【伝説の車その5】旧車屋さんの休日に密着したら、カメラマンの軽はずみな言動に激怒。の巻

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 28 гру 2021
  • 伝説の車をレストア中の旧車屋さん、カメラマンの失礼な感想に流石にムッとされました。そこには技術者としての、職人としてのプライドがありました。
    ■この動画は技術者の皆様や職人の皆様を軽んじているわけでは無く、皆様の仕事の在り方や仕事の向き合い方などには『確かな自尊心をお持ちである』という事を周知して頂きたく公開するという結論に至りました。
    もし傷ついた方が居られましたら申し訳ございません。どうか幅広く皆様の仕事の大変さや複雑さをご理解頂けますようにと作成された動画である、とご理解頂ければ幸いです。
    初代フェアレディZのレストア・その1
    • 【伝説の車その1】旧車屋さんの連休に密着した...
    初代フェアレディZのレストア・その2
    • 【伝説の車その2】旧車屋さんの連休に密着した...
    初代フェアレディZのレストア・その3
    • 【伝説の車その3】旧車屋さんの休日に密着した...
    初代フェアレディZのレストア・その4
    • 【伝説の車その4】旧車屋さんの休日に密着した...
    #フェアレディZ #レストア #職人とは
  • Авто та транспорт

КОМЕНТАРІ • 309

  • @FU-ou7sl
    @FU-ou7sl 2 роки тому +71

    斎藤さんが持っている車に対する愛情とか仕事に対する真摯な姿勢に感動します。

  • @KEN05410N
    @KEN05410N 2 роки тому +91

    斎藤さんの説明とか解説とか喋り方とかほんと好き

  • @KEN2270a
    @KEN2270a 2 роки тому +113

    板金屋で見習いしています、斉藤さんの言う事は職人として勉強になります。

    • @Noil
      @Noil 2 роки тому +7

      続きを読むを押すなよ
      あなたは呪われました。この呪いは私をち.ゃ.ん.ね.る.と.う.ろ.く する事でしか解けません。と.う.ろ.くを解除した場合は2倍の呪いが襲い掛かります絶対です。呪いを解いたあなたは必ず幸運が訪れることでしょう。

    • @user-cv6me5fx5q
      @user-cv6me5fx5q 2 роки тому +2

      チャリティーオークションさん 頑張ってください!良い職人になって下さい!

    • @user-go4yq6xf1t
      @user-go4yq6xf1t 2 роки тому +1

      @@Noil
      サンキュー😉👍️🎶

  • @user-sn5wy1ox9f
    @user-sn5wy1ox9f 2 роки тому +62

    30分弱あるけど短く感じるし、いくらでも聞いてられる。
    関東にいながら斎藤さんの話を聞けてカメラマンさん感謝です 。

  • @user-ok4ww9bq7e
    @user-ok4ww9bq7e 2 роки тому +46

    ガウディの話が出てきたり
    うるし職人の話が出てきたり
    斉藤さんの話って幅があってとても楽しいです。
    自分はカメラマンさんが視聴者さんのことを思って
    いろいろと質問して下さるから、いいお話が聞ける側面もあると
    思いますよ。

  • @user-lm4sk9hj5y
    @user-lm4sk9hj5y 2 роки тому +39

    カメラさんが玄人並みだと、素人側からしたら全然なにいってるのかわからんと思う。いつも斉藤さんの解説がいくらでも聞いてられる

  • @aidanukesaku2011
    @aidanukesaku2011 2 роки тому +45

    斎藤さんはちょっとムッとしてたけど激怒と言われると。。
    どちらにしてもその後もカメラマンへ丁寧に説明されてたのは偉いよなあ。

  • @motochi-yg3jx
    @motochi-yg3jx 2 роки тому +21

    いや、素人なんて皆んなそんな感じで案外思ってないところで職人さんに失礼なこと言うてるもんですよ。でも、知らないから何が失礼なのかわからない。コレはとても良い動画と思いました。ある意味の勉強ですよ。本物の職人さんってそうやって気を遣って頑張ってるんだよっていう勉強です。勉強になります。
    そしてZがどう仕上がるのか楽しみです!

