Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
電パよりコスパのほうが多くの家庭では大事だからねトヨタはその辺よくわかってる
トヨタディーラーで販売営業やってますが、シエンタに限らず電パの有無を重視してるお客様はかなり少ないです。
正直絶対いるものではない。あれば便利だが、ブレーキホールド無いと足がパンパンになるとかいうなら運転やめた方がいい。
あれば便利かな。程度ですね。
シエンタはトヨタの中でも抜群にセンスのいい外観を持った車だと思う。遠くからでもシエンタってわかる愛らしさ、だけどどこか踏ん張って見える頼もしさ。煽ったり、あまり変な運転する人がいないのもいいところ。
シエンタの所有者ですが、Zグレードでは、ステアリングのACCスイッチにより、信号待ちなどでブレーキホールド機能が使えます。走り出したら解除する手間がありますがとっても便利です
私シエンタZグレード乗ってて、ACCスイッチで信号待ちならブレーキペダルから足離せるのにそれじゃだめなのかな?ってずっと思ってました。私的には電動パーキングの代わりにACCスイッチで全く問題ありません。解除の手間があるからだめなのか(ステアリングに解除ボタンもあるし解除が手間とも思えないですが)、本来高速道路用の機能だから信号待ちで使うのに抵抗があるのか、単純に信号待ちでもACCスイッチが使える事があまり知られていないのか、どうなのかな〜?と思ってました。
先代シエンタに乗ってますが25万キロ走ってもどこも故障していない。だから今度もトヨタと決めてます。
8年前に知り合いから初代シエンタを廃車にして欲しいと言われて、廃車にするならちょうだい🥰と話しタダでもらってきました。平成15年式の初代の初期型のシエンタですが、21年落ち18万キロですが、絶好調です。やはりトヨタ車ってよくできてるなぁと思います。
楽やけどじわっと進みたい時不便無くても不便感じんわ
10年くらい電パ付きの車に乗ってますが、オートブレーキホールドなんて1度も使い続けたことないです。なんで周りが電パ電パうるさいのかよくわからんシエンタはコスパ最高ですよフリードあほみたいに高いしまさに今日はこれでいいやって感じです
フリードとシエンタで散々迷ってシエンタにした。フリードにホンダセンシング360が搭載されていたらフリードにしていたと思う。ホンダセンシング360で、ようやくトヨタに追いつく感じかな。最新の車なのに、安全性能を最低限にして価格を抑えるホンダのやり方はどうかと思う。それと、本体価格を抑えて安く見せ、価格上昇分をオプションに潜ませるやり方も良くないかな。
@@cha-ri-f4j 確かにアルミホイル、リアサーキュレーターなどはオプションなのに本体価格を安く見せてるのはやり方が良くないよね。
デザインで言えば先代のフリードは凄く好きだった。2代目シエンタも後期型は大好き。現行型はシエンタがデザイン面で圧勝。フリードははっきりと駄目。所有欲ゼロに近い。
電パ付けて余計なコストかけるなら別のオプションに予算割いて欲しいです。
私もシエンタにしました。決定的だったのは後席の座り心地です。シエンタのシートはあっさりしていますが、座り心地がいいです。フリードはフロアとシートの座面の距離が足りないため、ふとももの裏が座面から浮いてしまい、足を投げ出す姿勢になってしまうため、ある程度の距離を乗るとお尻が痛くなり落ち着かず、疲れてしまいます。見た目は良いのですが・・・また、乗り降りする時に、フロア高がシエンタより4~5センチ高いため、高齢者が家族にいる場合は致命的になります。シエンタ、燃費が抜群に良いし、いい車ですよ。
値段もあるけどやっぱり、このサイズ感でしょうかね。 他の方も書いてますが、FMC時にちゃんと吟味してこのサイズを保ったことがエラいですよね。一方のフリードは初代のちょうどいいホンダの精神を忘れて、どんどん大きく豪華にして価格を上げていっている。とにかくスペックでライバルより勝ちたいというホンダの悪い癖が出てる状況ですね。シエンタはトヨタのラインナップの中でフリードの立ち位置を堅持しているのがイイですよね。 フリードのシンプルダサ路線が嫌いな人も多いですし、次のシエンタFMCまで優位は続きそうですね。
電動パーキングブレーキはあって困るものではないけど、これに数万円の価値があるかとなればそんな価値はないよなぁとなる。結局トヨタの割り切りが見事だったってことなんだと思う。
20数年ホンダに乗ってきましたが、心待ちにしていた新フリード(5人乗り)の仕様に落胆し、「これは2年後も改善は無いな」と思いシエンタに乗り換えました。安全装備でケチるなよと、しかも高いグレードで(ここが決定的でした)。フリードの質感は高いと思いますが、流石に55~65万プラスは別クラスでしょうにと(ガソリン・クロスターの話)。そもそもシエンタで十分ですしね。ただ、乗り換えてからは、「支援系はトヨタが強いな」と実感しています。確かに電パは欲しかったですが、個人的には安全装備の方が重要だと思うのですよね。えっ、デザイン!? めちゃ可愛いですけどなにか?(苦笑) おじさんが運転している姿は微妙だとは思いますが・・・以上!
