想い出の鉄道シーン55 福知山線旧型客車 大阪駅・尼崎駅

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 15 лис 2014
  • 1985年1月か2月に大阪駅・塚本駅・尼崎駅で福知山線旧型客車を狙った時の動画です。旧型客車だけではなく、30年前の大阪駅や尼崎駅の雰囲気を感じて頂ければと思います。塚本駅では、今は亡き「あかつきと回送の白鳥・雷鳥」も収録しています。
  • Авто та транспорт

КОМЕНТАРІ • 189

  • @n-yan670
    @n-yan670 4 роки тому +36

    色んなイベント列車なんかより鉄道ファンが一番乗りたいのってこういう「懐かしい日常」の列車なんだよなぁ。

  • @scoopedogat-m-09-st15
    @scoopedogat-m-09-st15 7 років тому +36

    華やかなイメージの大阪市で、
    旧型客車の解放ドア、木製床のデッキ付近に、華やかなOL.とスーツ姿のビジネスマン・・・ギャップと、新旧様々な車両の種類に当時は感激しました。
    京都もですが・・・

  • @rumika279
    @rumika279 8 років тому +50

    そんなに大昔でもないのに、鉄道の風景は本当に変わりましたね。
    あの大阪駅から堂々と、DD51牽引の旧型客車が日常的に走っていたんですよね。
    途中の小駅で通過待ちしている時の、あのシーンとした静寂感、油や鉄粉の匂い・・・
    「列車がよく止まってからご乗車下さい」のアナウンスも懐かしいです。
    この頃の鉄道旅行を、もう一度味わってみたいなぁ・・・

    • @rvdrv
      @rvdrv  8 років тому +2

      +広子村田
      コメントありがとうございます。今の大阪駅は当時とは別物ですね。駅のホームを見下ろす自由通路?からの風景は世界が違いますね。

    • @user-il9ci6xe9d
      @user-il9ci6xe9d 2 роки тому +2

      私は小学生の時、大阪駅で動き出してから乗りました。

  • @user-yy2in5di4z
    @user-yy2in5di4z 4 роки тому +9

    本日も国鉄をご利用頂きありがとうございますー😊

  • @user-yk9bf7vy7k
    @user-yk9bf7vy7k 5 років тому +8

    ほんと懐かしい貴重な動画です。心が和みますね。

  • @user-qt6zu2on5x
    @user-qt6zu2on5x 3 роки тому

    懐かしいすぎる。ありがとうございます。

  • @user-tabiichiro
    @user-tabiichiro 8 років тому +43

    懐かしい。あの頃に帰りたい。大阪駅最後の旧客も撮りに行きました。「列車がよく止まるまでお待ちください」という放送の意味は今の人にはわからないでしょう。

    • @rvdrv
      @rvdrv  8 років тому +10

      私が子供の時は旧客の開けっ放しのドアから体を乗り出して遊んでいました。福知山線では武田尾付近、山陰本線では餘部がポイントでした、今考えると危険すぎ!ある意味では良い時代だったのかな。

  • @326hayakaze7
    @326hayakaze7 2 роки тому +1

    懐かしい。
    大阪駅の荷物用の大きい鉄の台車も懐かしい。
    旧西口出口近くに台車置き場と荷物集積所がありましたね。

  • @rvdrv
    @rvdrv  9 років тому +9

    三十数年前前までは、阪神間に住んでいたのでこの放送が私にとってはスタンダードだったりします。今度、実家に帰った時は、構内放送にも耳を傾けてみます。

  • @user-ym9tx3rw4t
    @user-ym9tx3rw4t 3 роки тому +3

    懐かしいですね、福知山線の旧型客車よく乗りに行きました。この後電化、113系の短編成化で
    メチャクチャ混むようになったの思い出します。

  • @akina611
    @akina611 8 років тому +20

    登場する車両が懐かしいのはもちろんですが、駅構内にも郷愁を感じます。
    当時の駅構内やプラットホームは、今と比べると本当に殺風景でモノトーンの世界でした。
    現代の駅ナカのような、多種多様なお店や色とりどりの看板などなく、おしゃれで華やかな雰囲気など皆無でした。
    今は逆に、車両の方がモノトーンで味気ない感じになってしまいましたね。

    • @rvdrv
      @rvdrv  8 років тому +3

      +akihiro murata コメントありがとうございます。長距離列車用のホーム1・2・3・4・9・10・11ホームはまさに別世界だったかも知れません、ホームは一段低く荷物列車の荷車やパレットが置いてあったり弁当の立ち売りもあった様な。車両は多彩で飽きなかったですね。

    • @user-xu3ok1zy8f
      @user-xu3ok1zy8f 6 років тому +1

      塚口~尼崎駅間では現在使われていない大阪行き線路が別にありました。地方公設卸売市場から南は道路、東側は駐車場になっています。

  • @user-mr4tj6ws5m
    @user-mr4tj6ws5m 4 роки тому

    懐かしい映像ありがとうございます。父の実家が福知山なので、夏休みにはこの旧型客車の普通列車(当時は鈍行と自分は言ってました)や急行「丹波」に乗って行ってました。

  • @user-oj5od9kv2u
    @user-oj5od9kv2u 6 років тому +2

    懐かしい貴重な映像ですね。
    この頃の鉄道が1番ワクワクしたなぁ~ 福知山線は旅する感があって好きでした。
    宮原にも当時は古い客車がゴロゴロ放置されてたなぁ~

    • @rvdrv
      @rvdrv  6 років тому

      コメントありがとうございます。私もこの数年前に1番線2番線や9番から11番線よく走り回りました。特急に混じってやって来るドアが開けっ放しの福知山線の旧客わたしも大好きでした。

  • @HIBARIGAOKA_HANAYASHIKI
    @HIBARIGAOKA_HANAYASHIKI Рік тому +2

    福知山線って結構遅くまで非電化だったんですよね。外側線を走っていたのは知りませんでした。
    今と違って色んな車両が走っていて動画を見ていて楽しかったです。

  • @MrHomerunkinghide
    @MrHomerunkinghide 4 роки тому

    懐かしい!
    多分、この頃に学校の遠足で北伊丹〜道場で初めて福知山線に乗りました。
    それから、名塩の方に引越して、西宮名塩開業までは生瀬から福知山線に良く乗りました。

