンゼルは世界一格好良いわ…そこにシビれるあこがれるゥ!
コメントをいただきましてありがとうございます。函館本線山線を走るスワローエンゼルの迫力は、素晴らしいものでした。この山線がやがて廃線になるとは、寂しい限りです。
急行「二セコ」をc62が牽引しなくなって、はや50年(半世紀)が過った。2号機を中心に形が残っているのが、1、3、17、26(だっけな)、意外と少ない。2号機は京都鉄博の検修陣のおかげで、今も万全の状態。3号機は残念乍ら、苗穂で半死の静態保存。
コメントをいただきまして、ありがとうございます。50年が経った記念として3号機を復活させ、また函館本線を走らせてほしいですね。
@@shihou_railway さま、それは誰もが思うこと。しかし、国内最大級のハドソン機は、2号機よりは傷は多くはないものの、やはり現役時代、ほぼ2号機とコンビを組んだ人気者。ましてや静態保存の場所が、小樽の海の側(そば)だったのがアダになって、キャブなんかは、ほぼ新生!そのうえJR東日本や西日本からは、もともとコッチの機関車なんだから返せと言われる始末…。苗穂でも静かに眠れない、3号機。山線最後(廃止のハナシ)のトリデとなるだろうか?
@@米村純一-w5l さまそうだったんですか。知りませんでした。3号機の余生もきびしそうですね。新幹線が札幌まで開通すれば、当然山線はなくなると思いますが、時代の流れとはいえ、何だか寂しいですね。
リアル999!!2号機は50年以上経った今も短距離ながら煙を吐いて走り続けております。
ご視聴とコメントを頂きましてありがとうございます。2号機がいつまでも動態保存されることを願っています。
懐かし過ぎる。北海道の真ん中の田舎食堂でおばちゃんに九州から来た事話すと、驚いて「ご苦労様な事」と言われた。
九州から撮影に行かれたのですね。この山線も廃線になってしまうとの事で、寂しい限りです。
凄い貴重な映像ですね。今動画作りをしておりまして、この映像を使わせてもらいたいと思っているのですが、もし宜しければ使用可能ですか?(二次配布等は致しません。また引用元を掲示して投稿させて頂きたいと思っております。)
ジャンクpc好きSE-SUEKUNさま、コメントをいただきましてありがとうございます。こんな愚作でよろしければ、どうぞお使い下さい。
@@shihou_railway ご返信ありがとうございます。こちらの映像を経て沢山の方が楽しめる物を作成させて頂きます。
本当に素晴らしい機関車牽引の列車なのに、最後に映っている、線路に入り込んでの危険行為が気になってしまいます。😅
今も昔も、撮り鉄の人達の行為には気になるところがありますね。私も気を付けたいと思います。
空転しまくっていますね。
コメントをありがとうございます。
こんな素敵な山線の動画が見せていただき感謝いたします。
ありがとうございます!
ご視聴いただきましてありがとうございます。
もう50年前、私が高校生の時に撮影した動画ですが、ありがたいコメントを頂きましてうれしいです。
素晴らしい…胸が切なさで苦しくなるほどかっこいい…
佐々木さま、嬉しいコメントをいただきましてありがとうございます。
こちらこそありがとうございます
しびれました
素晴らしい動画を本当にありがとうございました
もう少し早く生まれれば良かった…私が札幌で学生時代を過ごした時には既に「ニセコ」はDL牽引でした
@@員出内界
私も山線が好きで、C62が引退してからDD51が引くニセコにも乗りましたが、近ごろは山線が廃線になるかもしれないとの噂を耳にして、少し寂しい気分でおります。
@@shihou_railway 私も「山線」が大好きでした。連絡船を下りて函館から札幌に戻る時は、いつも「北海」か「ニセコ」でした。道内の鉄道路線が、どんどん寂しいことになってきてますね…
同線区のニセコ動画はたくさん見てきましたが、これは大変よい。撮影技術と編集、いずれも素晴らしい。ところで、築港出庫時、三重連に見えたのは気のせいでしょうか。他の動画で知ったのですが、最終運行では三重連だったそうですが。
しかし、昭和45年生まれの私にとっては、動く蒸気は全く覚えておらず、当時も現在も小樽在住にもかかわらず、蒸気を愛する皆さんの動画でいつも感動してます😊
ご視聴とコメントを頂きましてありがとうございます。
小樽築港機関区での出区時に、D51が前に付いて三重連になっていますが、その後D51は切り離され、C62の重連で小樽駅に向かって行きました。
この動画を撮影したのは、今から52年前の昭和46年になります。かなりの年月が経ちましたが、昨日の様に懐かしく思い出されます。
幼稚などとんでもない私はもうDD51重連ニセコがやっとでした
初めて山線を体験できた時は昭和47年でも貨物を引くD51には会えましたが
C62には現役時代会うことはかないませんでした
梅小路で余生を送るスチーム号が初対面でした
貴重な映像ありがとうございます
このニセコの動画を撮影したのは、私が高校2年生の夏休みで、北海道に渡るのも初めてでした。この山線もやがて廃線になると思うと、寂しい限りです。
凄い迫力2号機3号機の重連走行生で観たかった😢
塚越純一さま、コメントをいただきましてありがとうございます。
確かに、ジェット機が通り過ぎるようなドラフト音を立てて凄かったです。