  • @user-tg7qy3cz1f
    @user-tg7qy3cz1f 2 роки тому +36

    実はカメラマンの素人質問が、詳しい人にも役に立ってます。斎藤さんのうまい回答の仕方や内容で、自分の知識のおさらいや自分だったらどう答えるか、、、とかを考えたり、更に技術を勉強するキッカケになったりします。
    御両人とも、ありがとうございます。

    • @user-it4uf3tz8x
      @user-it4uf3tz8x 2 роки тому +10

      それすごく分かります、
      このチャンネルの動画でもそうだし、別のチャンネルでも、
      見当違いの素人の質問するとそれを批判するコメントがたまにあるんだけど、
      そういう質問が見ている素人にとっては必要だったりするんですよね
      職人も、質問する人もプロ同士だとプロにとっては当たり前で素人にとっては分からないことはあえて聞かなかったりするんですよね

  • @user-yf1sg3bd7x
    @user-yf1sg3bd7x 2 роки тому +18

    手を抜いてる=いい加減ではなくイイ加減(良い加減)ということですよね!

  • @user-lp6no3qc9c
    @user-lp6no3qc9c 2 роки тому +6

    斎藤さんは やっても良い事にならない理由を説明してやるやらないを決めて行くお客の事を考えてる素晴らしい職人ですね。

  • @nisemonogoya
    @nisemonogoya 2 роки тому +26

    5:00 職人としての矜持と商売としての割り切り、どっちも大切。

  • @user-nn3fr1ho3t
    @user-nn3fr1ho3t 2 роки тому +11

    どこまでやるか?!を考えるといかに自問自答して妥協点を見出すか。なんでしょうね。
    職人の仕事は果てしなく・・・とても感じ入りました。

  • @yogoreseitoku1360
    @yogoreseitoku1360 2 роки тому +16

    カッコよくその姿や言動に毎回癒されます!続編お待ちしております!!いつもありがとうございます

  • @misonocoffee4998
    @misonocoffee4998 2 роки тому +31

    サフ入れると気分が上がりますね!
    新品どうこうじゃなくて、現品しかなきゃ直すしかない。
    職人さんの仕事を見ていると気持ち良いね!!

  • @Hide4CH
    @Hide4CH 2 роки тому +11

    アッという間の28分でした!
    横浜銀蝿 のライブに行く終わり方がもう最高w

  • @nonomuuu
    @nonomuuu 2 роки тому +20

    左官屋してます。
    生前の父に「いいいい。そこはこれでいい。」と言われていた頃が懐かしくなりました。
    若い頃は え?まだできるじゃん。と疑問に思ってましたが実際に作業する側になったら分かってきた様な気がします。完璧を追求したらずっと終わらない(笑)!
    高いクオリティーで進めつつ数も捌いていかなければならないからこその見極め力。職種は違えど見ていて勉強になります。

  • @user-lo2yk5eu3i
    @user-lo2yk5eu3i 2 роки тому +4

    ほんと満足度の高くて面白い動画を作られますよね〜♪次の投稿が楽しみです

  • @ba5r33gg3p
    @ba5r33gg3p 2 роки тому +22

    ガキの頃、通学途中に◯◯鉄鋼とか地下鉄の工事現場の横を通ったりしていて、置いてあるH鋼とかが錆びてるの良いんかなぁ?なんて思いながら見てました。
    表面が錆びているのと、中まで錆びて朽ち果てている違いが分からんかった頃でした。
    軽バンにプラ段を敷いて、荷物が滑りやすく床面に傷がつくのを防いでいる人居ますね。

  • @user-vx9hy2ov5k
    @user-vx9hy2ov5k 2 роки тому +6

    斎藤さん節炸裂ですね。見てて気持ちいいです。これからも楽しみにしてます。

  • @user-xu6yh3mr6e
    @user-xu6yh3mr6e 2 роки тому +23

    斎藤さんカッコイイわ。
    職人としての矜持が見れました。

  • @user-py2uh1ry7p
    @user-py2uh1ry7p 2 роки тому +3

    いつも楽しく拝見させていただいております。お身体に気をつけて良いお年を。

  • @new_googletantin3609
    @new_googletantin3609 2 роки тому +3

    この回は神回です。
    職人としての優先順位
    職人の仕事を受け取る側の要望と限界
    職人が自分の仕事として許せる範囲かどうか。
    サクラダファミリアをめざすわけにはいかないという件、
    我が意を得たりでした。
    また、「横浜銀蠅のコンサートに行く」というラストが
    それらの全てを象徴しているかのようでした笑
    今日の斎藤さんの言葉は全ての職業に通じると思います。
    理想を追求しすぎて着地できなくなる迷宮にどれだけの人が犠牲になったことか。
    西岡常一の「木のいのち木のこころ〈天・地・人〉」という
    名著を思い出しました。
    この本に斎藤さんの思想が見事なまでに重なります。
    amazonの書評みたいになってしまいましたm(_ _)m
    令和4年も斎藤さんの仕事、楽しみにしています!!