  • @user-rv9vl7rf3s
    @user-rv9vl7rf3s 3 роки тому +1

    宝塚から丹波篠山まで何度か乗った記憶ある
    動き出すときのドミノのような感覚はなんとも言えないものでした

  • @user-ni4lx9dq6n
    @user-ni4lx9dq6n 5 років тому +4

    古き良き国鉄時代!旧客と50系客車が非常に印象的です☺️

    • @rvdrv
      @rvdrv  5 років тому +1

      コメントありがとうございます。旧客は見るによし、乗るによしでした。

  • @user-iv1fl6bb5s
    @user-iv1fl6bb5s 3 роки тому

    ありがとうございます😄
    昭和48年頃、中学生だった私は、旧型客車で福知山に向かうのが楽しみでした。福知山まで3時間半~4時間かかったような記憶が。
    武庫川沿いの車窓が良かった。

  • @nanaoakarin
    @nanaoakarin Рік тому +1

    高校通学時の朝、いつも103系の横に特急あかつきが並走していて雷鳥はすべて485系だった。懐かしいです、

  • @jos1961ify
    @jos1961ify 9 років тому

    今は名古屋在住ですが、この翌年まで大阪にいました、よく利用した路線なのでとても感動しました、ありがとうございます。

    • @rvdrv
      @rvdrv  9 років тому

      Isao Sakai コメントありがとうございます。あの頃福知山線はあじがありましたね。それと大阪駅の福知山線発着ホームは異空間でしたね。

  • @user-ch1kz9bh5r
    @user-ch1kz9bh5r 4 роки тому +3

    何これ〜!懐かしくて泣きそう💦もう一度乗ってみたいよ。

    • @rvdrv
      @rvdrv  4 роки тому +3

      コメントありがとうございます。私ももう一度乗りたい。なんとなくマッタリしたような車内 スチーム暖房の温もり、動きだす時のガッタン!

  • @maite492
    @maite492 9 років тому +2

    はじめまして。私がカメラ片手に大阪駅に繰り出したのが86年頃でしたので、旧客を見た記憶は無いのですが、当時の大阪駅の雰囲気が伝わる映像を見られて感激です。11番線の隅の引込線にEF58150が停まっていたり、あちこちで汽笛が聞こえたり、当時の構内アナウンスの声や発車のベル音、荷物を運ぶ作業員さんなども思い出してとても懐かしいです。

    • @rvdrv
      @rvdrv  9 років тому

      maite492 コメントありがとうございます。11番線神戸側切込みのEF58 150なっかしいです。大阪駅も改良されて、変わりましたね。30年前の大阪駅はどことなく田舎の香り?がしたのですが、今はおしゃれな雰囲気になったような?

  • @shrd75
    @shrd75 9 років тому +8

    貴重な動画をありがとうございます。
    までは、すっかり、様子が変わった大阪駅ですが、
    幼い頃、福知山線ホームの旧型客車や気動車に、
    ドキドキしたのを思い出しました。
    冬は、北陸や山陰から到着する列車には、
    雪が付いてて、感動した覚えがあります。
    他の動画も、国鉄時代の貴重なものですね。
    ゆっくり拝見します。

    • @rvdrv
      @rvdrv  9 років тому +2

      コメントありがとうございます。私は、30年前まで阪神間に住んでいたので、今の大阪駅は別世界のようです。ドアが開いたままの福知山線旧型客車、DE10 901の荷物車入換、9番線や11番線の外れに留置された荷物列車などひっきりなしに新快速が入線する今の大阪駅では考えられないですね。昔の大阪駅のシーンはまだまだ眠っているので、いずれアップしたいと思います。

  • @chacochaco7107
    @chacochaco7107 5 років тому +1

    貨物車懐かしいです。
    昔は郵便車や車掌車もありましたね

    • @rvdrv
      @rvdrv  5 років тому

      コメントありがとうございます。もし、よろしければこの動画はいかがですか?
      ua-cam.com/video/UzQE0AQ8iq8/v-deo.html

  • @GYPSY1967CAT1
    @GYPSY1967CAT1 7 років тому +10

    中高生の頃、立花駅周辺に住んでいたのですが、この旧型客車に乗りたくて大阪~尼崎間のみよく利用していました。

    • @rvdrv
      @rvdrv  7 років тому

      コメントありがとうございます。私は子供の頃、西宮市に住んでいたのですが、同じ乗り方をした覚えがあります。

    • @T_Kazahaya
      @T_Kazahaya 6 років тому +2

      子供のころ、たまに国鉄で尼崎まで戻るという時、数本待ってでも親にせがんでこの旧客を選んで乗ってました。たまたま停まってる篠山口方面の客レが50系や12系だったときは露骨にがっかりしたものですが、今から考えると50系はちゃんと乗っておけばよかったと後悔してます。

  • @user-ts6th3pt2s
    @user-ts6th3pt2s 8 років тому +2

    こちらの動画を見て懐かしく感じました。
    大阪駅や尼崎駅も90年代前半まで動画と変わりない姿だったのに僅か数年後に180度変わってしまいました。
    今では尼崎駅と大阪駅は変わってしまい国鉄型の車両も消えてしまいました。
    あの尼崎駅に新快速や福知山線の特急が停車するようになったのが驚きました。
    今の若い方は当たり前と思われてるみたいで尼崎駅は新快速通過駅だった事を話すと驚いてました。
    子供の頃に寝台特急に憧れてましたが乗る機会が無く(社会人になってようやく乗れましたが)DD51やDD54が牽引する普通列車に乗って「出雲に乗ってる」気分だけで我慢してたのが良い思い出です。

    • @rvdrv
      @rvdrv  8 років тому

      +小野寺雄介 コメントありがとうございます。阪神間出身の私も大阪駅や尼崎駅の変わり様にはついて行けないぐらいです。私も寝台特急に乗れたのは社会人になってからです。その寝台特急(ブルートレイン)も事実上全滅で時代を感じています。

