【ASDサイン】ASDの5つのサイン【発達障害セルフチェック】(自閉スペクトラム症・アスペルガー症候群)

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 29 сер 2024
  • 今回は「ASDの5つのサイン」【発達障害セルフチェック】(自閉スペクトラム症・アスペルガー症候群)というテーマでお話したいと思います。「社会人になって、どうも職場・仕事でトラブルが多いんだけど、これってもしかしてASDのせいなの?」と疑問に思っている人、多いんじゃないでしょうか。また、「最近、発達障害、ASDって診断されたんだけど、なんでもっと早く気づかなかったんだろう? もっと早くわかっていたらこんなに苦しまなくて済んだのに。」と悩んでいる人もいらっしゃるかもしれません。最近、発達障害という病気が、世間で広く認知されてきて、発達障害の1つである、自閉スペクトラム症(ASD)(アスペルガー症候群)と診断される人も増えている、と言われています。実は、ASDと診断される人には、いくつかの特徴があるんですが、これを知らないせいで、自分がASDだと気づかずに、長い間、つらい思いをしている人は少なくないんです。そこで今回は「発達障害:ASDの5つのサイン」というテーマでお話します。この動画をみると、「ASD(自閉スペクトラム症・アスペルガー症候群)で見られる特徴的な症状」が分かります。動画の後半では、「ASDと診断されたときの対処法」についてもお話しますので、ぜひ最後まで見ていってください。
    このチャンネルでは主に
    ・心と身体の健康に役立つ情報
    ・よくある病気についての基礎知識
    ・人生の生きづらさを減らすための考え方
    などについて、現役医師がわかりやすく解説していきます。
    よかったらコメントやチャンネル登録をしていただけると嬉しいです!
    ▼プロフィール
    現役の医師です。これまで、大学病院や地域中核病院のほか、医療過疎地域、海外など、様々な現場で、臨床医として幅広く知識や技術を磨いてきました。最近では、身体的な疾患はもちろん、その背景にある精神的な問題や、現代の家族が抱える問題などについても取り組むことが重要と考えています。このたび、より多くの人に、身近で役立つ情報を発信しようと決意し、このチャンネルをスタートしました!
    ▼チャンネル登録がまだの方はぜひ登録お願いします!
    / @user-zy4mk1hc6u
    ▼オススメの動画です!
    ・ADHDのサイン5選   • 【ADHD サイン】ADHDの5つのサイン【...
    ・女性のASDが生きづらい理由  • 【女性 ASD】女性のASDが生きづらい4つ...
    ・適応障害のサイン  • 【放置厳禁】適応障害の危険なサイン3選【医師...
    ・適応障害の人に絶対言ってはいけない言葉  • 【厳禁】適応障害の人に絶対言ってはいけない言...
    ・【毒親育ち】親に愛されてこなかった人の6つの特徴   • 【毒親育ち】親に愛されてこなかった人の6つの...
    ・【毒親育ち】発達障害を持つ親の5つのサイン  • 【毒親育ち】発達障害を持つ親の5つのサイン【...
    ▼動画内で使用しているアニメーション作成ソフト Vyond(ビヨンド)のダウンロードはこちら
    vyond.grsm.io/...
    ▼お仕事に関するお問い合わせは下記まで(返信まで時間を要する場合があります)
    kenkoigaku0107@gmail.com
    #発達障害
    #asd
    #自閉症スペクトラム
    #発達障害セルフチェック
    #アスペルガー症候群
    #asdセルフチェック
    #asd転職
    #asd仕事
    #asd特徴
    #みんなの健康医学チャンネル

КОМЕНТАРІ • 233

  • @aski5583
    @aski5583 2 роки тому +206

    専門家筋からすると、子供の頃から特性出てるし、分かる人は分かるけど、トラブル起こさないとか勉強できると放置されちゃうんだよね。

    • @tkas5859
      @tkas5859 Рік тому +15

      放置されました
      今社会人として地獄見てます

  • @bob-nj7ll
    @bob-nj7ll Рік тому +35

    「感情にぴったり当てはまる言葉を使いたがる」これ共感しすぎて声出ました。
    私だけだと思ってました。覚えた言葉を言ってしまいがちで、でもその言葉以外しっくりくる言い回しが無くて、普通の人はこういう難しい言葉使わないよな、おかしく思われてるんだろうなって思いながら言ってます。

  • @springrooldaimalu5548
    @springrooldaimalu5548 2 роки тому +71

    成人の診断ができる場所が増えてほしい。
    因みに、両親も発達障害だと思う。何も感じなさすぎて、私の苦労や苦しみなんて気づいてない。

  • @user-rn5gc4pb4t
    @user-rn5gc4pb4t 2 роки тому +43

    確実に自分はASDだけど、仕方ないと思って諦めるんじゃなくて抗うぞ🔥

  • @user-mm8gg6de6m
    @user-mm8gg6de6m Рік тому +4

    私はASDです。"社会の暗黙のルール"も、「そういうルールがある」と認知していれば、それに従うことができます。
    ですが、結局は"ルール"なので、「部下は上司より先に帰らない」というルールを認知していた私は、上司から「先に帰っていいんだよ」と言われてしまうと、毎回混乱していました。
    「世間一般ではそういうルールなのだから、やはり先に帰るのはおかしい」「上司も優しく言ってくれているけど、本心は違うかもしれない(でも人の気持ちを汲み取るのが苦手なので、いくら考えても上司の本心がどちらなのかは分からない)」、そういう思いで、いつも頭がいっぱいでした。
    自分の、ASDの特徴を自覚していても、自分の中でルールとなっていることに反することや、臨機応変に対応することは、やはり難しいです……。

  • @user-qn9yt5wk5q
    @user-qn9yt5wk5q 2 роки тому +39

    たとえそうでも
    頑張って働かないとご飯食べられない。
    他助ばかりでは解決しない、自助メインで頑張ります。
    つらいけど、生きたい。

  • @aoikobin7598
    @aoikobin7598 2 роки тому +69

    コミュニケーションのパターンを沢山記憶するようにしています。この場合はこの人とこの人に声かけて根回しする、次会った時は誰に声かけするか決め忘れないように手に書く等かなり必死です。擬態?して過ごしてます。優しい声かけの順番も学習し、一つづつクルア出来るとホッとします。ASD傾向があったと分かりました。ありがとうございます

  • @nonsaku3931
    @nonsaku3931 2 роки тому +40

    若いうちはまだよかった。助けてくれる人がいた。でも歳を増すごとに周りの人たちは遠ざかって仕事場で透明人間みたいな扱いを受けてます。
    ASDの特徴すべて当てはまりました。特に予定外のことが起こると対応できない、まさにこれでもう何年もいる職場なのにいつもと違う依頼をされるとパニックになり、簡単難しい関係なくミスします。誰も私に仕事を頼まなくなりました。
    誰にも必要とされてないのになんで私は生まれてきたんだろうと毎日思ってます。

    • @user-sv4mg1gm6i
      @user-sv4mg1gm6i 2 роки тому +5

      私はASDの診断が出るずっと前に就職した職場でコミュニケーションが上手く取れず、仕事もミスが多くて教育・雑談を拒否宣言されました。加えて人格否定。
      そして、鬱病を発症。
      それ以降のアルバイトや正社員としての仕事も体調が不安定でちゃんと働けず、その結果喧嘩別れみたいに辞めました。
      現在のアルバイトも体調が不安定で働けたりダウンしたりを繰り返しています。寝込む度にこんな身体じゃなければと悲しいやら悔しいやらで、自分は必要性の無い人間だという改めて感じています。
      ホントに何の為に生まれたのか。
      前世で何かしたのかな・・・

    • @user-il8jj3np7c
      @user-il8jj3np7c 2 роки тому +12

      自分は大分、歳ですが(笑)もう若い頃から、ずっと同じ感じです。かなり悩んだ時期もありましたが、今はほぼ悩まないです。とにかく、様々なところに出かけ、新しい人、場所、物事にトライし、読書をし、見聞や知恵を広げ、価値観を広げるしか道はないと思います。世界は広いです。物事や人間の様々な面が見えてくれば、自分自身の優れた面も見えてくるし、有能だと思って見ていた人のウィークポイントが見えてきたり、視野が広がり、人生を客観的に見れるようになります。人間なんて様々な面があります。己の事を狭い視野、経験だけで判断し劣ってる、なんて思う必要全くない。1番‼️悪い原因はスマホばかり触って動かず、実際に行動せずリアルな経験をしない事です。身体も脳も刺激されず、間違いなく更に病んでいきます。億劫かもしれませんが、勇気出してリアルな経験をする事が薬や医者より、絶対に効果がある‼️一緒に生き抜きましょう。私はこれからも戦います

    • @MD-jk3ol
      @MD-jk3ol 2 роки тому +3

      @@user-il8jj3np7c
      素敵な考え方だと思います。
      仕事柄様々な障碍者に接して来ましたが、
      人は良くも悪くも成長します。
      定型者でも育児放棄等の虐待でASDのような状態になるといいます。
      水が半分入ってるグラスを見て
      半分しかないと考えるか、
      まだ半分残されてると考えるか。
      自分に足りないものを数えて落胆するより、
      持っているものを数えた方が自信に繋がるように思います。
      解釈次第で人生は変わりますね。

