Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
昭和の映像を観ると一生懸命育ててくれた両親、可愛がってくれた兄、暗くなるまで遊んだ近所の友人の顔が浮かびお金がなくても不便でも幸せだったなぁと思います。昭和大好きです。
激しく同意😊
駄菓子屋にいって5円や10円のショーもないお菓子を買うのがうれしかったり、家族で銭湯にいって帰り道、暗闇の中夜風に当たって心地よかった気分は今でも覚えている。陣地獲りや空き缶蹴り、なわとびやゴムとび、けんけん。楽しかったなあ。
私は正に1965年生まれでここに挙げた物は全て記憶に有ります。そういえばシャンプーはエメロンだったなぁ。ほんだしのパッケージデザインは変わっていないです。魔法瓶の「押すだけ」は家にも有りました。私の家のそばにはオート三輪も有り、豆腐屋のラッパの音、焼き芋屋さん、駄菓子屋さんも有りました。テレビはウルトラマンや仮面ライダー、アニメはガッチャマンやマジンガーZ等観るもの満載でした。ある意味、いい時代に生まれたのかもしれません。
私と同い年だ(1965年生れ)懐かしいお話ばかりだ私は女性ですが「マジンガーZ」は見てましたよ‼︎
私は1963年生です。ハンドル回して脱水する洗濯機。白黒テレビ。電気掃除機隼。は実家にありましたよウチの母は洗う時だけ洗濯機を回しすすぎと絞りはたらいに水を張ってすすいで絞る方がやりやすいって言ってましたねぇ。私の子育て時代は2層式洗濯機にお世話になりましたね。炊飯器。しかなかったから電子ジャーは羨ましかったですね。電気掃除機は結局母が病気になって新品だったのに使ってないままに処分することになりました。ものがない時代に育ったけれどその分人情味があった昭和時代。私にとっては黒歴史な時代ですがあれはあれで良い時代だったかもしれないですね。お昼過ぎのメロドラマなんかみれちゃったりするから。
私も同じ年生まれです。懐かしさが思い出されて涙が溢れるのは何故でしょう?…
僕も1965年生まれです
1964年生まれですもう全てが懐かしい、子供の頃はお金はなくても幸せだった
今より不便でしたが…『心は豊かでした。』勢いがあって希望に溢れた時代だったように思います。
うんうん。物は今みたいになかったけど希望にあふれていた時代でした横丁の裏道に駄菓子屋さんがあって子供達の夢のたまり場でしたね子供がいいなぁ~その時代に生まれたかったと言ってます
皆さんと同じ時代です。懐かしい物ばかりリンスは薄めて使ってた時がありました、ママレモンもありましたよね、電化製品も一家に1台しかなくて家族みんな一部屋に集まってましたね、いい時代でした、不便もあったけど戻りたいです。
リンスが発売された頃は、洗面器でお湯で薄めて髪全体にかけて使うものでしたね(そのように設計された商品で、使い方にもそう書かれていた、決して消費者がケチでやってたわけではありません)。家電がどんどん普及したと言っても、当時の家電は高価で、庶民は分割払いで2年や3年かけて支払っていました。公団の団地がお手本でダイニングテーブルとイスで食事することに憧れましたが、家具も今よりずっと高くて、やっぱり分割払いでした。みんな今よりずっと貧しかったが、親は家族のために仕事や家事育児、子供は家のお手伝いして弟妹の面倒を見て、皆が助け合って生きていました。家族が1つにまとまってた。将来に希望があって、社会が明るかった。
リンスは洗面器にお湯をいれて薄めて使ってた。エメロン、カムバック!
コンビリンスてのがありました。
それっ!常識でしたよね。私も、小六までエメロンリンスお湯で溶いて使ってました。それ以前は、毎日髪を洗うと、髪に良くないと言われてました。懐かしいー。ww
@@ゆき-z2t2o 様コンビリンス 使っていました💦茶色の ボトルでしたよね💦それまでは 袋に入った粉でした😓
コメ読むまで忘れてました。洗面器でリンス薄めて頭を突っ込んでました〜。そう言えばその当時は家にお風呂がないから銭湯でした。洗面器や着替えとか風呂敷包みにして通ってました。
@@みぃよん-s9g 同じく銭湯だったので風呂敷組でした。神田川🎵、も思い出す。
昭和40年代に生まれ育ったのでとても懐かし過ぎる物ばかりでした😊どんなに時代が変わっても私は昭和の時代がとても大好きですね☺️
昭和は今の時代より厳しくも優しい時代でした。不便ほど贅沢な時代でした!帰れるなら帰りたいな。
調べものはネットが無いから図書館。携帯が無いから待ち合わせは真剣勝負。"明日◯◯時ハチ公前、いい?分かった?"、、、と固定電話から。ほんと不便でしたねー。でもなんだろう、、、楽しかったな〜。
確かに待ち合わせして会えなかったり用事が出来たり駅の伝言板に書いたわー車もナビなんてないから地図、東京23区からよく行く地方も何冊もあってよく調べたよ!ナビは便利だけど道覚えられない!電話番号と一緒覚えなくても全部教えてくれるから…携帯が…辞書を開く事もなくなったなー頭使わないから今は考える事にも疲れるし頭を使うことを拒否してる…そろそろボケるかも…
何よりも、その時代に生きていたことが嬉しい😃花柄のジャー、ポットがなんともいえないノスタルジー
その花柄のジャーやポットが有る家を当時子供ながらに羨ましく思いました。何せ貧乏借家で育ったもので。
キッチン家電やポットが何でも花柄が流行りました。みんな貧しくて、昭和30年代までは寒いのや冷たいのを我慢するのが台所だったから、花柄のキッチン用品があるだけで台所が明るく華やいだのですね。ダイニングキッチンも急速に普及して、キッチンで食事もするようになると、一家団欒の場としてキッチン用品もおしゃれになりました。明るい時代だったなあ。
黒電話、二層式洗濯機、三輪トラック、ビンコーラ、金属フレームの扇風機、花柄のジャーやポット、練炭の掘りごたつ、五右衛門風呂、カルピス
キーピングは洗濯糊です。柔軟剤・漂白剤成分は入ってなかったです。液体で洗濯機で洗濯するついでに糊付けできる(最終すすぎの水にキーピングを加えるのだったと思う、うろ覚えですが)というのが画期的に便利で新しかったんです。それまでは洗濯物を糊付けするには、粉の洗濯糊をぬるま湯(だったと思う)にといて洗い終わった洗濯物つけて絞って干すという手間がかかりました。とても大変だったのですが、当時の(多分それより前の時代も)日本人は木綿製の衣類を日常的に家庭で糊付け仕上げしてました。私の子供の頃も、シーツと布団カバーは大抵糊付けされていてパリッとして気持ちよかったのを覚えています。柔軟剤はもっと後です。漂白剤は塩素系のものは既にありました。色物にも使える酸素系のものが出たのもキーピングより後でした。キーピングでもう一点新しかったのは、化学糊だから腐ったりかびたりしないということです。それまでの洗濯糊はでんぷん質のもので、糊付けした洗濯物が生乾きのまま時間がたつとでんぷんが腐って嫌な臭いがしたりかびたりすることがあった。化学糊はそのようなことがないというメリットも宣伝してました。ポットの「おすだけ」は確かに便利で画期的だったのですが、「沸かしたお湯をずっと温かいまま保つ」製品は、それより前からありました。魔法瓶(どこかの企業の登録商標だったと思う)と呼ばれていて、当時は二重構造の中が真空になっていて断熱性能のあるガラス瓶が入っていました。蓋はねじ込み式だったのが、「おすだけ」は蓋を外したり重い本体を持ち上げたりしないでお湯を注げることが便利でヒットしたのです。タイガー「炊き立て」は発売当初は、確かにご飯を保温できるのはすごく便利だったけど、保温したご飯が黄ばんだり味が落ちたりがすごかったので、買ってがっかりした家庭も多かったです(保温して味が落ちるのは今でもそうですが)。それでも、それまでは炊いたご飯を保温する方法がなく、温め直しは蒸し器を使うしかなくてとても面倒だったので、多少味が落ちても保温機能が嬉しかったのですが。あと、これらの商品の少なくとも一部は、アメリカなど外国で先に商品化されていたものだと思いますよ。純粋に日本企業が考案したものは少ないです。