  • @hiro-qu9rt
    @hiro-qu9rt 8 років тому

    福知山線にも機関車や気動車が走っていたのですね。尼崎が新快速の通過駅だったと言う事を私は初めて知りました。貴重な映像をありがとうございました。

    • @rvdrv
      @rvdrv  8 років тому +2

      +山本紘也 コメントありがとうございます。私の子供の頃の福知山線は完全な田舎の路線で手動ドア(客レ)と線路が見えるトイレを今でも思い出します。阪神大震災前のJR大阪駅や尼崎駅はどことなく田舎の雰囲気があり、阪神や阪急の駅はあか抜けていた覚えがあります。大阪駅で荷物列車の入換をしていたなんて今では考えられないでしょうね。尼崎駅からはアルナ工機製の阪急や東武車両が甲種輸送されました。(阪急は吹田で事件があったようですが)

  • @user-rp7kq8em2k
    @user-rp7kq8em2k 2 роки тому +1

    昭和60年当時、首都圏の主要駅では、旧型客車による普通列車は全廃していたので、関西の旧型客車による普通列車の運行が驚きであったと同時に、とても羨ましいかったことを覚えている。

  • @Masa6208
    @Masa6208 6 років тому +3

    産まれも育ちも今も(笑)、尼崎市民の私には凄く貴重な映像です。
    私は30歳で87年生まれなので、産まれる少し前の映像ですが、小さい頃の尼崎の風景と少し重なる所も映ってて懐かしさ感じます。
    私が小学生の頃はさすがに福知山線も電化はされてましたが、東西線ができるまでは全て大阪始発で車両もローカル線っぽい117系とか走ってましたし、今ほど本数も無かったですし、塚本が全て通過で快速気分で乗った覚えあります。
    尼崎駅も快速が止まるような駅でもなく、今のような風景は駅前含めても面影が無いですね。
    何より貴重なのは最後のほう尼崎港線の高架が映ってませんか?
    話でしか聞いたことの無かったから初めてみました。
    あと、私が産まれる頃までディーゼル機関車で、あんなレトロな客車運行してたなんて驚きました。
    貴重な映像ありがとうございました。
    他の動画も楽ませてもらいますね。

    • @rvdrv
      @rvdrv  6 років тому

      コメントありがとうございます。私は尼崎港線最期の頃、阪神尼崎横の広大な土地や、東海道本線と福知山線分岐あたりにあつた鉄のチョコレートとミルクセーキ(笑)を造る工場で働いた事があります。尼崎はすっかりかわりましたね。

  • @user-qs1zg7rk3i
    @user-qs1zg7rk3i Рік тому

    宝塚から先が非電化の頃に乗った記憶があります。懐かしいです。

  • @user-ni4lx9dq6n
    @user-ni4lx9dq6n 4 роки тому +2

    古き良き国鉄時代!福知山線の旧客がとても良いです。今思えば、写真撮っておけばと後悔してます。

  • @momono
    @momono 8 років тому +12

    非常に懐かしい動画で感動です。当時三田に住んでおり、踏切で待っているとたまに垂れ流しの爆弾(笑)が落ちてくる事が有り、落ちてきた時は大パニックでした。
    大阪へ遊びに行くときは通過する塚本駅位からテンションが上ってきておりました。
    開けっ放しのドアから足出したりしたなぁ・・・

    • @rvdrv
      @rvdrv  8 років тому +2

      コメントありがとうございます。私も子供の頃よく福知山線を利用しました。同じく開けっ放しのドアから足を出したり、駅ではまだ動いているのに飛び降りたり・・・。

    • @user-jx8uy3nk2e
      @user-jx8uy3nk2e 3 роки тому

      全然関係はないけど、東京のJR総武線が前身の総武鉄道として本所(今の錦糸町)から千葉県の佐倉で開業した時、本所~亀戸一帯は住宅等の密集地。東京大空襲で焼け野原になった写真は「焼け野原になった東京」として社会科の教科書の定番挿し絵になるくらいの街。そこに鉄道を敷くにあたり、木造が多かったから蒸気機関車の煙を嫌い線路は高架に敷くべしの条件がつき、爆弾(笑)対策でこの区間はトイレ使用禁止だったとか。両国手前から平井辺りまで、新線でもないのに無駄なほど高い築堤の上を走るのはその名残で、錦糸町が電留線込みで異様に構内広いのはかつてのターミナル駅の名残。関係ない話つぶやいてしまい失礼しました。

  • @hayakaze14
    @hayakaze14 4 роки тому +1

    懐かしい。大阪駅の旧西口の階段下に荷物車にいれる荷物を運搬する鉄の赤茶色の台車が置いてましたね。その台車も映ってます(笑)学生時代バイトで第三郵便の封筒をで高架下の荷物集配にカウンターに持ち込んでました。

    • @rvdrv
      @rvdrv  4 роки тому

      コメントありがとうございます。そうでしたね。あの台車、至る所?にあった様な。確か西側の荷物エレベーターと大阪中央郵便局は地下通路で繋がっていましたよね。

  • @oyaji3737
    @oyaji3737 8 років тому

    42歳の私は沿線の「猪名寺駅」、もっとも阪急稲野駅の方が近いのですが住んでいました
    国鉄は住宅街の特につかしんの裏と言うイメージでしたがよくDD51が通っていたのを懐かしく思います
    確か18歳の頃(1991)も夜行で合宿免許で福知山線経由で香住に行ったのを覚えています
    おばさんの住んでる尼も昔はこんな古びた駅だったんだなぁ・・・・

    • @rvdrv
      @rvdrv  8 років тому +1

      コメントありがとうございます。私は子供の頃、阪神間に住んでいたのでですが福知山線(もちろん旧客の時代です、DD54も記憶の片隅にあります)は田舎に行く汽車、阪急電車は大阪に行く電車でした。昔の国鉄の駅は阪神阪急の駅より古く感じた覚えがあります。

  • @user-gp4tm9ni3j
    @user-gp4tm9ni3j 3 роки тому

    40年ほど前、福知山線ははレトロ客車とディーゼル機関車を運行していました。
    1986年11月福知山線完全電化で見なくなりました。

  • @TV-go9zi
    @TV-go9zi 5 років тому +2

    この時代は鉄道ファンでした

    • @rvdrv
      @rvdrv  5 років тому +1

      コメントありがとうございます。ぜひ鉄道ファンに戻ってください。私は数年レール沿いには行かないようにして、鉄道雑誌は一切買わない時期がありました。

  • @user-uy7ph5sd4n
    @user-uy7ph5sd4n Місяць тому

    懐かしいですね。。。油臭いというか、鉄臭いというか。
    10代で学卒して京都に来て、DD51牽引の10両編成の威容?の普通客車列車を見て乗って虜になり、旧客に乗りまくりました。
    6,28に映っているナハフ10 27は私が乗った旧客です!🥲 この客車は、駅発車後にポイントを渡る時は振動するほどで、「なるほどこれじゃ特急に使えないや‼」と思った記憶がある!
    普通客車列車は、編成が短いですね。多分、午後1時とか2時だとかでしょうか。
    懐かしい映像、有り難うございます🥰

