Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
今回の動画にいただいた質問に答えた動画をとりましたー!ua-cam.com/video/95XsC3l0850/v-deo.html<動画の目次>・他の参考書でも可能か (スクランブル・ビンテージなど)・インプット用の教材のおすすめ・これだけで偏差値上がるのか?・基礎ができていないのにネクステ?・1日1周ってしんどくない?・ちゃんと時間かけて考えるの?パッと進むの?・ 僕がネクステやる時に意識をしていたこと
インプット用の今日材とか具体的にどんなのですか??ビンテージで暗記して何度も解いて覚える的な感じでやってたんですけど、正しいかわかんなくて
暗記バカあるある、答えを覚えてしまった場合、注意して読むこと忘れがち。そして凡ミスが増え、テストの点数がめっちゃ勉強したのにとれないという悪循環になる。
分かる(;_;)
その場合どうすればよいのだろう
自分で理解することを優先して勉強する、とか?
すっごいあるんよねそれ
俺やん。
勉強法説明してくれる人達の参考書って基本ぼろぼろ、本当にやり込んでるんだろうな。とてもすごいです。やっぱり偏差値あげるには周りの倍以上の努力が必要という事が改めてわかりました。頑張ります。
まじで最初は量が大切だよ。量をこなすと質がついてくるよ。俺もアホちんだったけど今は一橋に通えてるからね。受験生のみんなに最高の結果を!ファイト!
Google太郎 わかる。量やってるとどんどん勉強が効率化されていく
僕もばかちんだったけどFラン私文に通えてるよ受験生の皆さん今年は大変ですが差をつけるなら今です!頑張ってください。
E SUPREM ばかちんのままやないかい笑
確かに君の意見は正しいけれども一言言わせて、 それに僕粗ちんのままだったよ
E SUPREM めっちゃFランっぽい返事しててリアリティあるwww
左右で問題と解説書いてあるのは本当に使いやすい
つくね それ
わからないところ考えちゃうんだよなぁ
一日一周とか地球で草私ならストレスでかなり禿げそう
勉強M わらった
何時間ぐらいかかるんでしょうね…慣れてきたら早くなるものなんすかね…?
勉強M センスありすぎw
最初の1周だけだと思います長い時間かかるのは
地球は1日に1周する訳じゃない、1周するのが1日なんだ。つまり文法書を1周した時を1日にすればいい
1日1周はきついと思ったけど、話聞いてるうちに、「これなら1日1周出来るわ」って思えた。
2年前の動画がおすすめに出るってことは今年の夏休みも頑張ってる受験生がいるんやなぁ…
学校の小テストの試験時間短すぎて、テスト勉強前提というより、暗記前提…
クッソわかるw自分の高校は特に英語がはやすぎる。
それホントにわかるわノー勉で受けてある程度取ってるけどいつも考えないといけないから時間かかって暗記してるやつに負ける
今の自分の状況です...こんな小テストに意義を見いだせないです....
@@dazeeye7313 信じなくていい。無視していい
すごい分かります!ECとEXどちらも定期テストや英単語(英熟語)小テスト、長文の小テストの全部暗記しなければいけなくて辛いです...真面目にする程他教科を費す時間が取れなくなり意義を見いだせません...
一日一周はやばい。きっとこの人一日200時間くらいあるよ。 だって私1章やりおえたらはーって感じだもん。達成感ちょっとある笑
わかりみがふかい
なごみ ほんとそれ。自分なんか1日一章ですw 情けなくなってくる
ほんまそれ。「1日」の定義が一般人と違うんでしょう。
受験生です1日2ページが限界です
1日同じ教科を何時間もやるのは化け物すぎる。疲れるというより飽きる
これやって見たけど1周目は一日じゃなくて3日くらいかけてやると2周目だいぶ楽だよそっから1日1周すればいい
一冊で完結する参考書っていいですよね。持ち運び便利だし、空き時間にパッと見れる。
1日1周って言うか、受かった人頭いい人はひとつの参考書をとにかくやり込めって言うからそういうことなんだろうなー参考になりました
関先生のポラリス1やってからネクステやったらめっちゃ解けるようになりました
やっぱり単語と同じで何回も繰り返し見ることが大事なんか。
やばい。本質すぎる。駿台の先生と言ってること似てる。これは本物ダ
なんか同じ教材を何周もしてると、読んでるよーで読んでない時ある人いない?
読んでるのになんも内容入ってない時ある
@@そーだふろーと-c5r 俺もよくあるけど多分それ読んでるだけなんだよね。だから意識はしつつ一つ一つに固執しない方がいいのかな?答えがわからん…
覚えてるのは当たり前ってマインドすげー大事だな。自分が得意な理系科目も解けるのは当たり前、何でそれが成り立つのか説明することが大切って思いながらやってるもん。てことは自分にも英語ができるポテンシャルあるのかもしれないな。今日から頑張るぞー!
