英語長文が読めない人、必ず見てください。
Вставка
- Опубліковано 8 лют 2025
- 学校や予備校ではほとんど習わない?
受験で差がつく「長文読解」の勉強法
今回は、東京大学の問題を使って解説しました!
すぐに改善できるはずですので
早速今日から試してみましょう👍
P.S.今日のパスチャレの解説はこちら
note.com/pfsbr...
~~~~~~~~
■東大医学部発「朝10分」の受験勉強cafe
PASSLABOのチャンネル登録
→ / @passlabo
■東大生たちと一緒に勉強したい方必見!
公式LINE@登録はコチラから
→ line.me/R/ti/p/...
(勉強法や質問相談はLINE LIVEにて配信予定!!)
======
【君のコメントが、動画に反映されるかも!】
問題の解説希望やリクエストあれば、好きなだけ載せてください。
1つ1つチェックして、役立つものは動画にしていきますね^ ^
======
■偏差値43から東大合格までの勉強法がまとめて知りたい方
→ amzn.to/2GRW3tL
■公式Twitterはコチラ
→ / todai_igakubu
===========
■PASSLABOメンバー情報(note)
*気になるメンバーのnoteをチェック!!
「1」宇佐見すばる
東大医学部 / PASSLABO室長
→ note.mu/pfsbr1...
「2」くぁない
早稲田 / PASSLABO切り込み隊長
→ note.mu/pfsbr1...
「3」あいだまん
東大逆転合格/ PASSLABO歌のお兄さん
→ note.mu/pfsbr1...
「4」くまたん
東大文一1点落ち?/PASSLABO癒しキャラ
→ note.mu/pfsbr1...
===========
#PASSLABO
#東大医学部発
#概要欄も見てね♪
朝6時半にほぼ毎日投稿!
一緒に動画で朝活しよう
mimic知ってたよーって人👍
(ポケモンで覚えてた人多い?)
東大の英語長文をもとに説明しましたが、どんな長文を読むときも必ず「習慣」にしてくださいね😎
P.S.
長文読解の勉強でもう一つ大事な「音読」についてはこちらの動画を💁♂️
ua-cam.com/video/9sZy34gbVm8/v-deo.html
PASSLABO in 東大医学部発「朝10分」の受験勉強cafe ミミッキュ(ピカチュウの真似をしている的な?)で覚えた^_^
ポケモンって何気に英単語からきてるやつも
いるよね。
リザード→lizard(トカゲ)
キャタピー→caterpillar(イモムシ)
トランセル→transformation(変態)
ディグダ→dig(掘る)
パラセクト→parasite+insect(寄生虫+虫)
などなど
ドラクエのミミックで覚えてました
箱の形を真似る怪物なので笑
英語の教科書にありましたねぇ(biomimicly? の件)
トランセルは変態なのか……
一つ単語わかんなくてすぐに
もうひとつわかんない単語くると
萎えちゃう
いい方法あります!!
元Fラン大学生が教える英語長文
?
もしよろしかったら、分からない単語に出会ってもすぐに処理できる方法を紹介しているので、見てみて下さい!
売名かい
それ笑笑
学校では教えてくれないのに塾だと絶対教えてくれるという謎の解き方っていろいろあるんだよな〜。
簡単な英文問題集(学校の課題など)と少し上のレベルの問題集とを並行してやると後者が解けなくても前者でモチベーション保てて良いという個人的な経験談
7割から8.5割になった、って言ってたけどそもそも7割もわかってない場合普通に文法とか単語とかした方がいいのかな
子宮からやり直したら?
長文読解って難単語は意味が固定されてることが多いから読みやすいけれど、基本単語や前置詞のみで構成されてる抽象的な文が本当に読みにくい
多分長文読めてない人は宇佐美さんがサラッと訳した文すら読めてない可能性があるかも
呼んだ?
そのレベルは単語と文法と構文ができるかできないかの話だよ。
高1の頃から英文解釈毎時間してくれる塾の先生は神なのかも
それは神
今日もすごくわかりやすかったです!
