【忘れてない?】長文読解で必須の英語構文10選を総復習
Вставка
- Опубліковано 7 лют 2025
- ぜひ、新しい学びがあればコメント欄でアウトプットしていきましょう!
今日も1日勉強頑張ってください!
今日のパスチャレはこちら↓
note.com/pfsbr123
~~~~~~~~
■ 東大現役合格→トップ成績で医学部に進学した僕の超戦略的勉強法
(宇佐見天彗+PASSLABO著)
amzn.to/2FOboO3
全国の書店でもご購入いただけます。
■ 早期購入者特典受け取りフォーム(2020年10月24日まで)
forms.gle/hENM...
↑
このフォームからしか受け取れません。
お手元に書籍が届いてからご記入ください。
■サイン本プレゼント企画
(2020年10月3日まで)
to...
■試し読みはこちら
to...
~~~~~~~~~~~~~~~~
■東大医学部発「朝10分」の受験勉強cafe
PASSLABOのチャンネル登録
→ / @passlabo
■東大生たちと一緒に勉強したい方必見!
公式LINE@登録はコチラから
→ line.me/R/ti/p/...
(勉強法や質問相談はLINE LIVEにて配信予定!!)
======
【君のコメントが、動画に反映されるかも!】
問題の解説希望やリクエストあれば、好きなだけ載せてください。
1つ1つチェックして、役立つものは動画にしていきますね^ ^
======
■偏差値43から東大合格までの勉強法がまとめて知りたい方
→ amzn.to/2GRW3tL
■公式Twitterはコチラ
→ / todai_igakubu
===========
■PASSLABOメンバー情報(note)
*気になるメンバーのnoteをチェック!!
「1」宇佐見すばる
東大医学部 / PASSLABO室長
→ note.mu/pfsbr1...
「2」くぁない
早稲田 / PASSLABO切り込み隊長
→ note.mu/pfsbr1...
「3」あいだまん
東大逆転合格/ PASSLABO歌のお兄さん
→ note.mu/pfsbr1...
「4」くまたん
東大文一1点落ち?/PASSLABO癒しキャラ
→ note.mu/pfsbr1...
===========
#PASSLABO
#東大医学部発
#概要欄も見てね♪
朝6時半にほぼ毎日投稿!
一緒に動画で朝活しよう
・等位接続詞(and,but,for,or,nor,so,yet)は同品詞、sv同士を繋げる
・if only=I wish(仮定法)/only if=もし○○だったら(条件)
・Would you mind ~ing?(~することを嫌がりますか?)-No.で答える
・死んだ構文
・be to構文は助動詞のように
・to不定詞は文頭ならほぼ目的
・as long as:しさえすれば/as far as:する限り
・クジラ構文 比較級の前はどれほど比較してるか
・強調構文は疑問文に注意(並べ替えも出るかも?)
・thoughは文頭文末共に〇、althoughは文頭のみ。文末×
等位接続詞の覚え方は
fanboys (ファンボーイズ)と覚えると覚えやすいですよ!
f(or) a(nd) n(or) b(ut) o(r) y(et) s(o)で
fanboys(ファンボーイズ)です!!
えぐい笑
たすかります!!
最強で草
天才🎉
動画の最後で、出てきた例文まとめてくれると音読しやすいので助かります
世界史に割く時間増えてきたから飯くいながら英語の復習できるのありがたい
クジラ構文の差分の話、なるほどなって思いました。
非常に良い復習になりました!ありがとうございます!
意外と覚えてたけどこんだけスラスラ解説できるの凄い
2:03 というのもfor SV
4:06 only if条件 if only願望
5:30 to V
6:12 asロングアズ
10:20
11:35だけれども
すごく復習になってよかったです☺︎
こんな感じの構文集もっと出していただけると嬉しいです!
受験終わってからもなんだかんだ見てる。
楽しい笑
強調構文は作者の伝えたいことが最もよく出る文だから絶対見極めろって言われてたの懐かしい...
そうなんですね!いい事聞いた!!
絶対内容一致問題に絡んでくるよな
無生物主語も割と大事なこと書かれがち
死んだ構文はあまり気にしていなかった!
今日もまた1つ知識が身についた!
ネクステ最近やってるから復習になって嬉しいです!thoughとalthoughの違い知らなかった…
全部覚えたけど、「宇佐見さんより早く言う!」って思いながら復習したので、とてもいい復習になりました〜!
受験最終日前日に見ちゃった〜
もっと早く知りたかった笑
めっちゃ分かりやすすぎるし、今までの謎が解けました!
強調構文出ると思った☺️
as long as と as far asの意味逆で覚えてたので気づけてよかったです!
