【伝説の車その2】旧車屋さんの連休に密着したら、レストア番組みたいになったノ巻

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 9 лип 2021
  • 諸事情によりこの車体に付いて、ご質問にはお答えできません..しかし皆さんの博識に脅かされつつも如何なる媒体の取材もお断りさせていただきます。予めご了承ください。
    #フェアレディZ #旧車レストア #旧車屋さんの休日
  • Авто та транспорт

КОМЕНТАРІ • 496

  • @azusa0228
    @azusa0228 2 роки тому +19

    毎回思うのですが、カメラマンさんが本当にいい味出していますね。
    老教師と学生との会話みたい。

  • @user-mz8pr3lw9l
    @user-mz8pr3lw9l 2 роки тому +111

    カメラマンさんの持つ素朴な疑問とか、質問とか、車についての知識が皆無な僕にはすごい共感できます

  • @user-qs3dg1tn3s
    @user-qs3dg1tn3s 2 роки тому +24

    斎藤さんの「経験上、大丈夫」って言葉ほど信憑性のある言葉はありませんね

  • @shun2837
    @shun2837 2 роки тому +23

    9:36 分かる人からしたらそんなんちょっと考えたら分かるだろってこと
    だけど、知らない人が見たら「そういうもんなんかあ」って目からうろこだろうし、知ってる人が見ても、プラス斎藤さんの豆知識で新しい知らなかった事を知れる
    なんて素晴らしい動画なんだ

  • @mkr4640
    @mkr4640 2 роки тому +53

    全く自動車全般関係のない私ですが、この動画にたどり着いて毎回視聴しています。
    なにか引きつけるものがありますね😊

  • @user-sz9nb3bz3g
    @user-sz9nb3bz3g 2 роки тому +140

    斎藤さんの話ほんと面白い
    とっさに出る小話でさえ詳しく知りたくなるし、なにより語彙力が高いから聞いてて心地が良い
    カッコいい。男が憧れる男!

  • @1985kyogoku
    @1985kyogoku 2 роки тому +41

    レストアの裏側はコツコツ職人さんの努力の積み重ねなんですね。
    いつもお疲れ様です。

  • @user-wn9gj8vy1l
    @user-wn9gj8vy1l 2 роки тому +119

    本当に職人って素晴らしいと毎度思わされる

  • @breakersbell
    @breakersbell 2 роки тому +33

    未だに「カッコいい」旧車が観られるのは 「この様な裏方さんが居る」からですよね・・・ 尊敬に値します。

  • @user-hw3qe7eq9x
    @user-hw3qe7eq9x 2 роки тому +3

    どんな質問にもバカにする事なく、嫌味なく答えてくれるのが良いですね。

  • @user-pp2mt1jm5q
    @user-pp2mt1jm5q 2 роки тому +2

    私はプリンス自動車のレースメカニックだったので、斎藤さんの多種の車の修復してるの見てると、若いころ思い出しますよ、いいね、寒さがマイナス30度になる、カナダで見てます、

  • @user-gw4hz9st3v
    @user-gw4hz9st3v 2 роки тому +59

    このZが凄い楽しみです 頑張ってください

  • @NURUNURU96
    @NURUNURU96 2 роки тому +3

    見ちまったらやる。他にやってくれんならやる。困っとるお客さんのためにやる。素晴らしい考え方だと思います。そういう仕事に誠実に誇りを持つ事って大事ですよね

  • @mitsui721
    @mitsui721 2 роки тому +24

    技術 経験 知恵 そういうところからのお話がすごく素敵だなと思う
    気持ちにゆとりがあるんだなぁって感心してしまう

  • @toshiaki6870
    @toshiaki6870 2 роки тому +7

    「できんねやコレが~」のところがみょーに好きw

  • @chary-cx5ss
    @chary-cx5ss 2 роки тому +7

    初めて見たのがこの番組です。
    ディスカバリーのもよく見てましたが
    日本のプロを拝見できて嬉しいです。
    いつ完成するんでしょうね。
    楽しみです。
    気長に楽しませて貰います。

  • @hirashowchannel8119
    @hirashowchannel8119 2 роки тому

    丁寧な仕事に感じれますし、慌てないで落ち着いているところが素晴らしいです。

  • @miso-jl9qn
    @miso-jl9qn 2 роки тому +4

    このシリーズめちゃくちゃ楽しみにしてます!!!

  • @user-ih4hh2hc4e
    @user-ih4hh2hc4e 2 роки тому +27

    正解はないねんって言うた後に、かわいく正解って癒されたわ笑

  • @ky1439
    @ky1439 2 роки тому +6

    いつもながら丁寧なお仕事で👍気取ったショップの成金店長より、言葉が重いです👍

  • @nekooo9
    @nekooo9 2 роки тому +1

    すげー楽しみにしてました!