最近、長文頑張らないと…って思ってたので本当に参考になりました!
経験値を毎日継続してあげていきたいと思いました!
英弱あるある
・分からない単語が出てきた瞬間読む気と集中力がめちゃくちゃ衰退する。
・分からない単語を文から推測する力がない。
・単語と文法マスターすれば長文読めるようになると思ってる
最後は合ってる
@@user-tw6xs1lp8p 全部あってるだろ
すす 押し付けがましくて草
共通2日間前のワイ、全部あてはまってて草
・人物名や地域名が出てきた時どう発音するのが正解か悩む(若かりし俺)
発音とか関係ないのに何してんだろうな
ずっと前から、長文読解と英文構造に比重を当てろとおっしゃっていたので、実践してみたところ、最近とても楽しく点が取れます!この学習法をみんなに言ってもなかなか信じてくれないのが悲しいです笑
mimicはドラクエやってると真似るってめちゃくちゃ納得出来る
うわ、なるほどな
完顔阿骨打
宝箱を真似てるからか...なるほどね
なるほど、モップで磨いて、服を洗う
つまり
mimicはおっぱいだ!
英語の面白さだね
と言うものだハルト ゲームも勉強になるじゃない?
2:52
mimic以前に
captiveで止まって全く参考に
ならなかった
全く同じです笑笑笑
同文中にkeeperと出てきてるから、そこから推測できる
こしか
それができたら苦労しません
6月マーク英語40点を舐めないでください
mimicはドラクエで知ってたけど、その同じ単語が分からなくて撃沈…。
しげ
同士がいて親近感湧き散らかしました。
2:11 なるほどすばるさんのところ
Free Wi-Fi あるんだ笑
めっちゃためになりました。
音読の継続がんばります!
予備校の先生はみんな共通して「大学側も全部の単語を理解してるとは思ってない」「日本語でさえ評論はメモとかしたりして読むんだから英語も戻ったりするのは当然だろ」って言ってたわ。
推測も推測で、ある程度慣れが必要になってくる気がします。
個人的には、辞書は復習の段階で引くようにして、推測の精度を上げるようにしてます。
俺の塾、週に3回長文授業でやって、復習テストのために音読50回やんないとだから長文読むのめちゃ早くなった
自分も今受験生で、毎日音読やっているんですけどやはり効果はあるんですね!体験談ありがとうございます🍙
模試の長文を音読するとかでいいですか?
若いのに本当に賢い方々です。
がっちゃん動画のような頭に入ってくるナレーション、そして内容にフォーカスさせるために人物を入れないスライドにする。日々の進化を感じます。
勉強させていただいております。
感謝です🙏
ほんとそれ、しかもわかりやすいだけでなく本当に教育が好きっていう熱意も伝わってくる前途有望な若者だわ
まあ僕の方が若いけど
志築智己 シス単の前途有望な新人女優が脳内再生された
@@カバオくん-p2z 下に生理学があるのが想像を深くさせる
浪人生になっちゃったけど、現役から見てて、問題に対する読み方がだんだんと分かってきたっ。ありがとです🥺
長文読む時意識してやってみます
1:00 わからない単語が出ても文脈から予測しようねって習える学校に通えている環境に感謝して英語を克服します←
ミミッキュはmimic youからきてるらしいで
おぉやっぱ書いてる人いると思ったわ
youだったんだ
mimicを可愛くしてると思ってたw
パスラボ最近ハマりました
朝にいろいろあって見れなかったので今見ました!!
私は受験生の時は長文読解に関してはあいだまんさんと同じ感じで多読していました。読んでいく中で知らない単語が出てきたら推測して読んでいました。本当に推測してもわからんとなったときは無視していました。
受験生の皆さんは、知らない単語が出てきたら即調べるのではなく、周りの文章を読んで推測してみてください!!
ちなみにmimic についてはポケモンではなく何かの英語番組で出てきたので、それで知っていました!!
限りある時間の中で長文読解力を高める最適解ですね!