言葉で説明できるのすごいです。尊敬します。
自分語りするんじゃねえよって言われるかもしれないけど、完璧主義だからわからないとこあったらいちいち調べないといられない
いいことだと思いますよ
完璧主義は良い面も多いですが、柔軟性が損なわれやすい、なかなか上手くいかないとメンタルを壊しやすいっていうデメリットあるので気をつけて!
くっそ分かるwwんで腹立ってやめちゃう
わからない単語ある→携帯で調べる→無意識にインスタひらく→1時間経ってる
わかりみ深すぎる
説明するってなると時間かかってしまいますが、それでも毎日一周してたのですか!?!凄い…!!がんばる!!!!!!!
まず文法だけやりまくって自信つけてから語法、イディオムを一気にやろうと思ってます。きついのは最初の3〜5回まで!!!
すげえボロボロだ。かっこいい。
5:22 衝撃の事実
ネモノア やば…
俺も今日風呂に参考書入れて使い込んでる感出した
使い込んだ参考書は家宝や
@@user-bu4zp3to1k お前のそれは偽物だぞ
日々自宅学習なご時世だし、ネクステ学校から貰って持ってるし、受験生だし、この動画おすすめにでてくるし。やれと言われているようなもん。やります。
私も同じ状況です。一緒に頑張りましょう!!
おれもやる!
俺もやったるぜ
俺もやります!
私もネクステ学校配布です!
新高二です!とりあえず、20日頑張ります!!
ネクステの使い方ちょうど迷走していたところですおすすめ出てきてくれてほんとにありがとうございますありがとうございます
一日一周の発想は無かった
一日一周の妄想ならしたことあるけどな
ace jpn これもまた一興やな お前の使い方の問題だろ。この人30から使ったって言ってるやんけ
ace jpn これもまた一興やな そうやで
ace jpn これもまた一興やな この人が解説しているネクステの質疑応答コーナーで、ネクステは偏差値50ないとキツイって言ってましたね(・_・; やっぱり30からや40からではきついと思います。これはインプットした前提で話しているので……
正直初手の偏差値なんて関係ないと思う結局自分がどれだけやりたいかの気持ちでやるかやらないかが決まってそれと共に成績が上がるか上がらないかだと思うぞ
8:25 これが全てを語る。
自転と同じ速度でネクステやってて草
音置き去りにしてて草
衝撃波の速さまで超えてて草
ソニックブームでネクステ飛んでて草
いろいろ草
@user iPhone おめえも草
偏差値45くらいの底辺高校だけど2019年度の合格者で1人早稲田合格してる人いたわ…とてつもない努力をしたんだな
関先生の世界一分かりやすい英文法の単元ごとにやってるけどやっぱ辛い。比較とか語句多すぎて辛い
どっちにしろ、やらなきゃならぬ運命ではある
5:22 尊敬
参考書あるあるボロボロになったらなんか嬉しい😆
新品のまま…
私も大学受験の時、単語帳(2000語くらい)を1日1周して20日で全て覚えたことがありました。こちらも身になるのでとてもおすすめです!!
凄すぎだろww
何時間くらいかかるんですか?
非効率で草
1日で500単語覚えました。
@@zip5682 20日で覚えれてるなら効率バケモンだと思うんだがw
今日からネクステ1周しよう
こう言うのって参考になるしとてもモチベ上がるのでありがたいです!いいね百万回くらい押したい
正解の選択肢になる理由・不正解の択を切れる理由を理解して覚えるのね
これ真理
1~3周目くらいまでは新鮮で1日1周とか出来るけど5周目くらいからほとんど知ってるから逆にキツい
なるほど…
おすすめに出てきてくれてありがとうありがとうありがとうありがとう
•分からない問題があってもその内でき るだろっていうマインドでいく。•書かない。•目標は答えの解説をできるようにす る。•何周もする。•ネクステはアウトプット教材
スタサプの関先生の文法→演習をひたすらやるの強そう
あの人暗記じゃなくてちゃんと理由から教えてくれるからすげえ分かりやすい。
英語のところですみません!スタサプで数学でおすすめの先生っていますかー?
これガチでいいほんまに、スタサプやってる人は絶対見るべき関先生の動画一周見れば、見ないでネクステ3周する分くらいの理解と記憶が定着すると思うがむしゃらに周回するより効率良いやっぱり理解って大事やなって実感するほんまに
@@study6373 それな
@@松崎茂らない-n2k 堺先生
学校の課題が多くてそこまでいかない
やっぱり基礎って大事だね!!
自分は今年度高2で文法力つけたかったのでちょうど良かったですありがとうございます
点P 同い年です!私もがんばるのでお互い英語力高めましょ!
俺もです!頑張りましょ!