  • @bun32gtr
    @bun32gtr 2 роки тому

    めちゃくちゃ面白くて、知識も増えていくんで勉強になります!
    合間の斉藤さん補足何気に好きです笑

  • @DrLazio
    @DrLazio 2 роки тому +2

    斉藤さんの仕事を見るのが大好きなんで、24時間見れます👍

  • @tmdrz6326
    @tmdrz6326 2 роки тому

    もう既にカッコ良いです、完成したら鼻血ものでしょう🤩
    Z欲しい😆永遠の憧れです

  • @user-wx6dl2zi7x
    @user-wx6dl2zi7x 2 роки тому

    本当にカメラマンさんとのコンビいいですね。
    一般人の質問(失礼)と受け答えですごく良くわかります。

  • @user-bn9oj9bj3o
    @user-bn9oj9bj3o 2 роки тому +5

    昔の板金はみんなこんな感じでしたけど今は部品交換して元通りになりますから職人と言われる人が居なくなってきましたよね💦

  • @northstar0714
    @northstar0714 2 роки тому +6

    車の免許すら持ってませんが
    観てて楽しいです!

  • @user-mz6bq3cv2w
    @user-mz6bq3cv2w 2 роки тому

    めちゃくちゃ真面目な仕事に感動。

  • @rockforpeace447
    @rockforpeace447 2 роки тому

    プロの仕事ですねー。
    何処までも解決して行く斎藤さん
    カッコイイです。
    すごく勉強になります。

  • @user-lt4wg8mk4k
    @user-lt4wg8mk4k 2 роки тому +2

    昼飯食いに行くクルマが毎回違う‼️素敵クルマ好きの夢✨🌈

  • @user-qk8hj1ni1b
    @user-qk8hj1ni1b 2 роки тому

    こだわりが堪らないですね。職人魂に脱帽です。

  • @hannibalbarca4216
    @hannibalbarca4216 2 роки тому

    最高!!!斎藤さん、男惚れです!!!次回も期待しています!お体だけはお気を付けください。飲み明かしたいです!

  • @mrxzzrhiro
    @mrxzzrhiro 2 роки тому

    ボヤキと語り最高です。
    その中にノウハウと技術が感じられますね。
    完成が楽しみです。
    頑張って下さいね。

  • @user-tb3uy2dm5e
    @user-tb3uy2dm5e 2 роки тому +5

    自信持って仕事されているところが、ほんま素晴らしい

  • @user-cf8lu8oh4p
    @user-cf8lu8oh4p 2 роки тому

    梱包屋ですが、毎度勉強になる動画ありがとうございます。

  • @123425rabbit
    @123425rabbit 2 роки тому

    説明が上手ですね。
    考えてみたら、こう言った複雑な作業について若い衆やお客さんに何度も説明してきたのでしょうね。
    錆び錆びを直すのは本当に時間が掛かりますね。

  • @salierbittencourt7081
    @salierbittencourt7081 2 роки тому +6

    Está ficando maravilhoso, belo trabalho !! 🇧🇷👏🏻👏🏻👏🏻

  • @koumokutenn
    @koumokutenn 2 роки тому +12

    動画を見て、刀鍛冶の人が複雑に曲がってる日本刀を素人目には無造作にテキトーに叩いてようにしか見えなかったけど、綺麗に真っ直ぐに直していたものと同じものを感じました。

  • @user-xu5zz8rd6x
    @user-xu5zz8rd6x 2 роки тому +16

    溶接のフェイスガードがスゴい!

  • @user-jd9vy2fw7r
    @user-jd9vy2fw7r 2 роки тому +2

    「刺激を与えると固くなるのよ」
    斎藤さんが一世一代のジョークに
    「へぇ~」で流すふにゃふにゃカメラマンにあきれた。

  • @bababubu3943
    @bababubu3943 2 роки тому +2

    素人から見るとただのボロボロのスクラップですが、プロの人にかかると、また強度を確保して走らせる事ができるというのが凄いです。

  • @turbogx8167
    @turbogx8167 2 роки тому

    毎度毎度素晴らしい作業!
    斉藤さんがいるだけで安心できる…
    GX81乗ってますが…なんでしょう…最後の砦的な存在!