音読は本当に大事ですよね〜
As far asとas long as があやふやだったのでいい復習になりました。画像も多く例文の印象も残りやすかったです。
めちゃくちゃ細かくカット入れることでテンポよく見れるの良いですね
『クジラ構文』速熟で出てきた時しっくり来なかったので説明してくれて嬉しかったです!ありがとうございます!!
速熟のクジラ構文はなんかわかりにくい笑
リスニング苦手だからリスニングにも繋がる知識助かる
10分とは思えない濃い内容でしかも分かりやすかった!
比較級の表現が苦手なのでクジラ構文の説明は自分得過ぎます……
英語のリクエストです!
共通テストでは文法問題がなくなりましたが、私大とかでは必要です。
そこで解くための英文法として、否定や倒置、強調構文、名詞、代名詞、形容詞などの、メインになりづらいサブの分野の動画をお願いします!
あと、良ければ世界史の通史、文化史もお願いします!
高3受験生より
英語 音読用例文集みたいなのをまとめてほしいです。
化学 最重要問題をまとめてほしいです。
共通テストのリスニングの勉強法とコツを教えていただきたいです。
最近総合英語で毎日2単元だけでも読むことがめっちゃいい事に気づいた
英語は1つを深掘り系より、サクッと何個も復習できるような動画がすき!
リクエスト➡️使役系とか名詞の後ろに動詞が来る時の形(原形、原形不定詞、ing形、p.p.)どれ使うの?の判断
10:08 英語苦手な人はこの5個の意味を全部覚えて出てきたときに分類しようとするんだよね。でもそうではなくて、ベースである「〜することになっている」だけ覚えて、状況場面に応じて訳のニュアンスを変えるのめっちゃ大事。これこの構文に限らず全部の構文に言えると思う。
読解に必要な英文法がまとまってる動画見たいです!
復習とはいえ
これだけの構文をよく
コンパクトにまとめたなぁ。
学生も、学び直しにも為になる。
For unlike a curfew backed by law , the one I set is not inflexible. ---北海道大 「というのは法によって支えられるような門限とは違って、私が定めたものは、融通のきかないようなものではないからだ。」 2:19 で宇佐美さんが「文頭でfor S Vは使えない」と仰っていますが、どちらが正しいのか僕にもわかりません。ただ、等位接続詞の本来の文法とは異なって、Butが文頭に来たりもすることがあります。But S V.は「しかしSV」で訳せて、等位接続詞的な役割と言うよりは副詞的な役割になるので、これはまだ理解できます。ただ、“for”は明らかに接続詞として文頭にこれます「For S’ V’ , S V」のように。ただ訳し方が型に当て嵌めるというよりは柔軟に言語として考えなければなりませんが。
全体的に、わかりやすくスピード感もよくて復習としてすばらしいと思います!
覚え方や考え方などもわかりやすく、参考になります。私は教える立場ですが、それでも毎日勉強です。内容はもちろんですが、宇佐見さんのテンポ良く話される部分にはものすごく憧れています。
一点だけ、粗探しのようで恐縮ですが、等位接続詞のforは確かに文頭で置くことは好まれず、通例や原則として、「,」の後ろで使いますし、そういった問題も多いです。(ネイティブもほとんど文頭では使わないそうですし)
ただ、何年だかはわからないですが、ForSV.で前文との並列(性格は因果ですが)で、使うパターンもごく稀ではあるものも存在しています。実際設問とは関係ないものの、東京理科大でも出題されています(その後ろに強調構文でSV来ます)ので、一応稀なパターンでそういうのもあり、出題されていますということだけ。
私の不勉強で勘違いとかでしたらすみません。
英語文法いつまで経っても苦手なんですけど、10分ちょっとで重要文法見直せるのめっちゃありがたい😭
自分の弱点になってるとこおさらいします
リスニングで出やすくて間違えやすい英単語とか出して欲しいです
正直クジラ構文に関しては昔にサラッとやった程度だったのでこの時期にまた見れたのは大きかったです!ありがとうございました!
*be to 不定詞の補足*
「~することになっている」が基礎の意味だが、可能を表すときは条件2つ。
【1】否定文
【2】toの後ろにbe+pp(過去分詞)
【例文】Beer like this is not to be had outside of Japan.