@@bluetree6577 その決定的だったという安全装備のケチった部分が不明なので教えて頂きたい。
@@sander1885 パノラミックビューモニターですね(今時ミニバンに付かないとは呆れる)。前後はOPで付けられます(その他も腑に落ちない差別化有り)。カメラが絶対必要というわけでは無かったのですが、「ハイブリッド6人乗りに集中させるために敢えて外した(開発者談)。」とのことで、そのような考え方を拒絶したということですね。トヨタも差別化は有りますが、序列に準じているようで諦めが付きます。
@@bluetree6577 なるほど。納得です。
電パついていたヤリスクロスから改良シエンタZグレードに乗り換えました!裏技でACCが電パのように使えています。ヤリスクロスでもあまり電パ使っていなかったし。シエンタも全車速ACCあるので走りやすく静かで燃費もヤリスクロスより良いです。
私も3ナンバーになったクロスターにがっかりしました。。なによりもスタイルが好みじゃない
ほぼブレーキホールドが目当てだと思いますが、オンにしてると一旦停止や右左折待ちで意図せず掛かって踏み替えが必要になります。皆さんどう対処されてるんでしょうか?ステアリングスイッチで都度必要なときにだけ掛けられれば便利な気がします。
@@TU-rk7ft めっちゃ分かります。。なのでブレーキホールド付きのクルマに乗っていても、あえて使ってないシーンもけっこうあります😅
ふんわりスタートができんしデンパ付いててもブレーキ踏んでる。
最近シエンタを契約しました。選択に当たってはフリードも検討しましたが、フリードの発売直後だったからか、たまたま寄ったホンダのディーラーで営業さんがいかにもやる気の無い態度であったことと、トヨタのディーラーが良くしてくれたのでシエンタにしたって感じですね。発売直後で既に納期は来年春と言われていましたから、今年度の数字はおなかいっぱいだったのかなとも思いましたが。たまたま立ち寄ったディーラーが悪かっただけなのでしょうけど、今後付き合っていくことを考えると…汗
燃費はシエンタのほうが上のはず。これはかなり重要な要素だと思います。
実は先週会社(タクシー会社)が新車で買いました。ハイブリッド5人乗りです。トラブル続きのカローラアクシオハイブリッドからの買い替えです。ディーラー(カローラ店)からの購入です。現時点では実車は見ていません。なぜカローラ店かというと県内の総てのディーラーで最多の店舗数なのと年末年始を除いて年中無休だからです。会社のいつもの整備店が休日でもディーラーが開いていればそこでトラブル対応ができるメリットです。
50代男性です。シエンタ購入しました。電動パーキングがついてないとそんなにいけないのですか?また、この車購入するのはファミリー層や主婦だけでしょうか?
電パついていたヤリスクロスから改良シエンタZグレードに乗り換えました!アーバンカーキとグレーのツートーンでまだ他に走っているの見かけません。フリードクロスター5人乗りには360度カメラが付きません。そこが1番大きいです。クロスターは後席を倒す方法も少し手間で段差が生まれます。裏技でACCが電パのように使えています。ヤリスクロスでもあまり電パ使っていなかったし。シエンタも全車速ACCあるので走りやすく静かで燃費もヤリスクロスより良いです。
ヤリスのときはなぜ電パ使わかなったですか?
@@1일1회전술한숟갈 なんか気がついたら踏みっぱなしという感じでしょうか?電パより全車速ついていってとまってくれるACCのほうが良く使っていました。なのでZグレードのシエンタは自分の使い方に合っているとなりました。
フリードに力を入れ過ぎた結果、ステップワゴンがガッツリ食われているそうな!(ホンダはありがち)トヨタの住み分け戦略は見事なものですね。電パ非搭載もそんな意図が含まれているのかも!???デザイン的にもシエンタとノアボクでは全く系統が違いますからね。金額・デザイン・装備 で上手く線引きしている印象。当然、フリードを意識しているでしょうが、身内もちゃんと意識してバランスさせている。はたから見ている時は、妙に手を抜いているように思えていましたが・・・。
電パ付いてるけど車庫入れ時や、切り返し多い時面倒いし余り使わない大体アクセル踏んだら動くから従来の足踏みパーキングの方が、安全なきがするが?