  • @Jakkan831
    @Jakkan831 2 роки тому +15

    asdかな、と思う友人がいました。でも、正直付き合いきれなくて距離を置きました。
    コロナで遠くなりましたが、今幸せかな。理解者になるのは難しい。覚悟が要ります。

  • @utugisama
    @utugisama Рік тому +27

    僕はまだ診断されてませんけど、記憶力が良いねってよく言われてまして、話も長くなってしまい 結局何が言いたいの?ってよく言われました。そして記憶力が高いので学校での嫌な思い出など思い出してしまうため、なんか嫌になってしまうと感じてしまいます。かなりネガティブ思考になりやすいです。

  • @user-cb1le5vc3o
    @user-cb1le5vc3o 2 роки тому +8

    いってはいけないと思いつつ勝手に口が本音を言ってしまう、聴覚、嗅覚が過敏、空気がよめない、計画が立てられない、こだわりが強いコミュ症だし、友達はいるけどよく怒らします。長い付き合いだから友達の度量の広さに感謝ばかりです。

  • @ASD-qd3sg
    @ASD-qd3sg 2 роки тому +88

    私がアスペルガーと分かったのは大学3年の時でした。
    31週の早産で、小脳低形成もあり生まれた時から「リハビリをしないと歩けないかもしれないし、歩けたとしても身体発達は遅れるし劣る」と言われていました。そして作業療法を1年受けて歩けるようになりました。
    小学生の時から見た目は普通なのに周りと違う部分があって、先生方は理解し配慮してくれてましたが、クラスメイトに理解されずよくいじめられてました。階段はゆっくりでしか降りれず、給食は時間内に食べ終わらず、体育等の実技科目はボールが顔面に直撃して保健室行きになる、山登りは先生と手を繋がないとついていけないなど配慮がなければこなすことすら難しくなんで周りは普通に出来てるんだろうって不思議に思ってました。体育といじめと人間関係のストレスが積み重なり3年になり自傷行為をするようになりました。4年になってそれまでの先生もいじめを止められないくらい悪化し、一番動いてくれたのは担任の先生でした。道徳の時間に生まれた時の事から全て話しいじめを止めてくれました。そして残りの時間に「いいところを言っていこうよ」と言って先生が黒板に書き出して私は黒板を見た瞬間に過呼吸になるんじゃないかと思うくらい号泣しました。そしてやっと無理をし続けてたんだって気付きました。ここで4年半のいじめは大体収まりました。
    そして担任の先生は中学をどうするかも考えてくれていました。多分実技科目は下から数えた方が早いけど主要科目はクラストップを当たり前に走る私を見て、この方法が一番クラスメイトと離れられるしいけると思ったんだと思います。家庭訪問で「中学受験して中高一貫に行ってみない?今から勉強やれば真面目だし頭いいし間に合うよ!」と言われました。そして中高一貫に進みました。校長先生から中高一貫の知り合いの先生に、身体ハンデがある子なので体育とかやりやすい方法を考えてほしいと相談してくれてたようです。中高一貫はいじめはそんなにありませんでしたが、やっぱり自分から行くのが小学校の時のがよみがえってきて怖くて仲のいい友達はできませんでした。
    大学生になって一番最初に違和感を感じてたのは現在のゼミ担である小児科医の先生でした。講義科目は得意なのに実技・演習・実習で成績を大きく下げていてやけに得意不得意が激しいと感じてたそうです。また、メールの文章や考察が何回やっても浅かったり、臨機応変が苦手すぎて訳が分からなくなって動けなくなることが多発したり、身体領域の授業で友達に触られた時にくすぐったくて耐えられないのももしかしたらと感じてたそうです。
    そしてゼミ担になって病院実習の様子を実習担任から聞いた時にやっぱりアスペルガーだとなったそうです。小児科医のゼミ担だからこそ気づきやすかったんだと思います。ゼミ担から「アスペルガーかな」と言われた時は驚いたりはせずやっぱりって思いました。大学でアスペルガーの事も習うのでなんとなくそんな気はしてたからです。
    今まで気付かれてこなかったのは「得意不得意が激しいけど、運動苦手なのは早産の部分が大きいし、おとなしくて真面目だし、勉強は得意だから一番気付かれにくいタイプだよね」って言われました。母さんからも「なんでそんなに冗談が通じないんだ」とたくさん言われてきましたがやっとそういう事だったんだと思いました。
    就活もゼミ担がアスペルガーと早産の身体ハンデで握力が普通より弱い(ギリギリ2桁)部分とかを全部先回りで考えてくれました。そして個性を大事にしてて何かしらハンデを抱えた職員が複数いて配慮の体制が整った病院に一発内定をいただきました。病院見学の時に相談したら、配慮の体制整ってるし、個性大事にしてるから気にしなくて大丈夫と言ってくれていたのでほんとに全て受け入れて内定にしてくれたんだと思います。
    そしてゼミ担からも「全部周りと合わせようとしたらしんどくなるから、無理して合わせなくていいし個性的でいい部分たくさんあるから出来ることをして、あくまであなたらしい作業療法士になってほしい」と言われてます。今は人の話を聞きながらメモをとるのも苦手なのも先に見抜いててボイスレコーダーをOKにしてくれたり抽象的な質問をされた時に、少し意図からずれてても自分では気付かないので、少し意図からずれてると少し質問を分かりやすく変えてくれたり配慮してくれてます。
    国試も無事にこの前終え、自己採点したらマークミスさえしてなければ受かってる点数なので来月卒業して内定先で作業療法士としての道を進めそうです!これから自分らしい作業療法を模索しながら頑張ります!
    長文失礼しました🙏

    • @user-zy4mk1hc6u
      @user-zy4mk1hc6u  2 роки тому +18

      猿ちゃんチャンネルさん
      コメントありがとうございます!まずは国試、お疲れ様でした。点数も良かったとのことで一安心ですね!これまでの大変だったこと、辛かったことを、この場でシェアしてくれて、ありがとうございます。まだまだASDは理解されにくい特性ですよね。ASD(アスペルガー症候群)の人がもっと生きやすい世の中になると良いですね!これからは、作業療法士としてますます活躍されると思います!応援しております!

    • @mahiga3617
      @mahiga3617 2 роки тому +11

      文章の内容がとても分かりやすいですね。子供の頃からの出来事を簡潔にまとめられ想像しやすかったです。ご苦労が絶えないこともあるかと思いますが、その経験が同じような境遇の方の力になるといいですね。

    • @happykerokero
      @happykerokero Рік тому +3

      素晴らしいお話でした。良い先生に出会われて良かったですね。
      国試も終えられたとのこと、お疲れ様でした。色々なご経験をされたので、誰よりも思いやりのある作業療法士さんになられると思います。これからもお身体に気をつけて、ご自分らしく輝いてくださいね。応援しております!

    • @ASD-qd3sg
      @ASD-qd3sg Рік тому +5

      @@happykerokero
      ありがとうございます!今は無事に作業療法士として勤務しています!周りより力が入らなくて時間がどうしてもかかったりで大変だけどそれ以外の部分でやれることをやっていっています!

  • @user-xz1hl8nv2x
    @user-xz1hl8nv2x Рік тому +43

    読みきれないくらい長文のコメントをしている方のコメント内容がまさに。。😅

  • @user-pt6kj3hh5k
    @user-pt6kj3hh5k 2 роки тому +41

    ASDとかHSPとかADHDとか鬱とかこういう類の動画を見ると、とことん自分にあてはまってるんだけど
    生活に著しく支障は無い(これが普通だから基準は分からないけど)から病院行くまでじゃないかなとか思っちゃう。でも生きづらくて毎日泣いてるどうしよう

    • @AliTheGreatest_Wildrift
      @AliTheGreatest_Wildrift Рік тому +17

      毎日泣いてる時点で生活に支障は出てると思います。一度病院に行ってみてはどうですか?もしかしたら人生が変わる体験もあるかもしれないですよ

  • @user-uz2ho4nf8i
    @user-uz2ho4nf8i 2 роки тому +15

    ASDでした。
    嫁とも子供が産まれてすぐに離婚しました。
    でも自分の特性を活かして生きていけるように残りの人生過ごしていきたいと考えています。

  • @pinkpinky1468
    @pinkpinky1468 Рік тому +7

    当てはまることが多いけど、実際診断されたことないから、ただ頭悪くて適応ができなくて社会不適合なんだと落胆……
    でも、「人付き合い苦手そう」とか「わがままで頑固」とか「KY」と言われるたびに発達障害以外の原因だったらただの自分の性格が悪いだけなんだと思うしかなくて悲しくなる……
    職場も長く続かないし、一度「だめだ」と思うといつも逃げ出して違う新しい環境に飛び込みたくなるのはなんなんだろうか。

  • @user-jt6re2jy7c
    @user-jt6re2jy7c 2 роки тому +10

    ASDと診断された者です。
    そう診断されても「まさか自分がそんなわけない」と半信半疑だったんですが、
    母親に「子供の頃のあなたって、花火の破裂音にものすごい泣き叫んでちょっと普通の子じゃないなって思った」と言われて診断に納得しました。
    今でも食器などが落ちた音にビクッと過剰に反応してしまったりします

