大阪メトロの駅の乗降客数ランキングワースト15【ゆっくり解説】

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 9 лис 2023
  • このチャンネルでは今後も鉄道に関する様々な話題を提供していきますので、チャンネル登録・高評価・コメントを是非よろしくお願いいたします!
    ツイッター始めたのでフォローしてくれると嬉しいです!
    / yukkuri_museum
    権利表記
    docs.google.com/document/d/1G...
    参考文献www.osakametro.co.jp/company/...
    ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%...
    ja.wikipedia.org/wiki/Osaka_M...
    www.jametro.or.jp/japan/
    ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%...
    www.jametro.or.jp/japan/osaka....
    ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%...
    www.city.osaka.lg.jp/toshikot...
    subway.osakametro.co.jp/news/...
    ja.wikipedia.org/wiki/Osaka_M...
    ja.wikipedia.org/wiki/%E7%94%...
    ja.wikipedia.org/wiki/Osaka_M...
    ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8D%...
    www.athome.co.jp/town-library...
    www.kobekatsu.com/matsuyamach...
    osaka-metro-pm.com/2023/02/18...
    www.sankei.com/article/201610...
    www.osaka-ue.ac.jp/profile/ac...
    www.ferry-sunflower.co.jp/rou...
    suumo.jp/journal/2012/11/04/3...
    statresearch.jp/traffic/train...
    www.osakametro.co.jp/company/...
    BGM
     OP 『Dramatic train』 TAM Music Factory
     劇中 曲名『Train』 作曲 Ryu Ito            ryu110.com/train/#google_vign...
    鉄道唱歌-First Train Arrange-【DL】
        高宮いぬかみ 旧 高宮魔女
    #鉄道 #ゆっくり解説
  • Авто та транспорт

КОМЕНТАРІ • 688

  • @merussapinossa9396
    @merussapinossa9396 7 місяців тому +78

    最後までイッキ見しました。地元民なのに知らなかった歴史がたくさんわかって面白かったです。

  • @DaWaa1000
    @DaWaa1000 7 місяців тому +101

    港南造形生です!
    ワースト2位はちょっと悲しいですが、我が校を詳しく取り上げていただきめっちゃ嬉しいです!^ ^
    そう言ってる自分はチャリ通です笑

  • @asiyarin
    @asiyarin 7 місяців тому +76

    今里筋線、入口がめっちゃわかりやすくて好きだよ

  • @katsuyakyona
    @katsuyakyona 7 місяців тому +154

    今里線沿線住みですが、今里経由で難波に行ったり、蒲生四丁目経由で心斎橋に行ったりとミナミに行くのは凄い楽になった。昔はミナミに行くには御堂筋線で梅田を経由する必要があった。

    • @user-bn3ll8nu8o
      @user-bn3ll8nu8o 7 місяців тому +22

      ですよねですよね。この線めっちゃ便利。
      これがなければ無駄に迂回した乗り換えするか車出すか、の二択だったのが、すんごい楽になりました。
      地下鉄の役割ってこれなんだよこれこれ、都、孤独のグルメみたいな言葉を心で呟いてます。

    • @user-vn8tk7hh6p
      @user-vn8tk7hh6p 7 місяців тому +12

      ホントそれです。ミナミや京セラドームへ行くのが楽になりましたよ。

    • @moon-word
      @moon-word 7 місяців тому +14

      ですよね!乗換駅が多いのまじでデカイんだよな。

    • @kesokeso5128
      @kesokeso5128 6 місяців тому +9

      鴫野駅周辺住んでましたけどおおさか東線あるので、大阪新大阪も行きやすいし神立地でした

    • @cccccc3555
      @cccccc3555 6 місяців тому +6

      企業が多いのが、大阪市の北側。そのエリアのへのアクセスが悪いので、乗車客数がすくない理由と考えられる。

  • @chan3870
    @chan3870 7 місяців тому +69

    メトロ社員です。
    私が入局した30年以上前のワースト3は高井田、田辺、野江内代でした…
    ちなみにベスト3は梅田、なんば、淀屋橋です。

    • @user-ct2oz1pr9t
      @user-ct2oz1pr9t 7 місяців тому +3

      1号線儲かってんの?

    • @user-qe8gk1ol1r
      @user-qe8gk1ol1r 23 дні тому +4

      流石に、御堂筋線は乗降客が多く、
      御堂筋線の管轄職員らは、プライド持ってるようです。人事の時期になると、労組の絡みもあり、人事評価で賞与も絡み、大変そうな
      管理上司も、苦労のようです。😂❤❤❤❤

    • @user-qe8gk1ol1r
      @user-qe8gk1ol1r 7 днів тому +1

      勤務大変でしょうが、がんばってくださいね!伴侶が数年前まで
      天王寺駅長勤務で、過去10年間には、研修所で教えてましたが。
      メトロ開業イベントには、
      TVや新聞に出てましたわ。
      定年後は、肩書き無く自由を
      謳歌してるようですわ。
      😊❤️❤️❤️

  • @user-nk1mt4eo3j
    @user-nk1mt4eo3j 7 місяців тому +47

    フェリーがオワコンなんて言うけど、長距離トラックのドライバーには有難い交通手段だし、フェリーそのものはまだまだ盛況ですよ。ただ、ターミナルへ行くのに鉄道を使う人の割合が少ないだけ。だってマイカーと一緒に乗れるのがフェリー最大の魅力ですもん。😊

  • @user-lk4dh9rl3j
    @user-lk4dh9rl3j 7 місяців тому +73

    フェリーターミナル駅、名門大洋フェリー利用の際に頻繁に利用しています。1便は出発が17時と早いですが、到着も5時半と早く、早朝から行動したい方にはおすすめです。夜行バスに比べ定時性が高く、レストランや展望風呂など自由に船内を動き回れますし、何よりもベッドで横になれるのは大きいです。寝台特急の解放寝台に近いベッドに片道5000円から乗れるのも非常にありがたいところ。めちゃめちゃおすすめです。19時50分の2便もありますので、時間を有効に活用しつつ、ベッドでゆっくり休みたい方は是非利用してみてください。