    • @rvdrv
      @rvdrv  Місяць тому

      コメ返し遅れ申し訳ないです。ナハ10は車齢が旧客の中では若いのに残存数が少なかったですね。笑ってはいけない逸話がありますね。撮影の時間はラッシュが終わった9時頃かな。

  • @user-pn6me7qv9x
    @user-pn6me7qv9x 2 місяці тому +1

    小学生の頃三田の祖父の家に行くのに福知山線を利用してました、今思うと旧型客車本当に旅情があって良かったなと感じるのですが子供の頃は鈍い遅いボロいと感じ余り好きではありませんでしたね、今では考えられないのですけど🙄

  • @toshiyama7613
    @toshiyama7613 7 років тому +2

    この時代は良いですね。
    まだ福知山線が電化されてない時ですね。

    • @user-ii3xb1lc1l
      @user-ii3xb1lc1l 4 роки тому

      宝塚までしか電化されていない時期ですね。

  • @MEITETSU2201F
    @MEITETSU2201F 9 років тому +3

    福知山線の列車は外側線を通るので普通列車でも塚本駅には停まらないんですね!

    • @rvdrv
      @rvdrv  9 років тому +4

      MEITETSU2201F そのとおりでした。中線を走らせると加速度の違いで103系や201系にあおられるのと、塚本駅は国電仕様のホームなので、客車列車や気動車などのステップ付の列車での乗降は難しかったのでは?福知山線電化後もしばらくは、配線の関係?で全列車外線走行でした。

  • @user-il9ci6xe9d
    @user-il9ci6xe9d 2 роки тому

    小中高生時代は福知山線の旧型車両を「ど田舎」などと言っていましたが、その一方で外側線を走り、大阪発出雲市行や浜田行のような特急急行でも長距離の部類に入る長距離列車に対するある種のリスペクトもありました(「普通料金だけで乗っていいのか」など)。

  • @user-ex2hh9vc9j
    @user-ex2hh9vc9j 6 років тому +10

    東西線の開通で一気に化けた路線。
    伊丹駅なんて、当時阪急と比べるまでもなかった。
    今ではイオンモールの集客力で、阪急を逆転しています。

    • @rvdrv
      @rvdrv  6 років тому +2

      コメントありがとうございます。そうなんですね。私が伊丹に住んでいた四十数年前は(ちびっ子だった頃)、阪急伊丹が中心で国鉄伊丹は田舎の駅だった覚えがあります。震災後は阪急伊丹駅の方に哀愁を感じてしまうのは私だけかな?

  • @yasuo377111
    @yasuo377111 2 роки тому

    哀愁漂う福知山線 DD51-700番台やスハフ42ブルーやマニブルー いいですね!よく乗りました。当時尼崎付近の鉄橋で最後尾の客車から線路に転落した乗客がいましたがどうなったのでしょうか?私も開いているドアからゆれが急にきて落ちかけた記憶があります。キオスクのUCCコーヒーにポリ容器に少しの熱いお茶、幕の内弁当買って食べ武田尾までよく行きました。幕の内は昔から高かったな~

  • @7nekoneko297
    @7nekoneko297 3 роки тому +3

    塚本駅を通過する時は90km/hは出てるDD51牽引の普通列車が尼崎から福知山線に入ると一気に速度が70km/hまで低下。
    以後その程度の最高速度でした。
    この旧型客車の乗り心地がすこぶる良好だった。
    当時の旧型電車とは違って動力を持たない客車は旧型であっても乗り心地が優れてますね。

    • @rvdrv
      @rvdrv  3 роки тому +1

      コメントありがとうございます。
      確かに、大阪ー尼崎間での福知山線の旧客は速かったですね。
      旧客の乗り心地も良かった覚えがあります。113系やキハ58系より快適でしたね。

  • @aloneAroha
    @aloneAroha 5 років тому

    立花駅やけど、よく大阪ー尼崎 間 のみ 利用させてもらいました。最後はDD54を見に行ってた記憶があります。

    • @rvdrv
      @rvdrv  5 років тому

      コメ返し遅れて申し訳ないです。私も同じような事をよくしました。

  • @poronyumeno3904
    @poronyumeno3904 3 роки тому

    1:49 旧客だけでなく、レッドトレインも大阪駅で見ることが出来たんだ。

  • @46shamsham
    @46shamsham 6 років тому +4

    この中でも現役の車両は103系、201系、EF65、DD51だけですね。

    • @rvdrv
      @rvdrv  6 років тому

      コメントありがとうございます。いずれも車輛もあと何年てところですね。

  • @user-qf5vw8gw4u
    @user-qf5vw8gw4u Рік тому

    懐かしい!
    むかしを思い出します⤴︎⤴︎

    • @rvdrv
      @rvdrv  Рік тому

      コメントありがとうございます。

  • @Kurotake7829
    @Kurotake7829 8 років тому

    わー。こんな車両に乗ってみたーい!もう生まれる前からないけど。

    • @rvdrv
      @rvdrv  8 років тому

      レールが見えるトイレ。木製の座席。白熱灯か丸い蛍光灯の薄暗い車内。ラッシュ時はたばこの煙が充満。あけた窓からデーゼル機関車の排気ガスや前の車両からの爆弾。夏は暑いが冬も暑い車内(暖房利き過ぎ)。開きぱなしのドア。車内に雪が積もる車両。アトラクションでも今では許されないかも。

  • @shirokuma0729
    @shirokuma0729 2 роки тому

    鉄と油の中に少しうんこ臭いような独特の鉄道の匂いがありましたね。そしてちょっと突き放したようなイントネーションの大阪駅の自動放送…。初めて雷鳥で金沢に行った時のことが思い出されます。