  • @user-eu2rx5ud3b
    @user-eu2rx5ud3b 2 роки тому +8

    オープニングの斎藤さんの言葉……職人だからこそ言える、口にすることを許される言葉ですね。

  • @iketen522
    @iketen522 2 роки тому +1

    楽しい動画ありがとうございました。
    良いお年をお迎え下さい。🤗

  • @NA-bv2tm
    @NA-bv2tm 2 роки тому +149

    カメラマンの質問や返事にイライラしてる人多いけど、素人からしたら斎藤さんに色々喋ってもらえるきっかけみたいになってて知識広がるし有難いんだけどなw

    • @user-ym9iu9km7e
      @user-ym9iu9km7e 2 роки тому +11

      前にも言われてたけど、実際には雑談とか色々喋ってて、編集でそれを切ってるから素っ気なく見えるってのが答えだったはず。
      以前から動画見てる人なら知ってるだろうけど、まぁ初見さんが増えたと言うことでしょうね。

  • @user-hm4yc2gl2p
    @user-hm4yc2gl2p Рік тому +1

    職人凄いなー!ガウディ凄いなー!と言ってる、この方が古びた近代大量生産品を、ココまで手間を惜しまずに原型の技術をも尊重し、再生しょうとする技術と根性。そして奮闘している姿が美しいと言わざるを得ない!私は今後も日々、目が離せないのですよ。

  • @user-qj9wy2eo9c
    @user-qj9wy2eo9c 2 роки тому +10

    普通に整備する側が板金レストアするって事は本職の板金屋さんより大変でしょうね!
    お疲れ様です!

  • @user-mh5kz7wf9o
    @user-mh5kz7wf9o 2 роки тому +7

    同じ職人だからこそわかるサグラダ・ファミリアの本質か、すごい勉強になりました

  • @VVV-yw8rk
    @VVV-yw8rk 2 роки тому +1

    いっつも楽しみに拝見してます~
    んが、 斎藤さんのお声とBGMが心地良くて~毎回途中で寝とる・・・
    んで同じ動画2~3回続けて見さしてもろてます~

  • @sakki-reverse
    @sakki-reverse 2 роки тому +30

    今年は夢の様なコラボさせて頂き有難うございました。
    今後ともよろしくお願いします。

    • @user-tn1mh1je8h
      @user-tn1mh1je8h 2 роки тому +2

      あけましておめでとうございます。今年は是非ライブ参加して下さいね。明日、東大阪のパーキングで有るイベントに行きますけど、お時間あるようならいかがですか?

    • @sakki-reverse
      @sakki-reverse 2 роки тому

      あけましておめでとうござます!
      まじですかーめちゃ行きたいんですけど今大阪にいないんですよ😭
      本年もよろしくお願いします🙇‍♂️

    • @user-tn1mh1je8h
      @user-tn1mh1je8h 2 роки тому +2

      @@sakki-reverseそれは残念です。今年も公私共に宜しくお願い致します。

    • @sakki-reverse
      @sakki-reverse 2 роки тому

      また誘ってください🙇‍♂️

  • @QuietMeditationandHealingMusic
    @QuietMeditationandHealingMusic 2 роки тому +1

    おはようございます。
    また来年も自分の思い描く幸運・金運・良縁に恵まれて過ごします。
    本当にありがとうございます。
    いつもありがとうございます。

  • @majestic3427
    @majestic3427 2 роки тому +5

    あっという間の30分でしたわ
    来年も楽しみにしてます
    今年もありがとうございました✨

  • @satolucky6787
    @satolucky6787 2 роки тому +26

    いつも楽しく拝見させてもらってます。
    まあ、それでもこのカメラマンの方が撮影・編集してくれてるからこの動画が成り立ってるわけで。
    「説明」にもあります様に、動画中のやりとりやタイトルも含めて最終的にこの形で出てるのだから、その辺は斎藤さんも了解済みなのでは?

