【ゆっくり解説】クジャクはなぜ生存にきわめて不利な大きな羽をもつのか-「美しさ」が表す本当の意味-

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 30 вер 2024
  • ↓本を出しました
    『学校では教えてくれない ヤバい科学図鑑』
    www.amazon.co....
    参考書籍
    進化心理学から考えるホモサピエンス
    amzn.to/3AHexIH
    われわれはなぜ嘘つきで自信過剰でお人好しなのか
    amzn.to/3AGgKUD
    世界はありのままに見ることができない
    amzn.to/3VkbgbH
    動物の生存戦略
    amzn.to/3LGsflk
    ビックデータの残酷な真実
    amzn.to/44eL32q
    ↓本を出しました
    『学校では教えてくれない ヤバい科学図鑑』
    www.amazon.co....
    ↓Twitter
    / rui_science
    ↓チャンネルメンバーシップ
    / @ruiscience
    BGM
    【東方】おてんば恋娘【自作アレンジ】
    ほのぼのワルツ【リコーダー】
    砕月町
    ニコニ・コモンズ commons.nicovi...

КОМЕНТАРІ • 458

  • @polapola9711
    @polapola9711 Рік тому +111

    不利な条件を持ちながら生き延びた個体は「面構えが違う」ってことなのか

  • @nanananami9732
    @nanananami9732 Рік тому +246

    つまり俺がメガネっ子に萌えてしまう理由は、視力のハンデがあるのに健気に生き延びているたくましさって事だな!!?(適当)

  • @GivemeGenuine
    @GivemeGenuine Рік тому +289

    「生き残るのにはジャマだろうのに、あんなに大きな羽を付けるなんて、孔雀は生粋のオシャレさんだなぁ」と思っていましたが
    動画を見て「縛りプレイで視聴者を魅了するゲーム実況者さんなんだなぁ」に変わりましたw

    • @kiitetekusa-www
      @kiitetekusa-www 5 місяців тому

      自然界の動物は必死になって生きる為に進化した結果です
      娯楽感覚で見るのってどうなんですか?
      自分の生き様を他者から娯楽感覚で見られたら私は嫌ですけどあなたがされたらどう思いますか?

    • @GivemeGenuine
      @GivemeGenuine 5 місяців тому +3

      @@kiitetekusa-www 不快に思われたならすみません。ただ、娯楽を楽しむことと作ることは違いますよ
      たかがゲーム実況でも、生活や信念をかけて本気で遊びを作っている方々もいます
      それは生存のため羽を伸ばす孔雀と同じく、リスペクトすべき営みだと思います

    • @aho_Asia-Health-Organization
      @aho_Asia-Health-Organization 4 місяці тому +8

      ⁠​⁠​⁠​⁠​⁠​⁠​⁠​⁠@@kiitetekusa-www必死になるとかそういう意思の結果進化したわけじゃなくて、偶然進化をしてその進化が偶然環境に適していたから生き残っただけでしょ。
      必死になるだけで進化できるなら、私は今頃第三の目と、四本の手と、誰もが三度見する美しい顔と、十六枚の羽を進化で獲得して、天を駆けてるよ

  • @mesuru9396
    @mesuru9396 Рік тому +191

    「また、他にも人間が異性の美しさを判断する分かりやすい部分がある」
    「一体どこのことなの?」
    「それは、顔だ」
    直球すぎて好き

  • @ryo.n9792
    @ryo.n9792 Рік тому +102

    ドルオタなんだけど
    たまに「どういう要素で好きになるのか定量的に表せないかな」って考えに至るけど、最終的な結論はいつも「可愛いもんは可愛いんじゃい!」に辿り着いてしまう笑
    『生存に有利な特徴が好まれる』は全体の傾向としてはあるけど、多様化したほうが進化的に有利だから好みは人それぞれみたいなのも理にかなってて美しいねと思います。

    • @Bowgenun
      @Bowgenun Рік тому +4

      その結論、美しすぎ。

    • @asterlily9914
      @asterlily9914 Рік тому +3

      可愛い美しいは正義 これしか無い。

  • @やまゆきの
    @やまゆきの Рік тому +114

    派手でも生き残れる程優秀ってことか

    • @ごちよ
      @ごちよ Рік тому +7

      たったこれだけで18分の動画要約できててすごい

    • @LL-House
      @LL-House Рік тому +13

      いくら優秀って言ってもやっぱり外敵に見つかりやすいほどモテる価値観は生物として失敗だと思う

    • @nijihasiwatari
      @nijihasiwatari Рік тому +14

      だからヤンキーは派手な格好好んで喧嘩したがるのかw

  • @integral_Hasshy
    @integral_Hasshy Рік тому +257

    毎回ノワール、もとい投稿主さんの「気になってはいるけど調べる気にはならない程度の話題」を持ち込む能力が高すぎる

    • @田中星人-g1q
      @田中星人-g1q Рік тому +26

      痒いところに手が届く的なね
      痒くしてるの投稿主だけどw

    • @mukade_100legs
      @mukade_100legs Рік тому +17

      ​@@田中星人-g1q 「いざというときに頼りになるけどいざというときを作り出す人」みたいな称号だな

    • @ReReRe1202
      @ReReRe1202 Рік тому +15

      ​@@mukade_100legs マッチポンプで草

  • @いてつくはどう
    @いてつくはどう Рік тому +15

    小学生の頃は足が早い子がモテるとかっていうのも社会性が育ってない故に原始的な強さが女性を惹きつける、ということなんですかね?
    大人になれば資産や社会地位が惹きつける要因になるのは分かりやすいですね

