Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
翼の構造に関しては私も前々から気になっていたので、考察している方がいてなんだか嬉しくなりました。動画内容とはあまり関係ありませんが、レ・ダウの口を見ると爬虫類には珍しい異歯性であることが確認できるので、飛竜という生き物が恐竜から分岐した種であることを匂わせているような感じがします。
実は動画では振れなかったんですが、仰るとおりレ・ダウの顔は爬虫類っぽくなくて、鬼のような形相なんですが、おそらくこれは金剛杵のパーツの名前に「鬼目」というのがあって、それがモチーフになってる仮説をたててます!ご視聴いただきありがとうございます!
発売前の情報だけでもここまで語れるのは驚きです!ウズトゥナやラバラ・バリナ、黒い炎の詳細にも期待が持てます!
発売されたらじぃ...っと観察しなきゃ...!楽しみです!
・生態系の頂点・特徴的なギミックマシマシ・専用BGM持ちこれでメインモンスターじゃないのはもはやバグこんなんだと本来のメインモンスターであるアルシュベルドくんプレッシャーでガックガクだよ
正直レダウ越すのって結構難しくて開発のハードルも高そう強さで超えるのは簡単だけど神BGM、ビジュアル、砂や天気と連動するギミック、サウンド、戦いやすさといいクオリティが高いアルシュベルドはしかもレダウのド直球の格好良さに対してちょっと捻ったビジュアルだから結構厳しい
@@tg125dej レダウのダメなところは、寝床が本体、翼とシッポが高い、やたら逃げる、モーションが弱すぎる、あたりだからアルベドは良モンスの観点では全然超えれるポテンシャある
@@滅爛ねぎ-h1y \ブッラキーン/と散々馬鹿にしていたハンター共を、狩猟解禁からボッコボコにしていったブラキディオスという前例があるから大丈夫
ハードルマシマシアルシュベルドくん...がんばれ...!高く飛ぶんだ!!
翼膜を支えるのに用いられてる指の痕跡部分が一本分だけだとしたらブレード器官は残りの指がひとかたまりになって発達したものかもしれませんねクジラやイルカのヒレみたいに
その節も有力候補ですね!ご視聴いただきありがとうございます!
モンハンにおける『竜』と『龍』は大きく意味が違うので、気を付けてくれると嬉しいです!それはそれとして、現代の生物学に焦点を当てたモンハンの動画、めちゃくちゃ大好物なのでより深くより専門的な視点での動画を個人的に滅茶苦茶お待ちしてます
「竜」は鳥のような一対の翼と後ろ足、「龍」は西洋のドラゴンのようなニ対の脚と一対の翼を持つものをさす見たいな感じだったと思います。
モンハン世界だと竜はかなり派生してるので正しくは4肢という定義になるんでしょうね。海竜、獣竜、鳥竜、牙竜、魚竜も竜ですから。あそこまで分類に竜をつけるのに昆虫は別にして、何故か牙獣だけが違うことは何かしら議論の余地がありそうです古龍は6肢もしくはそこから派生した生物ですがオストガロアやキリンみたいな奇形もいますし系統関係がぐちゃぐちゃな半分ゴミ箱分類ですからね
@@tg125dej牙獣は鱗がないからじゃない?外伝では卵産むけど
@@taitya--n5827 失礼しますモンスターハンターではシリーズ通して「龍」は“古龍”という一般の竜とは別の存在を差す場合にのみ使われています。ファンの間でも共通認識なので、関係ない場面で「龍」を出してしまうと古龍が関係する話なのかと誤認される可能性があります。
@@user-kuragericeball そうでしたっけ?設定にそこまで詳しくないので誤認していました・・・
羽の構造でパッと思いつく一番似てる形状ってクルペッコなんですよね序盤鳥竜のクルペッコと形状が似てるのなんか面白くて良いですよね
鳥盤類の比較もいずれできれば良いんですがまだそこまでモンハン側の知識が貯まってません...今後にご期待ください!
10:53 細かい原理の話もいつか聞きたいです
いつかできればな...って感じです!ご視聴ありがとうございます!
めっちな素敵な考察!すごい専門的な角度から見る生態にワクワクします!もっといろんなモンスターの研究して欲しいです!マニアックな考察もいつか聞けると思いチャンネル登録しました!応援します!
