【115km/h超限定】JR西日本在来線高速通過集 京阪神編
Вставка
- Опубліковано 7 лют 2025
- 京都線・神戸線・湖西線・阪和線・大和路線を走る列車の高速通過集です。製作費は30万円以上、関東人の身で力の限りを尽くして素材を集めましたが、残念ながら理想的なクオリティの作品に仕上げることはできませんでした。また機会があれば、今回収録できなかった嵯峨野山陰線・きのくに線・琵琶湖線も含めた高速通過集を制作したいと思います。
おすすめシーン
4:44 221系12両編成 回復運転による超高速通過
6:48 207系直通快速が大和路快速顔負けの高速通過
7:53 681系しらさぎ編成のサンダーバード代走
15:48 早起きしないと見られない 通勤特急らくラクはりま
16:24から快速電車が再登場 特急や新快速に匹敵する速さで爆走
22:45 人身事故で爆誕 近江今津発8両新快速が怒りの回復運転
25:52 本動画最高速の新快速 幕をよく見ると…
・速度には多少の誤差があります。
・JR西日本の車両の他、智頭急行HOT7000系が京都線・神戸線の特急「スーパーはくと」として登場します。
・編集ミスがあればコメントまで。
映像は自分で撮影・編集しています。
現在確認している編集ミスは、
11:47の新快速は播州赤穂行き
15:35の新快速は225系と223系の併結
22:08のサンダーバードは京都線
です。
よくあの通過の風圧で手ブレを最小限に抑えられますね。とても尊敬します。
ありがとうございます。
制作費30万でもう凄いけど、それに加えて主さんがこれだけ多くの高速通過の撮影にかけた労力(単純にお金では表せないものだけど)も合わせたらもっと凄い額になるんだろうな。
お疲れ様です。
ありがとうございます。
待ってました!
直通快速もスピード出せるようになったことに感動
厳密にスピード順に並列するとこんなに面白くなるのか!感動しました!!
おけ
最高ですね!
新快速が速すぎて神快速になってしまったw
うまい
長期に渡る遠征&制作お疲れさまでした
最後の223系側面が1両普通幕で走行してますね
ありがとうございます。
西の列車は誤幕が多い気がしますね。
221系のモーター音最高過ぎる
16:24の快速は山科から新快速になる列車ですね。
かつては新快速より停車駅が少なかった湖西線の快速。今は新快速停車駅にプラスしておごと温泉に停車するためだけにあるようなもので・・・
最近221系を見ると嬉しくなります
2:55~
唯一の7連貫通だった207系F1編成
こうしてみると,直快通勤型なのに頑張ってるな
あと普通須磨行き早すぎ
ヨーダンパ付きは伊達じゃないな
我が家の赤ちゃんが泣きやまない時に聴かせています。
お役に立てれば幸いです
常磐線が1番とか思ってたけど今夏新快速に乗ってみてビックリした
常磐線は牛久より北の郊外から高速運転するのに対して、コイツらは京阪神のど真ん中を爆走するんだもんww
常磐線のアイデンティティは「普通」でも130出すところやから…
@@userecho308 実際確実に130出すのは牛久~龍ケ崎市の僅か5キロだけどね
@@kuwa-maru 確かに
線形はいいんだからもっと出してくれても良いと思うんだがなぁ
@@userecho308 まあ特急gpは結構出すけどね
サンダバには負けるけど
@@kuwa-maru常磐線民です。
130km/h出す区間は牛久〜龍ケ崎たけではありません。
内原〜赤塚や土浦〜神立
松戸〜柏・偶に綾瀬〜北千住でも130km/h出しますよ。
西の電車ってほんと静かよね
西はJRどころか私鉄も静かなイメージがある
ノッチオフで爆音w
@@whity.polarbear 関東の電車はスタートダッシュのために高歯車比だからね・・・
やっぱかっこいい
特急ひだもいれてほしかったな~
撮影お疲れ様ですO(≧∇≦)o
223系新快速大好きですね。
京都線の
サンダーバードいつも見てるけど
新快速に負けないくらい
カッコいいなー!
いつも、ゆっくりのイメージの、
特急はるか
本線走ってる時の本気度
サンダーバードに負けてないスピードで
驚いたわー!
自分関東の方だから西日本の列車は大阪にいかないと見れない
紀勢本線の南部駅のポイントは、時速130キロ通過対応の分岐器って聞いた事あるんですけど、今ならくろしお自体そこまで速度出さないんですかね?
一応南部→芳養は130km対応区間ですが出すとすればオーシャンアローぐらいですかね
偏見だけど俺の中では
JR西日本=高速通過
JR東日本=高速進入
のイメージ
同感です
次は総武快速線の臨時特急の動画を出してほしいかな
でた関東。
動画の映像借りてもよろしいでしょうか?
最後の新快速幕に何の仕掛けが?
何年後とかには真快速とかになってそう
自分関東住みでつくばエクスプレスはぇーって思って関西来たらバカ早い奴らいたわw
こうのとりは回送が最速。営業運転区間はスピード出すとこほぼありせんからね。。
1番最初は、東西線では?
東西線に地上区間なんてほぼないので大和路線ですかね
新快速の敦賀行きって4両のイメージあった…14:00のやつ
後ろの4両が行くんじゃないん??
近江今津で後ろ8両が切り離されて前の4両が敦賀まで行きます
大阪大好き大阪大好き日本一大阪大都会大阪大好き大阪大都会日本一大阪大都会大阪大好き大阪大都会日本一大阪大都会大阪超都会大阪大都会
大和路線ってボロ車の墓場路線やからな。
まほろば線や和歌山線 きのくに線が
新型車両を導入してるのに
大和路線とおおさか東線は
221系とか言う30年以上前から走ってる
ボロ車輌を導入とか病気やん。
東日本も中々やぞ。房総や甲信エリアを見てみろ
映像をお借りしてもよろしいでしょうか?
大丈夫です