    • @rvdrv
      @rvdrv  2 роки тому

      コメ返し遅れ申し訳ございません。確かにそうだった。京阪神緩行線のホームとは明らかに匂いは違いました。

  • @trapics91
    @trapics91 8 років тому +4

    普通列車ですが優等列車の風格、当時は別に特急に乗らなくても客車普通列車の方がよかったもんです。贅沢で急行かな。
    懐かしい画像ありがとう。

    • @rvdrv
      @rvdrv  8 років тому +1

      +trapics91 コメントありがとうございます。私も若い頃は普通列車の乗り継ぎや夜行座席車で移動したものです。今は時間と体力の問題で新幹線か特急もしくは寝て移動出来るバス利用です。ビールを飲んで寝て移動するなら旧客のスハ43系がいいですね。通路側には頭もたせがあるのが好きでした。

  • @user-qd7vd3bh3v
    @user-qd7vd3bh3v 5 місяців тому

    またこんな時代来て欲しい

  • @user-mg8yd1ui4f
    @user-mg8yd1ui4f 5 років тому +1

    この時、近郊区間大回りの裏技を知っていたら…とかえすがえすも無念。旧客、何処に連れて行かれるのか分からない雰囲気があったなぁ…

    • @asakazefuji
      @asakazefuji 5 років тому

      大都市近郊区間、拡大したのは民営化後のことでこの頃はエリアも狭いですよ。
      国鉄時代の1986年の時刻表引っ張ってきましたが、東京と福岡は結構広いですけど、関西地区は京都~大阪~西明石の東海道・山陽線が北限で、福知山線も山陰本線もこの頃は含まれていません。
      南や東に目を向けても東端は奈良や桜井であり、桜井線は入っていても草津線や和歌山線なども入っていませんでした。

  • @thebravefirefighter
    @thebravefirefighter 3 роки тому +1

    昭和59年でしたか、この客車に乗って福知山から帰阪しましたよ。
    当時は自衛隊勤務でした。

  • @yama2115
    @yama2115 11 місяців тому

    5:23 201系と旧型客車が同時入線とかアツすぎる…!

  • @user-il9ci6xe9d
    @user-il9ci6xe9d 2 роки тому

    尼崎駅!懐かしい!
    すっかり変わって20年以上になるでしょうか。

  • @user-bi5zb6nc2h
    @user-bi5zb6nc2h 6 років тому

    小学生の頃尼崎に住んでおりまだ尼崎港線も営業していた。
    福知山脱線激突事故があったあのマンション付近でよく遊んでおりました
    三線が北上する間辺りです

    • @rvdrv
      @rvdrv  6 років тому +1

      コメ返し遅れて申し訳ないです。私は尼崎港線の横の某私鉄車庫内の工場や塚口にあった某車両工場に・・・いた事があります。ちょうど尼崎港線廃線前後です。もしかしたらすれ違った事があったりして?

    • @user-bi5zb6nc2h
      @user-bi5zb6nc2h 6 років тому

      私がいたのは、昭和50年前後ですね

    • @rvdrv
      @rvdrv  6 років тому

      昭和50年前後ならまだ小学生かな。家は西宮市でしたが、よく出屋敷や阪急の塚口へ行った覚えがあります。

    • @user-bi5zb6nc2h
      @user-bi5zb6nc2h 6 років тому +1

      私は小学生入学が尼崎市立S小学校で、2~3年生までおりました。
      当時はあちこち行くことはなかったが、のちに阪神尼崎に引っ越したので、出屋敷は懐かしい。
      親戚が仁川でした。

    • @mako9574
      @mako9574 3 роки тому +1

      旧客2両+DD13牽引の尼港線、1日2往復だったかな。大阪から早起きして乗りました。😃

  • @user-lu4ph6pn3m
    @user-lu4ph6pn3m 2 роки тому

    5:16 今は亡きだんらんが組み込まれた姿すら懐かしく思えます

    • @rvdrv
      @rvdrv  2 роки тому

      コメ返し遅れて申し訳ないです。
      だんらんは短命でしたね。

  • @yama8534
    @yama8534 3 роки тому +2

    尼崎駅の映像、今の人に見せたらどんな反応をするんだろう??
    あの頃が本当に懐かしい!

    • @user-qb9dn6xb2c
      @user-qb9dn6xb2c Рік тому

      ホンマにそうです。
      キリンビールが北側。南側の金楽寺方面はある意味カオス。東西も工場。
      おそらく阪神間で一番変わった街ではないでしょうか?
      私は幼少の時は立花に住んでました。
      有名な脱線事故以前にも、貨車が脱線してミカンが散乱する事故があり、地域のみんなで散乱したミカンを拾いに行った記憶があります。
      当時は「土手駅」もあり、潮江付近もかなりディープでした。

  • @azusanakano1549
    @azusanakano1549 4 роки тому

    上野おばさんこと沢田敏子さんのアナウンスが懐かしいですね

  • @user-ii3xb1lc1l
    @user-ii3xb1lc1l 4 роки тому +3

    DD54やDF50が牽引する時代に乗車してみたかった。

    • @rvdrv
      @rvdrv  4 роки тому +2

      コメントありがとうございます。私の幼い頃の記憶には、何度もDD54牽引の急行「だいせん」に母と乗っています。発車時や変速?の時にもの凄い前後の衝撃があった事は今でも忘れられません。

  • @gingaexpress6539
    @gingaexpress6539 3 роки тому

    福知山線の旧客車両、乗ってみたかったです〜。
    今では大阪市内への通勤路線として栄えていますが、当時は雰囲気も違ったんでしょうね。
    大阪駅ではいろんな特急列車が発着していて、旅情をかきたてられる感じがまたいいですね。
    私が生まれるはるか前の映像で、とても楽しく見させていただきました。ありがとうございます。

    • @rvdrv
      @rvdrv  3 роки тому +1

      コメ返し遅れ申し訳ないです。旧客時代の福知山線は山陰線の車両と共通でローカル色満タンでした。三田電化の頃は宝塚以北は、住宅が少なく武田尾や名塩は秘境駅の雰囲気さえありました。

  • @user-cp1hr9tc1u
    @user-cp1hr9tc1u 3 роки тому

    福知山線(宝塚線)が全線電化する前の普通列車は、普通列車の気動車・宝塚迄の電車より、ディーゼル機関車が牽引する客車が主体でした。その頃は、まだぼちぼちとそんなに本数はなかったと思います。特に宝塚から通勤通学等した人々は、福知山線より阪急宝塚線を利用した人が多かったと私は思います。また新幹線を目的に新大阪まで行った人も、阪急宝塚線を利用したでしょう。電化した後は、一気に2両4両編成に減ってしまったものの、JR東西線が開通してから、6両以上平均7両編成に増えました。現在の客車は、団体以外ほとんど見なくなりました。現在の福知山線にも、城崎以降余部鉄橋経由鳥取島根の山陰方面に直通した特急まつかぜ号も長い両数編成で復活して欲しいですね。長い文章でございましたが、懐かしい映像拝見しました。ありがとうございました。

  • @pupo2298
    @pupo2298 3 роки тому

    デデコイチと旧型客車合いますね!

