サーブは腕を180°回す途中にインパクトがある【手首の掌屈】

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 10 вер 2024

КОМЕНТАРІ • 19

  • @habusawatennis
    @habusawatennis  Рік тому

    UA-camメンバーシップを始めました!
    会員になっていただいた方は優先してコメントを返信いたします。
    ua-cam.com/channels/ZLDZzwJn5OvkXMWJ1mkkYw.htmljoin

    • @lindalinda-zo1xe
      @lindalinda-zo1xe 8 місяців тому

      こういう理論だけ説明して動画終わらせるのは本当にウンザリ
      この動画でできる人たちはある程度できる人
      できない人にできるようになることが大切なのになぜ配慮できないのか
      それは配信者が根本的に、理解できてないからだ
      見様見真似の説明しかできないからだ

  • @KISARAGI2222
    @KISARAGI2222 11 місяців тому +4

    細かい説明ではなく丁寧な説明です。サービスをこれから打ち始める方、いつまで経っても打てない方に基本を教えてくれてます。

  • @シンドバッド-i9r
    @シンドバッド-i9r Рік тому +5

    教え方が、本当に上手でありがたいです。ずっと、悩んでいたサーブが、今日、劇的に改善しました。久し振りに、サーブを楽しく打つことができました😂

  • @mokemoke3216
    @mokemoke3216 11 місяців тому +2

    ひじの動きわかりやすい。ためになりました

  • @user-nx2gm9hn8m
    @user-nx2gm9hn8m 21 день тому

    ラケットがヘッドダウンするときに、手首を背屈するのか、しないで親指を後ろに向けるのか、ずっとわからないでいましたが、この点の解説は初めてです!背屈しないようにやってみたいと思います。

  • @yoshikur5699
    @yoshikur5699 10 місяців тому +1

    昔野球でピッチャーをやっていました。テニス歴は1年弱です。とってもわかりやすかったです!ありがとうございます。

  • @nishl5004
    @nishl5004 Рік тому +1

    背屈しない投球動作として、個人的には野球ではなくアメフトのクォーターバックの動きが近いのかなと思いました!
    野球のトレーニング道具ですが、小さいアメフト用ボールみたいなのが1,000円ちょっとくらいで売ってるので、それが綺麗にジャイロ回転で投げられるようになるトレーニングがテニスでも効果的かなと思いました。

  • @sun-right
    @sun-right Рік тому +4

    肘リードでラケットより先に出てくるけど、あくまで体の回転が先で、肘はその後につられて出てくる、これを自然に行うのが、難しそうです。

    • @habusawatennis
      @habusawatennis  Рік тому +2

      体の中心から動かせられれば、肘の上がり過ぎや下がり過ぎも減ってくると思います。

  • @user-hv7zi1hz5k
    @user-hv7zi1hz5k 5 місяців тому +1

    4:06
    テニスの場合、野球よりも結構左に傾ける、とありますが、傾ける意味はどういった意味があるのでしょうか。

  • @user-yw6vl9pd7t
    @user-yw6vl9pd7t Рік тому +4

    100万再生レベルのタメになる動画ですね!

  • @ponchan0298
    @ponchan0298 Рік тому +1

    ソフトテニスユーザーです
    学生の頃はイースタンやウェスタンでサーブを打ってましたが
    最近、大人のサークルに入ってソフトテニスを再開しました
    羽生沢さんやスタテニの動画なんかを参考にしてコンチネンタルでのサーブを練習してます
    掌屈、背屈に関して質問なんですが、プロの方のサーブの動画をスローで見たりすると、トスアップからトロフィーポーズまでは大体のプロが掌屈かニュートラルな状態ですが、そこからスイングし始めてインパクトの瞬間までは、しっかり背屈してる選手の方が多いような気がします(僕の見た限りですが)
    スイングしてインパクトの瞬間までなので、実際には一瞬だと思うのですが、この時には背屈しても問題ないのでしょうか?
    それとも、体の使い方としてはインパクトするまでのスイング中も掌屈したままの方がいいのでしょうか?
    よければ教えて頂きたいです
    長文失礼しました

  • @hiro-wb1dn
    @hiro-wb1dn 11 місяців тому

    非常にわかりやすい説明ありがとうございました。
    一点質問がございます。
    手首の掌屈の件ですが
    テイクバックの後のラケットダウンの時は背屈になるのではなるような気がするのですが
    間違ってますでしょうか
    コンチネンタルグリップで握ってます。

  • @terra-nf2il
    @terra-nf2il 10 місяців тому +1

    トロフィーポーズから肘をリードさせて・・イメージとしてはわかるのですが実際に肘の動きに意識を集中してやると、ラケットがスムーズに出てこないというか、肘の曲げ伸ばしがぎこちなくなるというか・・
    なかなか難しいです。

    • @habusawatennis
      @habusawatennis  10 місяців тому +1

      結果的にラケットをスムーズに出せれば手段は何でも良いと思うので、肘の動きばかり意識しなくても大丈夫ですよ。

    • @terra-nf2il
      @terra-nf2il 10 місяців тому

      @@habusawatennis
      ありがとうございます!

  • @stepin15-30
    @stepin15-30 Рік тому

    掌屈を維持するとチョリチョリサーブになって
    背屈気味にすると厚く当てれますがドッカンサーブになり不安定です
    丁度いい場所を見つけるのが難しいです(^^;)
    動画わかりやすかったです(*^^)v