電動パーキング車とハンドブレーキ車を所有していますが、別にどっちでも良い。私はブレーキホールドを使用しないのでそう感じるだけなんでしょうけど。
先月納車でした。嫁車なんで全く乗ってないので機能等わかりませんが、満足しているようです。
シエンタ見ない日はないってくらい売れてる印象
パーキングブレーキは北海道ではタイヤ交換の年2回ほどしか使いません。
フリードの天井がほぼ水平なため、後方では空気を巻き込んで、雨天の時は水ハネを巻き込んでバックドアーの泥汚れが多そうですね。シエンタは後方に向けて緩やかに下がっているのが空力的に考えられてると思います。 洗車で自車が動いてる錯覚は誰もが経験あると思います。これが道路上で起こると思わずブレーキを踏むのですが、電パの場合は足が離れてるので、踏み間違いの可能性があります。そんな錯覚は道路上でも起こるのです。例えば停車中に隣が大型トラックで壁状になって、まさに洗車機内の状態です。前方を見ずにナビ等に視線を向けてると、隣のトラックが動き出す時に、自車が後退する錯覚で、咄嗟にブレーキを踏みますが、この時ブレーキ踏んでないとアクセル踏む可能性があります。
家族がゆったり乗れるコスパが高いクルマだから売れるでしょう。しかもミニバンと違ってコンパクトで運転がし易い。
丁度先日シエンタ5人乗りハイブリッドZ e-Fourを契約しました。元々前モデルのフリード7人乗りガソリン4WDに乗っていて、新型フリードが出たら買い換えるつもりでしたが、フリードの選択できるバリエーションの無さが致命的でした…。うちの条件だと、・四駆(雪国)・ハイブリッド(妻の通勤で長距離走るため)・7人乗りか5人乗り(親子3人と自転車複数台をつむため。6人乗りで試させてもらうも乗らず)・マルチビューカメラ(現車を妻が3回駐車時にぶつけたため)でして、フリードは擬似マルチビューを載せたクロススター5人乗りしかなく、対してシエンタはハイブリッド四駆ならGでもZでも、7人乗りでも5人乗りでも選べる形でした。フリードは値段が大幅に高い上に画質も性能も悪い擬似マルチビュー、クロススターはデザインが妻に不評。走りは大変良く、私は電パも欲しかったのですが、妻には全く響かず。対してシエンタは値段が大幅に安い、デザインが妻好み、PDAやオプションで車両サイドにもソナー追加可能など安全支援装備が充実、小回りがきく、ハンドルヒーター有り等と色々有利な点が多かったです。
ノアボクと違い、このクラスはうちのように運転が苦手な女性が乗るから選ばれるパターンも多いのでしょう。シエンタ開発者が、このサイズに意味がある。とインタビューで言っていた通り、3列目の快適性を犠牲にしてでも全長を伸ばさす、最小回転半径を小さくして小回りを利くようにし、マルチビューも標準化、女性ウケのしそうなデザインとターゲット層をよく考えて、いろんな使用用途で使える様、選択肢の柔軟性も高く、ノアボクとしっかり棲み分けしてつくられている車なんだなと感心しました。レビューでは避難されがちな、Zでも鉄チンが標準な点も、この車はアルミかどうかなんてたいして興味の無いユーザーも多いから、アルミにしなければ値段を下げられるようにしてるんだなと納得です。
電動パーキングは本当に使いにくい。フットブレーキのほうが圧倒的に楽。ストレス以外に何者でもない。タクシーもどこの地域に行ってもシエンタだらけ。シエンタタクシーにのったけど本当に、よくできていると思った。足回りもふわふわせず硬すぎず、シートもしっかりしていて沈み込みもないので快適。
電動パーキングにこだわり過ぎるから、シエンタの魅力が分からないのでは。9月21日にZハイブリットが納車されましたが、私は納車まで電動パーキングなんて知りませんでした(笑)知った今でも使わない装備ですよ。
分かります。何年かすればアイドリングストップみたいな行く末になるのかと…。
電パだけで決めるものではないような気がします。
「トヨタだから売れる」これ確かにその通りで、販売整備網、信頼性、過去の経験などからトヨタなら間違いないと思われるブランド力ですね。「ホンダだから売れる」「日産だから売れる」にならないのは結局そういう事ですね。
私も含めて、「電動パーキングブレーキの呪い」に取り憑かれている様です。あれば便利ですが、それだけで購入の決定的差にはならない、ということかと思います。まあ、売れているのは単純に 価格含めた総合的な魅力の差かと😅 営業所の数で言うと、トヨタもシエンタだけ売ってる訳では無い(シエンタより売れてる車種もある)ので、どうなんでしょう?
ハイブリッドZの7人乗り、現在納車待ちです。オプション込みで400万円弱、私にとっては十分高額で頑張って買いましたが、コスパが良いとか言われてちょっと悲しかった💧。
運転支援の精度かなー
フリードをディスると、やたらと突っかかってくるよね。3列目のシートの出来がいい〜、とか走りが滑らか〜、とかあの車格であの金額出せちゃう情弱よ。
爆売れとなってますが単純に製造が間に合わないのでは?予約分もまだ捌けてない状態なのですから。営業力、低価格、トヨタブランドによってフリード発売時にかなりフリード潰しに力を入れてました。今代のシエンタもタクシー需要が大量にあるから販売台数は見込めるでしょう!ちなみに私のフリードの納車はまだ来年です…。
単純に販売力
電パの有無よりも車体サイズの維持が大きいのだろうと思う。フリードはクロススターは3ナンバーになって大型化が明確だけど実はエアの方も全長が長くなってる。大型化し続けるフリードを選ぶくらいなら普通にワンサイズ上を選ぶ人が多いんじゃないかな。フリードエアは見た目もぱっと見でステップワゴンと見分けがつかないし
ジャパンタクシーのベースになってる車両だから安定して売れてるのでは?