「こんなビールは日本の外では飲むことができない。」
be to構文はwillとcanの訳だけでやってきたけど困ったことない
Althoughとthoughは場所とかの話ではないように思います。
Althoughは接続詞でしか使われないので後ろにSVを伴いますが、位置は主節の後ろでも使えるはずです。
Thoughは接続詞と副詞のどちらかとして使うので、接続詞→althoughと同様、副詞→主節で使われて位置は主に文頭、動詞の前、文末である事が多いです。
(辞書で引けば色々あるかもしれませんが、通常使われる場合の話です。)
知らない人にとっては分かりやすさが大事かも知れませんが、できればそれぞれを細かく扱った後でざっとした感じの総まとめがあるとさらにわかりやすいと思います。
実際にネイティブが書いた文では、for sv が文頭に来ることもあるしto vが文頭で目的でも条件でもなく「〜すること」の意味になることもあるので、受験生の皆さんは、「原則の訳し方だと文脈上意味が通らないなあ……」って時、文脈に即して柔軟に訳し方を変えることも大切です。
へんな文法で書かれた文章は推敲されて問題になるやろ
0:45 would you mind if
1:42 等位接続詞
2:24 死んだ構文
3:40 if only,only if
4:21 to V=不定詞の意味の選別
6:00 as long (far) as
6:54 クジラ構文
8:07 強調構文
9:55 be to構文
11:00 thoughとalthoughの違い
この構文集は定期的にやりたいです。
be to 構文は助動詞の意味を当てはめると
上手くいくって思ってた
英文解釈で見たなそれ
ポイントを押さえて、かつ、わかりやすく教えて頂きありがとうございます!
スキマ時間に何度も確認して定着させたいと思います
こんな頭脳明晰な方が先生してもらえるのありがたいです
大学生1回生やけど、全部覚えてた〜。
懐かしいw
どれも、受験では超頻出の構文!!
大学どこ?
@@Hoffmann-j5y 聞いてどうするの?
学歴厨が過ぎる🤮
@@Hoffmann-j5y 畑でつかまえて
@@こばやかわごんぱち ちょっと間をおいて笑えるあたりセンスが窺える
等位接続詞
for,and,nor,but,or,yet,so
▶︎カンマ for SV (〜というのもSV)
文頭では使えない
if only = I wish【願望】
〜さえすればいいのに
only if【条件】
〜の場合に限り
to V:
文頭にある場合、99%目的を表す(稀に条件を表すときも)
文末にある場合、目的か結果
主節の後ろにあり、形容詞のうしろにto Vがある場合「感情の原因」「判断の根拠」「限定用法」
限定用法: 難易度系、可能系、危険系の形容詞が用いられる
as long as しさえすれば
as far as する範囲では
*クジラ構文
A is no more B than C is D
「AがBでないのはCがDでないのと同様だ」
※no less than 同様である
強調構文: 疑問文に注意
be to 構文: 「〜することになっている」という考え方を軸に
through は文頭文末で使える
although は文頭のみ
Would you mind〜ing
Itが主語だとpassは使えない
If onlyと only if
to Vには大きく分けて3つの意味ある
As long as しさえすれば良い
As far as〜 〜の知る限りでは
クジラ構文
疑問文を強調構文で使う時はit〜thatにする
be to構文は文脈で判断できる(〜するこ とになっている)
Althoughを使うときは文頭かつ後ろにSVつける
forの所に文頭に置けないのは旧情報だからっていうのを入れると覚えやすいと思います!
Becauseが新情報の理由でforは旧情報(みんな知っていること)が来やすいとか、、
Would you mind ~ing?
に対しての答えがNoなのはマジでリスニングで引っかかりそうだから覚えておきます!!
補足:”A is no more B than C is D” という英文は「AがBである確率は,CがDである確率以下だ」という解釈のほうが正しいと思います。例えば ”President Obama says marijuana use is no more dangerous than alcohol,.....” このような英文では「マリファナの使用の危険性はお酒の(使用の)危険性と同程度(もしくはそれ以下)である.....」というような訳になります。 ですので,“A is no more B than C is D” という英文は必ずしも「AがBでないのはCがDないのと同じだ」という意味にはならないと思います。
高3です。
もう少し頑張る
as long asの例文、ジャスティンかっこよすぎて覚え直せたわ!
ありがとう愛してるよ!
めっちゃためになる!
クジラ構文わかんなかったけど、わかりました!
強調構文詳しく知れて良かった
althoughとthoughの違い知らなかった
ほんとにありがとうございます🥲
最近長文が読みにくいな、と思い基礎な構文から見直してみました、、
be to構文などすっぽり抜けていました😳定期的に復習して頭に刷り込ませます💪
if only〜 強い願望
only if〜 条件
as long as SV SがVさえしてくれれば
as far asSV 〜する範囲ではSはV
Ais no more Bthan Cis D
AがBでないのはCがDでないと同じだ
although:文頭でSVが必要
though:文頭でも文末でも🙆🏻♀️
丁度塾で強調構文やったばっかなのですごく助かりました!
For S V で〜というのもSVだからだ
if only 強い願望 only if 〜という場合のみ
例文はリンケージから引用してるのかな?学校の小テストで覚えたから聞き覚えのある文章がいくつも出てきてびっくりした笑
2:08
walkingに聞こえて18時間も歩いたら疲れるでしょ...って思ったらworkingだった
説明が心地良くて、ずっと聞いていられます!ありがとうございます!
