Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
私は仕事で富山県礪波市に長期出張で来ていますが「無線機が壊れたか?」と焦るくらいやってる人がいません。430も同様土地柄なんでしょうかすごく寂しいですね。
いつも興味深く視聴させて頂いています。数年前から毎年11月に2mSSBオンリーで開催されるサバイバルコンテスト(以前は遠州サバイバルコンテスト)を楽しんでいます。数十年ぶりにQSOする局があったりといつもワクワクしています。
そういうコンテストがあるんですね。^^確かに昔の局と繋がるとうれしくなりますね^^
友人と25kmぐらい離れた市街地で、144M SSB と430M SSB で飛びの比較をしたことがあります。友人はモービルホイップで私はビームアンテナでしたがSメータの振れは、144Mが5で430Mが1でした。430Mの方が利得のあるアンテナにもかかわらず、144Mの方が飛びが良かったです。山越えや建物を超える通信では144Mの方が有利で、250kmぐらいのグランドウェーブによる交信も意外とできます。430Mは標高がある山の山頂や高層ビル・マンションなどの地上高があり障害物がなく見通しが効く場所ではハンディ機でも遠くに良く飛びます。バンドにより電波の伝搬状況が違うので、それを使い分けるのも楽しいですよね。
具体的に比較してみるのっていいですね^^。それぞれの電波体験すると飛びのイメージができますね^^
偏波面が混在しているのが6mと同様なので、固定局のGPは好まれないのかな。70cmみたいに垂直偏波で統一されていれば設置が楽なのですけど。
私は1エリアなのですが、建てられているタワーに設置されているアンテナを見ていると、みなさん、垂直系ですので、2m,430は、垂直なのかなって思っていました。50MHzは、6エレヤギなどが多いと思うので、水平が多いみたいですね私は、30年前ぐらいは、5/8λGPを使っていました。今は、リモートシャックには50,144,430のGPを立てています。50MHzは無指向性の水平偏波のアンテナでもあったら作りたいですねヘンテナを横にして、巻いても垂直偏波ですものね
1エリアの144 SSBは比較的やられていることが多いです。FMに比べて信号が弱くても交信可能なSSBはマンション2Fの私にはGood2mの垂直系の八木を付けたいのですが、エレメント長が1mですので、ベランダ設置は厳しそうです。ヘンテナを作るしかないかなぁって思ったりもしています。
確かに、ちょっと大きいですね。 今度いろいろ試してみたいと思います
私が開局した頃は2mが入門バンドでしたね。ハンディ機ひとつであちこちから波を出しました。今では地方では閑散としてますが(笑)
なるほど、閑散としてるんですね・・・
平日は未だにFM(トラッカー)だらけで出れませんが日曜日は逆に430よりFMは空いてます、デジコミをやるようになってハンディ機で280mWで小高いところから出ることにハマってます、直接波波1番飛ぶと思います、元々6m出身で2mは嫌いだったんですが再開後は2mでも遊んでます
2mとびますね〜
@@imc12 デジコミも驚くほど飛びますよ500mWに最大1/2λの単一型アンテナしか認められてないですが高い山同士だと200km越えはざら、ダクトが発生すれば500km越えなんかも出てます、正味GWでは2m付近が1番飛ぶのでは、と思います
デジコミも面白そうですね^^2mも移動運用も今度少しやってみたいと思います
昔と違って1エリアの2m FMは、本当は空いています。昔は、使えないバンドだったのですが、波長が長いので、モービル走行時のQSBが少ないので良いですね大学の為に昔、8エリアに行ったのですが、GPを立てたその日に、145メインを聞いたいたら6エリアなどが聞こえて、本当にビックリしてしまいました。ラッキーって思いまして、QSOしました。人生で最初で最後の経験でした。私も高校生の時に開局したのですが、FT-690+FT-757でメインバンドは50MHzでした。現在は休日はモービルで50MHzSSBを聞いたりもしています。移動の方がCQ出されていることが多いですね
最近 2mでFT8で 台湾や極東ロシアとQSOしましたと 言う話聞きましたね ピーク時になると どこまで飛んでいくのやら...
