Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
ドアが閉まるときの動画が無いのが不親切すぎる
東京メトロの一部のドアは再開閉すると鬼のような速度で開きますw
映像無いの?
京阪1000系が現在の形態になる前、旧700系の車体が未だ製造して10年位しか経たないため、当時ラッシュ時対策用の5000系(廃車済み)と同等の機器を乗せ換えて登場。その時はドアエンジンが座席下に設置してある為に、開扉時に「ドン!ガラガラガラ」と言う音で開き、閉扉時は「シャー!ガガガガガタン!」と爆弾ドアでしたが、その後リノベーション工事をして台枠を強化して屋根に大振りな冷房機を載せて復帰。その際に扉開閉機構を鴨居式にした為開扉時には「緩やかにガタガタ」と開き、閉扉予告ブザーを吹鳴後「ガチャ!ガタガタガタン」と閉扉しています。2200系の場合は扉が組み立て式で重量がある為最初から「鴨居式」を使っています。開扉時は「ジーッ!という音とともにゆっくり開き、閉扉時は閉扉予告ブザーの後またぞろ「ジーッ!ガタッ」と締まります。恐らく爆弾ギロチンドアなのは2000系からの組み入れ車で「シャー!ゴーゴトッ!」閉扉時にまたぞろ「シャー!ゴゴゴゴゴダン!」って音が鳴ります。1900系は昔ながらの扉開閉で恐らく組み込まれた旧1850系の車両の扉開閉が激しいと思いますが。
E233は中央線や京浜東北線のは静かなのに後から走り出した横浜線や埼京線は爆弾ドアだよね。
最近E231系800番台に乗った時、間に合ったと思って乗った瞬間閉まったので、めちゃくちゃ焦りました。これは意図的にではありません。
相鉄のドアは閉まる時が怖いよね。昔はドアが開く時や閉まる時は必ず「プシュー」という空気が抜ける音が入ってましたけど、相鉄の9000系以前の車両のドアは、開く時は「プシュー」と鳴るけど閉まる時は「プシュー」という音が鳴らずにいきなりドアがもの凄いスピードで閉まりますからね。
香港の東通線は、ギロチンで、閉まるときバンッて大きい音が出ます。個体差にもよりますが、乗ったらビビった。
ラック式と言うドアエンジンもありますよ!235とかです。
阪急5300系はVVVFインバータを積んでいませんが……。堺筋線を走る8300系や1300系など、日中は消費電力にも気遣ってかVVVF車両を優先的に走らせているみたいです。相方の大阪メトロはすべてVVVF車両で高槻市駅まで乗り入れていますから、抵抗制御の3300・5300系は運用数を減らしています。過密ダイヤを捌くためにはドア開閉の速度は上げざるを得ず、いわゆる『ギロチンドア』になるのは致し方ないと思います。ドア開閉にかかる時間すら惜しむくらいです。西武鉄道からST式ドアエンジン技術の供与を受けた国鉄の国電車両はどれも派手な音を立てるドアで、しかもラッシュ時だと両方のドアが均等に閉まらないドアでもありました。個人的には「えらく建て付けの悪いドアだな……」と思ったくらい。本当に生命に関わる鉄道の客扱いドアといえば、実際に死人の出た新幹線0系電車をおいて他には無いでしょう。こだまの途中停車駅でホームの公衆電話で連絡していたところ発車ベルが鳴って駆け込み乗車したら手を挟まれて抜けなくなった事故。気密ロック機構が災いして手が抜けずに引きずられて死亡したのに比べたら、ドアが勢いよく閉まるだけのドアは害はないのですから……。
昔の京急の片開きの一枚ドアはすごい勢いで開閉してました。
特に開く時の速さはすごかったでしたね😃
片開きで勢いあったのは800形の大部分と旧1000系の1131番以降(後年製造の1079-1080も含む)でしたな。(昭和39〜58年製)昭和37年以前は多少ゆっくり開き、800系の最終増備車(昭和61年製)は開閉スピードが一定の速さだった。