  • @peeegeee3039
    @peeegeee3039 2 роки тому

    お客さんに、やめときましょ!ってしっかり言えるのが職人だなーって思います😁

  • @DARAZ-xh2dk
    @DARAZ-xh2dk Рік тому +1

    斎藤さんのお話、違う分野でも認められる、有難いお言葉に感じます。
    日々肝に命じ仕事しなきゃと思いました‼️

  • @T-MASTER-dc3fm
    @T-MASTER-dc3fm 2 роки тому +13

    ボリュームのある動画ありがとうございます🙏もっと長くても良いですよ👌
    職人技はずっと見てられます。まさに斉藤さんの言う通り自分で落とし所を決めないと際限がないですからね😊💦

  • @user-kp4rv6fg9g
    @user-kp4rv6fg9g 2 роки тому +5

    プラモでも捨てサフするけど実車からきてる技術なのか🚙

  • @JP-gf2eq
    @JP-gf2eq 2 роки тому +44

    カメラマンの質問が僕みたいな素人にはすごく助かる

    • @user-st1wx8zt7n
      @user-st1wx8zt7n 2 роки тому +10

      同じく
      知ってる事でも聞いてみると素人知識だったりするしね

  • @necotouchtheworld4351
    @necotouchtheworld4351 2 роки тому +1

    ホントに職人の仕事って真似出来ないから見てて感動しちゃう。

  • @tamo-san
    @tamo-san 2 роки тому +6

    まいどです~
    板金屋さんの色合わせってホント苦労されてますからねぇ~
    わざと褪色したのに合わせて何度もデュポンの高いのを調色してテストピース吹いて張り付けてみて…あれはマジ職人技ですわ

  • @GOGO-tz7th
    @GOGO-tz7th 2 роки тому +5

    私のBBS系のホイール洗浄に必ず使うグッズを紹介します。「コップ洗い専用スポンジ」です。
    トングのような形でスポンジが付いているので表から2穴同時に出し入れしてゴシゴシ。
    どうぞお試しあれ!

  • @SKYWAAAAAAAYVE
    @SKYWAAAAAAAYVE 2 роки тому +9

    カメラマンが素人のリスナー代弁してくれたと考えたらいいんじゃねえの。
    それよりも斎藤さんの塗装の話ですごいウンウンって頷いてしまったわ。
    黒の上に赤吹いても乗らんのよな。わからん営業は厚塗りしたらいけるんじゃねえのとか言うけど

    • @factoflife1120
      @factoflife1120 2 роки тому +1

      隠蔽率で検索して画面見せてあげれば多少納得してくれそうな気がしないでもないです笑
      でもわからん人、特にわかろうとしない人はいやいけるやろ、なんでダメなん?とかしか言わないですねぇ

    • @factoflife1120
      @factoflife1120 2 роки тому +1

      @@SKYWAAAAAAAYVE 自分の中の正解しか正解がないと思い込んでしまっている人結構居ますからね…俺が1と言ったら1なんだ!っていう。
      もはや恐怖すら感じます笑

  • @namhtanbaco4763
    @namhtanbaco4763 2 роки тому +5

    一流職人さんて凄いよね
    昔フェアレディーZのFフェンダーを
    ボンデ鉄板一枚から造り上げた
    職人さんは圧巻だった

  • @Mr-jc4ln
    @Mr-jc4ln 2 роки тому

    斎藤さんのトゥルントゥルンが好きすぎて何度も聞ける

  • @user-ur8wz5zd4e
    @user-ur8wz5zd4e 2 роки тому +4

    いつ聞いても斎藤さんの話はスーっと入ってきますね。

  • @Yassan0827
    @Yassan0827 2 роки тому +3

    たつきさん久しぶりに出てきたと思ったら私服で今年ラストって(笑)

  • @Mocking69
    @Mocking69 2 роки тому

    勉強になります♪
    自分の中でこんぐらいっていう基準を決めようと思います。

  • @kuronyan3006Ackley
    @kuronyan3006Ackley 2 роки тому +2

    プロの話ですネ🎵
    勉強になりました☀️

  • @hima-day
    @hima-day 2 роки тому +17

    住宅系の大工やってますが
    インタビュアーと斎藤さんの関係もろくに知りませんが
    素人にめんどくさいとか言われたら失礼っすよマジで
    しかし斎藤さんの塗装はかなりの腕ですね