  • @user-wo8yo1ku4l
    @user-wo8yo1ku4l 4 роки тому

    碓氷峠鉄道文化村で保存されているナハフ11-1は、現役時代の最後は福知山にいました。

  • @user-lp1xy4vs5d
    @user-lp1xy4vs5d 6 років тому +21

    尼崎からの先の線形をこの当時のままにしておけばあの脱線事故も起こらなかったのではなかったのかと思ってしまいます。

    • @user-jx8uy3nk2e
      @user-jx8uy3nk2e 3 роки тому +1

      事故現場がちょうど無理矢理ねじ曲げた箇所というのも、そこにATS未設置(予定だったが先に事故られる)という皮肉、轟音聞いて駆けつけてくれたのが、旧線が抜けて行ってた沿線の工場の人達という。

  • @user-np2yf7ox4o
    @user-np2yf7ox4o 4 роки тому +7

    今の大阪駅とは随分違う・・・何回改装されたんやろうか

  • @user-qv2vc4wp5k
    @user-qv2vc4wp5k Рік тому

    福知山線を撮ったのは一回しかありません。四国のDF50撮りに行ったとき、宇野行き急行鷲羽に乗る間に福知山線撮りました。大阪駅のDD51見ると大阪~尼崎間を走るDD51のスピードを思い出します。
    153系の夜行急行鷲羽に乗ったのも、初めで最後でした。

  • @indepenentsus
    @indepenentsus 7 років тому

    この時代の大阪に行ってみたかったですね。

    • @rvdrv
      @rvdrv  7 років тому

      コメントありがとうございます。この頃は、大阪駅でEF58による荷物列車の入れ替えもあり面白かったです。

  • @hiro-qu9rt
    @hiro-qu9rt 8 років тому

    +RVDRDそうなんですか、大阪駅でも入れ替えをしていましたか。私はまだ幼稚園生の時に宝塚駅近くにいたDD51をいつも見ていました。あれ以来動いているDD51は見てないので少し寂しいですね。

    • @rvdrv
      @rvdrv  8 років тому

      +山本紘也 私世代は、福知山線=DD51旧客でした。宝塚電化で黄色の103系高運転台登場はとても新鮮だった覚えがあります。今常時動いているDD51は名古屋地区の貨物ぐらいで後は臨時列車の牽引ぐらいですね。機会があれば現在のDD51の記録もしたいところです。

  • @b9887415
    @b9887415 9 років тому +6

    この当時の自動放送、言い回しがかなり独特でした。おおさか、おーさかの発音やきょうとの発音、
    当時かなりショックを受けました。(笑い。その後は普通の発音に戻され、大阪おばさんのキーも低くなり
    上野駅で有名になりましたが、実は大阪駅がベースだったような。

  • @kuwamaru64
    @kuwamaru64 4 роки тому

    ええ?!!
    85年??
    一見、もっと古く見えました。。。
    旧型客車、まだまだ現役だったんですね。。。
    あ。。。201系を見てやっと理解。。。(笑)。。。
    私は中学生。。。
    歳。。とってしまったんだなぁ。。。私は。。。
    (泣)。

    • @rvdrv
      @rvdrv  4 роки тому +1

      コメントありがとうございます。今では当時から見れば未来の駅に生まれ変わっている大阪駅。この動画の時代は旧客が現役と同時になんとなく時代に取り残されていた9・10・11番ホームの西の端っこ。
      大阪に帰ると浦島太郎状態の私です。

  • @roseslo
    @roseslo 4 роки тому

    レッドトレインとは言え長大編成は威圧感があっていいな
    ローカル運用でも8、10、12連と言った国鉄形ダイヤの方が分かり易かったから好きでしたね

    • @rvdrv
      @rvdrv  4 роки тому

      コメントありがとうございます。レッドトレインに関しては好き嫌いが激しい車両の様ですが、私は結構好きでした。牽引機はDDか交流又は交直機だったので、編成美があり長編成だと良い被写体でした。

  • @naka375
    @naka375 8 років тому

    福知山線に旧型客車がこれだけ走っていたとは今では信じられないですね。荷物車も連結されていて、荷物輸送の役割も果たしたことでしょうね。

    • @rvdrv
      @rvdrv  8 років тому

      +naka 375 コメントありがとうございます。当時の福知山線は田舎の汽車でした。長距離を走る鈍行には荷物車が連結されていました。複線電化されてステンレスの電車が走るとは30年前は考えられなかったですね。

  • @user-zt9uk8cv5r
    @user-zt9uk8cv5r 10 місяців тому

    思わず懐かしくておしちゃった

    • @rvdrv
      @rvdrv  10 місяців тому

      コメント有難うございます。

  • @user-tb4eu6nq5r
    @user-tb4eu6nq5r Рік тому

    乗ったことも実物を見たこともないけどこういう編成を見るとノスタルジーを感じる

    • @rvdrv
      @rvdrv  Рік тому +2

      コメントありがとうございます。旧客には不思議なオーラがあるのかも。

  • @b9887415
    @b9887415 9 років тому

    四国の田舎から当時の大阪駅の放送をマイクロカセットで録音し、聞いていたのですがその
    テープももうありません。快速奈良、行きとか、新快速はきょうと、まで途中の駅には止まりません。
    新幹線にお乗りの方はこのホームの快速または各駅停車で新大阪へおいでください、などなど。
    ぜひとも大阪駅の自動放送をUP願います!!!!!!!!!!!!

