【意外と知らない?】エンジンのDOHC SOHCの違い 長所短所をゆっくり解説【クルマの雑学】

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 1 жов 2024
  • #ゆっくり解説 #自動車 #雑学
    ◆このチャンネルについて
    このチャンネルではクルマの仕組み、構造、メカニズムなどの雑学を詳しくない方にもわかりやすくゆっくり解説していきます。
    ◆動画について
    今回はエンジンの仕組み、DOHCとSOHCの違いについてゆっくり解説していきます。

КОМЕНТАРІ • 187

  • @ti437
    @ti437 Рік тому +99

    Vバンクの底に一本のカムシャフトを配して両バンクのヘッドに向かってプッシュロッドを出すV8-OHVの設計は結構合理的

    • @alexale4074
      @alexale4074 Рік тому

      図のシリンダーは多すぎる 
      意味がない

    • @ポンドラ-v3b
      @ポンドラ-v3b Рік тому +2

      高回転化が苦手

    • @山坂沙武朗
      @山坂沙武朗 Рік тому +10

      @@ポンドラ-v3b
      NASCARでは高回転化による技術競争とコストアップを抑えるためにあえてOHVのままにしてる。
      それでも9000回転まで回るそうです。

    • @ヨコスカボーイ-h6y
      @ヨコスカボーイ-h6y Рік тому +8

      アメリカは合理主義だから部品供給が可能の理由もある 古くてもレストアしやすい

  • @coffeemiri8145
    @coffeemiri8145 Рік тому +31

    DOHCは吸排気に可変機構を組み込むことでメリットが出てきます。可変機構の無いDOHCは、SOHCに対してバルブの挟み角をより狭くできコンパクトな燃焼室を得ることができる程度かと思います。SOHCでも7500rpmくらいまでは問題なく回りますし、4バルブ、センタープラグも一応可能です(プラグの突出角度がついちゃいますが)。
    ホンダの高級車向けV型エンジンは長らくSOHCでやっており90年代までは他社のDOHCとそん色なかったのですが、可変機構(VVT)が出てからは同じ馬力を出そうとすると、どうしても低速トルクが細くなる傾向がありますね。(そこをモーターで補っていますが)

  • @アダムエリザベートバートリーローザ

    うちはSOHC+電子可変バルブ機構の車に乗ってましたが、楽しかったです。よくDOHCじゃないと馬鹿にされてましたが、それでも事情により手放すまで、最後まで最高の相棒でした。また余裕あったら同じ車に乗りたいと思ってます(*^^*)

    • @hunter2831
      @hunter2831 8 місяців тому +2

      シングルカムの5.3リッターのV12乗ってましたけどフィーリング良くて気に入ってました。

  • @とまと宇宙
    @とまと宇宙 Рік тому +13

    今でもコルベットはOHVだよね

  • @user-ui9zc9cw7
    @user-ui9zc9cw7 Рік тому +10

    トヨタがDOHC、日産がL型のSOHCにターボでお互い競っていた時代があったような

    • @bigmarch8686
      @bigmarch8686 Рік тому +3

      その少し前に「名ばかりのGTは道を空ける」ってコピーで挑発されてターボで武装してましたね。

  • @zurisunightcore2649
    @zurisunightcore2649 Рік тому +36

    旧車には新技術をステッカー貼って宣伝する風潮があったねぇ…
    パワーステアリング搭載、ABS、24バルブDOHCとか
    今となっては当たり前だけど
    当時はどれも画期的な贅沢装備だったからねぇ…
    特にパワステがない重ステのカプチーノとAZ-1に乗った時は油圧パワステがどれだけ楽なのか身をもって実感した…

    • @コウダイ-r1v
      @コウダイ-r1v Рік тому +6

      かつてスバル360のリアには【オーバートップ】と書かれていた。
      これは4速ギア(もちろんマニュアル)の事で、当時は
      1速→ロー、2速→セカンド、3速→サードが無くてトップでした。そこに4速ギア(エンジンパワー無いため)なのでオーバートップと自慢してたのです。

    • @なぞの小袋
      @なぞの小袋 Рік тому +5

      Lメカ28改載せた130乗ってました。もちろんパワステなんぞありませぬ…静止状態でハンドル動きませんでした(笑)

    • @クモハ165
      @クモハ165 Рік тому +4

      【冷房車】(*´・∀・)

