【超大変…】ご存じですか?発達障害の人が疲れやすい5つの理由

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 18 бер 2022
  • 今回は「発達障害の人が疲れやすい5つの理由」について解説していきます。疲れやすさについての理解を深めていくことで、今後の対策について考えるきっかけになります。ぜひ最後までご視聴いただき、ご自身の生活に活かしてください。動画の後半では疲労を軽減させる上で大切な「3つの習慣」について話します!
    ▽▲「聞こえるけど聞こえない」という症状でお困りの方へ▲▽
    APD当事者会「APS」のリンクを張ります(^^)/
    apd-peer.jimdofree.com/
    ▲▽Twitter始めました▽▲
    【発達の森のTwitter】
    / hattatsunomori
    動画制作の裏話、発達障害関連の情報、そしてたまに全く関係ないことも、つぶやきます♪
    気軽にフォローくださいませ(^^)/

КОМЕНТАРІ • 175

  • @Japan399
    @Japan399 2 роки тому +150

    生きているだけで、しんどいです。

    • @user-lg6vf5gv9n
      @user-lg6vf5gv9n 9 місяців тому +1

      本当、どうしようも無いですよね…

  • @user-rr5ft3mp2f
    @user-rr5ft3mp2f 2 роки тому +188

    人と関わること全てが疲れる原因です…困ってます

  • @user-oh1nn8lt9m
    @user-oh1nn8lt9m 2 роки тому +40

    買い物のスーパーのレジの人ですら疲れます。保育園の先生ですら疲れます。。人と関われなさすぎて子ども預けてる間引きこもって鬱々と過ごしてます(^-^;
    遠くに引っ越して人間関係リセットしたいくらいしんどい

  • @user-ny5jn4qz8j
    @user-ny5jn4qz8j Рік тому +11

    発達障害の人は
    夏が特に、疲れが蓄積しやすいかもしれません。私は「過集中+夏バテ+白黒思考+他人を意識しすぎ」による疲れがあると思います。

  • @ur5711
    @ur5711 2 роки тому +41

    僕は散歩が趣味なんですが、長い距離のスーパーまで歩いて、スーパーへ着いた途端に疲労がドッと出ます。そして買い物を終えて帰る時は疲労を感じたまま家へ帰ることが多いです。
    この動画はすごくためになりました。

    • @hattatsunomori
      @hattatsunomori  2 роки тому

      ご視聴ありがとうございます。参考になり嬉しいです(^_^)趣味の散歩によって気分もリフレッシュできると思うので、時間や頻度を工夫していくと良いかもしれませんね(^^♪

  • @yukirosello8467
    @yukirosello8467 2 роки тому +41

    私も人の多い所、うるさい所が苦手です(例えば歌舞伎町、銀座や渋谷、パチンコ店等)。又、人と一緒に長くいるのも苦痛なので誰かと旅行などもっての他。猫を撫でながらビールを飲んだり読書している時が一番楽しいですね。

    • @hattatsunomori
      @hattatsunomori  2 роки тому +6

      コメントありがとうございます。人が多い場所だと、刺激がたくさんあるので疲れも溜まりやすくなりますよね。※猫ちゃんを撫でた時の癒しって、たまらないですよね☆

  • @user-nd3ch3pc4r
    @user-nd3ch3pc4r 2 роки тому +19

    こういう動画を 会社内で拡散してほしい
    というより世間が大人の発達障害を理解して受け入れて欲しい。前よりは大分理解していただけてると思いますが 未だに受け入れてくれない所もあるので😢
    私の勤め先の事ですが💦

    • @hattatsunomori
      @hattatsunomori  2 роки тому

      コメントありがとうございます(^_^)疲れやすい特性については、私も引き続き発信していかなければいけないと考えています。この動画で終わらずに発信していきますね。※発達障害の理解については、会社によってもまだまだ差がありますよね。

  • @hpyok563
    @hpyok563 2 роки тому +19

    これ見ると明らかに私は発達障害と思いました。50代ですが今までのいろんな難しさがわかりました。

    • @hattatsunomori
      @hattatsunomori  2 роки тому +3

      少しでも発見につながって良かったです。引き続き発達障害について調べていきますので、お役に立てると嬉しいです。

  • @manahana
    @manahana 2 роки тому +20

    ほんとにそうです!過集中であとからどっと疲れがきます。集中してるときは疲れてると感じにくいです。

    • @manahana
      @manahana 2 роки тому +1

      そしてずっと意識してないといけなくて、つらくなります。睡眠のコントロールもできません。

    • @hattatsunomori
      @hattatsunomori  2 роки тому +2

      過集中による疲れは、どっとした疲れがのしかかってくると伺います。集中している時は疲れすらも忘れると。教えていただきありがとうございます。

  • @hattatsunomori
    @hattatsunomori  2 роки тому +28

    いつもありがとうございます。疲れやすい理由も、人それぞれに違うと思います。ぜひ皆さまの疲れやすい理由も教えてください。教えていただくことが、私にとっても他の皆さまにとっても大きな力になります☆
    ※ちなみにHSPの私は、夜寝る前になってから【1人反省会】が行われることがあります…(ノ_<)

    • @kumasuku5442
      @kumasuku5442 2 роки тому +2

      私はadhdの不注意と診断されました。
      昔から化粧品の匂いで吐いたりとにかく疲れやすさが異常でした。
      運動も出来ず、不登校気味でした。協調性運動障害というものを最近知りましたが、そちらも併発していると、より疲れ易いと思います。発達障害の方は体幹が弱いみたいです。
      あと医者で言われたのは、「脳内が多動でずっと考えごとをしている」とのことでした。こちらは毎日徹夜でテスト勉強をした学生と同じ状態なようです。その代わり国語が得意、記憶力が良い、活字大好きなどもあります。脳内多動はストラテラでマシになりました。
      主様の配信は声が聞き取りやすくとても為になる配信です。コメント欄にも明るい方が多いですね♪いつもありがとうございます。
      主様は何と診断されましたか。
      得意なこと、不得意なことがあれば教えてください(´∀`*)

    • @hattatsunomori
      @hattatsunomori  2 роки тому

      @@kumasuku5442 いつもありがとうございます。そして、凄く嬉しいお言葉もいただき感謝しています。私は診断等は受けていませんが、HSP気質が強いですね。得意なことは「継続すること」で、不得意なことは「物事を早く処理すること」ですね。わりと100点主義が出てしまうこともあるので、気をつけています(^▽^;)
      ※協調性運動障害、脳内多動について教えていただきありがとうございます(^^♪

    • @user-by9he9sm6p
      @user-by9he9sm6p 2 роки тому +4

      私自身は診断名はないのですが、恐らく色々あります。HSPだと思いますし、『共感覚』と『共感性羞恥』があります。なので子育て(兄弟のちょっとしたいざこざだけ)でも他の方より疲れてしまっているのかな…と思います。
      共感覚については、つい数年前まで当たり前だと思っていましたので、知ってから「だからひとつの情報からたくさん取り入れているんだから、そうではない人よりも疲れても当然で仕方ない」と開き直って思えるようになりました。
      共感性羞恥は…もはやどうにもできないですが、「それでも気付いてない部分だってあるんだろうな〜」と思って、なんとか自分を慰めています。
      家の事情で仕事を始めるはずだったのがキッカケを失ってしまい、主婦は苦手ですが続けています。
      子供達との適度な距離をおいたり、やりたくない家事をリミットを作ってこなす為に、ほぼ毎日色々な手捏ねパンを作るようにしました。
      パン作りの工程で、10分や20分休ませたり30分前後発酵させたり…。その隙間だと、無限の名もなき家事へも取り組みやすく、効率が良いです。途中でパンのアラームで呼ばれたら、自己嫌悪せずに家事を途中でやめられます。
      お菓子作りではなく、パン作りだと家族の食事になるので材料も必要経費ですし、自分の経験値アップにもなるので、失敗はあれど…ある程度の満足感があります。時に過集中でドッと疲れていたりもしますが…、モチベーションがあればストレスや疲れもプラス(成長)に繋がるという気持ちで、今できる最善のアイデアかと思っています。
      自分のやりたい事とやらねばならない事のバランス、更には発達凹凸症候群の息子達とのやりとり、全てにおいて手探りで模索中です。
      後半、話がズレてしまい、すみません。