子供の頃に育った昭和時代。足踏み式の大きなミシンや脱水機が無く洗濯機の横に二つのゴムローラーが付いていて、ゴムローラーの間に洗濯物を通してゴムローラーに付いているハンドルを回して水を切る。また四つの足が付いた白黒テレビなどなど。。。あの頃は物も金も無く所謂貧しい時代でしたが心はとても裕福でしたね。今の時代は環境も整備され生活用品なども手軽に入手できる便利な時代となったが、相変わらず金は無いが物とストレスは溜まり逆に心が貧しくなっている様に感じる。。。やはり昭和の時代に生まれ育った自分としては現代社会よりも昭和の時代の方が性格的に良いなと感じますね。。。
懐かしいですね36年生まれの私は振り向かないで🎶口ずさんでたのを思い出しましたエメロンシャンプーもう無いのですね後牛乳石鹸のコマーシャルが好きだった記憶があります
牛乳石鹸良い石鹸♪
@@vip-pikapon ですです懐かしいありがとうございます😊
懐かしいな。貧しかったかもしれないけど、楽しかった昭和時代、両親、兄弟が揃ってたあの頃にもう一度戻りたい。
押すだけは、ポットを傾けなくてもお湯が出る事が画期的であって、ポットはその前からありました。お湯を保温するポットと押すだけを混同してますよ。
昭和40年生まれなのでどれも懐かしい物ばかり。シャンプーの銘柄を初めて意識したのがエメロンだったなーその後はヘアコロンやエッセンシャル…とにかく香り重視!だった。ポットや炊飯器も花柄がデフォでしたね。無地のなんて存在してたんだろか。。
懐かしい、ガチャガチャのチャンネルのテレビ📺や、ドアが1つしかない冷蔵庫(冷凍庫や野菜室は申し訳程度に中に付いてた)花柄の炊飯ジャーとポット、おまけにトースターも花柄でした🍞洗濯機は、今でもあったら欲しいローラー回すの楽しかった🎵車🚙はなかったですよ、両親は免許すら持ってなかったから、クーラーも、うちは、とてもとても、初めてうちにクーラーが付いたのは20代になって平成です😅あんまり子供の頃は、いい思い出ないんですけど時代は良かったですよね⤴️豆腐を買いに行く時は、鍋やボウルを持って買いに行きました。商店街があって、うちみたいな田舎の町でも、夕方🌆は、よそのお母さん達が買い物で行き来して、ちょっとした街みたいだった、商店街には、スーパーだけでなく、電気屋さん、時計屋さん、おもちゃ屋さん、いろんな店がありました。今ではサビレてしまってますが😢今みたいに、スマホ1つでなんでもできる事はなかったけど、いい時代でした。ありがとうございます。
人が人と、ちゃんと眼を見て話していた時代。
今は本音で話せる人々も少なく何かと目をそらす人も多い。昔はテレビが白黒、今は話す相手の目を見て白黒。。。か。。。(w)(^Q^)
まさにドンピシャの世代🤭すべてが懐かしい👍やってたCMも思い出す😄
どれをとっても親しんだものばかりです。懐かしい〜。
エメロンのリンス(今で言うコンディショナー)はキャップ1杯を洗面器のお湯に溶かして、それを頭にじゃーっとかけて使ったもんです。
今でもコンディショナーはお湯に溶かしてジャーです。直付けより髪がサラサラするんですよね。
洗面器に頭突っ込んでました(笑)。
2歳ぐらいの時、母が洗面器を使ってそれやってました。残りを体にかけていて何故か嬉しそうだったのを覚えています。昭和42年生まれです。
私も昭和生まれです白黒のテレビ懐かしいですね洗濯機も今と違って自動ではなかったですでも大変な生活でしたけど今よりは楽しいかったですねお小遣いを貰って駄菓子屋さんで色々なお菓子買ってお金が余った時はカードを買ってでも自分の好きカードが出てこなくて悔しい思いましたけど本当に楽しいかったです戻れるならまたあの時代に戻りたいですね今見たいに電気代ガス代食料品など馬鹿見たいに値上げしなかったですね本当に今の方が大変ですよね働いても生活が楽になりませんありがとうございました昭和に戻りたいのひとりです
どれも懐かしい。キーピングって洗濯糊だから、昔は洗濯後に粉状ののりを水にといて、その中に洗濯物をくぐらせ、そのあと脱水して干すのが普通だったと記憶してます。綿素材が多かったから、糊をつけてアイロンしてパリッとさせるんです。柔軟仕上げ剤はもう少し後に出たような気もしますが、なにぶん幼児だったので間違ってたらごめんなさい🙏
そうそう、キーピングは糊ですね。
液体洗濯糊 と 柔軟仕上げ剤 と 漂白剤 は、それぞれ別のものですよね。😃
@@いつかきたみち-m4n 様シーツに 糊を 付けてもらうと 寝た時に スッゴク 気持ちが良いんですよ✨✨✨柔軟剤が 出来てから あまりしてくれなくなりました😂遠い昔の話し😰
CMも♪おろしたてみたい~キーピング♪ってやってましたね。敢えて言おう!柔軟剤と一緒にするな!ヴぉけ!!!
@@いつかきたみち-m4n そもそも糊付けする衣類は、柔軟仕上げ剤は要りません。柔軟仕上げしてから糊付け?意味ないですよね。この動画主、洗濯物の糊付けがどんなものか知らないと思う。まあ、今は家庭で糊付けしなくなったから、仕方ないけど。ホテルのシーツも糊付けしてるのだろうけど、昔より糊が薄い。パリパリに糊付けされたシーツなんて見なくなりましたね。
キーピングは洗濯糊だから間違いです。柔軟剤はもっと前、昭和37年に花王から「ソフター」の商品名で出ています。
ええやん別に…見て見んふりしたったら😂
昭和38年生まれ。何もかも懐かしい。田舎育ちではないですが、緑多い所で。品物、電化製品、火鉢、掘りごたつ、平屋、ご近所良かったです。優しい人多かったです。高齢者少ないけど温かい人多かったですよ。今もう無理だろうな~あの頃に戻り老後暮らしたい、年金充実してたら。
わたしはずっとエメロンシャンプーーリンス使ってましたーまたCMソング!ふりむかないでは大好きですー歌いやすい!
1953年生まれ 近くのおばあちゃんの駄菓子屋でねぶりくじを買っていました。風船をもらって嬉しかった。テレビは近所で見させてもらいました。プロレスの力道山を見ていました。そろばんを習っていたおかげで銀行に入れました。
昭和39年産まれの俺も、もう57年、ありがとうございます、昔の物が少しは覚えてます、これからも宜しくお願いします
タイガー炊飯ジャー炊き立て♬のCMソング思い出せた。。凄いノスタルジアwww花柄ポットなどもどこの家に行っても見かけた思い出がフラッシュバックする動画。Nice!
蛍光ペン✒自分達は中学生時代だった。アンダーラインと言われていた授業中に先生が、ここはアンダーラインと言ってました。
家に初めてクーラーが来たとき、まず「送風」で数分動かしてから「冷房」にしなさい、と親から教えられた。切り替えもスイッチ方式ではなく、ブラインドの紐みたいな物だった。
自分は昭和47年のある日に「カラーテレビ」が来る事になり、その日いろいろな友達に自慢した記憶があります。現代の子供たちには考えられない事でしょうね。その日は暗くなるまで遊びながらも、家に帰るのが楽しみで楽しみで・・・忘れられません。今は亡き両親が必死で働き、子供たちの為に買ってくれた事には今になって感謝です。ただ外部アンテナの無い借家だったので映りは非常に悪かったですけどね。あの頃の大人の方々は必死に子供たちの為に働いてくれた時代だったのでしょう。
室内アンテナってのがありましたね。家は東京タワーから15キロ圏内でしたが、昭和50年代までの方が高い建物が少なかったせいか室内アンテナでも十分きれいに映りました。いろんなところに高層ビルが建ち始めたバブル期(昭和60年代後半)から、ゴーストがひどくなったり映りがわるくなったりし始めました。
懐かしい~!商品名も製品の模様もCMも、全てが懐かしい。でも私は昔が良かったという思いはありません。70年代位まではまだまだ男性優位の時代で、女性は今ほど伸び伸びしていなかったし、何より今は通信が発達して、こうして手軽に手元で様々な情報を入手出来るようになって楽しいから。でもそのせいで人情は薄くなってしまったかもしれませんね。子ども達が外でワイワイ遊ぶ事も無くなったようですし…。そういう寂しさが昭和のノスタルジーを呼ぶのかな。
自分は1965年生まれです。どれもが懐かしいですね。今と昔の違いで大きいなと思う部分で「冷やご飯」がありますね。今は冷えたご飯をチンして温めて戴くのが当たり前だと思いますが、昔は冷えたまま食べる事が多かったと思います。その習慣の為か今でも冷えたご飯が好きです。冷えたご飯の方が食欲が湧くんですよね。この冷えたご飯を食べると当時を思い出すんですよ…私は。
お茶漬けにして食べませんでしたか?