応援ありがとうございます!この動画めちゃくちゃ作るの大変なのでとても嬉しいです!
モンハンは生物学的なロマンも、醍醐味の一つで面白いですよね。よろしければ、マニアックな目線のお話も聞いてみたいです。
考察しててめちゃくちゃ面白いです!ご視聴いただきありがとうございます!
レ・ダウが翼のブレードを砂に擦りつけるような攻撃方法を多用するのも、砂中のフルグライトを集めながら蒼雷晶を生成してると思われますね。
その通りです!ご視聴いただきありがとうございます!
いい解説だったわね…より楽しみになった
ご視聴いただきありがとうございます!マジで楽しみです!
地面と水平に電流が流れるの変だし、レールガンっぽく蒼雷晶を飛ばしてるのだと思ってる
電気工学等詳しい方に聞いてみたいですね!ご視聴いただきありがとうございます!
地面との電位差を利用してるなら垂直に落ちるよねただやっぱり着弾(?)地点にも青雷晶っていう雷管石ライクなものができるわけだから放電なのかな
金剛杵など現実の神話をモチーフにしているのではという部分の話が面白かったです
ご視聴いただきありがとうございます!
@@vi_game_channel あ!誤解を与えたかもしれませんが他の部分も全部面白かったです足がアロサウルスのような早く走るための形態に類似しているとか、砂原にある巨木の化石のような物体もフルグライトなんじゃないかという指摘や、デンキウナギの簡単な仕組みの解説など、知ることができてありがたい情報ばかりでした
現実の生物から考察を得られるの面白いですね…♪
リアルに近づいた世界観だからこそ面白くてたまらないです!
レダウの翼について、自分はバゼルギウスが近いのではないかと思いました。・翼膜とその間の骨についてバゼルギウスの翼はリオレウスなどのように目立った数本があるのではなく、細い骨のような筋とその先端に小さなトゲが並んだヒダ状になっていて、一見すると1枚の大きな翼膜に見えます。リオレウスのように指が変化したような立派なものではないため、翼膜を支えるほどの頑丈さはないように見えます。また形状も外側から内側にかけて徐々に小さくなっており、一部が太くなったりもしていないので指の骨があるとは考えづらいです。このことからバゼルギウスの翼は指の骨が退化・癒着しており、骨に見える部分は鱗などが変化してスジ状になりその先端にトゲ状の鱗が並んできるものと考えます。レダウも同じように、指の骨が退化・癒着したタイプの翼だと思いました。・翼膜先端のブレードについてこちらもバゼルギウスに似た特徴が見られます。バゼルギウスの翼には1本だけ発達した爪が見られます。それもトゲのように出ているだけではなく、きちんと関節があり動かせるように見えます。レダウのブレードもこのような指の骨が変化し大きく伸びたものではないでしょうか?そしてその理由は動画内にも説明があった通り、発電器官を内蔵しているためだと考えます。実際、雷攻撃をする際はこのブレード部分に蒼雷晶を纏い青く光って電気を発生させています。
確かに!翼の形状はバゼルギウスに似てるんですよね...バゼルギウスやイビルジョーは一般モンスターというよりも別格感があったので考察から省きましたが、今後はそこら辺まで踏み込めるよう頑張ります!
@@vi_game_channelいえいえ!自分モンハンを科学的に考える(生態、骨格、重力とか)みたいなの好きなので楽しい動画でした!レダウは個人的に翼よりも頭のレールガンが異質だなぁと思ったのでもし良かったら考察してみてほしいです。(現実世界の爬虫類や哺乳類に角が可変する動物はおらず、どちらかというと昆虫の顎のように見えるので。オウムの冠羽のようなもので、角ではなく鱗が変化したもので骨は入っておらず筋肉で動かしてるのかも?)長文失礼しました、動画これからも楽しみにしています
面白かった
もう結構レールガンで定着しつつあるなあの放電攻撃の名称は向こう十年はずっとレールガン警察する覚悟はできてる
レールガンってワードの通りが良すぎるのが悪い!ご視聴いただきありがとうございます!
翼の形状って今までの飛竜には居ないかもだけど、近いところだとイヴェルカーナの翼の形状には近いかも
古龍の考察難しいんですよね...!もっと勉強できてきたらその辺も触れていきたい!ご視聴いただきありがとうございます!
