[and]実は簡単じゃない-きちんと読んで理解する方法[等位接続詞]

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 12 вер 2024

КОМЕНТАРІ • 57

  • @user-eg5ue9cg5y
    @user-eg5ue9cg5y Рік тому +1

    私もand や orが苦手です。訳し方で風景がガラリと変わってしまって、さぁどっち?って、なっていました。
    この動画をみて勉強します。ありがとうございます

    • @naoeigo
      @naoeigo  Рік тому +1

      コメントありがとうございます!実はandやorはかなりくせ者ですね…ご視聴ありがとうございます。このチャンネルの動画が参考になることを願っています。

  • @tubublackmarble
    @tubublackmarble 2 роки тому +5

    図解が素晴らしいです。自分用はもちろん、人に説明するときにも役立てます😊

    • @naoeigo
      @naoeigo  2 роки тому

      図解するとandが結んでいるというのがよくわかりますよね。回り道のように思えても一旦こうして考えることが糧になる、と思います。

  • @hirohiroro-
    @hirohiroro- 2 роки тому +3

    ずっとモヤっとして気になっていましたが、スッキリしました。今までは気分で訳していたような気がします。
    いつも丁寧で分かりやすい解説ありがとうございます😊

    • @naoeigo
      @naoeigo  2 роки тому +2

      私もかつてandを完全になめていて、時々よくわからないことがあったのですが、andの理解に原因があると気づいたのはかなり後でした…このポイントが少しでもお役に立ちましたら嬉しいです。

  • @midwaysese
    @midwaysese 2 роки тому +2

    and,all,itの超基礎単語を日本人はきっちり教えられていません。今回、等位接続詞の意味がはじめてわかりました。ありがとうございます。

    • @naoeigo
      @naoeigo  2 роки тому

      コメントありがとうございます!私の発音が悪いようで、申し訳ありません、「and, or, butなど」、と言っているつもりです。これらは中学で最初の方に出てきて、私も簡単と思っていましたが、実は全然わかっていなかった単語です。今回の動画で同じような経験の方のお役に立てましたら嬉しいです。

  • @umitamago0916
    @umitamago0916 2 роки тому +6

    You always tell us to come in and have some tea. などのように全ての動詞が同じ形の場合はどうなるのでしょう?文脈から判断になるのでしょうかね?また、comeとhaveを等位とすることを明示するためにYou always tell us to come in and to have some tea. とtoを挟むなどもありでしょうか?

  • @n0madfreeman
    @n0madfreeman Рік тому +1

    いつも勉強になる動画ありがとうございます。最初の文ですが、なぜこうならないのでしょうか。Tom told to come in and *to* have some tea.次の例文では前置詞forが繰り返されていています。to不定詞もtoは前置詞です。単なる慣習でしょうか?

  • @imorinonto1355
    @imorinonto1355 2 роки тому +1

    and or ありがとうございます😭

    • @naoeigo
      @naoeigo  2 роки тому

      この内容でお役に立てたでしょうか?いつもご覧下さりありがとうございます。

  • @errryrrr
    @errryrrr 2 роки тому

    以前andについて説明してほしいとリクエストしたものです!待ってました!本当にありがとうございます!!!

    • @naoeigo
      @naoeigo  2 роки тому

      お待たせしました。この動画でご期待に添えればよかったのですが…いつもご視聴くださりありがとうございます!

  • @nanakadog
    @nanakadog 2 роки тому +3

    andは同じものを繋ぐという話で、「なんだ文中から同じ品詞や活用形のものを見つけるのは簡単やん」と思いそうですが、当然ながら、単語レベルの品詞が完全に一致するとは限りません。例えば、副詞と副詞「句」がandで繋がってるといった場合がありまして、例文: I studied English earnestly and with a focus on pronunciation(私は英語を熱心に、そして発音に焦点を絞って学びました)。さらに中級編では省略も混じってきますよ😊。省略というと二度目の省略と思うかもしれませんが、一度目が省略されることもあります😊。あらま。例えば、動詞にthat節が続く表現を辞書で引くと(that)のようにthatに括弧がついてることがありませんか?そのthat、略せます!笑い。動画の最後の例文はunderstand that ~という用法なので略せないですが、say (that) ~なんかは略せますね。そんな場合にも2つ目のthatは、say ~ and that ~のように略さない場合が多いということです。

  • @kimikonomi3061
    @kimikonomi3061 Рік тому

    本当にいつも納得!といった気持ちになる。学校の先生もこうだったらもっと早く理解が深まっただろうに....

    • @naoeigo
      @naoeigo  Рік тому +1

      しばらく返信ができずに申し訳ありません…嬉しいコメントをありがとうございます。いい先生との出会いってすごく大切ですよね。私も学校時代を思い返してみても、すごく頑張っている先生もいましたが、中にはやる気のない先生もいました…このチャンネルがひきつづきお役に立ちましたら嬉しいです。ぜひご活用ください!