    • @user-zy7
      @user-zy7 17 днів тому

      レストランは、バイキングだよー。

    • @user-qkqkqk
      @user-qkqkqk 3 дні тому

      過去にはバイキングではなくカフェテリア方式だった。

  • @mitmat7574
    @mitmat7574 7 місяців тому +84

    今里筋線はなんだかんだあると便利なので・・・
    井高野から正雀や摂津あたりに延伸とかして利用者増加を頑張ってほしい

    • @user-vu7yx2rm2w
      @user-vu7yx2rm2w 7 місяців тому +21

      だいどう豊里付近から、淡路・新大阪を結び、新大阪・淡路から井高野に行く電車と、今里筋に行く電車の2系統にすれば、乗る人は増えると思うよ。

    • @user-hp8xu9uu3n
      @user-hp8xu9uu3n 2 місяці тому

      橋下が大阪都構想のときの説明会で阪急まで延伸しろよって文句言ってて草生えました

    • @user-xr3ch6yl2j
      @user-xr3ch6yl2j Місяць тому

      阪神大震災後、民営化した途端!道路も鉄道も次々と新設され、、昭和には鉄道などの会計は、新設するまでに、相当な土地不動産の工面、買収が先ず必要となり、期間もひと世代はかかるので、慎重で(つまり、、手っ取り早くするには、、マフィアが動くことになるから!)、土地を買収に応じた家族もマフィアに消されてしまいかねないようにするのに、、、戦後の近鉄が関西圏の多くの民間鉄道会社が敗戦時の理不尽な東京裁判の犠牲を拡大させじと、国民側からの協力もあって、又,買収側も、それまで、農業の後継が約束されてた所有者の息子を近鉄社員にし、駅員としての良識に外れる時は,内勤にと、、阪神大震災以降も面倒を見続けていて、土地提供側の意向に沿って、駅周辺に立派な住宅地開発をすることにもなり、一方、小林一三氏の阪急は人が住んでない京都への一直線に線路をつける構想をし、京阪電鉄が乗客のことを考え、すでにある住宅地を繋いで京都まで開通させたという視点と違う。。!
      中学校の時、日本史で習ったよ! 京福電車も当初は、京都と福井を繋げる予定で、蹴上の水力発電所が作られ、東の横山大観に対する西の竹内栖鳳が東山公園にアトリエを作り、結局は両者事務局も呼応してる?
      どうして?福井までの延長が止められたのか? それが高校の時の日本史での質問で、今もずうっと、気になっている。。苦笑

    • @user-xr3ch6yl2j
      @user-xr3ch6yl2j Місяць тому

      つまり、、すでにそこで人が住み、お店をしてたり,農業に従事してたりすると、地上げ屋マフィアが活躍させるのがアメリカ型ハゲタカ買収として有名にされたサーベラスなんだけど、、おそらく?  背景にはアメリカの映画資本関係のマフィアが動いてるのだと思う?  昭和で、日本の雲行きが日本らしくない明白に公正に公開しないなあ,,というのが、、昭和40代半ば頃から色濃くなったのですが、、(それまでは、テレビでNHKが時事評論というので、公害を追い続けてた立花隆さんみたいな地味な記者が長年,追求してきた中のハッキリ確証を得、かつ、そのことで今後、日本にとって外夷に対して大変なきっかけを作ってしまいかねない事案の一部を深く掘り下げて事実だけを解説していて、それが2時間近く話していたこともある。薬業界にハッパをかけてる感じで、どうも、、薬学者や製薬メーカーに予見対策を求めていたのかなあ?と当時の私は彼が何を説明してるのかちんぷんかんぷんでしたが、、父や医師会では推奨番組だったので、私は父のそばでわけのわからない番組を見て  苦笑)、、その頃、厳密にいうと、、昭和42に私は隣り校区に転校し、同時に転校してきた村瀬さんという女の子は越境転校してきてるが、その大阪市でいうと新しい公団住宅ができ、スーパーサカエ(朝ドラのおしんが創業に関わってる?)ができたのですが、、翌年、私は京都に進学することになり、寮に入ったら、昭和42、3、4頃からは京都は反NHK, 反テレビというクラシックギターとガットギターのフォークソングブームが大学キャンパスで盛んでした。。深夜ラジオでヤンリクが話題でしたが、取り上げられる音楽は,沖縄駐留の芸軍キャンプに流れてる曲でした。
      西川清さんがテレビでパンチでデートという一般人を参加させる番組で大ヒットして、優勝者カップルには大阪国際ホテル?(一度、主人とのデートでお食事に連れてもらいましたが、テーブル・セッティングや化粧室などは英国型の方式でした、、仏方式はのち米式に?と今,振り返ると、、仏も米も華僑?がすでにとても大きなルールを作ってるということだったのかなあ?)のディナー券が貰えるという番組ですが。。そのアシスタントとして出演してたのでとても驚きました。。それから20年後、吉本は昭和後期に内部抗争が報道になっていましたが、、米系人脈と資本の一派があったのなら?野球の小林と江川トレードも繋がって来ます。。桃子さんは昭和40代、四条河原町でしゃがんでタバコを吸ってたという記事を見たことがある。。 ?
      彼女は阿倍野区に移り住み、、その区にできたかつては貿易高校という専門学校に紳助さんが若かりし時、通学し、でも,,私の記憶では鶴ヶ丘駅前で座り込んでくわえタバコ。。でも、、阪神大震災後、三菱ビルテクの中国資本のセレブCMのスポンサーで紳助さんは、北鮮報道に田原総一朗をテレビに担ぎ出させた裏方だという。。?   確かに,長年見せられ続けてきた北鮮の一見、ナチス体制報道に一風をはなって、マスコミ界?胡散臭いぞ?で、どうも、、阪神大震災以降,民営化で利権に結びついた政治世論がまともな報道として見させられてる胡散臭さに飽き飽きしていたので、日曜朝は多くの日本人がこれを見た。

    • @user-xr3ch6yl2j
      @user-xr3ch6yl2j Місяць тому

      そういう意味で、、立憲代議士というのは、、mmm…とても恐ろしい、、大阪の維新政権で起こった(橋下透氏は、知事に就任ししばらくして,そっくりさん,本人も全く知らなかった双子でしかもヤクザの弟がいたことがすっぱ抜かれましたが、、)大異変(本来の大阪市が大阪府にとって食われてしまう事態)になってしまいかねない。。不安だ。。

  • @user-xo1te8sp3r
    @user-xo1te8sp3r 7 місяців тому +159

    今里筋線のラスボスが最寄りな事を誇りに思います。

    • @user-ko5ir2vb3o
      @user-ko5ir2vb3o 7 місяців тому +8

      僕も同じく最寄り駅で、誇りに思っています!