    • @zurisunightcore2649
      @zurisunightcore2649 Рік тому +2

      @@なぞの小袋 そのサイズになるとカプチの重ステが可愛く思えますよw
      さぞかし駐車やバックは大変だったでしょう…

    • @zurisunightcore2649
      @zurisunightcore2649 Рік тому

      @@クモハ165 節子…冷房車は自動車や無い…列車や

  • @Klatz666
    @Klatz666 Рік тому +10

    DOHCが当たり前の昨近、知り合いのGE Fit RSがSOHCエンジンで驚いた経験があります。動画内でも言われていた、目的に応じた技術を使い分けるっていうの凄く納得しました。

  • @nightflyer1100
    @nightflyer1100 Рік тому +24

    車、バイクともシングルカムのエンジンのに乗ってます。高回転型のエンジンではないですが中速域の回り方が「良い感じ」です。またヘッドカバーが小さくて丸っこいのがちょっと可愛いくて気に入ってます。

  • @Mr-dojou
    @Mr-dojou Рік тому +7

    2stばかりいじってると、ここら辺をいじるにが以上に億劫に思うんだよなぁ。
    パーツが多い事この上ない。

  • @alfa155silverstone
    @alfa155silverstone Рік тому +13

    普及モデルに搭載されているDOHC。例えばミニバンなんかのエンジンは3000超えるととたんにやる気をなくして4000回転すら回っていこうとしないけどDOHCじゃなくてもいい気がしますね。

  • @dojikaru
    @dojikaru Рік тому +5

    4気筒8バルブSOHCで全気筒休止+低出力+高出力を切り替える変態ハイブリッド用エンジンを出したホンダって凄かったんだな。

  • @原田慎也-d6y
    @原田慎也-d6y Рік тому +5

    今から25年ほど前
    母親が乗ってたのが
    EG型のシビックフェリオ
    1.5リッター「SOHC」VTEC
    全く普通の車ながら
    カタログ馬力が130❗
    タコメーターのレッドゾーンが
    7200❗
    母親は馬鹿だからATながら
    踏み込んで
    きっちり7000回でまで
    回す(笑)

    • @中島秀樹-l3i
      @中島秀樹-l3i Рік тому +2

      なかなかの高出力エンジンだったんですよ。EG6などのB16型エンジンの基になったZC型エンジンは、1.6リッターDOHCで130馬力だったんですから。

  • @ピクトグラム-n2e
    @ピクトグラム-n2e Рік тому +6

    昔はSOHCの表記ではなくOHCの表記ではなかったですか?

  • @だぶるZおいどん
    @だぶるZおいどん Рік тому +6

    ホンダのユニカムとかいうSOHC。性能が要求されるバイクにたまに使われている。調べてみたら吸気側にカムを置いてそこからロッカーアームが伸びてたよ。

  • @kaotokkey
    @kaotokkey Рік тому +4

    昔乗ってたホンダのビートは、SOHCでしたがバックヤードスペシャルのキットで、11,000rpmまで回りました。ただ、軽トラや他の軽四と共通だったため、ディストリビューターのベアリングが壊れましたけど(リコールになりました)

  • @takashitateyama1
    @takashitateyama1 Рік тому +10

    私が乗っていたアコード・インスパイアは直列5気筒SOHCの4バルブでセンタープラグでしたが、まぁ、高回転まで良く回りましたよ!レブリミット7500rpmまで綺麗に回りましたね✨お陰で純正熱価のスパークプラグが真っ白に焼けてしまい、1番熱価を上げました…😅

    • @ヌママー
      @ヌママー Рік тому +2

      ホンダのsohc 良いですよね
      自分は当時街乗りがメインだったんで
      sohcVTECのエンジンばっかり選んで乗ってましたね
      回せばそこそこ速かったし燃費も良かったんですよね
      何より中古車が安かった

    • @なぞの小袋
      @なぞの小袋 Рік тому +3

      ガンガンに回してフィーリング楽しむならフィットRS有りなんですよね。安いしマニュアルあるし。

  • @Nobuchika_G
    @Nobuchika_G Рік тому +8

    FITとかSOHCだけどこれ見るとメリットあることが分かった

  • @まるまるお-u8o
    @まるまるお-u8o Рік тому +5

    自分が思うに日産の衰退とトヨタの繁栄はDOHCを作りづけたか否かだと思う
    なんせDOHCは見た目が美しい。

  • @AbuDhabi4649
    @AbuDhabi4649 Рік тому +4

    なにを隠そうHONDAのR20AはSOHCだが、i-VTECとの相関でHONDAらしく高回転が普通に良く回るエンジンである。

  • @よしかわひでと-u3s
    @よしかわひでと-u3s Рік тому +7

    SLRマクラーレンはSOHC
    DOHC=高性能車と思いがちだけどビッグバルブで大流量って考え方もあるんだなー、と思った。
    フリクションも小さくなるし。

