【日本唯一】フェリーに乗り込んでしまうバス路線に乗ってみた

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 7 сер 2024
  • 鹿児島県にある大隅半島の中心都市である鹿屋と、県庁所在地の鹿児島市の間に直通バスが運行されています。鹿屋と鹿児島中央駅の間を2時間弱で結んでおり、運賃は1,400円。ごくありふれたバスに聞こえますが、なんとこのバス、途中でフェリーに乗船してしまいます!
    大隅半島と薩摩半島の間には巨大な錦江湾(鹿児島湾)が横たわっており、陸路のみだと大きく迂回する必要があります。しかし錦江湾を航行する「鴨池・垂水フェリー」を利用すると、大幅なショートカットが可能になるのです。
    自動放送の全容はコチラ↓
    • 【車内放送】フェリーに乗船するバス 鹿屋~鹿...
    0:00 鹿屋市の紹介
    1:00 始発~鹿屋バス停
    2:39 鹿屋バス停~垂水港
    7:01 垂水港
    9:47 フェリー乗船
    12:15 鴨池港上陸
    この動画では、フリー動画サイト「DOVA Syndrome」からダウンロードした以下のBGMを利用しています。(作曲家名は敬称略)
    World Heritage 作曲:雨宮
    dova-s.jp/bgm/play3881.html
    スペースホッパー 作曲:まんぼう二等兵
    dova-s.jp/bgm/play4517.html
    Little Braver 作曲:GT-K
    dova-s.jp/bgm/play4003.html
    天駆ける船 作曲:G-MIYA
    dova-s.jp/bgm/play1870.html
    HAYABUSA 作曲:GT-K
    dova-s.jp/bgm/download2528.html
    ****************************
    声がいいUA-camrです。
    鉄道やバスなどの公共交通に関する動画を主にアップロードしています。
    ご意見・お問い合わせはTwitterのダイレクトメッセージ、もしくは下記のメールまでお送りください。
    Twitter: / ikeboichi
    Instagram: ikeboichi?...
    Mail: ikeboichi@gmail.com
  • Авто та транспорт

КОМЕНТАРІ • 135

  • @user-sm7iq2dr1s
    @user-sm7iq2dr1s 3 роки тому +34

    動画に紹介されてた鹿児島県庁は25年前に建てられたやつだよん

    • @kirishima3958
      @kirishima3958  3 роки тому +6

      そうだったんですね!
      ありがとうございますm(__)m

    • @天水-あまみず
      @天水-あまみず 3 роки тому +1

      そうだったのかよん(鹿児島県民だったのに知らなかったという事実)

  • @katomasa4941
    @katomasa4941 3 роки тому +41

    10:42 内航船の多い瀬戸内海沿岸人です。バスをそのタイミングで載せるのは、小型の内航船では甲板(車両甲板)の重量バランスを取るためです。何も考えてないように、はいあっち、はいこっち、ってしてるように見えますが、車を誘導するのはベテランの船員が車の重さを見計らってバランス取れるようにやってます。先日、自分含めて4台しか乗らなかったときに、甲板は広いのに4台を中央ちょっと後ろに凸型に4台を固めて配置しました。そうそう、そういうときに「どうして離して停めないの」って船員に文句言ってる人が居ますが、まず完全に県外(瀬戸内海等の内航船の無い県)のナンバーですねw

    • @user-ht2ll7xg1b
      @user-ht2ll7xg1b 3 роки тому +5

      この航路は太平洋戦争中に当時の連絡船が定員オーバーが原因で転覆事故起こして国内最大級の船舶事故起こしているから警戒しているのかもしれない 戦時中の事で乗船者名簿もろくに無いしただ乗りしていた人も多数いて実際に何人乗っていたのかいまだにわからない為死者数もはっきりしない