  • @なでしこ-c5v
    @なでしこ-c5v 2 роки тому

    本当に分かりやすかったです、練習問題を解いてみて語彙の意味さえ分かれば、自分でも何を言っているのか、分かりました、でも、やはり単語帳一冊覚えないとと思いました

    • @naoeigo
      @naoeigo  2 роки тому +1

      コメントありがとうございます!
      文法が理解できたら次は単語ですよね、文法に単語力が加わると非常に強いですので、ぜひ単語の方も頑張ってください!

  • @fellow163
    @fellow163 2 роки тому

    今回も本当にわかりやすい解説で有り難いです!来週のお知らせ楽しみです😊

    • @naoeigo
      @naoeigo  2 роки тому

      お役に立てたようで嬉しいです。お知らせも楽しみにしてくださりありがとうございます!いつも温かいコメントに力を頂いています、ありがとうございます。

  • @てぃんこクラゲ
    @てぃんこクラゲ 2 роки тому +8

    他の偉そうに語るチャンネルよりも口調も教え方、ポイントも分り易いです。

    • @naoeigo
      @naoeigo  2 роки тому +1

      いつもコメントありがとうございます!できるだけわかりやすくなるようにどうすればいいかいつも四苦八苦していますので、そう言っていただけて大変嬉しいです。

  • @user-fx1ep4ty9u
    @user-fx1ep4ty9u 2 роки тому

    いつも楽しみに見ています。
    早速ですが、"base"、"based"、"basis”について説明動画ほしいです。
    最近混乱して困ってます。base on、basis on訳が分かりません。使い方が違うのでしょうか?

  • @blueoceansurfin
    @blueoceansurfin 2 роки тому

    文章を読んでいて意味が取れなくなる部分ですよね、勉強になりました。最近、長文読解のテキストをやっていますが、主語や動詞の見極めや、この等位接続、修飾語の塊の挿入位置などなど、英文ってこういう構成されてるんだと、基本しか知らなければ、絶対読めないなと思いました。

    • @naoeigo
      @naoeigo  2 роки тому

      コメントありがとうございます!英文は全体の構成がわかるとハッキリ、スッキリ読めますよね。逆に単語の意味を追って読むと限界があります(昔の私)…この動画がお役に立てましたら幸いです。

  • @PNT705
    @PNT705 2 роки тому +1

    米語だなあと思います。”Come and see me.” だって本来は “Come to see me.” の変形で、米語ならではのカジュアルな言い方です。本文で言えば、”Tom told us to come in to have some tea.” が地文だと思います。二つ目(後)の “to” 不定詞は「目的」を意味すると考えても良いし、「結果」を意味するものと考えても良いのではないでしょうか。

  • @kage1668
    @kage1668 2 роки тому +1

    ナオックさんありがとうございます♪
    今回も安定の分かりやすさでした!
    and も侮れませんね!

    • @naoeigo
      @naoeigo  2 роки тому +1

      and侮れないですよね、私も昔簡単な単語なのに時々よくわからないことがあるな、ということがありました。こういうことだったんだ、と習ったときには本当にハッとさせられました。お役に立てたようで嬉しいです。

  • @151akauntitle
    @151akauntitle 2 роки тому

    わっかりやす!
    ありがとうございます😭

  • @今日の晩ご飯は
    @今日の晩ご飯は 2 роки тому

    やっと等位接続詞が理解できたぁぁぁぁ!!となると次は従属接続詞・・!?

  • @user-nj1vv6hy5b
    @user-nj1vv6hy5b 2 роки тому +1

    いつも分かりやすい動画ありがとうございます。
    音をもう少し上げていただけると助かります。
    CMとの音量差がありすぎるので。

    • @naoeigo
      @naoeigo  2 роки тому +1

      大変有用なご指摘ありがとうございます。不快な思いをさせてしまい、大変申し訳ありません。音量調整いつも四苦八苦しています。一回アップロードして音量を確かめてみるなど、できることがあると思いますので、以後気をつけますね。コメントありがとうございます。

  • @janjanichigo2425
    @janjanichigo2425 2 роки тому +2

    長文でandが出てくると意味を見失うことが多々あるので、とても勉強になりました。ありがとうございます。

    • @naoeigo
      @naoeigo  2 роки тому

      コメントありがとうございます!長文では特に大事ですよね。わかりにくいものはそんなに多くはないですが、いざ出てくると混乱しがちですよね。

  • @a.m.8310
    @a.m.8310 2 роки тому +1

    概ね、
    ・andのすぐ後に何がきているか?
    ・その言葉がandの前の何と「〜そして〜」いう意味になっているか?
    というのを考えれば良いかなと思ってます。で、それが、動詞and動詞、名詞and名詞、that節andthat節、等だったりすると。
    まぁ、難しい文章になってくると、be動詞 and 一般動詞とか助動詞+動詞だったり、thatが省略されていたり、一方が一単語(形容詞や副詞)で一方が句(形容詞や副詞)だったりするときもありますが…。まずは基本からでしょうか。orも同様と思われます。