とても参考になりました!!
沢山読んで沢山音読して、予測して読めるようなステップに行けるように頑張ります☺️辛くても継続は大事なのですね✨💦
ポケモンやってたおかげでmimicを一瞬で覚えられた...
大学生でも勉強になるからこのチャンネルありがてえ
あいだまんが好きすぎるwww
論理構造を追ってく訓練頑張ります!
昨年度はお世話になりました、ほんとにありがとうパスラボさん。
多読が最も大切なのは完全に同意します。ただ、飽きたり、やんなったりするのが人間の性です。たから、とても大事なのはモチベーションをどう維持するか、教育者なら生徒にどう維持してもらえるかです。勉強できる人は長時間集中して勉強できるかもしれませんが、勉強できない人はやらないというかやれないんです。したがって、最初は興味深い英文や面白い英文などを使って興味本位の学習をすることがとても大切だと思っています。そうやっているうちに、英語の成績が上がってくれば成功体験ができて、モチベーションを保ってマニアックな英文も苦痛なく継続して読むことができるようになっていくと思います。ちなみに、ミミックはポケモンやドラクエに出てくるので、そういう事で興味を引くこともとても大切なことだと思います。一度で覚えると思います。
僕はリスニングの勉強するとき、めっちゃ大事にしてるのが、シャドーウィングとディクテーション
これやるようになってから、聞き取れたのに忘れたってことが減った。まじでやるべき
@ユキウサギ 僕の先生が上級者であればあるほど、この記憶保持能力(僕の先生はリテンション能力って言ってました)があるって言ってましたし、wpmもめっちゃ伸びますよ
0:56 学校や塾で習った僕は幸せ者ってか。そんで浪人とはゆゆし
たくさん為になる技術を提供して下さって有難いです😭💖💖
全部自分にあてはまってる…
英語長文は今まで勘で読んでた笑
今日から英語長文練習します!
わからない単語は推測、長文やりながら文法を確認する。私もこう思っていたからすごく嬉しい😃
落ち込んでたけど、また頑張れそうです!
地頭めちゃくちゃ良くてほぼノー勉で旧帝大に受かっちゃった友達も推測で解いてた。そして大体当たってた。ほんとにすごい
地頭良い所の話じゃなくて草
Captive animal とかmimicとか別にわからなくても読めたり、Facetiouslyもわからないけどhalfがあるから何となく分かるのに、のっけからわからないのが出てきて焦って諦めそうになってしまう。
分かりやすかったです!!
なるほど!ってなりました!
今日も解りやすい説明ありがとうございます😌自分にとっていつも有益な動画になっています。
どういう風に読んでいけば分からなかったので参考になりました!!意識的に考えながら読む練習いっぱいします!ガンバローー🔥
要約問題のコツなどもやって欲しいです!
Con =共に
In = 否定語
みたいに単語を分けて推測するかな〜。
それでもわかんない時は文脈推測。
構文と文脈は裏切るけど、語彙は裏切らないので。
単純な長文じゃなくて、共通試験なんかで重き置かれそうな
広告-advertisement-の解説もやってほしい
長文読解すごい時間かかるからありがたいわ
長文特有(?)の、話口調だったり、倒置法などの強調だったり、5文型から外れた瞬間にめちゃくちゃ読めなくなっちゃいます。
単語も全然だし文法も完璧じゃないけど、いい対策ありませんか?
いつも思うけど、説明わっっっっっっっっっ借りやすいです!!!!
解説の喋り方がっちゃんみたい
わかる人おるかな
韓国人のがっちゃん
苦手な分野だからたのしみです
分かり易い解説有難う御座います。
ディスコースマーカーとか解説して欲しいです!
文法はどうしても「文法問題のための文法」があるから完璧にしないと!ってやるとどうしても効率だけは悪いよね
俺に需要ありすぎ!!!
ありがとうございます!!
だんだん読めるようになってるなぁと思ったら、文法めんどいからって思って長文読みながら復習してたからか…
音読はマジで良い
音読の方法方法教えてもらってもいいですか?