  • @user-ug1qt5su3z
    @user-ug1qt5su3z 11 місяців тому +1

    西園寺さんが本日逆動画、鹿児島鹿屋間の模様を投稿していたので、また動画を見に来ました。

  • @hi-chan9408
    @hi-chan9408 3 роки тому +10

    興味深い内容で、ナレーションもとてもわかりやすくて良かったです

  • @user-mm5ih1vf2u
    @user-mm5ih1vf2u 2 роки тому +3

    昔は、長崎-熊本間も有明フェリーでバスが走ってた、まだ長崎自動車道が出来る前に😊

  • @user-fx2qq8ol5h
    @user-fx2qq8ol5h 3 роки тому +13

    バスを真ん中に乗せて、重心のバランスを取るんでしょうね。

  • @user-rh5nx9sg8q
    @user-rh5nx9sg8q Місяць тому

    今年の1月に利用しました。想像していたより快適で船内をウロウロして本当に楽しめました。朝利用したのでホテルで朝食済ませた後だったので次回はうどん食べます😂

  • @motoharu1090
    @motoharu1090 3 роки тому +18

    垂水フェリーのうどんがくそうまい
    ガチいっかいくってほしい

  • @kagoshima_yuinonakama
    @kagoshima_yuinonakama Рік тому

    鹿児島では、定番のバスですよ(屋久島出身、霧島在住者)自宅は大隅線沿線 銅田駅近くです

  • @user-es1iz2ph7z
    @user-es1iz2ph7z 3 роки тому +11

    少し前は、大分ー広島のバスも途中フェリーでした。

  • @user-hc8rj2cc4p
    @user-hc8rj2cc4p 2 роки тому +4

    鹿屋は嫁の実家があったところだからよく行くところです。因みに特攻隊の数は鹿屋の方が知覧を上回りますので。

  • @user-gj1lf8ot2y
    @user-gj1lf8ot2y Рік тому +1

    面白い路線バスですね。1度でも行ってみたいです。
    しかし、住んでいるのが横浜なので、
    新幹線か飛行機でも往復でまる3日程度かかりそうですね?
    ただ、フェリーが思ったより小さい? 
    (想像では青函フェリー並み)だったのが、
    びっくりしました。
    時間とお金があれば・・・ね?

  • @user-qq3gs5cd8g
    @user-qq3gs5cd8g 3 роки тому +26

    このバス、二回乗りました。鹿屋から一本で行けるのが良いですね。二時間半で1500円。安いです。また都城からバス乗り継いで、鹿児島まで行きたいです。フェリーのうどんも食べたいです。

  • @user-uz5hu2lk5u
    @user-uz5hu2lk5u 2 роки тому +2

    コロナになってからアミュも天文館もずっと行ってないから楽しい動画でした。ありがとうございました。

  • @--9724
    @--9724 7 місяців тому

    まだこのバスはましなバスです。ちなみに。空港行は高速経由がほとんどです。普段は学生か中央駅行に行く方が使われております。あくまでも直行なんです。たまに小さいバスも入ります。基本は短尺の車両が3本入ります。ちなみに。親会社は同じですが。別会社になります。

  • @user-ht2ll7xg1b
    @user-ht2ll7xg1b 3 роки тому +7

    海自鹿屋基地の主たる任務はP-1哨戒機による海洋監視です。そのほかに211飛行隊による海自のヘリコプター操縦士の養成課程があります。あと救難ヘリによる洋上救難や夜間の離島からの患者空輸等が行われています

  • @user-qh4we3kx6p
    @user-qh4we3kx6p 3 роки тому +6

    東笠之原の市境は今でも肝付町と鹿屋市の境目ですよー。

  • @user-jo5lw3xo3c
    @user-jo5lw3xo3c 2 роки тому +1

    路線バスがフェリーに乗るんだ。知らんかったー

  • @user-ev7si7bg3f
    @user-ev7si7bg3f 2 роки тому +3

    鹿児島~鹿屋線のバスは乗る価値ありますね。
    鴨池~垂水間の約40分を船で過ごすのも気分転換になります。
    すいてる便もあるのですね。
    私はこの路線で満席だった経験が一度だけあります。
    時期は年明けのお正月で垂水港バス停で9:30発の便に乗った時でした。
    乗務員さんから「補助席でよろしければ乗れます」といきなりいわれ、乗ってみると正シートは満席、補助席は前から2列目以降が埋まっていて、最前列の補助席のみあいてました。私が最後に乗れた客で、次に乗ろうとした人は「満席です」と断られました。
    垂水港バス停なので、満席なら直接フェリーという選択肢もあります。
    補助席の場合、船内でバスに戻る場合、正シートのすべての人が乗るまでバスの外で待たなければならないのというデメリットもありました。
    でも補助席という貴重な体験できました。

