Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
ご視聴いただきありがとうございます。😃今回の様子は動画公開するか迷ったんですが、せっかくなので公開する事にしました。急遽予定を変更したのが災いして、途中敗退という結果です。低山とはいえしかりと計画を立てないと、今回の様な事になりますから、皆さん計画はしっかりと立てて安全な山行を楽しみましょう。
九州でロープ・ヘルメットがいる危ない山は、根子岳、阿蘇の虎が峰・獅子が岳ですか ベテランについて登りましたが、いい経験でした。
僕も以前はヘルメット+ザイルの姿になる事もあったんですけど最近はもっぱら安全なメジャールート専門です。多少なりとも危険を伴うルートは無責任に紹介できませんからね。。。(^_^;)
伊万里に住んでいます。牧山、青螺山の姿は凛々しいと思います。黒髪山は青螺山のむこう側にあるので家からは見ることができませんが、いずれの山もホームグランドでした。(過去形)
コメントありがとうございます😊黒髪山は姿も美しい山ですね⛰️最近ご無沙汰してるので久しぶりに出掛けたい気分ではあります。
先週、ちまちぼう公園から登ってきました、黒髪山だけでは物足りなくて青螺山に登って帰りましたが、強烈な登りでヨレヨレでした、今度は牧山から行ってみます。
やっぱり青螺山はキツイですよね〜、🤣僕はチマチボウからは歩いた事がないので、少し涼しくなったらこちらあら歩きたいです。🥾
初めまして。。。後ひとまたぎで82歳のおばぁちゃんですが、嬉しいです。佐賀県の低山。。。懐かしい。佐賀に近い所に住んで居ます。70歳まで低山登りを楽しみました。まだ見始めですが、最後まで楽しみにしております。黒髪は登りました。知ってるところがでてくると嬉しいですね。
ありがとうございます。(*^-^*)僕はハードルが低く、九州で山歩きを趣味にされる方(された方)には馴染みの多い山をメインに紹介しています。これからも色んな手ごろの山をウロウロしてその様子をお伝えします。僕の動画で懐かしく、歩いた気分になって頂けると何よりです。これからもどうぞ宜しくお願い致します。(*^-^*)
こんばんは❣️牧山はまだ行った事ないですが最強ですね笑笑こわ〜い❣️牧山展望台いいですねー❣️出発が遅かったんでしょうか?山の時間は早く感じますよね〜青螺山までの登りは頼りないロープ笑笑でしたね!風も強くて大変でしたね〜❣️
メッセージありがとうございます。牧山~青螺山はなかなか歩きがいがあるルートでしたよ。とは言えmitsuko3さんなら元気だし大丈夫だと思います!是非とも次回の黒髪山の際には縦走周回をお試し下さいませ!
YAMAPのsekito39です‼️最強の低山キツさが伝わる動画になりましたね😵ルート設定と時間設定も大事ですね👍身体のケアをしっかりされて次回のリベンジ動画楽しみにしてます🥾
メッセージありがとうございます。😁ちょっと無計画だったのを反省しております。次はしっかりと準備して挑むつもりです。
今日 初黒髪山行ってきました!が…キャンプ場抜けて青螺山 黒髪山周回で下山だったので!次回は牧山周回参考にさせて頂きます😆
メッセージありがとうございます。(*^-^*)やっぱり普通に黒髪山の周回がちょうどイイと思いますよ。特に牧山はお勧めしない感じがします。(;'∀')
僕は仕事の関係で転勤が多く佐賀にも行ったりしますので参考になります。昼飯が僕も同じシーフードヌードルなので(笑,笑,笑)低山でもお互い気をつけて歩きましょう🚶。
メッセージありがとうございます。🙂シーフードヌードルは美味いですよね〜。最近はイカ🦑増しらしく美味さ倍増ですもんね。🍜
竜門山の家から見返峠、黒髪山の往復しか知りませんが青螺山周回は簡単に思っていました。大変なルートでしたね。同じくシーフードヌードル大ファンの私は途中から見返峠から下山だなと予想してました(笑)
青螺山の周回ルートはホント厳しいアップダウンでしたよ。😅トレーニングと称して荷物を12キロまで増やしたのも失敗でした。最近のシーフードヌードルは具材にイカが増すてるみたいですね。🦑益々美味くなってしまいそうです。😋
いやいや「撤退動画」はリアリティがあってオラは大好きです‼️
いや〜やっぱり急な予定変更はダメですね。😵次はしっかりとコースタイムの1.5倍くらいで計画します。
地元の人間ですが、ご一緒したかったです。
ありがとうございます。😃そう言って頂けると嬉しいです。実際にご一緒すると想像以上のノロノロペースにイラ〜ってするかもですよ。🐢