冷ご飯、おいしいですよね。ふりかけをかけたりすると、また美味。
炊飯ジャーCM「炊.き.た.て🎶」のフレーズは今も頭に残ってますww 子供時代、未来は更にどんどん豊かになっていくと信じていました。確かに現在は便利にはなったけど、この時代の方がうんと豊かだったかも。
あと象印マホービンのCMの♫象印エアーポット押すだけ〜というキャッチフレーズありましたね。もはや、魔法瓶は死語ですね。
@@hiroshia5789 ありました!ありました!ww魔法瓶て響きも懐かしいww今は🎶ティファール♪の時代ですからねww
私の生まれた年も52年の家電製品何かも炊飯ジャーCMも「炊きたて」普通でした懐かしい曲があったり子供👧時代はまだ✨(笑)食器類達が今でも染み込んだ鍋がタイガーのグルメニューで今でも染み込んだ鍋が今でもあります染み込んだ皿とかお菓子入れがカラーでした去年の夏はおばさんが亡くなりましたが今年の2月になってからもまだもう1人のおばさんも亡くなりました最近になりおばさん2人が現れて来るんですきっと私を案じてると思います
@@rin8502 今ティファール今流行ってますよねもう象印の魔法瓶はないね~昭和時代の食器類がねぇ~本当ありがとうだね❤️
@@hiroshia5789 おすだけポットを乗せる台なんかもありましたよね、テレフォン通販なんかでw
うーん エメロンシャンプーなつかしい!なんかとってもいい匂いするシャンプーでしたね家族で銭湯に行った風景浮かびました
50年生まれの私にも懐かしいものが多かった。今の時代では新しい製品が出ても、衝撃を受けるほどの物はそうそう無いけど、この時代に若者だった人達には衝撃の連続で忙しい時代だっただろうなぁ。
懐かしい❗子供の頃思い出す😃💡
エメロンシャンプーリンス使ってました〜ふりむかないでのCMモ大好き思い出の曲ですね!
懐かしい時代ですねどこでも煙草吸えていい時代ですねいまわ煙草吸う人形見が狭いね昭和時代懐かしいよ
あんまり裕福な家ではなかったから、洗濯機は脱水がローラーに挟んで行うタイプで、父は職人だからワイシャツではなかったけど、母や私達の服のボタンは必ずはずしていたよ。確か40年代の半ばまで使っていた。ほんだしが出るまでは、鰹節を削り、煮干しの腸と頭をとって使っていたな。でもほんだしを使うようになって、父が味噌汁が不味いとしばらく文句を言っていた。
正に昭和の親父さんですね!
懐かしい!我が家にも有りました。脱水がローラーでした。
事実、不味くなります
不便でしたけど幸せがありました。
人生やり直せなくてもいいんで、子供の頃の世界に1年間だけ滞在したいです
できれば今まで得た知識と経験とお金を持って行きたいですね当時、凄く貧乏だった我が家も多少は潤うでしょうし家族が余計な苦労をしなくてすむので・・・(^^)
それそれ、いいですね。夢みたいだ^^
冬はやめとこう。今と比べて寒すぎる。
ありがとうございました😊懐かしいです。
子供の頃、石鹸で洗髪していたのを思い出した。電卓の前は、手回し計算機なるものがあったらしい。昭和の最後、就職した頃、上司に良く聞かされた。まだ現存するものもあるようで、動画もいくつか見ることができる。
1966年生まれです。懐かしいものばかりでした。私にとってこの頃が一番輝いていたように思えますね。今度は昭和40年代生まれの人が懐かしむ歌謡曲と言うのは如何でしょうか!?
エメロンのCM大好きでした🎉🎉🎉本当に懐かしい物ばかりで、小ちゃい頃の思い出がよみがえります。🎉有り難うございました🎉❤
シャンプー使ってました〜😄ピンクとブルーの色が子供心にキレイだな〜と思い好きだったな〜!全てが懐かしい!
長年 会社で経理をしてました。 カシオ 以前の 電卓は 今の パソコンよりも 大きな 重い 計算器でした。私は 資産管理 減価償却もしてました から あの 計算器の 価格が 当時 30万円だった事を 憶えて居ます。今では 100均でも 売ってる 計算器が 50年前 ……30万円でした。
今でもDAISOに❤️行くんですが電卓とか売ってたりしてますねぇ
お店のレジスターみたいな計算機でしたか。タイガー計算機という、タイプライターのような見た目の(回転を利用して計算する機械式)計算機もあり一時期は大量に使われていたそうですね。30年位前、虎ノ門を歩いていて、そのタイガー計算機の会社がビルの一室に入居して残っていたのを見ました。たぶんその頃は電卓などを売っていたのでしょうね。
入社した時に所長の机の上だけに大きな電子計算機があった記憶がある。
蛍光ペン!初めて実物見て、買って貰った時は、教科書やらノートに、やたら線引いてみた。ヒャハ、懐かしいです。
テスト前の勉強で、大事な箇所にひくはずが、ページほとんどが蛍光ペンだらけになった思い出w🤣
@@いつかきたみち-m4n 様全部 大事だったんだぁ💦🤔
懐かしいありがとうございました
昭和40年代は小学5年生から20才まで、一番変動の激しかった時代です。
そろばん将来の就職の為に 小3の時に習い始めましたね確かに役に立ちました
幼少の頃思い出し胸苦しくなり
金銀パールプレゼント のブルーダイヤが懐かしいです。昔の洗濯洗剤って何であんなにデカい箱だったんだろう…😲
コピー機のトナー粉作成の技術を応用する事で洗浄成分を濃縮し小型化に成功したそうです。(花王のアタック)
懐かしくもありなんとなく悲しくなります 昭和=極貧 このワードしか浮かばないよ 母子家庭で苦しかったな
家も、小学生の時に、ご飯いっぱい食べたら怒られたよ(泣)
初めて飲んだコカコーラ、美味しかった。親から歯が溶けるから飲むなといわれました。家電は、町の電気屋のおじさんがこんなの出たから買わないか?みたいな売り方でした。故障したテレビの修理に来た時、のぞいたらなんか長い電球がいっぱい入ってました。これを取り替えてました。おじさんがこれね真空管って言うんだよ。って言われました。
今の様に使い捨てはなかったですね。何でも直して使うのが、当たり前でした。
洗濯機の脱水、手回しだったなぁ…
ここから昭和後期まで元気だった日本。今は見る影も形もないですね。近所付き合い、商店街知り合いが多かったな。
今は商店街ごと消滅してたりしますよね。さみしいかぎり。
暗記ペン セットで下敷を買って使ってました 懐かしい〜
確か、半透明のグリーンのシートでチェックした箇所が消えましたね。今もあるのかな?
今の駄菓子屋を拝見するとスーパーの一角にありますよね、子供の頃あちらの駄菓子屋違う駄菓子屋と結構お店によって売られたものが違いましたね、近くの駄菓子屋にはきんつばというもの大判焼き一回り小さいものを売っていました。違うお店では小さいどんぶりに入った中華そばが大好きでした。醬油味のスープだったかなあほうれん草が入っただけのものだった。そのお店お店で違うものが結構あったり、紙芝居屋さんもあちらこちらにありましたから、子供の楽しみなんて今より豊富だったんでは、貸本屋も結構ありました。
貸本屋、懐かしいな~(^^)時代は違うかもしれませんが1冊5円でした1日10円もらえたので残りの5円はあんこ玉か糸のついた飴を買ってました
6:59♪とかくこの世は計算さ~数と数との絡み合い~答え一発 カシオミニのCMが懐かしい❤
デジタルは~カシオ!(*´・∀・)
@@クモハ165 歌ってたの、百恵ちゃんでしたよね。😊
「ぼくは8桁カシオミニ、ルート、パーセント答え一発もっとすごいぞ掛け算は答え通りで、16桁」というCMソングもありましたね。
確かに日本製品は世界一やね👍
タイガー電子ジャー炊きたて♪っていう、コマーシャルを8時だョ!!全員集合でよく見ましたし70年代の実家の炊飯器も花柄のジャーでした。(°▽°)
小学時代がテレビ全盛で東京オリンピック、中学時代がグループサウンズ、高校時代がフォークソング、大阪万博でしたね。我が青春。
カシオの電クロがもつと後に発売されましたが計算機と時計とストップウォッチが一体でとても重宝しました。カシオさんありがとう😊
電子ジャーは完全保温用でしたねガスの炊飯器が遥かに美味しいから炊くのはガスでしたね
うちにありましおはなついたじゃあありました🍚温かいとうれしいかな
あれこれ高価だった時代。今と違って100均が無くて文具も高かった。
高い分、質は良かったと思う。
高い割には消えない消しゴムやらちゃちなシャーペンやら。子供をだまして買わせるような商品も多かったですね。
エメロンのCMは後ろから髪の綺麗な女の人の肩をたたいて振り向いてもらうってシリーズだったかな?その後、ピンクレディーのシャワランが出てきた。男性用はサンスタートニックシャンプーが当時からあった。目に入るととても痛かった。
振り向かないでー〇〇の女「ひと」
@@幸孝保科 ついて~ゆきたい~あなたのあとを~ ふりむかないで~〇〇のひと~♬
小学生低学年の時は家は借家でしたが、アメリカ軍の基地が隣の市にあり借家もアメリカ人が住めるような作りで洋間のダイニングキッチンでテーブルに椅子の食卓でした。トイレも洋式で水洗でした。でももっと小さい時は動画の様にちゃぶ台、陶器の火鉢、魔法瓶の生活で懐かしいです。
蛍光ペンを使うと、すごく勉強した気になりましたね!身にはついてないけどww
やりましたね、教科書に適当に蛍光ペンで線を引いていかにも勉強してます的なアピールするだけ。頭の中身はいつも空っぽ。。。(w)(^Q^)
テレビ📺のチャンネルがリモコンで「ガチャ❗ガチャ❗」っと回った時はびびった😍⤴️⤴️その後、伴 淳のタッチョンパのチャンネルが飛ぶテレビが出た時はビックリ😨
この時代は大人も子供も夢があった
炊飯器が自分と大差ない年齢。冷蔵庫も洗濯機もそう遠くない過去。なんでこんなに便利になったのに…我々は忙しく生きているのだろう?どんどん楽になってるはずなのに「豊か」を感じないのは何でだろう?