ガソリンでも高速ならリッター18キロ走るね。素晴らしい。
電P有る方が楽ですが、高速道路渋滞とかの場合にしか有効活用出来ない。一般道でも使用は出来ますが、そんな方が増えすぎると車任せ過ぎて危険を感じる。シエンタのダメなのは車全体、特に内装質感が安っぽい。最上級ZでもフォグライトとかアルミホイルとかIRガラスとかも着いていない。オプションはほぼメーカーOPが大半になってしまう、工賃が込みなので助かるけど。フリードは質感は良いが、エアーに5人乗り(法人向け以外)の設定がない。メーカーOP+ディラーオプションが多くなるので取り付け工賃が上がる。HV車は駆動バッテリーが小さいのかモーターアシストが弱い気がする、車重のせいかもしれないけど。
シエンタクラスの車に電動パーキングって車オタクかUA-camrを喜ばせる以上の機能ないよなってメーカーが気付いてしまったんだよね
あんなものはただの飾りなんです。偉い人にはそれが分からんのですよ。
ホンダ好きな人「以外」が40万以上高いフリードを買う理由はなんだろうフリード3列目は広いって言っても長時間乗ってられないでしょ
ホンダ一筋でしたがパスしました。2列目のキャプテンシートは、ぱっと見良さそうですが、ぶっちゃけ座面が低すぎて大人(といっても高低あるが)は厳しいと思いますね。身長170cm 腰痛持ちには全然無理でした。シエンタはギリ普通の姿勢で乗れるポジション。数々のレビューを見ると、「広いので足を伸ばせます。」とか言ってますが、いやそんな体制で長時間は無理!足である程度踏ん張れてショックを逃がせないと。
なぜ売れるって?"トヨタ"だから笑
ノアボクが待てない人に変えてもらうのも多い
ホンダ派ですが、トヨタは新型フリードが発売してシエンタの売り上げが落ちたら即電マを追加しただろうけど、フリードが価格を上げてきたのでシエンタに客が流れたのでしょう。フリードは懐に余裕のある家庭向けなので、売り上げ台数は伸びにくいでしょうね。そしてホンダ車はMC後の方が出来がいいので、今は買う時期ではない。トヨタは電マは次のMCでつけるのか?FMCまで引っ張るのか?最近は軽自動車でもついている装備なのに、トヨタの現行車の人気車なのに電マが付いてないとなんか損した気分になるのかも、って思うほど、シエンタには電マぐらいしか欠点が見つからない。割高な中古ミニバン買うぐらいなら新車でシエンタ買う方がコスパ良いと思う。
電パですよ。電マは電動マッサージ器。AVの観すぎ(笑)
長々語ってるが「電マ」連呼は草「電パ」な?
@@なーさん-s4m ツッコミしてくれて、ありがとうございます。全然誰も突っ込んでくれなくて落ち込んでいました。
これは…トヨタとホンダ単月の生産能力の差では?
価格差は大きいですよそれと よく行く大型店のPで見る限りシエンタは女性のドライバーが多めフリードは圧倒的に男性が多いですママさんに受けが良い外観というのもあるんじゃないかと
シエンタが売れるのは、トヨタと言う名が頭に付いている、サイズが変わらないなら安い方、営業さんの売る気等で車自体の性能はあまり関係なく選ばれているのかなと私は思います。
シエンタの性能で何の不満も無い人が多いのだと思います。 たかがフリードの性能でホンダなんかを選ぶ理由にはならないんでしょうね。
たかがトヨタというだけで、安っぽいフィールの燃費しか良いところ無しな三気筒選ぶ理由が無い。動けば何でも良い人に支持されてるからね。 トヨタなんかそんなもん。
電動パーキングではなくブレーキホールドでは?
電パ欲しい人の話聞くと本当に欲しいのは長時間のブレーキホールドですよね。
私もですが、もう含まれている前提で言葉を使っているのでしょうね。
電パの必要感じないけど
シンプルに…電動パーキングって必要?
必要です
まあ人による要る人は要るそうでない人も自分で決めれば良い
最初の1週間は嬉しくて使ってましたが、要らんとこでパーキング入れられたり、そもそもブレーキ踏んでても踏んでなくても大して疲れ方に違いないので、ここ半年はずっとオフにしてます。
売れてる理由は、シンプルにトヨタ車だからではないですか?トヨタ以外のメーカーであのデザインは厳しいかと思います。
トヨタ ルーミー、ダイハツ トール、スバル ジャスティを比べればトヨタだからという結論にしかならない
ライズとロッキー、レックスの関係も同じですね
どこかで見た「買わない人はフリードが良いと言い、買う人はシエンタを選ぶ」が正に正鵠を射るだと感じている。5人以上を常に乗せる人は、1台目は特に基本ノアやステワゴを選ぶし、"コンパクトミニバンをセレクトする(コスパ、運転のしやすさ、基本5人乗りでいいけどちょっと大きいorたまに多人数乗れるとベターな)人"は、フリード(内装の豪華さ、走りの良さ、電パ)の良さが響かない…。主な購入層がファミリー、主婦層、高齢者層だと思うけど、年齢的に安全装備が欲しいからと電パ採用車に乗り換えた高齢者は、中々電パに慣れず説明書やUA-cam見ながら四苦八苦してましたね。
電パの有無やフリードより良いとかじゃなくて"トヨタ"だから売れるのでは?車に興味が無い人ほどトヨタ選びがち😅
車好きだが運転好きではないのかな?ハンドルを切りながらサイドブレーキを引きリアを滑らせ思うラインにアクセルオン気持ち良いですよ。
トヨタとホンダのマーケティング力の差でしょう。
僕的には電パ、(ハンドル.シート)ヒーターとパノラミックビューモニターは不要だと思う。
シトロエンが永年培ってきた洗練されていて飽きの来ないベルランゴのデザインを模倣しているからです。トヨタの様な日本を代表する企業には工業デザイン後進国のレッテルを優秀なデザイナーの採用など企業努力によって払拭して欲しい。
電動パーキングは非常に便利です。使ったら無い車は買わない。シエンタが売れる理由はトヨタだからです。営業車などの企業にはトヨタは非常に強い
さすがに軽自動車にさえ電パ付いているので付いてない車を買うのはちょっと・・・