タイの首都バンコクのARL(エアポートレールリンク)の扉が閉まるときは、マジでギロチンもの。しかもプラグドアだから、指を挟もうものなら、場所によっては引き裂かれる。シーメンス社製の電車なので、ヨーロッパにはこういうのが多いのかもしれない。バンコク着いたらタクシーもいいけど、渋滞も酷いので、ARLの利用もいいですよ。
ギロチンドア❓首が窒息するぜ。😱こちら土讃線ではキハ1000系のギロチンドア列車が走っているぜ。ドアに気をつけて乗っているぜ。
今から40年くらい前、京成の片開ドアは停車直前に開き始め、停車と同時に全開するという職人技をやってた。微速でも走行中に開けるわけで今じゃ不可能。
京阪2200系のドアエンジンは最近少し静かになった気がします。エンジン自体は変わっていない様ですが、消音器でも付けたのでしょうか。
0:43 首チョンパって… 既にそうじゃん…
(車両側)
いつでも上手いこと言ってるな
国鉄101系もかなりのギロチンドア、、、
営団もそうやで
戦前の相模鉄道と神中鉄道が、戦後路線が入れ替わった解説が抜けてますね…😅
7:02 駆け込み乗車の注意喚起ポスターの動物はその年の干支だったりする(24年は辰年なので竜)最近気になったのがチャプター間のゆっくり 6:02 デデーンのぞみ 6:12 魔理沙タイキック! ↑適当な時間じゃなくて次の項目のチャプタータイムにすれば見栄えかなり良くなるかも
あんまりゆっくりドアが閉まる様でも、傘とか突っ込んでくる馬鹿がいるからなあ。エレベーターじゃないんだって。
須坂駅 えらい大きいなと思ってたら昔は他の路線があったのね
本編中でも紹介された屋代線が2012年まで分岐していた上に現在も車庫が併設されているので、「運転上の要」ともいえますね。貨物輸送が盛んだった昭和30年代には天然硫黄の積み出しも盛んだった。
ショートの動画で、ロシアの扉のギロチンぶりは知ってたが、日本にもこんな扉があるとはな…迷鉄すら覚えがないというのに…
VSEもう走ってないやん
小田急の大型車(2600型以降)のドアはそんなにうるさかったかな?と思ったら、乗り入れてきた営団6000型の音にかき消されていたのかw
jr四国って1200形の1248号がまだギロチンドアでした。
南海6000系も、一枚扉の爆音系だったな…7000系も。
南海6200系未更新車、2230系も両扉ですが爆音ですね。京阪1000系未更新時期は同タイプでした。
泉北3000系(たまに南海にも居ますね。)もそうじゃなかったでしたっけ?
@@宮口肇 様泉北3000系、南海3000系も同仕様ですね。
長野電鉄の車両、元日比谷線の「マッコウクジラ」。日比谷線は大学時代多数乗ったので懐かしいです。去年引退しましたが予想以上に長期間活躍しましたね。
ギロチンドアって言うと南海7000のイメージ強いな。あれは挟まれたら痛かった。油断して足がドアレールの上とかにあるとマジで痛いことになった。ラッシュのタダン乗ってるとそうなりやすい、マジで痛かったwww
南海もあったな。南海のギロチンドア最盛期が自分の高校・大学生期だったから、電車のドアはああやって閉まるものだ・気をつけなきゃ、って刷り込まれてる。いまは人に優しく(?)する気なのか、お年よりやベビーカー、車いすの方がいてちょっともたついてもじっくり待ってくれるからいいはずなんだけど、昔の記憶が消えなくて「ああ、危ないから早く乗って!!!」ってハラハラして見てしまう。そういえばこのあいだ、インバウンド客の駆け込みが止まらんくて駅員が半ギレ放送で注意してやっと閉めた挙句、ドア閉めて走り出した後は運転士から車内放送で全車両にお説教が(苦笑)公開処刑でワロタけど、きっと日本語分からない人なんだろうに、と思った。
既に引退してる車両ばかりやないかい!!!!
