【スクワット】間違った担ぎ方2選!超簡単な改善方法!

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 5 лют 2025
  • 担ぎって本当にスクワットで1番大事なとこだと思います。調子が悪い時は担ぎを見直してみると良くなる事もかなり多いですね!
    特に今回のやってはいけない担ぎは多いと
    思います!当てはまる人も、当てはまらない人も改善方法は知っておいてほしいです!
    NAOTO
    メンバーのSNS
    NAOTO(毎週月曜日22時からUA-camライブ!) 
    / pinpara1
    www.instagram....
    ウッシー  / toughlifter
    www.instagram....
    ウッディ上田  / 0heb4h2zyzprvqo
    /   
    〈オススメ動画〉
    北海道パワーリフティング大会デッドリフト255kg!66kgでトータル600kg余裕超えで優勝しました【POWER LIFTING】
    • 北海道パワーリフティング大会デッドリフト25...
    【ベンチプレス】世界2位の男の3頭トレ!超ナローで190KG!3頭強化で重量アップ間違いなし!
    • 【ベンチプレス】世界2位の男の3頭トレ!超ナ...
    デッドリフト週1回2セットだけで290kgまで伸ばした!?異次元の強さの秘密を聞いてきた!
    • デッドリフト週1回2セットだけで290kgま...
    【ベンチプレス】日本チャンピオンが教える99%重量が伸びる方法!
    • 【ベンチプレス】日本チャンピオンが教える99...
    【ベンチプレス】これが出来れば100%強くなる!他では語られてない、強くなるには〇〇を使うな!【パワーリフティング】
    • 【ベンチプレス】これが出来れば100%強くな...
    【スクワット】200kgだっていける!世界が変わるスクワットの〇〇!【初心者・中級者必見!】
    • 【スクワット】200kgだっていける!世界が...

КОМЕНТАРІ • 38

  • @gw-lily
    @gw-lily 4 місяці тому +1

    笑いのノリとセンスはいただけないけどトレーニングはすごく参考になりました
    ありがとうございます

    • @fx6102
      @fx6102 Місяць тому

      課題ができた😂

  • @村人れいん
    @村人れいん 7 місяців тому +1

    スクワットやると手が痺れる感覚があったので、学ばせていただきます!

  • @ごとし-q9k
    @ごとし-q9k Рік тому

    前回のスクワットで大腿四頭筋の刺激が妙にあまい気がして腰を反ってしまい痛めかけました。
    おかげで膝寄りに負荷がかかっているエラーの原因が分かりました。
    パワーチューブありがとう。

  • @user-syumitojobinmylife.
    @user-syumitojobinmylife. 2 роки тому +6

    スクワットやりたいけど乗せると僧帽筋付近痛いし胸張れないからこれ見て練習します

  • @louisville4762
    @louisville4762 4 роки тому +15

    この担ぎ意識したらめちゃくちゃ楽にポジション決められたんですが、終盤のセットで疲れてきて正しくセッティング出来ずに前に流れて潰れてしまい、ベルトに肋骨圧迫されて骨折しちゃいました🤗

  • @atsu191
    @atsu191 4 роки тому

    自分が1番知りたかった事です。
    ずっと重さ負けしてると思ってました。
    スクワットやる際フォーム確認を兼ねて横から動画撮ることがあるんですが、ボトムに近づくにつれて上体が潰れて前に流れて行ってました。
    担ぎ方は問題ないと思ってたけどサムネの右側に近い感じですね。
    肘を張りすぎず肩甲骨を下げる。
    しっかり腕でバーを支える。
    次回のスクワットはこの2点を意識してみます。

    • @パワーチューブ
      @パワーチューブ  4 роки тому +1

      ありがとうございます!
      ぜひ次回試してみてください!!

  • @JJ-bd3jb
    @JJ-bd3jb 4 роки тому +2

    肩甲骨を落として、胸が張れる範囲なら、肘を張ってもいいということですよね?