関西弁で「~~したらあかん?」「(いや、)別にええで~」 ってやり取りするときがあるんですが
would you mind ~? No~も似てるなぁと思いました!
理科基礎やリスニング上げてくれると助かります
あと30個くらい頻出構文やってほしいです
もう買っちゃえよ
毎度良い動画ありがとうございます!
リクエストなのですが、和英英作文のコツ(?)や対策方法について教えて下さると幸いです!
全然知らない文法ばかりでした。もう1回参考書見直します。
鉄壁のまとめ解説をぜひやって頂きたいです。準備がものすごく大変だとは思いますが、以前の動画は秀逸でした。ぜひ、よろしくお願いします。
クジラ構文苦手だったんですけど理解出来ました、、!!
国立の二次では文法というよりは英作文が出るんですけど、gmarchも私立では受けるので、その対策をどうすればいいか悩んでます。
どなたかアドバイスください!
thoughとalthoughの違い知らなかった
日本史系(近代史)もっとあげてほしいです!
すばるさんがエンディングトークをするときに動画の終わりに出てきた例文をもう1回まとめてズラっと並べて欲しいです。
11:42 even if とeven thoughの違いもおさえときましょう!
前者は もし〜だったとしても
後者は 〜であるけれども
I wouldn't help him even if he were a friend of mine.(友達じゃない)
I won't help him even though he is a friend of mine. (友達)
…最低な例文だな
やったことあるのは覚えてても、ぼんやりしてて定着してないからこれ何度も見返して身につけよう
Voicyとnoteもやってほしいです
特にVoicyはこれから伸びるだろうからおすすめなんです
うまいことみんなが望んでるような動画作るよなぁ
5:57 これは主語を示すfor S' の省略って考えるといいですよー
クジラ構文忘れてました。
思い出せて尚且つより理解できてよかったです!
to Vが文頭でも目的表さないこと長文の中で何度かみたことあるんですが…
動画で言ってるもの以外にも名詞句作ることもありますし
ネイティブから言うと、
“ Would you mind… “
の返事はイエスでもノーでも大低「していいよ」「やっていいよ」という意味になります。
例: “Would you mind if I open the window?”
自然な返し方: “Yeah, go ahead” または “Yeah no, go ahead” など
ほんっとに嫌がってるような口調で
“ Uh, yeah “ と皮肉むき出しな言い方をしない限り、「イエス」が「気にします、やめてください」という意味にはなりません。
(こう返しても伝わりますが、嫌なやつだと思われるので勧めません)
そもそもダメなら、「イエス」で答える人などまずいません。何かをやって欲しくない理由を真っ先にいいます。
例: “Would you mind if I open the window?”
返事: “I’m cold right now so please don’t”
(寒いのでやめてください)
A is no more B than C is D
AがBでないのはCがDでないのと同様だ
強調構文
S be 名詞または副詞that (who、whose)
音読して疑問詞の強調構文を覚える
only ifとか初耳学でした
エロ垢消え失せてくれ。なにが「初コメかな?」やねん。裏垢やろ
althoughが文頭にしか来ないのとwhoseも強調構文で使えるの覚えてなかった
全部忘れてました。ありがとうございます。
ドライヤーしてるときにパスラボさんを見ています!字幕が見やすく、音無しでも十分に学べるのでありがたいです🙌✨
リスニングで気をつけるべき単語、熟語が知りたいです!
Would you mindの返事は肯定ならNO
If onlyはしさえすればいい
only ifはするかぎり
Althoughは文頭でsv
Thoughは文頭文末両方可能
覚えてないことだらけだった
全部覚えてたので自信になりました!
クジラ構文は
「A whale is not a fish any more than a horse is 」の方しか知らなかったです
初めて見た表現もあったので良かったです
Although とthough の違い知らなかった!
共テリスニング第一問でbut が出てくると焦ります。
構文について分かりやすくしれたので助かりました!
ワクチンの副反応出て辛すぎるので、動画見て楽に勉強します!
数学の公式も同じようにやってほしいです!
be to不定詞はまじで予定がでやすい
鯨構文難しくなると訳をするときにメインの言いたいことと明らかにわかりきってることを逆にしてしまう可能性があるので要注意ですね…!!
この動画最高です!他のも見たいです
thoughとalthoughの違い忘れてました……
塾のテストあるんで良かったです!ありがとうございます!!!😃
共テの選択肢の間違いに使われそうな副詞などの修飾をまとめて欲しいです!
音読の練習になる構文をまとめた動画ください
理由をあらわすforで文頭で使われてるものよく見かけますよーしかもアカデミックな文章読んでる時に
10分、、ありがたすぎます……
すばるさんジャスティンビーバー好きなんですか😂
althoughは接続詞
thoughは接続詞と'副詞'です
めっちゃちょうどいいところ行くやん