@かさ 編集済みなのに誤字ってるのかわいい
そうか、考えなければいいのか。「なるほどな」を20日繰り返せば行けるのか。これはいいものを見た。さっそく共通テスト終わったら2次対策で始めよう。
書くの抜きなら1日1周はきついけど行けると思う笑
貴方のおかげで細かい使い方がわかりました!!めちゃくちゃ感謝です!!
結論。 見 て も や ら な い
ぬこしか Fラン行ってら
ライバルが減ることはいいこと
心理戦
英語担当はインプット教材って言ってたけど、確かにアウトプット教材だよなぁ....
アウトプットしてからのインプットって感じかな。
もうオンライン授業始まる3日前、、、自粛始まった日にこの動画に出会いたかった。とか言ってたれない頑張る!!!
救われました!ありがとうございます
なるほど…今日やってみます!
1日一周は鬼すぎて草👹
質が高い上に量がエグいこりゃ〜学力上がるわw
2時間で文法と語法一周する
例文暗記が最強。あらゆるところに生きる。
なんの参考書の例文暗記してますか?
@@ggggg-ji3iy 僕はスクランブルというネクステと、ほぼ同じ参考書を使ってました。正直、文法書であれば何でも良いと思います。
@@コメ専 1問1問例文を覚えてく感じですか??
@@ggggg-ji3iy 基本はそうですね、あまりに長ったらしいものは自分で例文考えたりはしてましたね笑それと、覚えるなら「文法」の項目のところだけで充分だと思います。
@@コメ専 スクランブル普通にムズくない?知らん文法しかない。
一日8章進めたふーみんはスゴかった!!
一日一生
五日で五章
三章進んで二章戻る
1日1条 5日で5条
@@user_PreAtk 丁寧すぎて草
受験生がんばれ!
エビングハウスも涙目
わろた
ネクステ一周はワンピース全話を1日で読みきるのと同じくらい大変だな
は?
1、2問解くのに1話分感じてるの草
@@みんなのキウォッチ 彼がやってるのはきっと、問題がすべて長文の世界線のネクステなんだよ。
つまりワンピース一周すればネクステ1周したことに.....?
@@みんなのキウォッチ ちょっとツボったたすけて
ネクステ難しかったのでポラリスに変えましたが、ポラリスをやった後にネクステやるとめっちゃ出来るようになりました。
質問失礼します。ポラリスどこまでやりましたか?1だけでしたか?
@@あんねーむど 1だけです!!3周以上やると定着すると思います!
@@ekubo-li 返信ありがとうございます😭参考になりました!!頑張ります!
@@Neko___55 最初は1日1つ?でやってました!今は1日3つくらいのペースです!
@@Neko___55 私も高一の時大岩の英文法やってましたよ!!高二からネクステやっていたのですが、何回やっても定着しませんでした😂ポラリスは高三からやってて、もっと早くやればよかったなとすごく後悔してます、、笑基礎固めならポラリスがめちゃめちゃおすすめです!ポラリスやった前と後では過去問の点数が20%程上がりました!!
この動画みてネクステ買いました、!やる気出ました頑張ります!
1日一周できるのか...本気出したら学校の課題1日でどのくらい終わるんかな....
知り合いに偏差値45くらいの高校から関関同立行った人がいるんだけど、その人ネクステ8周したって言うてた。
スモーカーヘビー それは一日に8周じゃないですよね?笑
シュポシュポシュポポ2世 そこは考えたらわかるよね
青年R ばりゆーやん
青年R 草
シュポシュポシュポポ2世 流石に一日じゃないよー笑けど、8周もしたら問題も暗記してるとこもあるって言ってた笑
Vintage持ってるけど大体同じでした。がんばりましょう!
Scramble持ってるんでやってみます
ネクステの解説たまに分からない時がある笑
そんなあなたにvintage
@@そーだふろーと-c5r いいよねえ
順位いい人ほど英語に関わらず紙にあんまり書かないよな。
わかる!頭良い人はまとめノートとか作らないイメージ
わたぱち 頭の中でまとめてるよねw
"そう見えてるだけ"、もしくは"その分野においてレベルに達した"だと思います。東京大学に受かって今は同大学の大学院に通っている友達も受験時、紙に書かずに覚えていて凄いなと思ってましたが、家に遊びに行ってノート見させてもらったときにめちゃくちゃノート書いてました。わからなければ殴り書きでとことん覚える→だんだんわかってきて頭の中で整理していく流れだそうです。もちろん世の中には見ただけで整理(記憶)する人もいますが、多くの人は前述の過程ありきだと思います。ちなみにその友達は校内で2位、私は下から2位でした(笑)
休校中の宿題でupグレード800なんぼまで英文、翻訳、解説をかくようにいわれた…すごい効率わるいですよね。この動画すごくためになりました。
解説書くとかまじ無意味だから本当にやめたほうがいいと思う
あいうえお そうですよね…他の科目にかける時間も少なくなりますし…
辞めたほうがいいよその学校は
今日から1日1周頑張ります!