    • @user-pt8um3sn3f
      @user-pt8um3sn3f Рік тому

      素人目だからこそめんどくさいと思ってしまうのだと思います。この工程が大事、このひと手間が大事って言うのはやってる人にしか分からない部分があると思いますし

  • @EIS8888
    @EIS8888 2 роки тому +68

    カメラマンさんの質問の仕方のおかげで素人にも分かりやすい動画になってるからいいと思うけどな。
    それよりクレーム言ってる人達の方が意味わからん。
    勝手に妄想の中で動画内の斎藤さんとの親近感を持ちすぎて、いちいち斎藤さんへの質問に対し「俺の大事な兄貴になんちゅう質問するんじゃ⁉️ボケ❗」みたいな感情だしてるのがキショ過ぎる。。
    カメラが回ってないところでしっかり斎藤さんとカメラマンが信頼を築いたり、筋を通してるからこそ、あんな質問ぶつけられるんだろうし、動画も続けてられるんじゃない?

  • @miracledanone8606
    @miracledanone8606 2 роки тому +1

    良いお年を

  • @TAMsun2000
    @TAMsun2000 2 роки тому +46

    カメラマン氏の「あー、なるほど」から感じられるこいつ分かってない感がクセになる。

  • @user-oh9yr6vb7g
    @user-oh9yr6vb7g 2 роки тому +11

    追及したらキリがない。
    この気持ち本当によく分かります。
    個人的には徹底的に追求して作品として仕上げたい。
    されど、ビジネスであり納品を待つお客が居る。
    良い仕事とは?哲学的な話になりますよね。

  • @kapibara_thosan
    @kapibara_thosan 2 роки тому

    今日も素敵な動画ありがとうございます。忘れてならない職人魂w
    ヨタ8カラスw東次郎さんってヨタ8?忘れたw

  • @bigupjazion
    @bigupjazion 2 роки тому

    勉強になります!ありがとうございます!

  • @user-qr2fs1td4x
    @user-qr2fs1td4x 2 роки тому

    良いお年をお迎え下さい🙌

  • @user-zr1ys2qm5o
    @user-zr1ys2qm5o 2 роки тому +1

    久しぶりに職人観ました。何か嬉しい。

  • @kazi5638
    @kazi5638 2 роки тому

    趣味に、仕事にそして趣味w楽しい時間で忙しそうですねw

  • @mayoiBOX
    @mayoiBOX 2 роки тому +15

    はっきり言って斎藤さんのような職人ガチ勢が絶滅危惧種なのも事実なわけで。
    その他大多数の素人には到底及ばない世界なので、素人代表としてはこれからもカメラマンさんには臆することなく
    質問や感想を素直に言ってほしいです(感想に関しては人間関係としての限度はありますが)
    このチャンネルも斎藤商会さんも大好きです

  • @user-qk8ow1hv4v
    @user-qk8ow1hv4v 2 роки тому

    塗装の話がプラモの塗装みたいですげー共感。
    やっぱこういうのって手作りなんだなって

    • @utomo7710
      @utomo7710 2 роки тому

      特に金型がヘタった車のプラモなんか、サフと板金の話そのままで・・・

  • @okd2255
    @okd2255 2 роки тому +2

    たつきさん、久しぶり!

  • @MagnumMonkey0930
    @MagnumMonkey0930 2 роки тому

    なんやろ、このシビれる渋さ。ほんまカッコイイっす。

  • @pv-builber3364
    @pv-builber3364 2 роки тому

    #6続きが早くみたい❤️近場にこんな方がいれば弟子入りしたい❗️

  • @Chiara0Ceara
    @Chiara0Ceara 2 роки тому +2

    裏まで研磨したり、研いだりする人は初めてしりましたw

  • @user-ud9pq5hc3o
    @user-ud9pq5hc3o 2 роки тому +2

    群馬の51マシーンズと同じことやってますねー
    両チャネル凄いです

  • @user-fs3hy8px3s
    @user-fs3hy8px3s 2 роки тому +9

    11:23特別な訓練www痛そう

  • @user-nc7sc7ei7b
    @user-nc7sc7ei7b 2 роки тому +7

    BBSホイールは洗うの面倒ですよね、、
    自分は軍手はめて洗剤つけて指で洗ってます。

  • @tetsuoh9910
    @tetsuoh9910 2 роки тому +2

    今年も楽しい動画ありがとうございました。また来年も期待しています。
    京阪商会の丸山モリブデンありますか?