  • @user-bk5is7se8n
    @user-bk5is7se8n 2 роки тому +2

    昔鹿児島市に行った事がありまして
    JR九州バスが運行する鹿児島市内を観光するバスがあってそのバスも桜島フェリーにバスごと載っていました。

    • @kirishima3958
      @kirishima3958  2 роки тому

      あちらの方は2,3年前に廃止されたそうですね

  • @tom-yam-kun
    @tom-yam-kun 3 роки тому +8

    バスが少し遅れて乗るのは、重量があるものを船体中央部に留めさせ、船を安定させるためだと思われます。

  • @user-ni8qc7ff8v
    @user-ni8qc7ff8v 3 роки тому +6

    私の住む富山県には新港東口から越ノ潟までの渡し船🚢があります。

  • @user-vr9gj3tc4w
    @user-vr9gj3tc4w 3 роки тому +2

    太川陽介に教えたい。

  • @mayachin0518
    @mayachin0518 3 роки тому +10

    鹿屋体育大学は唯一の国立体育大

  • @user-ct9jf3ef3n
    @user-ct9jf3ef3n 3 роки тому +8

    20年以上前に利用していた路線です。その頃は直通なんてなかったし、鹿屋バスターミナルは本当に古いターミナルでしたよ。懐かしかったというか、変わり果てた街並みに驚きました。フェリーだけは変わらないかな?

  • @MrDogpapa
    @MrDogpapa 3 роки тому +2

    鹿児島周遊観光バスが無くなったのは残念。フェリーに二度乗って涼しい鹿児島から亜熱帯の佐多岬、枕崎と一日がかりのバス観光。
    佐多岬が遠くなったね。
    定期バス路線で知覧へ行った時、アナウンスで、サムライハウスには別グループの人達も(笑)。

  • @user-ts2tm3wk4q
    @user-ts2tm3wk4q 3 роки тому +3

    以前はセントレア~鳥羽の路線もありましたね。

  • @GONDAINAGONDAINAGOYAN
    @GONDAINAGONDAINAGOYAN 2 роки тому +5

    3:39 大日本帝国海軍が世界に誇った川西飛行機の二式大型飛行艇やんけ!世界で唯一現存するやつ!鹿屋基地に保存してあるんやねえ。

  • @haraihispeed
    @haraihispeed 3 роки тому +11

    垂水フェリーの駐車場を使われる方は鹿屋や垂水から通勤通学に使われてる方たちですね。

  • @user-wz1oq3wl1r
    @user-wz1oq3wl1r 3 роки тому +11

    なんだかんだで、うどんがうまそうというのが一番印象に残った。

  • @keneaurouge5774
    @keneaurouge5774 3 роки тому +5

    一度レンタカーでフェリーに乗船しましたが、乗り慣れている方はエンジンかけっぱなしで(真夏でした)車の中で待機でした。

    • @user-ht2ll7xg1b
      @user-ht2ll7xg1b 3 роки тому

      桜島フェリーは車内待機が多いけれど垂水フェリーは車内待機禁止です

    • @keneaurouge5774
      @keneaurouge5774 3 роки тому

      @@user-ht2ll7xg1b さん
      そうですか、記憶では逆に自分くらいしか降りなかったと思っていたのですが勘違いですかね。

    • @wadamyou
      @wadamyou 3 роки тому

      @@user-ht2ll7xg1b 基本はそうかもしれないけど、仕事で日頃利用するドライバーは、まず車からは降りませんよ。
      降りるとすれば、トイレか飲み物買うか、うどん食べる時くらいですね。まあうどんは割と高いので最近は食べた事ないですけど。

  • @user-xc6pw4kw9f
    @user-xc6pw4kw9f 3 роки тому +8

    専用観光型路線バスより、この代走車が来たら私は嬉しかったかもしれません。それにしてもとても新鮮に見えました。

  • @botibotibotti888
    @botibotibotti888 3 роки тому +4

    鹿児島市内へ遊びにとか観光にってよりも新幹線利用目的で乗る人が多そうですね

    • @user-yc7uf2rl7f
      @user-yc7uf2rl7f 2 роки тому +1

      速達便の新幹線ともいい感じに接続してますよね

  • @vtubertraindrivermaru7718
    @vtubertraindrivermaru7718 3 роки тому +3

    乗ってみたいです🤗

  • @katidokimaru
    @katidokimaru 3 роки тому +7

    バスをフェリーの中央当たりに止めるようにしているのは、船の重心点の近くに重量物を置くことで、バランスを取っていると思うけど。

  • @Zero_Fighter_Japan
    @Zero_Fighter_Japan 3 роки тому +7

    学生時代に、長崎→熊本への「ありあけ号」に乗りました。
    途中、有明海を横断するフェリーに乗船しました。
    今は高速バスが運行されていますね。

    • @kumanishiwest
      @kumanishiwest 3 роки тому

      ありあけ号は、長崎↔︎熊本間を
      途中 有明フェリー(多比良↔︎長洲間)に乗り込んで運行していた、ビジネス特急路線バスです。
      長崎県営バス(長崎県交通局)
      九州産交バス(九州産業交通)
      島鉄バス(島原鉄道)
      の共同運行でした。
      高速道路が整備後は、高速バス
      りんどう号(九州自動車道と長崎自動車道経由 長崎県営バスと九州産交バス共同運行)が運行開始され、ありあけ号は廃止されました。