  • @kmasa4966
    @kmasa4966 2 роки тому +1

    斎藤さんの動画はほとんどスキップ無しで見てしまいます。だけどあっという間に終わってしまう。ご自愛いただきながら次回楽しみに待ってます。

  • @kuronyan3006Ackley
    @kuronyan3006Ackley 2 роки тому +1

    大変そうだけど、楽しそう🎵☺️🐱

  • @user-mq5ny7fj3y
    @user-mq5ny7fj3y 2 роки тому +1

    ずーーーっと見てたいわあ。板金の原理も分かりやすいですね。

  • @user-pf1xq8ut8h
    @user-pf1xq8ut8h 2 роки тому

    ずっと観ていられる。

  • @user-fr7fh5os1g
    @user-fr7fh5os1g 2 роки тому

    エンジン載せ替え、ハリボテパテ板金ショップとは全く違う素敵な職人さんですね。

  • @MagnumMonkey0930
    @MagnumMonkey0930 2 роки тому +5

    斎藤さんめっちゃカッコエエしシブいしカワイイ👍

  • @user-yv7fb8so4f
    @user-yv7fb8so4f 2 роки тому +2

    斉藤さん鬼クラ似合い過ぎだろw 合間合間に名車が登場するの良いですね!

  • @MrSoarer4230
    @MrSoarer4230 2 роки тому

    プロの仕事はやっぱり凄いですね!見いってしまいます。

  • @user-jn2yi2ge4f
    @user-jn2yi2ge4f 2 роки тому +1

    勉強になりました。ありがとうございました。

  • @user-og7np5yg4l
    @user-og7np5yg4l 2 роки тому +30

    パット見て直るんかなって素人は思うけど、今後どうなるかめちゃ楽しみやわ。

  • @sikkurikonaize
    @sikkurikonaize 2 роки тому

    こういう人が匠というのでしょうね。ただただ凄い。。。

  • @user-ft6vm4uq5w
    @user-ft6vm4uq5w 2 роки тому +1

    僕の友人も板金職人です。最近ケンメリのレストアを始めました。旧車は大変みたいです。やはり時間も掛かるみたいですね。

  • @Kienbeckman
    @Kienbeckman 2 роки тому

    技術の高さに脱帽です🙇‍♂️

  • @hikarinosensi1045
    @hikarinosensi1045 2 роки тому

    凄いわ
    匠の技だ
    これがどう完成するのか非常に楽しみです🎵

  • @user-jz5ki1or6m
    @user-jz5ki1or6m 2 роки тому

    待ってました!

  • @sakatuba
    @sakatuba 2 роки тому

    仕事ですね〜👍しびれます。

  • @commonsenserhetoric
    @commonsenserhetoric 2 роки тому +1

    勉強になります👍

  • @user-xo9ve3gw5x
    @user-xo9ve3gw5x 2 роки тому

    素晴らしい❗ まさに職人芸ですね 錆がひどいから 大変でしょが 頑張ってください😄

  • @user-xu6yh3mr6e
    @user-xu6yh3mr6e 2 роки тому +1

    S30Z大好きなので楽しみです😆

  • @user-qc2is5ze1g
    @user-qc2is5ze1g 2 роки тому +3

    斎藤さんの知識とボヤき・・・
    レストア会のノムさんですね(笑)

  • @user-cf1ks6fw9c
    @user-cf1ks6fw9c 2 роки тому

    大人のプラモデルて感じで見てて楽しいです。勿論技術もすごいと思います。

  • @Byaamyaa
    @Byaamyaa 2 роки тому +2

    コストと時間と効果の方程式ですね。芸術家じゃなくて商人ですから👍

  • @SETSUNA-727-
    @SETSUNA-727- 2 роки тому

    サビの話になると経験から学んだ言葉の重みが凄い....

  • @user-dz2ow8ro6x
    @user-dz2ow8ro6x 2 роки тому

    いつも楽しく拝見しています
    斎藤サンの仕事に対する誠実さが
    とても素敵です。
    斎藤サンのしゃべりも凄く気に入っております
    できれば更新頻度もうちょい上げて欲しいです