  • @user-ss6be2gq5u
    @user-ss6be2gq5u 7 місяців тому +19

    今里筋線は長堀鶴見緑地線とともに地上に出ない線なので、台風で他の線が運休になっても動いているので助かります。
    大正で勤務していた頃、普段はJRで通勤していましたが、台風で止まった時、助かりました。

  • @user-ij1hy8gk6o
    @user-ij1hy8gk6o 7 місяців тому +31

    大阪府民です。普段利用している地下鉄のこと豆知識もいっぱいで面白かったです😊

  • @user-cp6bk9wq4r
    @user-cp6bk9wq4r 7 місяців тому +51

    大阪行ったら毎回一日乗車券でメトロ乗りまくってます。ニュートラムにも乗れるのはありがたいし、オレンジフェリーをよく使うので続けてほしい。

  • @user-xs9uz1eb7f
    @user-xs9uz1eb7f 7 місяців тому +85

    今里筋線の特徴として他の路線の後に作られたことでそれら線路より下に作られていて、地上からホームまでが遠い
    乗換時もホーム間が遠いので時間が掛かる

    • @usio777
      @usio777 6 місяців тому +1

      関目成育とかオンカロみたいだもんねw

    • @user-qw5iy4nl3s
      @user-qw5iy4nl3s 6 місяців тому +1

      この線と神戸市営地下鉄の海岸線はリニア式地下鉄で経費抑えた言うわりには深いところにあるよね。税金の無駄以前に建設の無駄とか論外やん。ほんま、民営化にして正解。

  • @usaus55
    @usaus55 7 місяців тому +13

    娘が、港南造形高校の卒業生です。3年間休まず、南港口駅を利用してきました。人口の増える様な場所では有りませんが、頑張って欲しいなぁ。

  • @user-gb4ne7bg1y
    @user-gb4ne7bg1y 7 місяців тому +17

    大正区の南側の住民は、バスで大正駅に行くより自転車で無料の渡船で隣の区に渡って、平林や北加賀屋、津守等に行くって言ってました。

  • @user-jl6sk5ye2x
    @user-jl6sk5ye2x 7 місяців тому +229

    御堂筋線の駅のうち梅田から心斎橋は昭和恐慌の雇用対策でもあったからとても豪華で元から10両対応、今を見るとそのホーム長でよく作ってくれたと思う

    • @hanshin5000
      @hanshin5000 7 місяців тому +25

      梅田は元から12両(新快速分)分あったんですよ

    • @user-jl6sk5ye2x
      @user-jl6sk5ye2x 7 місяців тому +13

      @@hanshin5000 当時の車両サイズの話では無くて、現代のサイズでも12両対応ですか?

    • @hanshin5000
      @hanshin5000 7 місяців тому

      @@user-jl6sk5ye2x それはわかりませんがテレビではそうやっていました。

    • @nanalinn
      @nanalinn 7 місяців тому +11

      大阪モンロー主義の象徴。

    • @user-md6tw5hb6d
      @user-md6tw5hb6d 7 місяців тому +10

      大体一番最初にできる路線てどこも需要は見込めるけど、読めないから、てことでセーブして作るからな(名古屋のH線とか、東京のG線とかw)。御堂筋の拡幅とあわせて作ったのも大きかったし。

  • @user-uj2uy1uk9i
    @user-uj2uy1uk9i 7 місяців тому +29

    今里筋線の多くの駅は住宅地にあるので需要はあるはずなんだけど、乗り換えが不便な駅が多いのが難点。大国町のように平面乗り換えとまでは行かなくても、エスカレーター一本でホーム間乗り換えができる谷六(谷町線〜長堀鶴見緑地線)のような構造にして欲しかった。特に一番需要が大きいと思われる今里駅の乗り換えが非常に不便。
    ただし、全駅が完全バリアフリー&ホームドアになっているのは非常に良い。

    • @shunchancat
      @shunchancat 7 місяців тому +7

      結構歩く乗り換えが多いよね。太子橋今市はかなり改善されたけど、今里は結構くたびれるね。
      まぁ、東淀川区・旭区・城東区民が、なんば・本町方面に行く時は、今里筋線利用が多いです。私もそうです。

    • @johnduegombei
      @johnduegombei 6 місяців тому +3

      新しい地下鉄路線あるあるなんだよなぁ(東京も南北線とか副都心線とか都営大江戸線とか、結構乗り換え面倒くさい)

    • @user-er9ii4mc6o
      @user-er9ii4mc6o 6 місяців тому +1

      @@shunchancat太子橋今市は実験的にお金のかかる特殊工法を用いて乗り換え距離を短くしています。お金さえ掛ければどの駅も便利にできます。

  • @chi-ki0
    @chi-ki0 7 місяців тому +112

    大阪メトロの乗降客数ランキングは、大阪メトロの駅基準だと利用が少なくても、乗降客数の少ない駅もそれなりの利用がされていると思います。
    大阪の都市規模の大きさによる顕在需要の多さを実感するランキングだと感じます。

  • @user-dv8to5lf2i
    @user-dv8to5lf2i 6 місяців тому +14

    ニュートラムは確かに人は少ないかもしれないけど港町特有の爽やかな雰囲気があって好きなんだよな

  • @user-ch1xx6ux7t
    @user-ch1xx6ux7t 7 місяців тому +18

    ワースト1位のフェリーターミナル駅利用したことがあります。新門司港行のフェリーに乗船するためです。ちなみにこのフェリーターミナルで市橋達也が捕まりましたね。

    • @hifuminTV
      @hifuminTV 7 місяців тому +2

      え?そうなんですか!?

    • @user-oj2zl3be3t
      @user-oj2zl3be3t 7 місяців тому +1

      あぁ思い出した! よくぞ見付かったもんですね。
       結局悪は逃れられない……。

    • @user-zy7
      @user-zy7 17 днів тому

      あッそうなんだ!!
      指名手配されたら、夜も寝られへんわ~😢犯罪は、駄目ゼッタイ😡

    • @user-wp4qg4ot2y
      @user-wp4qg4ot2y 14 днів тому

      むかしフェリーターミナルの待合室に
      三和バーガーのハンバーガー自販機がありました。
      自販機バーガー大好きだったので
      わざわざフェリーターミナル行ってました。

  • @anonymousfocus
    @anonymousfocus 7 місяців тому +10

    フェリーターミナル駅は名門大洋フェリー乗船時に利用しました!フェリーターミナルまで直通で便利でした。フェリーの話題もあるといいですね!

  • @user-ne6hd4vh4f
    @user-ne6hd4vh4f 6 місяців тому +4

    がもよん住まいの私は今里筋線はかなり利用させてもらってます!
    確かに乗り換えするための手段として利用することがほとんどですが、乗客数がほど良いので座れたりすることも良いポイントです。

  • @akj9jg32
    @akj9jg32 7 місяців тому +12

    沿線住民だけがその恩恵を受けてるかもしれないけれど、今里筋線が多くの他路線と
    南北に接続することで色々便利になりましたわな。同じ効果は、JRのおおさか東線。
    こちらは新大阪やさらに大阪駅にも乗り入れたことで、最近はかなり混雑してます。

  • @aetos382
    @aetos382 7 місяців тому +27

    平林駅のような貯木場を「木場」といい、東京メトロの木場駅や新木場駅はそれが名前の由来になってますね。

  • @Tama09071994
    @Tama09071994 7 місяців тому +39

    2年前にニュートラム沿線に出向していました。空気の澄んでる日は明石海峡大橋も見え、乗客もマナーのいい人たちばかりで好印象ですが、都心部から離れているせいか寂しい感じは拭えませんでした。
    仕事で遅くなっても駅前の団地に灯るあかりは多くなく、仕事帰りなのに暗い場所から明るい市街地へ向かうのに矛盾めいたものを感じていました。