  • @user-pe8wf4pw3z
    @user-pe8wf4pw3z 2 роки тому +36

    何というか、こういうの見てると発達障害という病気だからそうゆう風に育ったのか、そういう風に育ってきたから発達障害という病気になったのか分からなくなる時ある。

  • @plumeria6653
    @plumeria6653 2 роки тому +17

    息子が小学生ぐらいの時からアスペルガーか?と気になり、UA-camでASDの説明を聞いて私もその傾向ありと思っていたけれど、これはほぼ当てはまります。
    昨年異動で、一人でする仕事から、人の出入りやメール対応の多い部署に変わり、毎日予定外に翻弄されてパニックでした。先がわからないことへの不安も強いです。
    感覚過敏はあまりないけれど、何人かの談笑する声が耳障りなのと、痛みへの耐性が弱いです。
    チラシを多くの送り先に規模に応じて発送する仕事を「適当に分けといて」と言われた時には本当に困りました。そういえば以前の職場で「マニュアル人間」と言われたことがありました。
    言葉や言い回しへのこだわりは、会話では少ないものの、文章化する時に出ます。
    暗黙のルールがわからず、建前の原則で行動しがちで、最近職場の力学が見えてきて愕然としました。
    ただ、言葉へのこだわりは文章を書く時に役立っていますし、ASDと関係ないかもしれませんが、好きな事へのこだわりと集中力と記憶力は人並み以上なので、良くも悪くも自分の個性だと受入れてやっていく他ないかなと思っています。
    息子は保健の授業で自分はそうかもと思いショックだったようです。
    小中学校では辛い思いもしてきましたが、高校からは浮き沈みはあるものの落ち着いてきているので、今は無理に検査を受けなくてもという気持ちです。
    私がASDについて学んで少しでも息子の(そして自分の)理解者になれたらいいなと思います。

  • @sabakan4336
    @sabakan4336 2 роки тому +24

    わかりやすい解説ありがとうございます。
    自分は本当に今さっきまでASDの事を知らなくて、ほかの方の動画やあなた様の動画で初めて知って、ASDのサインにもほとんど当てはまりました。特にキーボードの音や喋っている音、蛍光灯ではないですが蛍光色、他には急に予定が変わったりするのが本当に無理で、その内容などによっては本当にパニックになったり吐きそうになったりと、周りの人はなぜ大丈夫なのかと疑問に思っていたので、
    この動画で自分がASDの傾向があることが知れて、本当に良かったです。

    • @user-kg5hr8nb2f
      @user-kg5hr8nb2f Рік тому +4

      お気持ち分かります。わたしは車のライトと室内灯が苦手ですし、予定変更等あると、パニックが止まらず泣いてしまう事もあります。

    • @marinnyan0415
      @marinnyan0415 Рік тому +4

      主治医から感覚過敏あると思う?って聞かれても、昔から(感覚過敏の動画見るとその人ほどではないから)ずっと普通だと思って生きてきたから「ないと思う。前は他人の生活音気にしてなかった」って言ってしまったけど、よくよく考えたらガヤガヤしたとこ苦手とかあるし自分が動画の人ほどではないと思ってただけなのか、このコメ欄見たらやっぱり感覚過敏あるのかなと思えた…ただ全部じゃなくて、嫌いな音と同じ大きさのはずなのに別に平気な音があるから…みなさんも同じですか?
      好きなことしてる時に自分が受け付けない音、匂いを出されたり鳴ってたりすると、私もものによってはイライラしたり気持ち悪くなったりします。
      匂いは昔から過敏だったのは自覚あり😅最近は時代的に無くなったからあまり感じないけど、香水の匂いは本当に気持ち悪くなってました💦煙草も凄い嫌だし、シャンプーとか洗剤とか選ぶのも大変😰フローラル系以外は無理だから…←逆にこの匂いが苦手な方もいますよね…
      p.s 物音に対してはなり続けるとイライラ、匂いは基本的に気持ち悪くなって頭がなんかおかしいです。痛いのとはちがくて、強い薬飲んだ時の感覚(語彙力なくてすみませんw)

    • @user-hk7vy5lt9w
      @user-hk7vy5lt9w 9 місяців тому

      丁寧な、説明、ありがとうございました。私は小さな頃から、緊張し易いタイプで、幼稚園の頃の写真では、いつも先生と話しているとき、肩がキュっと上がった写真が残っています。ピアノが得意で、聴いた曲は、覚えれば、楽譜なしで弾けたり、テレビの音が、ドレミで聴こえる事があります。就職してから、あまりの緊張感続きで、アルコール依存症になり、5年勤めて、退職しました。

  • @user-cx3wq1ig4v
    @user-cx3wq1ig4v 2 роки тому +21

    仕事はキッチリと指示を受けないとやりたくないと思っている。
    仕事を指示する人間の技量より、仕事を実行する人間の技量が大きい場合は、指示以上のモノが出来上がる。
    また、それをやらせようとする。
    指示を曖昧にしておけば、結果以上のモノが出来ても「まだ出来るハズだ」と言えるのも利点。
    つまり、時間と技術を搾取するのが目的。
    そう気づいたら、もう仕事なんて「きっちりと指示をするのが、管理者の仕事」と思えてくるし、管理出来ない管理者が多い事に気づく。
    つまり仕事は現場頼みで、管理の仕事は一切しないと思えてくる。
    そんな私はASD ?

    • @user-qp5rm7hw9n
      @user-qp5rm7hw9n 2 роки тому +3

      その考えを職場や家庭等、あらゆる日常の中で態度で他に発信し出した時からASDなんだと思います、多分…

  • @bmw_sam
    @bmw_sam 2 роки тому +5

    ほぼ全て当てはまるなぁ。
    新しいことや予定外のことまもちろん大の苦手。
    予定通りに進まないと、あーあれ終わってないこれ終わってないどうしよう時間ないしやばいよってなる。
    けど地道に終わらせれば、まあなんてことはなかったってことも多くて、必要以上に不安を抱きすぎと思ってる。
    音にはマジで最高に敏感。ほんのちょっとの音でも眠れないから、マンション上階の物音とか、近くを走る電車の音とか、耳栓で対処してる。
    あと仕事してて、自分が誰かと話してる時に、近くで誰かが喋ってると全然集中できない。
    電話で話してる時もそう、自分が電話で誰かと話してる時に、近くで誰か話してたりするともう電話相手が何言ってるのかわからなくなる。
    だから、指を耳に突っ込んで周りの音を遮断する時もある。本当大変。
    曖昧な指示はマジで苦手で、わかったふりして始めることもある。結果大体合ってるけど、完全に理解することは不可能。
    難しい言葉使う。だから、話し相手の年齢次第では理解されないこともあるし、相手の言葉がしっくり来ない場合は自分のしっくりくる言葉に訂正しないと気が済まない。
    言葉へのこだわりというか、これは
    「曖昧な指示が苦手=自分にとって曖昧な言葉は、自分にとってしっくりくる言葉に訂正して自分自身の理解を高める」
    という2つの問題の複合要素だと思った。
    暗黙のルールは大丈夫だと思う。
    大丈夫だけど、そのルールを破ったらどうなるんだろうねーなんてよく周りの友人知人に、ジョークのように言ってる。
    こんな問題ありありの自分が、頑張って何とか社会生活に溶け込もうと自分なりに努力した結果、暗黙のルールは破らないけど破った時にどうなるかの興味が人一倍あるから、そう言ったことを口にするのでは、と思った。
    んで改めて、多分定職につかずにフラフラしてたら、もっと社会不適合だったと思う。
    定職についてきっちり地道に働いてきたからこそ、周りとの協調性も養えたし、新しいことや予定外のことも、結局こなしていくしかないから自分なりにその意識がついた。
    曖昧な指示でも、必要なことなんだから何とか自分なりに噛み砕いてやっていき、これでもそれなりにやっていけるという感覚を持てた。
    その上で、相手の言葉を理解するために、自分のしっくりくる言葉に、相手に負の感情を悟られないように置き換えてコミュニケーションできるようになった。
    暗黙のルールを破ることなく、ジョーク程度に済ませられる。
    ほぼ全て当てはまるけど、自分で自分を褒めてもいいのかなって思った。
    こんな自分についてきてくれる人もいるから、今後も何とかやりくりしていこうと思った。
    ・・・こうやって長文になるのも、きっと特徴の一つなんだろうな。

  • @user-ky4mz8bm2i
    @user-ky4mz8bm2i Рік тому +2

    私はどうしてもレシピ本を見て料理が出来ない
    長年、なぜだろう?と疑問だった
    この動画を見て、『さっとゆでる』とか『しんなりするまで』などの『曖昧な表現』が全然理解できないからなんだ!とわかった
    重さと温度と時間がきっちり表記してあるお菓子作りは大好きで、パティシエの仕事はできていたのに
    何故か全く料理が出来なかった理由がわかった

  • @MrYmk31
    @MrYmk31 2 роки тому +3

    どうやらASDのようです。子供の頃からいろいろ困りごとが多く、生きづらさを感じています。
    10代で自律神経失調症から安定剤、そのうち30代でうつ病になりました。
    今は薬も必要なくなりましたが、神経内科にはずっと通っています。
    先日主治医に私はASDではないかと思うのですが、と相談したのですが、主治医はそもそも発達障害は個性の一つだから気にすることはない、踊らされてはいけない、と言われました。
    50代になり、仕事もフリーなので以前ほどの困りごとはないので特に診断してもらう必要もないのですが、これまで抱えてきた生きづらさの答え合わせが欲しくて。
    それでこれからの人生が生きやすくなるように思っていたので、主治医にこのように言われてどうしたらいいかと思い悩みます。