シエンタはナビ下が昭和のカーラジオにしか見えないのとインパネやシートが安っぽくて運転席に座ったときにこれはナシだなと思ってしまって選択肢から消えました。
電パ教とか言ってる人がアレなだけかと
電パよりコスパのほうが多くの家庭では大事だからね
トヨタはその辺よくわかってる
トヨタディーラーで販売営業やってますが、シエンタに限らず電パの有無を重視してるお客様はかなり少ないです。
正直絶対いるものではない。あれば便利だが、ブレーキホールド無いと足がパンパンになるとかいうなら運転やめた方がいい。
あれば便利かな。程度ですね。
シエンタはトヨタの中でも抜群にセンスのいい外観を持った車だと思う。
遠くからでもシエンタってわかる愛らしさ、だけどどこか踏ん張って見える頼もしさ。
煽ったり、あまり変な運転する人がいないのもいいところ。
シエンタの所有者ですが、Zグレードでは、ステアリングのACCスイッチにより、信号待ちなどでブレーキホールド機能が使えます。走り出したら解除する手間がありますがとっても便利です
私シエンタZグレード乗ってて、ACCスイッチで信号待ちならブレーキペダルから足離せるのにそれじゃだめなのかな?ってずっと思ってました。私的には電動パーキングの代わりにACCスイッチで全く問題ありません。
解除の手間があるからだめなのか(ステアリングに解除ボタンもあるし解除が手間とも思えないですが)、本来高速道路用の機能だから信号待ちで使うのに抵抗があるのか、単純に信号待ちでもACCスイッチが使える事があまり知られていないのか、どうなのかな〜?と思ってました。
先代シエンタに乗ってますが25万キロ走ってもどこも故障していない。だから今度もトヨタと決めてます。
8年前に知り合いから初代シエンタを廃車にして欲しいと言われて、廃車にするならちょうだい🥰と話しタダでもらってきました。平成15年式の初代の初期型のシエンタですが、21年落ち18万キロですが、絶好調です。やはりトヨタ車ってよくできてるなぁと思います。
楽やけどじわっと進みたい時不便
無くても不便感じんわ
10年くらい電パ付きの車に乗ってますが、オートブレーキホールドなんて1度も使い続けたことないです。なんで周りが電パ電パうるさいのかよくわからん
シエンタはコスパ最高ですよ
フリードあほみたいに高いし
まさに今日はこれでいいやって感じです
フリードとシエンタで散々迷ってシエンタにした。フリードにホンダセンシング360が搭載されていたらフリードにしていたと思う。ホンダセンシング360で、ようやくトヨタに追いつく感じかな。最新の車なのに、安全性能を最低限にして価格を抑えるホンダのやり方はどうかと思う。それと、本体価格を抑えて安く見せ、価格上昇分をオプションに潜ませるやり方も良くないかな。
@@cha-ri-f4j
確かにアルミホイル、リアサーキュレーターなどはオプションなのに本体価格を安く見せてるのはやり方が良くないよね。
デザインで言えば先代のフリードは凄く好きだった。2代目シエンタも後期型は大好き。現行型はシエンタがデザイン面で圧勝。フリードははっきりと駄目。所有欲ゼロに近い。
電パ付けて余計なコストかけるなら別のオプションに予算割いて欲しいです。
私もシエンタにしました。
決定的だったのは後席の座り心地です。
シエンタのシートはあっさりしていますが、座り心地がいいです。
フリードはフロアとシートの座面の距離が足りないため、ふとももの裏が座面から浮いてしまい、足を投げ出す姿勢になってしまうため、ある程度の距離を乗るとお尻が痛くなり落ち着かず、疲れてしまいます。見た目は良いのですが・・・
また、乗り降りする時に、フロア高がシエンタより4~5センチ高いため、高齢者が家族にいる場合は致命的になります。
シエンタ、燃費が抜群に良いし、いい車ですよ。
値段もあるけどやっぱり、このサイズ感でしょうかね。 他の方も書いてますが、FMC時にちゃんと吟味してこのサイズを保ったことがエラいですよね。一方のフリードは初代のちょうどいいホンダの精神を忘れて、どんどん大きく豪華にして価格を上げていっている。とにかくスペックでライバルより勝ちたいというホンダの悪い癖が出てる状況ですね。
シエンタはトヨタのラインナップの中でフリードの立ち位置を堅持しているのがイイですよね。 フリードのシンプルダサ路線が嫌いな人も多いですし、次のシエンタFMCまで優位は続きそうですね。
電動パーキングブレーキはあって困るものではないけど、これに数万円の価値があるかとなればそんな価値はないよなぁとなる。
結局トヨタの割り切りが見事だったってことなんだと思う。
20数年ホンダに乗ってきましたが、心待ちにしていた新フリード(5人乗り)の仕様に落胆し、「これは2年後も改善は無いな」と思いシエンタに乗り換えました。
安全装備でケチるなよと、しかも高いグレードで(ここが決定的でした)。
フリードの質感は高いと思いますが、流石に55~65万プラスは別クラスでしょうにと(ガソリン・クロスターの話)。そもそもシエンタで十分ですしね。
ただ、乗り換えてからは、「支援系はトヨタが強いな」と実感しています。確かに電パは欲しかったですが、個人的には安全装備の方が重要だと思うのですよね。
えっ、デザイン!? めちゃ可愛いですけどなにか?(苦笑) おじさんが運転している姿は微妙だとは思いますが・・・以上!
@@bluetree6577 その決定的だったという安全装備のケチった部分が不明なので教えて頂きたい。
@@sander1885 パノラミックビューモニターですね(今時ミニバンに付かないとは呆れる)。前後はOPで付けられます(その他も腑に落ちない差別化有り)。
カメラが絶対必要というわけでは無かったのですが、「ハイブリッド6人乗りに集中させるために敢えて外した(開発者談)。」とのことで、
そのような考え方を拒絶したということですね。トヨタも差別化は有りますが、序列に準じているようで諦めが付きます。
@@bluetree6577 なるほど。納得です。
電パついていたヤリスクロスから
改良シエンタZグレードに乗り換えました!
