I believe Nakarkos / Osutogaroa is a dragon which resembles that of a squid (cephalopod). Not only it has elder dragon blood and can produce copious amount of dragon element, but Nakarkos' skin is oddly scaly like a common sea turtle, the dragon also has teeth behind its beak unlike true cephalopods.
オストガロアから取れる古龍の骨はオストガロア本人のものではなく捕食したナバルデウスの骨を纏っているものかもしれませんね
ショウグンギザミから竜頭殻が取れるみたいに
言われてみれば
オストガロアは超大型古龍の中で一番好きなモンスターかな
モンスターの死骸をまるでハンターみたいに自分の武器にしたり、身を守る鎧にしてるのがこれ以上なくハンターに対する皮肉だよね
古龍骨が入手できるのはオストガロアが捕食したナバルの幼体等の骨だったりして
まとっているナバルデウスの古龍骨を剥ぎ取っていたってパターンありそう。
軟体動物と仮定したとき、3:55の甲殻のようなものは位置的に外套膜由来の物の可能性がありますね(ほとんどの軟体動物で見られる部位で、内臓を覆っているゲソじゃないほう)
モンハンの解説っていうかもう生物の授業や…
オストガロア大好きだから掘り下げしてくれるの嬉しい
I believe Nakarkos / Osutogaroa is a dragon which resembles that of a squid (cephalopod).
Not only it has elder dragon blood and can produce copious amount of dragon element, but Nakarkos' skin is oddly scaly like a common sea turtle, the dragon also has teeth behind its beak unlike true cephalopods.
もしかしたら「古龍グループ」が間違いなのかも、モンハン世界ではアオアシラの様な熊も竜のつく種になるからもしかしたら「古龍グループ」じゃなくて「異界の生物」又は「異世界の生き物」グループなのかもね
オストガロア腕少ない問題は、甲殻類・クモ系モンスターの足も少ないので開発的には目を瞑ってほしい部分なのかも…
腹部を支えるという役割で6本目の脚があるヤツカダキが出たあたりなんとかしようとはしてるのかも。それでもクモにしては少ないけど
おれはこいつを龍とは認めない!!!!
個人がどう思おうと、決めるのはギルドや書士隊だからねえ
そもそも龍自体、地域によって姿は全く異なるし
炭治郎おって笑える笑
残念ながら古龍の血が取れるので龍で決まってるようなもの
じゃあ俺はこいつを龍として認める!!!
ナバルデウス食べるならその骨を纏っていても不自然じゃないから古龍骨もナバルデウス由来じゃないのかな
弱いから素早く逃げるために殻を無くす進化をしたが
海では逃げる必要がないくらい強くなったために陸に行き
陸の活動で身を護る堅い殻を欲するようになったんだろうね・・・普通の生物の進化なら
古龍だからいろんな成長しててもおかしくないから
幼体が貝みたいな姿をしてて、成長と共に殻が烏賊骨になったとか有りえそう
オストガロア自体がまだ成長途中って可能性も・・・
腕というか四肢と翼で6本てのは古龍として共通なのよね
ちょぼにー氏が言ってたナバルデウスの幼体を食って古龍の血があるっていうの俺もそう考えてた。
古龍の血ってなんなんだろうな。血の色が赤(=ヘモグロビンを含む)のやつがほとんどだけどガロアは青なのに、採れる血は共通して「古龍の血」系列のアイテムなんだよね
確か色とかは関係なくて、古龍にしか取れない共通して取れる物質が入ってるから古龍の血っていうんだったような
@@あんはへうえもしかしたら古龍喰った影響で体内から古龍種と同じ成分を含んだ血が出てきたって可能性はあるのかね......ラージャンみたいに後から「古龍ちゃうやんコイツ!」みたいな展開ありそうではある
@@あんはへうえ それなんですけど、一体どんな成分なんですかね…?っていうか、現実でもヘモグロビンを含む血液とそうでない血液で共通する成分ってあるんでしょうか
@@itamae913古龍のエネルギーを蓄積する特有の細胞や物質があるのかも?