便利になりすぎて、人と関わらなくても生活できる時代になってしまったからなのか。
エメロンシャンプーの香りが動画を見ながら蘇ってきました。この頃おばあちゃんちのお味噌汁に魚が入ってるのを不思議に思ってましたが、かなり後になって、うちはほんだしであれは煮干しだったことに気付きました(笑)。
昭和40年生まれです。この動画内の商品の中で個人的に一番お世話になった人生の必需品と言ってもいいぐらいの商品それは暗記ペン蛍光ですね。10代20代の学生時代の試験勉強はもとより社会人になってからも会議に資格取得にと活躍してますw
ど真ん中の時代です。振り向かないで、懐かしいですね。ハニーシックスですね。当時はわずか50年後に今の様な便利な暮らしになるとは想像もできませんでした。😱
この動画、商品写真の背景の風景が、昭和50年代・60年代・平成初期のものもありますね。何度か出てくるオフィス街の風景は平成10年頃だと思うし、何度か出てくるダイニングキッチンの写真は昭和60年~バブル期のものです。大半は昭和40年代ですし、それより前の30年代の風景は無いですが、全部が40年代だと誤解する人が出てきませんように。
ダウンジャケットが流行ったのは昭和60年代でしたね。まあUA-camの動画なんていい加減なもんですよ。
0:25までのナレーションと写真は、昭和三十年代にこそふさわしいと思います。え?昭和四十年代?オリンピックを境にして世の中変わっちゃったから、別に懐かしいとも感じませんね。
理
電気ポットの前にあったガラス製の魔法瓶、沸かしたお湯を入れて保温するものでした。電気ポットも、沸かしたお湯を入れて保温し、押すとお湯が出る仕組みのものだった気がする。
私的には40年代初めは初めてブラウン管式白黒テレビが来た頃。夏は扇風機だけ、冬は火鉢、湯たんぽでした。流し台は外にあり冬は寒くて母は大変そうでした。トイレはもちろん汲み取り式です。そんなイメージしか残っていません。
昭和41年生まれ57の親父です😊自分は子供の頃マジンガーZのシャンプーで髪を洗ってました😊
昭和40年頃が一番好きいい時代だった。夢があった。
昭和初期の長崎は原爆投下で異国人の街も大きく変化しました~!国民学校の生徒だったは様々な戦争体験は忘れられません。
サンスターの粉歯みがき使ってました。またジャーの花柄が好きでした。
昭和生まれではないけど、この時代に生まれた方は大変懐かしい気持ちになったでしょうね✨私は昭和生まれではなく平成生まれですが、こんな物が発売していたんだと逆に関心してしまいました。私の親は昭和生まれですけど、懐かしい~って思える家電があったのか微妙な所です。。。😅平成生まれの私でも昭和の方の生活が楽しそうだと思ってしまう位でした。不便だからこそ楽しみがある。。。的な。長文失礼しました。
物心のついたのは50年代半ばでしょうが、ほとんど家にありました。今でも婆さんの使っていた入浴剤「桃源パパヤ」とか覚えているし、当時のおもちゃが入っている洗濯石鹸「バリ」の箱は今だ健在です。
昭和30年代も昭和40年代も、当時のガキだったおれには、あんまり意識してませんでした。ですが、東京オリンピックと大阪万博をも経験し、引き算してみると、東京はS30年代、大阪はS40年代を、改めて意識するようになりました。
当時「ふりむかないで」で、仙台に行きたくなりました。
初期の電子ジャー[炊飯器]は 保温機能がなかった為 炊いてから後で食べる場合 蒸し器で蒸して食べていました。 懐かしいですね。
エメロンのCMは もしかして 振り向かないで♪ ○○のひと♪ 小学低学年でしたが キレイな大人の女性にときめいてました
s40年頃は自宅で醤油&味噌等作り食べていました。燃料は、牧と麦わらで釜でご飯炊きでした 。餅はうすを利用、キネツキ交通手段は自転車🚲50ccバイク等裕福な家は360ccの軽自動😢
今や博物館にあるような物ばかり。わたしゃ昭和35年生まれ。小学校に上がるまで、自宅に三種の神器は無かったし、固定電話もありませんでした。小学校にそれらが全て揃いました。
昭和34年生まれですが街中に住み共働きのせいかローラーつきの一槽式洗濯機と掃除機は30年代に我が家に来ました。家事をするにも時間がかかり小さな子がいる家庭では時間が貴重でタライに洗濯板の洗濯や箒とちりとりは労力も大変だったろうと想像致します。冷蔵庫は昭和60年までなくもっぱら歩いて数分のスーパーにその都度買いに行ってました。クーラーどころか扇風機もなく住宅と商店が密集していたのに窓を開けて風を通していた、今では信じられない平和な世界でした。TVは東京オリンピックを一家で見た記憶がありますが白黒TVが生産終了になって初めてカラーTVが我が家に登場するまでずっと白黒TVしかありませんでした(笑)電子レンジは割と早く中古のがありました。
こんにちは👋😃私1954年生まれです~☺️中学生から高校生です~😆3Cですね~☺️ただし、我が家には、車も無い❗クーラーも無い❗テレビは、最初近所の人に見せてもらってました😁貧乏でした((T_T))けど、私立に行かせてくれた両親に感謝してます(笑)お父さんお母さんありがとうございます~☺️孫達もみんな元気です~☺️安らかにお眠り下さい‼️
自分と同い年ですね。我が家もなーんにもなかったです。テレビを見に行くのも子供ながらにけっこう気をつかったものです(^^)
キーピングの説明より流れ的に日本での香り付き柔軟剤の始まりソフランの方が綺麗かも?
自分は昭和39年産まれですけど … その時代は二層式の洗濯機で母親が洗濯を行っててそのうえで料理と掃除機と… バタバタしながら自分等を食べさせてくれて幼稚園 ・保育園 ・小学校への見送りと行ってくれてました 未だに感謝してます 👨🍳 🌀👕📛🏫✏️🎒⚽️
二槽式のほうが、使い勝手良かった〜
@@user-tx1jq8vl5g 二層式の方が使い慣れしてる方が却って楽だったらしいですね 自分の母親や当時のママ友達はそう言ってたみたいらしいですよ 🌀👕
@@sportsmanlike65 全自動は融通きかないので、イライラします!二槽式は自分なりに操作出来るので大好きだったのに、マンションの洗濯機置き場が全自動しか入らないスペースで悲しいです😩二槽式の復活のぞむ!!!
@@user-tx1jq8vl5g 確かに二層式の方が洗濯してる我々のペースで前後の作業に集中出来て行えますから それも良いですよね 🌀👕
脱水槽で濯ぎもできたので、2回分を並行して洗濯できましたね。子どもがいたりして大量の洗濯物があれば二槽式の方が速いでしょうね。(*´・∀・)
昔の炊飯ジャーで炊いた米をそのまま半日位保温してると独特の匂いがでてきました。確かに温かい状態ではあったが匂いがでてきて今では誰もが食べ無いと思いますね。冷蔵庫も昔の物は鍵が付いて居ましたね。クーラーも最初の頃のは水冷式のが有りました。地下水を(井戸水)クーラーの中に引き込んで排水して送風機で冷気を出す仕掛けで水は常に流しぱなしでした。テレビは真空管式だったので接触不良が時々起り叩くと治る事が有りましたなので壊れたら叩け的な物でした。
「新3C」のうち、現在も残ったのは電子レンジだけでしたね。
別荘とかは高過ぎるし、そもそも必要ではない。電子レンジも当時は20万円くらいだったからほとんど普及せず、90年代後半の価格破壊の後に、1万円とかで買えるようになって初めて普及した。今は加熱だけの単機能機なら1万円もしない。昔も良かったが、やっぱり今が一番良い。
炊飯器が懐かしい。昔はガスで炊いてましたね。私はご飯が焦げているのが嫌いでそこをいつも捨ててました。今の炊飯器は焦げないですね
私も お焦げは 嫌いでした😓でも お焦げを 好んで 食べる方も いらっしゃいますよ💦
おこげ、我が家はガステーブルに羽釜で炊いてましたがいい匂いでお醤油と鰹節混ぜると美味しかった記憶がある(,,•﹏•,,)その後ガス炊飯器に変わりおこげがなくて炊き込みご飯の楽しみが減ったのを子供心に寂しく思った記憶が今でも残っています。真っ黒こげではなくほんのり茶色になったくらいなので美味しかったような。お醤油とおこげのコンビは最強です!