ご視聴いただきありがとうございます。😃
今回の様子は動画公開するか迷ったんですが、せっかくなので公開する事にしました。
急遽予定を変更したのが災いして、途中敗退という結果です。
低山とはいえしかりと計画を立てないと、今回の様な事になりますから、皆さん計画はしっかりと立てて安全な山行を楽しみましょう。
九州でロープ・ヘルメットがいる危ない山は、
根子岳、阿蘇の虎が峰・獅子が岳ですか
ベテランについて登りましたが、いい経験でした。
僕も以前はヘルメット+ザイルの姿になる事もあったんですけど
最近はもっぱら安全なメジャールート専門です。
多少なりとも危険を伴うルートは無責任に紹介できませんからね。。。(^_^;)
伊万里に住んでいます。牧山、青螺山の姿は凛々しいと思います。黒髪山は青螺山のむこう側にあるので家からは見ることができませんが、いずれの山もホームグランドでした。(過去形)
コメントありがとうございます😊
黒髪山は姿も美しい山ですね⛰️
最近ご無沙汰してるので久しぶりに出掛けたい気分ではあります。
先週、ちまちぼう公園から登ってきました、黒髪山だけでは物足りなくて青螺山に登って帰りましたが、強烈な登りでヨレヨレでした、今度は牧山から行ってみます。
やっぱり青螺山はキツイですよね〜、🤣
僕はチマチボウからは歩いた事がないので、少し涼しくなったらこちらあら歩きたいです。🥾
初めまして。。。後ひとまたぎで82歳のおばぁちゃんですが、嬉しいです。佐賀県の低山。。。懐かしい。佐賀に近い所に住んで居ます。70歳まで低山登りを楽しみました。
まだ見始めですが、最後まで楽しみにしております。黒髪は登りました。知ってるところがでてくると嬉しいですね。
ありがとうございます。(*^-^*)
僕はハードルが低く、九州で山歩きを趣味にされる方(された方)には馴染みの多い山をメインに紹介しています。
これからも色んな手ごろの山をウロウロしてその様子をお伝えします。
僕の動画で懐かしく、歩いた気分になって頂けると何よりです。
これからもどうぞ宜しくお願い致します。(*^-^*)
こんばんは❣️
牧山はまだ行った事ないですが
最強ですね笑笑
こわ〜い❣️
牧山展望台いいですねー❣️
出発が遅かったんでしょうか?
山の時間は早く感じますよね〜
青螺山までの登りは頼りないロープ笑笑
でしたね!
風も強くて大変でしたね〜❣️
メッセージありがとうございます。
牧山~青螺山はなかなか歩きがいがあるルートでしたよ。
とは言えmitsuko3さんなら元気だし大丈夫だと思います!
是非とも次回の黒髪山の際には縦走周回をお試し下さいませ!
YAMAPのsekito39です‼️
最強の低山
キツさが伝わる動画になりましたね😵ルート設定と時間設定も大事ですね👍身体のケアをしっかりされて次回のリベンジ動画楽しみにしてます🥾
メッセージありがとうございます。😁
ちょっと無計画だったのを反省しております。
次はしっかりと準備して挑むつもりです。
今日 初黒髪山行ってきました!が…キャンプ場抜けて青螺山 黒髪山周回で下山だったので!
次回は牧山周回参考にさせて頂きます😆
メッセージありがとうございます。(*^-^*)
やっぱり普通に黒髪山の周回がちょうどイイと思いますよ。
特に牧山はお勧めしない感じがします。(;'∀')
僕は仕事の関係で転勤が多く佐賀にも行ったりしますので参考になります。
昼飯が僕も同じシーフードヌードルなので(笑,笑,笑)
低山でもお互い気をつけて歩きましょう🚶。
メッセージありがとうございます。🙂
シーフードヌードルは美味いですよね〜。
最近はイカ🦑増しらしく美味さ倍増ですもんね。🍜
竜門山の家から見返峠、黒髪山の往復しか知りませんが青螺山周回は
簡単に思っていました。大変なルートでしたね。
同じくシーフードヌードル大ファンの私は途中から見返峠から下山だなと予想してました(笑)
青螺山の周回ルートはホント厳しいアップダウンでしたよ。😅
トレーニングと称して荷物を12キロまで増やしたのも失敗でした。
最近のシーフードヌードルは具材にイカが増すてるみたいですね。🦑
益々美味くなってしまいそうです。😋
いやいや「撤退動画」はリアリティがあってオラは大好きです‼️
いや〜やっぱり急な予定変更はダメですね。😵
次はしっかりとコースタイムの1.5倍くらいで計画します。
地元の人間ですが、ご一緒したかったです。
ありがとうございます。😃
そう言って頂けると嬉しいです。
実際にご一緒すると想像以上のノロノロペースにイラ〜ってするかもですよ。🐢