  • @hikarusakihara6567
    @hikarusakihara6567 Рік тому +16

    美しさの基準は子孫を残すのに有利かどうかという基準、というのは合理的な説明ですね。
    男性の場合は分かりやすくて、身長が高い、スポーツが得意、筋肉質な体型がモテる→喧嘩が強い、生存競争に有利
    女性の場合はいわゆるボンキュッボン体型がモテるとされますが、
    ボン=胸が大きい→母乳がよく出る→生存競争に有利
    キュ=くびれた腰→「今、私は妊娠してません。フリーです」というシグナル
    ボン=骨盤(お尻)が大きい→お産に強い→生存競争に有利
    という感じでしょうか

    • @nic_coo
      @nic_coo Рік тому +7

      「キュ」は、妊娠していないことのシグナルもあるかもしれないけど、そのほかにも、「キュ」と「ボン」の差が大きければ大きいほど、「ボン」の「お産に有利アピール」が強くなるからだと思います
      腰が細いといっても、ウエストと骨盤との差がないいわゆるストーン体形では、いまいち性的アピール力に欠ける
      「キュ」と「ボン」の落差、hikaruさんのおっしゃる「くびれ」にこそ夢がつまっていると思います

    • @甘夏-w1u
      @甘夏-w1u 8 місяців тому +10

      クビレがあるとモテるのは妊婦に見えないからって理由がすごい
      だから太ってる子はあんまりモテないのね

  • @mari-cl1tz
    @mari-cl1tz Рік тому +6

    ジェンダーの問題とか色々あるけど、男らしさ女らしさを毛嫌いしすぎるのも個人的に違和感があった。
    (もちろん男子がピンクを好きでも、女子が仮面ライダーを好きでもいいと思ってる。)
    でも生物学的に変えられない部分はあって、特徴として男性はこういう傾向、女性はこういう傾向が強い、
    ということはあるよなぁ、と。そこがすごく分かりやすかった!
    男・女らしさの話題に過剰に拒否反応を示す人に見せて感想を聞いてみたい。

  • @渡部和泉-o6i
    @渡部和泉-o6i Рік тому +8

    男女差や美醜の概念というセンシティブな内容を科学的解説という形で取り上げる。
    これもまたUA-camでは批判など受けそうで一見不利であるが、しかしそれでもなおUA-camでそれを取り上げることができるという盤石さをアピールしている。

  • @polapola9711
    @polapola9711 Рік тому +27

    平均的な顔=美人ってとこで「ん?」ってなったけど、多くの人に均等に好まれる=平均的って考えれば納得がいく

  • @LittleB2007
    @LittleB2007 Рік тому +42

    1人の女性が69人も産むなんて本当かよ!?と思って調べたら、なんか凄かった。
    「40年間に4つ子を4組、3つ子を7組、双子を16組も出産」だって…。

    • @tm6287
      @tm6287 Рік тому +8

      何か特別な体質もってたのでしょうかね?
      普通だったら多胎の確率は1%くらいらしいので、それを27回繰り返すなんて確率的にはとても人類史上の累計人口では足りなさそう

  • @helwi_1019
    @helwi_1019 Рік тому +205

    唯一通知をオンにしているyoutubeチャンネル

    • @EA-973
      @EA-973 Рік тому +9

      わかる

    • @事務所ゴースト
      @事務所ゴースト Рік тому +6

      ​@@Sound_MMD 嘘松だと思ってるのが嘘松

    • @mononoke256
      @mononoke256 Рік тому +9

      @@事務所ゴースト 嘘松だと思ってるのが嘘松だと思ってるのが嘘松

    • @くま-c5z1k
      @くま-c5z1k Рік тому +3

      Seven’sTVじゃないの?

    • @mikanmikan-s2p
      @mikanmikan-s2p Рік тому +2

      投稿頻度遅いもんねw

  • @santaneko483
    @santaneko483 Рік тому +5

    うーん、優秀さはアピールできるかもしれないけどやっぱり天敵から目立ったり無駄な飾り羽をエネルギーを使って維持することの不利の方が大きいと思うんだよなぁ…
    飾り羽は生存にとってただの無駄ではなく飾り羽を広げて天敵を驚かせて逃げることが出来る→その結果大きく立派な飾り羽を生やす遺伝子を持った個体の方が生き残る、なら納得できるんだけど

    • @あい-l7u5p
      @あい-l7u5p 7 місяців тому

      進化とは決して最適化では無いので、一見生存に不利な形質でも、それを有用たらしめる制約があることによって、結果的に生存に有利になっているということがあります
      一般的にコンコルド効果は誤謬であり、持つべきでない考えとされるが、アナバチは、コンコルドの誤謬を''本能''
      (今日の生物学ではそう呼ばないそうだが便宜上)
      に備え付けている
      アナバチは捨てられた巣穴を再利用することがあり、時には競合するのだが、この時、巣穴を諦めるのを良しとしないのは、その巣穴の中に最も多量のエサを運んだアナバチである。
      つまり、その巣穴全体にどれだけのエサがあるかではなく、「どれだけ自分がエサを運びいれた」で、その巣穴の価値を決めているのだ
      それはアナバチの認知能力という制約によるものであり、アナバチの認知能力では巣穴全体を把握することができないため、その巣穴の価値を決めるもっとも大きな要素が「どれだけ自分がエサを運び入れたか」であるのだ
      一見すると生存に不利であるコンコルド効果であるが、認知能力という制約によって結果的に生存に有利にはたらいているのである
      なので、一見生存に不利に働くクジャクの羽も、羽の大きさ、派手さを結果的に有利たらしめる何かしらの制約がある(あった)のではないかということです
      調べると確かにそういった説もあるそうです