えっ?!捨ててたの?(>w< )今で言うお焦げではなく本当に黒く焦げてたのかな?香ばしいお焦げを捨ててたのならとても裕福だったのですね(^w^)
@@レオのまま おこげ美味しかったです。塩だけでも美味しいですよ(๑´ڡ`๑)
昭和の映像を観ると一生懸命育ててくれた両親、可愛がってくれた兄、暗くなるまで遊んだ近所の友人の顔が浮かびお金がなくても不便でも幸せだったなぁと思います。昭和大好きです。
激しく同意😊
駄菓子屋にいって5円や10円のショーもないお菓子を買うのがうれしかったり、
家族で銭湯にいって帰り道、暗闇の中夜風に当たって心地よかった気分は今でも覚えている。
陣地獲りや空き缶蹴り、なわとびやゴムとび、けんけん。楽しかったなあ。
私は正に1965年生まれでここに挙げた物は全て記憶に有ります。そういえばシャンプーはエメロンだったなぁ。ほんだしのパッケージデザインは変わっていないです。魔法瓶の「押すだけ」は家にも有りました。私の家のそばにはオート三輪も有り、豆腐屋のラッパの音、焼き芋屋さん、駄菓子屋さんも有りました。テレビはウルトラマンや仮面ライダー、アニメはガッチャマンやマジンガーZ等観るもの満載でした。ある意味、いい時代に生まれたのかもしれません。
私と同い年だ(1965年生れ)
懐かしいお話ばかりだ
私は女性ですが
「マジンガーZ」は見てましたよ‼︎
私は1963年生です。
ハンドル回して脱水する洗濯機。
白黒テレビ。
電気掃除機隼。は実家にありましたよ
ウチの母は洗う時だけ洗濯機を回しすすぎと絞りはたらいに水を張ってすすいで絞る方がやりやすいって言ってましたねぇ。
私の子育て時代は2層式洗濯機にお世話になりましたね。
炊飯器。しかなかったから電子ジャーは羨ましかったですね。電気掃除機は結局母が病気になって新品だったのに使ってないままに処分することになりました。
ものがない時代に育ったけれどその分人情味があった昭和時代。
私にとっては黒歴史な時代ですが
あれはあれで良い時代だったかもしれないですね。
お昼過ぎのメロドラマなんかみれちゃったりするから。
私も同じ年生まれです。懐かしさが思い出されて涙が溢れるのは何故でしょう?…
僕も1965年生まれです
1964年生まれです
もう全てが懐かしい、子供の頃はお金はなくても幸せだった
今より不便でしたが…
『心は豊かでした。』
勢いがあって希望に溢れた
時代だったように思います。
うんうん。物は今みたいになかったけど希望にあふれていた時代でした
横丁の裏道に駄菓子屋さんがあって子供達の夢のたまり場でしたね
子供がいいなぁ~その時代に生まれたかったと言ってます
皆さんと同じ時代です。
懐かしい物ばかりリンスは薄めて使ってた時がありました、ママレモンもありましたよね、電化製品も一家に1台しかなくて家族みんな一部屋に集まってましたね、いい時代でした、不便もあったけど戻りたいです。
リンスが発売された頃は、洗面器でお湯で薄めて髪全体にかけて使うものでしたね(そのように設計された商品で、使い方にもそう書かれていた、決して消費者がケチでやってたわけではありません)。
家電がどんどん普及したと言っても、当時の家電は高価で、庶民は分割払いで2年や3年かけて支払っていました。公団の団地がお手本でダイニングテーブルとイスで食事することに憧れましたが、家具も今よりずっと高くて、やっぱり分割払いでした。みんな今よりずっと貧しかったが、親は家族のために仕事や家事育児、子供は家のお手伝いして弟妹の面倒を見て、皆が助け合って生きていました。家族が1つにまとまってた。将来に希望があって、社会が明るかった。
リンスは洗面器にお湯をいれて薄めて使ってた。エメロン、カムバック!
コンビリンスてのがありました。
それっ!常識でしたよね。私も、小六までエメロンリンスお湯で溶いて使ってました。それ以前は、毎日髪を洗うと、髪に良くないと言われてました。懐かしいー。ww
@@ゆき-z2t2o 様
コンビリンス 使っていました💦
茶色の ボトルでしたよね💦
それまでは 袋に入った粉でした😓
コメ読むまで忘れてました。洗面器でリンス薄めて頭を突っ込んでました〜。そう言えばその当時は家にお風呂がないから銭湯でした。洗面器や着替えとか風呂敷包みにして通ってました。
@@みぃよん-s9g
同じく銭湯だったので風呂敷組でした。
神田川🎵、も思い出す。
昭和40年代に生まれ育ったのでとても懐かし過ぎる物ばかりでした😊どんなに時代が変わっても私は昭和の時代がとても大好きですね☺️
昭和は今の時代より厳しくも優しい時代でした。不便ほど贅沢な時代でした!帰れるなら帰りたいな。
調べものはネットが無いから図書館。携帯が無いから待ち合わせは真剣勝負。"明日◯◯時ハチ公前、いい?分かった?"、、、と固定電話から。
ほんと不便でしたねー。
でもなんだろう、、、楽しかったな〜。
確かに待ち合わせして会えなかったり用事が出来たり駅の伝言板に書いたわー車もナビなんてないから地図、東京23区からよく行く地方も何冊もあってよく調べたよ!ナビは便利だけど道覚えられない!電話番号と一緒覚えなくても全部教えてくれるから…携帯が…辞書を開く事もなくなったなー頭使わないから今は考える事にも疲れるし頭を使うことを拒否してる…そろそろボケるかも…
何よりも、その時代に生きていたことが嬉しい😃花柄のジャー、ポットがなんともいえないノスタルジー
その花柄のジャーやポットが有る家を当時子供ながらに羨ましく思いました。
何せ貧乏借家で育ったもので。
キッチン家電やポットが何でも花柄が流行りました。みんな貧しくて、昭和30年代までは寒いのや冷たいのを我慢するのが台所だったから、花柄のキッチン用品があるだけで台所が明るく華やいだのですね。ダイニングキッチンも急速に普及して、キッチンで食事もするようになると、一家団欒の場としてキッチン用品もおしゃれになりました。明るい時代だったなあ。
黒電話、二層式洗濯機、三輪トラック、ビンコーラ、金属フレームの扇風機、花柄のジャーやポット、練炭の掘りごたつ、五右衛門風呂、カルピス
キーピングは洗濯糊です。柔軟剤・漂白剤成分は入ってなかったです。液体で洗濯機で洗濯するついでに糊付けできる(最終すすぎの水にキーピングを加えるのだったと思う、うろ覚えですが)というのが画期的に便利で新しかったんです。それまでは洗濯物を糊付けするには、粉の洗濯糊をぬるま湯(だったと思う)にといて洗い終わった洗濯物つけて絞って干すという手間がかかりました。とても大変だったのですが、当時の(多分それより前の時代も)日本人は木綿製の衣類を日常的に家庭で糊付け仕上げしてました。私の子供の頃も、シーツと布団カバーは大抵糊付けされていてパリッとして気持ちよかったのを覚えています。柔軟剤はもっと後です。漂白剤は塩素系のものは既にありました。色物にも使える酸素系のものが出たのもキーピングより後でした。
キーピングでもう一点新しかったのは、化学糊だから腐ったりかびたりしないということです。それまでの洗濯糊はでんぷん質のもので、糊付けした洗濯物が生乾きのまま時間がたつとでんぷんが腐って嫌な臭いがしたりかびたりすることがあった。化学糊はそのようなことがないというメリットも宣伝してました。
ポットの「おすだけ」は確かに便利で画期的だったのですが、「沸かしたお湯をずっと温かいまま保つ」製品は、それより前からありました。魔法瓶(どこかの企業の登録商標だったと思う)と呼ばれていて、当時は二重構造の中が真空になっていて断熱性能のあるガラス瓶が入っていました。蓋はねじ込み式だったのが、「おすだけ」は蓋を外したり重い本体を持ち上げたりしないでお湯を注げることが便利でヒットしたのです。
タイガー「炊き立て」は発売当初は、確かにご飯を保温できるのはすごく便利だったけど、保温したご飯が黄ばんだり味が落ちたりがすごかったので、買ってがっかりした家庭も多かったです(保温して味が落ちるのは今でもそうですが)。それでも、それまでは炊いたご飯を保温する方法がなく、温め直しは蒸し器を使うしかなくてとても面倒だったので、多少味が落ちても保温機能が嬉しかったのですが。
あと、これらの商品の少なくとも一部は、アメリカなど外国で先に商品化されていたものだと思いますよ。純粋に日本企業が考案したものは少ないです。
子供の頃に育った昭和時代。
足踏み式の大きなミシンや脱水機が無く洗濯機の横に二つのゴムローラーが付いていて、ゴムローラーの間に洗濯物を通してゴムローラーに付いているハンドルを回して水を切る。
また四つの足が付いた白黒テレビなどなど。。。
あの頃は物も金も無く所謂貧しい時代でしたが心はとても裕福でしたね。
今の時代は環境も整備され生活用品なども手軽に入手できる便利な時代となったが、相変わらず金は無いが物とストレスは溜まり逆に心が貧しくなっている様に感じる。。。
やはり昭和の時代に生まれ育った自分としては現代社会よりも昭和の時代の方が性格的に良いなと感じますね。。。
懐かしいですね
36年生まれの私は振り向かないで🎶口ずさんでたのを思い出しました
エメロンシャンプーもう無いのですね
後牛乳石鹸のコマーシャルが好きだった記憶があります
牛乳石鹸良い石鹸♪