営団8000の更新前のドアは文字通り爆発みたいな落としながら急激に開いたり閉まったりしてたなぁ…東急8500がゆっくりなドア開け閉めだったから余計にあれは恐怖だった
嗚呼確かに以前迄はワンドアだけ爆速開閉の扉が有りましたねぇ・・・。最近の扉は途中で開閉できる機能が搭載されてますので、格段に怪我しない仕様に仕上がってますね!(其れよりも、二年後の2026年頃には私個人的に一度Sトレインでも利用してみようかとは思いますね!)
うるさいドアだと東武8000系を思い出す。
205系のギロチンドアは何度も見てますね。205系全般で閉まる際に一回途中で少し戻るような感じで動いでバタンと閉まりますが、ギロチンはその戻る間がないんです。
南海7100系22000系未更新と6100系由来の両開きもあるよ。あれは閉まるときが独特な感じがありましたなあ。今でも6200系未更新や、泉北3000系、南海3000系に残ってるのでは?
泉北・南海3000系は確かにそうでしたね。6200未更新もそうなんですか?初めて知りました。
爆弾ドア、国鉄113系、115系、415系、東京メトロ5000系、6000系、8000系など、往年の名車ばっかで懐かしい✨
東武東上線に転属してきた30000系は本線時代は普通のドアの閉まり方でしたが、東上線に転属したら順次ギロチンドア化されています。特に31614+31414Fはマリー・アントワネット号というあだ名が付くほどの超絶ギロチンドアになっています。電気式やリニアモーター式になってドアの開閉は静かになりましたが、少し前の空気式の方が空気の音でドアの開閉が判りやすかった風に思います。
営団丸の内線のドアは窓が小さいうえにドアが営団ブザーのなった後にすごい勢いで閉まるものだったと思い出しました。あのとき小学生で怖くて半泣きでした😂
逆ギロチン!www昔,上越線で使っていた手開け!ボタンじゃなくて”純粋な”手開け。自動開閉もあったけどあれに挟まれる人は余程トロいんじゃないだろうか・・・
高性能化前の、いわゆる“赤電”時代の西武鉄道701系のドアは、開閉時に「カタカタ」と軽快感のある(?)音がするのが印象的でした。後に「アルミハニカムドア」と称することがわかったのですが、さらにそのことで、その近くを走る、ある車両のドアが、同様の音を発していた理由がわかりました。その車両とは、国鉄・JRの「301系」です。この車両は、車体がアルミ製でしたから。
相鉄8000系の爆音ドアは好きです
1980年代〜2000年頃はギロチンドアの全盛期。ギロチンでない福岡市営地下鉄にびっくり(西鉄バスはもちろんギロチン)。モスクワ地下鉄は華麗な屋内装飾とギロチンドアがアンマッチ。
小田急の話は、もうずいぶん前に引退して、どこにも現存しない(地方への移籍もなし)系列ばかりのように思います。
東武30000の一部車両がめっちゃ閉まるの早いです
油断した時のギロチンドアはビックリする。
昔の東武線のドアは「締まる時に臭い」と言われていたとか。「ギロチンドア」や「爆弾ドア」も物理的には怖いけど、ドアの開閉が臭いというのも、今なら「スメハラドアとか言われちゃうんだろうな。
最近やたらおすすめに上がってくる日本vsロシアのショート動画思い出したわ
自分は爆速ドアではないけど中央西線中津川〜塩尻で東日本の211系乗ったけど親父がドアから景色見てたら予告無しに扉が閉まってギリギリなんとかなりました客観的に見てめっちゃ怖かったです。
僕はド素人なので、今回はドアやブザーの動画があるとよかったです、、、いろいろ難しいのかもしれませんけど、、、でも「ギロチンドア」って言葉やドアの仕組みも知らんかったんで、今回も楽しませてもらいました👮
国鉄115系も初期車🙉と後期車😌では別世界だった.