  • @user-bq7un2gh2d
    @user-bq7un2gh2d Рік тому

    特攻隊は鹿屋と知覧は軍隊が違います。海軍と陸軍です

  • @user-fc9rj9bz6z
    @user-fc9rj9bz6z 3 роки тому +5

    知らない町から訪れた方は分からないのでは?。
    鹿児島市~鹿屋市の移動が早くて便利なバスですね。
    乗換案内でも案内してくれません。
    電車は駅入力で案内してくれますがバスの場合はバス亭を知っている人しか利用出来ない不便さが有ります。
    でも、鹿児島中央~鹿屋で検索(案内は、国分経由見たいな感じ)近道が有るのに勿体ない。
    自分の場合は、空港バスが少なく飛行機との時間調整で、初めて利用しましたが早くて安く便利だなと感じました。
    フェリーのうどん美味しかったです。

  • @a-ska.
    @a-ska. 3 роки тому +5

    まだ明石海峡大橋がかかる前の品川ー徳島の夜行高速バス、エディ(Eddy)号が、
    神戸から淡路島の洲本までフェリーに乗ってました。その時はまだ寝てる人がほとんどの時間帯のため、
    フェリー航行中も車内に留まったままでした。

    • @user-sw5ph1zf9v
      @user-sw5ph1zf9v 3 роки тому +1

      気分は分かるが、事故が起きた時が怖い。

    • @okachan923
      @okachan923 3 роки тому

      @@user-sw5ph1zf9v さん
      私が乗車した時は船内下車可だったので、何か起きたときのためにフェリーの客室にいました。バスは満席なのに降りたのは私一人。運転手が面倒くさそうにドアを開けてくれたのを覚えています。

    • @user-sw5ph1zf9v
      @user-sw5ph1zf9v 3 роки тому +1

      @@okachan923 乗船時間が短いのに、乗客確認の手間が増えるからでしょうかね。自分が乗っていて、眠気に負けたら怖くても降りなそう。

  • @onikohankacho
    @onikohankacho 3 роки тому +8

    鹿屋は鹿児島県でも中心的な都市のひとつだが、JR大隅線が昭和末期に廃止されて鉄なし都市に
    なった理由は桜島フェリーなど錦江湾をショートカットする交通が充実していたからだと思う。

  • @user-ol2px3rz9k
    @user-ol2px3rz9k 3 роки тому +6

    15分の動画のなかに、突っ込み所が満載ですね。13:10で運転手さんと同じ鹿児島交通の今から乗船しようと待機してるバスの運転手さんが手をあげてましたね。

  • @asakazefuji
    @asakazefuji 3 роки тому +5

    昔は国鉄大隅線が鹿屋も通っていたわけだが、最後に開通した区間が国分から垂水であり
    その区間が最も利用も少なく開業15年足らずで廃止されたらしい。

    • @user-ht2ll7xg1b
      @user-ht2ll7xg1b 3 роки тому +1

      その区間は難工事で犠牲者も出ているのだが15年で廃止に 其れも政治家にいじられてダメになった政治路線だから

  • @jotetsu
    @jotetsu 3 роки тому +1

    津軽海峡でも有れば良いです。函館駅、新函館北斗駅から大間町も良いです。

  • @user-jb6ek1cx6j
    @user-jb6ek1cx6j 3 роки тому +5

    路線バスごとフェリーに乗船するのがあるの凄いですねぇ。
    初めて知りました。

  • @wa33785
    @wa33785 2 роки тому +2

    昔、鹿屋から鹿児島へ乗車、乗船中バス下船案内があると思っていたら乗り遅れターミナル手前の横断歩道まで走って何とか乗車した苦い思い出がある。観光と言うより地元民の足という感がある。大隅線が残っていればななつ星も運行されていただろう。個人的には薩摩より日本列島最南端佐多岬やJAXA,吾平山上陵など自然豊かな大隅の方が気に入っている。