  • @hitouch1964
    @hitouch1964 7 місяців тому +18

    でも今里筋線は毎日通勤で使ってる。
    空いてるし、ラッシュ時はそれなりに本数も多いし。

  • @user-wq8nz1eo9r
    @user-wq8nz1eo9r 7 місяців тому +21

    大学のころ、毎年夏休みになると、部の合宿でフェリーターミナルからさんふらわあに乗って、小豆島まで行きました。20年ほど前の話です。
    現在のさんふらわあはATCの裏から出てるようですが、ずいぶん前に小豆島には寄らなくなったようで、少し寂しいですね。しかし、そんなに乗降者数が減っているとは…w

  • @KS-ez7hi
    @KS-ez7hi 7 місяців тому +9

    他の人もコメントしてるけど、今里筋線って乗り換えホーム間めちゃくちゃ遠いんよな
    今里で千日前線と乗り換えるの本当にキツい

  • @jetkisslover
    @jetkisslover 7 місяців тому +12

    フェリーターミナル駅は昔はバスターミナルもあって賑わってたけど解体されて久しい……

  • @speblossom8687
    @speblossom8687 6 місяців тому +7

    小路駅がランキングされててなんだか嬉しいような複雑な気持ち。35年程前、最寄り駅で、毎日通学で乗り降りする駅でした。その頃から閑散とはしてた感じかなー。なんばへ直で行けるのは良かったです。
    動画楽しみに見てます!

  • @abyssframberge
    @abyssframberge 6 місяців тому +12

    今里筋線凄い便利なのに乗降数少ないで出てくるのは悲しい

  • @user-uj7zd2xp3y
    @user-uj7zd2xp3y 7 місяців тому +33

    習、虎、プッチンが大阪に集結してたとか今考えたら凄すぎて草

    • @user-uq1vx1dp9k
      @user-uq1vx1dp9k 7 місяців тому +1

      ゼレンスキーはいなかったがな。

    • @user-oj2zl3be3t
      @user-oj2zl3be3t 7 місяців тому +1

      今や人類の敵に成り下がった……。

  • @kazuo6979
    @kazuo6979 7 місяців тому +62

    やっぱりニュートラムは、ポートタウンや平林周辺の公営住宅に住んでる住人の高齢化の影響をモロに受けてますね。
    今後どんどん沿線人口の減少は続くと思いますから、ますます厳しくなりそうです。

    • @trickstar_luv69
      @trickstar_luv69 7 місяців тому +10

      大阪府庁舎と大阪市役所をWTCに

    • @user-cl1kx3zd4
      @user-cl1kx3zd4 7 місяців тому +10

      フリーパスとかで乗る分には楽しいんだがあそこに住んで普段使いするとなると中々厳しい路線だよなニュートラムって
      あんなちっこい電車ならラッシュ時の混雑は凄そうだし

    • @58route50
      @58route50 7 місяців тому +12

      @@user-cl1kx3zd4
      朝のラッシュ時は3〜4分間隔で出てますよ。
      ただ、混雑状況はすごいですが。

    • @user-pc8he8gb2p
      @user-pc8he8gb2p 7 місяців тому +5

      後は沿線の向上が居や倉庫街へ出勤する人の需要だけど、
      それとて、車で行く人が多いだろうしねぇ・・・
      中ふ頭~コスモスクエア間だけのピストン輸送で事足りて、
      住之江公園~中ふ頭間は減便、なんてことも将来的にはありそうな気配がする

    • @greenmanlight317
      @greenmanlight317 7 місяців тому +4

      今里筋線の周辺も再開発が必要な古い住宅街ですよ
      昭和の四十年代に栄えていた街です

  • @Sakurako_Omuro
    @Sakurako_Omuro 7 місяців тому +8

    谷町線田辺駅は改札や駅長室などの施設が全て地上の建物にあって、出入口も一箇所だけの変わった構造をしてますね。

  • @hikky7sasai
    @hikky7sasai 7 місяців тому +9

    電車止まった時とかに今里筋線あると便利なんよ

  • @sumiyosiya595
    @sumiyosiya595 7 місяців тому +17

    今里筋線は乗り換えで使う(改札内移動だから乗降客数には入らない?)ことが多いから、見た目はそれほどだけど縁の下の力持ち的な便利さはあると思う。
    わざわざ一旦都心に出て迂回しなくてもいいことの有難さはもっと知ってほしいw

  • @ART9MUN
    @ART9MUN 7 місяців тому +6

    10年くらい前は今里筋線はスカスカで人少ないとかあったけど、ずっと昔からある田辺駅や小路駅を追い越したから今後どう化けるのか注目してる

  • @user-yz5qo8ip7s
    @user-yz5qo8ip7s 7 місяців тому +23

    取材・編集お疲れさまです。松屋町駅は、松屋町筋に地下鉄を通すという計画があったため、接続駅として設置されたが、地下鉄の計画がなくなり、今に至っているということです。

    • @user-vu7yx2rm2w
      @user-vu7yx2rm2w 7 місяців тому +3

      阪和線の南田辺・鶴ヶ丘付近はかつて走っていた所の西側に高架を作って走らせて、かつて走っていた所は今も残っているから、そこを利用して複々線にして松屋町筋に乗りいれて梅田付近まで走らせればいいと思うのですけどね。

    • @SAKANAYA_OSAKANA
      @SAKANAYA_OSAKANA 7 місяців тому +3

      たしかに松屋町線の構想があったなあ。
      でも計画までも行かん構想レベルやろ。

    • @user-vu7yx2rm2w
      @user-vu7yx2rm2w 7 місяців тому +1

      なにわ筋線が通れば、
      南海の新大阪-大阪駅北口-新難波-関空 と比べて、
      JRの新大阪-大阪駅北口-JR難波-天王寺-関空は遠まわりになって南海に負けるという話があるが、
       それなら松屋町筋線を作って新大阪-松屋町-天王寺-関空を走らせればJRは距離から考えても競争に負けないのではないか…とも思えるし、最近、阪和線各停の乗客が減っているが、それは阪和線各停は天王寺止まりであり、難波・心斎橋・本町・淀屋橋・梅田・新大阪・江坂まで行く御堂筋線、天王寺から谷町九丁目・天満橋・南森町・東梅田まで行く谷町線に比べて天王寺止まりの阪和線各停は不利だという点があるが、松屋町筋線に乗りいれれば事情は変わると思われる。
       採算も少なくとも今里筋線よりは取れるだろう。