  • @nullgamer6631
    @nullgamer6631 Рік тому +16

    がんばってる感を伝えるのが大事ってことだね

  • @くり-k7l
    @くり-k7l Рік тому +10

    史上最多が1000人ちょい、、、、
    全く避妊せずにこの数字だとしたら校長の凄さを改めて感じる

    • @MrKapchik
      @MrKapchik Місяць тому

      公表されていないだけで、既に校長が塗り替えている可能性も微粒子レベルで存在する

  • @Marron9339
    @Marron9339 Рік тому +9

    生存能力に優れた優秀なオス、健康な子供を作れそうなメスをお互いに求めてきた結果、それに合わない個体は淘汰されたとすると、なぜ子孫を残すのに不利な同性が好きな個体が出てくるんだろう?
    ふと気になってしまった

    • @user-tak666
      @user-tak666 3 місяці тому

      数多くなったら全員がそこまで真剣に子孫残す必要ないし、子供残すための行為じゃなくてコミュニケーションのために行ってる異性カップルもいるから、子孫を残すことと恋愛がさほど結びついてないんじゃない?

  • @tokyo622nms
    @tokyo622nms Рік тому +21

    お見合い文化の皆婚社会が終わって、若い子の足が長くなった、顔整ってる子増えたとか教員から聞いたことあったけど
    あながち間違いじゃないのかもね 恋愛市場も売れ行き商品と淘汰されていく商品に別れていってると思うし
    多様性という名の元いろんな価値観はあれど結局本能的なものに負けて生き残らないんじゃないかな

    • @smakocchann
      @smakocchann Рік тому +7

      進化にも、
      拡散期=種の多様性が増えて行く時期。その種が数を増やして行ける環境にある一方、放置すると餌や縄張りの取り合いになる状況。
      と、収斂期=種の多様性が減って行く時期。その種が数を減らしていく環境にあり、その種の生き残りのため、最適化された者だけが生き残る。
      があるのかも知れませんね。

  • @ぎょ-t8b
    @ぎょ-t8b Рік тому +13

    ゆっくり解説はたいてい早送りするけどこのチャンネルはそのままのスピードでも冗長でなく見やすいからそのまま見てる

  • @りん-d7f
    @りん-d7f Рік тому +9

    イージーモードよりハードモードでクリアする方がカッコいいもんな。
    孔雀の世界も大変だな🦚

  • @理不尽にも吹き飛ぶおじさん

    千人以上の子供作った人の話とき某校長のせいで少なく感じてしまった

  • @ジェノサイド-j6j
    @ジェノサイド-j6j Рік тому +5

    むかし、凶悪犯の顔の特徴を調べようとした。収監されている囚人達の顔写真を集めて平均化するととんでもない美形になったという話を思い出しました。

  • @マタタハクナ-c2r
    @マタタハクナ-c2r Рік тому +4

    ハンデを背負ってって言うところがこじつけ感あって動画最後まで見ても納得できてない…結局派手な羽は生存に関してはそこまで不利にならないんじゃ。本当に不利なら無くなってる形質だし

  • @motoitoma6075
    @motoitoma6075 Рік тому +9

    わざわざ不利な進化を選んで人生ハードモードみたいになってるけど、いつか急に破綻して絶滅しそうな気がするな…

    • @uboabou
      @uboabou Рік тому +8

      サーベルタイガーの牙とか、プラティべロドンのあご等、実際にデカすぎが理由で絶滅したとされる動物は多いですね
      異性へのアピールに限定するのであれば、派手過ぎるものは捕食されるので相対的に地味なオスが種を存続させます。
      環境が大きく変わらなければ意外と大丈夫。

  • @夢遊病ゾンビ
    @夢遊病ゾンビ Рік тому +6

    人間で言うと高級車や高級時計は孔雀の羽と同義のアピールになっている気がする。
    こんなに高価で維持費の掛かるものを持っていても裕福な生活ができるぜ!と言う目印的な?

  • @FK-yt8wx
    @FK-yt8wx Рік тому +10

    今回の動画も面白かったです!
    メスは大きい飾り羽のオスを選ぶ→より大きい飾り羽の遺伝子を持つ個体が増える
    飾り羽が大きすぎるオスは大人になれない→子供を作れない→大きすぎる飾り羽の遺伝子は淘汰される
    の2つが拮抗して今のクジャクの飾り羽の大きさになってるのかな〜と思いました(メスの選り好みだけなら、クジャクの羽は無限に大きくなっちゃうけど、実際のクジャクの羽の大きさは大体おなじ)

  • @yuki-o6d1e
    @yuki-o6d1e Рік тому +19

    それでも人の好みが別れてるのは種の絶滅を防ぐために多様性を求めてるからなのかな

    • @溶岩単細胞
      @溶岩単細胞 Рік тому

      本動画の内容を踏まえると、
      種全体の生存率が上がったことで能力の低い個体を好む遺伝子も残りやすくなったから
      でしょうね

  • @SitouIru
    @SitouIru Рік тому +4

    ハンディキャップ仮説なあ、現在はかなり怪しい仮説なんだよなぁ
    素直に体を大きくしたり、広い縄張りを維持するのに比べて明らかにシグナルとして婉曲だし……
    あと、平均的なモノが美って話と派手なモノが好まれるって話、矛盾してない?