もっと聞きたい
頑張って次をつくります!
コンセプトの考察おもろかったです宗教モチーフ繋がりで、アジャラカンの甲殻が不動明王の後背のように見えたんですけどどう思いますか?ドシャグマの獅子舞とかププロポルのペスト医師とか、今作は文化や民族に根付いた衣装とか宗教的な意匠モチーフが多い気がしてます他のモンスターの考察も楽しみにしてます👍
そういう方向性だと思います!神話や民族学など調べることが増えすぎてヤバいですがその分面白い...!
翼が異質だよね。個人的には指がまとまってブレードを形作ってんのかなって。翼の構造はがティガレックスに似てるから原始的な飛竜なのかな。あと多分レールガンじゃなくて放電だと思う。レールガンだったら電磁力使ってるだけだから玉自体は電気帯ないと思うし、あそこまで雷みたいなエフェクトを伴いもしないと思う。もしかしたら電気を蓄えてる物質を射出してるのかも知んないけど
翼にブレードがついてる点ではナルガクルガの翼に似てるかも…?
あれはあれで考察しがいがありそうなフォルムです..!
ブレードの根拠は不明ですが、機能については明確ですね。すなわちブレードを用いて気流を制御し、抵抗力の軽減、浮力の増加、飛行の安定化等々の効果を得るわけです。しかも外敵との戦闘の際には強力な武器にもなる。吹き荒れる嵐の力を余すことなく利用し、飛行する事に特化した進化を果たした生物と言えますね。今のところ体験版では飛竜種はレ・ダウだけですが、これは他の飛竜種との縄張り争いが今から楽しみになりますね。
空中でレールガンを打つときに完全に羽ばたくのをやめるあたりそうでしょうね!正式リリースが楽しみです!
電気ウナギ…哀しきモンスターだったんだな( ¯•ω•¯ )
お待ちしてました〜!!
やっと動画できました~!!
一応だけれども翼竜類と恐竜類は別物の種ですね。かなり遠い祖先が共通する程度です。人間とネズミは親戚と言っている様な話だと言えば分かりやすいでしょうか。
翼の構造に関しては私も前々から気になっていたので、考察している方がいてなんだか嬉しくなりました。
動画内容とはあまり関係ありませんが、レ・ダウの口を見ると爬虫類には珍しい異歯性であることが確認できるので、飛竜という生き物が恐竜から分岐した種であることを匂わせているような感じがします。
実は動画では振れなかったんですが、仰るとおりレ・ダウの顔は爬虫類っぽくなくて、鬼のような形相なんですが、おそらくこれは金剛杵のパーツの名前に「鬼目」というのがあって、それがモチーフになってる仮説をたててます!ご視聴いただきありがとうございます!
発売前の情報だけでもここまで語れるのは驚きです!
ウズトゥナやラバラ・バリナ、黒い炎の詳細にも期待が持てます!
発売されたらじぃ...っと観察しなきゃ...!楽しみです!
・生態系の頂点
・特徴的なギミックマシマシ
・専用BGM持ち
これでメインモンスターじゃないのはもはやバグ
こんなんだと本来のメインモンスターであるアルシュベルドくんプレッシャーでガックガクだよ
正直レダウ越すのって結構難しくて開発のハードルも高そう
強さで超えるのは簡単だけど神BGM、ビジュアル、砂や天気と連動するギミック、サウンド、戦いやすさといいクオリティが高い
アルシュベルドはしかもレダウのド直球の格好良さに対してちょっと捻ったビジュアルだから結構厳しい
@@tg125dej
レダウのダメなところは、寝床が本体、翼とシッポが高い、やたら逃げる、モーションが弱すぎる、あたりだからアルベドは良モンスの観点では全然超えれるポテンシャある
@@滅爛ねぎ-h1y
\ブッラキーン/と散々馬鹿にしていたハンター共を、狩猟解禁からボッコボコにしていったブラキディオスという前例があるから大丈夫
ハードルマシマシアルシュベルドくん...がんばれ...!高く飛ぶんだ!!
翼膜を支えるのに用いられてる指の痕跡部分が一本分だけだとしたらブレード器官は残りの指がひとかたまりになって発達したものかもしれませんね
クジラやイルカのヒレみたいに
その節も有力候補ですね!ご視聴いただきありがとうございます!