っしゃー来週模試だけど、明日から頑張ってみるか
私もscrambleをグッチャグチャになるまでやったら偏差値47から72まで上がりました英語は一旦偏差値上がると基本下がらないのである意味コスパいいですよね皆さん頑張りましょう
今井の英文法教室1日4講→やった所をネクステで演習これめっちゃ強い。今井は全72講だから、だいたい3週間で一周できる。1周終わったら次は基本文飛ばして例題だけ解けば1日6~8講は行ける
通りすがりのNKVD A組からe組まで全部とったんですか??
参考書じゃないですか?
1日何時間かかりますか?
質問の嵐で草
質問の嵐ですか?
どしても、詳しく解説読んでしまう
家増えた 分かります笑
だよな、適当に読んでたら読んだ気にならない笑
私は単語を頑張って偏差値50から75ぐらいまであげました、ネクステも頑張ろ…
単語だけでそんなに上がりますか!?
@@_mi_13 単語が分かりだしたら楽しくなるので!
@@Chiffon_cakey 私ターゲットほとんど覚えたのですが、文章全然読めません…共テのリーディングも60点ないくらいです…
@@_mi_13 ん〜頭の中で文章を整理できてないかもですね。英文読んだときに、それを日本語訳に頭の中でしてますか?
@@Chiffon_cakey してるつもりです、でも単語わかっても意味わからない文章だらけで…
凄すぎてなんも言えない
1時間で50問のワイ、低みの見物
参考書のボロボロ具合がなんとも感慨深い
学校の教材にネクステがあるので参考にして使いたいと思います!
1現役生語法までか、イディオムまで2いちいち答え書かない。問題見て答え予想→解説見るそれを何周も繰り返す(インプット×アウトプット教材)後から何周も繰り返すのでわかんなくても立ち止まらない。読んでれば原理覚える答えを覚えるんじゃなく原理を説明できるようにするルール覚える
ネクステじゃないけど、辞書とかぼろぼろなのかっこいい!って思ってたからわざとちょっとくしゃっとさせてた。めっちゃ馬鹿らしくて笑う
カバンに入れたままどしゃ降りの中傘差さずに歩くんやで。程よく濡れて良い感じになる。
エバーグリーンの問題集じゃない方と解体英熟語インプットでヴィンテージアウトプットで使ってます。ヴィンテージ1日一周やってみようかな、、
ガチな話エバーグリーン併用は俺もやってたけど時間めっちゃかかるからすぐやめた
エバーグリーンは無駄に細かすぎて読みにくいイメージ
休校中にとりま1日1周の習慣つけなきゃなぁ……
すみび 一緒に頑張りましょう!
すみび 一周って、教材全ページですか?
すみび 何年生ですか?
浪人するけど勉強できる時間がめちゃめちゃあってやりたい勉強が沢山あってめっちゃウキウキ!
頑張って👍
今日から頑張ります!部活やっているので毎日2時間ずつ頑張ろうと思います!1周目やってみました。答えも解説見ても訳分からないです🙋これから頑張ります
どうですか?
ほんとに凄くわかりやすいです!!!色々調べてから、早速アマゾンで頼んで実践します。
勉強っていうのは結局努力すればどこの高校や大学でもいけるよ絶対
受験は才能とかじゃなくて努力量だと思ってる
@@むぎ-s9q 文系に限って言えばどれだけその事柄に触れてきたかが重要。才能よりも根性だよね。暗記に得意不得意とかそこまでの差はないから。
インプットは一気に1周した方がいいですか?
この動画みて頑張ろうと思いました、頑張ります
ねっってちょくちょく入るのがめっちゃ気になるw
CMありすぎてびびった
vintage使ってます。共通テストと2次英語使います。文法も見た方がよい??どこは省いてもよい???
二浪目なので今年は英語満点取れるように頑張ります
めっちゃくちゃ分かりやすいですありがとうございます
偉そうに自分で解説してみるはめちゃくちゃ効果アリだと思います。理解も深まり、解き方が定着していくような気がしました。
後半口悪くなってて草
真剣53のワイ、始動
5ヶ月前は英検何級もってましたか
国立の兄に言われネクステは文法語法までを1日1周してます7月模試文法1ミスでした
ビンテージ、3周目だったけど、7時間でフィールド1全部(500問)しか無理だった少し丁寧だったのかな…
かくかくけんけん すごく丁寧だと思います(*^^*)
まぁ人には人のやり方があるからいいんじゃないかな
今回の動画にいただいた質問に答えた動画をとりましたー!
ua-cam.com/video/95XsC3l0850/v-deo.html
<動画の目次>
・他の参考書でも可能か
(スクランブル・ビンテージなど)
・インプット用の教材のおすすめ
・これだけで偏差値上がるのか?