ワールドの「タヒんだ古龍のエネルギーが地脈を流れる」「ゼノが古龍のエネルギーを吸う」って描写も、エネルギーを蓄えた物質としてとらえれば現実味があるし…
青血は「ヘモシアニン」といって、鉄じゃなくて、銅を使って酸素を運んでます。
古龍を喰らうことで古龍に近づいた結果、古龍骨が採れるようになった頭足類ってのを妄想した。
ゴアちゃんみたいな古龍だけど古龍じゃないみたいなのも面白いかも。
多頭の生き物を出す結論が触腕を頭に見立てる烏賊ってのはハイセンスだよなぁ
この動画を観て個人的にこんなこと思ったこと
①どうやってディノバルドやライ
ゼクスといった陸上モンスター
を捕食して、骨を手に入れたた
のか?(たまたま死骸が海中の巣
の近くに沈んでいたのか)
②少し地上から顔+カラストンビ
を出してるけど、エラ呼吸の他
に肺呼吸できるのか?
③カラストンビからビーム出せる
のは分かるけど、なぜ2本の触
腕(双頭のやつ)からビーム出せ
る?
足が10本から6本に減ったのは、個人的には4本のうち2本は体を支えるために硬質化して小さい棘になり、残り2本は必要ないから退化したんだと思った。
あとこの動画見て黒い炎はなんで地上で炎を吹けたり、地上で息できるんだと思ってしょうがない…
(これはこのコメントの追加です。)
今思ったけど、黒い炎が地上でも活動できたり炎を吹けるのかは、体の周りや体内をアグナみたいに特殊な粘液+タール(黒油)で覆っているから活動できたりして(個人的にpvで、なんか黒い炎の油まみれの体の表面で淡く青く光っている船上の模様が見えた)。あとろうとから炎を吐けるのは、炎袋の影響だったりして
もはや龍ってなんなんだろうな
古龍の血が取れる、龍属性を扱う
この二つの要素だけでも龍と言えるだろうね。
モンハン世界でこれらには重要な意味があるから。あとは知能が高いのも古龍の特徴だよね。
烏賊骨ということでイカなのかと思わされるけど生態がよくわからない古龍であることも加味して烏賊骨に似てる骨をあくまで便宜的に烏賊骨呼びしてるだけだと考えられる
ちょぼにーさん、生物学とかは昔から詳しいのですか?😮
故人の意見だけど現実におけるドラゴンの定義って言うのは8割型見た目であって、動物は見た目違うけど種類は近いって言うのも結構いるからモンハンの古龍は後者だと思う。まぁ向こうでも古龍が何かわからないわけだから
「今までのやつらに当てはまらないし古龍」だと思ってる
そもそも古竜骨が骨であるっていう前提が間違ってて古龍由来の何らかのエネルギーの結晶的な物質説
ヤマツカミと一緒で異形枠なのかもね
XのラスボスもXXのラスボスも龍に擬態する龍じゃない生物って共通点持ってたら気持ちいいからオストガロアは龍であってほしくないなあ
かなり前に、「竜人族と古龍は起源が同じ異世界説」みたいな話を聞いたのですが、オストガロアも同じなんだと考えます。
流石に異世界に古龍と竜人のみしかいなかったとは考え辛いので、そっちにおけるバクテリアとか軟体動物みたいな生態の生き物が、古龍とは遠く昔にルーツを別にしつつも進化して行ったとかじゃないでしょうか…。
古龍骨は纏ってる骨の中に混じってたでなんとかなりそう、超大型モンスターの頭骨被ってるし
ナバルの血由来で古龍の血が採れる説だけど、そんなに都合よくガロアの血中に成分が溶け込むんだろうか…腹に残ってるとも考えにくいし。現実でも摂取した獲物の体液成分が血中に溶け込むみたいな例ってあるんですかね
僕の一番好きなモンスター
古龍を捕食できるならまあ古龍骨とか外殻とかに纏ってても良いかな、そこから採れるって考えてもいいかなと
まず龍の定義ってなんだろうね。
イカでもあり龍でもあるのがオストガロアかもしれないし。
龍といえば空を飛んでるワニ頭に角が生えたような姿をイメージするけど
ラオシャンロンのように飛ばない奴も龍認定してると思う。
要は見た目の問題やと思う
口が変でもまぁ龍っぽいし龍じゃないから
烏賊龍
黒い炎は元はドラゴン(古龍種)だったけど、なんらかの原因で、タコっぽい形なった可能性がある。
古龍の血って、単に高濃度の龍脈エネルギーが含まれたヤツ、位のアイテムなんじゃない?