  • @HIROAKI3721
    @HIROAKI3721 3 роки тому +4

    鹿屋出身です
    私は車持なので垂水港駐車場(無料です)で車を停めてフェリーに乘る派です。リナシティかのや周辺にバス利用者専用の無料駐車場でもあればバスに乘るかもしれませんが道路事情も便利になったのでバスで行くより車の方が早くつくので利用したことないですね
    あの駐車場、本音は商業施設とかを建てたかったようですが利用者から猛反発食らってそのまま駐車場継続しているんじゃなかったですかね?金かけたくないので舗装もせずそのままです
    うどんは系列のホテルでだしを作っているらしので美味いですよね、必ず食べます

  • @gorotame1425
    @gorotame1425 3 роки тому +5

    コロナ前なら年一回は九州旅行を楽しんでいた道民です。
    根占~指宿間と桜島フェリーは幾度か利用させていただきましたが、
    ご紹介いただいた航路は利用がないので、次回利用させていただきます。
    海上自衛隊鹿屋航空基地史料館はとても見応えがありますね。
    個人的には今までに行った博物館、資料館の中でNo.1☝️
    初めて拝見させていただきましたが、お声が聞き取り易かったです!

    • @kirishima3958
      @kirishima3958  3 роки тому

      ありがとうございます!
      根占の航路もいつか乗ってみたいです

    • @gorotame1425
      @gorotame1425 3 роки тому +1

      @@kirishima3958 さま
      晴れた日の海から見る開門岳は絶景です。
      午前便がオススメです!

  • @COVID_24
    @COVID_24 3 роки тому +12

    これは乗ってみたい。昔は東京徳島間の夜行バスが早朝にフェリーに乗っていて、その時はバスの中で過ごすこともできました。

  • @masau3034
    @masau3034 3 роки тому +5

    昔(30年前)は鹿屋~垂水港間で特急バスが設定されるぐらい人がたくさん乗っていたんですが、かなり乗客が減ってしまいましたね。
    ちなみに航空隊前、鹿屋体育大学前、古江に停車するのはその特急バスの名残です。
    旧鹿屋バスセンターは一回転した場所に(今はドラック薬局とコンビニ)ありましたよ、リナシティ鹿屋ができる前はドラック薬局の裏に停留所がありました

    • @user-fc9rj9bz6z
      @user-fc9rj9bz6z 3 роки тому +2

      そうですね。私も関東に住んで30年以上になりますが、フェリーが垂水港接岸すると、格方面のバス、30分~1時間以上立ちぱなしになるのでバスの座席を取る為に、皆ダッシュしてました。あの頃が懐かしく思えます。
      今は、鹿屋行でもバス利用者4~5人(えっと思いました)、私の利用路線は、1便、寂しいけど不便、送り迎えの車が必須で仕方ないのかな。

  • @hirosansan3935
    @hirosansan3935 3 роки тому +5

    高校生の時鹿児島市内に住んでましたが、鹿屋からの友人を迎えた際このフェリーで来ていました
    片道2時間半位?でしたか、往復で5時間!大変だったのね
    当時は運賃いくらだっただろう
    少し無理させたなぁ

  • @warmbell
    @warmbell 3 роки тому +7

    そういえば鹿児島県で一番高いビルは鹿児島中央タワーになりましたね。
    また、鴨池港から県庁の一帯は元々海軍の飛行場、そして旧鹿児島空港(鴨池空港)があった場所なので区画整理をしやすかったのでしょう。

  • @user-rh1to8vj8n
    @user-rh1to8vj8n 3 роки тому +1

    かつては東京・大阪~徳島の高速バスも途中でフェリーに乗ってたな。

  • @TV-uz1ho
    @TV-uz1ho 3 роки тому +4

    鹿児島~桜島のフェリーにもうどん屋ありますね。長崎県も県庁が何年か前新しくなりました。

    • @gorotame1425
      @gorotame1425 3 роки тому +4

      うまいよね!
      必ず食べる😋

  • @robinnaples
    @robinnaples 3 роки тому +3

    40年くらい前、鹿屋から鹿児島市内に通ってました。
    今は直行バスがあるんですね。スゴイ~
    朝ごはんはフェリーターミナルの売店でサンドイッチを買うかフェリーの中でうどんを食うかでした。
    ちなみに、大隅半島へ行くフェリーは根占港へ行くやつがあったはず。
    今でもあるかは知らないけど~

  • @user-im5pu2cb1n
    @user-im5pu2cb1n 3 роки тому +9

    明石海峡大橋が出来るまでは、大阪発神戸経由徳島行の高速バスも須磨(神戸)~大磯(淡路島)間はフェリーに乗船してました😉👍✨
    その当時は南海、阪神、徳島バスの3社共同運行でした😃✌️