    • @user-rv7co1ol7g
      @user-rv7co1ol7g 6 місяців тому +1

      @@user-vu7yx2rm2w大阪都心部の幹線道路で地下を使ってないのは松屋町筋ぐらいやからね。

  • @user-mb4kf4sf2w
    @user-mb4kf4sf2w День тому +1

    平野のことを詳しく紹介していて嬉しい。

  • @galaxyexpress117
    @galaxyexpress117 7 місяців тому +23

    平林駅付近からは今でも貯木場の跡地っぽいものが見えますよね!
    下町って感じの独特な雰囲気が好きです。

    • @user-we5ip8ev2j
      @user-we5ip8ev2j 7 місяців тому +5

      1970年代はこの付近に永大産業の本社工場があったけど、1800億円の負債を抱えて会社が倒産。
      今は本社と物流拠点だけが残り、会社全体で約4000人いた従業員は1500人にまで減っています。
      堺工場と美原工場は今でも残っており、住宅内装建材(ドア、クローゼット、システムキッチン等)を製造しています。
      今年5月には工場が爆発したし、薄利多売でいつも赤字、将来性がないよ。

    • @galaxyexpress117
      @galaxyexpress117 7 місяців тому

      @@user-we5ip8ev2j
      なるほど…会社の現状はなかなか厳しそうですね…

  • @t.1974
    @t.1974 7 місяців тому +47

    また今里筋か!と思わせて絶対王者ニュートラム!!

    • @user-vu7yx2rm2w
      @user-vu7yx2rm2w 7 місяців тому +18

      でも、ニュートラムは最初から、1編成あたりの乗客数は少ないという前提で「バスと電車の中間」みたいなものを作って走らせたのであり、地下鉄とバス1台と比較してバスの乗客が少ないと言っても意味はないわけで、「一人前に地下鉄」の中だと、やっぱり今里筋線がナンバーワンだと思います。

  • @satotaka6277
    @satotaka6277 7 місяців тому +12

    北加賀屋かと思ったけど1万人使ってるって事か😮
    千日前線も南巽から平野まで繋がると楽だと思ったなあ。あそこ、陸の孤島ですよ😭

    • @user-lc9me2su7d
      @user-lc9me2su7d 14 днів тому

      北加賀屋はスシローがあるから
      ボートの帰り寄る人で増えんねん笑

  • @OZACKY2008
    @OZACKY2008 7 місяців тому +11

    ワースト1でも、九州人にとっては大阪に行く時にお世話になる欠かせない駅なんだよな・・・・

  • @motoyukihirai777
    @motoyukihirai777 7 місяців тому +7

    今里筋線と南港ポートタウン線のオンパレードですね。中ふ頭はアイドルグループのイベントでインテックス大阪行く時に使いましたね。

  • @agomakoto1981
    @agomakoto1981 7 місяців тому +76

    なんか、松屋町をまっちゃまちと言わずに耳にすると逆に新鮮。
    人形屋さん以外にも玩具の卸問屋?があるので夏場は手持ち花火を買いに行ったり、駄菓子のお店があるのでそれを目当てに行っていた思い出。

    • @SAKANAYA_OSAKANA
      @SAKANAYA_OSAKANA 7 місяців тому +18

      たしかに。
      「まつやまち」なんて聞くと「えっ?どこ?」と思うてまう。

    • @user-rq5tz1yq2d
      @user-rq5tz1yq2d 7 місяців тому +5

      スキー用具店も有るからこの筋には良く行くが、車で行くからなー。

    • @user-qy5lv5yq7d
      @user-qy5lv5yq7d 7 місяців тому +12

      「松屋町」「松屋町筋」は地元大阪訛りで、「まっちゃまち」「まっちゃまちすじ」と呼ばれるのが普通ですもんね。

    • @6000ban
      @6000ban 7 місяців тому +6

      まっちゃまちは、東西の駅が近いのもあるけど、あそこは車で行く所って感じがあるな。

    • @user-pn4kr8ff1v
      @user-pn4kr8ff1v 7 місяців тому +6

      「まっちゃまち」って響き、なんか可愛いw

  • @user-ol7jo3td5n
    @user-ol7jo3td5n 7 місяців тому +9

    やっぱり今里筋線とニュートラムが強い(弱い?)ですね。
    ちょっと意外だったのは、長堀鶴見緑地線が乗降客数面ではかなり健闘してるってこと。
    営業係数的には今里筋線などと並ぶ赤字路線のイメージが強いですが、
    トンネル建設費の負担金が数十年間のしかかるから赤字路線に見えるだけなんですかね。
    それで考えると、今里筋線は将来的にも厳しそう・・・

    • @sakanyakoneshokunin
      @sakanyakoneshokunin 6 місяців тому +2

      長堀通の大阪中心部通ってるから利用者数は多いやろね

  • @SAKIYAN13
    @SAKIYAN13 7 місяців тому +16

    幼少期に何度か利用したフェリーターミナル駅がまさかのワースト1とは衝撃

    • @tabibito6330
      @tabibito6330 7 місяців тому +9

      名門大洋フェリーが着岸した直後だけ混雑するのにな。

    • @user-qkqkqk
      @user-qkqkqk 3 дні тому

      本四架橋の影響で、淡路島や徳島に行く船がなくなったからなー。1日3往復しか発着しなくなった。

  • @ac-nq9br
    @ac-nq9br 7 місяців тому +6

    今里筋線の駅が並ぶんだろうな…と思っていたら、予想通りだった…。

  • @user-de2eh4kk6e
    @user-de2eh4kk6e 7 місяців тому +19

    中ふ頭はコミックシティでよくお世話になった駅。
    20ウン年前までのニュートラムは住之江公園〜中ふ頭って路線で、めちゃくちゃ遠回りだったなぁ…。
    滋賀から参加してたので、朝6時には家出てた。

  • @user-zw7ic6ve2j
    @user-zw7ic6ve2j 7 місяців тому +6

    名門・大洋フェリーをよく使うので、フェリー・ターミナル駅は毎回使っています。
    徒歩乗船者のほとんどは、USJ行きのバスと観光バスに乗りますから、ニュートラムに乗る人は少ないです。