  • @projectNT
    @projectNT 2 роки тому +30

    予定外のことが起こってイライラする、周りの騒音が気になる、図で説明してくれた方が分かりやすいとかは、誰でもそうだと思う。だからASDかどうか判断するのは難しい。

    • @user-qp5rm7hw9n
      @user-qp5rm7hw9n 2 роки тому +12

      そのイライラを表に出さないように出来る人もいるし、騒音も大して気にならない人もいるし、図で説明しなくても口頭の指示で「何となく」理解出来る人もいる
      誰でもじゃないと思います
      というのも僕の彼女がモロにASDぽくて、彼女と過ごす時とそれ以外の日常とのギャップが凄いので思うことなんですが…

  • @maxryo23
    @maxryo23 2 роки тому +2

    高校まで野球やってたけど、今思うと体の痛みに敏感だったと思う。父から、ここ痛いどこ痛い言ってんじゃねえと言われて辛かった。痛いものは痛い。大きい声や、明るい照明も苦手。子どもの頃、親から今日の学校どうだった?という抽象的な質問は毎回答え方に困った。突発的なことは苦手のつもりはないが、自分の予定していた仕事の計画とかペースを崩されると、計画的でない上司とかに不満を持つことは多い。

  • @user-fn2nc8ys7r
    @user-fn2nc8ys7r 2 роки тому +62

    自分はASDっぽい表情の乏しさとか淡々としてるとかストレスのキャパが小さいとかは当てはまるけど、新しいことをするの好きだし同じことをし続ける方がストレスを感じるADHD的な特徴もあるなって思いました。

  • @ikirukachigm
    @ikirukachigm 2 роки тому +6

    大学生ですが社交不安で精神科に通ってます。ASDではないけど、自閉傾向が強いと言われました。襟付きの服着れないし、野球部だったけどアンダーシャツがほんっとうに苦手でした。嫌いな授業は落とすかぎりぎりの成績になってしまいます。バイトでは曖昧な指示で仕事が覚えられないし、表情が乏しくてやる気がないように見えるらしく嫌われてしまいバイトを辞めました。サークルも追い出されてしまいました。コメント欄に書かれていた、コミュニケーションのパターンを沢山記憶するという対策がとても参考になりました。この動画のおかげです。ありがとうございます^^

  • @user-bh5rv5rm7k
    @user-bh5rv5rm7k 2 роки тому +9

    母が発達障害かもしれません。特徴が当てはまります。
    私が小学生の頃から、周りの大人たちから「あんたのお母さんは」と言われていましたが、なぜ子供の私に言うのだろうと不思議でしたが、今はわかります。
    看護師をしていましたが、仲間の看護師からいじめに合っていたようです。
    物事を理解出来ない、すべて人のせいにする、言い訳しか言わない。
    見たら解るが通用しない。私はどうやら、視覚から入った情報が、脳で処理されないんだと思います。
    そして、アバウト、臨機応変が理解出来ないようです。
    中々大変です。そして、異常な程短気です。秒でブチキレます。
    大体こんな感じの症状です。

  • @channel-kv5rh
    @channel-kv5rh 2 роки тому +31

    付け出しですが、
    うちの会社のリーダーに任命された人たちは、基本的に自分の意見を言わない人ですが、上の人らはまじめに仕事できる人として選んでリーダーになったら自分の考えでしっかりまとめられると思ったのでしょう。違うんです。
    コミュニケーションが苦手だと思う普段は会話しても基本自分から話題を出すことも無い。仕事の話題はあまり喋らないけど、自分の興味あることになると多弁になります。会話のキャッチボールは基本ないです。

  • @user-ie8zy1gc8s
    @user-ie8zy1gc8s 2 роки тому +2

    パワハラで体調を崩し、精神科を薦められて検査をしたらASDと診断されました。医師の説明や渡された参考資料等を見ても専門的過ぎて分からず、自分ではいまいちピンと来ませんでした…。
    でもこの動画で、新しい事や突然の予定変更が苦手、曖昧な指示が苦手など、当てはまる事が沢山ありました。分かりやすく説明してくださって、ありがとうございます!

  • @user-lk4sq9qr9x
    @user-lk4sq9qr9x 2 роки тому +17

    母がASDの気があって私が思春期の時その年頃独特の振る舞いとか友達との時間が最優先なのとか理解出来ないらしく毎日ヒス起こされてうるさいから家を出る→警察呼ばれる→落ち着いたかなって頃に帰ったら家の前にパトカー止まってるってのが日常でした。
    あと部活の大会が近いから帰り遅くなると伝えても学校に何時に帰りますか?って電話してきて学校も部活終わる時間を確実に把握してるわけじゃないけどだいたい○時だと思うと伝えたらその時間になっても帰ってこないってパニック起こして警察呼んだり···
    高校も帰ってくる時間の目処がわからないからという理由で電車で通う距離の志望校に行かせて貰えず近所の不良高校に行かされたりと
    かなり振り回された挙げ句にお前なんか産まなきゃよかったと言われ、こんだけあんたに振り回されてあげたのに何なの?お母さんの我が儘に付いてきてくれてありがとうならわかるけどそんな事言うならもう私の人生に関わんなよ!産んでねぇよ!お前は私の母親じゃねぇ!!だから後悔する事もねぇよ馬鹿!と大喧嘩した事あります。
    母と初めて会った友達や彼氏など
    みんな口揃えてお母さん何か変わってるねとかおとぎの国の住人みたいとかオブラート包まない人はお母さん変だよ、空気読めなすぎって言うので学生の頃から何か障害か精神的な病気があるんじゃないかとは思ってました。
    動画のわかりやすい特徴かなり当てはまってます。本人が特に気に留めてないので病院には一生行かないと思いますが色々と府に落ちました!

    • @user-zy4mk1hc6u
      @user-zy4mk1hc6u  2 роки тому +2

      猫丸さん コメントありがとうございます!この動画が少しでも役に立てば嬉しいです!今後もこのようなテーマについて動画を作っていこうと思います。

    • @user-xx3wn8om2t
      @user-xx3wn8om2t 2 роки тому +5

      同じ苦労しました。
      普通の親となんで こんな家は違うんだろうと悩み続けた人生でした。
      今はもう付き合いしてません。

  • @misaki4323
    @misaki4323 2 роки тому +23

    1.2.3は当てはまってる。
    曖昧な指示が理解できない。
    ホントこれ。
    「あれ取って」「あそこに持って行って」
    とか言われても分からなくて困るけど、早くしないと怒られるしってパニック起こしそうになる。
    新しい事(分からない事)させられたとき、どうしたらいいのか分からず固まるけど「ボサっとしないで早くして!」って言われて、パニック起こしそうになるし、急に体温上がって暑くなる。

    • @user-oo4ep2ui4z
      @user-oo4ep2ui4z 2 роки тому +1

      私は曖昧な指示がわからないって気づいてから、具体的に○○ですか?これ(指差す)ですか?って確認するようにしています!
      適当に何冊か持ってきて→3冊でいいですか?
      あそこ置いてきて→テーブルの上ですか?棚の上ですか?
      など!めんどくさそうな顔されますが、伝わると思って具体的に言わない方が悪いと私は思ってます!笑

  • @neviseratova1314
    @neviseratova1314 Рік тому +1

    私は職場での雑談が苦手(というより興味ない、嫌い)、ルールに忠実、変化(職場の席を替えるとか)がとっても苦手、雑音、特に人の話し声が苦手、知らない場所に行かなければならない時には念入りに準備しないと不安で、時間を十分にとって出発して早く目的地に着いてしまうことが多いです。でも難しい言葉を使ったりはしないし、空気は読めないどころか逆に読みすぎてしまうこともあるし。子供の頃は”友達は多く持つべき的”社会の価値観に影響されていて無理して好きでもない人とも友達して苦しかったことが多かったけど、今では一緒にいて楽しい、気が楽な人のみとしか付き合いません。なので一人でいることが多くなりましたが、一人が心地良い。最近自分はASD、もしくはその傾向があるのかも…と自覚し始めました。自覚したら精神的に安定したような気がします。ありのままの自分を受け入れることができたような気もしています。

  • @mikumi0531
    @mikumi0531 2 роки тому +20

    めっちゃ当てはまるけど、こういうのってちゃんと診断してくれるところって少なそうだから
    どこに行けばいいかわからなくて困る
    診断されれば悩みが消えるかもしれないが、親に言うのがめっちゃ勇気要りそうで怖い

  • @17iwh1te
    @17iwh1te 2 роки тому +12

    臨機応変に対応できて曖昧な指示も理解できるきちんとした人ってほとんどいないような気もするが

  • @user-sb7cd2yf5t
    @user-sb7cd2yf5t Рік тому +3

    自分のことHSPかと思ってたけど、この動画見てASDがしっくりきました。

  • @channel-kv5rh
    @channel-kv5rh 2 роки тому +5

    職場でリーダーに任命された人がいざリーダーになると、リーダーとして管理してと言われたけども、具体的に何をすれば良いかがわからないらしい同僚がいます。上の人らが今までやってたみたいに仕事スムーズに進んでるかトラブル起きてないか見たら良いんだよ。言うてもイマイチピンと来ない。普段でも電話やメールしようと思ってたとこに違う上の人が何か言うてくると、最初にしないとと思ってた連絡を忘れてしまいがち。周りが確認しないと忘れてることも多い。うちの会社の今任命されたリーダーたちは皆そんな感じで周りが今後この人たちが一人で上手く回せるのか心配してます。取引先からの 間違い過ぎの 指摘もあったり。どうすれば本人たちが気づいて自分で管理できるようになるのでしょうか。これは何か病気でしょうか。