@@kobe1928 ①②③はそれぞれ1周目、2週目、3週目
①意味の句切れまで音読→(日本語で)声に出して訳す→繰り返し
②意味の句切れまで音読→(文を見ないで)(日本語で)声に出して訳す→繰り返し
③意味の句切れまで音読→(文を見ないで)(英語で)声に出しながら(頭の中で)訳す
この方法が良いらしいです。ちなみに、③はかなりハードでした。
最終文はAndで始まっているから具体例の合図ですね
もうこれからはどんどん読んでいきます!!!!!
予備校行くより
よっぽど価値のある動画!!
僕の学校結構推測する力を身につけようとしてたから凄いんだね
文法終わらせてから!とかまさに思ってたから早速長文読みます。
ポケモンのミミッキュってそういうことか!
ゲーフリ天才説
ポケモンはそういうの多いから語源考えるだけで勉強になったりする
俺得動画。
何故かすばるの部屋だけ見てなくて一昨日見たんだけど、そこでくぁないが言ってたこと真似しようと思って長文読み始めたところだったからありがたい!
『mimic』は多分ですが、アルクキクタン英検準1級で覚えましたね。猿が物真似する・・・という感覚で。
私はほぼ毎日、20〜30分は音読をするように心掛けています。
長文読解の力は『赤毛のアンの原著』を読みこなすことで、ほぼ身に付けました‼️
一文目の「つかみ」は、「mimic」という受動的な行為を「active」に行うという矛盾のほうにあるんだと思いますよ。
積極的に真似るっていうのは矛盾なんだろうか…
@@KM-lm4po 真似るは普通消極的っぽい印象があるから矛盾はしてないがツカミとしておもろいって意味では?それをわざと矛盾っていう強い言葉を使って面白さを強調しているのでは?マジレス失礼。
日本語でも「真似る」は受動的な行為ですよね。オリジナル抜きで主体的にコピーできるなら、それはもうコピーではないですから。
手元の英英辞書 3 つと Oxford Thesaurus を引いても、基本的に日本語の「真似る」と同じ意味でしたが、違うのは「人を笑わせたり、楽しませたりするためにやる行為」だということ(そこが copy, imitate との違い)。
そこで気付いたんですが、この第 1 文の「つかみ」は、「captive animals に芸を仕込むのは動物虐待にあたるのか」という論争を臭わせることかも知れません(どれか 1 つだけである必要もないけど)。
とにかく、mimicking は子供の遊びを連想させる言葉でもあるので、ネイティブなら小さい頃に覚える単語です。なので、よく知らない単語を使うことで「つかみ」にするということはないでしょう。
文法書じゃなくて英文解釈の方やっといてよかった😿
分かりやすい👍ありがとうございます。
挿入句 の理解って結構大事よね
ミミッキュはピカチュウを真似てるでmimic覚えた
朝って気持ちぃ~!!(起きた とは言ってない)
すごいすごい!🥰頑張る!
長文苦手で悩んでいるけれど、どうしたら良いのかわからない(T-T)机で長文読んでいると、勉強中はもちろん試験中でも、うとうとしてしまい時間内に全く終わりません。音読は毎日しているし、小分けにしてや机以外の場所でなら読めたりもします。
お菓子食べたり、ソファーでだらしない格好しながらならなら起きていられるけれど、机で長文読んでも、寝ない方法が切実に知りたいです…カフェインは取りまくって救急搬送されたこともありますし、寝ないのはいいが手の震えと動悸で試験どころでないです。
ここでまた知識が増えました。毎度ありがとうございます!
長文で復習出来る→元々文法結構完璧に近いのでは
先生によく意味を予測しろとだけ言われてたけど、無理だわ!って思っていました。
でもやり方がわかりました!ありがとうございます!
とても参考になります、ありがとうございます!!!