ダイミョウザザミからも骨取れるから身にまとってる物でも骨取れるなら大した問題じゃないと思う
まとってる骨の中にこれよく見たら古龍骨じゃん的な感じで回収できた可能性はない?
それなら古龍骨はとれても体内に骨がないが両立するきがする
龍がゲソになり今退化した龍を纏うあたりが行ったり来たり感ある
なので龍ではあるけど…
つまりヤドカリですね
「古龍の骨」が正しい意味で骨ではない可能性。
なんか古龍から取れる、硬い骨っぽいヤツ、みたいな存在全てに「古龍の骨」って名付けてる。
んで、その硬い骨っぽいヤツ、と同じ特性を示した素材だから同じく「古龍の骨」って感じ?
纏っている骸の一部が古龍なんだろうなって思う
オストガロア「侵略!侵略!」
生き物としての起源を原生種と全く違うものと考えれば収斂進化でタコみたいなのもいて脊椎動物みたいなのもいる、みたいな考え方はできないか?
オストガロアは古龍とは別の異世界から来た生物説
クトゥルフ説を作ろうかな
時空間移動ができるミラボが異世界から連れてきたのかもしれないね
個人的にはそこまで複雑な話なのかな…?と思うんですよね……。頭足類ないし少なくとも貝殻亜門の系統なのは確かでしょうし、古龍骨が採れるというのは捕食したナバルデウスの幼体の骨(骨だけ残して食べる器用さはなさそうなので未消化で吐き出したもの?)か、他の古龍の骨を体に纏う鎧の素材にしているからだと思います。
進化の過程で退化した器官が無くなる例は幾らでもありますし、陸上に進出したオストガロアの祖先の触腕が人間の小指のように小さくなっていき、オストガロアはそれがほぼ無くなった結果であると捉えられます。
絵(o ꒪Д꒪)ゥマ
古龍骨は捕食したナバルデウスのもの、古龍の血は長年摂取し続けたナバルデウスによって体液が同質のものに変化した
という説はどうでしょう
ウミウシの一部は食べたものから葉緑体を取りこんで光合成できるようになるらしいし、オストガロアの古龍の血も実はそういった理由かもしれませんね
暴食を行ったモンスターは龍属性に溢れる特性がある、と考えると
イビルジョーよりも長生きで、体格も大きく、強力なモンスターが、古龍であろうと見境なしに捕食した場合、そしてそのまま世代を重ねた場合、それも生きた化石なんて呼ばれるくらいに。
その果てにもしかしたら、その在り方が変異する事もあるのでは?
と、思ったり。
以前の解説でヤマツカミはまだ龍としての説得力あるけど、オストガロアはどうしても龍には思えない😓
まぁ、収斂進化って事で、一番おさまりがいいですよね。モンハンの凡例に倣うなら特にそう思います。「龍」とわざわざ付けてるし。見た目を名前で例えるのも現実の和名見てると割と多いですよ。タカアシガニは実際はカニじゃないとか。
骸が古龍骨なんちゃうん
黒い炎の種族によっては古龍落ちもあるか?
今までに古龍から分類変更された例が無に等しいんだよな
なんかちょっと厳しそう
耳っぽい部分が腕なんじゃない?
ヒレと言ったほうがいいのか
つまりこいつ食えるって事か
ラスボスだから適当に古龍にしてるだけというのが1番有力じゃね笑
ラスボスだからといって全員古龍ではないぞ。
カマキリとかアカムウカムとかは古龍ではないし。
頭足類型の龍では?
ん~😅、ぶっちゃけラスボス感出すのと謎の多い生体って事で、古龍に分類しといたんじゃないかな~😅?営業的にw
アトラル・カっていうラスボスがいてだな…