旧営団地下鉄日比谷線3000系のドアが特徴的な音と共にギロチンのように閉まったなぁ〜あと京成の片開きはキ〜ンという音と共に一気に閉まってたな
小田急は、8000形意外走ってません‼️
実際の開閉動画は?全然内容が伝わらん
列車の他にエレベーターにもギロチンドアがあるんだよなぁ...
営団車はもれなくそれ
すごい勢いで閉まるドアをギロチンドア、すごい勢いで開くドアを爆弾ドアという認識だったわ。
京成の3500系未更新車がギロチンドアですね(>_
あの勢いあるドアとやたら揺れる空気バネ、勢いよく唸るCP、独特のブレーキ緩解音が3500形らしくて懐かしい。
駅員のバイトで朝ラッシュ対応でよく手挟まれました(>__
実際のドアの音は?
福岡地下鉄1000系のドア開閉は引っ搔いたような音をさせながら動きます。
205系とメトロク・メトナナ・メトハチは関東民としては最もギロチンドアとして有名だと思うな。今やメトロのギロチンドアはメトハチしかいなく(メトロク・メトナナは引退済み)そのメトハチは来年度中に引退するからメトロのギロチンドアを楽しむなら今のうちだな。あと電気式だけど東武60000系とかも編成によってはギロチンになりかけてるものもあるね。
知る人ぞ知る、相鉄の6000系の非冷房時代で昭和40年以前の車両はドア開く時ガラガラという大きな金属音を響かせて開閉していた。冷房化と同時にドア部も更新され、金属音はなくなった。
今ショート動画みたらずんだもんとめたんだった!魔理沙ちゃんと霊夢ちゃんじゃなかった!
南海6200系未更新もなかなかです
811系未更新車も爆弾ドア。
南海の今は亡き塩害魔王7000系と錆びない鉄人6000系!ともなかたび開きドア、6000系は来年あたりで無くなるよ
北の国の地下鉄をお忘れなく
金日成・金正日の怨念かな😂😂
駆け込み乗車したらドアで粛清
新京成の遅いドアチャイムも注意⚠️「キン コン」
15:45 1900系の特急時代は乗ったことがないが、京阪特急は、3000系も結構速かった。今の8000系は逆にゆっくりなんで180度変わったような気分。
一畑電車2100系
南海6000系「お~い!ワシ忘れとるでぇ~!!」
ラック式:ワスレナイデクレ(・ω・`)
18:10 この車両は、10数年前、信州中野から善光寺下まで乗った時の普通列車だったと思う。勢いよくドアの開閉が行われていたと思う。
3500系は元:営団地下鉄(東京メトロ)日比谷線の「マッコウクジラ」3000系を譲受した車輌なので本家東京メトロの5000系・6000系・7000系・8000系と同様にギロチンドアぶりが際立っていたと思われます。長野電鉄では先代の特急用2000系や東急の「アオガエル」初代5000系を譲受した「アカガエル」2500系及び2600系も片開きドアゆえに負けず劣らずのギロチンドアぶりだったと記憶しています。😅
空気式の対義語は電気式でしょ😅
珍ドアやばすぎゆっくり各駅停車最高
示川太師やばすぎ示川太師最高
13:41 チーッ、ガシャッ という音だな。この車両は小さい頃よく乗ったから思い出すわ。
鶴見線、新車になってギロチン撲滅出来て良かったねwwあと、ディーゼルカーは全体的にギロチン率が高そうな気がするけど、気のせい?
17:11 堺筋線乗り入れでよく見かけた。確かにドアの開閉は乱暴に見えるな。
近鉄特急電車の折戸。
ドアが閉まるときの動画が無いのが不親切すぎる
東京メトロの一部のドアは再開閉すると鬼のような速度で開きますw
映像無いの?