    • @user-sw5ph1zf9v
      @user-sw5ph1zf9v 3 роки тому +2

      既に書き込まれているけれど、東京から徳島への夜行バスも使っていたね。

  • @kagoshima_yuinonakama
    @kagoshima_yuinonakama Рік тому

    鹿児島空港跡地もあります🤗
    鹿児島では、当たり前です🐱

  • @okoge5050
    @okoge5050 3 роки тому +3

    何年か前に会社が長期休暇の時九州一周回ったことありましたが、そっちの半島は回らなかたのでこのフェリーの存在そのもの知りませんでした(汗)
    桜島フェリーの存在は知ってましたがこっちのフェリーもあったのですね。
    こっちも桜島フェリーと同じく鹿児島側ではなくこちら側片側に料金所とかあるんですね

  • @jgmtakgjgm467554
    @jgmtakgjgm467554 3 роки тому +5

    ヨーロッパにも列車事乗るフェリーあるな

  • @user-bk5is7se8n
    @user-bk5is7se8n 2 роки тому +1

    高速バスみたいに乗降制限があるんですね。

  • @ogabonin1968
    @ogabonin1968 3 роки тому +1

    とても楽しい動画でした。ありがとうございました。
    思いつくままにいくつか、
    1.明石大橋架橋前は、エディ号が、淡路フェリーに乗ってました。
    2.フェリー船室から戻るときの乗車カード。類似のもので、JALの成田〜ニューヨーク〜サンパウロ便で、ニューヨーク到着時に、通過旅客搭乗券を配布し、ニューヨーク滞在の2時間半開放休憩しました。
    3.AMTRAKと連絡運輸を行う社自動車線で、カナダのバンクーバー〜ビクトリア間の路線で、国境越えフェリーに車両ごと乗船していました。

    • @ogabonin1968
      @ogabonin1968 3 роки тому

      ua-cam.com/video/TB8wTu_1Zzg/v-deo.html

  • @basekota4353
    @basekota4353 3 роки тому +1

    県庁の高さは、つい最近鹿児島中央駅東口に完成したLi-ka1920に抜かれました!

    • @kirishima3958
      @kirishima3958  3 роки тому

      そうだったんですか!知りませんでした

  • @ricabull99
    @ricabull99 3 роки тому +2

    重いものは真ん中に乗せるんだ。これをロードコントロールと言う

  • @deculture49
    @deculture49 3 роки тому

    なつかしい

  • @cotton3968
    @cotton3968 3 роки тому +1

    西鉄バスの400番や赤間急行をオススメしたい。どちらともクローズドアシステム採用してますし

    • @kirishima3958
      @kirishima3958  3 роки тому

      西鉄のバスはいつか満喫したいと思っています

    • @cotton3968
      @cotton3968 3 роки тому

      @@kirishima3958 乗り得バスが多数存在するのでぜひぜひ~!

  • @tetsuokun5026
    @tetsuokun5026 3 роки тому

    11:07 クレヨンしんちゃんの映画(オトナ帝国のヤツ)のワンシーンのような

  • @oleo_p8018
    @oleo_p8018 3 роки тому +4

    フェリーターミナルまで車で来て、駐車場に車を置いて自分だけフェリー、というのは東京湾フェリーとかでも一般的ですね。

  • @Kiriya_Kirigaoka
    @Kiriya_Kirigaoka 3 роки тому +1

    9:03
    大隅半島なのになんで薩摩弁で書いてあるんだ・・・と思ったが大隅方言もそんなに変わらないのか

  • @user-hb8zq4iw6h
    @user-hb8zq4iw6h 3 роки тому +1

    長崎、熊本間の有明フェリーあの船にもバスが乗り入れしていたような。間違ったらすみません

  • @her_name_is9718
    @her_name_is9718 2 роки тому +1

    この路線の特徴は半官半民で運行され、かつ黒字化されていることです。
    新しい地域公共交通の1つとして私も鹿屋に行く際はよく利用しています。ただ、垂水フェリーに依存している部分もあり、全く不安がないことはありません。
     鹿児島県の本土は鹿児島空港を拠点にバス路線が充実していますが、社会状況の変化で先行きが不透明です。この半官半民方式で維持して欲しいです

  • @kairo7246
    @kairo7246 3 роки тому +8

    10万人で驚かないの麻痺してるわ

  • @jalanmalioboro2162
    @jalanmalioboro2162 3 роки тому +2

    4:15 普通は、車でしょうね。

  • @user-kh7iz1tl4g
    @user-kh7iz1tl4g 3 роки тому +4

    10万人規模の都市がありながら鉄道がないのが本当不思議ですよねwそのかわりバスが充実してそうですね(^-^)