モンハンにおける『竜』と『龍』は大きく意味が違うので、気を付けてくれると嬉しいです!
それはそれとして、現代の生物学に焦点を当てたモンハンの動画、めちゃくちゃ大好物なのでより深くより専門的な視点での動画を個人的に滅茶苦茶お待ちしてます
「竜」は鳥のような一対の翼と後ろ足、「龍」は西洋のドラゴンのようなニ対の脚と一対の翼を持つものをさす見たいな感じだったと思います。
モンハン世界だと竜はかなり派生してるので正しくは4肢という定義になるんでしょうね。海竜、獣竜、鳥竜、牙竜、魚竜も竜ですから。あそこまで分類に竜をつけるのに昆虫は別にして、何故か牙獣だけが違うことは何かしら議論の余地がありそうです
古龍は6肢もしくはそこから派生した生物ですがオストガロアやキリンみたいな奇形もいますし系統関係がぐちゃぐちゃな半分ゴミ箱分類ですからね
@@tg125dej
牙獣は鱗がないからじゃない?
外伝では卵産むけど
@@taitya--n5827 失礼します
モンスターハンターではシリーズ通して「龍」は“古龍”という一般の竜とは別の存在を差す場合にのみ使われています。
ファンの間でも共通認識なので、関係ない場面で「龍」を出してしまうと古龍が関係する話なのかと誤認される可能性があります。
@@user-kuragericeball そうでしたっけ?設定にそこまで詳しくないので誤認していました・・・
羽の構造でパッと思いつく一番似てる形状ってクルペッコなんですよね
序盤鳥竜のクルペッコと形状が似てるのなんか面白くて良いですよね
鳥盤類の比較もいずれできれば良いんですがまだそこまでモンハン側の知識が貯まってません...今後にご期待ください!
10:53 細かい原理の話もいつか聞きたいです
いつかできればな...って感じです!ご視聴ありがとうございます!
めっちな素敵な考察!
すごい専門的な角度から見る生態にワクワクします!
もっといろんなモンスターの研究して欲しいです!
マニアックな考察もいつか聞けると思いチャンネル登録しました!
応援します!
応援ありがとうございます!この動画めちゃくちゃ作るの大変なのでとても嬉しいです!
モンハンは生物学的なロマンも、醍醐味の一つで面白いですよね。
よろしければ、マニアックな目線のお話も聞いてみたいです。
考察しててめちゃくちゃ面白いです!
ご視聴いただきありがとうございます!
レ・ダウが翼のブレードを砂に擦りつけるような攻撃方法を多用するのも、砂中のフルグライトを集めながら蒼雷晶を生成してると思われますね。
その通りです!ご視聴いただきありがとうございます!
いい解説だったわね…より楽しみになった
ご視聴いただきありがとうございます!マジで楽しみです!
地面と水平に電流が流れるの変だし、レールガンっぽく蒼雷晶を飛ばしてるのだと思ってる
電気工学等詳しい方に聞いてみたいですね!ご視聴いただきありがとうございます!
地面との電位差を利用してるなら垂直に落ちるよね
ただやっぱり着弾(?)地点にも青雷晶っていう雷管石ライクなものができるわけだから放電なのかな
金剛杵など現実の神話をモチーフにしているのではという部分の話が面白かったです
ご視聴いただきありがとうございます!
@@vi_game_channel あ!誤解を与えたかもしれませんが他の部分も全部面白かったです
足がアロサウルスのような早く走るための形態に類似しているとか、砂原にある巨木の化石のような物体もフルグライトなんじゃないかという指摘や、デンキウナギの簡単な仕組みの解説など、知ることができてありがたい情報ばかりでした
現実の生物から考察を得られるの面白いですね…♪
リアルに近づいた世界観だからこそ面白くてたまらないです!