裏技でACCが電パのように使えています。
ヤリスクロスでもあまり電パ使っていなかったし。
シエンタも全車速ACCあるので
走りやすく静かで燃費もヤリスクロスより良いです。
私も3ナンバーになったクロスターにがっかりしました。。なによりもスタイルが好みじゃない
ほぼブレーキホールドが目当てだと思いますが、オンにしてると一旦停止や右左折待ちで意図せず掛かって踏み替えが必要になります。皆さんどう対処されてるんでしょうか?ステアリングスイッチで都度必要なときにだけ掛けられれば便利な気がします。
@@TU-rk7ft
めっちゃ分かります。。なのでブレーキホールド付きのクルマに乗っていても、あえて使ってないシーンもけっこうあります😅
ふんわりスタートができんしデンパ付いててもブレーキ踏んでる。
最近シエンタを契約しました。
選択に当たってはフリードも検討しましたが、
フリードの発売直後だったからか、たまたま寄ったホンダのディーラーで営業さんがいかにもやる気の無い態度であったことと、
トヨタのディーラーが良くしてくれたのでシエンタにしたって感じですね。
発売直後で既に納期は来年春と言われていましたから、今年度の数字はおなかいっぱいだったのかなとも思いましたが。
たまたま立ち寄ったディーラーが悪かっただけなのでしょうけど、今後付き合っていくことを考えると…汗
燃費はシエンタのほうが上のはず。これはかなり重要な要素だと思います。
実は先週会社(タクシー会社)が新車で買いました。ハイブリッド5人乗りです。トラブル続きのカローラアクシオハイブリッドからの買い替えです。ディーラー(カローラ店)からの購入です。現時点では実車は見ていません。なぜカローラ店かというと県内の総てのディーラーで最多の店舗数なのと年末年始を除いて年中無休だからです。会社のいつもの整備店が休日でもディーラーが開いていればそこでトラブル対応ができるメリットです。
50代男性です。シエンタ購入しました。
電動パーキングがついてないとそんなにいけないのですか?
また、この車購入するのはファミリー層や主婦だけでしょうか?
電パついていたヤリスクロスから
改良シエンタZグレードに乗り換えました!
アーバンカーキとグレーのツートーンでまだ他に走っているの見かけません。
フリードクロスター5人乗りには360度カメラが付きません。そこが1番大きいです。クロスターは後席を倒す方法も少し手間で段差が生まれます。
裏技でACCが電パのように使えています。
ヤリスクロスでもあまり電パ使っていなかったし。
シエンタも全車速ACCあるので
走りやすく静かで燃費もヤリスクロスより良いです。
ヤリスのときはなぜ電パ使わかなったですか?
@@1일1회전술한숟갈 なんか気がついたら踏みっぱなしという感じでしょうか?
電パより全車速ついていってとまってくれるACCのほうが良く使っていました。
なのでZグレードのシエンタは自分の使い方に合っているとなりました。
フリードに力を入れ過ぎた結果、ステップワゴンがガッツリ食われているそうな!(ホンダはありがち)
トヨタの住み分け戦略は見事なものですね。電パ非搭載もそんな意図が含まれているのかも!???
デザイン的にもシエンタとノアボクでは全く系統が違いますからね。金額・デザイン・装備 で上手く線引きしている印象。
当然、フリードを意識しているでしょうが、身内もちゃんと意識してバランスさせている。
はたから見ている時は、妙に手を抜いているように思えていましたが・・・。
電パ付いてるけど
車庫入れ時や、
切り返し多い時
面倒いし
余り使わない
大体アクセル踏んだら
動くから
従来の足踏みパーキング
の方が、安全な
きがするが?
