【サーブ】視聴者さんには手首の掌屈を勧めてきたのに、自身は背屈している理由

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 10 вер 2024
  • そもそも自身のテクニックを必ずしも他人に勧めるわけではありませんが、以前からしばしば質問のあった「背屈の真実」について言及してみました。
    遠心力の影響でラケットが振られることによって手首が背屈するのはOKですが、ラケットの重みで手首が背屈して打球面が上を向いてしまうのはNGです。
    このチャンネルの会員にはコメントを返信しています。
    以下のリンクから入会可能ですので、コメントで質問したいことのある方や僕を応援していただける方はご検討ください。
    / @habusawatennis
    今までサーブの動画を100本以上作成してきました。
    他にもサーブに関して気になることがありましたら、こちらの再生リストから探してみてください。
    • サーブ系
    仕事の依頼等はこちらのメールアドレスへお願いいたします。
    haburoger@gmail.com
    サポート
    【ラケット,ウェア】
    ダンロップ
    sports.dunlop....
    使用ラケット
    CX200ツアー
    sports.dunlop....
    動画での着用ウェア
    ・ゲームシャツ
    sports.dunlop....
    ・ゲームショーツ
    sports.dunlop....
    ・ソックス
    sports.dunlop....
    【グリップテープ,振動止め】
    キモニー
    www.kimony.com
    【スマートウォッチ】
    Amazfit
    www.amazfit.jp/
    【日焼け止め】
    アグレッシブデザイン
    aggressive-des...
    【トレーニング】
    TPPトレーニングスタジオ
    tpp-gym.jp/

КОМЕНТАРІ • 22

  • @lleykiyo_6123
    @lleykiyo_6123 2 місяці тому +3

    まずは「薄いグリップ」、「ゼロポジションを保つこと」と「手首の角度を作ってラケットを横にして振る」が大事で、それができていれば瞬間的に背屈になるのは問題ないってことですよね

    • @habusawatennis
      @habusawatennis  2 місяці тому +1

      こちらの意図を伝えきれていないことの方が多いので、簡潔にまとめてくださりありがとうございます。

    • @lleykiyo_6123
      @lleykiyo_6123 2 місяці тому

      @@habusawatennis こちらこそいつも動画投稿ありがとうございます。これからも学ばせていただきます。

  • @sun-right
    @sun-right 2 місяці тому +6

    手首は過度に掌屈しても、腕に余計な力が入ってしまいます。また掌屈し過ぎたまま、インパクトすると当たりが薄くなり過ぎてしまいます。ずっと掌屈しているのではなく、切り返しのタイミングで背屈して、下からボールに当たっているのは非常に納得できました。

    • @habusawatennis
      @habusawatennis  2 місяці тому +5

      そうですね。
      握りが薄くて体を使って上方向にスイングできているという条件付きではありますが、厳密には背屈してもOKです。
      ただ意識付けとしては、掌屈をキープした方がサーブが良くなる人は多いと思います。

  • @user-yy3hj5ki1k
    @user-yy3hj5ki1k 2 місяці тому +3

    大変参考になりました。
    私が今までに教わったコーチや参考にした動画、その中でこれほど潔い物を、見た事も聞いた事もありません。
    応援しております。これからもよろしくお願いします。

  • @user-hn7xm7ib8f
    @user-hn7xm7ib8f 2 місяці тому +1

    リラックスした自然な掌屈から切り返しでの流れの中での背屈、低く伸びるフォアスライスを打つ感覚そのものの様な気がしますが、それがサーブでも正しいのか、手首を捏ねてしまうサーブの癖の改善の為に色々と実験してましたが、方向性は間違って無いような気がして来て、大変参考になりました。

  • @たかや-w5p
    @たかや-w5p 2 місяці тому +3

    テニスの理屈って難しいですね。羽生沢さんは理解の上で背屈を強調されていたようですが、心の底から背屈でボールの上を削ってスピンをかけるものだと思っているユーチューバー、上級者、プロがいるんです。物理現象として、その状態では確実に面が下向いてるからボールが持ち上がらないどころか、面じゃなくフレームにしか当たらない。ちゃんと説明してくれる人が欲しいと思っていました。