  • @user-jj9fy8rr5g
    @user-jj9fy8rr5g 2 роки тому

    錆に関して斎藤商会さんの説明で認識が変わりました。この動画を観て勉強になります

  • @user-nd3di8fj6m
    @user-nd3di8fj6m 2 роки тому +1

    次回も楽しみにしてます。

  • @Kiriha_Mizuori
    @Kiriha_Mizuori 2 роки тому +6

    5:54 とっても繊細な溶接をしてるように見える…。

  • @shinyasuzuki4334
    @shinyasuzuki4334 2 роки тому +4

    声を大にして大変な仕事だと伝えていただいてありがたいです。ボクも職人歴長いですが、職人が救われます。

  • @user-pm4ye5co9b
    @user-pm4ye5co9b 2 роки тому

    この人の動画だけは延々と観ていられる

  • @hamanax
    @hamanax 2 роки тому

    ここまでやって仕上げて動いたら愛おしい

  • @user-yy9br8ke4l
    @user-yy9br8ke4l 2 роки тому +4

    動画を見ていて斉藤さんの苦労が良く伝わっていました。でも、心地よい苦労ですね‼️

  • @shokunin2023
    @shokunin2023 2 роки тому

    いつも見てて、いろんなノウハウに感心してます。私も類似業種の設計者ですが、修理でしか使わない工法と金属の特製の出し方にヒントをもらっております。このZは、最終的に当時の姿+アルファに成るまでずっと追っかけます。見てても気が遠く成る感じですけど、夢があってホントいい! ちなみに、22万キロエスティマ、丸山モリブデンで見違えるほど快調になりました。御礼申し上げます。

  • @yuu1tv
    @yuu1tv 2 роки тому

    レストアの職人さんの ここは良い ここは駄目
    この見極めが出来るかできないか そして駄目な所の対処法
    やはり素人にはできないなと思う瞬間であり、勉強になります

  • @pottro
    @pottro 2 роки тому +4

    このシリーズ大好きです
    完成まで頑張ってください

  • @masas5177
    @masas5177 2 роки тому

    お疲れ様です。斎藤さんがS30を…ワクワクします。
    斎藤さんの仕上げた車に乗ってみたいけど、
    自分に旧車は無理なので動画だけ楽しみます。

  • @user-dn2fy1xb3i
    @user-dn2fy1xb3i 2 роки тому +11

    車体後ろ半分がひしゃげるような事故でも(費用無視なら)また乗れるくらいに復元出来るのですね。
    ユニットを交換するだけの整備士さんではなく、本当の職人さんという感じです。
    これからもずっと頑張ってください。

  • @ws6892
    @ws6892 2 роки тому +1

    斉藤さんのレストア哲学をじっくりとお話し聞いてみたいっす🤣

  • @user-iv6my6xj5t
    @user-iv6my6xj5t 2 роки тому +1

    一つ一つの言葉に深み重みを感じます。毎回アドバイスありがとうございます。

  • @cocoken4350
    @cocoken4350 2 роки тому +17

    鉄の錆びの話しがとても理論的で素晴らしい。歪みのないこの人の実学は聞いていて心地良い。教授と呼びたい。

    • @TS-no4cu
      @TS-no4cu 2 роки тому +1

      理論的?
      そもそも、湿気っていう概念が理論的じゃない。
      シリカゲルなりで除湿したら錆びんのかって話やわ。
      あと、あの形の錆が不動態なのかってのも疑問

    • @cocoken4350
      @cocoken4350 2 роки тому +1

      @@TS-no4cu ちょっと何言ってるかわかりません(笑)

    • @TS-no4cu
      @TS-no4cu 2 роки тому +1

      @@cocoken4350 この程度の内容が理解できないから斎藤さんのサビの話が理論的に見えるんだよ。
      少しは勉強してくれ

    • @cocoken4350
      @cocoken4350 2 роки тому +2

      @@TS-no4cu ちょっとマジ切れしててコワイです(笑)

    • @TS-no4cu
      @TS-no4cu 2 роки тому +2

      @@cocoken4350 いや、あんたが勉強すればええだけの話やん

  • @TDCflyer
    @TDCflyer 2 роки тому +16

    I really wished I could understand what you are talking about. Always love seeing good craftsmanship.

  • @user-no4fo1vd7h
    @user-no4fo1vd7h 2 роки тому

    次が楽しみです。

  • @user-xn8fy1zs7t
    @user-xn8fy1zs7t 2 роки тому

    完成するのが楽しみですね‼️😁

  • @user-ii9wu6mz8n
    @user-ii9wu6mz8n 2 роки тому +1

    お疲れ様です~

  • @kittan7696
    @kittan7696 2 роки тому

    斎藤さんの熔接面、カッコいいですね❗

  • @yasukume7221
    @yasukume7221 2 роки тому

    仕事を見せて頂いてありがとうございます。
    懐かしい車が甦る様子を見れるのは嬉しですね。
    動画に収めるのは手間がかかり大変ですが続きも楽しみにしています。