電動パーキング車とハンドブレーキ車を所有していますが、別にどっちでも良い。
私はブレーキホールドを使用しないのでそう感じるだけなんでしょうけど。
先月納車でした。嫁車なんで全く乗ってないので機能等わかりませんが、満足しているようです。
シエンタ見ない日はないってくらい売れてる印象
パーキングブレーキは北海道ではタイヤ交換の年2回ほどしか使いません。
フリードの天井がほぼ水平なため、後方では空気を巻き込んで、雨天の時は水ハネを巻き込んでバックドアーの泥汚れが多そうですね。シエンタは後方に向けて緩やかに下がっているのが空力的に考えられてると思います。 洗車で自車が動いてる錯覚は誰もが経験あると思います。
これが道路上で起こると思わずブレーキを踏むのですが、電パの場合は足が離れてるので、踏み間違いの可能性があります。そんな錯覚は道路上でも起こるのです。
例えば停車中に隣が大型トラックで壁状になって、まさに洗車機内の状態です。
前方を見ずにナビ等に視線を向けてると、隣のトラックが動き出す時に、自車が後退する錯覚で、咄嗟にブレーキを踏みますが、この時ブレーキ踏んでないとアクセル踏む可能性があります。
家族がゆったり乗れるコスパが高いクルマだから売れるでしょう。
しかもミニバンと違ってコンパクトで運転がし易い。
丁度先日シエンタ5人乗りハイブリッドZ e-Fourを契約しました。
元々前モデルのフリード7人乗りガソリン4WDに乗っていて、新型フリードが出たら買い換えるつもりでしたが、フリードの選択できるバリエーションの無さが致命的でした…。
うちの条件だと、
・四駆(雪国)
・ハイブリッド(妻の通勤で長距離走るため)
・7人乗りか5人乗り(親子3人と自転車複数台をつむため。6人乗りで試させてもらうも乗らず)
・マルチビューカメラ(現車を妻が3回駐車時にぶつけたため)
でして、フリードは擬似マルチビューを載せたクロススター5人乗りしかなく、対してシエンタはハイブリッド四駆ならGでもZでも、7人乗りでも5人乗りでも選べる形でした。
フリードは値段が大幅に高い上に画質も性能も悪い擬似マルチビュー、クロススターはデザインが妻に不評。
走りは大変良く、私は電パも欲しかったのですが、妻には全く響かず。
対してシエンタは値段が大幅に安い、デザインが妻好み、PDAやオプションで車両サイドにもソナー追加可能など安全支援装備が充実、小回りがきく、ハンドルヒーター有り等と色々有利な点が多かったです。
ノアボクと違い、このクラスはうちのように運転が苦手な女性が乗るから選ばれるパターンも多いのでしょう。
シエンタ開発者が、このサイズに意味がある。とインタビューで言っていた通り、3列目の快適性を犠牲にしてでも全長を伸ばさす、最小回転半径を小さくして小回りを利くようにし、マルチビューも標準化、女性ウケのしそうなデザインとターゲット層をよく考えて、いろんな使用用途で使える様、選択肢の柔軟性も高く、ノアボクとしっかり棲み分けしてつくられている車なんだなと感心しました。
レビューでは避難されがちな、Zでも鉄チンが標準な点も、この車はアルミかどうかなんてたいして興味の無いユーザーも多いから、アルミにしなければ値段を下げられるようにしてるんだなと納得です。
電動パーキングは本当に使いにくい。フットブレーキのほうが圧倒的に楽。ストレス以外に何者でもない。タクシーもどこの地域に行ってもシエンタだらけ。シエンタタクシーにのったけど本当に、よくできていると思った。足回りもふわふわせず硬すぎず、シートもしっかりしていて沈み込みもないので快適。
電動パーキングにこだわり過ぎるから、シエンタの魅力が分からないのでは。
9月21日にZハイブリットが納車されましたが、私は納車まで電動パーキングなんて知りませんでした(笑)
知った今でも使わない装備ですよ。
分かります。何年かすればアイドリングストップみたいな行く末になるのかと…。
電パだけで決めるものではないような気がします。
「トヨタだから売れる」これ確かにその通りで、販売整備網、信頼性、過去の経験などからトヨタなら間違いないと思われるブランド力ですね。
「ホンダだから売れる」「日産だから売れる」にならないのは結局そういう事ですね。
私も含めて、「電動パーキングブレーキの呪い」に取り憑かれている様です。あれば便利ですが、それだけで購入の決定的差にはならない、ということかと思います。まあ、売れているのは単純に 価格含めた総合的な魅力の差かと😅 営業所の数で言うと、トヨタもシエンタだけ売ってる訳では無い(シエンタより売れてる車種もある)ので、どうなんでしょう?
ハイブリッドZの7人乗り、現在納車待ちです。オプション込みで400万円弱、私にとっては十分高額で頑張って買いましたが、コスパが良いとか言われてちょっと悲しかった💧。
運転支援の精度かなー
フリードをディスると、やたらと突っかかってくるよね。
3列目のシートの出来がいい〜、とか走りが滑らか〜、とかあの車格であの金額出せちゃう情弱よ。
爆売れとなってますが単純に製造が間に合わないのでは?
予約分もまだ捌けてない状態なのですから。
営業力、低価格、トヨタブランドによってフリード発売時にかなりフリード潰しに力を入れてました。
今代のシエンタもタクシー需要が大量にあるから販売台数は見込めるでしょう!
ちなみに私のフリードの納車はまだ来年です…。
単純に販売力
電パの有無よりも車体サイズの維持が大きいのだろうと思う。フリードはクロススターは3ナンバーになって大型化が明確だけど実はエアの方も全長が長くなってる。大型化し続けるフリードを選ぶくらいなら普通にワンサイズ上を選ぶ人が多いんじゃないかな。フリードエアは見た目もぱっと見でステップワゴンと見分けがつかないし
ジャパンタクシーのベースになってる車両だから安定して売れてるのでは?
ガソリンでも高速ならリッター18キロ走るね。素晴らしい。
電P有る方が楽ですが、高速道路渋滞とかの場合にしか有効活用出来ない。
一般道でも使用は出来ますが、そんな方が増えすぎると車任せ過ぎて危険を感じる。
シエンタのダメなのは車全体、特に内装質感が安っぽい。
最上級ZでもフォグライトとかアルミホイルとかIRガラスとかも着いていない。
オプションはほぼメーカーOPが大半になってしまう、工賃が込みなので助かるけど。
フリードは質感は良いが、エアーに5人乗り(法人向け以外)の設定がない。
メーカーOP+ディラーオプションが多くなるので取り付け工賃が上がる。
HV車は駆動バッテリーが小さいのかモーターアシストが弱い気がする、車重のせいかもしれないけど。
シエンタクラスの車に電動パーキングって車オタクかUA-camrを喜ばせる以上の機能ないよなってメーカーが気付いてしまったんだよね
あんなものはただの飾りなんです。偉い人にはそれが分からんのですよ。
ホンダ好きな人「以外」が
40万以上高いフリードを買う理由はなんだろう
フリード3列目は広いって言っても長時間乗ってられないでしょ
ホンダ一筋でしたがパスしました。
2列目のキャプテンシートは、ぱっと見良さそうですが、ぶっちゃけ座面が低すぎて大人(といっても高低あるが)は厳しいと思いますね。
身長170cm 腰痛持ちには全然無理でした。シエンタはギリ普通の姿勢で乗れるポジション。
数々のレビューを見ると、「広いので足を伸ばせます。」とか言ってますが、いやそんな体制で長時間は無理!足である程度踏ん張れてショックを逃がせないと。
なぜ売れるって?