3号機がまだ本線走行可能だったときにJR北海道が内地遠征を渋ったからなぁ😅
建前上は現在でもコラボ可能ではあります。
貴重な映像ありがとうございます。SLの車窓撮影は大変で、自分もc623号ニセコの撮影をしましたが、煙が、ではなく石炭の粉が目に入るので、スキー用のゴーグルをして撮影した思い出があります。イベント列車ではなく現役のc62重連を撮影したかったです。
コメントをいただきましてありがとうございます。
C62はストーカーを使用した自動給炭装置を使っていたためか、特に石炭の粉が多かったように思います。窓を開けての撮影も、周囲の乗客に気を使いながら行ったことなど、懐かしく思い出されます。
C62重連素晴らしいですね。この時代にここへ行きたかったです。(C622牽引列車には乗れましたが)
Hiroyuki Hさま、コメントをいただきましてありがとうございます。
もう50年前の映像になりますが、この山線の廃線も決まってしまい、寂しい限りです。
素晴らしい映像です。私が物心ついた頃はもうSLは廃止となり、復活運転をしてはいましたがなかなか見る事が出来ないものでした。本当の現役時代のSLを見てみたかったですし、乗ってみたかったですね。
身に余るコメントをいただきましてありがとうございます。
この動画を撮影した時は、函館本線の山線が廃止になるとは夢にも思いませんでした。C62のニセコの動画は、他にも秀逸なものが多くある中で、このような幼稚な作品でも後世の方々への記録となればうれしいです。
本務機3号機 前補機2号機の組み合わせいいですね👏重量で加速が鋭く勾配も速いです。ハエタタキも懐しいですね😀
Pu Poさま、コメントをいただきましてありがとうございます。
日本最大のSLの重連ともなれば、勾配を登る姿は凄い迫力でした。
@@shihou_railway 爆進する迫力、発車するときの加速の鋭さ、勾配でも落ちないスピード 確かにシロクニ重連は非電化機関車最強ですね😀後継のDD51重連ではこうはいきません。2号機を前補機にして花を持たせるのは、内地で大活躍した2号機への敬意の表れかもしれませんね。
この映像は、北海道でも、とても、有名なC−62の重連による急行ニセコの映像ですね? とても、貴重な映像かと思います !大好きな列車の一つです ! 特にC62ー2号機は、ツバメのマークが、しっかり!印字されていて、とても、かっこいい蒸気機関車です ! Ñゲージでも、走らせたことも有りました !
はらださま、コメントをいただきましてありがとうございます。
C62-2号機は梅小路蒸気機関車館に動態保存されてますが、やはり現役時代の急行列車の先頭に立っていた時が懐かしいですね。
素晴らしいついこの前
ご視聴いただきましてありがとうございます。
もう50年以上前になりますが、今でも昨日のように思い出されます。
動体含めて5両が保存されてるのが嬉しいよ
コメントをいただきまして、ありがとうございます。
そうですね。日本の鉄道史に残る素晴らしい機関車なので、いつまでも動ける形で保存してほしいですね。
ELからSL重連へ機関車交代って凄い。
odoriko55さま、そうですね。当時はSL廃止の過渡期だったので、この様な風景が見られたのだと思います。
感動しました。ナレーションも素晴らしいです。
現役蒸気がDD51並みの速度で走っているのが泣けてきます
ありがとうございます。
もう50年前の映像になりますが、25パーミルの勾配を登ってくるC62重連の姿は、SLとは思えない豪快で迫力あるものでした。
@@shihou_railway 平地をさらに高速で走っているのもあれば見たいです。
当時の動画はどれも蒸気のドラフト音にフォーカスしていて、平地があまりなく、また客車のジョイント音がカットされているのものが多いので。
残念ながら、平地を走るC62の動画は撮影しておりませんでした。
他の方の動画でも、山線での撮影がほとんどで、平地での高速運転の動画はほとんど見ないですね。
函館本線は2031年春の北海道新幹線(新函館北斗〜札幌間)開通に伴い、函館〜長万部〜小樽間が並行在来線としてJR北海道から経営分離される。このうち、函館〜五稜郭〜新函館北斗〜長万部間は本州と北海道を結ぶ貨物列車の走行ルートであることや、函館駅方面と新幹線の乗り換えを考慮して路線は存続する方針だが、長万部〜余市間は廃止が決定し、余市〜小樽間も存続は厳しい状況になった。
整備新幹線の並行在来線が廃止されるのは、1997年10月1日の北陸新幹線(高崎〜長野間)開通と引き換えに廃止された信越本線の横川〜軽井沢間以来で、今回が2例目となる。かつてC62形が重連で駆け抜けた山線も、ついに終焉を迎えようとしている。
大内さま、情報を提供いただきましてありがとうございます。
JR北海道の経営状況からしてやむ負えないこととは思いますが、あのC62が走り抜けた山線が廃止になるとは、寂しい限りです。
常文峠でコメントした者です!C62-3号機実は一回復活した時に観たときあるんです!確かその時は倶知安迄の運行でしたよね?原チャリで追っかけて、倶知安で汽笛を鳴らした時ちょうど聞いたのですが、汽笛がやまびこで帰ってきたのにわ感動しました❗是非とも復活してもらいたいです!京都の2号機みたいに、手宮線を復活させて、スチーム号にして元気なすがたを見せて欲しいです!