    • @user-dp9mk5lp4c
      @user-dp9mk5lp4c 3 роки тому

      鉄道は廃止になっちゃいました(泣)

    • @HIROAKI3721
      @HIROAKI3721 3 роки тому +3

      いえ、バスもローカル赤字路線ですw金ないので煙モクモクの古めのバスを走らせています
      路線自体はあまりないのでコミニュティーバスで補完しています
      10万人規模といっても大合併でようやく10万人になっただけです
      汽車も一度出発、乗り遅れた学生が駆け込んできたら止めて乗せるくらいのどかだったらしいです

  • @houseyfk
    @houseyfk 3 роки тому

    うどん食べに行きたいです!

  • @shinpei38
    @shinpei38 3 роки тому +6

    鴨池は鹿児島のお台場って感じですね。熊本は市街地が内陸部にあるので、九州の他の県が羨ましいです。

  • @kazukazu5648
    @kazukazu5648 3 роки тому +1

    いい声ですね^^

  • @edogawasullivan9191
    @edogawasullivan9191 3 роки тому +3

    神戸から高松へ行くフットバスが途中フェリーを経由すると思ってた時期がありました。普通に高速道路を通ったほうが速いw離島行きフェリーと連携したプランを出してるのをどうも勘違いした?

  • @youtosaito1926
    @youtosaito1926 3 роки тому +10

    バスの後ろのウィンカー表示は鹿児島のバス事業者は採用してる場合が多いので古いわけではなく最近の新型車両でも見ることができます!(特に南国交通、鹿児島市営バスなど)
    またフェリーの積む場所は大型車やトラックなどバランスを考えてだいたい真ん中あたりに積み込みます!

  • @user-um8pn9vn9p
    @user-um8pn9vn9p 3 роки тому +6

    初めまして。
    大変興味深い動画です。
    もしバスが遅れて、本来乗る予定だった船に乗れなかった場合、
    次の船まで待つんでしょうか。

    • @kirishima3958
      @kirishima3958  3 роки тому +1

      ご視聴ありがとうございます。
      そうなるのかもしれませんし、ひょっとしたら垂水港で折り返すのかもしれません。

  • @jprj4563
    @jprj4563 3 роки тому +2

    このエルガミオの車内が20年前のキュービック以前の様な古いバスに感じる

  • @mkrsknkarkw
    @mkrsknkarkw 3 роки тому +3

    鹿児島県賊企業
    岩崎産業というか個人商店『いわさき』だろ
    三代目は潰すの格言通りだ()

  • @azd55454
    @azd55454 3 роки тому +6

    乗船中もバスの中と思って、もし沈んだらどうなるのかと思ったが、バスから降りて、船内だったので安心した。新潟では考えられない光景が広がり、興味深く拝見した。(人''▽`)ありがとう☆ございます。

    • @kirishima3958
      @kirishima3958  3 роки тому +1

      ご視聴ありがとうございますm(__)m
      客室への階段を登るのが難しいお年寄りなどは、バス車内に残らせてもらえることもあるみたいです。

  • @N--T
    @N--T 3 роки тому +6

    九州では、長崎〜熊本の特急バス「ありあけ号」が、多比良〜長洲のフェリー利用で高速バス(りんどう号)が開設されるまで、長崎〜熊本の最速ルートでした。他にも、長崎〜阿蘇・別府の九州横断バスが島原からのフェリー(国道フェリー扱い)利用でした。

  • @oozuwai
    @oozuwai 3 роки тому

    直行バスなんてあるんすね

  • @user-ti6js6rr8q
    @user-ti6js6rr8q 3 роки тому +5

    祖父母が肝属郡のロケット発射場の近くに住んでたので
    桜島フェリーと垂水フェリーあと根占から山川まで行くフェリーは全部乗りました。ほぼ父の車で行きましたが小さい頃に、県外で働いてたおばさんと桜島からバスで鹿屋で乗り換えて行った時はバス酔いでぐったりでしたね。この頃このバスがあれば、少しは楽だったのかな?

