【新規開拓】カチカチの田んぼをとろとろにする方法~耕さず、地力を上げる~

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 12 бер 2021
  • (今日の動画は記録用に撮っていたものをつなぎ合わせたものなので所々見づらい部分もあるかもしれませんがご了承ください。)
    今回ご紹介した方法は、あくまでこの圃場での場合です。
    地域やその場所の土の状況、環境によってやり方は様々なので
    「こういうやり方もあるんだな」と
    いち参考にしていただければ幸いです。
    ちなみに去年、田植えから稲刈りまで配信した圃場は、糠をまかず、ひたすら草をのせて地力アップをはかりました。
    圃場に何が足りないのかを見分けるには、草や生き物について知ることがとても重要になってきます。
    そういった草や土の観察動画も、今後機会があれば配信していきたいと思います。
    ↓チャンネル登録はこちらから↓
    / @setouchimyfarm
    ------------
    高内が代表を務める瀬戸内まいふぁーむでは、全国の自然農・自然栽培の玄米、野菜、調味料等の販売、農・食・康にまつわる講座を行っております。
    高内実のFacebook↓(自然農生活を更新)
    profile.php?...
    瀬戸内まいふぁーむのfacebook↓(様々なイベント情報を更新)
    / setouchimyfarm
    瀬戸内まいふぁーむのInstagram↓(イベントの様子や圃場の様子を更新)
    setouchi_myfarm...
    瀬戸内まいふぁーむのTwitter↓(自然農に関するつぶやき)
    Setouchimyfarm?s=21
    #冬期湛水#田んぼ#新規開拓

КОМЕНТАРІ • 21

  • @yukiyo0907
    @yukiyo0907 2 роки тому +1

    こんにちは、自然農で作物を作りたくて、あちこち転々としましたが、昨年から縁があって農家と農地を貸していただけるようになり、来年は10年は使っていない田んぼを服田しようと、動画を参考にさせていただいてます。いつも、理由を説明していただけるし、話しも楽しく明るくてわかりやすいので、失敗続きの自分でもなんとか出来そうな気がしてきました(^^)
    ありがとうございます。

  • @user-if3cy8op6z
    @user-if3cy8op6z 3 роки тому +1

    とてもいい動画を拝見させて頂きました!
    ありがとうございます!

    • @setouchimyfarm
      @setouchimyfarm  3 роки тому +1

      ご視聴ありがとうございます😊
      コメント励みになります。

  • @choiceonlymmc
    @choiceonlymmc 3 роки тому +2

    WX10Tの水を押し上げる揚水高は37mですよ。給水揚水高は8mまでの高さにしか吸い上げられません。
    10mと言うのは真空で吸引したときに大気圧で上げられる高さです。
    このエンジンポンプが揚水できる高さはポンプから37mの位置まで水を押し出すことが出来るので能力は高いです。

  • @far1224y
    @far1224y Рік тому

    参考になりました。コメぬかを撒くとは、気が付きませんでした。高速道ができて、日陰耕作放棄地があるので、日当たりがよい一部に稲を栽培しようと思います。

  • @rosegold9567
    @rosegold9567 3 роки тому +3

    からからに乾かすのは酸性の土にし
    草の発芽押さえるため

  • @mryo82
    @mryo82 2 роки тому +3

    耕してますやん!!

  • @user-fq4nf4ju2x
    @user-fq4nf4ju2x 2 роки тому

    来年から田んぼをやってみたくて借りました!
    山間部の棚田を借りたのですが、11月から冬季湛水をしようと思ってます。
    田んぼに水を引き込んだら、排水口を止めて
    ただ田んぼに水を溜めとくだけでいいのでしょうか。
    それとも、排水口を開けて常時水を引き込んで、流れてる状態にするのでしょうか?
    あと、散布用無農薬米糠が大量にありません。
    広葉樹等の落ち葉を入れるのはどうなのでしょうか。
    よろしくお願いします。

  • @user-ki1fz4ko8h
    @user-ki1fz4ko8h 2 роки тому

    三瓶と申します。ありがとうございます。

  • @tanakashigemitsu3029
    @tanakashigemitsu3029 3 роки тому

    すばらし。あの人達どこから集まってきたのですか?

  • @user-du1bq6ry2h
    @user-du1bq6ry2h 29 днів тому

    自然農って特殊肥料使ってもいいの?

  • @user-db4xe2ow5q
    @user-db4xe2ow5q 3 роки тому +1

    サイフォンホースでやろうとしたらかなり川の上のほうから吸い出してスイングバイしないとむつかしいですよね(;'∀')

  • @user-sc6ju8vx2p
    @user-sc6ju8vx2p 3 роки тому +3

    長野県北部の休耕田(何年も休んでます)に今年からお米を作ろうと思って、検索していたらこの動画に出会いました。
    去年の秋に生えてた草がそのまま枯れている状態ですが、この方法は有効なんでしょうか?
    畦塗りやら、多起こしやらやらないといけないのかしら?と何から何まではじめての素人なので、これからも参考にさせてもらいたいと思います(^^)
    果たして今からで間に合うのか⁈と不安です笑笑

    • @setouchimyfarm
      @setouchimyfarm  3 роки тому +2

      土質によって違うので何とも言えませんが
      今回のような重機が入っていてカチカチ・・とかがなく普通の休耕田であれば荒おこし、畔塗りをして、一般的な田づくりで良いと思います。

    • @user-sc6ju8vx2p
      @user-sc6ju8vx2p 3 роки тому

      @@setouchimyfarm お返事ありがとうございます😊
      早速お越しました。
      ひとまず、やってみる!という感じで今年楽しみたいと思います。
      これからも動画楽しみにしてます!

  • @kitajimaren
    @kitajimaren 3 роки тому +1

    とても参考になりました。私も将来やってみたいのですが、耕作放棄地をどうやって借りたのですか。個人契約? JA ? 不動産会社?

    • @ghj2694
      @ghj2694 2 роки тому

      普通は個人だと思います。JAはそこまでやってくれないと思います。ただし借りるとなると農地法の問題出てきます。農家という身分を持っていないと小作法に引っ掛かります。行政ごとに耕作面積5反(~3反)で農家として農業委員会に認められます。でも潜りで畑借りて農地法違反で捕まったとかそういうのは聞いたことがありません。これを取り締まると山間部は休耕田だらけになりますから行政も文句くらいしか言いえないみたいです。小作を防止する法律は未来のために今後も残すべきですが、就農=いきなり5反耕作しろっていうのはほぼ不可能な話です。何かしら移行期間の準農家など就農のための特別な法が必要なのは明白だと思います。

  • @user-uh5lk9is4c
    @user-uh5lk9is4c Рік тому

    15年以上前に、不耕起米を農家さんと年間契約して食べていました。今もそのような販売方法を取っておられますか?

  • @yoshiyukiyamashita1115
    @yoshiyukiyamashita1115 3 роки тому

    カメラワ-クが良いので非常に状況が分かり易い。
    従来の田(休耕田)約三反をベトナム人七所帯、中国人三所帯とワイワイやってます。

  • @320tamaki
    @320tamaki 3 роки тому +1

    お米いつか作ってみたい(*^_^*)