・基礎ができていないのにネクステ?
・1日1周ってしんどくない?
・ちゃんと時間かけて考えるの?パッと進むの?
・ 僕がネクステやる時に意識をしていたこと
インプット用の今日材とか具体的にどんなのですか??ビンテージで暗記して何度も解いて覚える的な感じでやってたんですけど、正しいかわかんなくて
暗記バカあるある、答えを覚えてしまった場合、注意して読むこと忘れがち。そして凡ミスが増え、テストの点数がめっちゃ勉強したのにとれないという悪循環になる。
分かる(;_;)
その場合どうすればよいのだろう
自分で理解することを優先して勉強する、とか?
すっごいあるんよねそれ
俺やん。
勉強法説明してくれる人達の参考書って基本ぼろぼろ、本当にやり込んでるんだろうな。とてもすごいです。やっぱり偏差値あげるには周りの倍以上の努力が必要という事が改めてわかりました。頑張ります。
まじで最初は量が大切だよ。量をこなすと質がついてくるよ。俺もアホちんだったけど今は一橋に通えてるからね。
受験生のみんなに最高の結果を!
ファイト!
Google太郎 わかる。量やってるとどんどん勉強が効率化されていく
僕もばかちんだったけど
Fラン私文に通えてるよ
受験生の皆さん今年は大変ですが差をつけるなら今です!頑張ってください。
E SUPREM ばかちんのままやないかい笑
確かに君の意見は正しいけれども一言言わせて、
それに僕粗ちんのままだったよ
E SUPREM めっちゃFランっぽい返事しててリアリティあるwww
左右で問題と解説書いてあるのは本当に使いやすい
つくね それ
わからないところ考えちゃうんだよなぁ
一日一周とか地球で草
私ならストレスでかなり禿げそう
勉強M わらった
何時間ぐらいかかるんでしょうね…慣れてきたら早くなるものなんすかね…?
勉強M センスありすぎw
最初の1周だけだと思います長い時間かかるのは
地球は1日に1周する訳じゃない、1周するのが1日なんだ。つまり文法書を1周した時を1日にすればいい
1日1周はきついと思ったけど、話聞いてるうちに、「これなら1日1周出来るわ」って思えた。
2年前の動画がおすすめに出るってことは今年の夏休みも頑張ってる受験生がいるんやなぁ…
学校の小テストの試験時間短すぎて、
テスト勉強前提というより、暗記前提…
クッソわかるw
自分の高校は特に英語がはやすぎる。
それホントにわかるわ
ノー勉で受けてある程度取ってるけどいつも考えないといけないから時間かかって暗記してるやつに負ける
今の自分の状況です...こんな小テストに意義を見いだせないです....
@@dazeeye7313
信じなくていい。無視していい
すごい分かります!ECとEXどちらも定期テストや英単語(英熟語)小テスト、長文の小テストの全部暗記しなければいけなくて辛いです...真面目にする程他教科を費す時間が取れなくなり意義を見いだせません...
一日一周はやばい。きっとこの人一日200時間くらいあるよ。 だって私1章やりおえたらはーって感じだもん。達成感ちょっとある笑
わかりみがふかい
なごみ ほんとそれ。自分なんか1日一章ですw 情けなくなってくる
ほんまそれ。
「1日」の定義が一般人と違うんでしょう。
受験生です
1日2ページが限界です
1日同じ教科を何時間もやるのは化け物すぎる。
疲れるというより飽きる
これやって見たけど1周目は一日じゃなくて3日くらいかけてやると2周目だいぶ楽だよそっから1日1周すればいい
一冊で完結する参考書っていいですよね。持ち運び便利だし、空き時間にパッと見れる。
1日1周って言うか、受かった人頭いい人はひとつの参考書をとにかくやり込めって言うからそういうことなんだろうなー
参考になりました
関先生のポラリス1やってからネクステやったらめっちゃ解けるようになりました
やっぱり単語と同じで何回も繰り返し見ることが大事なんか。
やばい。本質すぎる。駿台の先生と言ってること似てる。これは本物ダ
なんか同じ教材を何周もしてると、読んでるよーで読んでない時ある人いない?
読んでるのになんも内容入ってない時ある
@@そーだふろーと-c5r 俺もよくあるけど多分それ読んでるだけなんだよね。だから意識はしつつ一つ一つに固執しない方がいいのかな?答えがわからん…
覚えてるのは当たり前ってマインドすげー大事だな。
自分が得意な理系科目も解けるのは当たり前、何でそれが成り立つのか説明することが大切って思いながらやってるもん。
てことは自分にも英語ができるポテンシャルあるのかもしれないな。今日から頑張るぞー!