    • @裕-G
      @裕-G Рік тому +1

      最近はDOHCのメリットよりもSOHCのコンパクトかつバルブリフト量が常陽域では適していると考えるメーカー増えましたね。僕は車よりバイクのエンジンが好きですがね

  • @razi122
    @razi122 Рік тому +4

    それでも、なぜか?L型はチューンすると高回転、パワーが出た不思議なエンジンでした

    • @yanky-mate5086
      @yanky-mate5086 Рік тому +1

      一回バラして組み直すだけでもさらに1000rpm回りますからね
      構造はシンプルながら伸びしろはでかいエンジンです

  • @ぶるう-l5q
    @ぶるう-l5q Рік тому +2

    DOHCが普及した一番の理由は商品価値のアピールでしょう。ワンカムよりツインカムの方が高性能に見えるから高い定価を設定できる。実際8000も回らない四輪車のエンジンにツインカムが必要かと言われれば必要ではなかったと思いますよ。次いで低燃費や排ガスのクリーン化に寄与する為の可変バルブタイミングの普及でしょうな。吸気または吸排気両方コントロールするなら2本に分かれてた方がやり易い。

  • @諏訪ケイ
    @諏訪ケイ Рік тому +4

    有名なエンジンで言えばRB20系がSOHCとDOHCの2種類のヘッドがあるので比べ易いかもしれません。

  • @岡野浩一-g9z
    @岡野浩一-g9z Рік тому +7

    大昔にはサイドバルブエンジンってのもあったな

    • @nekomimiz5559
      @nekomimiz5559 Рік тому

      一番有名なのがWW2の時のウイルスジープ
      三菱のジープは初期型以外はOHVかSOHCなのでボンネットが高い

  • @abbtk14
    @abbtk14 Рік тому +11

    その昔、北海道の農家の人は車やトラクターのエンジンすら自分でバラして修理していたといいますが、SVとかシンプルだったからこそでしょうね。さすが現代のエンジンはお手上げでしょうけど、まあ故障しないので無問題。

    • @MrTakabin
      @MrTakabin 27 днів тому

      耕運機や水汲み用ポンプのエンジン(4サイクルOHV)や草刈り機の2ストエンジンくらいなら修理できるけどなあ(4サイクルは主に川崎か三菱)
      ただ、ASABAの水汲み上げ用ポンプについているHONDA製の4サイクルは壊れにくいけど修理にめっちゃ苦労した記憶

  • @日高健二-k9b
    @日高健二-k9b Рік тому +4

    特にバイクだと、OHV・OHC・DOHCが開発目的に合わせて使われているし、更に「味」として空冷やV型と言った形式も組み合わされるけれど、多分空冷エンジンは旧車しか見れなくなるでしょうね。
    ところでSVエンジンは車・バイクでは全滅したけれど、今でも発電機や芝刈機等のバイク以上にスペースに限りのあるもので、性能をそこまで求められない4ストエンジンに使われてた気がします。

    • @裕-G
      @裕-G Рік тому +2

      建築現場の原動機はSV結構ありますよ

  • @茶熊もにか
    @茶熊もにか Рік тому +2

    エンジンの特性に影響が大きいIN、EXそれぞれのバルタイ調整を行えるのはDOHCだけなんだよ

  • @ハンサム野郎
    @ハンサム野郎 Рік тому +3

    昔 仕事で色々な車を運転する機会が有ったけど…ホンダのSOHC(D15B)なんかは可変バルタイ無しでも普通に気持ちよく回る&走れるし、マフラー換えてあると ちゃんと「あの音」になってたなぁ。

  • @D128-c1i
    @D128-c1i Рік тому +5

    トヨタのハイメカツインカム作った人天才かと思った😁

    • @MrTakabin
      @MrTakabin 27 днів тому

      ハイ亀ツインカムとか言われるけど、普段乗りならいいエンジンなんだよなあ

  • @サクジュン-i8e
    @サクジュン-i8e Рік тому +4

    車のエンブレムに
    DOHC!24バルプ!
    て書いてある車あるけど、現代で見たら
    だから何?って感じだよなw
    時代も進んだなと思うw

    • @大鍋生助
      @大鍋生助 Рік тому

      ボンネットを開けないと見えないエンジン上面にも書いてありました。ユーザーの自己満足のために。

    • @サクジュン-i8e
      @サクジュン-i8e Рік тому +1

      @@大鍋生助
      きっとそのうちハイブリッドってエンブレムも無くなって、令和生まれがドライバーになる頃には「なんでわざわざハイブリッドって書いてあんのww」って言われる日も来るのかも知れませんねw