    • @usaki.1985
      @usaki.1985 2 роки тому +2

      @@user-by9he9sm6p 子育てすんごく大変だと思います♪( ◠‿◠ )私もその道通りましたので分かります
      いつもいつも私は何でこんな私が子供を産んだろうとか私に育てられてるこの子達が可哀想と迄思った日々が有りました
      子育ては親も子供も一緒に育てて貰うんだと思います♪私も子育て必死でやり遂げました^_^
      なので肩の力を抜いてゆっくり子育てしてみて下さいね影ながら応援してます。

    • @user-by9he9sm6p
      @user-by9he9sm6p 2 роки тому +1

      @@usaki.1985
      あたたかいお言葉、ありがとうございます。なかなか気付かずお返事遅くなり、すみませんでした。
      私も、…やれるだけ私なりに…と思いながらも「こんな親でごめんね」と思いながら日々を過ごしています。
      私がHSPの気質を持ち、主人と私がそれぞれ違いますがASDまたはADHD等の気質を持っている感じで、その二人の子達ですので、もうグレーゾーンなんて当たり前なのかもしれませんが『IQ高めの凹凸症候群』なのです。
      その二人についての学校とのやりとりもあり、書類を作ったり医師とのやり取りの架け橋をしなければならず、子供達の問題点と強制的に向き合わねばならない日々が続いています。
      ただでさえ子育てや思春期の子供の対応は難しいところに、適度に放っておくことも難しく、子供達のリラックスを考えなくてはならないのに自分の気晴らしはありません。
      本当に今は明かりの見えないトンネルの中の様な状態です。
      でも、主人と私の子供達なんだもの!と思う事で開き直ったり、集団に問題なく溶け込める能力だけが全てではない!と考えたり…。
      視野を広げながら乗り越えていけたら…と踏ん張っています✩
      ありがとうございました。

  • @user-fi2ee6wb2u
    @user-fi2ee6wb2u Рік тому +2

    最近このUA-camを知って登録していろいろ見てますが、この動画は特に今の私そのもの。全て当てはまっています。仕事は過集中で、睡眠もよく取れないし、感覚過敏、人に合わせて無理してるし、休日になると酷い疲労感で具合が悪いです。もっときちんと休まないといけないと思うけど、無理でも頑張ってしまう。
    そして体調崩してどーにもならなくなり、周りに迷惑かけて自己嫌悪に陥る。

  • @musi15551
    @musi15551 2 роки тому +13

    私は自分の過集中が好きでした。
    歳をとってしまい、過集中も続くなくなり、ボーっとしてる時間が多くなってしまいました。
    やりたい事もやらなければならない事も山のようにあるのに、疲れ果てて準備しただけで終わってしまいます。
    睡眠障害は若い時からずっとあるしで、ウンザリしてます。

    • @reality5781
      @reality5781 Рік тому

      分かります
      もっと集中出来たのに情けない……となりますね

  • @user-tg3rj7br4h
    @user-tg3rj7br4h Рік тому +4

    家族に疲れる、特に旦那と義母の存在感に。

  • @user-fp6ce5gr4o
    @user-fp6ce5gr4o Рік тому +10

    人と関わると凄く疲れるけど、接客が大好きなんですよね笑
    たった2〜3時間しか働いてないのに家帰ったらご飯食べる気力さえ残ってないんですよ😢
    大学の課題もあるしどうしたらいいんだろうと思って悩んでます😢

  • @user-cp7bc3et2y
    @user-cp7bc3et2y Рік тому +2

    過集中のタイプです!仕事の帰りに疲れが、どっと出て、後ひきます!

  • @user-iv1fl6bb5s
    @user-iv1fl6bb5s 2 роки тому +16

    ADHDと診断され、気を付けて発言や行動するように心掛けていますが、凄いストレスなので、気にしないようにしています😂

    • @hattatsunomori
      @hattatsunomori  2 роки тому

      コメントありがとうございます。そうですね、気にしすぎるとかえってストレスになりますからね(^^)ストレスを溜めずに付き合っていくことは大切だと思います。

  • @tenagw8325
    @tenagw8325 2 роки тому +19

    いつも有り難う御座います!
    僕の最近の工夫発見なんですがお昼休み
    天気のいい日は必ず外で軽く散歩実施しています。
    オススメなので是非習慣にしてみて下さい😌

    • @hattatsunomori
      @hattatsunomori  2 роки тому +1

      こちらこそ、いつもありがとうございます。やっぱり、散歩することって大切なんですね…(^▽^;)私もやろうやろうと思っていて出来ていないんですよね。できるだけ時間見つけてやっていきます(^^♪

  • @7spica888
    @7spica888 2 роки тому +28

    いつも分かりやすい動画をありがとうございます✨✨
    5つ全部当てはまっていました!
    つい最近、やるべき課題を先延ばし癖によって期日ギリギリまで取り掛かれず、もう今日やらねば!という日に取り掛かったら過集中になり気づけば飲まず食わず休まずで6時間近く作業していて、終わった途端に布団に倒れ込みました。
    子供の頃から、普通にならなきゃ!とか、みんなと同じようにやらなきゃ!と、すごく頑張って頑張って‥だけど、不注意や不器用さの特性のせいで失敗したり結果が出せなかったりして、いつも先生や親から努力が足りないとかもっと頑張りなさいとか言われて、自己肯定感下がりまくりでした。そしていつもクタクタ‥。
    でも今は、発達障害のことを知って、私は今までずっとすっごく頑張ってきたんだなって。だから、よく頑張ったね、もう頑張らなくていいよ~って自分に声を掛けながら、苦手なことは頑張らないで人に頼るとか、やる気が出ない時は思いきって休むようにして、リラックスしたい時は、ヨガ・アロマ・深呼吸、一人静かにボーッとする🌿
    枕や靴を替えるという工夫、とっても良いなと思いました!さっそくやってみます♪
    長いコメント失礼いたしました💦
    いつもありがとうございます(*^^*)

    • @hattatsunomori
      @hattatsunomori  2 роки тому +1

      こちらこそ、いつもありがとうございます(^^♪5つ全て当てはまっていたんですね。また、過去の経験を振り返りながら自分に対して「頑張ったね」と労っているんですね。最近、私自身がで自分を労うことも少なかったので、凄く良いお話が聞けました。リラックス方法についても教えていただきありがとうございます。※思いっきり休むことって大切ですね(^_-)-☆

  • @user-vk5vp7pj6l
    @user-vk5vp7pj6l Рік тому +4

    僕も集団行動や集団生活は疲れるから、断ってます。職場の飲み会は行きません!昼休みは1人になってます!