    • @パワーチューブ
      @パワーチューブ  4 роки тому

      しっかりとしたフォームを作れた上で無理な負担なく、安定性が高いのであれば問題ないかと思います!!

  • @Kei-qr8wh
    @Kei-qr8wh 4 роки тому +2

    ありがとうございます!
    スクワットがとてもやり易くなりました!
    けど手首が痛いんですが、、どうすれば?

  • @kenichi810
    @kenichi810 3 роки тому

    スクワットの試技の時に、前屈みになりスタートがかかりにくい時があります。
    無理矢理、腰を前に出して直立にしてスタートするのですが、上手く直立に立つコツはありますか?
    ちなみに、シャフトは肩のリア、肩甲骨にハマっていると思います。

  • @nannan-kv8vm
    @nannan-kv8vm 4 роки тому +1

    バーを担いだときにグラグラすることがあるんですが、それはバーの中心を持ってないからなんでしょうか?持ち方が悪いんですかね?

    • @パワーチューブ
      @パワーチューブ  4 роки тому +1

      バーと体の一体感をもてるよう意識してみてください!

  • @なめこ-c3w
    @なめこ-c3w 3 роки тому

    これやってみたら乗せる位置が狭くて後ろにいってしまいました、どーすれば良いのでしょうか?

  • @えガイア
    @えガイア 4 роки тому +1

    ローバーで担ぐとき肩の後ろ側が押される感じがして痛くなるのはフォーム直した方がいいですか?

    • @パワーチューブ
      @パワーチューブ  4 роки тому

      バーを乗せる位置と腕の力でしっかり支えるなどを再度意識してみてください!

  • @mr.lemontea3101
    @mr.lemontea3101 3 роки тому

    手首が痛くなるのはうまく使えてないってことですか

  • @田中マルクス-n6b
    @田中マルクス-n6b 4 роки тому

    ベンチプレスについて質問です
    筋肉痛にならないようなフォームに見えるんですけどどうなんですか?(筋肉を使ってないように見える)

  • @user-ih7dl7gd8l
    @user-ih7dl7gd8l Рік тому

    なるほどー

  • @館長-u8k
    @館長-u8k 4 роки тому

    半年近くスクワットやってなくて2週間前くらいから再度スクワットもやり始めました!
    前まではハイバーで担いでいたのですがこれを機にローバーにチャレンジしている所です。徐々に良くなって来ているとは感じているものの、肩が痛くなってしまいます。何が原因なのでしょうか?

    • @パワーチューブ
      @パワーチューブ  4 роки тому +1

      バーの乗る位置だったり、柔軟性などが関与していると思われます!
      実際のフォームを拝見しないと詳しくは分かりませんが肘の張りや肩甲骨、胸の張りなどを再度意識してみてください!
      あとは肩周りの柔軟もぜひ取り入れてみてください!

  • @user-yw8zx5bg1e
    @user-yw8zx5bg1e 2 роки тому

    なるほどな

  • @マイケルジャクソン-k7f

    肩柔らかすぎでしょ

  • @user-ieffc
    @user-ieffc 2 роки тому +1

    笑いのノリがユーチューバー「もみじ」

  • @vocalist-shun
    @vocalist-shun 3 роки тому

    間宮祥太朗そっくり

  • @ところてん-u1e
    @ところてん-u1e 4 роки тому

    次のライブする日が知りたい

  • @louisville4762
    @louisville4762 4 роки тому

    イケメンチリチリ野郎だなぁ

  • @千葉孝-u1l
    @千葉孝-u1l 4 роки тому

    今スキー⛷ばっかりやって
    スクワットサボってます😅
    ごめんなさい🙇‍♂️

    • @パワーチューブ
      @パワーチューブ  4 роки тому

      スキーシーズンですもんね⛷
      スキーもスクワットも楽しみましょう😊