レダウの翼について、自分はバゼルギウスが近いのではないかと思いました。
・翼膜とその間の骨について
バゼルギウスの翼はリオレウスなどのように目立った数本があるのではなく、細い骨のような筋とその先端に小さなトゲが並んだヒダ状になっていて、一見すると1枚の大きな翼膜に見えます。リオレウスのように指が変化したような立派なものではないため、翼膜を支えるほどの頑丈さはないように見えます。
また形状も外側から内側にかけて徐々に小さくなっており、一部が太くなったりもしていないので指の骨があるとは考えづらいです。
このことからバゼルギウスの翼は指の骨が退化・癒着しており、骨に見える部分は鱗などが変化してスジ状になりその先端にトゲ状の鱗が並んできるものと考えます。
レダウも同じように、指の骨が退化・癒着したタイプの翼だと思いました。
・翼膜先端のブレードについて
こちらもバゼルギウスに似た特徴が見られます。バゼルギウスの翼には1本だけ発達した爪が見られます。それもトゲのように出ているだけではなく、きちんと関節があり動かせるように見えます。
レダウのブレードもこのような指の骨が変化し大きく伸びたものではないでしょうか?
そしてその理由は動画内にも説明があった通り、発電器官を内蔵しているためだと考えます。実際、雷攻撃をする際はこのブレード部分に蒼雷晶を纏い青く光って電気を発生させています。
確かに!翼の形状はバゼルギウスに似てるんですよね...
バゼルギウスやイビルジョーは一般モンスターというよりも別格感があったので考察から省きましたが、今後はそこら辺まで踏み込めるよう頑張ります!
@@vi_game_channel
いえいえ!自分モンハンを科学的に考える(生態、骨格、重力とか)みたいなの好きなので楽しい動画でした!
レダウは個人的に翼よりも頭のレールガンが異質だなぁと思ったのでもし良かったら考察してみてほしいです。
(現実世界の爬虫類や哺乳類に角が可変する動物はおらず、どちらかというと昆虫の顎のように見えるので。オウムの冠羽のようなもので、角ではなく鱗が変化したもので骨は入っておらず筋肉で動かしてるのかも?)
長文失礼しました、動画これからも楽しみにしています
面白かった
もう結構レールガンで定着しつつあるなあの放電攻撃の名称は
向こう十年はずっとレールガン警察する覚悟はできてる
レールガンってワードの通りが良すぎるのが悪い!ご視聴いただきありがとうございます!
翼の形状って今までの飛竜には居ないかもだけど、近いところだとイヴェルカーナの翼の形状には近いかも
古龍の考察難しいんですよね...!もっと勉強できてきたらその辺も触れていきたい!
ご視聴いただきありがとうございます!
もっと聞きたい
頑張って次をつくります!
コンセプトの考察おもろかったです
宗教モチーフ繋がりで、アジャラカンの甲殻が不動明王の後背のように見えたんですけどどう思いますか?
ドシャグマの獅子舞とかププロポルのペスト医師とか、今作は文化や民族に根付いた衣装とか宗教的な意匠モチーフが多い気がしてます
他のモンスターの考察も楽しみにしてます👍
そういう方向性だと思います!神話や民族学など調べることが増えすぎてヤバいですがその分面白い...!
翼が異質だよね。個人的には指がまとまってブレードを形作ってんのかなって。翼の構造はがティガレックスに似てるから原始的な飛竜なのかな。あと多分レールガンじゃなくて放電だと思う。レールガンだったら電磁力使ってるだけだから玉自体は電気帯ないと思うし、あそこまで雷みたいなエフェクトを伴いもしないと思う。もしかしたら電気を蓄えてる物質を射出してるのかも知んないけど
翼にブレードがついてる点ではナルガクルガの翼に似てるかも…?
あれはあれで考察しがいがありそうなフォルムです..!
ブレードの根拠は不明ですが、
機能については明確ですね。
すなわちブレードを用いて気流を制御し、
抵抗力の軽減、浮力の増加、飛行の安定化等々の効果を得るわけです。
しかも外敵との戦闘の際には強力な武器にもなる。
吹き荒れる嵐の力を余すことなく利用し、
飛行する事に特化した進化を果たした生物と言えますね。
今のところ体験版では飛竜種はレ・ダウだけですが、
これは他の飛竜種との縄張り争いが今から楽しみになりますね。
空中でレールガンを打つときに完全に羽ばたくのをやめるあたりそうでしょうね!正式リリースが楽しみです!
電気ウナギ…哀しきモンスターだったんだな( ¯•ω•¯ )
お待ちしてました〜!!
やっと動画できました~!!
一応だけれども翼竜類と恐竜類は別物の種ですね。かなり遠い祖先が共通する程度です。人間とネズミは親戚と言っている様な話だと言えば分かりやすいでしょうか。