6mもですが2mも海外DXの話がよく出てましたね。すごいですね。
2mは日によって非常にノイズが多いです。昔はノイズ無かったですけどね。FMはほとんと出ませんが、SSBは賑わっているのでよく運用します。私が開局した当時は、受信改造すると警察無線が受信出来たので、それが魅力で2mのハンディ機を最初に買いました(^^;
やはり昔に比べるとどのバンドもかなりノイズが多くなりましたね。自分も IC2Nで改造して聞いてました^^
1エリアの144 FMの少なさには(笑) SSBは、信号が弱くても大丈夫なのと、結構やられている方が多いので、聞いていることが多いです。2Fベランダの2mのアンテナは、どの様なものがお勧めでしょうか? 現在は144/430のアローラインを使用中です。何とか144/430の八木アンテナを垂直設置してローテータで回そうかと考えています。エレメント長1mは、厳しいところですね無線復活するなら2Fを購入しなかったのですが涙最終手段として会社のビルの屋上にリモートシャックを作りました。昔は、146より少し上はアナログの警察でしたね消防は今でも残っているのかな?みんないなくなっても、146-148がアマチュアに戻ってくることは無いのでしょうね??(146-148がアマチュア無線バンドだったらしい話は聞いたことがありますレベルの知識です)
@@Netboy0122 ベランダで144/430の八木なら、お手軽なA1430S7あたりが良いかもしれません。警察無線も消防無線もデジタルになってQSYしていますね。HF以外はアマチュア無線バンドが増えたり拡がったりする事は無いでしょうね・・・
モービルでは、430MHzよりQSBが少ない。アナログTVでは嫌われたEスポが発生する事がある。50MHzよりアンテナが短くて済む。ハイゲインのスタックアンテナでは430MHzに負ける?
一言、守られてないよなぁ。
私は仕事で富山県礪波市に長期出張で来ていますが「無線機が壊れたか?」と焦るくらいやってる人がいません。430も同様
土地柄なんでしょうかすごく寂しいですね。
いつも興味深く視聴させて頂いています。
数年前から毎年11月に2mSSBオンリーで開催されるサバイバルコンテスト(以前は遠州サバイバルコンテスト)を楽しんでいます。数十年ぶりにQSOする局があったりといつもワクワクしています。
そういうコンテストがあるんですね。^^確かに昔の局と繋がるとうれしくなりますね^^
友人と25kmぐらい離れた市街地で、144M SSB と430M SSB で飛びの比較をしたことがあります。
友人はモービルホイップで私はビームアンテナでしたがSメータの振れは、144Mが5で430Mが1でした。
430Mの方が利得のあるアンテナにもかかわらず、144Mの方が飛びが良かったです。
山越えや建物を超える通信では144Mの方が有利で、250kmぐらいのグランドウェーブによる交信も意外とできます。
430Mは標高がある山の山頂や高層ビル・マンションなどの地上高があり障害物がなく見通しが効く場所
ではハンディ機でも遠くに良く飛びます。
バンドにより電波の伝搬状況が違うので、それを使い分けるのも楽しいですよね。
具体的に比較してみるのっていいですね^^。それぞれの電波体験すると飛びのイメージができますね^^
偏波面が混在しているのが6mと同様なので、固定局のGPは好まれないのかな。70cmみたいに垂直偏波で統一されていれば設置が楽なのですけど。
私は1エリアなのですが、建てられているタワーに設置されているアンテナを見ていると、みなさん、垂直系ですので、2m,430は、垂直なのかなって思っていました。
50MHzは、6エレヤギなどが多いと思うので、水平が多いみたいですね
私は、30年前ぐらいは、5/8λGPを使っていました。今は、リモートシャックには50,144,430のGPを立てています。50MHzは無指向性の水平偏波のアンテナでもあったら作りたいですね
ヘンテナを横にして、巻いても垂直偏波ですものね