  • @user-vs3hl5jb2o
    @user-vs3hl5jb2o Рік тому +1

    通勤途中に緊張からか、口渇感と頭痛と吐き気がします。帰りにはヘトヘトで、頭痛やかたこりや吐き気などがやってきます。生きてるだけでつらいです。

  • @user-mv3hj4uo6m
    @user-mv3hj4uo6m 2 роки тому +6

    B型で働いています。
    全て当てはまりました。昨秋働き過ぎて育児も家事もこなしていて疲れに気付かず毎日涙が止まらなくなり入院しました。
    今はセーブしながら働いてます。

    • @hattatsunomori
      @hattatsunomori  2 роки тому +1

      コメントありがとうございます。疲れに気づかない位頑張ってきたんですね。疲れと向き合いながら、自分に適したセーブの仕方が少しずつ見つかっていくと良いですね(^_^)

    • @user-mv3hj4uo6m
      @user-mv3hj4uo6m 2 роки тому +1

      @@hattatsunomori
      お返事ありがとぅ御座います。
      ストレスも自分では感じれないのでごくごく稀に爆発します💦
      最近では反抗期の娘が気付いて、仕事休み〜って言ってくれる様になりそこでハッと気付かされます。
      一日中脳内は妄想かネガティブな考え事か音楽が鳴っていて寝ても夢って分かりながら夢を見て寝返りする度に目が覚めて‥一体いつ休んでるんですかね⁉️笑

  • @user-pm2kz2rs8h
    @user-pm2kz2rs8h 2 роки тому +19

    アーティストでも誰でも、好きな人の落ち着いた声を聴くとリラックス出来ます

    • @hattatsunomori
      @hattatsunomori  2 роки тому +2

      リラックス方法について教えていただき、ありがとうございます。好きな人の落ち着いた声、良いですね。私も落ちついたトーンの声が好きなので、意識して聴いてみます(^^♪

  • @user-zg4vd2nv8u
    @user-zg4vd2nv8u 2 роки тому +5

    こんにちは
    いつもありがとうございます
    内容は全て清々しいぐらい当てはまります
    周囲に驚かれるのが感覚過敏で、みぞおち辺りを触られると吐きそうになります
    人間ドックの超音波検査が辛すぎるし、前にボタンが付いているパジャマとかを着ると、うつ伏せになった瞬間吐きそうになるので絶対使えません
    疲れを取るのはひたすら休息です
    ベッドから出ずにスマホだけ持って1日ゴロゴロが良いですね
    過集中後は、朝から何も食べずに夕方まで寝たり起きたりしながらまどろむことも多いです

    • @hattatsunomori
      @hattatsunomori  2 роки тому +2

      こんにちは。こちらこそ、いつもありがとうございます。感覚過敏については、こういった内容もあるのですね。初めて聞いた内容だったので参考になりました!疲れをとる方法についても共有していただきありがとうございます。※1日ゴロゴロして、脳を休ませることって大切ですね☆

  • @user-nb7id3ju5x
    @user-nb7id3ju5x 2 роки тому +12

    睡眠コントロール

    疲れを意識しにくい
    は医師から注意された事があります。
    特に、疲れを感じ難いは
    二、三週間の疲れの蓄積を、
    動けない程に疲れになって気づくという事があります。
    環境変化の疲れ特に気付き難いです。

    • @hattatsunomori
      @hattatsunomori  2 роки тому +1

      いつもありがとうございます。疲れの感じにくさは、2・3週間の蓄積による場合があるんですね。具体的な期日で教えていただけて、凄く参考になりました。環境の変化による疲れも、私の周りでも多く聞いたことがあります。引き続き疲労について調べてみますね。

  • @user-kv9yy8hw1b
    @user-kv9yy8hw1b 2 роки тому +39

    お疲れ様です(^^)
    とても解りやすくて助かります!
    自分のことをより知るために聴いてます。そして毎回納得します。
    文字におこすのがとても苦手なので、ほんとに有り難いです🌿

    • @hattatsunomori
      @hattatsunomori  2 роки тому +2

      いつもありがとうございます。少しでもお役に立つことができて嬉しいです(^^♪引き続き調べて発信していきます☆

  • @macocat-lc4xh
    @macocat-lc4xh 2 роки тому +4

    香りは凄くわかります。今はアロマの好きな香りに包まれて寝るととてもリラックスできます。

  • @nabe4849
    @nabe4849 2 роки тому +2

    朝、早起きして散歩すると良い感じになります❣

  • @user-et8zk2qt6c
    @user-et8zk2qt6c 2 роки тому +6

    あるあるです。私はスーパーのレジチェッカーで、忙しいお店なのでとても疲れます。あるあるです。昔からKYって言われたり、疲れてくるとミスが多発します。本当に人より努力しないとできないことがあるなぁと感じますね

    • @hattatsunomori
      @hattatsunomori  2 роки тому +1

      コメントありがとうございます。疲れてくるとミスが頻発することが多いんですね。レジチェッカーのお仕事はスピード感も求められるので、忙しい状況だと更に疲れが溜まると思います(>_

  • @user-vf2gg3me1c
    @user-vf2gg3me1c 2 роки тому +4

    過集中デフォルトです。
    加減ができたら苦労はしません。

  • @mitsuru2176
    @mitsuru2176 2 роки тому +6

    いつも疲れやすく20年以上前に病院に行き診断付けたら自律神経失調症だと言われ薬飲んだりしたけどまったく効き目がなく辛かったですが、こちらの動画拝見して納得できました。いつも有り難うございます!

    • @hattatsunomori
      @hattatsunomori  2 роки тому +1

      こちらこそ、いつもありがとうございます!少しでも納得ができる内容がお届けできて嬉しいです。疲れやすさについては慢性的ものも多いと思いますので、気を付けてお過ごしくださいね(>_

  • @user-nt4by1df2i
    @user-nt4by1df2i Рік тому +16

    支えてくれる家族やパートナーがいないなら、自分で頑張って、強くなる以外、方法は無い。簡単な事じゃないけど、色々工夫したり、乗り越えるだけ。後は他人に迷惑かけない事が一番、重要。変な時代になっても、自分で頑張るしか、方法は無い。

  • @yoshiimagawakiwi
    @yoshiimagawakiwi 2 роки тому +6

    いつも有益な情報、ありがとうございます♪
    僕はASD持ちで、聴覚過敏です。
    この動画を見て、自分に合った環境を模索すること、無理のないペースで仕事をすることの大切さを認識しました。
    飲食などスピードを求められる仕事、人手不足の仕事はしんどいです。
    英文ライティングをしたいです。
    僕には量より質が大事です!

    • @hattatsunomori
      @hattatsunomori  2 роки тому +1

      いつもありがとうございます☆返事が遅くなって申し訳ございません!この動画を通して、新しい気づきのきっかけを提供できて良かったです☆環境を構築していくこと、凄く大切ですよね。英文ライティング、応援しています。またお話聞かせてください(^-^)

  • @user-nk1qe3fj8j
    @user-nk1qe3fj8j Рік тому +2

    ADHD&ASD複合です
    ブルーライトは疲れないけれど、日光は苦手だったりします
    「画面だけ見ていればいい」というのが楽になります
    逆に過集中になるときもありますが💦
    睡眠が安定しないってのもあるあるです
    なので朝がとんでもなく弱いです💦
    人と居るのが楽しい反面、人と居るのが疲れてしまうっていうのが悲しいですね
    周囲に合わせようとってやってる反面、「足らない」「及ばない」感がずっと取れない感覚がすごく辛いですね

  • @user-zb4tp3ry4w
    @user-zb4tp3ry4w 2 роки тому +9

    調べ過ぎたり調べ尽くして疲れてしまいます

    • @hattatsunomori
      @hattatsunomori  2 роки тому +3

      調べすぎて疲れてしまうことがあるんですね。確かに、過集中や興味について深く掘りさげること等を伺ったことがあります。参考になるお話、ありがとうございます(^_^)

    • @reality5781
      @reality5781 Рік тому +1

      それありますね

  • @user-tp8rd2yi5y
    @user-tp8rd2yi5y 2 роки тому +12

    全てうなづきながら動画を見てました。😊
    パニック発作に苦しんでいた時に、信頼している人から、すぐ自分から命を断とうとしている様に見えていたと言われ、ビックリしました。私は全く、そんな事を考えていなかったからです。
    自覚している事と、他人がみている様子が違うんですね。改めて肩 凝っていませんか?😑言われて初めて凝っていると気が付きました。私の場合は、左側の肩の痛みは体の疲れ。右側の肩の痛みは心の疲れだとわかってきました。聴覚過敏は前から自覚してるので、一番和むクラシック音楽を聞く様にしてます✨随分長くストラテラを服用して、向き合ってきましたが、やはり生活の工夫が必要ですね🍀😃アロマは柑橘類の香りが元気になります。