言葉で説明できるのすごいです。尊敬します。
自分語りするんじゃねえよって言われるかもしれないけど、
完璧主義だからわからないとこあったらいちいち調べないといられない
いいことだと思いますよ
完璧主義は良い面も多いですが、
柔軟性が損なわれやすい、なかなか上手くいかないとメンタルを壊しやすいっていうデメリットあるので気をつけて!
くっそ分かるww
んで腹立ってやめちゃう
わからない単語ある→携帯で調べる→無意識にインスタひらく→1時間経ってる
わかりみ深すぎる
説明するってなると時間かかってしまいますが、それでも毎日一周してたのですか!?!凄い…!!がんばる!!!!!!!
まず文法だけやりまくって自信つけてから語法、イディオムを一気にやろうと思ってます。
きついのは最初の3〜5回まで!!!
すげえボロボロだ。かっこいい。
5:22 衝撃の事実
ネモノア やば…
俺も今日風呂に参考書入れて使い込んでる感出した
使い込んだ参考書は家宝や
@@user-bu4zp3to1k お前のそれは偽物だぞ
日々自宅学習なご時世だし、ネクステ学校から貰って持ってるし、受験生だし、この動画おすすめにでてくるし。
やれと言われているようなもん。やります。
私も同じ状況です。
一緒に頑張りましょう!!
おれもやる!
俺もやったるぜ
俺もやります!
私もネクステ学校配布です!
新高二です!
とりあえず、20日頑張ります!!
ネクステの使い方ちょうど迷走していたところですおすすめ出てきてくれてほんとにありがとうございますありがとうございます
一日一周の発想は無かった
一日一周の妄想ならしたことあるけどな
ace jpn これもまた一興やな
お前の使い方の問題だろ。この人30から使ったって言ってるやんけ
ace jpn これもまた一興やな そうやで
ace jpn これもまた一興やな この人が解説しているネクステの質疑応答コーナーで、ネクステは偏差値50ないとキツイって言ってましたね(・_・; やっぱり30からや40からではきついと思います。これはインプットした前提で話しているので……
正直初手の偏差値なんて関係ないと思う
結局自分がどれだけやりたいかの気持ちでやるかやらないかが決まってそれと共に成績が上がるか上がらないかだと思うぞ
8:25 これが全てを語る。
自転と同じ速度でネクステやってて草
音置き去りにしてて草
衝撃波の速さまで超えてて草
ソニックブームでネクステ飛んでて草
いろいろ草
@user iPhone おめえも草
偏差値45くらいの底辺高校だけど2019年度の合格者で1人早稲田合格してる人いたわ…とてつもない努力をしたんだな
関先生の世界一分かりやすい英文法の単元ごとにやってるけどやっぱ辛い。比較とか語句多すぎて辛い
どっちにしろ、やらなきゃならぬ運命ではある
5:22 尊敬
参考書あるある
ボロボロになったらなんか嬉しい😆
新品のまま…
私も大学受験の時、単語帳(2000語くらい)を1日1周して20日で全て覚えたことがありました。こちらも身になるのでとてもおすすめです!!
凄すぎだろww
何時間くらいかかるんですか?
非効率で草
1日で500単語覚えました。
@@zip5682 20日で覚えれてるなら効率バケモンだと思うんだがw
今日からネクステ1周しよう
こう言うのって参考になるしとてもモチベ上がるのでありがたいです!
いいね百万回くらい押したい
正解の選択肢になる理由・不正解の択を切れる理由を理解して覚えるのね
これ真理
1~3周目くらいまでは
新鮮で1日1周とか出来るけど
5周目くらいからほとんど知ってるから
逆にキツい
なるほど…
おすすめに出てきてくれてありがとうありがとうありがとうありがとう
•分からない問題があってもその内でき るだろっていうマインドでいく。
•書かない。
•目標は答えの解説をできるようにす る。
•何周もする。
•ネクステはアウトプット教材
スタサプの関先生の文法→演習をひたすらやるの強そう
あの人暗記じゃなくてちゃんと理由から教えてくれるからすげえ分かりやすい。
英語のところですみません!スタサプで数学でおすすめの先生っていますかー?
これガチでいいほんまに、スタサプやってる人は絶対見るべき
関先生の動画一周見れば、見ないでネクステ3周する分くらいの理解と記憶が定着すると思う
がむしゃらに周回するより効率良い
やっぱり理解って大事やなって実感する
ほんまに
@@study6373 それな
@@松崎茂らない-n2k 堺先生
学校の課題が多くてそこまでいかない
やっぱり基礎って大事だね!!
自分は今年度高2で文法力つけたかったのでちょうど良かったですありがとうございます
点P 同い年です!私もがんばるのでお互い英語力高めましょ!