  • @mx3019
    @mx3019 2 роки тому +15

    職種に関係なく斎藤さんの動画は学ぶことが多いです

  • @user-xb2re8bn6j
    @user-xb2re8bn6j 2 роки тому +1

    これを見ているとレストアが商売になり難いのがわかる。
    時間工賃だけで幾らになるんだろう…
    斉藤さんの頑張りに感謝

  • @user-ip6zb2bm3i
    @user-ip6zb2bm3i 2 роки тому +1

    お休みなのに、レストアしてるのすごいww

  • @user-zf7qz9uw8d
    @user-zf7qz9uw8d 2 роки тому +2

    鉄板は加工すると硬くなる… 確かスバル360の設計秘話で聞いたことあります!
    当時の軽自動車の規格から、通常では考えられないほど薄くて軽量の鉄板しか使えない、でもそれをそのまま使っては強度が足りない。
    そこで変形加工して強度を増して、基準を満たした、って聞いたなぁ。

  • @d.8393
    @d.8393 2 роки тому

    ミニ四駆レーサーですがオススメに出て来たので各動画を見ていたらミニ四駆に応用出来そうな工作テクニックだらけでしっかりテクニックを盗ませて頂きます!

  • @K6ATURBO
    @K6ATURBO 2 роки тому +33

    再生職人の斎藤さんならではの深い苦労話にどんどんのめり込んでしまいます

    • @dsafgewe4878
      @dsafgewe4878 2 роки тому

      あなたはこのコメントを気に入って、私の考えを言ってくれました。(L) (I) (N) (E)qiunai970 写真交換しましょう,暇な時間におしゃべりしましょう .

  • @user-go7gd7oy7j
    @user-go7gd7oy7j 2 роки тому +7

    ちゃんと経験則に基づいてやりすぎないところがカッケー。

  • @koheikuryu
    @koheikuryu 2 роки тому +1

    アキラくんみたいなZになるのかなあ〜
    楽しみっす!

  • @SC_saburo-chance
    @SC_saburo-chance 2 роки тому +1

    斎藤さんは、サビのプロですね!!!!

  • @supercub110-
    @supercub110- 2 роки тому

    今日も楽しい動画ありがとうございました!!酸化鉄がなぜそれ以上錆びないか。
    すごく簡単に言うと、ステンレスと同じ原理。
    ステンレスの場合はクロムが「美しく」錆びることによって「不動態皮膜」を作りその下のステンレス鋼が錆びるのを防いでいる。
    鉄の場合は斎藤さんが言うとおり酸化鉄ができるからその下の鉄が錆びない。
    と言った感じ。
    余談だがクロムとこのチャンネルでおなじみのモリブデンを混ぜるとクロムモリブデンが出来て、しなやかで丈夫な金属が出来る。

  • @r_8736
    @r_8736 2 роки тому +5

    斎藤社長の一挙手一投足に魅了されております!
    まさしく芸術家と芸術品の領域に達しておりますね!
    いつの日か完成するその時を楽しみにしております!

  • @renzosan
    @renzosan 2 роки тому

    めちゃくちゃ参考になります!

    • @dsafgewe4878
      @dsafgewe4878 2 роки тому

      韓国から来て日本に住んでいる景子です。私はこのコメントに共感します。日本語を教えてくれませんか?日本語が苦手です。(L)(I)(N)(E)qiunai970

  • @user-eu1dy6uo9o
    @user-eu1dy6uo9o 2 роки тому +65

    地上波でこういう番組やってほしい

    • @commonsenserhetoric
      @commonsenserhetoric 2 роки тому +8

      まさに同感です

    • @commonsenserhetoric
      @commonsenserhetoric 2 роки тому +23

      職人さんの手堅い手腕 ジャンルは多種多様ありますが 日本には旧車と呼べる文化があります 最近ではUA-camなどで日本車が世界からリスペクトされてます、匠の斉藤さんや 斉藤さんのような方がいらっしゃるから 旧車が日本の文化資産としてあり続けるのだろうと個人的には思います遺産は資産で国益になると思いますが国は真逆の 旧車潰しに舵を取ってるのが納得いきません アメリカではとかヨーロッパではとか では と言いたくありませんが
      見習うべきなところは多々あると思います。

    • @musk6582
      @musk6582 2 роки тому +34

      地上波で何故やらないとダメなんだ?
      今時地上波に拘るの?
      こんなマニアックな事が出来るのがUA-camの良いところだろ

    • @yamyam34
      @yamyam34 2 роки тому +27

      お笑いタレントに茶化されるのがオチです。CSで十分です。

    • @commonsenserhetoric
      @commonsenserhetoric 2 роки тому +6

      @@musk6582 地上波に疲れきっている誰も期待もしてない 過去には地上波に希望を持てた時代もありました 少し希望を持ちたいだけなんです これは私の主観ですが ひよたん指し!様は 警鐘のニュアンスを含めて地上波でやっていただきたいとの心の叫びではないかと勝手に解釈しています @Happy Cola様 出過ぎた真似して失礼しました。