    • @hattatsunomori
      @hattatsunomori  2 роки тому +1

      いつもありがとうございます。共感していただける内容を発信できて嬉しいです。左肩、右肩それぞれの痛みの違いがサインなんですね。初めて聞いたので凄く勉強になりました。聴覚過敏だからこそ、クラシック音楽を聴くように工夫されているんですね。
      PS:柑橘系…私も大好きです。癒されますよね(^^♪

    • @user-tp8rd2yi5y
      @user-tp8rd2yi5y Рік тому

      @@user-fu2wg3qd3k さんへ
      他の人と様子が違うから、言われたのでしょうねー
      他人を意識すると、とても疲れますよね?
      自分と他人は全然違います。
      あえてダルマさんの、強みがあると思います。
      好きな事や得意な事を生かすチャンスは、ある!と思います。
      私はけっして、かわいそうな人😢っていないと思うのですが…
      どうしてもかわいそうな人って言うなら、人を非難したり悪口を言う人。
      胸を張って!生きましょう。

    • @user-tp8rd2yi5y
      @user-tp8rd2yi5y Рік тому

      @@user-fu2wg3qd3k さんへ
      ^ ^ 面倒くさい事って 沢山ありますよねー?
      気になっていたんでしょうね?
      なんだかんだで、遠回りしながらお互いが同じようだなぁ〜って感じる… 話が上手くないから、いらない事を言ってしまった。
      なんて事は、よくありますね?
      時間がかかるかもしれないけど、少しずつ🤏 前を向けたらいいですよね?^ ^

  • @user-qi9hp9lw9y
    @user-qi9hp9lw9y 2 роки тому +10

    全部当てはまります。解りやすくて良かったし
    辛い悩みが分かり合えるから癒されました。
    ありがとうございます😊

    • @hattatsunomori
      @hattatsunomori  2 роки тому

      こちらこそ、ありがとうございます!辛い悩みが分かり合える場を、引き続き作っていきたいと思います。今後とも、宜しくお願いします(^-^)

  • @knightn1518
    @knightn1518 Рік тому +4

    はじめまして、疲れやすい原因は何なんだろうと探していたらこの動画をみつけました。歌集中はよくあるんですよね。納得です

    • @hattatsunomori
      @hattatsunomori  Рік тому

      コメントありがとうございます。
      疲れやすさの原因についてご紹介できて良かったです(^^)

  • @Leiraleira
    @Leiraleira Рік тому +2

    私はストレスを感じにくく、いつも全力で頑張ってしまいます。ある時、ストレスで緊張している時の私は匂い物がほしくなるんだ!ということに気づきました🌟
    なので、ストレスを避けられない状況にいる時は、香水をつけたり、ポケットにいい香りのする物を忍ばせるようにし、早めの対策をとることを編み出しました❣️🤣💦また、深呼吸なんてたいした効果ないんじゃないかと思っていましたが、深呼吸、コレ結構いけてます❤️

  • @user-sp8ls4hr9v
    @user-sp8ls4hr9v 2 роки тому +6

    4時間働き気が緩み疲れます。以前は過集中でも平気だが30代で疲れる。太る。仕事ミスまで。老化かなと。運動不足で。今はコロナで。太りました。昔に戻りたいです。

    • @hattatsunomori
      @hattatsunomori  2 роки тому

      コロナ禍の影響で外に出ることも減っていきやすいですよね。また、疲れが溜まっていくとミスの原因になることもあるかと思います。疲れについては、引き続き調べて発信していきますね。

  • @aiaicha03
    @aiaicha03 2 роки тому +15

    今回も勉強になりました、ありがとうございます☺️
    過集中で疲れてしまうのを防ぐためにアラームで小休止はやってみたいと思います。
    自分で疲れは感じにくいですね。わかってないのでずんずんがんばってしまって、病気などで倒れて休養せざるを得なくなったりします。
    なるべく疲れる前に休むって、工夫してみます。

    • @hattatsunomori
      @hattatsunomori  2 роки тому +2

      いつもありがとうございます。アラームについては、自分に合う設定時間などが徐々に見つかっていくと良いですね☆疲れる前に休むこと、ぜひ意識してみてください(^_^)v

  • @user-pz2fu8mh1o
    @user-pz2fu8mh1o 2 роки тому +6

    あ~、過集中って疲れてないのかと思ってました。そっかそっか。なんだか目からウロコです。
    疲れを感じにくいと言うか、常に疲れているのがたまに限界に来てぶっ倒れるという気がします。
    最近あんまり気を張りすぎないようにしてるんですけど、何だか怠けてる気がしてましたが、それでよかったんだと思いました。
    ヨガやりたいやりたいと思いながらやってなかったんですが、せめてストレッチでもして早く寝ようかなと思います。

    • @hattatsunomori
      @hattatsunomori  2 роки тому

      常に疲れている状態が限界にきてぶっ倒れるような感じなんですね。教えていただきありがとうございます。PS:ストレッチの習慣って良いですね。私も継続して取り組みたいです(^^♪

  • @user_i_o_
    @user_i_o_ 2 роки тому +5

    わかりやすい動画をありがとうございます。
    私も過集中の連続でドーンと疲れがきたり、過剰に周りに合わせようと努力をすることで慢性的な疲れに悩まされています。家族も発達障害の傾向があるのである程度理解はしてくれますが、私がすごく疲れている時に家族が過集中状態(軽躁)に入っていると、怠けていると言われることが辛いです。
    アイマスクは私もラベンダーの香りが好きです。
    最近はローズの香りにも癒されます♪

    • @hattatsunomori
      @hattatsunomori  2 роки тому

      紅はるかさん、いつもありがとうございます(^_^)ご家族の方の状態との兼ね合いも難しいところがあるんですね。初めて聞いた話だったので参考になりました。
      ※同じくラベンダーの香りが好きだったんですね♫ローズって試したことがないので、気になります(^-^)あの商品が、今後もう少し安くなることに期待しています笑

  • @cheeseburger7758
    @cheeseburger7758 2 роки тому +23

    分かりやすくて勉強になりました。ありがとうございます。
    人間関係は特に疲れるので、私のリラックス方法は愛犬と会話したり遊ぶ事です。それと、1日数分でできる筋トレも、身体が軽くなって良かったです。
    寝る前には、水か炭酸水に多めのレモンを入れたレモン水を飲むと寝つきが良くなった気がします。

    • @hattatsunomori
      @hattatsunomori  2 роки тому +3

      対策について共有していただきありがとうございます。凄く参考になります。私も動物が好きなので、愛犬と遊ぶというのは特に共感しました☆

  • @hiromichi8044
    @hiromichi8044 Рік тому

    感覚過敏の解説の途中でやかましい広告が始まってダメージ受けました😂

  • @kyo_kuga
    @kyo_kuga 2 роки тому +5

    この間、発達障害は全く関係ないチャンネルの動画で、寝る前に飲むと良い飲み物として挙げられていた内の1つが、50〜60℃くらいのお湯、でした。
    お湯を飲むと一時的に体温が上がりますが、下がってくる時に眠くなるそうです。
    これって、お風呂に入るのと同じ効果ですよね。朝にシャワーを浴びる派の人は、お湯を飲むのを試してみるとよいかもしれません。
    私はドライアイだったり緑内障予備軍だったりするのですが、眼科の先生によれば、目を温めるのは改善や予防によいそうなので、リラックスついでに蒸しタオルで目を温めようと思います。(就職して稼げるようになったら、使い捨てのホットアイマスクとかいうヤツを買って楽したいです)