俺もです!頑張りましょ!
@かさ 編集済みなのに誤字ってるのかわいい
そうか、考えなければいいのか。「なるほどな」を20日繰り返せば行けるのか。これはいいものを見た。さっそく共通テスト終わったら2次対策で始めよう。
書くの抜きなら1日1周はきついけど行けると思う笑
貴方のおかげで細かい使い方がわかりました!!めちゃくちゃ感謝です!!
結論。
見 て も や ら な い
ぬこしか Fラン行ってら
ライバルが減ることはいいこと
心理戦
英語担当はインプット教材って言ってたけど、確かにアウトプット教材だよなぁ....
アウトプットしてからのインプットって感じかな。
もうオンライン授業始まる3日前、、、
自粛始まった日にこの動画に出会いたかった。
とか言ってたれない頑張る!!!
救われました!ありがとうございます
なるほど…今日やってみます!
1日一周は鬼すぎて草👹
質が高い上に量がエグいこりゃ〜学力上がるわw
2時間で文法と語法一周する
例文暗記が最強。あらゆるところに生きる。
なんの参考書の例文暗記してますか?
@@ggggg-ji3iy
僕はスクランブルというネクステと、ほぼ同じ参考書を使ってました。正直、文法書であれば何でも良いと思います。
@@コメ専 1問1問例文を覚えてく感じですか??
@@ggggg-ji3iy
基本はそうですね、あまりに長ったらしいものは自分で例文考えたりはしてましたね笑
それと、覚えるなら「文法」の項目のところだけで充分だと思います。
@@コメ専 スクランブル普通にムズくない?知らん文法しかない。
一日8章進めたふーみんはスゴかった!!
一日一生
五日で五章
三章進んで二章戻る
1日1条 5日で5条
@@user_PreAtk 丁寧すぎて草
受験生がんばれ!
エビングハウスも涙目
わろた
ネクステ一周はワンピース全話を1日で読みきるのと同じくらい大変だな
は?
1、2問解くのに1話分感じてるの草
@@みんなのキウォッチ 彼がやってるのはきっと、問題がすべて長文の世界線のネクステなんだよ。
つまりワンピース一周すればネクステ1周したことに.....?
@@みんなのキウォッチ ちょっとツボったたすけて
ネクステ難しかったのでポラリスに変えましたが、ポラリスをやった後にネクステやるとめっちゃ出来るようになりました。
質問失礼します。ポラリスどこまでやりましたか?1だけでしたか?
@@あんねーむど 1だけです!!
3周以上やると定着すると思います!
@@ekubo-li 返信ありがとうございます😭参考になりました!!頑張ります!
@@Neko___55 最初は1日1つ?でやってました!
今は1日3つくらいのペースです!
@@Neko___55 私も高一の時大岩の英文法やってましたよ!!高二からネクステやっていたのですが、何回やっても定着しませんでした😂
ポラリスは高三からやってて、もっと早くやればよかったなとすごく後悔してます、、笑
基礎固めならポラリスがめちゃめちゃおすすめです!ポラリスやった前と後では過去問の点数が20%程上がりました!!
この動画みてネクステ買いました、!やる気出ました頑張ります!
1日一周できるのか...本気出したら学校の課題1日でどのくらい終わるんかな....
知り合いに偏差値45くらいの高校から関関同立行った人がいるんだけど、その人ネクステ8周したって言うてた。
スモーカーヘビー
それは一日に8周じゃないですよね?笑
シュポシュポシュポポ2世 そこは考えたらわかるよね
青年R ばりゆーやん
青年R 草
シュポシュポシュポポ2世 流石に一日じゃないよー笑
けど、8周もしたら問題も暗記してるとこもあるって言ってた笑
Vintage持ってるけど大体同じでした。がんばりましょう!
Scramble持ってるんでやってみます
ネクステの解説たまに分からない時がある笑
そんなあなたにvintage
@@そーだふろーと-c5r いいよねえ
順位いい人ほど英語に関わらず紙にあんまり書かないよな。
わかる!頭良い人はまとめノートとか作らないイメージ
わたぱち 頭の中でまとめてるよねw
"そう見えてるだけ"、もしくは"その分野においてレベルに達した"だと思います。
東京大学に受かって今は同大学の大学院に通っている友達も受験時、紙に書かずに覚えていて凄いなと思ってましたが、家に遊びに行ってノート見させてもらったときにめちゃくちゃノート書いてました。わからなければ殴り書きでとことん覚える→だんだんわかってきて頭の中で整理していく流れだそうです。もちろん世の中には見ただけで整理(記憶)する人もいますが、多くの人は前述の過程ありきだと思います。ちなみにその友達は校内で2位、私は下から2位でした(笑)
休校中の宿題でupグレード800なんぼまで英文、翻訳、解説をかくようにいわれた…
すごい効率わるいですよね。
この動画すごくためになりました。
解説書くとかまじ無意味だから本当にやめたほうがいいと思う
あいうえお そうですよね…
他の科目にかける時間も少なくなりますし…
辞めたほうがいいよその学校は
今日から1日1周頑張ります!