  • @hohoratotora
    @hohoratotora Рік тому +5

    雌にアピールするための角が大きくなりすぎて骨がスカスカになって絶滅した鹿が古代にいたらしいな…

  • @selimebradley9317
    @selimebradley9317 Рік тому +114

    超絶分かりやすすぎる!こんなに論理的な話を噛み砕いて分かりやすく説明するの控えめに言って才能溢れすぎだろ……

    • @undinfl
      @undinfl Рік тому +3

      動画を作る上で参考にしてる書籍が、っすね

    • @selimebradley9317
      @selimebradley9317 Рік тому +8

      ​@@undinfl まぁそうかもしれないけど……
      この方の他の動画も分かりやすく、
      また書籍紹介系の方でも分かりにくかったり、
      書籍の文体そのままを所々引き抜いて無理矢理短くして要点抜けてる人だったり、
      そもそも書籍の内容を分かりやすく短く噛み砕くのも才能だと思ったのでコメントしたのすのす……
      確かに書籍も興味そそられますね!意見ありがとう

  • @ヒドロキシアパタイト-w5m

    やっぱり、人間を含めて生物ってどこまでいっても子孫を残すことを念頭においたデザインになってるんだなぁ。でもそれって現代社会に生きる上ではマイナス方向に働くことも多いとおもうんだよなぁ。 by 競争に負け続けて子孫を残せないオス

  • @panda-oy4en
    @panda-oy4en Рік тому +6

    人間とかいう種族のオスはブサイクとか低身長というハンデを背負うことで優秀さをアピールしてたということか(錯乱)

  • @abbtk14
    @abbtk14 Рік тому +46

    ツバメもコウホウジャクと同様、尾羽が長い方がモテるそうですね。日本の研究者は、尾羽が長い=ダニに罹患しておらず栄養状態も良い=エサ取りが上手く縄張りが大きい、と解釈していましたが要は強さが美しさですね。

  • @yura3560
    @yura3560 Рік тому +22

    趣旨は違うけど金カムの「この時代の老人を見たら生き残りだと思え」みたいなやつ思い出したw

  • @世界樹神ユグドラシル

    ヤンキーとか運動神経がいいやつがモテるのも同じ理屈なのかな?
    ヤンキーは目立つ格好をして喧嘩とか危険が多くて修羅場をくぐっている(のかな?)
    運動神経がいいやつはなんか健康そうだしね(適当だけど)
    あとは、高い車とか時計を身に付けているのも優秀さのアピールになるから、女性は単純に経済力とかだけじゃ無くて、余裕がある振る舞いが生物心理的に惹かれるものがあるのかも

  • @バンコマイシンx
    @バンコマイシンx Рік тому +6

    「69人産んだ女性」!?
    18歳から45歳まで産んだとして27年、1年に一回妊娠したとしても
    一回に2.5人・・・

    • @バンコマイシンx
      @バンコマイシンx Рік тому +3

      調べた「40年間のうち、4つ子を4組、3つ子を7組、双子を16組も出産しています。」
      期間と一回の数の両方が予想以上だったw
      因みにロシアの農民との事。

  • @丁寧たん
    @丁寧たん Рік тому +12

    鳥の美しい鳴き声や羽根は人間でいう甲斐性ってことか

  • @uuuu1224
    @uuuu1224 Рік тому +4

    69人子供産んだ女の人すごいな...生涯のほとんどを妊婦の状態で過ごしたってわけか

  • @テンガンざん-d6f
    @テンガンざん-d6f Рік тому +5

    生存がギリギリの生き物はハンデを背負う余裕なんて無いだろうから、ある程度余裕のある生き物にハンデ求愛があるのかな
    でもグッピーとか弱そうだけどどうなんだろう

  • @riwosu
    @riwosu Рік тому +5

    オスが目立つことでメスや子供を守る囮作戦だと思ってた

  • @user-wz9fm3tu1t
    @user-wz9fm3tu1t 9 місяців тому +3

    美しさが優秀な子孫を残す判定基準になっているのなら、
    なぜ森や川や星空などの直接的に子孫繁栄に無関係な自然を美しいと感じるのだろう?と考えた結果、
    たぶん美しい自然環境に身を置いた方が、美しくない自然環境で生活するよりも生存確率が高いからなのではないか?という仮説が思いついた

    • @真夏のレガロア
      @真夏のレガロア 2 місяці тому

      食料を得られそうな場所に興味が向くよう調整されていそうな気もしますね!

  • @ぱにえ-d1m
    @ぱにえ-d1m 11 місяців тому +6

    普段1人で考えていたことをデータを用いて分かりやすく言語化してくれるこのスタイルが最高に癖になるのだ......