    • @hattatsunomori
      @hattatsunomori  2 роки тому +2

      いつもありがとうございます。お湯を飲むと一時的に体温が下がる原理は、まさにお風呂に入る原理と同じことですね(^^)深部体温が下がる時がゴールデンタイムという話ですね☆教えていただきありがとうございます。※やっぱり、目を温めるのってリラックス効果が高いんですね。使い捨てのホットアイマスク、色んな香りがあるので、ぜひ楽しんでください(^^)/

  • @user-vk5vp7pj6l
    @user-vk5vp7pj6l Рік тому +3

    僕も、英語の翻訳や数学と歴史をUA-camerになって教える仕事を始めようと思い、UA-camの作り方を見てます。人と関わるのは苦手です。

  • @chibita.chisuke01
    @chibita.chisuke01 2 роки тому +5

    双極性障害と発達障害を持ってるのですが、双極性障害と発達障害の生きづらさについての動画をやって欲しいです
    すごく生きづらくて長時間の仕事が出来るのか不安です

    • @hattatsunomori
      @hattatsunomori  2 роки тому +3

      リクエストありがとうございます。長時間のお仕事ができるか不安を抱えていらっしゃるんですね。双極性障害を含めた内容も今後発信していきたいと思います。

  • @yoshikimizukami
    @yoshikimizukami 9 місяців тому

    過集中や感覚過敏の傾向はあまりないですね。一般雇用で働いているために周囲に気を使い、常に全力を出さないと周囲に追いつけないですね。「作業が遅い。」と周囲によく言われてしまいます。現場作業の仕事をしているために疲れていてもどうしてもその時やその前に休憩をとることができない場合も多いですね。私は慢性的に疲れを感じてしまうことがありますね。うつ病の方がやる気がないとか意欲がないとかというのも気持ちの問題ではないことも分かってきました。自分の疲れも気持ちの問題ではないことも分かってきました。

  • @AN-yk3uj
    @AN-yk3uj Рік тому +1

    過集中で仕事中の眠気悩んでます。
    調子がいい時は過集中で、休憩をとらずにぶっ通しで仕事してしまいしまいます。調子が悪い時は、眠気で仕事になりません。

  • @hina53686
    @hina53686 Рік тому +1

    全部当てはまってます
    今鬱状態に入ったので、体調最悪です、しんどい、、、
    身体が疲れてない時なんて、ない気がするな、、

  • @adhdbb6763
    @adhdbb6763 Рік тому +1

    蛍光灯の時は大丈夫だったけど、LEDになった頃からすごく目がいたい。とても科学技術について行けていない感じがしている感覚過敏は音と冷房もある。スマホの画面を見せてくれるときも、目がぁ!ってなる。自身のは明度調整してるから大丈夫。

    • @bot-zt6kq
      @bot-zt6kq Рік тому

      あ〜、めちゃスマホの画面暗くて、見えてる?って感じの友達おるけど、そんな感じなんかな('ω')

  • @user-Tim_
    @user-Tim_ Рік тому

    そうそう、これです。
    仕事中はアンテナをあちこちに向けて、常に最大限緊張してるし、お局がいたらもっと緊張します。
    職場は明るすぎて目が疲れるし、毎日5時間くらいしか寝てないし、ふと気付くと、とんでもなく疲れてる。
    家に帰ると、ちょっと横になったつもりが3時間くらい寝てたり、家族との会話すらおっくうになります。
    いつも全力の半分くらいの省エネモードで生活してるつもりなのに、一旦疲れに気付くと、動けなくなります。
    周りの人より仕事出来ないのに、なんでこんなに疲れてるんだと、自分を責めてしまいます。
    睡眠時間の確保も苦手で、やりたいことが我慢出来ずに、ゲームやアニメに熱中して、常に脳がフル回転です(笑)

  • @user-ch3cg1ef5p
    @user-ch3cg1ef5p 2 роки тому +3

    こんばんわ😃
    私は、言語優位の
    ASDでした。
    視覚からは、情報が、入りにくいようです。
    私も、コミュニケーションは、とても疲れます。

    • @hattatsunomori
      @hattatsunomori  2 роки тому

      こんばんは(^^♪正式に診断が出たんですね。言語優位が活きる環境で力が発揮できると良いですね。コミュニケーションの疲れが軽減できるような情報も、調べて発信していきますね。

  • @user-sl7nv5so6e
    @user-sl7nv5so6e Місяць тому

    疲れを感じにくいので、昔は、タフで体力があると思い込んでたのですが、実際は疲れを感じにくいだけで疲労感は凄くてストレスで病気をして気がつくパターンです。

  • @user-by9he9sm6p
    @user-by9he9sm6p 2 роки тому +4

    いつも分かりやすい絵と文字、落ち着いた口調での配信ありがとうございます。
    内容とは少し違うのですが、イラストを色々なテイストのものを扱って下さっている気遣いが有り難いです。
    リスナーのイラストの好き嫌いに対応して下さっているのでしょうか。
    私個人としては、同じテイストのイラストが続くと、チャンネルとイラストが強く結び付けられてしまったり、そのイラストに別の強いイメージがつきやすくなってしまうので、「自分のそういったところは良くないな」と感じたりしてしまったり…。同じテイストばかりだと、そこが気になったりして…、疲れやすいです。
    これも感覚過敏になるのでしょうが、共感覚があるので尚更なのかと思います。
    少し前から細かい面も配慮して下さっていると気付いてはいたのですが、“疲れ”にも関係していると思い、お伝えしようと思いました。
    お気遣い有り難いです✩

    • @hattatsunomori
      @hattatsunomori  2 роки тому +1

      嬉しいお言葉、ありがとうございます。イラストに関しては、各項目ごとで出来るだけ使い分けるようにしていますね(^^♪本当におっしゃる通りで、イメージが強く結びつかないように使い分けています。基本的に私の動画は早いペースで展開していくことも多いので、もしも疲れの原因になる場合は、速度を落としてご覧いただけると嬉しいです。これからも、ぜひ色々と教えていただけると嬉しいです☆

    • @user-by9he9sm6p
      @user-by9he9sm6p 2 роки тому +1

      @@hattatsunomori
      お返事ありがとうございます。
      私は動画のテンポが速い事は特に感じません。むしろ、ひとつのテーマを見やすい時間でまとまるようにして下さっているのだろうと感じますし、とても助かります。
      疲れは…むしろ、動画から自分の頭の中で分岐していく感覚や思考が忙しいだけですから、それは私のことでエンドレスですので💦どうかお気になさらないで下さい。

  • @user-jc6vn8pt2x
    @user-jc6vn8pt2x 2 роки тому +3

    世の中に既婚者主にご主人様、奥さまの健康とともにご自分の健康お大事にしてくださいね。最近のファミリー動画を見ていて、気の毒なほどシングルパパさんいらっしゃるのが残念です。お子さまはかわいい。ただ動画配信のタレント扱いは違うと思いました。情報発信は自由です。動画ご無理のないよう配信たのしみに待ってます。

    • @hattatsunomori
      @hattatsunomori  2 роки тому

      動画配信、ぜひ楽しみにお待ちしていただけると嬉しいです。今後も引き続き宜しくお願いいたします。

  • @yasuko2376
    @yasuko2376 2 роки тому +5

    こんばんは。疲れやすいです🥺今日寝坊して、ゴミを捨て忘れました😔結局、1箇所まだ未回収の所があったので、そこに捨ててきました。
    過集中はありますね。最近ようやく料理できるようになってきました。
    ポトフを作りたくて、作り方を調べてました。仙台の叔母に野菜を沢山とりなさいといわれていたから作りました。疲れにも鈍感なんでしょうか?
    習慣の質を上げること大事ですね。枕は探してみたいと思います。
    本を読んでいます。アロマいいなと思っていたところです。イランイランとかオレンジがよかった気がします。