    • @Noil
      @Noil 2 роки тому

      続きを読むを押すなよ
      あなたは呪われました。この呪いは私をち.ゃ.ん.ね.る.と.う.ろ.く する事でしか解けません。と.う.ろ.くを解除した場合は2倍の呪いが襲い掛かります絶対です。呪いを解いたあなたは必ず幸運が訪れることでしょう。

  • @user-wk6gg6ef7k
    @user-wk6gg6ef7k 2 роки тому +1

    スゴイ企画!
    沖縄に来てくれるんじゃ!?

  • @sonoyan
    @sonoyan 2 роки тому +10

    寒いなか斉藤社長 お疲れ様です

    • @kaito-qi1ko
      @kaito-qi1ko 2 роки тому +2

      6:36多分夏に撮影されたものやと思います

  • @syakuyumiko2012
    @syakuyumiko2012 2 роки тому +2

    旧車は自分の基準を決めないと際限が無いですね。
    下回りは荒錆を落として錆転換とシャシーブラック塗装、内部はノックスドールを吹いています。

  • @a-rukay2140
    @a-rukay2140 2 роки тому +3

    はじめまして。齋藤さんとほぼ同年代を過ごしてきた身ですので毎回楽しく拝見しています。
    カーショップ&車屋勤めもしてたので勝手に親近感持っています😀二輪も乗りたいけどAW11欲しいんですよねぇ…S30も欲しい!宝くじ当てたいっすね( '-' )

  • @user-iz5lj3ip7e
    @user-iz5lj3ip7e 2 роки тому +2

    久しぶりにタツキさん見たらカッコ良くなってるんですけどーっ!?

  • @koge3977
    @koge3977 2 роки тому +2

    カッコいい大人が減ってしまった現代。斉藤さんのようなカッコいい大人になりたいと思う。

  • @otanconas
    @otanconas 2 роки тому

    仕事観、とても深いです。

  • @1100tonton
    @1100tonton 2 роки тому +7

    理想と現実 商売と芸術 こだわりと妥協 すべてを高次元でミックスできるのが腕のいい職人なんでしょうね。もちろんカメラマンさんもさんざん斉藤商会さんに出入りしているのだから、よりマニアックにビデオを作ることも可能でしょうが、たぶんそれは斉藤さん、カメラマンさんの求める方向性とは異なることになってしまうのでは?と思います。マニアしかいなくなり排他的になればそのジャンルは滅びるのは常であり、斉藤さんの魅力と一般車好きの両方を満たすビデオのバランス作りが出来ていることはチャンネル登録者数が証明していると思います。大変でしょうが今後もよろしくお願いします。

  • @terrazo
    @terrazo 2 роки тому +5

    これだけ手間暇時間をかけると完成が本当に楽しみ☺️

  • @CaptAcca
    @CaptAcca 2 роки тому +8

    良いコメントは、良い質問でしか出てこないのが常。でも斎藤さんはそこを踏まえて
    見る人にとっての良いコメントが出てくる。感謝しかないです。
    でも、斎藤さんに頼りっきりはアカンとおもいます(笑) 質問の人もプロ。それがええと思います。

  • @user-li6hu2pr1g
    @user-li6hu2pr1g 2 роки тому

    Aピラーの付け根、スゴく補強したくなります。高木ボディーファクトリーの様に出来たら幸せでしょうね💕

  • @satoshikojima4170
    @satoshikojima4170 2 роки тому

    斎藤さん、もう達観の境地ですね。
    斎藤さんの作業を動画で見れて良かったと思います。(本音です)

  • @yuu1tv
    @yuu1tv 2 роки тому +4

    斎藤さんの仕事の考え方はとても参考になります
    仕事をするという意味を正しく理解する
    見習ってほしい すぐホン投げる適当なやつに、、
    PS 10個に分解したものを綺麗に直す技術素晴らしいです

  • @pitsspecial2007
    @pitsspecial2007 2 роки тому

    板金してはる横に写ってたのはコンパーノスパイダーですかね?子供の頃から憧れてた車です。いつか乗りたいです!