@@vip-pikapon
ですです
懐かしい
ありがとうございます😊
懐かしいな。貧しかったかもしれないけど、楽しかった昭和時代、両親、兄弟が揃ってたあの頃にもう一度戻りたい。
押すだけは、ポットを傾けなくてもお湯が出る事が画期的であって、ポットはその前からありました。お湯を保温するポットと押すだけを混同してますよ。
昭和40年生まれなのでどれも懐かしい物ばかり。
シャンプーの銘柄を初めて意識したのがエメロンだったなーその後はヘアコロンやエッセンシャル…とにかく香り重視!だった。ポットや炊飯器も花柄がデフォでしたね。無地のなんて存在してたんだろか。。
懐かしい、ガチャガチャのチャンネルのテレビ📺や、ドアが1つしかない冷蔵庫(冷凍庫や野菜室は申し訳程度に中に付いてた)花柄の炊飯ジャーとポット、おまけにトースターも花柄でした🍞洗濯機は、今でもあったら欲しいローラー回すの楽しかった🎵
車🚙はなかったですよ、両親は免許すら持ってなかったから、クーラーも、うちは、とてもとても、初めてうちにクーラーが付いたのは20代になって平成です😅
あんまり子供の頃は、いい思い出ないんですけど時代は良かったですよね⤴️
豆腐を買いに行く時は、鍋やボウルを持って買いに行きました。
商店街があって、うちみたいな田舎の町でも、夕方🌆は、よそのお母さん達が買い物で行き来して、ちょっとした街みたいだった、商店街には、スーパーだけでなく、電気屋さん、時計屋さん、おもちゃ屋さん、いろんな店がありました。
今ではサビレてしまってますが😢
今みたいに、スマホ1つでなんでもできる事はなかったけど、いい時代でした。
ありがとうございます。
人が人と、ちゃんと眼を見て話していた時代。
今は本音で話せる人々も少なく何かと目をそらす人も多い。
昔はテレビが白黒、今は話す相手の目を見て白黒。。。か。。。(w)(^Q^)
まさにドンピシャの世代🤭すべてが懐かしい👍やってたCMも思い出す😄
どれをとっても親しんだものばかりです。懐かしい〜。
エメロンのリンス(今で言うコンディショナー)はキャップ1杯を洗面器のお湯に溶かして、それを頭にじゃーっとかけて使ったもんです。
今でもコンディショナーはお湯に溶かしてジャーです。
直付けより髪がサラサラするんですよね。
洗面器に頭突っ込んでました(笑)。
2歳ぐらいの時、母が洗面器を使ってそれやってました。
残りを体にかけていて何故か嬉しそうだったのを覚えています。
昭和42年生まれです。
私も昭和生まれです白黒のテレビ懐かしいですね洗濯機も今と違って自動ではなかったですでも大変な生活でしたけど今よりは楽しいかったですねお小遣いを貰って駄菓子屋さんで色々なお菓子買ってお金が余った時はカードを買ってでも自分の好きカードが出てこなくて悔しい思いましたけど本当に楽しいかったです戻れるならまたあの時代に戻りたいですね今見たいに電気代ガス代食料品など馬鹿見たいに値上げしなかったですね本当に今の方が大変ですよね働いても生活が楽になりませんありがとうございました昭和に戻りたいのひとりです
どれも懐かしい。キーピングって洗濯糊だから、昔は洗濯後に粉状ののりを水にといて、その中に洗濯物をくぐらせ、そのあと脱水して干すのが普通だったと記憶してます。綿素材が多かったから、糊をつけてアイロンしてパリッとさせるんです。柔軟仕上げ剤はもう少し後に出たような気もしますが、なにぶん幼児だったので間違ってたらごめんなさい🙏
そうそう、キーピングは糊ですね。
液体洗濯糊 と 柔軟仕上げ剤 と 漂白剤 は、それぞれ別のものですよね。😃
@@いつかきたみち-m4n 様
シーツに 糊を 付けてもらうと 寝た時に スッゴク 気持ちが良いんですよ✨✨✨
柔軟剤が 出来てから あまりしてくれなくなりました😂
遠い昔の話し😰
CMも
♪おろしたてみたい~キーピング♪
ってやってましたね。
敢えて言おう!
柔軟剤と一緒にするな!ヴぉけ!!!
@@いつかきたみち-m4n そもそも糊付けする衣類は、柔軟仕上げ剤は要りません。柔軟仕上げしてから糊付け?意味ないですよね。この動画主、洗濯物の糊付けがどんなものか知らないと思う。まあ、今は家庭で糊付けしなくなったから、仕方ないけど。ホテルのシーツも糊付けしてるのだろうけど、昔より糊が薄い。パリパリに糊付けされたシーツなんて見なくなりましたね。
キーピングは洗濯糊だから間違いです。
柔軟剤はもっと前、昭和37年に花王から「ソフター」の商品名で出ています。
ええやん別に…見て見んふりしたったら😂
昭和38年生まれ。何もかも懐かしい。田舎育ちではないですが、緑多い所で。品物、電化製品、火鉢、掘りごたつ、平屋、ご近所良かったです。優しい人多かったです。高齢者少ないけど温かい人多かったですよ。今もう無理だろうな~あの頃に戻り老後暮らしたい、年金充実してたら。
わたしはずっとエメロンシャンプーーリンス使ってましたーまたCMソング!ふりむかないでは大好きですー歌いやすい!
1953年生まれ 近くのおばあちゃんの駄菓子屋でねぶりくじを買っていました。風船をもらって嬉しかった。テレビは近所で見させてもらいました。プロレスの力道山を見ていました。そろばんを習っていたおかげで銀行に入れました。
昭和39年産まれの俺も、もう57年、ありがとうございます、昔の物が少しは覚えてます、これからも宜しくお願いします
タイガー炊飯ジャー炊き立て♬のCMソング思い出せた。。凄いノスタルジアwww
花柄ポットなどもどこの家に行っても見かけた思い出がフラッシュバックする動画。Nice!
蛍光ペン✒自分達は中学生時代だった。アンダーラインと言われていた
授業中に先生が、ここはアンダーラインと言ってました。
家に初めてクーラーが来たとき、
まず「送風」で数分動かしてから「冷房」にしなさい、と親から教えられた。
切り替えもスイッチ方式ではなく、ブラインドの紐みたいな物だった。
自分は昭和47年のある日に「カラーテレビ」が来る事になり、その日いろいろな友達に自慢した記憶があります。
現代の子供たちには考えられない事でしょうね。
その日は暗くなるまで遊びながらも、家に帰るのが楽しみで楽しみで・・・忘れられません。
今は亡き両親が必死で働き、子供たちの為に買ってくれた事には今になって感謝です。
ただ外部アンテナの無い借家だったので映りは非常に悪かったですけどね。
あの頃の大人の方々は必死に子供たちの為に働いてくれた時代だったのでしょう。
室内アンテナってのがありましたね。家は東京タワーから15キロ圏内でしたが、昭和50年代までの方が高い建物が少なかったせいか室内アンテナでも十分きれいに映りました。いろんなところに高層ビルが建ち始めたバブル期(昭和60年代後半)から、ゴーストがひどくなったり映りがわるくなったりし始めました。
懐かしい~!商品名も製品の模様もCMも、全てが懐かしい。
でも私は昔が良かったという思いはありません。70年代位まではまだまだ男性優位の時代で、女性は今ほど伸び伸びしていなかったし、何より今は通信が発達して、こうして手軽に手元で様々な情報を入手出来るようになって楽しいから。でもそのせいで人情は薄くなってしまったかもしれませんね。子ども達が外でワイワイ遊ぶ事も無くなったようですし…。そういう寂しさが昭和のノスタルジーを呼ぶのかな。
自分は1965年生まれです。どれもが懐かしいですね。今と昔の違いで大きいなと思う部分で「冷やご飯」がありますね。今は冷えたご飯をチンして温めて戴くのが当たり前だと思いますが、昔は冷えたまま食べる事が多かったと思います。その習慣の為か今でも冷えたご飯が好きです。冷えたご飯の方が食欲が湧くんですよね。この冷えたご飯を食べると当時を思い出すんですよ…私は。
お茶漬けにして食べませんでしたか?
冷ご飯、おいしいですよね。ふりかけをかけたりすると、また美味。
炊飯ジャーCM「炊.き.た.て🎶」のフレーズは今も頭に残ってますww 子供時代、未来は更にどんどん豊かになっていくと信じていました。確かに現在は便利にはなったけど、この時代の方がうんと豊かだったかも。
あと象印マホービンのCMの♫象印エアーポット押すだけ〜というキャッチフレーズありましたね。
もはや、魔法瓶は死語ですね。
@@hiroshia5789
ありました!ありました!ww魔法瓶て響きも懐かしいww
今は🎶ティファール♪の時代ですからねww
私の生まれた年も52年の家電製品何かも炊飯ジャーCMも「炊きたて」普通でした懐かしい曲があったり子供👧時代はまだ✨(笑)食器類達が今でも染み込んだ鍋がタイガーの
グルメニューで今でも染み込んだ鍋が今でもあります染み込んだ皿とか
お菓子入れがカラーでした
去年の夏はおばさんが亡くなりましたが今年の2月になってからもまだ
もう1人のおばさんも亡くなりました最近になりおばさん2人が現れて来るんですきっと私を案じてると思います
@@rin8502 今ティファール今流行ってますよねもう象印の魔法瓶はないね~昭和時代の食器類がねぇ~本当
ありがとうだね❤️
@@hiroshia5789 おすだけポットを乗せる台なんかもありましたよね、テレフォン通販なんかでw
うーん エメロンシャンプーなつかしい!