    • @rvdrv
      @rvdrv  9 років тому

      撮影当時は放送の事まで考えていませんでした。他のホームの放送が見つかればアップします。

  • @user-gp4tm9ni3j
    @user-gp4tm9ni3j 3 роки тому

    485系ボンネット雷鳥の全盛期。
    今は全てサンダーバードになっています。

  • @user-ii6sv9bv8t
    @user-ii6sv9bv8t 2 роки тому

    私の青春時代です😭

    • @rvdrv
      @rvdrv  2 роки тому

      コメントありがとうございます。私と同世代ですね。

    • @user-ii6sv9bv8t
      @user-ii6sv9bv8t 2 роки тому

      @@rvdrv
      大阪駅を出発した福知山線の旧客列車ですが、尼崎駅までぶっ飛ばして走ってましたね💨
      最後尾で「オハフ33」のデッキに立っていると、揺れが凄くて迫力満点でした😄👍

  • @poronyumeno3904
    @poronyumeno3904 3 роки тому

    まだ3月のダイヤ改正の前だね。と言う事はDD51が旧客を牽いて大阪駅に入って来る姿は3月の改正で消えたのかな?

  • @gingertabby8169
    @gingertabby8169 Рік тому

    0:45の場面、秋になると松茸のいいにおいがします。 
    鉄粉の匂いより強いので、快速や新快速を待つ人々の目線をも奪う程です。
    余談ですが、マニ60の車内ってメチャ臭いんですよ。
    魚臭さと獣臭さが混じったような‥。

  • @user-lv8ch9xw6y
    @user-lv8ch9xw6y 4 роки тому

    阪急さんから見たら,勝負する気はあるのか?と言われそうな…宝塚,篠山から先向けの路線なのは分かりますけどね。

  • @user-jj9nd5qk7i
    @user-jj9nd5qk7i 8 років тому +2

    最後の列車の蒸気、DD51からのSG供給ですか?すごい蒸気量です。

    • @rvdrv
      @rvdrv  8 років тому

      コメントありがとうございます。もちろんDD51からのSGの蒸気です。当時のSG付き機関車と言えばDD51・DE10・EF58・ED76かな。東海道山陽の荷レ牽引のEF58のSGも迫力がありました。もしよければこちらを是非ご覧ください。
      ありがとう チャンネル登録1000人到達記念 想い出の鉄道シーン特別編 1986年編集EF58
      ua-cam.com/video/EzZnXsdQJB8/v-deo.html

    • @tadashi221
      @tadashi221 4 роки тому

      @@rvdrv ま

  • @umauma567
    @umauma567 5 місяців тому

    冒頭のDD51+旧客の各車両の編成わかる方いらっしゃいましたらご教授願います。

  • @nhr93since1981
    @nhr93since1981 Місяць тому

    福知山線にも50系客車があったが、これだと何かハズレ感があったなあ。
    2往復ありましたっけ(香住→大阪というのも含めて)。

    • @rvdrv
      @rvdrv  Місяць тому

      コメントありがとうございます。福知山線の50系は目立たない存在でハズレ感はありましたね。

  • @user-cr5fb8ln2l
    @user-cr5fb8ln2l 5 років тому +1

    このピィォォォーと言う汽笛の音情緒あってええなぁ。

    • @rvdrv
      @rvdrv  5 років тому +1

      コメントありがとうございます。汽車(機関車)の汽笛て感じがしますね。

  • @SUB-uo3zc
    @SUB-uo3zc 6 років тому

    DD54 時代が懐かしい

    • @rvdrv
      @rvdrv  6 років тому +1

      コメントありがとうございます。DD54と夜行「だいせん」は私の幼少期でよく覚えている事の一つです。何十年前や。

    • @SUB-uo3zc
      @SUB-uo3zc 6 років тому

      返信ありがとうございます
      和田山機関区へDD54を撮りに行ったのは
      かれこれ40年前か・・・・

    • @roseslo
      @roseslo 5 років тому

      パワーやスペックは圧倒的に51より高いのに、走行中にイシンバエアしちゃったからね。

  • @user-oe1tj4nh4j
    @user-oe1tj4nh4j 4 роки тому

    銀河鉄道999にでてくる電車じゃなくて汽車ですね。駅員さん何運んでたのかな?煙が凄いですね。

    • @rvdrv
      @rvdrv  4 роки тому

      コメントありがとうございます。999の客車のモデルは福知山線の旧型客車と同型ですね。駅員さんが運んでいたのは台車の色から郵便ですね。(大阪駅と大阪中央郵便局は地下で繋がっていました。)(もしかしたら駅員ではなく郵便局員かも)
      客車から出ている煙は暖房用のスチームです。先頭のディーゼル機関車から供給されていました。

    • @user-oe1tj4nh4j
      @user-oe1tj4nh4j 4 роки тому

      @@rvdrv
      有り難うございます。大阪中央郵便局懐かしいです

  • @TV-go9zi
    @TV-go9zi 5 років тому +3

    懐かしい(^O^)/

    • @rvdrv
      @rvdrv  5 років тому

      コメントありがとうございます。他にも懐かしい映像を取り揃えております。是非ご覧ください。

  • @zoezoe8643
    @zoezoe8643 4 роки тому

    大阪駅に機関車に牽引された旧型客車がごく普通に発着していた時代があったんですね。貴重な映像ありがとうございます。昔の方が良かったとか今はつまらないという人が多いですが私は今の方が好きですね。確かに情緒や旅情は昔の方が感じられるとは思いますが、今には色彩や華やかさがある。それに圧倒的に便利ですしね。昔の良さも今の良さも感じていきたいです。

    • @rvdrv
      @rvdrv  4 роки тому

      コメントありがとうございます。昔の方が良かったと言う言葉は、代々受け継がれた言葉かも?私達の先輩方もゲタ電やSLが消える頃よく言ってました。

  • @tsuka5116
    @tsuka5116 9 років тому +1

    1分5秒過ぎの隣のホームに停まっているブルトレは20系ですかね?