  • @jirotaro4709
    @jirotaro4709 7 місяців тому +5

    今里筋線に乗ったとき同じ車両に自分含めて3人しかいなかったのは衝撃を受けた。

  • @nokkonteradakokoro893
    @nokkonteradakokoro893 7 місяців тому +13

    平林に通ってる時期あったけど
    住之江公園から意外と遠いんよな

    • @user-qkqkqk
      @user-qkqkqk 3 дні тому

      あの辺は倉庫街や工場街で、特段の集客施設もなく、勤務者以外の乗降は期待できないからなー。

    • @nokkonteradakokoro893
      @nokkonteradakokoro893 3 дні тому

      @@user-qkqkqk ヤマダ電機ぐらいしかないよなあ。
      そのヤマダ電機も10年前と比べたら客数半減してるし。

  • @user-lg2px9yl4r
    @user-lg2px9yl4r 7 місяців тому +17

    今里筋線とポートタウン線の2強ですね

    • @trickstar_luv69
      @trickstar_luv69 7 місяців тому +2

      大阪府庁舎と大阪市役所をWTCに

  • @user-nj7cj1zz8j
    @user-nj7cj1zz8j 7 місяців тому +39

    といっても3桁の乗降数がないのは救い

    • @CK-lr4xu
      @CK-lr4xu 7 місяців тому +17

      まあ腐っても大阪だし

  • @user-vv4hs3qh3n
    @user-vv4hs3qh3n 7 місяців тому +16

    瑞光四丁目は大阪経済大学の最寄り駅であるのと同時にオリンパスの聖地で更には東海道新幹線が付近を横切っています。

  • @user-su7he9rd7l
    @user-su7he9rd7l 7 місяців тому +11

    ランキング形式面白いです。
    少路駅はいつもチャリンコで通る場所なので、ここに入っているのが何だか不思議でした。意外に乗降客少ないんですね。
    たまに1日乗車券使ってメトロの旅をしてるので、ホント面白かったです。

    • @schwanzmeise6869
      @schwanzmeise6869 7 місяців тому +2

      誤変換でなければ、少路は豊中にあるモノレールの駅で、ここでランクインした小路駅とは別ですね

    • @user-su7he9rd7l
      @user-su7he9rd7l 7 місяців тому

      @@schwanzmeise6869
      そうです。誤変換でした。
      ご指摘ありがとうございます。小路の方でした😔

  • @sapyong718
    @sapyong718 7 місяців тому +7

    確かポートタウン東駅って相愛大学のキャンパスもあった気が……

    • @user-zy7
      @user-zy7 17 днів тому +1

      はい、ございます。
      国際感覚の優れた大学です✨

  • @KkNagano143
    @KkNagano143 7 місяців тому +2

    他には名古屋市営地下鉄の乗降客数ランキングが見てみたいし気になります。

  • @shoppet
    @shoppet 7 місяців тому +11

    さすがドル箱路線御堂筋線
    ワースト15駅に一駅も入ってない。

  • @osakasubwaycom
    @osakasubwaycom 5 місяців тому +3

    「うちの写真がある?」と思って概要欄見ると、権利表記をしっかりなされていて好感が持てました…!

  • @NTYTNM195
    @NTYTNM195 7 місяців тому +8

    たいらばやしかひらりんか…いや、「清水(大阪)」(乗換案内ではこうでますね。)
    ニュートラムの駅を除くとワースト1のラスボスだけど、個人的にはなんばへ行くのに結構便利に使えるから助かってます。
    因みに、21:06~の歩道橋下にある「南港バスターミナル」という建物は、私の心のオアシスだったんですが(笑)、今は取り壊されてなくなっています。

  • @shizuka-fj6lz
    @shizuka-fj6lz 7 місяців тому +3

    関目に住んでいたので関目の3駅とも利用していました。
    今里筋線は利用者数が少ないためか終電も早く、なんばで呑んでいても12時前に電車に乗らないといけないのでよく走ってました笑

  • @aonomakishi
    @aonomakishi 7 місяців тому +12

    鉄道動画だからあまり言うのは野暮だけど言わせて欲しい
    大阪南港フェリーターミナル、確かに大阪~高知航路や大阪~新居浜航路等廃止となった航路もあるけど船の大型化によってターミナルを移転したりした航路も多いんだけどね。
    さんふらわあも元々大阪南港フェリーターミナルを拠点としてたし

    • @user-vx6nh2yq5e
      @user-vx6nh2yq5e 7 місяців тому +3

      もっと遡れば弁天埠頭からフェリーが出てたし市バスも弁天埠頭行きが有った

  • @agurichannel
    @agurichannel 7 місяців тому +11

    今里筋線、阪急上新庄駅と接続できてればなぁ…と思ったけど、行先的に需要は変わらんかな。

    • @user-vu7yx2rm2w
      @user-vu7yx2rm2w 7 місяців тому +2

      淡路・新大阪とつなげばいいのだと思う。
        それより、なんで、とりあえず無茶苦茶敷いてから赤字だとか考えてるのか。考えてから敷設するものだと思うんだけどもねえ…

  • @user-pe3lf9yb3c
    @user-pe3lf9yb3c 7 місяців тому +6

    今里線は今里から生野区役所当たりを通り天王寺まで開通させるべきでしたね。

  • @Fanatia
    @Fanatia 7 місяців тому +20

    沿線人口のこともあるけど、南港ポートタウン線は大阪メトロが敷いているエリアの中では西の端、今里線は東の端なので、どうしてもこうなりますよね。
    南港ポートタウン線(で通学してました)の場合、元々それほど多客を想定していません。初めから新交通システムで作られているのがその証拠で、車両が小さいですから、何事かあって爆発的に需要が増えるとキャパオーバーになるでしょう。
    20世紀末に中央線と繋がるまでは中ふ頭駅が終点だったので、各駅の乗降客数自体は同じだとしても、ポートタウン線の線路上にはいた。そして沿線の高校に通う高校生も多かった。混んでいました。
    中央線と繋がっていないということはインテックスも中ふ頭駅で降りなければならず(まあそのひとつ前でも歩ける距離ですがどのみちポートタウン線)、今のようにコスモスクエア駅と分散することはなかったですしね…。
    事故を起こして数か月もの間停止し代替バスが走っていた時は、沿線の複数の高校から下校する生徒と5時上がりの会社員がかぶる時間帯は地獄のように混んでいて、住之江公園行きは始発の中ふ頭駅ですぐいっぱいになったらしく途中駅からは全然乗れませんでした…。バスでは足りないほどの利用者がいたのです。
    随分な時を経て、今またこの路線で通勤していますが、完全にバス代替するのは無理な程度には十分な利用者がいます。

  • @user-vw3dv6ti1x
    @user-vw3dv6ti1x 7 місяців тому +2

    関目成育駅は地下道で関目高殿駅と乗り換えが出来れば便利かな。太子橋と役割被ってしまうけど。

  • @user-ei8bo5ew6y
    @user-ei8bo5ew6y 6 місяців тому

    地元ポートタウン西です(笑)😆
    取り上げていただきありがとうございました♪♪
    ニュートラム君ガンバレー!
    この動画は永久保存版にしたいです‼️

  • @anal_hell_award
    @anal_hell_award 7 місяців тому +14

    名古屋や福岡の地下鉄もやってほしい

  • @user-qt7ns5qs7q
    @user-qt7ns5qs7q 7 місяців тому +7

    今里筋線はJRや私鉄と全く乗り換えできないから、不便です。当初は阪急上新庄が起点で天王寺まで伸ばす計画だったと聞いたように思いますが、それだったらもっと利用されてたのでは。