なんかとってもいい匂いするシャンプーでしたね
家族で銭湯に行った風景浮かびました
50年生まれの私にも懐かしいものが多かった。
今の時代では新しい製品が出ても、衝撃を受けるほどの物はそうそう無いけど、
この時代に若者だった人達には衝撃の連続で忙しい時代だっただろうなぁ。
懐かしい❗子供の頃思い出す😃💡
エメロンシャンプーリンス使ってました〜ふりむかないでのCMモ大好き思い出の曲ですね!
懐かしい時代ですねどこでも煙草吸えていい時代ですねいまわ煙草吸う人形見が狭いね昭和時代懐かしいよ
あんまり裕福な家ではなかったから、洗濯機は脱水がローラーに挟んで行うタイプで、父は職人だからワイシャツではなかったけど、母や私達の服のボタンは必ずはずしていたよ。確か40年代の半ばまで使っていた。
ほんだしが出るまでは、鰹節を削り、煮干しの腸と頭をとって使っていたな。でもほんだしを使うようになって、父が味噌汁が不味いとしばらく文句を言っていた。
正に昭和の親父さんですね!
懐かしい!我が家にも有りました。脱水がローラーでした。
事実、不味くなります
不便でしたけど幸せがありました。
人生やり直せなくてもいいんで、子供の頃の世界に1年間だけ滞在したいです
できれば今まで得た知識と経験とお金を持って行きたいですね
当時、凄く貧乏だった我が家も多少は潤うでしょうし
家族が余計な苦労をしなくてすむので・・・(^^)
それそれ、いいですね。夢みたいだ^^
冬はやめとこう。今と比べて寒すぎる。
ありがとうございました😊懐かしいです。
子供の頃、石鹸で洗髪していたのを思い出した。
電卓の前は、手回し計算機なるものがあったらしい。昭和の最後、就職した頃、上司に良く聞かされた。まだ現存するものもあるようで、動画もいくつか見ることができる。
1966年生まれです。
懐かしいものばかりでした。
私にとってこの頃が一番輝いていたように思えますね。
今度は昭和40年代生まれの人が懐かしむ歌謡曲と言うのは如何でしょうか!?
エメロンのCM大好きでした🎉🎉🎉本当に懐かしい物ばかりで、小ちゃい頃の思い出がよみがえります。🎉有り難うございました🎉❤
シャンプー使ってました〜😄ピンクとブルーの色が子供心にキレイだな〜と思い好きだったな〜!全てが懐かしい!
長年 会社で経理をしてました。 カシオ 以前の 電卓は
今の パソコンよりも 大きな 重い 計算器でした。
私は 資産管理 減価償却もしてました から あの 計算器の 価格が 当時 30万円
だった事を 憶えて居ます。
今では 100均でも 売ってる 計算器が 50年前 ……
30万円でした。
今でもDAISOに❤️行くんですが電卓とか売ってたりしてますねぇ
お店のレジスターみたいな計算機でしたか。タイガー計算機という、タイプライターのような見た目の(回転を利用して計算する機械式)計算機もあり一時期は大量に使われていたそうですね。30年位前、虎ノ門を歩いていて、そのタイガー計算機の会社がビルの一室に入居して残っていたのを見ました。たぶんその頃は電卓などを売っていたのでしょうね。
入社した時に所長の机の上だけに大きな電子計算機があった記憶がある。
蛍光ペン!初めて実物見て、買って貰った時は、教科書やらノートに、やたら線引いてみた。ヒャハ、懐かしいです。
テスト前の勉強で、大事な箇所にひくはずが、ページほとんどが蛍光ペンだらけになった思い出w🤣
@@いつかきたみち-m4n 様
全部 大事だったんだぁ💦🤔
懐かしいありがとうございました
昭和40年代は小学5年生から20才まで、一番変動の激しかった時代です。
そろばん
将来の就職の為に 小3の時に習い始めましたね
確かに役に立ちました
幼少の頃思い出し胸苦しくなり
金銀パールプレゼント のブルーダイヤが懐かしいです。
昔の洗濯洗剤って何であんなにデカい箱だったんだろう…😲
コピー機のトナー粉作成の技術を応用する事で洗浄成分を濃縮し小型化に成功したそうです。(花王のアタック)
懐かしくもありなんとなく
悲しくなります 昭和=極貧
このワードしか浮かばないよ
母子家庭で苦しかったな
家も、小学生の時に、ご飯いっぱい食べたら怒られたよ(泣)
初めて飲んだコカコーラ、美味しかった。親から歯が溶けるから飲むなといわれました。家電は、町の電気屋のおじさんがこんなの出たから買わないか?みたいな売り方でした。故障したテレビの修理に来た時、のぞいたらなんか長い電球がいっぱい入ってました。これを取り替えてました。おじさんがこれね真空管って言うんだよ。って言われました。
今の様に使い捨てはなかったですね。何でも直して使うのが、当たり前でした。
洗濯機の脱水、手回しだったなぁ…
ここから昭和後期まで元気だった日本。今は見る影も形もないですね。
近所付き合い、商店街知り合いが多かったな。
今は商店街ごと消滅してたりしますよね。さみしいかぎり。
暗記ペン セットで下敷を買って使ってました 懐かしい〜
確か、半透明のグリーンのシートでチェックした箇所が消えましたね。今もあるのかな?
今の駄菓子屋を拝見するとスーパーの一角にありますよね、子供の頃あちらの駄菓子屋違う駄菓子屋と結構お店によって売られたものが違いましたね、近くの駄菓子屋にはきんつばというもの大判焼き一回り小さいものを売っていました。違うお店では小さいどんぶりに入った中華そばが大好きでした。醬油味のスープだったかなあほうれん草が入っただけのものだった。そのお店お店で違うものが結構あったり、紙芝居屋さんもあちらこちらにありましたから、子供の楽しみなんて今より豊富だったんでは、貸本屋も結構ありました。
貸本屋、懐かしいな~(^^)時代は違うかもしれませんが1冊5円でした
1日10円もらえたので残りの5円はあんこ玉か糸のついた飴を買ってました
6:59
♪とかくこの世は計算さ~
数と数との絡み合い~
答え一発 カシオミニ
のCMが懐かしい❤
デジタルは~カシオ!(*´・∀・)
@@クモハ165 歌ってたの、百恵ちゃんでしたよね。😊
「ぼくは8桁カシオミニ、
ルート、パーセント
答え一発
もっとすごいぞ掛け算は
答え通りで、16桁」
というCMソングもありましたね。
確かに日本製品は世界一やね👍
タイガー電子ジャー炊きたて♪っていう、コマーシャルを8時だョ!!全員集合でよく見ましたし
70年代の実家の炊飯器も花柄のジャーでした。(°▽°)
小学時代がテレビ全盛で東京オリンピック、中学時代がグループサウンズ、高校時代がフォークソング、大阪万博でしたね。我が青春。
カシオの電クロがもつと後に発売されましたが計算機と時計とストップウォッチが一体でとても重宝しました。カシオさんありがとう😊
電子ジャーは完全保温用でしたねガスの炊飯器が遥かに美味しいから炊くのはガスでしたね
うちにありましおはなついたじゃあありました🍚温かいとうれしいかな
あれこれ高価だった時代。
今と違って100均が無くて文具も高かった。
高い分、質は良かったと思う。
高い割には消えない消しゴムやらちゃちなシャーペンやら。子供をだまして買わせるような商品も多かったですね。
エメロンのCMは後ろから髪の綺麗な女の人の肩をたたいて振り向いてもらうってシリーズだったかな?その後、ピンクレディーのシャワランが出てきた。男性用はサンスタートニックシャンプーが当時からあった。目に入るととても痛かった。
振り向かないでー〇〇の女「ひと」
@@幸孝保科 ついて~ゆきたい~あなたのあとを~ ふりむかないで~〇〇のひと~♬
小学生低学年の時は家は借家でしたが、アメリカ軍の基地が隣の市にあり借家もアメリカ人が住めるような作りで洋間のダイニングキッチンでテーブルに椅子の食卓でした。トイレも洋式で水洗でした。でももっと小さい時は動画の様にちゃぶ台、陶器の火鉢、魔法瓶の生活で懐かしいです。
蛍光ペンを使うと、すごく勉強した気になりましたね!身にはついてないけどww
やりましたね、教科書に適当に蛍光ペンで線を引いていかにも勉強してます的なアピールするだけ。頭の中身はいつも空っぽ。。。(w)(^Q^)
テレビ📺のチャンネルがリモコンで「ガチャ❗ガチャ❗」っと回った時はびびった😍⤴️⤴️その後、伴 淳のタッチョンパのチャンネルが飛ぶテレビが出た時はビックリ😨
この時代は大人も子供も夢があった
炊飯器が自分と大差ない年齢。
冷蔵庫も洗濯機もそう遠くない過去。
なんでこんなに便利になったのに…我々は忙しく生きているのだろう?