っしゃー来週模試だけど、明日から頑張ってみるか
私もscrambleをグッチャグチャになるまでやったら偏差値47から72まで上がりました
英語は一旦偏差値上がると基本下がらないのである意味コスパいいですよね
皆さん頑張りましょう
今井の英文法教室1日4講→やった所をネクステで演習
これめっちゃ強い。
今井は全72講だから、だいたい3週間で一周できる。
1周終わったら次は基本文飛ばして例題だけ解けば1日6~8講は行ける
通りすがりのNKVD A組からe組まで全部とったんですか??
参考書じゃないですか?
1日何時間かかりますか?
質問の嵐で草
質問の嵐ですか?
どしても、詳しく解説読んでしまう
家増えた 分かります笑
だよな、適当に読んでたら読んだ気にならない笑
私は単語を頑張って偏差値50から75ぐらいまであげました、ネクステも頑張ろ…
単語だけでそんなに上がりますか!?
@@_mi_13 単語が分かりだしたら楽しくなるので!
@@Chiffon_cakey 私ターゲットほとんど覚えたのですが、文章全然読めません…
共テのリーディングも60点ないくらいです…
@@_mi_13 ん〜頭の中で文章を整理できてないかもですね。英文読んだときに、それを日本語訳に頭の中でしてますか?
@@Chiffon_cakey してるつもりです、でも単語わかっても意味わからない文章だらけで…
凄すぎてなんも言えない
1時間で50問のワイ、低みの見物
参考書のボロボロ具合がなんとも感慨深い
学校の教材にネクステがあるので参考にして使いたいと思います!
1現役生語法までか、イディオムまで
2いちいち答え書かない。問題見て答え予想→解説見る
それを何周も繰り返す(インプット×アウトプット教材)
後から何周も繰り返すのでわかんなくても立ち止まらない。読んでれば原理覚える
答えを覚えるんじゃなく原理を説明できるようにする
ルール覚える
ネクステじゃないけど、辞書とかぼろぼろなのかっこいい!って思ってたからわざとちょっとくしゃっとさせてた。
めっちゃ馬鹿らしくて笑う
カバンに入れたままどしゃ降りの中傘差さずに歩くんやで。
程よく濡れて良い感じになる。
エバーグリーンの問題集じゃない方と解体英熟語インプットでヴィンテージアウトプットで使ってます。
ヴィンテージ1日一周やってみようかな、、
ガチな話エバーグリーン併用は俺もやってたけど時間めっちゃかかるからすぐやめた
エバーグリーンは無駄に細かすぎて読みにくいイメージ
休校中にとりま1日1周の習慣つけなきゃなぁ……
すみび 一緒に頑張りましょう!
すみび 一周って、教材全ページですか?
すみび 何年生ですか?
浪人するけど勉強できる時間がめちゃめちゃあってやりたい勉強が沢山あってめっちゃウキウキ!
頑張って👍
今日から頑張ります!
部活やっているので毎日2時間ずつ頑張ろうと思います!
1周目やってみました。答えも解説見ても訳分からないです🙋
これから頑張ります
どうですか?
ほんとに凄くわかりやすいです!!!色々調べてから、早速アマゾンで頼んで実践します。
勉強っていうのは結局努力すればどこの高校や大学でもいけるよ絶対
受験は才能とかじゃなくて努力量だと思ってる
@@むぎ-s9q
文系に限って言えばどれだけその事柄に触れてきたかが重要。才能よりも根性だよね。暗記に得意不得意とかそこまでの差はないから。
インプットは一気に1周した方がいいですか?
この動画みて頑張ろうと思いました、頑張ります
ねっ
ってちょくちょく入るのがめっちゃ気になるw
CMありすぎてびびった
vintage使ってます。共通テストと2次英語使います。文法も見た方がよい??どこは省いてもよい???
二浪目なので今年は英語満点取れるように頑張ります
めっちゃくちゃ分かりやすいです
ありがとうございます
偉そうに自分で解説してみるはめちゃくちゃ効果アリだと思います。理解も深まり、解き方が定着していくような気がしました。
後半口悪くなってて草
真剣53のワイ、始動
5ヶ月前は英検何級もってましたか
国立の兄に言われネクステは文法語法までを1日1周してます
7月模試文法1ミスでした
ビンテージ、3周目だったけど、7時間でフィールド1全部(500問)しか無理だった
少し丁寧だったのかな…
かくかくけんけん すごく丁寧だと思います(*^^*)
まぁ人には人のやり方があるからいいんじゃないかな