  • @user-yj4gn9yk9y
    @user-yj4gn9yk9y 7 місяців тому +5

    小路駅は松屋町と変わらない理由があるかも。新深江も割りと近いし。
    余談ですが、新深江にはコクヨ、ドギーマンハヤシが目の前にあり、興味深いですね。
    千日前もそこそこ混んでますが、新深江で降りる人多いですよね。

  • @user-Paciorek1031
    @user-Paciorek1031 6 місяців тому +3

    今里筋線は大学に行くのにお世話になったり、関目成育で京阪に乗り換えたりと割と好きな路線(空いてるし)

  • @BokeShinjinOssann
    @BokeShinjinOssann 7 місяців тому +15

    駅を巡りたくなる。

    • @user-zy7
      @user-zy7 17 днів тому +1

      分かります!1日乗車券で❢ダァ〜閉まりま〜す🎉

  • @user-kl2uq5fq2o
    @user-kl2uq5fq2o 7 місяців тому +3

    大阪発着のフェリーよく使うので、フェリーターミナル駅は馴染みがあります。かつて南港発着だったのが今はトレードセンター前だったり神戸に分散してしまったので寂しくなったような、大きな荷物運ぶのには楽になったような。

  • @user-lq8pv3ym9q
    @user-lq8pv3ym9q 7 місяців тому +6

    今里筋線は何とかして南は天王寺
    北は岸辺・正雀・健都エリア。いや
    万博記念公園まで伸びたら化けると思うんだけどなー。

  • @user-jp4tt4tn8q
    @user-jp4tt4tn8q 7 місяців тому +32

    相変わらず 利用者ランキング
    一位は梅田、東梅田、西梅田
    二位はなんば
    三位は天王寺なんだろうね
    今度は逆に大阪メトロの利用者多い駅やってほしい

    • @user-sv4bq2wg6q
      @user-sv4bq2wg6q 7 місяців тому +12

      御堂筋線ではそのランキングの通りだが、谷町線では東梅田駅よりも天王寺駅、四つ橋線では西梅田駅よりもなんば駅の方が利用客数が多い。

    • @SAKANAYA_OSAKANA
      @SAKANAYA_OSAKANA 7 місяців тому +1

      ​@@user-sv4bq2wg6q
      四つ橋線最下位はおそらくうちの最寄り駅で決まりやな。
      日本に20くらいしか無いはずの戦前からの地下鉄駅なのは誇りやけど、でも寂れてる。

    • @user-pn4kr8ff1v
      @user-pn4kr8ff1v 7 місяців тому +2

      @@SAKANAYA_OSAKANA
      花園町?

    • @SAKANAYA_OSAKANA
      @SAKANAYA_OSAKANA 7 місяців тому +2

      @@user-pn4kr8ff1v
      当たり。
      一発で当てるとは、超能力者か?

    • @user-es1sb4xi7l
      @user-es1sb4xi7l 7 місяців тому

      ​@@user-sv4bq2wg6q
      間違いですよ。昔から谷町線は東梅田駅が1番です。四つ橋線も西梅田駅が1番で、なんば駅の2倍の乗降客数がいてる

  • @pengin_railway
    @pengin_railway 7 місяців тому +2

    赤字路線の内、長堀鶴見緑地線は長堀通り下の延伸区間の減価償却費が原因ですが、千日前線、今里筋線、ニュートラムは黒字転換出来る可能性がないんですよね、、、

  • @b0ylab009
    @b0ylab009 6 місяців тому +2

    ニュートラムは一人暮らしするまで良く利用してたし自分の最寄駅の南港口がこんな過疎線だったなんて驚きを隠せない…

  • @suzuka0425
    @suzuka0425 7 місяців тому +4

    コアな地元ネタで最高でした!がもよん!!

  • @ruysig3193
    @ruysig3193 6 місяців тому +3

    ニュートラムは自動運転で維持コストかからないんで、乗降人員は少なくても赤字額は今里筋線ほどじゃないんよね確か

  • @user-zh4gc2mk8x
    @user-zh4gc2mk8x 7 місяців тому +4

    今里筋線が赤字なのは通る場所が悪いからかなあと今里筋線は地下鉄長居かあべのどっちに延伸するのか謎

  • @fujicco1769
    @fujicco1769 6 місяців тому +2

    最近学研都市線沿線に引っ越してきて、用事で谷九へ行くのに鴫野から今里筋線に乗りましたけど、意外と便利で驚きました。
    都心部へは乗り換えを前提としてるのは確かですけど、逆にいえば東西方向の路線へクイックにアクセスできるということ。
    中心部へ直結していないので良さが分かりにくいのが惜しいですね。

  • @user-hk5yx1fs4j
    @user-hk5yx1fs4j 7 місяців тому +4

    旅行で中ふ頭が最寄りのホテルを予約したので駅を使用したんだけどインテでイベントある時との駅の混雑具合のギャップにびっくりした思い出…
    ほんとに人がいなかった

  • @user-fk6yw2xf6o
    @user-fk6yw2xf6o 7 місяців тому

    井高野めっちゃ懐かしい!
    中学の時ソフトテニス部で練習試合しに行った時以来行ってないけど暇があったら回ってみよかな

  • @yamatomusashi18
    @yamatomusashi18 7 місяців тому +27

    今里筋線は井高野からもう少し伸ばして阪急やJRと接続取れれば良いんだけどなぁ
    南の方ではバスが御堂筋線長居や阿倍野とかに連絡してるけどいまいちらしいからなぁ
    やっぱり通ってる地域が住宅街だし変わんなさそう

    • @user-uq1vx1dp9k
      @user-uq1vx1dp9k 7 місяців тому +7

      「府市合わせ」の弊害だそうです。都構想が成立すれば接続していたかも。

    • @shunchancat
      @shunchancat 7 місяців тому +10

      岸辺に、国立循環器病研究センターが移転してきたので、正雀と岸辺の乗り換え通路を兼ねた駅を作ってくれたら便利ね。

    • @yuudai831
      @yuudai831 7 місяців тому +6

      大阪モノレールから誤魔化しようが無いほど遠いパナスタの真ん前まで直通とか有り

    • @yukibeni8288
      @yukibeni8288 7 місяців тому +2

      @@shunchancat そもそも循環器病センターなんて・・・今は知らないけど昔は入院したら最期・・・・なので通院需要が昔から少ないのが・・・・
      デッカすぎる駐車場あるし
      元から病院需要あるのなら、健康都市になった時点で布施駅、相川駅のように市外まで市バス(現在も実質氏の外郭団体の運営で名前がかわっただけなので)はしらせてる訳で
      市立池田病院みたいに吹田市民病院に大阪市内から病人が来るほど名医が居るのなら、医療福祉で延ばしてくれるかもしれないけど
      現状でも、万博の事情、土地がなくて車庫用地が市内に確保できなかったから市外に飛び出てるだけで・・・・
      花博地下がいっぱいになって車庫が必要なほどにでもならない限りには。。。
      会社の拠点が市内中心部から市内郊外にいって中心部の需要が郊外に行かないと岸辺から市内中心部避けて今里筋線に乗り換えて沿線の郊外企業になんて無理かと