  • @mimomo8109
    @mimomo8109 3 роки тому +9

    鹿屋は特攻の出撃は日本一多かったんですよ。現役基地なので知覧と違って戦争関連の観光に力はあまり入れてないので、さほど有名じゃないですけどね。

    • @myumyu5058
      @myumyu5058 3 роки тому

      鹿屋は国が特攻とは認められていないんですよね
      なぜか 理由は資料館の人に聞いてください

    • @tabibito6330
      @tabibito6330 3 роки тому

      陸の知覧、海の鹿屋ですから、帝国海軍は海自で残ったけど帝国陸軍はなくなって米国陸軍の植民地軍が陸自ですので。

    • @mazdaRX7typeR
      @mazdaRX7typeR 2 роки тому

      2つの資料館は確かに雰囲気が違います。
      鹿屋は現役の自衛隊基地なので知覧ほどの悲壮感がないですね。

  • @y.kichijoji3508
    @y.kichijoji3508 3 роки тому +4

    艦船の監視ですよ、南シナ海でチャイナか不審船の監視のち攻撃する部隊
    と回転翼のパイロットを養成するヘリ部隊のいるそこそこの事業所ですね
    この基地の前には記念館があってゼロ戦と歴代の航空機の展示するところ
    もあります。昔はボーリング場跡なターミナルだったけど、もう撤去されて
    道沿いにバスが並ぶんですね

  • @Fujikei0206
    @Fujikei0206 3 роки тому

    錦江湾アクアラインwww(フェリーだけど)
    フェリー内は強制的に海ほ○るPAと化す😂

  • @katomasa4941
    @katomasa4941 3 роки тому +1

    バスは代走というより、乗客数に合わせた意識的な小型化でしょう。フェリーに乗るバス自体の航送料が車体長さで変わりますからね。この路線もコロナ前には乗り切れず急遽続行便を用意したとの話も聞きました、それだけの乗車(満席)であればバスの船賃なんか気にしない位の売り上げになりますが、乗客数人なら売り上げも1万円程度、これから乗務員賃金と軽油代と船賃を・・・

    • @hereniida7805
      @hereniida7805 3 роки тому +3

      このバスで通勤する者です。運航費は鹿屋市の補助で賄われています。続行便は市の許可なく出せない仕組みになっています。運転手さんのお話では一便あたり8人のお客さんで儲けが出るらしいです。

    • @katomasa4941
      @katomasa4941 3 роки тому +1

      @@hereniida7805 通勤おつかれさまです。ほうほう、これは有意なお話聞けました。私の基発言の続行便うんぬんは旅行雑誌で読んだ記憶です。少々古いやつなのでもう資源ゴミに出したと思うので確認困難ですが急遽・鹿屋市に要請し・続行便を鹿屋発で出したということなのかもですね (^^) そしてバスの航送運賃等に鹿屋市の補助というのもすばらしい話。それなら8人乗せて湾を渡れば利が出せるというのも納得です。ということは、小型バスが来たのはマジ代走だったのでしょうね。

    • @tabibito6330
      @tabibito6330 3 роки тому +1

      密対策やないやろか?エアメモ時期にしか乗ったことないけどもっと小さいバスで満席だったような。

    • @tsubossie
      @tsubossie 6 місяців тому

      ​@@hereniida7805
      続行便が必要なほど客が多いなら、続行便に関してに限り市に費用を負担してもらわなくてよいのでは?

  • @--9724
    @--9724 3 роки тому +2

    いつもなら青いバスですけど、まだ新しいバスですね。いつも代走だともう少し古いバスですね。鹿児島市内方面は、先払いですね。ちなみに帰りは,後払いですね。直行は、助かります。昔は鹿屋-垂水特急が結構本数あったんですけど、あっさりなくなりました。その代わり、このバスができました。桜島は袴腰ですね。フェリーは桜島がいいですねぇ。垂水フェリーはそのままバスに乗っていますねぇ。鹿児島中央駅迄使ってます。

  • @user-us5oh6ub3c
    @user-us5oh6ub3c 3 роки тому +8

    鹿児島思ったより都会で草

    • @user-ht2ll7xg1b
      @user-ht2ll7xg1b 3 роки тому

      昔は何もなかったけれどヤマダ電機もケーズデンキもビッグカメラもアプライドも無印良品もできました。あとこれでヨドバシカメラが開店したら何も不便はありません。まあコストコは熊本に出来たから良いとして

  • @user-oi7bh4rc4o
    @user-oi7bh4rc4o 3 роки тому

    鹿児島中央駅

  • @user-sj4uv7tx5h
    @user-sj4uv7tx5h 3 роки тому

    d

  • @rainman5652
    @rainman5652 3 роки тому

    一番重いバスをど真ん中に積むんだよwww
    知らんのかwww

  • @twyo1976
    @twyo1976 3 роки тому +1

    スーツさんの真似にしかみえなかった。

  • @user-oi7bh4rc4o
    @user-oi7bh4rc4o 3 роки тому

    鹿児島中央駅