    • @hattatsunomori
      @hattatsunomori  2 роки тому +1

      いつもありがとうございます。疲れを自分で感じにくい方も多くいらっしゃると聞きますので、それが人によっては鈍感と感じるのかもしれないですね。習慣の質を上げるのは、最初のステップとしておススメですので、ぜひ意識してみてください。合う枕が見つかると嬉しいですね(^^)
      ※オレンジって良いですね。ラベンダー以外にも、柑橘系の匂いが好きなので何か取り入れてみたいです☆

  • @user-us8vw2lv3b
    @user-us8vw2lv3b Рік тому

    ショートスリーパーではないんですが、起きてから早いうちに動こうとすると『6時間睡眠じゃ長すぎる』という傾向が25年以上前から続いており(同時期辺りから『疲れた・眠い・お腹すいた』が自宅以外にいる時の3大口癖に)、数年前からはこのラインが5時間台に縮まっています。
    あと、いつの頃からか『昼間は目覚まし作用がほぼ効かず、夜間は(布団の外にいる時のみ)眠り作用が効きにくい』という感じになってます。
    考え事や理屈の取り回しをしてないと落ち着かないクチなのでリラックスを考える事はあまりありませんが、
    全く考えないワケではなく、外でそんな感じになったらジャスミン茶を買ったりはしています

  • @kyo_kuga
    @kyo_kuga 2 роки тому +2

    そう言えば、疲れの原因とは直接関係ない理由で耳栓を使い始めました。デジタルではなくアナログで、ノイズを軽減して人の声は聞きやすいモードと、ノイズも人の声も軽減するモードのある、ワイヤレスイヤホンに見た目が似ている物です。
    周囲の音や声の方に意識が移りやすいというのが以前からあります。
    特に周囲の話し声は…話している内容を聞いてしまうため、自分の作業になかなか戻れなくなってしまいます。
    耳栓は、周囲の音を完全にシャットアウトできる物ではなく、あくまで軽減する物です。とはいえ、周囲の話し声が小さくなるだけでも、意図的に聞こうとさえしなければ、自分の作業に意識を向けていられることが分かりました。
    聴覚過敏はないけどあっちにこっちに意識が向いてしまう系の人も、耳栓を使ってみるとよいかもしれません。
    選択式耳栓、選択式イヤープラグ、などと検索すると、何種類か出てくると思います。…お値段は、6000円以上しますけども…
    ※イヤーマフでも同じ効果はあるかもしれませんが、私はメガネをしていて、メガネのツルがイヤーマフで圧迫され、耳が痛くなってしまうので…耳栓を選びました。

    • @hattatsunomori
      @hattatsunomori  2 роки тому +1

      皆さまに向けても、参考になる情報を教えていただきありがとうございます。周囲の話し声が少しでも軽減できれば、仕事がしやすくなる方も多くいらっしゃると思います。そのためにも、自分にあった耳栓を見つけることは凄く大事ですね。今後も、ぜひ工夫点などを教えていただけると嬉しいです(^_^)

  • @user-xv2kr3zs9o
    @user-xv2kr3zs9o Рік тому +1

    分かりやすく教えてくれてありがとうございます😊
    私は1度体動かすと何時間も休憩なしで家事こなしちゃう時が度々あります。ので後々疲れが来て動けなくなります。
    過集中なのかもしれないとみて思いました。
    いつ休みを入れたらいいのか分からなくなりそのまま動かしちゃうのです。1回休むとダラダラしちゃう性質?もあるのです。

  • @user-zj6eu5yg7x
    @user-zj6eu5yg7x Рік тому +2

    毎日決まったものしか食べないので栄養がどうしても偏るので市販のビタミン剤を毎日飲んでいます。前よりかは疲れが多少軽減されたかな?と言う感じです。睡眠障害があるので、寝る時は睡眠用の音楽を最小限の音量でかけておきます。音があってもうるさいのですが、無音でもノイズがうるさくて眠れないので…過集中後の疲労は20代までは対応出来てましたが、30過ぎた辺りからキツくなってきました。上手く付き合っていきたいものです。

    • @reality5781
      @reality5781 Рік тому +1

      入院して、栄養剤出されました
      相当足りなかったみたいです

  • @reality5781
    @reality5781 Рік тому

    過集中、すごくあります
    特に作業所の仕事を自宅でやるようになってからそうです
    アラーム付けてますね
    また、誰かと話しながら、配信しながら作業したりなど、あえて気を逸らす様にしています
    そうすると「もう〇〇分経ったよ」と言って貰えるので助かります

    • @reality5781
      @reality5781 Рік тому

      リラックスは他人と話すこと
      配信者に向いてるかもです

  • @user-vk5vp7pj6l
    @user-vk5vp7pj6l Рік тому +2

    今は、小説家を目指して、(信長と信玄の直接対決)という小説を書いてます。

  • @mogu5678
    @mogu5678 2 роки тому +2

    いつもわかりやすい動画ありがとうございます😊
    私も全部に当てはまるんですけどスタートが③からで、そこから①②か④⑤の2つの疲れに繋がって行く感じか、4つがまとめてドーンとのしかかってくる2パターン。こーいう人もいるんですかね?
    リラックス方法は動物と戯れることですね。人同士だと言葉でぶつかるけど、動物には言葉はいらないし、お互い心が通じあった時のホッコリした感覚が安心に繋がる感じで。あと動物特有の匂いを無性に嗅ぎたくなります。あの特有の匂いがなんか落ち着くんですよね…

    • @hattatsunomori
      @hattatsunomori  2 роки тому +1

      こちらこそ、いつもありがとうございます(^^)疲れやすさの感じ方も人それぞれですので、そういった場合もあるのかもしれませんね。リラックス方法は動物と戯れることなんですね♪私も動物が好きなので、凄く分かります。言葉なしでも心が通じあう感覚、良いですよね…。ほっこりします。アイコンのハムスターちゃんですか?可愛いですね(^^♪

    • @mogu5678
      @mogu5678 2 роки тому +1

      @@hattatsunomori アイコンはうちの家族だったうさぎ🐇です。今は🌈の向こうへ行っちゃいましたが室内で放し飼いしていて私が辛い時は口に出さなくてもそばから離れないでいてくれた優しい子でした。最後も心臓が弱ってしんどいのに弱ってる時はそばから離れないでいてくれましたね。
      最期は抱っこ嫌いだったのに私の腕の中でした。最期に抱っこさせてくれたのかな?と最期の最期まで優しい子でした。
      しばらくは辛くて泣いてばかりでしたが今は「次に会えるまでのしばらくのお別れ」と前向きに考えてますよ。クヨクヨしていたら安心して🌈の向こうに行けないので(^-^)

  • @user-pf1fl6tf6w
    @user-pf1fl6tf6w Рік тому

    iPhoneだったら、ナイトサファリモード?にしたら太陽光の下では見づらいですが、ブルーライトが抑えられる気がしておすすめです!