    • @rvdrv
      @rvdrv  9 років тому

      tsuka5116 コメントありがとうございます。隣のホームの列車は20系急行銀河です。下記の動画をぜひご覧ください。想い出の鉄道シーン54 20系寝台急行「銀河」大阪駅にて ua-cam.com/video/0GXtqlOzOBk/v-deo.html

    • @tsuka5116
      @tsuka5116 9 років тому +1

      RVDRV さん
      やはり、急行銀河でしたか。
      元祖走るホテルで奥羽本線の寝台急行の天の川にも20系は使われていたと思います。
      上野発着の寝台車併結の急行は八甲田と十和田が14系で北陸方面の能登、越前、直江津行きの妙高は10系の寝台車が使われていたと思います。
      関西の急行だいせんも10系寝台車を併結していたと思います。
      ただ、年代がごちゃ混ぜになっているかも知れません。

    • @rvdrv
      @rvdrv  9 років тому

      tsuka5116
      20系急行と言えば「銀河」「十和田」「だいせん」ですね。十和田と だいせんの座席はナロ改造のナハ21でおまけの荷物車以外は綺麗な20系編成でした。あと20系と12系の併結では、「さんべ」「ちくま」がありました。

    • @tsuka5116
      @tsuka5116 9 років тому +1

      RVDRV さん
      今から30年以上前は学生の旅行といえば、夜行急行の座席が定番だったと思います。
      いつしか便利さと速さを求めて新幹線が開通し、並行在来線が三セクになり、夜行列車が衰退し、代わりにバスが台頭してきたという皮肉ですね。
      自分の考えは新幹線で目的地に速く到着し、観光地をめぐるのも旅行の目的ですが、のんびりと鈍行列車に揺られ、駅弁を食べ、時には何もない駅で速達列車に抜かれるのも旅行の楽しみではなかろうかと思います。

    • @rvdrv
      @rvdrv  9 років тому

      tsuka5116
      そうですね、学割のワイド周遊券やミニ周遊券で急行列車の座席で移動が当たり前でしたね。今では、長距離普通列車でもロングシートでビールも飲めず、新幹線ではビールを飲んで一寝入りすると降り損なう恐れが、遅い長距離列車(クロスシートでね)がもっとあってもいいですね。

  • @wfobsgyn
    @wfobsgyn 6 років тому +2

    嗯 是像台鐵普快車 沒錯

    • @LoovesJf.
      @LoovesJf. 5 років тому

      陳立恆 先生、沒錯❗️

  • @user-tf4fc9ji5s
    @user-tf4fc9ji5s 2 роки тому

    城崎温泉までの電化してから阪急からのシェアを奪ったのだ。

  • @jw1today110
    @jw1today110 29 днів тому +1

    手動でドアが開けられたんだよな…😮

    • @rvdrv
      @rvdrv  29 днів тому +1

      コメントありがとうございます。ドア開けぱなしで、武田尾や゙余部鉄橋で身を乗り出した思い出が、良い子は真似しちゃダメ。今では不可能ですね。

    • @jw1today110
      @jw1today110 29 днів тому +1

      @@rvdrv 今では無理…、

  • @roseslo
    @roseslo 5 років тому +1

    サシ抜きの11連か寂しいな

    • @user-dq9qn9sg6s
      @user-dq9qn9sg6s 4 роки тому

      rosesloさん
      客車急行の食堂車は、1972年(昭和47年)北陸トンネル内での、急行「きたぐに」での、オシ17の火災を機に全廃されましたよ、後「白鳥」、「雷鳥」、「しらさぎ」の食堂車🍴🚄
      「サシ481」、「サシ489」も、1985年(昭和60年)迄に全廃され、一部は、「スシ24」(青函トンネル開通時に設定された「北斗星」、「トワイライトエクスプレス」に連結)に改造されましたね。

  • @pamu7567
    @pamu7567 Рік тому

    8:38 あたりですが、なぜ客車から蒸気が出るのでしょうか?

    • @rvdrv
      @rvdrv  Рік тому +1

      コメントありがとうございます。当時 の客車の多くは、蒸気暖房で
      機関車に蒸気発生装置があり機関車から蒸気が供給されていました。ちなみに東海道山陽本線のEF58牽引荷物列車も同様で電気機関車や荷物列車から蒸気が吹き出る写真が多く残っています。但し東北や北陸の電気機関車牽引客車は電気暖房でした。

    • @pamu7567
      @pamu7567 Рік тому

      @@rvdrv そういうことなんですね! 蒸気の熱で暖をとるとは、客車にも工夫が施されているんですね。 ありがとうございます。

    • @AT-M--STSCOOPEDOG
      @AT-M--STSCOOPEDOG Рік тому +1

      昔は電気機関車も不足していて蒸気発生装置の無い貨物用機関車が客車を牽引してたりしました。そんなときは貨車を改造して蒸気発生装置のある暖房車を連結して客車に暖房蒸気を送っていました。
      ググると面白いですよ。

  • @user-kg9md9tc4f
    @user-kg9md9tc4f 2 роки тому

    塚本で白鳥や雷鳥ってどゆことです?

    • @rvdrv
      @rvdrv  2 роки тому

      コメントありがとうございます。大阪駅始発終着の北陸特急は宮原区で車内清掃等の整備をするので、その回送です。宮原区は折り返しの引き上げ線的な役目もあります。

  • @user-cr5fb8ln2l
    @user-cr5fb8ln2l 5 років тому +8

    この年に阪神が優勝して日本一になりました‼️‼️

    • @rvdrv
      @rvdrv  5 років тому +3

      コメントありがとうございます。そんな年だったのか、遠い昔で忘れていました。

    • @chiyosuke1860
      @chiyosuke1860 Рік тому +1

      次に優勝(日本一)になるのはリニアが大阪まで開業してからかな(^-^)

  • @karakasa1
    @karakasa1 5 років тому

    汽笛の音がなんとも(^^

    • @rvdrv
      @rvdrv  5 років тому

      コメントありがとうございます。汽笛を聞くとテンションが上がりますよね。

  • @bigbeautifullife7329
    @bigbeautifullife7329 7 років тому +7

    福知山線は、単線非電化で、ジーゼル機関車に旧型客車を繋いで、通勤客を捌かんとしていた。超大編成で本数を減らして、交通量を裁く計算だけ立てていた。満員には、ならなかった。一方阪急は、線路をやすりで磨きかけたようにし、ち密なダイヤを組んでいた。列車が通り過ぎた後、深々と駅員が帽子を取って、お辞儀をしていた。宝塚まで国鉄で来て、乗り換える人は多かった。乗り心地以前の差があった。片方は荷物、他方、小林一三の精神で、平等にお客様である。国鉄時代を懐かしがるだけではなく、国鉄が担わせられた物がある。つまり、朝日・毎日・NHKだって、担わせられた物を下ろす事は可能だ。報道を、自分でやる資格はもうない。報道ではなく、洗脳だった。