  • @metalvanmark2104
    @metalvanmark2104 Рік тому +8

    元々高回転にしにくいディーゼルなんかだと今でもOHVがあったりしますね。

    • @bigmarch8686
      @bigmarch8686 Рік тому +2

      シボレーのコルベットなんかは今でもOHV採用してますよ。
      高回転?何それ?排気量でしょ!
      って感じか。

    • @nagirinn46589
      @nagirinn46589 Рік тому

      たまに直列エンジンなのにOHVだったりするの個人的に謎
      SOHCで良くない?って思うんだけどなんかメリットあるんだろうか

    • @bigmarch8686
      @bigmarch8686 Рік тому

      @@nagirinn46589
      OHVの方がエンジンの高さを抑え重心を低く出来るのと、整備性の問題じゃないかな。

  • @ほあ-j5s
    @ほあ-j5s Рік тому +19

    イギリスのロータスが日本製エンジンを使ってライトウェイトスポーツカーを作ろうとしたときに真っ先に候補に上がったのがホンダの(i-)VTECエンジンだった
    んだけど、重心が高めで出力は申し分無いんだけど理想的なハンドリングが得られずトヨタエンジンが採用された
    DOHCもそうだけとVTEC機構は頭でっかちになりやすいのが難点

    • @AbuDhabi4649
      @AbuDhabi4649 Рік тому +6

      i-VTECエンジンでもいろいろありますが、一般に重心が高めなのはVTEC機構があるからというわけではなく、基本的にロングストローク寄りでクロスフローやオットーとミラーを併せ持つ形式で全高が高めな機構だからです。逆に前後幅はMM思想で非常にコンパクトです。

    • @ほあ-j5s
      @ほあ-j5s Рік тому +1

      @@AbuDhabi4649
      ミニマムマキシマムなんたらでしたっけ?
      居住空間は大きくエンジンルームは小さく
      だからホンダエンジンは縦に細長く頭でっかちになりやすいって昔の車の雑誌に載ってました
      逆にハンドリングを売りにする例えばロードスターなんかはDOHCでもシンプルでエンジン頭部が軽い直打式が合ってるみたいな記事だったな
      すいません、ホンダ批判してますがホンダ大好き人間です。というよりも本田宗一郎大好き人間
      初代インテタイプRに乗って楽しんでたんですが、今のホンダにグッとくる車種が無くて
      好きだからこそ批判したくなる変な○癖です

  • @julysixteen0716
    @julysixteen0716 Рік тому +2

    バイクの感覚だとSOHCはよく粘り
    DOHCはよく伸びるという印象。
    勿論バルブ数やエンジンレイアウトでも変わるけど、大まかにはそんなイメージ。
    ちな4バルブSOHCパラツインが好物。。

  • @matgll2460
    @matgll2460 Рік тому +2

    OHVがもっと怖い。7リットル、7500回転V8・500馬力ドライサンプ!年間自動車税11万円。
    怖い((( ;゚Д゚)))

  • @ひ北内
    @ひ北内 Рік тому +10

    絵がつくとわかりやすいですね。初めてのマイカーがスバルインプレッサのSRX(NAのDOHCモデル)だったんですがあれって水平対向だから高回転ではなくDOHCのおかげで高回転だったんですね。でも水平対向ならSOHCでもDOHCでも重心はそんなに変わらないってことですか

  • @abesou
    @abesou Рік тому +2

    自家用のekスポーツがSOHCで仕事で使っているハイゼットカーゴがDOHC(可変バルブ)でゴザル;;;

  • @さくらさん-j8e
    @さくらさん-j8e Рік тому +4

    sohcタイプのvテックなんかもあったよー

    • @中島秀樹-l3i
      @中島秀樹-l3i Рік тому +1

      シビックEG4やEG8に搭載されたD15B型のSOHCエンジンには、低燃費追求タイプと高出力タイプの2種類のVTECがありました。

  • @joshuajoestar1802
    @joshuajoestar1802 Рік тому +2

    ホンダのバイクには1200ccのSOHC V型四気筒で173ps/10000rpmなんてスペック実現してるモデルがあったなあ
    設計力の高さや工作精度の進歩を示した変態的なエンジンだった…

  • @AppLE--pi-n
    @AppLE--pi-n Рік тому +2

    OHVは船舶のエンジンなどでは現役なんですよ。

  • @nekomimiz5559
    @nekomimiz5559 Рік тому +2

    世界で一番量産されたV型12気筒DOHC 4バルブはWW2のスターリンの戦車T-34です。但しディゼルエンジン。
    DOHCでもロッカーアーム付も有る。40年前のVT250だった記憶が
    ドゥカティの強制弁開閉機構デモスも有る。