"トヨタ"だから笑
ノアボクが待てない人に変えてもらうのも多い
ホンダ派ですが、トヨタは新型フリードが発売してシエンタの売り上げが落ちたら即電マを追加しただろうけど、フリードが価格を上げてきたのでシエンタに客が流れたのでしょう。フリードは懐に余裕のある家庭向けなので、売り上げ台数は伸びにくいでしょうね。
そしてホンダ車はMC後の方が出来がいいので、今は買う時期ではない。
トヨタは電マは次のMCでつけるのか?FMCまで引っ張るのか?
最近は軽自動車でもついている装備なのに、トヨタの現行車の人気車なのに電マが付いてないとなんか損した気分になるのかも、って思うほど、シエンタには電マぐらいしか欠点が見つからない。割高な中古ミニバン買うぐらいなら新車でシエンタ買う方がコスパ良いと思う。
電パですよ。電マは電動マッサージ器。AVの観すぎ(笑)
長々語ってるが「電マ」連呼は草
「電パ」な?
@@なーさん-s4m
ツッコミしてくれて、ありがとうございます。
全然誰も突っ込んでくれなくて落ち込んでいました。
これは…トヨタとホンダ単月の生産能力の差では?
価格差は大きいですよ
それと よく行く大型店のPで見る限り
シエンタは女性のドライバーが多め
フリードは圧倒的に男性が多いです
ママさんに受けが良い外観というのもあるんじゃないかと
シエンタが売れるのは、トヨタと言う名が頭に付いている、サイズが変わらないなら安い方、営業さんの売る気等で車自体の性能はあまり関係なく選ばれているのかなと私は思います。
シエンタの性能で何の不満も無い人が多いのだと思います。 たかがフリードの性能でホンダなんかを選ぶ理由にはならないんでしょうね。
たかがトヨタというだけで、安っぽいフィールの燃費しか良いところ無しな三気筒選ぶ理由が無い。動けば何でも良い人に支持されてるからね。 トヨタなんかそんなもん。
電動パーキングではなくブレーキホールドでは?
電パ欲しい人の話聞くと本当に欲しいのは長時間のブレーキホールドですよね。
私もですが、もう含まれている前提で言葉を使っているのでしょうね。
電パの必要感じないけど
シンプルに…
電動パーキングって必要?
必要です
まあ人による
要る人は要る
そうでない人も
自分で決めれば良い
最初の1週間は嬉しくて使ってましたが、要らんとこでパーキング入れられたり、そもそもブレーキ踏んでても踏んでなくても大して疲れ方に違いないので、ここ半年はずっとオフにしてます。
売れてる理由は、シンプルにトヨタ車だからではないですか?
トヨタ以外のメーカーであのデザインは厳しいかと思います。
トヨタ ルーミー、ダイハツ トール、スバル ジャスティを比べればトヨタだからという結論にしかならない
ライズとロッキー、レックスの関係も同じですね
どこかで見た「買わない人はフリードが良いと言い、買う人はシエンタを選ぶ」が正に正鵠を射るだと感じている。
5人以上を常に乗せる人は、1台目は特に基本ノアやステワゴを選ぶし、
"コンパクトミニバンをセレクトする(コスパ、運転のしやすさ、基本5人乗りでいいけどちょっと大きいorたまに多人数乗れるとベターな)人"は、フリード(内装の豪華さ、走りの良さ、電パ)の良さが響かない…。
主な購入層がファミリー、主婦層、高齢者層だと思うけど、
年齢的に安全装備が欲しいからと電パ採用車に乗り換えた高齢者は、中々電パに慣れず説明書やUA-cam見ながら四苦八苦してましたね。
電パの有無やフリードより良いとかじゃなくて"トヨタ"だから売れるのでは?
車に興味が無い人ほどトヨタ選びがち😅
車好きだが運転好きではないのかな?ハンドルを切りながらサイドブレーキを引きリアを滑らせ思う
ラインにアクセルオン気持ち良いですよ。
トヨタとホンダのマーケティング力の差でしょう。
僕的には電パ、(ハンドル.シート)ヒーターとパノラミックビューモニターは不要だと思う。
シトロエンが永年培ってきた洗練されていて飽きの来ないベルランゴのデザインを模倣しているからです。
トヨタの様な日本を代表する企業には工業デザイン後進国のレッテルを優秀なデザイナーの採用など企業努力によって払拭して欲しい。
電動パーキングは非常に便利です。
使ったら無い車は買わない。
シエンタが売れる理由はトヨタだからです。
営業車などの企業にはトヨタは非常に強い
さすがに軽自動車にさえ電パ付いているので付いてない車を買うのはちょっと・・・
シエンタはナビ下が昭和のカーラジオにしか見えないのとインパネやシートが安っぽくて運転席に座ったときにこれはナシだなと思ってしまって選択肢から消えました。
電パ教とか言ってる人がアレなだけかと