  • @starrising9919
    @starrising9919 2 роки тому +1

    11年前に、発達障害と診断されました。あいまいな言い回しがことごとくダメで、主に女性や子供の甲高い声が不快。文章化すれば大丈夫、など間違いなく自分はASDです。介護の仕事をしていて、もう曖昧だらけで毎日いっぱいいっぱい。幸い、理解はしてもらえてるみたいでなんとかなってます。

  • @user-vi1fb4sp4w
    @user-vi1fb4sp4w 2 роки тому +47

    軽いasdですが、特に、「あれ取って」「適当にやっといて」等の指示に壊滅的に対応できなくて、いつも怒られてます笑笑

    • @naoruru2545
      @naoruru2545 2 роки тому +4

      私もそんな感じの多いです…笑あれってどれ!ってなりますよね〜笑

    • @RayMtF
      @RayMtF 2 роки тому +3

      確かに分かります。家族間のアレ取ってもあんまり分からないのに、職場の人のアレ取っては全然分からないですよね。

  • @user-fv6wt9oo3v
    @user-fv6wt9oo3v Рік тому +2

    父と妹が融通が利かなくて、頑固で、いつも不機嫌でいて、こちらは、めちゃくちゃストレスです。頭にきて怒ったら、何で怒られてるのか分かってない。家庭はぐちゃぐちゃです。

  • @lovepiece6485
    @lovepiece6485 2 роки тому +23

    わかりやすく解説してくださり、ありがとう御座いました 勉強になりました☆

  • @6n6830
    @6n6830 Рік тому +1

    生まれた子供がアスペルガー症候群と診断され自分もアスペルガーだと40歳を前に判りました。人と違うことは幼少期から気付いていましたが個性や才能だと思って生きてきたがまさか障害だとは‥ショックとともに今までの生き辛さの謎が解けたようでホッともしました。現在51歳ですが受け止めて生きています。

  • @kazuhisatsuruda8806
    @kazuhisatsuruda8806 День тому

    知り合いの女性が私にやたら馴れ馴れしい口調で話しかけるのが本当に苦痛で、「ちゃんと〇〇さんと呼ばないとアカンよ。僕は友達ちゃうし、友達になる気もありません。だから、距離を置いて。相手との関係性や距離を考えて。あんた、ド厚かましいねん」とハッキリ頼みました。
    今思うと、その女性はASD なのかなあと思います。本人も「私はズケズケ話をする癖があるので」と弁明していましたが、彼女は障害者手帳を保有し、バッグにはヘルプマークを付けています。彼女との距離の取り方、接し方についてどうしようかなと考えることがあります。

  • @bitwithfriend
    @bitwithfriend 2 роки тому +52

    自分もASDなのかと思ってたんですが発達障害グレーゾーンやHSPかなと感じています。
    気づかいやコミュニケーションも場によって好まれる質が変わるから難しいですね…
    軽度のASDの場合は人間関係で理数系のおとなしい人と相性が良さそうな気がします。

    • @user-by7ss7kb1w
      @user-by7ss7kb1w 2 роки тому +5

      女性ASDですが、理系と気が合ってますね。大人しいというか静かで攻撃性高い感じですが。

  • @user-ru1sm9tk5c
    @user-ru1sm9tk5c 2 роки тому +5

    曖昧な指示というか、暗黙的な期待が多く含まれた指示や依頼でバグることが多い。
    指示は曖昧でも目標や成果が明確なら別に困らないんだよね。
    暗黙的に「こうしておくべきだよね、こうするのが普通だよね」みたいな期待は目標や成果の認識がブレるからそこでバグってトラブルを起こすことが多いね。

    • @tmtm493
      @tmtm493 2 роки тому

      めちゃくちゃわかります
      裏目的も言語化して欲しいです

  • @kmgsailingcrow
    @kmgsailingcrow 2 роки тому +4

    本人はそのつもりではなかったのですが、「友達じゃないんだから、タメ口やめな」と若い頃は良く言われてましたね。
    あとは、言われただけでは理解できず、それを自分の中で咀嚼してアウトプットしてようやくわかる、なんかもそうなんですかね。

  • @kulalacchi
    @kulalacchi 2 роки тому +31

    すごくわかります。
    香水の混じった匂いが全くだめ
    集中しているときに音を出されるのが苦手
    寝る時に音があると眠れない
    などです。

    • @user-zy4mk1hc6u
      @user-zy4mk1hc6u  2 роки тому

      mumin kulalaさん コメントありがとうございます!この動画が少しでも役に立てれば嬉しいです!

    • @user-oo4ep2ui4z
      @user-oo4ep2ui4z 2 роки тому +4

      自分は軽いASDなんですが、私は寝る時に無音だと逆に眠れないので色々な人がいるんですね!!と思いました

  • @user-jn6ce8yo3g
    @user-jn6ce8yo3g 2 роки тому +16

    自分がASDかな?と思える人はまだいいんじゃない?
    自分が少し違うと悩むこともなく、他者が自分をどうみてるかも気にしないなら、悩まない。その人の周りの方がが疲れてしまう。

  • @user-sy5or6nv5i
    @user-sy5or6nv5i 2 роки тому +4

    五つの特徴の最初の1つ目だけが当てはまってますね…。
    新しい事が追加されたり、臨機応変に対応するのが苦手。
    仕事場で迷惑かけてしまって、いつも凹んでしまう…。😢

  • @user-ry3qn3ge6y
    @user-ry3qn3ge6y 2 роки тому +9

    当てはまるのと当てはまらないのがある…
    難しい言葉使おうとしてしまうのは完全にそうだけど、暗黙のルールはめんどくさいと思いながらも察せられて合わせられるし、曖昧な指示もわからなくはない。
    あとはほぼ当てはまらない。
    自分がズレてると思うこと

    ・行動がめっちゃ遅い(バイトで迷惑かけてます)
    ・覚えないと死ぬってこと以外は記憶抜けてる(約10年前、小学生の時までなんか全部覚えなきゃいけないって気を張っててそれがロボットみたいで嫌だと思って、忘れる訓練みたいなのを頭でやったら本当に色々覚えるのができなくなった。バイト先でも迷惑かけている。)
    ・物を探すのがめっちゃ下手
    ・興味あることが本当に少なく、人の雑談もあまり興味がないので話を広げられず、友達を多く作れない。
    ・車のクラクションや、ペットとすれ違うときに吠えられるとほぼ100パー体がビクッとなる。
    ・感情の起伏が少ない
    ・0か100しかないので100にできないと気がつくと諦めがち。
    ・時間を守ること、期限を守ることがあまりできない。やらないと本当にやばいときはやる。何故みんなそんなに気を張ってやるのか理解不能。
    ・幼稚園入って、同世代の子が大量にいる、という状況を初めて目の当たりにした瞬間なぜか、仕草や喋り方など合わせなきゃ、合わせないとダメな人間扱いされてしまう、と考えてしまい、頑張って仕草や言葉の言い回しや考え方なども全部真似してきてしまったので、本当の自分の精神年齢は多分4.5歳。最近まで本当の自分と向き合えなかった。
    ・小さい頃から思考が止まらず疲れる。同じことばっかりぐるぐる考えている。
    今浮かぶのはこんな感じです。私は一体なんなのでしょうか。確実に普通では無く、ズレてます。
    バイトも本当にできなくて、迷惑かけまくってしまっています。

    • @user-zy4mk1hc6u
      @user-zy4mk1hc6u  2 роки тому +2

      あはさん コメントありがとうございます!ASD+ADHDの特性を両方もっておられる気がします。

    • @masayukikuwamoto
      @masayukikuwamoto 2 роки тому +2

      アイデアを出す人間が物理面で劣るのは当たり前です。
      自分の好きなことを追求して下さい。
      アイデア型の人間は昔からヒト集団に一定数います。
      (アイデアを出す人間は少数で丁度良い)社会に必要な人間です。

  • @user-zb3dn6oq8b
    @user-zb3dn6oq8b Рік тому

    旦那が私の実家で冷蔵庫を開けて何でもだれてしまって困っていました
    私の両親が遠慮しないでーって言葉を間に受けて
    彼を傷つけずにもう早く離れたいです
    子どもは定型で皆んなに好かれる人間に育てたい!