京阪1000系が現在の形態になる前、旧700系の車体が未だ製造して10年位しか経たないため、当時ラッシュ時対策用の5000系(廃車済み)と同等の機器を乗せ換えて登場。その時はドアエンジンが座席下に設置してある為に、開扉時に「ドン!ガラガラガラ」と言う音で開き、閉扉時は「シャー!ガガガガガタン!」と爆弾ドアでしたが、その後リノベーション工事をして台枠を強化して屋根に大振りな冷房機を載せて復帰。その際に扉開閉機構を鴨居式にした為開扉時には「緩やかにガタガタ」と開き、閉扉予告ブザーを吹鳴後「ガチャ!ガタガタガタン」と閉扉しています。2200系の場合は扉が組み立て式で重量がある為最初から「鴨居式」を使っています。開扉時は「ジーッ!という音とともにゆっくり開き、閉扉時は閉扉予告ブザーの後またぞろ「ジーッ!ガタッ」と締まります。恐らく爆弾ギロチンドアなのは2000系からの組み入れ車で「シャー!ゴーゴトッ!」閉扉時にまたぞろ「シャー!ゴゴゴゴゴダン!」って音が鳴ります。1900系は昔ながらの扉開閉で恐らく組み込まれた旧1850系の車両の扉開閉が激しいと思いますが。
E233は中央線や京浜東北線のは静かなのに
後から走り出した横浜線や埼京線は爆弾ドアだよね。
最近E231系800番台に乗った時、間に合ったと思って乗った瞬間閉まったので、めちゃくちゃ焦りました。これは意図的にではありません。
相鉄のドアは閉まる時が怖いよね。昔はドアが開く時や閉まる時は必ず「プシュー」という空気が抜ける音が入ってましたけど、相鉄の9000系以前の車両のドアは、開く時は「プシュー」と鳴るけど閉まる時は「プシュー」という音が鳴らずにいきなりドアがもの凄いスピードで閉まりますからね。
香港の東通線は、ギロチンで、閉まるときバンッて大きい音が出ます。個体差にもよりますが、乗ったらビビった。
ラック式と言うドアエンジンもありますよ!235とかです。
阪急5300系はVVVFインバータを積んでいませんが……。
堺筋線を走る8300系や1300系など、日中は消費電力にも気遣ってかVVVF車両を優先的に走らせているみたいです。相方の大阪メトロはすべてVVVF車両で高槻市駅まで乗り入れていますから、抵抗制御の3300・5300系は運用数を減らしています。
過密ダイヤを捌くためにはドア開閉の速度は上げざるを得ず、いわゆる『ギロチンドア』になるのは致し方ないと思います。ドア開閉にかかる時間すら惜しむくらいです。
西武鉄道からST式ドアエンジン技術の供与を受けた国鉄の国電車両はどれも派手な音を立てるドアで、しかもラッシュ時だと両方のドアが均等に閉まらないドアでもありました。個人的には「えらく建て付けの悪いドアだな……」と思ったくらい。
本当に生命に関わる鉄道の客扱いドアといえば、実際に死人の出た新幹線0系電車をおいて他には無いでしょう。こだまの途中停車駅でホームの公衆電話で連絡していたところ発車ベルが鳴って駆け込み乗車したら手を挟まれて抜けなくなった事故。気密ロック機構が災いして手が抜けずに引きずられて死亡したのに比べたら、ドアが勢いよく閉まるだけのドアは害はないのですから……。
昔の京急の片開きの一枚ドアはすごい勢いで開閉してました。
特に開く時の速さはすごかったでしたね😃
片開きで勢いあったのは
800形の大部分と旧1000系の1131番以降(後年製造の1079-1080も含む)でしたな。(昭和39〜58年製)
昭和37年以前は多少ゆっくり開き、800系の最終増備車(昭和61年製)は開閉スピードが一定の速さだった。
タイの首都バンコクのARL(エアポートレールリンク)の扉が閉まるときは、マジでギロチンもの。