  • @Luzea37
    @Luzea37 Рік тому +2

    動弁機構を語るなら筒内の流体流動3種、そしてトリフラックスとかいう狂った設計にも触れてほしいような欲しくないような…

  • @八兵衛ガッカリ
    @八兵衛ガッカリ Рік тому +2

    カワサキの名車GPZ900Rはロッカーアーム式DOHCだったよね。

  • @coolh615
    @coolh615 Рік тому +2

    多数の揺れ腕、その保持機構のコストを考えれば、DOHCのほうがシンプルで低コストに感じるんだけどなぁ…

  • @mT-ok3qo
    @mT-ok3qo Рік тому +2

    ちょっと流れが速くてついて行くのが難しいから完全に知識が0の人にはわかりにくそう
    個人的には面白かった

  • @スマート脳
    @スマート脳 3 місяці тому

    吸排気のカウンターフロー、クロスフローについて言及がありませんね。
    SVからOHV、そしてSOHCの初期まではカウンターフローでした。SOHCの途中からクロスフローになっています。まあ、OHVでクロスフローというのもありますが。

  • @Johnny-ch
    @Johnny-ch Рік тому +1

    こう見れば、ホンダフィットのSOHC I-VTECって凄いと分からせられたな。

  • @user-xf8xb3lx6w
    @user-xf8xb3lx6w Рік тому +2

    頭文字Dで言ってた意味がやっとわかった

  • @ねこや-v1s
    @ねこや-v1s Рік тому +2

    クラシックミニのOHVが好きでした。

  • @ttzz-ic9yr
    @ttzz-ic9yr Рік тому +1

    レースでOHVで活躍したのは日産のマーチと記憶しています。ライバルはスターレットでこれはDOHCだったと思いますがマーチも健闘していました。

    • @kazu9957
      @kazu9957 6 місяців тому

      日産のOHVは310サニーですよ。

  • @KN9260
    @KN9260 2 місяці тому

    DOHCを始めたホンダが乗用車ではなく軽トラで採用し
    高級車のレジェンドまでSOHCに拘り続けたという謎。

  • @緑川満-b4x
    @緑川満-b4x Рік тому +2

    シングルカム2バルブでも一気筒辺り火炎伝播性を考慮してたのがありましたなぁ。バイクだとカワサキKR1000のツインプラグとかね。
    まぁKR1000はレース用だからちょっと一般人には関係ないけど車用だとNISSANのZ18型がツインプラグでした。
    シルビアと兄弟車のガゼールとセダンのブルーバードとかね(^^;

    • @緑川満-b4x
      @緑川満-b4x Рік тому +1

      あっ!KR1000はDOHC2バルブでした。(´・ω・`)

    • @howardrick3781
      @howardrick3781 Рік тому

      そ、よく友達がプラグ代がかさんで困るってボヤいてたわ

  • @サカタヒデキ
    @サカタヒデキ 5 місяців тому

    SOHCのエンジンも絶滅危惧種ですが、プッシュロッドを介してバルブを開閉
    するOHVを採用したエンジンを搭載した車も、逆に超レア物扱いされる時代に
    なりましたね。
    ちなみに私の2001年製のセイバーはSOHCを採用していますが、DOHCに劣らな
    い出力特性があると思います。こうなってくると低コストのSOHCのメリットが
    さらに増えると思います。高速道路では13km/Lの低燃費を記録した事もあり
    VTEC等の可変バルブタイミング機構と組み合わせれば、低燃費で高出力の走り
    を可能に出来るメリットが高いですね。

  • @hato684
    @hato684 5 місяців тому

    じゃあ技術の教科書に乗っているエンジンはSOHCってことか

  • @紅のプー太郎
    @紅のプー太郎 Рік тому +1

    通勤や日常生活に使う分なら、もうSOHCの性能で十分だと思うけど、排ガス規制ガラミで廃れたんかいな?
    たまーにナックルヘッドやパンヘッドのハーレーで走ってる方を見かけると、自分も買いたいけど、ある程度は故障したときに修理出来る知識が必要みたいだし、なにより工具がフィートインチで買い足さなければならず、あきらめました。