  • @user-br9pg4oo9i
    @user-br9pg4oo9i Рік тому +1

    聴覚過敏の対処法は間違ってます。
    職場で耳がどうしても我慢出来なかった場合、その仕事を止めてもらう。
    無理なら職場を変える。
    それしかありません。
    耳栓をしろという指示に従った結果、更に耳は敏感になり、今まで気にならなかった音でも耳が痛くなりました。

  • @user-fr4fd9ld2p
    @user-fr4fd9ld2p 2 роки тому +1

    職場にいるけど医師でその科のトップなので毎日がトラブルだらけ。転勤してきたのでパソコンひとつとっても覚えられない。何より音に過敏。人の話し声やドアの開閉音に異常に反応するからすぐに大声で怒る。人に当たりまくるのでこっちが仕事にならない。全部当てはまっている。誰もがその症状に気付いているけどどうにもならない。

  • @user-li1ls4tk2h
    @user-li1ls4tk2h 2 роки тому +5

    アイスクリーム屋さんは教会に行くって行ってましたけど、聞いてますか?
    と確認できるかどうかがポイントだと思いましたね。

  • @SO-qs1ku
    @SO-qs1ku Рік тому +3

    時計の音が苦手で、デジタル時計しか使えません。

  • @user-Tim_
    @user-Tim_ 2 роки тому +11

    あーららー、めっちゃ当てはまるー💦
    とりあえず、ASDなのかどうか確実に検査してもらおうかな。

  • @nukolove3299
    @nukolove3299 Рік тому +1

    診断されたわけではないですが、私は他人にあまりに興味が持てないようです。いわば、スーパーに並ぶ野菜と人間が同列にしか感じられないのです。人に対して聞きたいことが何も思い浮かばないので、特にしゃべりたいことがなくて雑談は苦手です。

  • @anasensui1438
    @anasensui1438 2 роки тому +10

    50才になる夫の事です。
    長年、夫の言動に不信感を抱いていました。初めは、少し変わった人だと思っていましたが、年がたつにつれ、どんどんエスカレートしてきました。
    ○自分本意の考えで行動し回りの事は考えない。
    ○メモを渡して買い物を頼んでもめちゃくちゃ。本人曰く
    「書いてないから分からない。書いてないお前が悪い」
    ○何か気に入らないことが有ると直ぐに怒りだし手がつけられない。
    ○部屋に閉じ籠り何日も出てこない。
    ○仕事がきらい
    ○洋服を着替えない
    ○歯磨き30分、着替え20分、シャワー1時間30分、靴をはく10分
    ○自分の物と他人の物の区別がつかない。
    ○約束や決まり事を守れない。
    ○1日中、地図帳を見ている。
    ○回りくどい話し方で長い。
    最後には何を話していたのか分からなくなる事がほとんど。
    まだまだ、おかしいな...と思うことはたくさん有ります。
    でも、夫は「俺は精神病じゃない!お前がおかしい」と言います。私の言うことなど、何一つ聞かないのです。自覚症状が無く回りから見て確実におかしい場合、どう対応したらよいでしょう...?病院へも行く気はありません。
    28才の息子が居ますが、息子も小学生の時にADHDの診断を受けています。息子もその通りの言動のまいにちです。
    夫と息子に挟まれて、日々辛い思いが絶えません。どうにかなりますか...

    • @user-zy4mk1hc6u
      @user-zy4mk1hc6u  2 роки тому +6

      Ana Sensui さん コメントありがとうございます!配偶者がASD、お子さんがADHDとのことで、たくさん辛い思いをされてきたんですね... 100%の解決法というのはなかなか無いんですが、「本人たちを変えることはできなんだ」と割り切ったうえで、少し距離を置いてみるとよいかもしれません。なにより、Ana Sensui さんご自身を大切にしてほしいと思います。今後も少しでも役に立つ動画を作っていこうと思うので、ぜひ参考にしていただけると嬉しいです。

    • @user-nz5bs1xu4u
      @user-nz5bs1xu4u 2 роки тому +7

      逃げ出してもいんじゃね?

    • @anasensui1438
      @anasensui1438 2 роки тому +3

      コメントのアドバイスありがとうございます。考えさせられます...ね...
      何も言えることはありません。受け止めなくてはいけないのですね...

    • @user-cg5io2by1l
      @user-cg5io2by1l 2 роки тому +1

      @@anasensui1438 無理して受け止めなくても良いと思いますよ。
      好きなことをして、楽しんで下さいね。
      私も同じですけど、考えたらバカらしいので、私は私、と思うようにしてます。
      反面、こんな夫を持ってる私って頭がよいか、心が広いのね、と自分自身誉めてます。
      もう、誰も誉めなくても自分自身めっちゃ誉めます。
      そうじゃないと、自分がおかしくなりますから、、、
      この苦しみ逃れるなら、とっくに逃れてるし、まぁ、この苦しみを知らない人は、好きなこと書けば、と開き直ってます。

    • @ti8480
      @ti8480 2 роки тому

      私も元旦那といくつか同じような症状がありました。その上、DV気質でした。
      私も元旦那に『言ってることおかしいよ。正常な、まともな人が言う言葉とは思えない。一度精神科行った方がいいよ』と言うと『俺は…』の行とまったく同じことを言っていました。私は耐えられなくて離婚しました。

  • @mayumayu3156
    @mayumayu3156 10 місяців тому

    大卒の息子が定職に就けない
    最近、ASDなのでは?と思ってる
    保育園から大学まで家庭や学校で問題と言える事は無かった、
    幼児期発語は遅く余り喋らない位かなと
    (勉強は普通、運動神経は鉄棒とか跳び箱等は苦手だけど走るのは早くて、クラスの選抜に選ばれたり成績も良かった)
    保育園から中学は仲の良い友達もいたし、先生との関係も良かった
    ただ高校、大学は知ってる人が全くいなかったので親しくなる友人も出来なかったみたい
    気になったので聞くと
    「今まで(保育園から小中学校)自分から声かけて友達になった人いない」あちらから声かけてくれていたとのこと
    仕事を離職する原因は
    仕事が遅い、コミュニケーションが取れていないと言われたそう
    発達障害検査を考えてる

  • @nganga3614
    @nganga3614 Рік тому +2

    予定外のことに対応出来るようになりたくて頭の中で事前に想像して対処法を決めたりしても、役に立たなくて、取り乱したりします。
    音と匂いと肌が敏感で、昔体育祭のムカデ競争で肩を触られる時、くすぐったくて困りました。音も苦手で、イヤホンが欠かせません。
    曖昧な指示を読み取るには努力が必要で、脳が無駄に疲れます。
    本で覚えた言葉を使いがちでしたが、女の人に「何言ってるかわからない、伝わってない」と言われてショックで、言葉選びの本を読みました。言葉選びが難しいです。簡単に話すようにしてます。
    暗黙のルールがあるのかどうかすらわからないから、気にしだして何をするのも怖くなりました。

    • @user-vr2ps2ym3f
      @user-vr2ps2ym3f Рік тому

      どんな時にどういうミスをしたか?ミスノートつけたら良いよ。ミスの内容の横に怒られた内容と解決策を書くんだよ。
      私は、仕事で分からない事、ミスしたことをタイトルを付けて横に付箋で直ぐに振り返り修正対応出来るようにファイルに辞典を見る様にマイ辞典(ミスノート)
      これのおかげで、何回も人に聞き返したりする頻度が減って何とか仕事出来てます。

    • @nganga3614
      @nganga3614 Рік тому

      ありがとうございます。参考になります。
      怒られると、落ち込んだり意気消沈するばかりで改善出来ない事が多かったです。
      怒られたりミスしたらメモしてみます。

  • @user-wg4kz2tg4e
    @user-wg4kz2tg4e 2 роки тому +6

    兄が大人になってから発達障害と診断されました。私も診断はされていませんが自分自身がそうだろうなと思ってきましたが…ほとんど当てはまっていました。思い当たる事例がありすぎて悲しくもなりますが…
    対処の仕方などまでのせてくださっているので前向きに取り組んでいきたいと思います!!
    ありがとうございます☺️

    • @user-zy4mk1hc6u
      @user-zy4mk1hc6u  2 роки тому

      幸優さん コメントありがとうございます!この動画が少しでも役に立てれば嬉しいです!

  • @ako0057
    @ako0057 2 роки тому +5

    自己愛の母親がこれなんじゃないかと思う。ずっと精神病のせいだと思っていたけど、これだとしたら腑に落ちるというか。他の人に接する態度と私に接する態度がかなり違うから分かりづらかったというか、人の気持ちが分からないのを上手く誤魔化して生きてきたんじゃないかって気がしてる。グレーゾーンかもしれない。
    母親が自分の気持ちを言うのが好きじゃないというのは最近知った。でももしかしたら好きじゃないのではなく、考えがまとまらなくて言えないんじゃないか?って思ったりする。
    もう75過ぎてるし認知症にも近づきつつある状態だから、今更なんですけど。
    私にしか見せない裏の顔?みたいなのがある笑。私にしか本音や本性を見せないところがある。私のことをディスって攻撃し、私が怒り出して反論すると凄く嬉しそう。イキイキしてる。
    同居してて食事の世話も私がしているけど極限会話なし。これで何とか乗り切ってるけどそりゃまぁ忍耐。

  • @user-ww4ly1bw1h
    @user-ww4ly1bw1h 2 роки тому +18

    ASD診断済みです。
    暗黙のルールがわからない、という点でタメ口や人の家の冷蔵庫を開けるなどは決してないのですが(幼い頃から一切無かったそうです)
    例えば会社で気づいた人がやる雑務を空気を読んでやるというのが苦手です。やっていいかわるいのか空気が読めないのです。
    これではまずいと思い確認したら
    ○時にこれを気づいた人がやると聞いたので気づいた気づかないがまずできないためその時間になったら率先してやることにしてますが、私がやろうと思ってたのに、などの空気がもしあったとすれば読み取れてないと思います。
    うまく説明できずすみません。

    • @user-zy4mk1hc6u
      @user-zy4mk1hc6u  2 роки тому +1

      みけねこさん、コメントありがとうございます!職場で空気を読むのって大変ですよね!「気づいた人がやる」っていうのも、ちょっと曖昧なルールで困りますよね…
      このチャンネルの動画が少しでも役に立てれば嬉しく思います。

  • @user-vd4uc6ce2d
    @user-vd4uc6ce2d 2 роки тому +14

    職場の仕事の出来ない中年同僚にズバリ当てはまっていますが、本人に「ASDですよね?」とは言いずらく、逆に周りが気を遣って疲弊しています。自分に合って無い仕事で周りに迷惑を掛けていると、言動に現れてくれれば多少なりとも疲弊度は減るのですが…我が道を行く的な感じなので…改善策を模索中です……

    • @user-zy4mk1hc6u
      @user-zy4mk1hc6u  2 роки тому +9

      さぶれぱんださん コメントありがとうございます!気を遣って疲弊していていらっしゃるんですね… 確かにどう対応するべきかって難しいですよね。「周りの人がどのように対応すれば良いか」という動画も、今後作成しようと思います!