しかもプラグドアだから、指を挟もうものなら、場所によっては引き裂かれる。
シーメンス社製の電車なので、ヨーロッパにはこういうのが多いのかもしれない。
バンコク着いたらタクシーもいいけど、渋滞も酷いので、ARLの利用もいいですよ。
ギロチンドア❓首が窒息するぜ。😱こちら土讃線ではキハ1000系のギロチンドア列車が走っているぜ。ドアに気をつけて乗っているぜ。
今から40年くらい前、京成の片開ドアは停車直前に開き始め、
停車と同時に全開するという職人技をやってた。
微速でも走行中に開けるわけで今じゃ不可能。
京阪2200系のドアエンジンは最近少し静かになった気がします。エンジン自体は変わっていない様ですが、消音器でも付けたのでしょうか。
0:43 首チョンパって… 既にそうじゃん…
(車両側)
いつでも上手いこと言ってるな
国鉄101系もかなりのギロチンドア、、、
営団もそうやで
戦前の相模鉄道と神中鉄道が、戦後路線が入れ替わった解説が抜けてますね…😅
7:02 駆け込み乗車の注意喚起ポスターの動物はその年の干支だったりする(24年は辰年なので竜)
最近気になったのがチャプター間の
ゆっくり 6:02 デデーン
のぞみ 6:12 魔理沙タイキック!
↑適当な時間じゃなくて次の項目のチャプタータイムにすれば見栄えかなり良くなるかも
あんまりゆっくりドアが閉まる様でも、傘とか突っ込んでくる馬鹿がいるからなあ。エレベーターじゃないんだって。
須坂駅 えらい大きいなと思ってたら昔は他の路線があったのね
本編中でも紹介された屋代線が2012年まで分岐していた上に現在も車庫が併設されているので、「運転上の要」ともいえますね。
貨物輸送が盛んだった昭和30年代には天然硫黄の積み出しも盛んだった。
ショートの動画で、ロシアの扉のギロチンぶりは知ってたが、日本にもこんな扉があるとはな…迷鉄すら覚えがないというのに…
VSEもう走ってないやん
小田急の大型車(2600型以降)のドアはそんなにうるさかったかな?
と思ったら、乗り入れてきた営団6000型の音にかき消されていたのかw
jr四国って1200形の1248号がまだギロチンドアでした。
南海6000系も、一枚扉の爆音系だったな…7000系も。
南海6200系未更新車、2230系も両扉ですが爆音ですね。京阪1000系未更新時期は同タイプでした。
泉北3000系(たまに南海にも居ますね。)もそうじゃなかったでしたっけ?
@@宮口肇 様
泉北3000系、南海3000系も同仕様ですね。
長野電鉄の車両、元日比谷線の「マッコウクジラ」。日比谷線は大学時代多数乗ったので懐かしいです。去年引退しましたが予想以上に長期間活躍しましたね。
ギロチンドアって言うと南海7000のイメージ強いな。あれは挟まれたら痛かった。油断して足がドアレールの上とかにあるとマジで痛いことになった。ラッシュのタダン乗ってるとそうなりやすい、マジで痛かったwww
南海もあったな。
南海のギロチンドア最盛期が自分の高校・大学生期だったから、電車のドアはああやって閉まるものだ・気をつけなきゃ、って刷り込まれてる。
いまは人に優しく(?)する気なのか、お年よりやベビーカー、車いすの方がいてちょっともたついてもじっくり待ってくれるからいいはずなんだけど、昔の記憶が消えなくて「ああ、危ないから早く乗って!!!」ってハラハラして見てしまう。
そういえばこのあいだ、インバウンド客の駆け込みが止まらんくて駅員が半ギレ放送で注意してやっと閉めた挙句、ドア閉めて走り出した後は運転士から車内放送で全車両にお説教が(苦笑)
公開処刑でワロタけど、きっと日本語分からない人なんだろうに、と思った。
既に引退してる車両ばかりやないかい!!!!