1エリアの144 SSBは比較的やられていることが多いです。FMに比べて信号が弱くても交信可能なSSBはマンション2Fの私にはGood
2mの垂直系の八木を付けたいのですが、エレメント長が1mですので、ベランダ設置は厳しそうです。ヘンテナを作るしかないかなぁって思ったりもしています。
確かに、ちょっと大きいですね。 今度いろいろ試してみたいと思います
私が開局した頃は2mが入門バンドでしたね。ハンディ機ひとつであちこちから波を出しました。今では地方では閑散としてますが(笑)
なるほど、閑散としてるんですね・・・
平日は未だにFM(トラッカー)だらけで出れませんが日曜日は逆に430よりFMは空いてます、デジコミをやるようになって
ハンディ機で280mWで小高いところから出ることにハマってます、直接波波1番飛ぶと思います、元々6m出身で2mは嫌いだったんですが再開後は2mでも遊んでます
2mとびますね〜
@@imc12 デジコミも驚くほど飛びますよ500mWに最大1/2λの単一型アンテナしか認められてないですが高い山同士だと200km越えはざら、ダクトが発生すれば500km越えなんかも出てます、正味GWでは2m付近が1番飛ぶのでは、と思います
デジコミも面白そうですね^^
2mも移動運用も今度少しやってみたいと思います
昔と違って1エリアの2m FMは、本当は空いています。昔は、使えないバンドだったのですが、波長が長いので、モービル走行時のQSBが少ないので良いですね
大学の為に昔、8エリアに行ったのですが、GPを立てたその日に、145メインを聞いたいたら6エリアなどが聞こえて、本当にビックリしてしまいました。ラッキーって思いまして、QSOしました。人生で最初で最後の経験でした。
私も高校生の時に開局したのですが、FT-690+FT-757でメインバンドは50MHzでした。現在は休日はモービルで50MHzSSBを聞いたりもしています。移動の方がCQ出されていることが多いですね
最近 2mでFT8で 台湾や極東ロシアとQSOしましたと 言う話聞きましたね
ピーク時になると どこまで飛んでいくのやら...
6mもですが2mも海外DXの話がよく出てましたね。すごいですね。
2mは日によって非常にノイズが多いです。昔はノイズ無かったですけどね。
FMはほとんと出ませんが、SSBは賑わっているのでよく運用します。
私が開局した当時は、受信改造すると警察無線が受信出来たので、それが魅力で2mのハンディ機を最初に買いました(^^;
やはり昔に比べるとどのバンドもかなりノイズが多くなりましたね。
自分も IC2Nで改造して聞いてました^^
1エリアの144 FMの少なさには(笑) SSBは、信号が弱くても大丈夫なのと、結構やられている方が多いので、聞いていることが多いです。2Fベランダの2mのアンテナは、どの様なものがお勧めでしょうか? 現在は144/430のアローラインを使用中です。何とか144/430の八木アンテナを垂直設置してローテータで回そうかと考えています。エレメント長1mは、厳しいところですね
無線復活するなら2Fを購入しなかったのですが涙
最終手段として会社のビルの屋上にリモートシャックを作りました。
昔は、146より少し上はアナログの警察でしたね
消防は今でも残っているのかな?
みんないなくなっても、146-148がアマチュアに戻ってくることは無いのでしょうね??(146-148がアマチュア無線バンドだったらしい話は聞いたことがありますレベルの知識です)
@@Netboy0122
ベランダで144/430の八木なら、お手軽なA1430S7あたりが良いかもしれません。
警察無線も消防無線もデジタルになってQSYしていますね。
HF以外はアマチュア無線バンドが増えたり拡がったりする事は無いでしょうね・・・
モービルでは、430MHzよりQSBが少ない。アナログTVでは嫌われたEスポが発生する事がある。50MHzよりアンテナが短くて済む。ハイゲインのスタックアンテナでは430MHzに負ける?
一言、守られてないよなぁ。