  • @スワンプマン
    @スワンプマン Рік тому +27

    羽広げて…じゃない、首を長くして動画待ってました✨

  • @chochomaru_maru
    @chochomaru_maru Рік тому +8

    なるほど、残業時間を自慢する社畜は孔雀なんだな

  • @xtpgdmw3690
    @xtpgdmw3690 Рік тому +10

    正直テレビより優秀すぎる

  • @SeishintekiYangban
    @SeishintekiYangban Рік тому +4

    虎いる環境でやることじゃねえよな

  • @kirisa1580
    @kirisa1580 Рік тому +20

    大学の授業でこの話を聞いたことがありますが、その先生はうp主が動画内で取り上げた見解を紹介した上でそれを否定して、もう一つの見解を教えくださったので、それについてうp主と有識者の考えを伺いたい
     その先生曰く、「ハンデを付けることで自分の強さ(生き残りやすさ)を誇示するという説は一見合理的だが、クジャクは大きな羽を自由にパージできるわけではない、つまり生存のピンチに瀕する時にもハンデを外せないので、本来生存に有利であっても大きな羽を生やした時点でその優位性は打ち消されて、生存に有利ではなくなるので、この説はおかしい」
     さらにその先生が正しいと考えた見解はこう:「クジャクの祖先にとっては、ある程度大きな羽は飛行に有利なので、その性状は自然淘汰の中で受け継がれるのみならず、メスのクジャクも大きな羽が生えるオスと交尾したがるようになった。しかし時間が経つに連れて、オスの羽もどんどん大きくなり、やがて生存に不利なほどに大きくなってしまった。しかしメスのクジャクは依然として大きな羽を持つオスと交尾したがるので、大きな羽を持たないオスは生存に有利であっても遺伝子を残せない。さらに突然変異によって大きな羽を持たないオスと交尾したがるメスがたまに生まれても、その突然変異が種全体に一斉に発生するわけではないので、そのメスが産んだ子孫も生存に有利ではあるが他のメスから好かれず、遺伝子を残せない。こうやってクジャクは個として遺伝子を残しやすいが種として生き残りづらい絶滅の道を歩んでいる。」と、進化の無目的性を証明するエピソードとして紹介してくださった
     自分的にはその先生の説の方が納得できるが、どうでしょうか

    • @CH-ye2gq
      @CH-ye2gq Рік тому +5

      どちらが正解でどちらが不正解とうことでも無いのかも?この動画もクジャクが進化の成功例だと言っているわけではなく、大きく美しい羽根を持ったオスが繁殖しやすい理由の一例を美しさに関連づけて解説したものだと思います。生き残りやすさ・強さというのはオスだけでなくメスにも引き継がれるはずなので、卵をたくさん産める健康なメスが増えたことで、オスの生存率が多少下がっても個体数が維持できたなんてこともあったかも?何にしても多くの種が絶滅してる中でクジャクという種が現代まで生き残っているのだから、ここまでは進化の成功例。羽が大きく派手になり過ぎたことでオスが生き残れず絶滅してしまえば、進化の失敗例。結果が全てというのは進化の無目的性に通じるものもありそうな気もします。

    • @smakocchann
      @smakocchann Рік тому +2

      「クジャクの生存する(して来た)生態系において、クジャクの雄の大きな羽が、どの程度生存に影響を与えたのか?」が、
      かなり詳細に調べられないと、結論を出すのは難しいのでは?。
      クジャクを捕食するのはどの生物で、どういう襲い方をするのか?、そもそも捕食する生物がいるのか?。
      クジャクはキジ科キジ目の大きめの鳥ですから、結構強いですよね。
      胴体に対する攻撃は致命傷になりやすいですが、飾り羽の1枚や2枚やられても生存できますよね、あれだけいっぱいありますし。
      種全体として見れば、飾り羽が立派な者から貧弱な者まで多様性があると、捕食者が遠くから一気に襲う生物だった場合、距離感を誤りやすい、という事にもなります。

    • @nic_coo
      @nic_coo Рік тому

      前にお答えしている二人の方の意見に賛成です
      簡単に答えの出る議論ではないみたいです
      あと、紹介されている大学の先生のお話の中で分からないところがあります
      羽根の大きさについての言及はありますが、羽根の派手さの話はありません
      羽根の大きな雄が雌に選ばれていたのは本来生存に有利だったから、それは分かりますが、でも派手さが生存に有利だとは思えません
      では派手さは何と関係していたのでしょう?
      このことについて何かおっしゃっていたことはあるのでしょうか?

    • @gogogirl984
      @gogogirl984 Рік тому +3

      いきなり野良孔雀に遭遇した時、羽を広げてきたのでめちゃくちゃ怖かったです。
      実際見て思ったのは、大きくドハデなほうが、害敵を威嚇できること。生存に有利と思います。

    • @nic_coo
      @nic_coo Рік тому +1

      @@gogogirl984
      亀返信すみません
      威嚇・・・たしかに、害敵や縄張り侵犯者を追い払えるのも生存に有利ですね・・・すごく納得した
      あと、羽根の部分がでっかいと、本体に攻撃が当たる可能性も相対的に低くなるのかな?
      よく分からないけど
      って思って、そういえば孔雀の大きさってどのくらいだっけ?とググってみたら、多摩動物公園のトイレに迷い込んだ孔雀の画像を見て、うおこんなにデカかったんや・・・って思った
      あの大きさ+ど派手な羽根で威嚇されたら、そりゃ敵もビビりますよね
      ・・・で、うっかり流しそうになりましたが、野良孔雀って遭遇できるものなの!?