河合で習ったことまんまだ!笑
辞書引かずにまず予測しろって言われるし、長文やりながら文法はやれって言われるしね。このまま頑張りまっす👍
最近のポケモンにミミッキュ(?)っていなかったっけ?笑
あとドラクエにもそんなんいた気がする(ドラクエよく知らんけど)
宝箱みたいなやつ?
本来の形を真似てる的な?
ドラクエはミミックですね
ピカチュウみたいな被り物?っぽいのしてる
ゴーストタイプのポケモン
鉄壁待ってたぁー
感謝感謝感謝
ざっと英文を読んだら、
「あ!これって前聞いたことがある!」ってなって読まずに知識で解いたことが何回もあるのだが笑
自分は数学が得意だからか他の頭いい系の人の数学の勉強法と殆ど一致していました。
英語はとても苦手でUA-camの動画で英語の勉強法が間違っていることに気づきました。
勉強は才能じゃなくてその人の勉強法で決まるような気がします。
皆さん早起きですね〜
今日も自習頑張りましょう💪
文法穴あるから埋めないと!って思ってたけど、ブラッシュアップ方式で行った方が良いんだな!早速やっていきます!
周りの言葉から推察するっていうのはとても分かるけどそもそも単語知らなさすぎて一文で2個も3個も知らん単語が出てきてまうからさすがにやべーから単語勉強してる
途中某横国系UA-camr出てきた...?
確かに 言われてみれば東大の英文も読めなくない!推測が大事なんですね!
解釈もある程度やって、長文も結構点数取れてたのに
第3回マークで全然取れなくて一度基礎からやり直そうってことで
ここ2週間文法を一からやり直してました、、、
名詞節と副使節と形容詞節がわかりません!解説お願いします!
ミミック昨日覚えて出ててうれちい
毎日リスニング!みたいなのやって欲しいです!お願いします
一文目は抽象的、わかりづらいが二文目で具体例がくるから納得できる。
数値,固有名詞、データ、研究は具体例がくる。何の具体例か考えて読む。
要点を押さえるような読み方。飼育動物は飼育員を真似るよ→具体例が2つきてるな、というように。
長文しながら文法復習でいい。あとは毎日
英語を英語のまま理解するっていうことを、詳しく教えてください。
簡単なので言えば
I know that he is intelligent.
を「私は彼が聡明であることを知ってる」ではなく
「私は知ってる彼が聡明であるのを」って左からそのまま流す感じだと思う。
目的語長いといちいち述語まで戻るのが時間の無駄ってことじゃない?
@@weekly0710jump
appleって単語があるとすれば
apple→りんご→🍎
apple→🍎
みたいな感じじゃね?違ったらごめん
@@kstappen3473
それはまた別の話じゃない?
家の物に英語でネームプレート貼って覚えるみたいな
りんご→🍎って過程は別に必要じゃないし
抽象名詞とか
訳す上ではどのみち日本語に変換するのだから
単語さえ覚えてれば長文とりあえず読んでみて良いと思う
分かっても分からなくてもとりあえず前から後ろにという流れを止めないように心掛けてました。が、それだけでは無理かなと、知らない単語が多すぎて。1ページに知らない単語が50以上もあると、続ける気力がなくなります。
やば、まさにこれから文法完璧にして夏頃から長文演習やー!って考えてたところ笑
感謝しておりますm(_ _)m
ミミックは去年の11月の高2の河合模試に出てたよね〜。その時もミミックとはどういうこと?的な英作文書かされたかも。確かに推測は大事ですね。
あと、いま、くまたんの状況に当てはまってる…。継続を頑張ります!
英語はマジで毎日やったほうがいい
何をするべき?
何事もそうだけどダメだってことを教えるよりこれしたらいいよ!っての言うべきやろ
英単語の覚え方をもう一度やって欲しいです
Z会速読英単語がオススメ!
継続可能!
(新大学一年生より)
まる太 音読用に使われたんですか?
オススメのルーティンとかありますか?(新高2から)
必修編を毎日読み込んでいます!
mimicは最近よく見たから知ってた!
解説中の話し方がブレイクスルー佐々木みたい
それな
回ってないブレスル