    • @naoeigo
      @naoeigo  2 роки тому

      andやorは非常にややこしい場合が時々あります。また、長くなってしまうため動画では触れていませんが、~A and B ....の~に当たる部分がAとBの両方に前からかかり、同時に、...に当たる部分が後ろからAとBの両方にかかるパターンもあったりして厄介です。。。。

  • @sunny_san
    @sunny_san 2 роки тому +2

    凄い分かりやすかったです!^ ^

    • @naoeigo
      @naoeigo  2 роки тому +1

      コメントくださりありがとうございます!どうしたらわかりやすくなるかいつも試行錯誤していますので、そう言っていただけて大変嬉しいです。

  • @kinugoshi1999
    @kinugoshi1999 2 роки тому

    いつも為になる動画ありがとうございます。
    もし余裕があれば、ニュースや動画のタイトルなどの見出し文の読み方について解説いただけないでしょうか?
    というのも、あれらは不完全な文が多くて、短いくせにやっかいだなと感じています。よろしくお願いします。

    • @e3chicago
      @e3chicago 2 роки тому

      Man shot on busy street. という感じの文ですか?見出しとかは省略がかなりされてることが多いんですが、基本的には冠詞やBE動詞くらいで慣れるだけという感じだと思います。あと「不完全な文」というより、あれは口調の問題で一応正しい文です。

  • @rikot1093
    @rikot1093 Місяць тому

    この動画面白いです、and をなめてました。すごくよくわかりました!!英語面白い。(*'ω'*) いっぺんに不定詞を二つ言える方法ですね。

    • @naoeigo
      @naoeigo  Місяць тому +1

      嬉しいコメントをありがとうございます!英語は文法がこのように結構しっかりしているので理屈で理解しやすくて面白いですよね!

  • @user-rk7ib3rb2g
    @user-rk7ib3rb2g 2 роки тому

    ナオックさんこんにちは。よろしければ副詞についてもお願いします。

  • @佐々木幸司-c7x
    @佐々木幸司-c7x Рік тому

    面白いけど難しい、、難しいけど面白い、、だから英語は楽しい

    • @naoeigo
      @naoeigo  Рік тому +1

      返信が大変遅くなり申し訳ありません…
      コメントありがとうございます!理解できると快感ですよね!

  • @gaverment
    @gaverment 2 роки тому

    わかりやすい

    • @naoeigo
      @naoeigo  2 роки тому

      ありがとうございます!

  • @goodday_to_love
    @goodday_to_love 2 роки тому

    受験英語対策しているときに、いやというほど見てきたやつです
    必ず対等なものを見つけて→を書いてました
    じゃないと長文だとわけわからなくなります
    書いてある文章だとそれでいけるのですが、リスニングだと複雑だったらちょっと見失いそうですよね

    • @naoeigo
      @naoeigo  2 роки тому

      いつもコメントありがとうございます!長文では大切ですよね。会話ではこういう解釈が必要になるandは頻度がかなり少ないと思いますよ。ご安心いただければ、と思います。

  • @user-ts2yz4ik2k
    @user-ts2yz4ik2k Рік тому

    世界一分かりやすいです。

    • @naoeigo
      @naoeigo  Рік тому

      お役に立てたようで嬉しいです。力になるコメント、ありがとうございます!

  • @遠山妙子
    @遠山妙子 2 роки тому

    質問です。
    that 以下の文が、一つは現在形でもうひとつが未来形になっているのはなぜなのでしょうか?
    一つ目も行動の後に結果がやってくるので未来形にならないのでしょうか?

    • @naoeigo
      @naoeigo  2 роки тому

      1つ目は一般原則的な内容なので現在形です。どんな場合にもあてはまるような内容(ここでは「行動には結果が伴う」という内容)は現在形と相性が良いです!

    • @遠山妙子
      @遠山妙子 2 роки тому

      返信、ありがとうございます。
      さらに質問です。
      それは、同じ形をつなぐ規則でも、時制の違いよりも、意味を優先するということなのでしょうか?

  • @user-gl8gq6pj8t
    @user-gl8gq6pj8t 2 роки тому

    何故、and drink some teaではなく、and have some teaなんでしょうか?

    • @naoeigo
      @naoeigo  2 роки тому

      コメントありがとうございます!
      drinkでも良いと思います。haveだともう少し丁寧な感じみたいですね。drinkやeatはダイレクトに「ゴクゴク」飲んだり、「むしゃむしゃ」食べる感じがするような気がします。