営団8000の更新前のドアは文字通り爆発みたいな落としながら急激に開いたり閉まったりしてたなぁ…
東急8500がゆっくりなドア開け閉めだったから余計にあれは恐怖だった
嗚呼確かに以前迄はワンドアだけ爆速開閉の扉が有りましたねぇ・・・。最近の扉は途中で開閉できる機能が搭載されてますので、格段に怪我しない仕様に仕上がってますね!
(其れよりも、二年後の2026年頃には私個人的に一度Sトレインでも利用してみようかとは思いますね!)
うるさいドアだと東武8000系を思い出す。
205系のギロチンドアは何度も見てますね。
205系全般で閉まる際に一回途中で少し戻るような感じで動いでバタンと閉まりますが、ギロチンはその戻る間がないんです。
南海7100系22000系未更新と6100系由来の両開きもあるよ。
あれは閉まるときが独特な感じがありましたなあ。
今でも6200系未更新や、泉北3000系、南海3000系に残ってるのでは?
泉北・南海3000系は確かにそうでしたね。6200未更新もそうなんですか?初めて知りました。
爆弾ドア、
国鉄113系、115系、415系、
東京メトロ5000系、6000系、8000系など、往年の名車ばっかで懐かしい✨
東武東上線に転属してきた30000系は本線時代は普通のドアの閉まり方でしたが、東上線に転属したら順次ギロチンドア化されています。特に31614+31414Fはマリー・アントワネット号というあだ名が付くほどの超絶ギロチンドアになっています。
電気式やリニアモーター式になってドアの開閉は静かになりましたが、少し前の空気式の方が空気の音でドアの開閉が判りやすかった風に思います。
営団丸の内線のドアは窓が小さいうえにドアが営団ブザーのなった後にすごい勢いで閉まるものだったと思い出しました。あのとき小学生で怖くて半泣きでした😂
逆ギロチン!www昔,上越線で使っていた手開け!
ボタンじゃなくて”純粋な”手開け。自動開閉もあったけどあれに挟まれる人は余程トロいんじゃないだろうか・・・
高性能化前の、いわゆる“赤電”時代の西武鉄道701系のドアは、開閉時に「カタカタ」と軽快感のある(?)音がするのが印象的でした。
後に「アルミハニカムドア」と称することがわかったのですが、さらにそのことで、その近くを走る、ある車両のドアが、同様の音を発していた理由がわかりました。
その車両とは、国鉄・JRの「301系」です。
この車両は、車体がアルミ製でしたから。
相鉄8000系の爆音ドアは好きです
1980年代〜2000年頃はギロチンドアの全盛期。ギロチンでない福岡市営地下鉄にびっくり(西鉄バスはもちろんギロチン)。モスクワ地下鉄は華麗な屋内装飾とギロチンドアがアンマッチ。
小田急の話は、もうずいぶん前に引退して、どこにも現存しない(地方への移籍もなし)系列ばかりのように思います。
東武30000の一部車両がめっちゃ閉まるの早いです
油断した時のギロチンドアはビックリする。
昔の東武線のドアは「締まる時に臭い」と言われていたとか。「ギロチンドア」や「爆弾ドア」も物理的には怖いけど、ドアの開閉が臭いというのも、今なら「スメハラドアとか言われちゃうんだろうな。
最近やたらおすすめに上がってくる日本vsロシアのショート動画思い出したわ
自分は爆速ドアではないけど中央西線中津川〜塩尻で東日本の211系乗ったけど親父がドアから景色見てたら予告無しに扉が閉まってギリギリなんとかなりました客観的に見てめっちゃ怖かったです。
僕はド素人なので、今回はドアやブザーの動画があるとよかったです、、、いろいろ難しいのかもしれませんけど、、、でも「ギロチンドア」って言葉やドアの仕組みも知らんかったんで、今回も楽しませてもらいました👮
国鉄115系も初期車🙉と後期車😌では別世界だった.