    • @tomo_nak
      @tomo_nak Рік тому +2

      燃費規制等で可変バルブタイミングを使用しようとしても
      SOHCだと吸排気同時に変わってしまって効果が薄くて
      カムが吸排気独立してるDOHCの方がやり易くて燃費規制や
      排ガス規制をクリアしやすいのはありますね。
      SOHCはオフ車みたいなバイクの方がメリットが大きいですよね
      Vストローム250なんかエンジン単体のコンパクトさと軽量化とロングストロークと合わせて、
      燃費が良くて低中回転のトルクが大きくて本当に乗りやすいです。

  • @jpop1995
    @jpop1995 7 місяців тому

    SOHCのメリットとして、カムシャフトにかかる抵抗が少ない分、燃費が良くなるという点が挙げられましたが、その理由がよく理解できませんでした。
    バルブの数が同じであれば、DOHCでもSOHCでも、カム山に抵抗がかかる回数は同じではないのですか?
    SOHCでは、1サイクルごとに、一回しかアームを押さないんですかね?そうすると吸気と排気のバルブが同時に開いてしまうような…どなたか解説していただきたいです。

  • @東西南奴
    @東西南奴 Місяць тому

    DHCは海洋深層水でしたねw
    DOHVなんてないのかなw

  • @烏賊様
    @烏賊様 10 місяців тому

    ( ˙◊˙ )ノ 中国ホンダ(新大洲本田)のオートバイでは、元々SOHC設計だったエンジンを、
    わざわざ、OHVに改造?して搭載しているものがありますね(CB125T等:ちなみに大昔の国産二気筒ではなく、中国ホンダ製の単気筒モデル)
    ( * ˙ᵕ˙ * ) OHV機構にも、整備性が良い等のメリットがありそうですね

  • @しもしも-d7u
    @しもしも-d7u Рік тому

    カムシャフトとは何だ?
    乳児のオモチャでカタカタ言う手押し車の棒と自動車工学の教師が言ったのが一番分かりやすい言葉だと未だに思う。
    ロータリーエンジン=おにぎり
    2スト4ストの違い=吸気圧縮燃焼排気の4工程を2工程でやってるから2ストは回さないと力が出ないがパワーバンドに入ると馬力は出るが燃費悪いし破損もしやすい。
    アメリカンバイクの独特なリズム→シリンダーを無理矢理増設した結果。
    日本にオープンカーが少ない理由→雨が多いから。
    閻魔大王になれたかなぁ小野先生…。

  • @春名隆寛
    @春名隆寛 Рік тому +1

    OHVの詳しい解説もお願いします。

  • @CoreT061
    @CoreT061 Місяць тому

    遂にそのRVRも国内生産終了か...

  • @中塚幸成
    @中塚幸成 Рік тому

    昔、スズキの研究車両で使われた4ストロークSquare4 トリプルカムシャフトエンジンは何と呼べば・・・。前2気筒後2気筒を別々に考えるとDOHCとなるが、エンジン全体で見れば、トリプルオーバーヘッドカムシャフトと呼べばいい?

  • @慎吾高杉
    @慎吾高杉 Рік тому

    理論上で言えば絶対に有り得ないが
    SOHC=高級車
    DOHC、ツインカム=普通ってイメージ。
    軽自動車も多くはDOHCやツインカムが標準装備の機種が多かったので

  • @yokaren_boy
    @yokaren_boy 5 місяців тому

    L型を弄っていて1番明らかに変化を感じたのはハイカムでしたね
    燃費が極悪になって低回転が不安定でしたがガンガン回りました

  • @1g-gegx-815
    @1g-gegx-815 Рік тому

    1台目だけがグランドの1.5のSOHCしかもキャブレターで後はDOHCですがブレーキ同様にその違いは分かりません、普通な走ります。😅

  • @mistico303
    @mistico303 Рік тому

    ホンダ・レジェンドは無くなってしまいましたが、北米ではアキュラTLXとして健在😄DOHCエンジンが使われていますよ。

  • @seikinofficial
    @seikinofficial Рік тому

    画像だとDual overhead camshaftって書いてあるけどダブルオーバーカムシャフトなの?

  • @ポテトポテトポテト

    だから部品点数削りまくった小型農機具とかによくあるSVはめちゃ長持ちするんだ、
    400cc単気筒で最高回転3500rpmとかだけど

  • @寺岡浩志-t4f
    @寺岡浩志-t4f Рік тому +4

    重量軽減の為に中空カムシャフトとか有ったりしましたね!