  • @user-nl7ur8ff4f
    @user-nl7ur8ff4f 2 роки тому +1

    カメラマンさんの質問で斉藤さんの手が止まって、見てるこっちはイラってしちゃう反面自分も知りたいことだから複雑ですw
    俺は修理工で、板金でも塗装屋でもないって言葉がしびれます!!
    板金でも塗装の本職でも手を抜く仕上がり悪い所もかなりあるのに、あえて言わずリスペクトしてるのが尊敬します。

  • @user-jj6mh3yu9j
    @user-jj6mh3yu9j 2 роки тому +1

    白サフなんですね。
    赤かな?黄色かな?
    仕上がりが楽しみです。

  • @takem2922
    @takem2922 2 роки тому +13

    なにやらコメント欄でカメラマンが叩かれてるけど、鈑金塗装なんてメンドクサイと思いながら毎日やってる人も居るわけだから、素人目に見て大変とかメンドクサイと率直に思うのは当然だと思う。
    むしろ多少かじった程度で あーだこーだと知ってる風に言ってきたり、やった事もないのに「簡単じゃん」って態度の人の方がイラっとするよ。
    「少しは勉強してきなよ」という意見も分からんでもない、けど このカメラマンだからこそ“車は好きだけど何も分からないんだ”っていう人達も楽しめるんじゃないかな。
    これでカメラマンが車に詳しい人だと内容も専門用語だらけになったりとかで本当に玄人向きな感じになっちゃうよ。
    素人から玄人まで楽しんで見れるのが このチャンネルの魅力なんじゃないかな。

  • @iz8535
    @iz8535 2 роки тому +4

    サグラダファミリアは工程を楽しんでる… 目から鱗でした!

  • @takebomb
    @takebomb 2 роки тому +4

    斎藤さんのチャンネルを見るたび、旧車がなぜ高いのか、よくわかります。いや、むしろ安いんじゃないかと感じます。
    職人の技術と経験と知識、そし時間と情熱をお金で買うわけですから。
    乗り手を選ぶ車ですね。

  • @nasi781
    @nasi781 2 роки тому +11

    マジで何も知らない素人はこんなもんだろ?
    俺なら自分のやってる事に対して聞いてくれる方が嬉しくてついつい話したくなるもんよ

  • @tmzsk9408
    @tmzsk9408 2 роки тому

    急上昇ランキング10位おめでとうございます👏

  • @akiraitoh1389
    @akiraitoh1389 2 роки тому +2

    当たり前のことゆってすみません。
    齋藤さんてマジ職人なんすね!
    自分がハコスカ乗ってる時に知り合いたかったっす。

  • @user-pv5me6db2d
    @user-pv5me6db2d Рік тому

    5:45 新車のボディ渡されても気に入らんのちゃう?
    すごく納得できました!

  • @grhugh
    @grhugh 2 роки тому +1

    銀蠅ののライブ!そりゃ行かなダメですね!同世代の人間ですが、車の趣味とか炙ってる所あって観てて楽しいです。それと昔世話になったちょっと上の世代の修理屋さんも同じように拘る所とそうでない所をはっきり分けてやる人がいたのを思い出しました。

  • @hideyama444
    @hideyama444 Рік тому

    最後の今日は様があるねん‼️
    横浜銀蠅のLIVE‼️
    良いですよね〜横浜銀蠅❤

  • @morikuma-wi3vr
    @morikuma-wi3vr Рік тому +1

    サクラダ・ファミリアは明治時代に始まってるから400年も経ってない。130年くらいだな。教会で400年くらい掛かった事例はあるけどね

  • @dokati1
    @dokati1 2 роки тому +1

    最近金属用の3Dプリンターを使ってレストアしたってニュースがあったなー

  • @user-rm8xw6yf4c
    @user-rm8xw6yf4c 2 роки тому +6

    風に乗った塗装って他の車についたらどうするんだろう。自分も家の車庫で塗装してるときに風に乗ってどっかついたらどうしようって思いながらしてるから気になるぅ

    • @enithing7
      @enithing7 2 роки тому

      目で見てわかるくらいに着いた場合は、コンパウンド着けてポリッシャーで磨くと落ちます。(フルボディ磨くことになります)
      しかし、他人様の車であれば、磨き屋等にクリーニングに出すことになりますので気をつけて作業されて下さい。

  • @koteking123
    @koteking123 2 роки тому

    タツキさん休みに遊びに来るんか(笑)

  • @fujiyamaotoshi1
    @fujiyamaotoshi1 2 роки тому

    こういう仕事をしてる人が自分の車をいらえる(作業できる)て凄いな。完全までにどのくらい時間かかるんだろ…

  • @Didman88
    @Didman88 2 роки тому

    この方なら007のぼろぼろのアストンマーティンも直りそうですねw