津崎さま、この動画にもコメントをいただきましてありがとうございます。
無理な願いかもしれませんが、山線の廃止前に、手宮線とは言はず、もう一度倶知安あたりまでの復活運転ができないものでしょうかね・・・。
@@shihou_railway そうですね!自力走行が無理なら蒸気だけ出して、DD51辺りを補機にして、汽笛だけでも何とかしたいですね❗
この急行は大好きです。
上亘祐さま、コメントをいただきましてありがとうございます。
この動画を撮影してからもう50年になりますが、当時の感動が昨日のように思い出されます。
@@shihou_railway C62は僕が好きなSL第1位です!特にスワローエンゼルの2号機は個人的に大好きです。
👍👍👍
山線走ってる時にもしかして上目名駅写るんじゃないかと思ってたら出てきて感動した
駅の静止画像は検索したら少しあるけど動画は初めて見た
ニセコはここ通過するから普通列車利用して撮影しに行かれたのですね
木田さま、コメントをいただきましてありがとうございます。
上目名駅は廃駅になってしまいましたが、当時は長万部から普通列車で上目名に向かいました。
やっぱスワローエンゼルは世界一格好良いわ…
そこにシビれるあこがれるゥ!
コメントをいただきましてありがとうございます。
函館本線山線を走るスワローエンゼルの迫力は、素晴らしいものでした。この山線がやがて廃線になるとは、寂しい限りです。
急行「二セコ」をc62が牽引しなくなって、はや50年(半世紀)が過った。2号機を中心に形が残っているのが、1、3、17、26(だっけな)、意外と少ない。2号機は京都鉄博の検修陣のおかげで、今も万全の状態。3号機は残念乍ら、苗穂で半死の静態保存。
コメントをいただきまして、ありがとうございます。50年が経った記念として3号機を復活させ、また函館本線を走らせてほしいですね。
@@shihou_railway さま、それは誰もが思うこと。しかし、国内最大級のハドソン機は、2号機よりは傷は多くはないものの、やはり現役時代、ほぼ2号機とコンビを組んだ人気者。ましてや静態保存の場所が、小樽の海の側(そば)だったのがアダになって、キャブなんかは、ほぼ新生!そのうえJR東日本や西日本からは、もともとコッチの機関車なんだから返せと言われる始末…。苗穂でも静かに眠れない、3号機。山線最後(廃止のハナシ)のトリデとなるだろうか?
@@米村純一-w5l さま
そうだったんですか。知りませんでした。3号機の余生もきびしそうですね。
新幹線が札幌まで開通すれば、当然山線はなくなると思いますが、時代の流れとはいえ、何だか寂しいですね。
リアル999!!
2号機は50年以上経った今も短距離ながら煙を吐いて走り続けております。
ご視聴とコメントを頂きましてありがとうございます。
2号機がいつまでも動態保存されることを願っています。
懐かし過ぎる。北海道の真ん中の田舎食堂でおばちゃんに九州から来た事話すと、驚いて「ご苦労様な事」と言われた。
九州から撮影に行かれたのですね。この山線も廃線になってしまうとの事で、寂しい限りです。
凄い貴重な映像ですね。
今動画作りをしておりまして、この映像を使わせてもらいたいと思っているのですが、もし宜しければ使用可能ですか?(二次配布等は致しません。また引用元を掲示して投稿させて頂きたいと思っております。)
ジャンクpc好きSE-SUEKUNさま、コメントをいただきましてありがとうございます。こんな愚作でよろしければ、どうぞお使い下さい。
@@shihou_railway ご返信ありがとうございます。
こちらの映像を経て沢山の方が楽しめる物を作成させて頂きます。
本当に素晴らしい機関車牽引の列車なのに、最後に映っている、線路に入り込んでの危険行為が気になってしまいます。😅
今も昔も、撮り鉄の人達の行為には気になるところがありますね。
私も気を付けたいと思います。
空転しまくっていますね。
コメントをありがとうございます。