  • @ぼんくら-l7g
    @ぼんくら-l7g Рік тому +67

    凄いなぁ…
    言われてみれば納得出来る話
    生きるために不利な要素が逆に優秀と考えられる根拠か…
    勉強になります

    • @LL-House
      @LL-House Рік тому

      孔雀は近い将来にオオツノジカみたいに絶滅する未来しか見えないけどな…

    • @neputenu
      @neputenu Рік тому

      @@LL-House
      動物園で保護されてるし大丈夫なんじゃない?野生のは危ういけど…

  • @Knockout609
    @Knockout609 Рік тому +4

    不利になることで逆に進化するならキリンがこれから首が短く進化する可能性もあるってことだよね。

  • @kaorik4182
    @kaorik4182 5 місяців тому +2

    女性が手足のほっそり長い男性アイドルを好むのも、不利な体型なのに生き延びてきたところに、本能的に惹かれるからだという。孔雀の羽根🎉

  • @milchholstein884
    @milchholstein884 5 місяців тому +2

    3:28 今はこれが常識ではなく差別や偏見にされている。世の中おかしくなっている。

  • @たっちたっち-c6o
    @たっちたっち-c6o Рік тому +28

    良い解説だったけど この説だけじゃ自分は納得できない気がする
    確かに"重り"があることで生存能力は優秀だとわかるが
    結局その"重り"自体も子供に遺伝するから
    優秀な能力と相殺して生存率は地味なクジャクと変わらないと思う

    • @harumakimaki
      @harumakimaki Рік тому +5

      たしかにそうですね!
      「過酷な環境を生き抜いてきてすごい!」とは思うけど、
      「この羽が遺伝したら子供が生きにくくなりそうで心配…」って思いますよね。
      人間だけかな、

    • @RAITEI_NO_HITO
      @RAITEI_NO_HITO Рік тому +2

      生活するのに困らない額を稼げる男が2人いたら、高級腕時計を着けてランボルギーニ乗ってるやつの方がモテるだろ?そういうこと

    • @harumakimaki
      @harumakimaki Рік тому +11

      @@RAITEI_NO_HITO 違うと思う。
      極端な話だけど、
      生活に困らない額を稼ぐ二人がいて、
      孔雀は二人の中から障がいのあるオスを選んでる。

    • @RAITEI_NO_HITO
      @RAITEI_NO_HITO Рік тому +1

      @@harumakimaki そこまで分かってるんじゃん 一応俺の言いたかったことは強盗に襲われるかもしれないけどっていうことなんだけどね

    • @溶岩単細胞
      @溶岩単細胞 Рік тому +13

      子世代を産む上で重要なのは雌の総数であり、仮に雄の数が少なくとも雌が多くいるなら十分な子孫が残せる。
      そして雄の飾り羽を見つけやすいのは天敵だけではない。
      つまり「雄は飾り羽を持つ」という形質は子世代の雄を生存率が下げるだろうが、生き残った雄は多くの雌に気付かれ多くの子を残せるはず。

  • @ぱんだ-r6t
    @ぱんだ-r6t 2 місяці тому +1

    クジャクの理論が通るなら生きにくいことも有利になって全てが美しくなってしまうやん。
    派手なオスクジャクが将来天敵に見つかる可能性も地味より高い訳だし納得できない。
    私の考えではとりあえず何か優秀な遺伝子を持ってる指標として1番分かりやすい羽が選ばれたんだと思う。
    だから不利な状況になるのは予期してなくて、派手なくちばしとかにしとけば良かったとクジャクは思ってるんじゃないかな。
    あとはもしかしてクジャク同士が出会いにくいとかなら羽が選ばれたのは分かる。

  • @sukimafannn
    @sukimafannn Рік тому +4

    このクジャクの話、結果が原因を生んでるような

  • @櫻樹-q6v
    @櫻樹-q6v Рік тому +32

    ということは、「美しい場所」は、「繁殖に適した安定した場所 」になるのかな。
    水辺とか、森の中とかの自然で美しさを感じるのはわかるけど、廃墟の美学とかコンクリートで作られた美術館の美しさは、どんな感覚が由来なんだろうか

    • @user-drunkfox
      @user-drunkfox Рік тому +22

      廃墟の美学について少し考えてみたのですが
      過去を振り返るという行為は前頭葉などの脳領域がよく働くそうです。
      廃墟とはすでに役割を終えたものなので自然とその場所の過去がどのようなものだったのかを考えてします。恐らくこの時にドーパミンが出ているのでは無いでしょうか?
      また、もの悲しさを感じることによりセロトニンも出ているのだと思います。
      それらが合わさった結果人間は廃墟を美しいと思うのかと考察しました。

    • @櫻樹-q6v
      @櫻樹-q6v Рік тому +19

      @@user-drunkfox
      なるほど、廃墟でかつてあったであろう営みを考えることによって、そこでかつてあったであろう「美しさ」と、現実的に目の前にある自然に還りかけている=かつていた同胞がもういない「ものがなしさ、不思議さ、警戒心、興味」を同時に感じることにより、生物的な興味がそそられているということなのかもしれないですね

  • @絹糸の錬金術師
    @絹糸の錬金術師 Рік тому +2

    ここでいう美しさとは生物的な異性に対する美しさであり、文化的な情動ではないとする。
    こんな自動で演繹されるような前提にわざわざ揚げ足を取ってるやつがいるなんて美しくないな。

  • @サンダーカレス
    @サンダーカレス 9 місяців тому +1

    ハンデが大きい孔雀と小さい孔雀がハンデ無しで競ったらハンデが大きかった孔雀が勝つだろうけど、ハンデ有りでギリギリ生存してる孔雀と小さいハンデで余裕で生存してる孔雀を比べたら、小さいハンデの孔雀の方が生存能力高いって事にならない?

  • @うぃうぃ-c9l
    @うぃうぃ-c9l Рік тому +4

    ボノボとチンパンジーの話があるかないかで大分違うな。
    孔雀と人間の話がしれっと混ざった。

  • @outatime8420
    @outatime8420 Рік тому +3

    男の方が喧嘩したり競い合ったりする・・・果たしてそうだろうか・・。

  • @ponpon_popo
    @ponpon_popo Рік тому +7

    なるほど!とつい口に出してしまった笑今回もとてもわかり易くまとまった動画をありがとうございます!
    いつも睡眠導入としてランダムで動画を選んで聴かせていただいてます!