  • @user-sm2ln2jx3g
    @user-sm2ln2jx3g 2 роки тому +3

    私の疲れを取る方法の1つは、ひたすらペットのブラッシングをしています。

    • @hattatsunomori
      @hattatsunomori  2 роки тому +1

      いつもありがとうございます。ペットのブラッシング…これ凄い分かります。私はワンちゃんを飼っていたことがあるので。癒されますよね☆

  • @GAMES-mo2ft
    @GAMES-mo2ft Рік тому +1

    動画をみてて全部なっとくしました、いまはA型で4時間働いて昼は自分の時間なのですが昼寝するぐらい眠くなります

  • @user-bh3cu9xv9h
    @user-bh3cu9xv9h 2 роки тому +2

    感覚過敏に困っています。困り度は
    、元からある聴覚過敏が1番大きいですが、聴覚過敏だけだったのに、最近は視覚過敏も出てきていて…。
    においに過剰に反応してしまうこともあります。音に対しては耳栓やイヤホン、目に対しては視界を狭く,暗くする為に帽子、においに対してはマスク が最近の私の友達となっています。
    自分の疲れを感じにくい というのもあります。なので、ついつい無理をしてしまいます。
    安静閉眼や、習慣の質を上げるというのはいいですね。是非やってみたいと思います。

    • @hattatsunomori
      @hattatsunomori  2 роки тому +1

      対策や工夫を重ねて刺激を軽減させるようにしているんですね。外が温かくなると刺激を受ける機会も多くなるので、できるだけ体への負担をかけないで過ごしていきたいですね。安静閉眼は私も毎日実施していますが、凄くおススメです。習慣の質を上げる工夫も、ぜひ意識してもらえると嬉しいです(^^)

    • @user-bh3cu9xv9h
      @user-bh3cu9xv9h 2 роки тому +1

      返信、ありがとうございます。
      そうですね、気候がよくなると確実に視覚過敏はひどくなりますね😞今年は視覚過敏が早くもしんどいので、数年前に買って眠っていた、目に優しいメガネも使い始めました。
      これからの季節は、虫など、自然の音もありますねぇ。夏のセミの鳴き声に今年も悩むのかなぁ😢
      習慣の質を上げる為に、こまめに布団を干し、ふかふかの布団にして、且つ、新しい肌触りの良い敷きパットに交換したいと思います😃

  • @Kou_ryu
    @Kou_ryu 3 місяці тому

    「皆同じだ」と思ってそうで周りには言えないですね…

  • @GABURAZUSEEN
    @GABURAZUSEEN 2 роки тому +6

    昔からの生い立ちですよ😭

    • @hattatsunomori
      @hattatsunomori  2 роки тому +1

      いつもありがとうございます。昔から疲れやすさを感じていたんですね。引き続き調べて発信していきますね。

  • @user-uh5th5bw5t
    @user-uh5th5bw5t 22 дні тому

    勤務先で、色々遅いからと痛めつけられて、色々おかしくなって、医者行ったら、発達障害と診断されて。会社に伝えたら、遠回しに退職をほのめかしてきたときは、怒りで一瞬我を忘れた。

  • @user-gv9nz3fz6p
    @user-gv9nz3fz6p 2 роки тому +7

    つかれを感じにくいのと過集中私もあります。
    工夫してることは遅くても10時には寝るようにしてます。あと最近ラジオ体操して体を動かしてます。(たまに忘れてしまいますが😅)

    • @hattatsunomori
      @hattatsunomori  2 роки тому

      疲れの感じにくさと過集中があてはまっていたんですね。遅くても10時に寝るようにしているとは…私も見習いたいです(^▽^;)ラジオ体操も良いですね。全身をフルに動かす運動は個人的に大好きで、リフレッシュになります♪

  • @nke6624
    @nke6624 Рік тому

    休職してるに毎日グッタリです。

  • @ririri7312
    @ririri7312 2 роки тому +3

    過集中のせいでめっちゃ疲れるけど過集中のおかげで課題提出できたこともあるから過集中が無かったら本当にただただ先延ばしにしちゃう奴になってしまう

    • @hattatsunomori
      @hattatsunomori  2 роки тому +2

      別動画でもコメントくださりありがとうございます!過集中の後には大きな疲労がついてくるものと聞きますね(>_

    • @ririri7312
      @ririri7312 2 роки тому +2

      @@hattatsunomori はい💦過集中後は抜け殻みたいになって他にもしないといけない事があるのにそっちに手を付けられず、また先延ばしにしてしまったり…
      なかなか悪循環から抜け出せません🥲
      他の動画も拝見しました!
      とてもわかりやすくて参考になるのでありがたいです🙏😭

    • @reality5781
      @reality5781 Рік тому +1

      @@hattatsunomori
      過集中の後は疲れますが、仕事を仕上げるのに助かったりします
      やり切った達成感で疲れて寝て……を繰り返してます

  • @user-ip4ot3dt8e
    @user-ip4ot3dt8e 2 роки тому +4

    。。全部当てはまりました、よく脳が疲弊してしまいます(>_

    • @hattatsunomori
      @hattatsunomori  2 роки тому

      いつもありがとうございます。エピソード拝見しましたが、仕事中は特に過集中による疲労が蓄積されているんですね。周りからの仕事の評価を考える点もまた、過集中が発揮される要因なんですね。初めて聞いた内容で、とても参考になりました!

  • @user-po4zw8ve1g
    @user-po4zw8ve1g 2 роки тому +9

    聴覚過敏、視覚過敏持ってます。外に出るとすぐ疲れます(›´ω`‹ )病院が予約制なので、楽なはずなのに病院終わったらクタクタです

    • @hattatsunomori
      @hattatsunomori  2 роки тому

      聴覚過敏と視覚過敏を持っているんですね。外には刺激がたくさんあるので、それによって疲労も蓄積されていくんですね。教えていただきありがとうございます。今後は感覚過敏に絞った内容も制作していく予定です。ぜひご覧ください。

  • @eliesel4530
    @eliesel4530 2 роки тому +5

    2回目コメントさせて頂きます。今回の動画もまさに私の事!「疲れやすい5つの理由」ほとんどあてはまります。パートで働き筋トレもして帰ってきて家事をする…。食事の準備はほんとに疲れます❗️もともと苦手ではあったのですがますますしんどいです…。

    • @hattatsunomori
      @hattatsunomori  2 роки тому +1

      エピソードありがとうございます!1日中動き続けていて、体の疲れも大きいですよね…。休める時はゆっくい休んでくださいね(>_

  • @mahomaho218
    @mahomaho218 2 роки тому

    全て当てはまっています。
    気が合う仲良しの友達と会っても翌日寝込む程疲れてしまいます。
    会っている時は楽しいのです。
    過集中が原因なのかもしれない。
    仕事にしてもそうだし。
    毎日倒れ込むようにソファにダイブします。
    とは言え私が家事をしないと家が回らないので動きますが。
    50代も半ばに差し掛かり、この先どうやって生きて行けばいいのかと考えるとさらに憂鬱になり週末は寝込みます。
    他の方も書きていらっしゃいますが、私も愛犬と過ごす事が1番の癒しになっています。
    あとは最近TVをつけなくなりました。
    その代わり好きな音楽を1日中スピーカーから流しています。
    今も寝込んでいますがそれだけでも心地いいです。

    • @hattatsunomori
      @hattatsunomori  2 роки тому

      いつもありがとうございます。全て当てはまっていたんですね。仕事・プライベート・家事だけでも凄く大変ですが、疲れやすい特性があると更に大変なことだと察します。少しでも疲れが軽減されていくと嬉しいです(>_

    • @mahomaho218
      @mahomaho218 2 роки тому

      @@hattatsunomori 有難うございます。
      ワンコをはじめ、動物は本当に癒しですね😊セラピー効果があるのも頷けますね😊

  • @user-kz8ki8nu9h
    @user-kz8ki8nu9h 2 роки тому +4

    全く同じことを今日カウンセリングで言われてきました。お風呂入ってアイマスクして寝ます( ˇωˇ )

    • @hattatsunomori
      @hattatsunomori  2 роки тому

      カウンセリングで同じことを言われたんですね。疲れやすさについても、また引き続き調べていきますね。※アイマスクは良いですね(^^♪

  • @user-vk5vp7pj6l
    @user-vk5vp7pj6l Рік тому +2

    ゲームデザイナーも目指してます。

  • @TFF-wt8qn
    @TFF-wt8qn 2 роки тому +5

    私も発達障害です。
    登録していつも見たいのですが動画の情報が早すぎで頭に入って行かないです。宜しくお願いします。

    • @vivilin9419
      @vivilin9419 2 роки тому +1

      動画をタップすると右上に … が縦になったようなものが出て、それを更にタップすると再生速度を設定できる項目があるので、等倍以下で試してみると0210 TFFさんにとって聞きやすいかもしれないです。