旧営団地下鉄日比谷線3000系のドアが特徴的な音と共にギロチンのように閉まったなぁ〜あと京成の片開きはキ〜ンという音と共に一気に閉まってたな
小田急は、8000形意外走ってません‼️
実際の開閉動画は?全然内容が伝わらん
列車の他にエレベーターにもギロチンドアがあるんだよなぁ...
営団車はもれなくそれ
すごい勢いで閉まるドアをギロチンドア、すごい勢いで開くドアを爆弾ドアという認識だったわ。
京成の3500系未更新車がギロチンドアですね(>_
あの勢いあるドアとやたら揺れる空気バネ、勢いよく唸るCP、独特のブレーキ緩解音が3500形らしくて懐かしい。
駅員のバイトで朝ラッシュ対応でよく手挟まれました(>__
実際のドアの音は?
福岡地下鉄1000系のドア開閉は引っ搔いたような音をさせながら動きます。
205系とメトロク・メトナナ・メトハチは関東民としては最もギロチンドアとして有名だと思うな。今やメトロのギロチンドアはメトハチしかいなく(メトロク・メトナナは引退済み)そのメトハチは来年度中に引退するからメトロのギロチンドアを楽しむなら今のうちだな。
あと電気式だけど東武60000系とかも編成によってはギロチンになりかけてるものもあるね。
知る人ぞ知る、相鉄の6000系の非冷房時代で昭和40年以前の車両はドア開く時ガラガラという大きな金属音を響かせて開閉していた。
冷房化と同時にドア部も更新され、金属音はなくなった。
今ショート動画みたらずんだもんとめたんだった!魔理沙ちゃんと霊夢ちゃんじゃなかった!
南海6200系未更新もなかなかです
811系未更新車も爆弾ドア。
南海の今は亡き塩害魔王7000系と錆びない鉄人6000系!
ともなかたび開きドア、6000系は来年あたりで無くなるよ
北の国の地下鉄をお忘れなく
金日成・金正日の怨念かな😂😂
駆け込み乗車したらドアで粛清
新京成の遅いドアチャイムも注意⚠️
「キン コン」
15:45 1900系の特急時代は乗ったことがないが、京阪特急は、3000系も結構速かった。今の8000系は逆にゆっくりなんで180度変わったような気分。
一畑電車2100系
南海6000系
「お~い!ワシ忘れとるでぇ~!!」
ラック式:ワスレナイデクレ(・ω・`)
18:10 この車両は、10数年前、信州中野から善光寺下まで乗った時の普通列車だったと思う。勢いよくドアの開閉が行われていたと思う。
3500系は元:営団地下鉄(東京メトロ)日比谷線の「マッコウクジラ」3000系を譲受した車輌なので本家東京メトロの5000系・6000系・7000系・8000系と同様にギロチンドアぶりが際立っていたと思われます。
長野電鉄では先代の特急用2000系や東急の「アオガエル」初代5000系を譲受した「アカガエル」2500系及び2600系も片開きドアゆえに負けず劣らずのギロチンドアぶりだったと記憶しています。😅
空気式の対義語は電気式でしょ😅
珍ドアやばすぎ
ゆっくり各駅停車最高
示川太師やばすぎ
示川太師最高
13:41 チーッ、ガシャッ という音だな。この車両は小さい頃よく乗ったから思い出すわ。
鶴見線、新車になってギロチン撲滅出来て良かったねww
あと、ディーゼルカーは全体的にギロチン率が高そうな気がするけど、気のせい?
17:11 堺筋線乗り入れでよく見かけた。確かにドアの開閉は乱暴に見えるな。
近鉄特急電車の折戸。