  • @user-siaworld
    @user-siaworld Рік тому +3

    大方賛同できるのですが、江戸時代は比較的ふくよかな女性が美人とされて、現代はやせてる方が美人とされる。
    性格が遺伝するとなると上記のものが説明できないのでは?
    時代的背景として江戸時代は食べ物が少なく、現代は飽食であるというのがあります。
    でも時代的背景による感性は後天的にしか獲得できないのではないでしょうか。

    • @フィニョン
      @フィニョン Місяць тому

      現代には江戸時代のそれとは比べ物にならない程に発達した医療技術があり、妊婦の体型による分娩時のリスクが低下したからではないでしょうか。

  • @monyo-monyo
    @monyo-monyo Рік тому +3

    “若い女性を好む人の男性の方が子供を沢山残せるから若い女性を好む遺伝子がより残りやすく若い女性が好きな男性が増える”の現象を具現化する遺伝子ってどんなものなんだろう?男性は自分が育てられている時の母親の年齢を将来的に好みやすい傾向があるという研究もあるそうなので先天的なものあれば後天的なものもあると思う。国によっても好みの傾向が違うのは遺伝子かもしれないし社会的な影響かもしれないし、、、難しい。

    • @tomoishi1180
      @tomoishi1180 Рік тому

      男性の性染色体のYの方に眠ってると予想します

  • @kakakaizi
    @kakakaizi Рік тому +2

    【悲報】俺氏、不細工コミュ障というハンデを背負いながら生きてるのにクジャクのように評価されない
    さすがにこの理論はこじつけじゃないかな、腑に落ちないわ

  • @雷電-n4c
    @雷電-n4c Рік тому +3

    幼少の頃、あしゅら男爵を
    見てビビったのは
    左右対称でないからか。

  • @アゴのせビーグル
    @アゴのせビーグル Рік тому +7

    男性が競争を好むというのは心当たりもあるしわかるんだけど女性が優しいというのは…う~んですかね
    女性は気に入ったモノに深く愛情をそそぐだけで友人たちを見比べてもそう思いませんでしたねえ

  • @lake3225
    @lake3225 Рік тому +3

    美しい(とされる)顔=平均的な顔というのが納得。アイドルや女優の顔がみんな似ている理由はこれか

  • @harutora1500
    @harutora1500 Рік тому +15

    個人的にはメスとしてもオスが目立った方が色々都合がいい理由の方が多い気がする。
    ①オスが目立つ=地味なメスは狙われる確率が下がる
    ②目立つオスは、どのみち長く生きられないから程よい循環がある
    ③見つけやすいから他のメスとの競争が楽

  • @YouTuber-so2op
    @YouTuber-so2op 10 місяців тому +3

    今回はあんまり腑に落ちなかったな。色んな人の顔を重ねて作った平均的な顔の画像見たことがあるけど、インパクト薄いからすぐに忘れられると思うし芸能人にはとてもなれないと思う。
    ディズニーはプリンセスの採用基準を「忘れられやすい顔の美人」としているそうだけど、そんな感じの顔だと思った。
    そして若い女を美しいと感じるというのも…40歳の深キョンと20歳の山田花子だったら深キョンの方が美しい。そんなに単純な話でもないと思った。
    結局美の基準ってまだ合理的には説明できないんだなって思った。

  • @乾巽
    @乾巽 Рік тому +26

    ナイキのエアマックスが品薄になり価格が暴騰すると同時に「エアマックス狩り」が流行?した時代、それでもエアマックスを履き続けた男子は財力と「狩り」を撃退できる腕力を両立しているということでモテていたのを思い出した。

    • @uy5426
      @uy5426 Рік тому +1

      しょうもない例えだけどこの例の場合はエアマックスというハンデを「取り外し可能」だから
      呪いの装備(派手な羽)を解除できないクジャクの例よりはまだ合理的なんだよな

  • @みのり視聴用
    @みのり視聴用 Рік тому +3

    月給が低いのにスポーツカーを買っちゃうみたいな男か

  • @なんでも醤油
    @なんでも醤油 Рік тому +9

    この理論は一般的ではなく、ごく一部の限られた種で見られる現象なので、多様性の文脈の中でも語られるべきだと思います。

  • @ゆうぐれ-u9r
    @ゆうぐれ-u9r Рік тому +6

    これが下心を抑えきれなかった生き物クジャクか。

  • @nakamachi301
    @nakamachi301 Рік тому +4

    興味深い内容の動画でした。クジャクとお話が出来たら、クジャク自身が感じる「美しさ」について聞いてみたいですね

  • @しみチャール
    @しみチャール Рік тому +3

    女性の出産ギネス69はバケモンで草

    • @venusxxx-px5zu
      @venusxxx-px5zu Рік тому +1

      何歳から何歳まで産んだのか気になりますね😅

  • @helloyoutube_nonsenseidea
    @helloyoutube_nonsenseidea Рік тому +1

    SNSのbio欄に自己診断の障害や症状の肩書を書き連ねて、病んでるアピールする人達は、それでも頑張って暮らせているって健気さをアピって、子孫を残そうとしているんだな

  • @SnowButter
    @SnowButter Рік тому +4

    6:15 なぜか心が痛い

  • @vr9534
    @vr9534 Рік тому +5

    今回前回からのスパンが早い、嬉しい

  • @gyouza_special
    @gyouza_special Рік тому +4

    これガチ興味深すぎる

  • @たなかたなか-f3n
    @たなかたなか-f3n Рік тому +2

    俺がハゲでデブでハンデ背負って40年生き抜いてるのに全然モテないのはなぜなんです?