どんどん楽になってるはずなのに「豊か」を感じないのは何でだろう?
便利になりすぎて、人と関わらなくても生活できる時代になってしまったからなのか。
エメロンシャンプーの香りが動画を見ながら蘇ってきました。この頃おばあちゃんちのお味噌汁に魚が入ってるのを不思議に思ってましたが、かなり後になって、うちはほんだしであれは煮干しだったことに気付きました(笑)。
昭和40年生まれです。この動画内の商品の中で個人的に一番お世話になった人生の必需品と言ってもいいぐらいの商品それは暗記ペン蛍光ですね。10代20代の学生時代の試験勉強はもとより社会人になってからも会議に資格取得にと活躍してますw
ど真ん中の時代です。
振り向かないで、懐かしいですね。ハニーシックスですね。当時はわずか50年後に今の様な便利な暮らしになるとは想像もできませんでした。😱
この動画、商品写真の背景の風景が、昭和50年代・60年代・平成初期のものもありますね。何度か出てくるオフィス街の風景は平成10年頃だと思うし、何度か出てくるダイニングキッチンの写真は昭和60年~バブル期のものです。大半は昭和40年代ですし、それより前の30年代の風景は無いですが、全部が40年代だと誤解する人が出てきませんように。
ダウンジャケットが流行ったのは昭和60年代でしたね。まあUA-camの動画なんていい加減なもんですよ。
0:25までのナレーションと写真は、昭和三十年代にこそふさわしいと思います。
え?昭和四十年代?
オリンピックを境にして世の中変わっちゃったから、別に懐かしいとも感じませんね。
理
電気ポットの前にあったガラス製の魔法瓶、沸かしたお湯を入れて保温するものでした。電気ポットも、沸かしたお湯を入れて保温し、押すとお湯が出る仕組みのものだった気がする。
私的には40年代初めは初めてブラウン管式白黒テレビが来た頃。夏は扇風機だけ、冬は火鉢、湯たんぽでした。流し台は外にあり冬は寒くて母は大変そうでした。トイレはもちろん汲み取り式です。そんなイメージしか残っていません。
昭和41年生まれ57の親父です😊自分は子供の頃マジンガーZのシャンプーで髪を洗ってました😊
昭和40年頃が一番好き
いい時代だった。
夢があった。
昭和初期の長崎は原爆投下で異国人の街も大きく変化しました~!国民学校の生徒だったは様々な戦争体験は忘れられません。
サンスターの粉歯みがき使ってました。またジャーの花柄が好きでした。
昭和生まれではないけど、この時代に生まれた方は大変懐かしい気持ちになったでしょうね✨私は昭和生まれではなく平成生まれですが、こんな物が発売していたんだと逆に関心してしまいました。私の親は昭和生まれですけど、懐かしい~って思える家電があったのか微妙な所です。。。😅平成生まれの私でも昭和の方の生活が楽しそうだと思ってしまう位でした。不便だからこそ楽しみがある。。。的な。長文失礼しました。
物心のついたのは50年代半ばでしょうが、ほとんど家にありました。
今でも婆さんの使っていた入浴剤「桃源パパヤ」とか覚えているし、当時のおもちゃが入っている洗濯石鹸「バリ」の箱は今だ健在です。
昭和30年代も昭和40年代も、当時のガキだったおれには、あんまり意識してませんでした。ですが、東京オリンピックと大阪万博をも経験し、引き算してみると、東京はS30年代、大阪はS40年代を、改めて意識するようになりました。
当時「ふりむかないで」で、仙台に行きたくなりました。
初期の電子ジャー[炊飯器]は 保温機能がなかった為 炊いてから後で食べる場合 蒸し器で蒸して食べていました。 懐かしいですね。
エメロンのCMは もしかして 振り向かないで♪ ○○のひと♪ 小学低学年でしたが キレイな大人の女性にときめいてました
s40年頃は自宅で醤油&味噌等作り食べていました。
燃料は、牧と麦わらで釜でご飯炊きでした 。
餅はうすを利用、キネツキ
交通手段は自転車🚲
50ccバイク等裕福な家は360ccの軽自動😢
今や博物館にあるような物ばかり。
わたしゃ昭和35年生まれ。
小学校に上がるまで、自宅に三種の神器は無かったし、固定電話もありませんでした。
小学校にそれらが全て揃いました。
昭和34年生まれですが街中に住み共働きのせいかローラーつきの一槽式洗濯機と掃除機は30年代に我が家に来ました。
家事をするにも時間がかかり小さな子がいる家庭では時間が貴重でタライに洗濯板の洗濯や箒とちりとりは労力も大変だったろうと想像致します。
冷蔵庫は昭和60年までなくもっぱら歩いて数分のスーパーにその都度買いに行ってました。
クーラーどころか扇風機もなく住宅と商店が密集していたのに窓を開けて風を通していた、今では信じられない平和な世界でした。
TVは東京オリンピックを一家で見た記憶がありますが白黒TVが生産終了になって初めてカラーTVが我が家に登場するまでずっと白黒TVしかありませんでした(笑)
電子レンジは割と早く中古のがありました。
こんにちは👋😃私1954年生まれです~☺️中学生から高校生です~😆3Cですね~☺️ただし、我が家には、車も無い❗クーラーも無い❗テレビは、最初近所の人に見せてもらってました😁貧乏でした((T_T))けど、私立に行かせてくれた両親に感謝してます(笑)お父さんお母さんありがとうございます~☺️孫達もみんな元気です~☺️安らかにお眠り下さい‼️
自分と同い年ですね。我が家もなーんにもなかったです。
テレビを見に行くのも子供ながらにけっこう気をつかったものです(^^)
キーピングの説明より流れ的に日本での香り付き柔軟剤の始まりソフランの方が綺麗かも?
自分は昭和39年産まれですけど … その時代は二層式の洗濯機で母親が洗濯を行っててそのうえで料理と掃除機と… バタバタしながら自分等を食べさせてくれて幼稚園 ・保育園 ・小学校への見送りと行ってくれてました 未だに感謝してます 👨🍳 🌀👕📛🏫✏️🎒⚽️
二槽式のほうが、使い勝手良かった〜
@@user-tx1jq8vl5g 二層式の方が使い慣れしてる方が却って楽だったらしいですね 自分の母親や当時のママ友達はそう言ってたみたいらしいですよ 🌀👕
@@sportsmanlike65 全自動は融通きかないので、イライラします!二槽式は自分なりに操作出来るので大好きだったのに、マンションの洗濯機置き場が全自動しか入らないスペースで悲しいです😩二槽式の復活のぞむ!!!
@@user-tx1jq8vl5g 確かに二層式の方が洗濯してる我々のペースで前後の作業に集中出来て行えますから それも良いですよね 🌀👕
脱水槽で濯ぎもできたので、2回分を並行して洗濯できましたね。子どもがいたりして大量の洗濯物があれば二槽式の方が速いでしょうね。(*´・∀・)
昔の炊飯ジャーで炊いた米をそのまま半日位保温してると独特の匂いがでてきました。確かに温かい状態ではあったが匂いがでてきて今では誰もが食べ無いと思いますね。冷蔵庫も昔の物は鍵が付いて居ましたね。クーラーも最初の頃のは水冷式のが有りました。地下水を(井戸水)クーラーの中に引き込んで排水して送風機で冷気を出す仕掛けで水は常に流しぱなしでした。テレビは真空管式だったので接触不良が時々起り叩くと治る事が有りましたなので壊れたら叩け的な物でした。
「新3C」のうち、現在も残ったのは電子レンジだけでしたね。
別荘とかは高過ぎるし、そもそも必要ではない。電子レンジも当時は20万円くらいだったからほとんど普及せず、90年代後半の価格破壊の後に、1万円とかで買えるようになって初めて普及した。今は加熱だけの単機能機なら1万円もしない。昔も良かったが、やっぱり今が一番良い。
炊飯器が懐かしい。昔はガスで炊いてましたね。私はご飯が焦げているのが嫌いでそこをいつも捨ててました。今の炊飯器は焦げないですね
私も お焦げは 嫌いでした😓
でも お焦げを 好んで 食べる方も いらっしゃいますよ💦
おこげ、我が家はガステーブルに羽釜で炊いてましたがいい匂いでお醤油と鰹節混ぜると美味しかった記憶がある(,,•﹏•,,)
その後ガス炊飯器に変わりおこげがなくて炊き込みご飯の楽しみが減ったのを子供心に寂しく思った記憶が今でも残っています。
真っ黒こげではなくほんのり茶色になったくらいなので美味しかったような。
お醤油とおこげのコンビは最強です!
えっ?!捨ててたの?(>w< )今で言うお焦げではなく本当に黒く焦げてたのかな?香ばしいお焦げを捨ててたのならとても裕福だったのですね(^w^)
@@レオのまま おこげ美味しかったです。
塩だけでも美味しいですよ(๑´ڡ`๑)