    • @6000ban
      @6000ban 7 місяців тому +5

      そもそもの開通が遅すぎたのが一番の原因かも。もっと早くに作っていれば… そういう意味では、JRのおおさか東線(特に放出以南)も似たようなものかも。

  • @bien6913
    @bien6913 7 місяців тому +4

    ニュートラムは車両が小さいので4両編成でも今里筋線の2両分くらいの大きさかな?
    工場倉庫学校大阪府庁への通勤通学客集中する朝ピーク時2.5分間隔だけどかなり混む

  • @STsanada
    @STsanada 7 місяців тому +2

    今里筋線は各駅周辺が整備されてなかったりで競合駅が多いから今後次第だけど、小路駅は周辺施設が死んでるからもう無理だと思う

  • @nanalinn
    @nanalinn 7 місяців тому +5

    中ふ頭駅はインテックス大阪で4年に1度開催される「食博覧会(食博)」の時には激混みになるぞ!だから中ふ頭駅のデータはインテックス大阪で開催されるイベントの内容次第で変わるからあてにはできない。
    フェリーは使いようによっては寝ている間に目的地に到着できるから、宿代を浮かすメリットがある。おまけに船によっては食堂もあるからホテル感覚で利用できる。今問題になっている「2024年問題」で輸送のあり方が見直されてくるから、このようなフェリーの存在は良い方向に見直されると思う。

  • @channel-kv5rh
    @channel-kv5rh 7 місяців тому +5

    瑞光の名前が好きだ。読み方が良い⭕️かっこいい😎

  • @683kaito7
    @683kaito7 7 місяців тому +6

    ほとんど今里筋線と南港ポートタウン線…()

  • @moon-word
    @moon-word 7 місяців тому +2

    瑞光四丁目はよく使うので「ずいよん」って家族間で呼ぶことが多いですね

  • @kenbishilover8545
    @kenbishilover8545 7 місяців тому +3

    関目シリーズ3駅を合計すると、結構まとまった利用者がいるな。
    今里とか平野みたいに、他社線と同名で駅勢圏が重なるのに微妙に離れた駅が多いけど、大阪市交通局はあえて集約しなかったのかな?

  • @user-zt5lv4yw4u
    @user-zt5lv4yw4u 7 місяців тому +1

    大阪メトロ谷町線八尾南駅はミキハウスの本社の最寄り駅で駅到着時のメロディーで河内音頭が流れているんです

  • @greenmanlight317
    @greenmanlight317 7 місяців тому +1

    大阪駅前発、阪急上新庄経由、井高野車庫前行のバスはよく乗っていました
    この37号の旧市バス路線は天神橋筋から長柄橋を経由するために使い勝手が良いバス路線なのですよね

  • @user-pm9ed1gk4g
    @user-pm9ed1gk4g 7 місяців тому +5

    今里筋線も千日前線ももう少し南に延伸して、JRに接続すれば便利になりそう

    • @cyborghost213
      @cyborghost213 7 місяців тому +3

      元々、今里筋線は長居経由で住ノ江公園駅まで続く予定だったけど、維新会(橋下徹)が…

    • @user-rb4ft8uj5x
      @user-rb4ft8uj5x 7 місяців тому +1

      千日前線はやって欲しいものの内環のアンダーパスのせいで南巽より先には延ばせないみたいです。

  • @yurides
    @yurides 7 місяців тому +9

    今里筋線、お願いだからあべの橋に延伸してくれ。。

  • @dadao7543
    @dadao7543 7 місяців тому +1

    南港からは釜山や上海に向かう国際フェリーも出ているけど、これまた乗り場が違う場所にあって、駅からも遠いんですよね。フェリー乗り場も高速バスターミナルみたいに1か所に集約すれば、周辺も賑わうようになると思うんですけどねぇ…。

    • @user-rb4ft8uj5x
      @user-rb4ft8uj5x 7 місяців тому

      そうなんだけどフェリーは大きすぎるからなかなか難しいです

  • @user-zj5ys3fp1y
    @user-zj5ys3fp1y 7 місяців тому +6

    ニュートラムの駅がワースト3を占めているのは意外だったけど、まああの辺住宅よりも工業地帯だからねえ。
    工業地帯なんかに頼りきって廃れた例は、南海高野線の木津川駅なんかもそうだし😅

  • @user-ge7my8yf1p
    @user-ge7my8yf1p 7 місяців тому +33

    だいどう豊里駅、瑞光四丁目駅は阪急京都線上新庄駅の影響をモロに受けてるけど
    瑞光四丁目駅は更に井高野駅で出ていた大阪シティバス37号系統の影響も受けてるからなぁ。
    そりゃあ多い時は10分間隔で運転してるからなぁ37号系統は。
    ちなみに、動画に出ていた大阪経済大学の学生はみんな阪急上新庄駅までトコトコ歩いてるわww

    • @user-gm8ff9oh5v
      @user-gm8ff9oh5v 7 місяців тому +3

      今里筋線の起点駅が井高野じゃなくて上新庄だったらどうなってたか

    • @user-sj8lm8od8o
      @user-sj8lm8od8o 7 місяців тому +4

      影響を受けてるって言うのはちょっとおかしくない?
      今里筋線の方がずっと後に開通してるから、元々勝算のない所に後から作って自爆しただけだと思うんだが

    • @user-qf3ei4sv6e
      @user-qf3ei4sv6e 7 місяців тому +5

      ​@@user-gm8ff9oh5vかなり変わっただろうね。しかしどうして内環沿いにそのまま走らせりゃいいのにねじ曲げて井高野にしたのか不明、上新庄でも江坂でもかなり乗客数変わっただろうに。

    • @user-er9ii4mc6o
      @user-er9ii4mc6o 6 місяців тому +1

      @@user-gm8ff9oh5v今よりほんの少し客が増えてただけでしょう。都心に向かう阪急vs住宅地へ向かう今里筋線。需要は明暗に分かれます。

    • @user-er9ii4mc6o
      @user-er9ii4mc6o 6 місяців тому +1

      昔から市バスは地下鉄と競合するような路線を組んだりしてましたから

  • @ri-mokon
    @ri-mokon 7 місяців тому +10

    フェリーターミナル、ワースト1位だけどそんなに乗降客がいることに逆に驚きだわ
    一応通勤需要のようなものはあるんだな、あんな所でも
    四国や九州へ行く船に乗る人がいる時間帯以外でも利用があったんだね
    今里筋線は京阪中之島線・神戸市営地下鉄海岸線と並んで21世紀の大失敗路線だなぁ