  • @oronain667
    @oronain667 2 роки тому +6

    当事者ですが暗黙のルールがわからない事を「常識がないと誤解される」とされていますがそれは実際に「常識がない」んですw
    なのでその経験したルールを自分の中で積み重ねて「これはやらないほうがベターだろう」という選択をしつづけてなにか非常識な事をしてしまったらすぐに謝る事を自分のルールにしてしまえばいいと思います。
    ASDは自分のルールには強い固執があるので「自分の利になるルール」を作ってしまえばいいのです。
    というかそうしているので自分は「ちゃんとしてるけどちょっと変わってる人」で留まることができていますw

  • @user-xi1zj3cq3s
    @user-xi1zj3cq3s 2 роки тому +4

    わたしもASDかもしれません。施設の人に「スペクトラム障害?」
    と疑われ診察を受けに行きました。
    「ゲシュタルト崩壊」とか
    「タナトス」「デストルドー」「リビドー」「アパシー」とかよく使い、譬喩もよく使います。

  • @shanti_svaha
    @shanti_svaha 2 роки тому +7

    結婚してから夫がASDのサインに気づきました。本人は職場の環境のせいにしてすぐ会社を辞めてしまい、トラブルは周囲のせいにして困り感がないので自覚もない。本人にどう伝えたらいいのでしょうか…家族が心理的負担で参っています。

  • @パチンカスニトロ
    @パチンカスニトロ 2 роки тому +7

    ADHDとASDどっちもあるだけけど人間関係うまくやりたいけど苦手だし、彼女欲しいけどどうしたら作れるかわかんないから難しいしストレス

  • @tobenaibutasan926
    @tobenaibutasan926 2 роки тому +2

    こういった特徴をもっている人が、営業職や福祉職にいる場合、本人もやりにくいと思うし相手もイライラしちゃうし、同僚はヒヤヒヤしちゃうので皆いいことない気がするのですが、本人が、気がつく方法ってないものなのだろうか。

  • @user-my8ko3wt1k
    @user-my8ko3wt1k 2 роки тому +1

    複数の過敏症があるのと,周囲の理解が殆ど無いので辛いです…。
    敏感なのは触覚・聴覚・嗅覚です。
    口頭で説明しても上手く伝わらないので
    (普通に見えると言われたり言い訳と思われたりです)紙に書いています。
    もっと沢山の人にこちらの動画を観てほしいですね☺️
    "ASDのサイン"とは全く違う話ですが
    幼少の頃に感情的な母親に一度
    殺されかけた事があります😢

  • @user-yo6nl8yt5z
    @user-yo6nl8yt5z Рік тому +2

    音や光、痛みなどに敏感なのは初めて聞きました。他人事のように話すとありましたが、返事がうん。ふーん。など、話が広がらない返事をするのも特徴の一部ですかね?

  • @MeecoMucoTiger
    @MeecoMucoTiger 2 роки тому +3

    指示を文章で欲しいと相談しても、そんなわがままは通せない、あなただけ特別扱いはできない、という返事が返ってくる場合もあります。世の中はそんなに難易度が低くないようですね笑

  • @minaaoi7662
    @minaaoi7662 Рік тому +2

    今までの生きづらさの原因がわかりました。
    単なるHSPと思ってました。

  • @user-yi1rk7bk8n
    @user-yi1rk7bk8n 2 роки тому +5

    駐車場の鍵係だった時、鍵を貸す事務所は15分前に開くよ、と言われたので15~5分前に行けば間に合うと思い5分前に事務所に行くと早めに来た人が渋滞してて怒られた。15分前には開いてる=15分前に来いとはわからなかった…。

  • @maxwellneo7302
    @maxwellneo7302 2 роки тому +1

    ・お化け屋敷などの突然の脅かし等が苦手です。
    ・対人の急な変更などは気にしないのですが対物や子供に対してはイライラで声を強めてしまったりします。
    ・考え事中に独り言が多くて自分に対して小声でブツブツ喋ってたりするので、変な目で見られる事も少なく無いです。
    ・首周りが弱いのでタートルネックなどの服は絶対に着れません。
    ・月に1~2度程凡ミスにより仕事を失敗することがあります
    等が自分に対しては上げられるので、おそらくASDで間違いないとは思うのですが、有難いことに回りの方々が寛容でその事について深く気にするトラブルに発展した事が無いので、自覚を持ち回りへの感謝を忘れない様に長く付き合っていこうと思ってます。

  • @harumi0019
    @harumi0019 2 роки тому +1

    会社に明らかにASDの人が居ます。
    彼女は40歳中くらいですがお喋り好きだけど会話内容はパターン化しています。喋る時は目を合わさず顔を動かしては落ち着きは無い。相手が急いでる素振りを見せても話し続けます。仕事は言われた事は出来ますがトラブルが発生すると説明が出来ない。ミスをフィードバックすると目も合わさず黙ったまま。色んな人に自分は前に居た会社では凄く仕事が出来て人気者だった。ママ友は沢山いる。料理が上手で子育て上手で床上手。
    彼氏は沢山いた。など自慢話しがほとんです。彼女を知ってる人に聞けば正反対なんですけどね。自分がASDと解って無い人の対処ってどうすればいいのでしょうね。

  • @kunikawa3078
    @kunikawa3078 2 роки тому +5

    5つの内3つ当てはまる。でもASDなのかは分からない。最近になって自分が長い間「適応障害」だったんじゃないかと思いました。子供の頃、転校してから自閉症のようになり、場面かんもく症になりました。普通に誰とでもしゃべれるようになったのが30歳ぐらいだったので、25年ぐらいずっとおかしかったのかな?

  • @vickeblanka0512
    @vickeblanka0512 2 роки тому +6

    会社に居るのだけど、『適応障害』の文言で休んでる。
    頂いたお菓子は 真っ向先に開け 数を数えず食べる。
    人への当たりがやたら強い。
    過度な自信があるようだが 仕事がトロい。
    昼にはきっかり入り、残業なんてもっての外。
    信用を獲得するまえに イキリ散らすから嫌われてる。

  • @akira3430
    @akira3430 Рік тому +1

    コメント失礼します
    自分は幼少時に幼稚園とかで
    名前を呼ばれても返事をなかなかしない
    事がありました (ただわざとではなく返事のタイミングにこだわりがあったかなと記憶しています)
    読み書きについては早生まれだから
    まわりより覚えが悪かったかなと
    思い込んでいました。
    社会に出ると自衛官になり
    訓練や作業で上官に〇〇持って来い!
    何を?それはどんな物?
    細かい指示を求め上官や先輩によく
    怒られたものです。
    1年もすると仕事の流れやパターン、
    この上官はこれを求める……というのが
    習慣で分かるようになり評価が上がる
    事もありました。
    ただ……イレギュラーに弱かったのはありました。パニックになるか頭が真っ白になります。
    今は会社に勤めていますが、これらは
    変わる事がありません。
    健常者が言う常識
    いまだに学びながら日々を過ごしています。
    生きづらさを感じたのは昔からで
    家族、友達や恋人すら居なく
    発達障害という言葉が自分に飛び込み
    精神科を受診、ADHD診断されました。
    来月はASD検査になりますが
    完全に当てはまっております。
    ちなみに突然の物音、痛みに敏感でせ
    物音に関しては声がけですら過剰に反応します。
    難しい言葉もたまに使いがちで
    言い回しとかで上手く話せない特性も
    まんま当てはまりました。
    こだわりに関しては
    次はこれ次は……というルーティンを
    化したり
    食に関しても同じものを食べがち
    要は臨機応変が効かない
    自衛隊時代だと食事は毎日バランス良く
    問題はありませんでしたが
    独居だと将来が不安にもなります。
    今後は精神科医療が発達してもらいたいと
    切に願っています。
    この障害は認知度が低く知られていないので
    職場でカミングアウトしても
    さほどサポートは望めないですし
    行き詰まりを感じる日々は辛すぎます。
    家庭でも独居だとなおさらです……

  • @namaekaeruyon
    @namaekaeruyon Рік тому +2

    ASDだろうなと思うんですが、精神科は予約が取れないし、どうすればいいか悩んでます
    多分二次障害で躁鬱になっていて、今鬱で苦しくこの状況から脱したいですが何も出来ていません……