  • @tenou100
    @tenou100 Рік тому

    遠い昔、安っぽいメッキのDOHCのエンブレムがカーショプに売っていたのを知ってるのはオジサンの証。

  • @jji4218
    @jji4218 Рік тому

    90年代のトヨタ車はケツにツインカムって(自慢げに)書いてたんやで…
    なお客は喜んで買っていたもよう

  • @ポルボロン-s1d
    @ポルボロン-s1d Рік тому

    後ろで流れてる音楽が動画の内容にあっていない気がする
    BGMのせいでなんか悲しい気分になる

  • @yuki_hiroshima_stylerider9519

    DOHCはダブルオーバーヘッドカムシャフトってかっこいいのにね

  • @DjentlemanJP
    @DjentlemanJP Рік тому

    5:20 よりによってバルブやカムシャフトが無いrx8のメーター笑

  • @地上の戦闘機
    @地上の戦闘機 Рік тому

    去年買ったカングーディーゼルK9Kエンジンは、2バルブSOHCです。
    今年国内発売されるカングー3のディーゼルも同型エンジンが引き続き採用されます。

  • @2nat613
    @2nat613 Рік тому

    内容と関係ないんですけど、途中で出てきたDOHCとSOHCの上下並びが大きさが違って見えるだまし絵みたいに見えてびっくりしました。

  • @uxomds
    @uxomds Рік тому

    高回転 一万回転にも対応した ホンダのハイカムOHVなんてのもあったな ウイングGLシリーズに採用された。

  • @あっきーよっしー
    @あっきーよっしー Рік тому

    APE50で遊んでた時はSOHCの純正ヘッドで1万回転超えて使ってたけどあれ結構無理させてたんだな

  • @momomomo-se6nm
    @momomomo-se6nm Рік тому

    ポート噴射と直噴の違いや仕組みメリットデメリットなどの解説お願いします

  • @carroarmatom15
    @carroarmatom15 Рік тому

    DB601でほとんど完成してるから別にいいよ

  • @cooper7003
    @cooper7003 Рік тому +1

    いまやカムを使用せず電子制御と油圧等でバルブ駆動するエンジンもありますね(吸気側)
    これでソフト変更のみでエンジン特性自由に変更可能です
    恐るべし

    • @HasegawaNobutame
      @HasegawaNobutame Рік тому +3

      FIAT500の TwinAirエンジンですね。
      油圧シリンダーがロッカーアームのようにピストンを押す。シリンダー内の圧力をリアルタイムで制御することで、バルブのタイミングとリフト量を調整、さらには1回の吸気動作中にバルブの開閉を2回行うなんてこともできる。
      2気筒なのとあわせて本当に超独創的なエンジンですよね。

    • @cooper7003
      @cooper7003 Рік тому +1

      FIAT以外にもBMW、トヨタ、日産にも同じような機構があるようです。
      2014年から実用化されていると知って驚きました。

    • @jah843092
      @jah843092 Рік тому +1

      @@cooper7003 バルブトロニックやバルブマチックはバルブの開き量を可変する機構であって、開閉そのものはバルブカムを使ってますよ。

  • @mild_solt1119
    @mild_solt1119 Рік тому

    重心を低くするために水平対向エンジンってことかな?

  • @猫草-n7i
    @猫草-n7i 6 місяців тому

    直打式SOHCもあるでしょ。なんでロッカーアーム前提なの?

    • @スマート脳
      @スマート脳 3 місяці тому

      そうですね。初期のカウンターフローSOHCでは直打式でした。

  • @piyashirikozo
    @piyashirikozo Рік тому

    バルブを電動化して、カムシャムト無し とか。

  • @yoko-tj7dy
    @yoko-tj7dy Рік тому

    バイクなんかは空冷で充分なとこはあるよな

  • @uedashota502
    @uedashota502 Рік тому

    いつかこのカムシャフトも無くなるだろうなぁ。
    バルブ開閉を電子制御式にすれば部品点数が一気に無くなる。

    • @kikuotokube4816
      @kikuotokube4816 Рік тому

      船舶用の超大型2サイクル機関の排気バルブは油圧駆動らしい。

  • @gsan3585
    @gsan3585 11 місяців тому

    ツインカム24に憧れる!

  • @あさぎ色-j2h
    @あさぎ色-j2h Рік тому

    自分の車はOHV笑

  • @いーちゃん-o2m
    @いーちゃん-o2m Рік тому

    D4Cしか知らなかった…

  • @コウダイ-r1v
    @コウダイ-r1v Рік тому +2

    一時期トヨタがハイメカツインカムとか言って、片方のカムシャフトをもう片方のカムシャフトからギアで回していたな。ギア同士のガタを二重の歯車で抑えるような構造だった。
    ひっそりと消えたようだが(笑)

    • @fujisakishigemichi5920
      @fujisakishigemichi5920 Рік тому +2

      VTECのような可変バルブタイミング機構に対応できないからだとか

  • @たく-s2g
    @たく-s2g Рік тому

    勉強したなぁ、

  • @deer-live5948
    @deer-live5948 Рік тому +1

    エンジンが見えない車はDOHCで良いのだけど、エンジンの見えるバイクはDOHCを選んだことがない。カッコ悪いから。

  • @めぞみ
    @めぞみ Рік тому +6

    Vテックがどうゆう機構なのか特集希望!