  • @user-hm6qw2no6f
    @user-hm6qw2no6f 2 місяці тому

    いままでスピンサーブにチャレンジして、打てなかった原因はまさにこれだと思いました。
    プロネーションを行う前に上に振り上げる途中でインパクトしたいのに、掌屈していて面が閉じ加減になっているので、フレームに当たっていました。 しかもインパクトという一番大事なタイミングでのどんでん返しで、ショックは大きいものがありました。他のチャンネルでもスピンサーブの打点時は背屈にせよということは聞いたことがありませんでした。このタイトルの動画をアップしてくれた羽生沢コーチには感謝申し上げます。
     視聴者の中には私のような融通が利かない人達も少数かもしれませんが、いらっしゃると思いますので、ていねいな解説を今後も期待しております。

    • @habusawatennis
      @habusawatennis  2 місяці тому +1

      ありがとうございます。
      そのように言っていただき励みになります。
      「掌屈しないとスイングスピードは上がらないけど、背屈しないと面に当たらないという」矛盾に、いかにして自身の感覚を研ぎ澄ませていくかがポイントだと思います。

  • @user-xd5iv7es5m
    @user-xd5iv7es5m 2 місяці тому +1

    よーく分かりました、ありがとうございます

  • @user-hh3li7iy5c
    @user-hh3li7iy5c 2 місяці тому

    そう考えると、スピン打つ時はコンチより少し厚い方が良いのでしょうかね?打点が同じなら、より厚い当たりになるかと(背屈と同じ効果)。自分の場合は、コンチだと、頭と右肩の間位でヒットしないと、かすれ当たりもしくはフレームに当たります。

  • @user-mi5fz9dj7r
    @user-mi5fz9dj7r 2 місяці тому +1

    実は私も疑問に思っていました😢手首やられるなーと思いながら頑張ってきました。今知れて良かったですが、少し遠回りしてしまった感じです!無料のレッスンなので、あまり依存してもいけませんね!これからもレッスンお願いします!

  • @terra-nf2il
    @terra-nf2il 2 місяці тому +2

    握りはバックイースタンでしているので、コンチネンタルよりは掌屈しやすい印象はありますね。
    それでも掌屈を意識しすぎになる日もあったり。
    バックスイングでラケットヘッドがネット方向を指すイメージでラケットを上げていけば良いとも言われますが、このイメージでもOKでしょうか?

    • @habusawatennis
      @habusawatennis  2 місяці тому +3

      そうですね。ラケットを加速させやすい握り角度を見つけることが大事ですね。
      ラケットヘッドの向きを意識し過ぎて動きがぎこちなくならなければ、そのイメージで問題ないと思います。

  • @user-fp8uy2xg9o
    @user-fp8uy2xg9o 2 місяці тому +1

    切り返しまでは、前腕と手の甲が一直線(=少しだけ掌屈の状態。それ以上は掌屈しない)で、切り返しから慣性で自然と少し背屈が入る、という理解・意識です!
    これが自然な流れと思っていますがいかがでしょうか?!

  • @hmasahiro9856
    @hmasahiro9856 2 місяці тому +1

    いつも興味深く拝見し、すごく参考になっていて感謝しています。
    実際にコートで1人サーブ練習している、サーブが上手くならない週末プレイヤーです。
    背屈、、無理に作っていました。。
    手首ムリ、痛たたですね(^_^;)
    大体は理解出来てきて、球も走る様になって来ましたが、
    (ラケットの重みを感じて力を抜くと自然とそうなる)
    の言葉を他のレッスン動画でも耳にしますが、、
    具体的にどの様な事なのか、プロは理解出来ているかも知れませんが、
    わからないので細かく教えて欲しいです

  • @Come_copain
    @Come_copain 2 місяці тому +1

    動作の「言語化」は難しいですね。
    ギクシャクしたフォームの方を見かけると、真面目過ぎるなぁと思います。

  • @user-pk4qe6et6h
    @user-pk4qe6et6h 2 місяці тому

    トロフィーポーズからの動き出しはラリアットをする感じでいいですか?

  • @じゃりこ-v3y
    @じゃりこ-v3y Місяць тому

    もー、なんで誰も説明できないわけ?
    素人はね、右に振ったら右にボール飛ぶだろって思うんですよ
    単純に、ラケットにボールが当たってからどのようにボールが飛ぶのかがわからないわけ

  • @ykym
    @ykym 2 місяці тому +1

    グリップを薄く持てない下手くそほど、勘違いしやすいね