  • @minoo5956
    @minoo5956 2 роки тому +6

    夫がまさしく、です。35年不毛な結婚生活を続けてきました。本人はストレス無くなんだか偉そうに生きてます、周りをストレスに陥らせながら。元を辿れば夫の母に問題があります。強烈な人格です。話しっぷりは賢いのですが何もできません。手先は無駄に器用だけど料理ができない、物の分別がおかしい。誰彼構わず傷つく事を言ってケロリとしてる。そんなキャラなのに引きこもりの人生を送りました。妹も激烈なキャラです。夫はそんな2人を嫌ってましたが、タイプは違えど五十歩百歩。
    仕事は大会社なのでクビにもならず何年も閑職に追いやられながらも定年を迎え退職金も頂きました。何だか偉そうなので鬱にもならずヘラヘラと勤めあげてくれた事に感謝しますが、会社の損害は大きかったでしょう。
    そして現在、ASDなのか、認知症なのか判断つかないほどトンチンカンです。私がなんとか世帯を回してます。私の人生ってなんだったんだろう?と思う今日この頃です。悪口ばかりですがあくまでも夫の場合という事をお許し下さい。

  • @ymgsouthstar5776
    @ymgsouthstar5776 2 роки тому +4

    冗談が通じないと言われた、子どもの高い声が苦手、色の違いに敏感(芸術系の大学に通ってたのもあるけど)、工事現場を見つけると何故かロードローラーを探す、たまに勝ち方にこだわり過ぎて自滅など。

  • @koeikishow8655
    @koeikishow8655 2 роки тому +20

    タイ在住歴が長いのですごく感じることは途上国の国民は特にASDやADHDが多いと思います。この国の日常生活にて遺伝や教育が関係すると以前から考えておりました。

    • @marinnyan0415
      @marinnyan0415 Рік тому +2

      じゃ、タイに行ったら住みやすそうですね!不衛生なので行かないけど…(別にヘイトではありません。タイ人嫌いじゃないので)
      日本ではその国の文化に適応出来ない人は何らかの障害があると言われてますよね。タイの話をされてるのでタイを例に上げますが、タイはそれが普通だからそこに行けば障害にならないという事かなって思っちゃいました(笑)
      例えば、外国人は集団行動の教育受けない国が多いからできない人多いですよね。それが日本人の概念で言うと、この国の人は集団行動出来ないしチームワークも取れないから障害があるってなってしまうのも分かりますが、それはもう教育受けてないだけで日本来て学んだらできるようなる外国人も多いわけだし文化の差だと思いますね。学んでもできなかった、適応出来なかった場合障害名が付くんだと思いますよ…
      病気持ちのワシが言うことでもないけど(笑)

  • @riona8
    @riona8 Рік тому +1

    暗黙のルールは段々理解できましたが、基本的に自分が納得出来るようなロジックがないと守りたくありません☺️
    「ルールだから守りなさい」って言われるのが一番納得行きませんね😃

  • @user-zu3lx4ll3w
    @user-zu3lx4ll3w 2 роки тому +20

    とても参考になりました。社会人になってからASD診断され2年経ちました。
    私の場合は時々視覚過敏、聴覚過敏がありますが痛みには鈍感です。
    文章構成があまり得意ではないのもASDの傾向?と思ってます。
    暗黙の了解はわりと理解出来るので敬語使えない方はイライラしますがその方もASDなのかなと思いました。逆に私にとって敬語を使うのは皆出来て当たり前というこだわりなのかも?

    • @user-zy4mk1hc6u
      @user-zy4mk1hc6u  2 роки тому +5

      コメントありがとうございます!気になる所、気にならない所、人によって色々ですよね!少しでもこの動画が参考になれば嬉しいです!

  • @nekomimi3378
    @nekomimi3378 2 роки тому +3

    私が怪しんだのは15の頃。
    両親はそれを否定。
    それから6年後、当時専門学校に通ってて担任の勧めで病院に受診して判明。
    今はなんとか仕事をしてます。

  • @mitsusin-r
    @mitsusin-r Рік тому

    自分は子供頃時に自閉症と診断でした。今でもくどうしてますがわかりやすい説明をありがとうございます。

  • @user-fl8zv6hx7r
    @user-fl8zv6hx7r 2 роки тому +7

    勉強になりました。職場で困っていたので参考にします。

  • @user-ii4jp3rf5e
    @user-ii4jp3rf5e 2 роки тому +9

    う~ん「ASD」じゃ無いかな⁉️って思う友達の数人居たんだけと……
    ASDなんです❗っていわれたら、私はお友達として付きやすいよ☺️

    • @user-zy4mk1hc6u
      @user-zy4mk1hc6u  2 роки тому +5

      狩野哲子 さん コメントありがとうございます!その気持ち、すごく共感できます!

    • @marukage
      @marukage 2 роки тому +2

      このコメントの誤字脱字の多さに反応してしまう自分はASDです

  • @user-jk5gv6tt6e
    @user-jk5gv6tt6e 2 роки тому +5

    ここで挙げられている特徴に、誰でも一つや二つくらいは当てはまりそうな気がしますけどね。
    普段の生活ではまったく気になりませんが、疲れている時や、仕事に追われている時にこういう特徴が現れる場合も、ASDの傾向がある、ということでしょうか?

    • @to_co
      @to_co 2 роки тому +1

      2ヶ月前のコメントに返信なので遅いかもしれませんが…
      ADHDやASDの症状は全ての人が1つや2つは持ち合わせているものです。
      それが強いか、弱いか、です。
      日常生活で大人になっても怒られてばかり等する方は症状が強いので診断がくだったりするようです。

  • @-sora-6114
    @-sora-6114 2 роки тому +8

    出掛ける時、
    音楽聴いてないけどもイヤホンしてます。
    イヤホン必須アイテム!
    可能性は前から高い気がしています。
    私がASDであったとしても家族は認めてくれないと思います。
    うつ病にも批判的で心の病や障害に関して
    理解や認める事をしないので。
    秘かに病院へ行って診断受けようかと思っています。
    何科を受診すれば良いのでしょうか?

    • @triple-sl7kq
      @triple-sl7kq 2 роки тому

      一般的には 精神科・精神神経科・神経科・心療内科 がその領域

  • @kanegon9314
    @kanegon9314 2 роки тому +11

    参考になりました。
    結構当てはまっています。生活や仕事には特に支障はないのですが、病院には行った方がいいのでしょうか。
    診断を受けて安心したいという気持ちがあります

    • @user-zy4mk1hc6u
      @user-zy4mk1hc6u  2 роки тому +5

      kanegonかねごんさん コメントありがとうございます!生活や仕事に支障がない場合は、必ずしも受診は必要ないんですが、自己理解に役立つ場合もあります。前向きに検討してみてよいと思います!

  • @user-cx9ke8ed6r
    @user-cx9ke8ed6r 2 роки тому +12

    運送業で働いてます。めっちゃ多いです。
    仕事内容が製造ラインから出てくる製品を集荷してきて受け入れ先、便数でまとめて出荷準備します。
    現場の判断でこういうパターンの方は基本的に集荷で1日同じ製品を集荷するか、複数の場合はAからB、BからCとABC同時にやらせる事はありません。しかも空き時間めっちゃあります。出荷のチェックもやらせません。
    会社としては有名メーカーに請負として入ってるだけなので、定時まで居てくれればそれでいいんでしょうが、人として期待していないし信用していないって態度はどうなの?て思いますね。

  • @kagura0906
    @kagura0906 Рік тому +1

    アスペルガーぽいワイ フェリチンはかり かくれ貧血100前後にしたら 頭すっきり サウナあがり

  • @user-mz7jq1oh3w
    @user-mz7jq1oh3w 2 роки тому +3

    音や光匂い痛みに敏感です。hspだと思っていました。ASDと同じですよね?

  • @44prospect16
    @44prospect16 2 роки тому +14

    人口の約1%って、、、本当だろうか。
    もっともっと体感的には多い気がするのだが、、、

  • @user-fn3tc4ze9e
    @user-fn3tc4ze9e 10 місяців тому

    個人的に食事に気をつけたり
    筋トレや朝散歩などメンタルの健康に
    良いことをいろいろやっても心の弱さが
    まったく改善されないと感じた場合も
    ASDの可能性を疑った方が良いかなと
    最近思いました 多分ですが...

  • @naoruru2545
    @naoruru2545 2 роки тому +4

    曖昧な指示が苦手なのだけめっちゃ当てはまるんですけどそれだけでも可能性はありますか?

  • @user-qe3fp8tp6b
    @user-qe3fp8tp6b 2 роки тому +1

    ASDかもしれないですが、暗黙のルールが分かっていないんじゃなく、本来、常識として違うと思うから、みんなと同じように暗黙のルールを守ってない場合はどうなんでしょう?例えば、効率的に仕事を進められるのに、トロトロやってミスばかり起こす人が居たら、迷惑だから注意したり怒ったりしてしまうんですが、それは病気でおかしいんですかね?最近、本当に分からなくなってきていて、自分が正しいと思っていたことが、実は間違いだったのかもしれない。少数派なんだって初めて知ることが多く、子供の頃からの教育の影響なのか?私の病気なのか?本当に分かりません。病気なら治療しないといけないですよね?本当に悩みます😥