  • @neko2mao23
    @neko2mao23 Рік тому

    次はホンダのVTECとケーニセグのカムレスについても解説してほしいですね。

    • @裕-G
      @裕-G Рік тому

      電動リフト車市販していたんですね

  • @homarejumo2134
    @homarejumo2134 Рік тому +3

    むかし、友人がジョークでDOHVエンジンの設計図を書いていたのを思い出いちゃった

    • @謎の美少年
      @謎の美少年 Рік тому +1

      あれ? ハーレーでOHV のツインカムってありませんでしたっけ?

    • @homarejumo2134
      @homarejumo2134 Рік тому +2

      @@謎の美少年
      当時は学生で無知なので、知らないで書いてましたねw

    • @kikuotokube4816
      @kikuotokube4816 Рік тому

      ダブルオーバーヘッドバルブ……
      2Valveやないか〜い!www

  • @satoru3893
    @satoru3893 Рік тому +4

    動弁機構の変遷を紹介されていたのはわかりやすかったです。この流れがわからないと、SOHCとDOHCがあるかわからないですからね。
    ちなみに、DOHCは電子制御の時代になってから可変バルブタイミング制御で吸気と排気それぞれのタイミングを自由に制御できる自由度の高さもメリットですかね。

  • @hqndm732
    @hqndm732 Рік тому

    SRはなんでロッカーアームなんだ?

    • @msfujisawa6854
      @msfujisawa6854 Рік тому +1

      油圧ラッシュアジャスターを使ってバルブクリアランスを一定に保たせる事が出来るから

  • @初音英玲奈-i8e
    @初音英玲奈-i8e Рік тому +1

    DOUBLE OVER HEAD CAMSHAFT (DOHC)
    ペンとルーフ型燃焼室の中央に点火プラグを配置できる。
    DOHCにもロッカーアームを配して、高回転時のバルブリフト量を稼いているエンジンもある。
    SINGLE OVER HEAD CAMSHAFT (SOHC)
    SOHCでも可変吸排気4バルブで高回転型のエンジンもある、最近では高出力低燃費の相反するものを融合化したHYBRID車もある。
    SIDE VALVE ENGINEは現在汎用エンジンや農作業機に使用されている。
    OVER HEAD VALVE は低重心でヘッドを小さく出来て、カムシャフトの位置を上に上げて高回転に対応したエンジンもある。
    アメ車は今でもOHVエンジンを搭載した車種が多い。
    ホンダは汎用エンジンや農業用エンジンはOHVやSOHCを採用している、メーカーの拘りだろうか。

  • @荒木正夫-w7w
    @荒木正夫-w7w Рік тому +2

    登録ちたよ!(⁠・⁠∀⁠・⁠)

  • @Takasaki_5733F
    @Takasaki_5733F Рік тому +1

    ハチロクはDOHCでハチゴーはSOHCだからナ😂月とすっぽん!女神と鬼ババアだ!

  • @doqu_aihara
    @doqu_aihara Рік тому +4

    SOHC4バルブだと点火プラグは中央にあるよね

    • @192r3
      @192r3 Рік тому +2

      カムが邪魔でプラグがさせない。

    • @doqu_aihara
      @doqu_aihara Рік тому +4

      @@192r3 全てのSOHCのカムシャフトが真ん中にあるわけではないです。
      ちゃんと調べてから発言しましょうね。

    • @192r3
      @192r3 Рік тому +1

      少しぐらいずれていても中央にプラグホールを設けることは不可能。無理に中央にプラグホールを設置すれば片方のロッカーアームが長くなりなりすぎて高性能は望めない。まずそんなことが可能ならメーカーがしてると思いますがいかがでしょうか?あとヘッド中央にカムがこないSOHCの高性能エンジンにどんなものがあるのでしょうか?教えていただけたら幸いです。

    • @doqu_aihara
      @doqu_aihara Рік тому +7

      @@192r3 スズキのF6A、ホンダのE07A/E07Zというエンジンは点火プラグ真ん中にありますよね?

    • @192r3
      @192r3 Рік тому +2

      勉強になりました。ありがとうございました。