    • @ytanaka257
      @ytanaka257 8 місяців тому

      お金(人間界の飾り羽根)

  • @ss-eo9yk
    @ss-eo9yk Рік тому +2

    家のわんこは男の子がのんびりで女コの子がヤンチャです。
    個性はあるね。

  • @arusan1986
    @arusan1986 Рік тому +1

    面白い説だったわ。でも生物学って、生命の仕組みを生存競争に答え求めすぎやと思う。
    いや、やっぱり派手やと生存不利やんとか、人間が見ても雄の孔雀は美しいと思うのはなぜだろうとか、いくつかの疑問が残る。

  • @niranira9445
    @niranira9445 Рік тому +2

    生物学的に不利なもん背負ってるからこそ、それでも生き残れることが強さの証明。
    なんかジャンプのヒーロみたいなやな

  • @大学伸匡
    @大学伸匡 Рік тому +1

    50代の男、結婚歴ナシの独身です。子供のころから年上好み。小学5年生のときは、児童会長だった6年生のお姉さんを、中1の時は百人一首クラブで一緒だった3年生のお姉さんを、高校では年上のマネージャーさん....。そのくせ20代のころに付き合ったのは、7歳年下の子だった。
    いちばん精力的な時期だから、自分の遺伝子を残しやすい「メス」を無意識に選択していた?
    いまだに年上好み。でも結婚なんて無理とあきらめてから、早や20数年。
    今回の動画、あまりにも身につまされます。

  • @ひろい-z5w
    @ひろい-z5w Рік тому +2

    だがなぜ子孫を沢山残そうとするのか😅理由があるのかな

  • @black-cat96-222
    @black-cat96-222 Рік тому +3

    クジャクってちょっと羽が怖い。
    相手を威嚇するのに使うのかと思ってたから賢くなったわ

  • @amadoex
    @amadoex Рік тому +2

    人間の場合はどうしてオスではなくて、メスが美しくなるように進化したんでしょうか

    • @smakocchann
      @smakocchann Рік тому +5

      繁殖相手を選ぶ主導権が、男性の側にあったからでは?。

  • @Gingnose
    @Gingnose Рік тому +3

    これってある意味人間にも当てはまるよね
    派手な生活を送ることで優秀さをアピールする

    • @fufufu-life7484
      @fufufu-life7484 Рік тому

      その一方で派手な生活を送ることによるハンデを背負うことになる点もね

  • @fufufu-life7484
    @fufufu-life7484 Рік тому +1

    9:15 コメディアンの志村けんさんが、いくら高齢になっても若い女性が好みであり続けた理由か・・

  • @オリマーオリマー-h1k
    @オリマーオリマー-h1k Рік тому +2

    もしかして男は浮気する奴ばっかなのって…

  • @LL-House
    @LL-House Рік тому +2

    なぜ平均的な顔が遺伝的多様性に富んでいることになるんだ?

    • @みやみや-p4w
      @みやみや-p4w Рік тому

      それは平均的な顔だからだよ。数学的に考えてみ。
      01~99の多様性がある場合、平均は50になるし、01~99の全ての遺伝子と繁殖し99で割った場合も50になる。
      つまるところ偏ってないってこと。大きく偏れば偏るほど多様性が乏しいと判断される。

  • @日坂あいや
    @日坂あいや Рік тому +2

    男女の性格差や異性の好みにこんな論理的な裏づけがあったなんて…

  • @Tinopanium
    @Tinopanium Рік тому +2

    解説中の低音の笛のBGMが知りたいです。。。

    • @Tinopanium
      @Tinopanium Рік тому

      ほのぼのワルツダウンロードできない😭

  • @sio-salt8979
    @sio-salt8979 Рік тому +1

    でも目立つ色でも生き残っていることを示すために派手な色になるっていうのは、人間がクジャクをみて美しいと感じる理由にはなっていないのではないか。この説明では派手だと感じる理由にはなっているけど美しいと感じる理由にはなっていない。

  • @トイレでテコンドー
    @トイレでテコンドー Рік тому +3

    踊って求愛する生物はなんなんだろう

  • @成瀬へんぴん
    @成瀬へんぴん Рік тому +2

    孔雀でそれなら人間の不細工で不潔で無能なのにオジサンになるまで生きている=優秀ってことですか?

    • @miga8974
      @miga8974 Рік тому +1

      日本は社会保障や助け合い制度がしっかりしてるから…

    • @DNA--
      @DNA-- Рік тому +2

      人間の場合は本来淘汰される能力の低い人も生活保護や法律で生き延びることができるので当てはまらないと思います。

  • @raiticoa2953
    @raiticoa2953 6 місяців тому +1

    じゃあ俺たちの⚪︎リ好きは生存に有利なんだ!
    これから胸張って生きます

  • @ゆうspl
    @ゆうspl Рік тому +1

    これ今の人間みたいに奪う必要が無いみたいな状況になると性格がどんどん多様化されますよね。

  • @イケメンペルー人好き

    動きと走り方で不遇扱いされてる孔雀モチーフのウェーニバルはよぉ………。

  • @Anchobeee1229
    @Anchobeee1229 Рік тому +2

    つまりMiiの初期アバターの顔はイケメンor美人ってことなのか