    • @TFF-wt8qn
      @TFF-wt8qn 2 роки тому +1

      vivilin さん、有難う御座います。画面の動きでしょうか。やはり病気のせいでしょうか。目からの情報と音声の情報でオーバーフローしてしまいます。(笑)
      何度も見直してみます!重ね重ね気に掛けて頂いて有難う御座いました。

    • @hattatsunomori
      @hattatsunomori  2 роки тому +1

      チャンネル登録していただきありがとうございます。情報が適切なスピードでお届けできるように考えていきます。教えていただき、ありがとうございます(^^)

  • @m2mika810
    @m2mika810 2 роки тому +4

    発達障害って障害というからには仕事もできない感じの人だと思っていました。
    私は考えてみると視覚、聴覚過敏かも。
    オンラインレッスンで言語の講師を始めましたが、レッスンが終わるとぐったりして頭がガチガチになる感覚です。
    たとえば1日に1つ30分の短いレッスンでもそうなります。
    いくつもレッスンがある時は、終わったあと死亡します。
    レッスン中は、アドレナリンがバーッと出ている感覚です。
    なんでこんなにつかれるなんだろうと悩みでした。
    細かく運動したり、散歩したりを心がけています。
    子どもの幼稚園の時のママ友同士の会話が頭痛がするほど苦手でした。
    芝居がかってるような抑揚のある大げさな感じが、内容的にも嫌でした。
    バカリズムさんのコントにでてくるような女その人も、実際に存在して嫌です。
    あるyoutuberさんのコンテンツが気に入っていても、最初の挨拶の仕方がきになって仕方がなかったりします。
    これは障害になりますか?程度の差で、そういう傾向があるってことでしょうか?
    長文失礼しました!

    • @hattatsunomori
      @hattatsunomori  2 роки тому +1

      コメントありがとうございます。お仕事が終わった後の疲労感が凄く大きいんですね。発達障害については、先天的な脳機能の発達の偏りによるものであり、その特性によって日常生活において支障が出ている状態のことを言います。ちなみに、特性はグラデーションのような濃度で考えられることもありますね。障害かどうかを判断することは立場上できないのですが、少しでも参考になると幸いです。

  • @user-bi6hc3ot2c
    @user-bi6hc3ot2c 9 місяців тому

    亡き祖母に「よく疲れやすいよね」って言われたのを覚えてます。

  • @user-sv7vt5ww6p
    @user-sv7vt5ww6p 6 місяців тому

    ASD傾向ありの感覚過敏あり。
    においはよく分からないので花の香りはそもそも選ばない感じ。
    分かるのは森なんかのかおりか清涼感があるとされるかおりくらい。
    味は分かるのににおいが分からない。
    音もあるけどノイズキャンセルしてくれるやつでイヤホン使ってる人いてるんやね。
    イヤホンやと音が大きいと感じないからヘッドホンのほうで外出時のスマホからの音は取ってる。
    聴力自体は問題ないから感覚過敏として対応してる。
    距離でも離れたらイントネーションなんかで下がった音は外気音に負けて小さく聞こえるからね。

  • @user-bu2np7cv1s
    @user-bu2np7cv1s 2 роки тому +3

    アスペルガー同士の会話、アルコール依存症との会話、無視される、などなど、です。

    • @hattatsunomori
      @hattatsunomori  2 роки тому +1

      会話の種類や内容などからも、疲れやすい要素があるんですね。教えていただきありがとうございます!

  • @KUSANAGI_Teppei
    @KUSANAGI_Teppei Місяць тому

    過集中しないと人並みの仕事をこなせないからどうしようもないんだよなぁ。

  • @user-jo7gk2xv8y
    @user-jo7gk2xv8y 2 роки тому +2

    発達障害の兆候があるか気になります😥
    過集中と感覚過敏は当てはまるかも💦

    • @hattatsunomori
      @hattatsunomori  2 роки тому +1

      いつもありがとうございます。過集中と感覚過敏が当てはまるように感じるんですね。疲れやすさについては、引き続き調べて発信していきますね。

  • @maycute1222
    @maycute1222 2 роки тому +4

    聴覚過敏でしょうか。小さな子供は好きなのにファミレス等の子供のうるさい声が駄目で まさか静かにして下さい とは言えず退散する事がシバシバ。病院では MRI は絶対にやれません。

    • @hattatsunomori
      @hattatsunomori  2 роки тому +1

      教えていただきありがとうございます。環境下での影響や、周波数なども影響しているのかもしれないですね。今後、感覚過敏に特化した動画も制作していく予定です。アップしたら、ぜひご覧ください。

  • @user-yf6wu4qu9v
    @user-yf6wu4qu9v Рік тому

    今日はデートだからって朝から起きてお出かけしてたのにお店入る直前にめちゃくちゃ疲れちゃって、行きたくないって言っちゃって迷惑かけたことある。もしかしてこれ?

  • @Ameimo
    @Ameimo 8 місяців тому

    とても参考になる動画でした。ありがとうございます。
    ふと「ツカレタ・・・」が口から出てくる時があるので溜まってるんでしょうね。
    疲れを感じる前に休むルールを取り入れないとなぁと思いました。
    またを閉じることで休まる効果が高いというのは、一時期瞑想にハマってた時10分ちょいでもリフレッシュ感があったので納得しました。
    瞑想でうんぬんというより目を閉じてたから脳が休まってたんですね~。

  • @chi-jewellery5736
    @chi-jewellery5736 Рік тому +1

    感覚過敏なので効果音が苦痛です
    付けなくていいと思います! 音消してコメントだけ書いてる
    他の動画も観る気失せた。聴覚過敏の人が観る事も考えてほしいです

    コメントした後、他のコメント読んだら感覚過敏
    聴覚過敏です という方
    何名かいて、何も思わず動画観れたんだ、と驚いた。聴覚過敏でも人によって反応する音の種類は
    様々なんですね
    勉強になりました
    私は虫や鳥の声も種類によって不快に感じる時ある。

    • @reality5781
      @reality5781 Рік тому

      効果音は気にならないですね
      意味が分からない、出どころが分からない音(隣の生活音など)が一番気になります

  • @usaki.1985
    @usaki.1985 2 роки тому +1

    わたしは50過ぎて分かりました今もですが
    そのとうりです

    • @hattatsunomori
      @hattatsunomori  2 роки тому +1

      ご視聴いただきありがとうございます。疲れが蓄積しやすいということを、沢山の方々からも聞きます。体調にはお気をつけてお過ごしくださいね。

    • @usaki.1985
      @usaki.1985 2 роки тому +1

      @@hattatsunomori ありがとうございます😊
      職場の上司に私の事を話しましたしかしそれが何なの?と言う感じで
      ミスしても前にも言いましたよね‼︎とか
      これは覚えて貰えないと困りますから!とかその都度言うのも嫌に成らないのかなと言う位毎回私に指摘して来ますその度私の心の中は、私はその度に一瞬一瞬今どの階だっけ?とわからなく成るから本当に困る〜と心で嘆いてます
      面と向かってはあっ!
      すみません勘違いしましたー
      気をつけますと毎回その繰り返しです
      本当に疲れて自分自身呆れるしか無いです🤦‍♀️
      今また転職を考えてます
      過集中の為と重い掃除機を持ち階段上がらなくては成らずしんどく
      注意しされて仕事するのも33年ほどはもう疲れました。

  • @user-tf5qe5el3u
    @user-tf5qe5el3u Рік тому

    イライラしやすくてそれに疲れる